JP2014184801A - Carriage - Google Patents
Carriage Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014184801A JP2014184801A JP2013060228A JP2013060228A JP2014184801A JP 2014184801 A JP2014184801 A JP 2014184801A JP 2013060228 A JP2013060228 A JP 2013060228A JP 2013060228 A JP2013060228 A JP 2013060228A JP 2014184801 A JP2014184801 A JP 2014184801A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connecting portion
- opening
- loading platform
- cargo bed
- cart
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Handcart (AREA)
Abstract
Description
本発明は、荷台の荷台面上に荷物を載せて運搬するための台車に関する。 The present invention relates to a carriage for carrying a load on a loading platform surface of the loading platform.
従来、倉庫等で使用され、荷台の荷台面に荷物を載せて運搬する作業を行うための台車において、荷台の端部に連結部が設けられ、当該台車の連結部と他の台車の連結部とを互いに連結することができる台車が知られている。 2. Description of the Related Art Conventionally, in a cart that is used in a warehouse or the like and carries a work for loading and transporting a load on the loading platform surface of a loading platform, a coupling portion is provided at the end of the loading platform, and the coupling portion of the cart and the coupling portion of another cart There are known carts that can be connected to each other.
特許文献1に、一方の側面に環状構造をなす第一連結部が設けられ、他方の側面に第二連結部が設けられた搬送台車が開示されている。この搬送台車では、第二連結部が棒状部材の先端に係合突起が設けられた構成とされ、搬送台車に対する支持部を支点として上方に回動されるようになっている。そして、当該搬送台車と他の搬送台車を連結させる際には、第二連結部を上方に回動させることで、第二連結部の係合突起を環状構造の第一連結部に係合させ、搬送台車と他の搬送台車とを連結させることができる。 Patent Document 1 discloses a transport carriage in which a first connection portion having an annular structure is provided on one side surface and a second connection portion is provided on the other side surface. In this transport cart, the second connecting portion is configured such that an engagement projection is provided at the tip of the rod-shaped member, and is rotated upward with a support portion for the transport cart as a fulcrum. And when connecting the said conveyance trolley and another conveyance trolley, the engagement protrusion of a 2nd connection part is engaged with the 1st connection part of an annular structure by rotating a 2nd connection part upwards. The transport carriage can be connected to another transport carriage.
しかしながら、特許文献1に記載の搬送台車では、回動可能とされた第二連結部が当該搬送台車の側方に突出した形で設けられているため、第二連結部が設けられた部位に荷物の一部を載せることができなかった。また、第二連結部が上方に回動する構成とされているため、搬送台車に積まれた荷物の一部が第二連結部の上方にはみ出した状態では、第二連結部を回動させることができず、当該搬送台車と他の搬送台車との連結および連結解除を行うことができなかった。 However, in the transport cart described in Patent Document 1, the second connecting portion that is rotatable is provided in a shape protruding to the side of the transport cart. I couldn't load some of my luggage. In addition, since the second connecting portion is configured to rotate upward, the second connecting portion is rotated in a state in which a part of the luggage loaded on the transport carriage protrudes above the second connecting portion. It was not possible to connect and disconnect the transport cart and another transport cart.
本明細書で開示される技術は、連結部の上方に荷物の一部がはみ出した状態であっても連結および連結解除可能な台車を提供することを目的とする。 An object of the technology disclosed in the present specification is to provide a cart that can be connected and disconnected even when a part of the luggage protrudes above the connecting portion.
