JP2014191909A - 漏電検出引外しユニット - Google Patents

漏電検出引外しユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2014191909A
JP2014191909A JP2013064330A JP2013064330A JP2014191909A JP 2014191909 A JP2014191909 A JP 2014191909A JP 2013064330 A JP2013064330 A JP 2013064330A JP 2013064330 A JP2013064330 A JP 2013064330A JP 2014191909 A JP2014191909 A JP 2014191909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leakage detection
vent
trip unit
circuit breaker
terminal part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013064330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6037229B2 (ja
Inventor
Masahiro Sato
昌弘 佐藤
Takashi Ineji
崇 稲次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2013064330A priority Critical patent/JP6037229B2/ja
Priority to CN201480016682.3A priority patent/CN105122415A/zh
Priority to PCT/JP2014/001309 priority patent/WO2014156000A1/ja
Publication of JP2014191909A publication Critical patent/JP2014191909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6037229B2 publication Critical patent/JP6037229B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/08Terminals; Connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/02Housings; Casings; Bases; Mountings
    • H01H71/025Constructional details of housings or casings not concerning the mounting or assembly of the different internal parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H83/00Protective switches, e.g. circuit-breaking switches, or protective relays operated by abnormal electrical conditions otherwise than solely by excess current
    • H01H83/02Protective switches, e.g. circuit-breaking switches, or protective relays operated by abnormal electrical conditions otherwise than solely by excess current operated by earth fault currents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/52Cooling of switch parts

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Abstract

【課題】回路遮断器の接続端子部付近の温度上昇を抑制することが可能な漏電検出引外しユニットを提供すること。
【解決手段】回路遮断器に外付けされる漏電検出引外しユニット4は、電路となる主回路バー7を備える。主回路バー7の一端側には、回路遮断器の接続端子部に対する接続部位である接続端子部7aが備えられている。主回路バー7の他端側は、端子板8を介して負荷端子部に接続されている。筐体ボディ11における負荷端子部の側の面には負荷端子部通気口16が形成され、対向する面には上面通気口18が形成されている。負荷端子部通気口16と上面通気口18との流路には、主回路バー7が介在する。
【選択図】図3

Description

本発明は、外部引外し式の漏電遮断器に適用され、回路遮断器に外付けされる漏電検出引外しユニットに関する。
従来、漏電を検出すると電路を遮断する漏電遮断器が提案されている(例えば、特許文献1を参照)。漏電遮断器には、回路遮断器の内部に漏電検出機能を追加したものと、回路遮断器に外付けする機器に漏電検出機能を内蔵させて当該機器を回路遮断器と接続したものとがある。後者のものは外部引外し式の漏電遮断器と呼ばれ、回路遮断器に外付けされる機器は漏電検出引外しユニットと呼ばれている。
一般に回路遮断器は、一端側に電源端子部が、他端側に負荷端子部がそれぞれ備えられ、両端子部間に、接点部と、引外し機構部と、接点部のオン・オフを行うハンドル機構部とを備える。また、接点部が引外し機構部により引外された際に発生するアークを消弧するグリッド部を具備したものがある。一方、漏電検出引外しユニットは、一端側に接続端子部が、他端側に負荷端子部がそれぞれ備えられ、両端子部間に、漏電検出回路と、電路となる主回路バーと、漏電検出信号により回路遮断器の引外し機構部に作用を加える引外し駆動部とを備える。外部引外し式の漏電遮断器では、回路遮断器の負荷端子部(以下、回路遮断器の接続端子部)に、漏電検出引外しユニットの接続端子部が接続される。
漏電検出引外しユニットによる漏電の検出には零層変流器(Zero phase Current Transformer)が使用され、このZCTに主回路バーが通される。例えば3相4線の場合、ZCTに4本の主回路バーが通される。通電時には、ZCTを通過する往路と復路の電流の差分が検出される。漏電が生じていない場合、上記差分はゼロであるが、漏電が生じた場合、往路と復路の電流に差分が生じ当該差分を増幅して電路を遮断する。主回路バーが電線の代替となって、当該主回路バーの一端側が回路遮断器の接続端子部に端子ねじで固定されるとともに、他端側が端子板を介して漏電検出引外しユニットの負荷端子部に端子ねじで固定される。
特開2011−124217号公報
外部引外し式の漏電遮断器では、通電時における回路遮断器の接続端子部の温度上昇が、回路遮断器のみに対する通電時よりも大きくなり、回路遮断器の接続端子部付近にあるカバーの温度上昇が大きくなる傾向にある。
本発明は、このような問題点に着目してなされたものであって、その目的は、回路遮断器の接続端子部付近の温度上昇を抑制することが可能な漏電検出引外しユニットを提供することにある。
上記課題を解決する漏電検出引外しユニットは、一端側に電源端子部が、負荷側である他端側に接続端子部がそれぞれ備えられ、両端子部間に、接点部と、引外し機構部と、前記接点部のオン・オフを行うハンドル機構部とを備えた回路遮断器と、一端側に前記回路遮断器の接続端子部に対する接続部位である接続端子部が、他端側に負荷端子部がそれぞれ備えられ、両端子部間に、漏電検出回路と、電路となる主回路バーと、漏電検出信号により前記回路遮断器の引外し機構部に作用を加える引外し駆動部とを備えた漏電検出引外しユニットとを組み合わせて構成される外部引外し式の漏電遮断器に適用され、前記回路遮断器に外付けされる漏電検出引外しユニットにおいて、当該漏電検出引外しユニットの筐体における前記負荷端子部の側の面に第1の通気口を有する一方、対向する面に第2の通気口を有し、前記第1の通気口と前記第2の通気口との流路には、前記主回路バーが介在することをその要旨としている。
上記漏電検出引外しユニットについて、前記第1の通気口と前記第2の通気口との流路を狭める突起部を、前記第1の通気口と前記漏電検出回路の構成要素である零層変流器との間に備えていることとしてもよい。
本発明によれば、回路遮断器の接続端子部付近の温度上昇を抑制することができる。
漏電検出引外しユニットが適用された外部引外し式の漏電遮断器を示す正面図。 漏電検出引外しユニットのカバーを除く外部引外し式の漏電遮断器の正面図。 カバーを除く漏電検出引外しユニットの斜視図。 漏電検出引外しユニットの斜視図。 漏電検出引外しユニットの底面図。 漏電検出引外しユニットの上面図。 漏電検出引外しユニットの断面図。
以下、漏電検出引外しユニットの一実施の形態について説明する。
図1に示すように、外部引外し式の漏電遮断器は、大きく分けて回路遮断器3と漏電検出引外しユニット4とで構成される。この漏電遮断器は、回路遮断器3の電源端子部3a及び漏電検出引外しユニット4の負荷端子部4aにおいて、電線1が端子ねじ2によって固定されている。複数の回路遮断器3は連接ハンドル5によって連接されている。この連接ハンドル5は、漏電検出引外しユニット4の連動ハンドル6に接続されており、漏電検出時に動作する連動ハンドル6によって連動されて、回路を遮断する。
図2に示すように、漏電検出引外しユニット4の内部には、電路となる主回路バー7が引き回され、当該主回路バー7の先端は端子板8に溶着されている。主回路バー7は4本ともZCT9を通過している。
図3に示すように、主回路バー7は、一端側の接続端子部7aが回路遮断器3の接続端子部3b(図1参照)に端子ねじ2で固定され、他端側が端子板8を介して漏電検出引外しユニット4の負荷端子部4aに端子ねじ2で固定されている。
図4に示すように、漏電検出引外しユニット4は、端子カバー10と筐体ボディ11と筐体カバー12との三者による筐体を備える。なお、端子カバー10で保護される主回路バー7の接続端子部7aから筐体ボディ11のメカ部13に近い側の側面にかけて略Lの字型に形成された伝熱部材14が備えられている。また、図3を参照して、筐体ボディ11の壁を挟んで伝熱部材14の反対側には、略コの字型に形成された筐体内伝熱部材15が備えられている。