本明細書で開示される技術は、上面が荷台面とされた矩形状の荷台と、前記荷台の一端において前記荷台面の高さよりも上方に越えない高さに設けられた上側連結部と、前記荷台の前記一端とは反対側の他端において前記荷台面の高さよりも上方に越えない高さに設けられ、少なくとも一部が前記上側連結部の下側に重なり合うことで該上側連結部と連結される下側連結部と、前記上側連結部と前記下側連結部のいずれか一方に設けられ、前記荷台面に対して突出する突出部と、前記上側連結部と前記下側連結部のいずれか他方に設けられ、前記突出部と凹凸嵌合することで前記上側連結部と前記下側連結部とを連結する開口を有する開口形成部と、を備え、前記突出部と前記開口形成部の少なくとも一方に、前記突出部を前記開口へと案内する傾斜面が設けられ、前記下側連結部は、下方に押圧されることで前記荷台との境界部を支点として下方に回動する、台車に関する。 The technology disclosed in the present specification includes a rectangular cargo bed whose upper surface is a cargo bed surface, and an upper connecting portion provided at a height not exceeding the height of the cargo bed surface at one end of the cargo bed, The other end of the loading platform opposite to the one end is provided at a height not exceeding the height of the loading platform surface, and at least a part of the loading platform overlaps the lower side of the upper coupling portion. A lower connecting portion to be connected, a protruding portion that is provided on one of the upper connecting portion and the lower connecting portion and protrudes with respect to the cargo bed surface; and the upper connecting portion and the lower connecting portion. An opening forming portion provided on one of the other and having an opening for connecting the upper connecting portion and the lower connecting portion by engaging the protrusion with the projection, and the protruding portion and the opening forming portion. Guide the protrusion to the opening in at least one of the The inclined surface is provided that, the lower connecting portion is rotated downward as a fulcrum boundary between the loading platform by being pressed downward, to the bogie.
上記の台車では、突出部と開口形成部の少なくとも一方に突出部を開口へと案内する傾斜面が設けられているので、一方の台車と他方の台車とを連結させる際、他方の台車の上側連結部(下側連結部)を一方の台車の下側連結部(上側連結部)に近付けるだけで、突出部が傾斜面によって開口側へと滑らかに案内され、突出部と開口とが凹凸嵌合される。このとき、上側連結部と下側連結部とが接触することで下側連結部が下方へと押圧されて下側連結部が下方に回動する。このため、一方の台車または他方の台車を持ち上げることなく、上側連結部と下側連結部とを容易に連結させることができる。 In the above trolley, since at least one of the projecting portion and the opening forming portion is provided with an inclined surface for guiding the projecting portion to the opening, when one trolley is connected to the other trolley, the upper side of the other trolley Just by bringing the connecting part (lower connecting part) closer to the lower connecting part (upper connecting part) of one carriage, the projecting part is smoothly guided to the opening side by the inclined surface, and the projecting part and the opening are unevenly fitted. Combined. At this time, when the upper connecting portion and the lower connecting portion come into contact with each other, the lower connecting portion is pressed downward, and the lower connecting portion rotates downward. For this reason, an upper side connection part and a lower side connection part can be easily connected, without lifting one trolley | bogie or the other trolley | bogie.
また、下側連結部を下方に押圧するだけで、下側連結部が下方に回動して突出部が開口から外れるため、突出部または開口形成部に直接触れることなく、上側連結部と下側連結部との連結を解除することができる。さらに、上側連結部と下側連結部はいずれも荷台面の高さよりも上方に越えない高さに設けられているため、上側連結部および下側連結部の上方に荷物の一部がはみ出した状態で荷台面に荷物を載せることができる。この状態において、下側連結部を下方に回動することで、上側連結部と下側連結部の連結および連結解除を行うことができる。従って、連結部の上方に荷物の一部がはみ出した状態であっても連結および連結を解除することができる。 Also, simply pressing the lower connecting portion downward causes the lower connecting portion to rotate downward and the protruding portion to be removed from the opening, so that the upper connecting portion and the lower connecting portion are not directly touched with the protruding portion or the opening forming portion. The connection with the side connecting portion can be released. Furthermore, since both the upper connecting portion and the lower connecting portion are provided at a height that does not exceed the height of the loading platform surface, a part of the luggage protrudes above the upper connecting portion and the lower connecting portion. It is possible to place a load on the cargo bed surface. In this state, by rotating the lower connecting portion downward, the upper connecting portion and the lower connecting portion can be connected and disconnected. Accordingly, the connection and connection can be released even when a part of the luggage protrudes above the connection part.
前記突出部は、前記荷台面に対して前記荷台の内側から外側に向かって上方に傾斜する突出部側傾斜面を有し、前記開口形成部は、前記荷台面に対して前記荷台の内側から外側に向かって下方に傾斜する開口側傾斜面を有し、前記突出部と凹凸嵌合されるときに前記突出部側傾斜面と該開口側傾斜面とが接触するものとされ、前記突出部側傾斜面と前記開口側傾斜面の少なくとも一方が外側に膨らんだ曲面状とされていてもよい。 The protruding portion has a protruding portion-side inclined surface that is inclined upward from the inside of the loading platform to the outside with respect to the loading platform surface, and the opening forming portion is formed from the inside of the loading platform with respect to the loading platform surface. An opening-side inclined surface that is inclined downward toward the outside, and the protrusion-side inclined surface and the opening-side inclined surface are in contact with each other when the protrusion and the protrusion are fitted into the concave and convex portions; At least one of the side inclined surface and the opening-side inclined surface may be a curved surface bulging outward.
この構成によると、突出部を開口内へと案内させる際に、突出部側傾斜面と開口側傾斜面とによって突出部が開口側へと一層滑らかに案内されることとなるため、上側連結部と下側連結部とを一層連結させ易いものとすることができ、作業性を向上させることができる。 According to this configuration, when the protrusion is guided into the opening, the protrusion is guided more smoothly toward the opening by the protrusion-side inclined surface and the opening-side inclined surface. And the lower connecting portion can be more easily connected, and workability can be improved.
前記下側連結部は、該下側連結部の端部において前記荷台面の高さより下方に設けられた連結解除部を有してもよい。 The lower connection portion may include a connection release portion provided below the height of the cargo bed surface at an end portion of the lower connection portion.
荷台面に載置された荷物の一部が下側連結部の上方にはみ出ている場合、荷物が邪魔となって下側連結部を下方に押圧し難くなる虞がある。上記の構成によると、下側連結部が当該下側連結部の端部において荷台面の高さより下方に設けられた連結解除部を有しているため、荷台面に載置された荷物の一部が下側連結部の上方にはみ出ている場合であっても、連結解除部を下方に押圧することで、荷物が邪魔となることなく、下側連結部を下方に回動させることができ、作業性を向上させることができる。 When a part of the load placed on the loading platform surface protrudes above the lower connecting portion, it may be difficult to press the lower connecting portion downward due to the load. According to the above configuration, since the lower connecting portion has the connection releasing portion provided below the height of the loading platform surface at the end of the lower coupling portion, one of the loads placed on the loading platform surface is provided. Even when the part protrudes above the lower connection part, the lower connection part can be rotated downward by pressing the connection release part downward without causing the load to get in the way. Workability can be improved.
本明細書で開示される他の技術は、上面に荷台面を有する矩形状の第1荷台部と、矩形状の第2荷台部と、前記第1荷台部の一短辺部と前記第2荷台部の一端辺部とを結合し、且つ、前記第2荷台部を、前記第1荷台部に対し互いの前記上面同士が平行をなす第1姿勢と、前記第1姿勢よりも低い第2姿勢とに変位させる結合部と、前記第1荷台部のうち前記一端辺部とは異なる他の端辺部側に設けられ、下面側に突出部と開口のいずれか一方を有する第1連結部と、前記第2荷台部のうち前記一端辺部とは異なる他の端辺部側に設けられ、上面側に前記突出部と前記開口のいずれか他方を有し、前記第2荷台部が前記第1姿勢であるときに他の台車における前記第1連結部の下面側の前記突出部と前記開口のいずれか一方と連結し、前記第2荷台部が前記第2姿勢であるときに前記