図5に示すように、筐体ボディ11において負荷端子部4aの付近にある面11aには、円と長方形を組み合わせたスリット状の穴による負荷端子部通気口16が形成されている。一方、筐体カバー12において負荷端子部4aに近い面12aには、負荷端子部通気口16と同様の形状の穴による底面通気口17が形成されている。なお、当該漏電検出引外しユニット4が設置される際には、負荷端子部通気口16の形成された面11a及び底面通気口17の形成された面12aが地面側に向けられる。これにより、地面側から筐体内部よりも温度の低い空気を筐体内部に取り入れることができる。
図6に示すように、筐体ボディ11において、負荷端子部通気口16の形成された面11aとは反対側の面11bには、負荷端子部通気口16や底面通気口17と同様の形状の穴による上面通気口18が形成されている。上面通気口18は、地面側から負荷端子部通気口16及び底面通気口17を通じて流入してきた気流を筐体内部から外部に放出することが可能である。これにより、漏電検出引外しユニット4は、通気による筐体内部冷却効果を有する。図2や図3を参照して、負荷端子部通気口16、底面通気口17、上面通気口18による流路には、主回路バー7が介在する。
図7に示すように、筐体カバー12の内側には、連動ハンドル6と面12aとの間から筐体ボディ11に向かって突起部19が形成されている。突起部19は、面12aに形成された底面通気口17とZCT9との間に位置している。突起部19は、底面通気口17と上面通気口18との流路を狭めて、当該突起部19がないときよりも速い気流を直接主回路バー7にあてることができる。
次に、漏電検出引外しユニット4の作用について説明する。
地面側から負荷端子部通気口16及び底面通気口17を通じて筐体内部に取り入れられた空気は、上面通気口18に向かって流れる。このとき、負荷端子部通気口16、底面通気口17、上面通気口18による流路には、主回路バー7が介在するので、通電時における主回路バー7の温度上昇に伴い高温化した筐体内部の空気が上面通気口18を通じて筐体外部に放出される。しかも、突起部19によって流路面積が狭められることで、より流速の速い気流が主回路バー7にあたるため、外部への熱放出が高められる。以上のように、漏電検出引外しユニット4は、負荷端子部通気口16と底面通気口17と上面通気口18と突起部19との協働によって筐体内部の通気性が向上し、主回路バー7が冷却されやすい。したがって、主回路バー7の接続端子部7aの温度上昇値が高くなった場合でも、通気による熱移動によって温度上昇値の低減が可能になる。
以上説明したように、本実施の形態によれば、以下の効果を奏することができる。
(1)負荷端子部通気口16、底面通気口17、上面通気口18により、通電時における主回路バー7の温度上昇に伴い高温化した筐体内部の空気を筐体外部に放出することができる。これにより、主回路バー7の発熱が放熱されて回路遮断器3の接続端子部3bが冷却されるため、回路遮断器3の接続端子部3b付近の温度上昇を抑制することができる。
(2)突起部19を設けることで、当該突起部19がないときよりも流路面積が狭くなり、流速が速くなるので、主回路バー7には、より流速の速い気流があたるようになる。したがって、主回路バー7の冷却効果を促進することができる。
(3)接続端子部7aから伝熱部材14及び筐体内伝熱部材15を伝って筐体内部に達した熱を気流と共に筐体外部に放出することができる。
(4)回路遮断器3の接続端子部3b付近の温度上昇が抑制されることに伴い、接続端子部3bを覆う蓋を別途取り付ける必要がない。つまり、当該蓋により表面温度を下げる必要がない。
なお、上記実施の形態は、次のように変更して具体化することも可能である。
・負荷端子部通気口16、底面通気口17、上面通気口18の配置について、漏電検出引外しユニット4の設置時に地面からその対面方向に気流が流れることが望ましい。これにより、筐体内部よりも温度の低い空気を取り入れることができる。
・負荷端子部通気口16、底面通気口17、上面通気口18の形状について、加工が容易であることが望ましい。
・突起部19の形状、位置、角度、数等は、気流に求められる流速や流量等に応じて、任意に設定可能である。
次に、上記実施の形態及び別例から把握できる技術的思想について記載する。
(イ)漏電検出引外しユニットにおいて、第1の通気口は、筐体ボディの負荷端子部を含む面に設けた負荷端子部通気口と、筐体カバーの負荷端子部の側の面に設けた底面通気口とを含むこと。
(ロ)漏電検出引外しユニットにおいて、第1の通気口のうち負荷端子部通気口と第2の通気口とを結んだ線上に主回路バーを配置したこと。
(ハ)漏電検出引外しユニットにおいて、第1の通気口のうち底面通気口と零層変流器との間に突起部を備えていること。
1…電線、2…端子ねじ、3…回路遮断器、3a…電源端子部、3b…接続端子部、4…漏電検出引外しユニット、4a…負荷端子部、5…連接ハンドル(ハンドル機構部)、6…連動ハンドル(引外し駆動部)、7…主回路バー、7a…接続端子部、8…端子板、9…ZCT(漏電検出回路)、10…端子カバー(筐体)、11…筐体ボディ(筐体)、11a…面、11b…面、12…筐体カバー(筐体)、12a…面、13…メカ部、14…伝熱部材、15…筐体内伝熱部材、16…負荷端子部通気口(第1の通気口)、17…底面通気口(第1の通気口)、18…上面通気口(第2の通気口)、19…突起部。

Claims (2)

  1. 一端側に電源端子部が、負荷側である他端側に接続端子部がそれぞれ備えられ、両端子部間に、接点部と、引外し機構部と、前記接点部のオン・オフを行うハンドル機構部とを備えた回路遮断器と、一端側に前記回路遮断器の接続端子部に対する接続部位である接続端子部が、他端側に負荷端子部がそれぞれ備えられ、両端子部間に、漏電検出回路と、電路となる主回路バーと、漏電検出信号により前記回路遮断器の引外し機構部に作用を加える引外し駆動部とを備えた漏電検出引外しユニットとを組み合わせて構成される外部引外し式の漏電遮断器に適用され、前記回路遮断器に外付けされる漏電検出引外しユニットにおいて、
    当該漏電検出引外しユニットの筐体における前記負荷端子部の側の面に第1の通気口を有する一方、対向する面に第2の通気口を有し、前記第1の通気口と前記第2の通気口との流路には、前記主回路バーが介在する
    ことを特徴とする漏電検出引外しユニット。
  2. 前記第1の通気口と前記第2の通気口との流路を狭める突起部を、前記第1の通気口と前記漏電検出回路の構成要素である零層変流器との間に備えている
    請求項1に記載の漏電検出引外しユニット。
JP2013064330A 2013-03-26 2013-03-26 漏電検出引外しユニット Expired - Fee Related JP6037229B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013064330A JP6037229B2 (ja) 2013-03-26 2013-03-26 漏電検出引外しユニット
CN201480016682.3A CN105122415A (zh) 2013-03-26 2014-03-07 漏电检测解扣单元
PCT/JP2014/001309 WO2014156000A1 (ja) 2013-03-26 2014-03-07 漏電検出引外しユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013064330A JP6037229B2 (ja) 2013-03-26 2013-03-26 漏電検出引外しユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014191909A true JP2014191909A (ja) 2014-10-06
JP6037229B2 JP6037229B2 (ja) 2016-12-07

Family

ID=51623021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013064330A Expired - Fee Related JP6037229B2 (ja) 2013-03-26 2013-03-26 漏電検出引外しユニット

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6037229B2 (ja)
CN (1) CN105122415A (ja)
WO (1) WO2014156000A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108538684B (zh) * 2017-04-17 2024-10-01 乐清大唐新能源有限公司 一种小型漏电断路器以及重合闸断路器
CN109524277B (zh) * 2018-11-16 2021-06-01 公牛集团股份有限公司 一种连接组件及组合式断路器
CN114156105B (zh) * 2021-11-16 2024-03-08 扬州鹿洵智能科技有限公司 一种负载浸水的漏电保护开关

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04129452U (ja) * 1991-05-20 1992-11-26 三菱電機株式会社 回路遮断器
JP2007242463A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Nitto Electric Works Ltd 回路遮断器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2513222Y (zh) * 2001-12-25 2002-09-25 陈酌升 组合式漏电保护控制装置
CN101281837B (zh) * 2007-04-05 2011-06-29 浙江正泰电器股份有限公司 模数化剩余电流动作保护器
CN201060828Y (zh) * 2007-06-05 2008-05-14 丁文军 一种漏电断路器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04129452U (ja) * 1991-05-20 1992-11-26 三菱電機株式会社 回路遮断器
JP2007242463A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Nitto Electric Works Ltd 回路遮断器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014156000A1 (ja) 2014-10-02
JP6037229B2 (ja) 2016-12-07
CN105122415A (zh) 2015-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5449416B2 (ja) 消弧部を有する配線用遮断器
KR101564991B1 (ko) 자가발전 온도센서 어셈블리가 구비된 진공회로차단기 주회로부
JP6037229B2 (ja) 漏電検出引外しユニット
JP6603630B2 (ja) 可動式端子バリアを有する回路遮断器
US20160337756A1 (en) Acoustic enclosure comprising a non-heat-conducting external wall, an electrodynamic loudspeaker and an electronic control circuit
KR101827283B1 (ko) 배선용 차단기
WO2013001931A1 (ja) モータプロテクタ
KR101522268B1 (ko) 배선용 차단기
JP5912160B2 (ja) 真空回路遮断器の主回路部のターミナル構造
JP7002675B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
US9147541B2 (en) Circuit breaker comprising ventilation channels for efficient heat dissipation
RU2016150823A (ru) Электрическое защитное устройство в модульном формате
JP2012216378A (ja) 異常過熱検出構造を有する回路遮断器
JP6136438B2 (ja) 漏電検出引外しユニット
JP5820652B2 (ja) 過熱検出後に電路を遮断する分電盤
KR100977759B1 (ko) 공냉식 유로를 갖는 배전반
KR101670304B1 (ko) 주회로부 온도 센서가 구비된 진공차단기
KR20220061718A (ko) 아크 소호부 및 이를 포함하는 기중 차단기
JP6336848B2 (ja) 直流遮断器
JP5717291B2 (ja) 過熱検出器を備えた分電盤
JP2009070601A (ja) 回路遮断器
JP5957715B2 (ja) 配線用遮断器
KR20160080635A (ko) 배선차단기의 방열구조
KR101386583B1 (ko) 배선용 차단기의 삼상일체형 러그 배리어 및 외함 구조
US20060012954A1 (en) Network protector added load ability through forced convection

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141006

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161020

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6037229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees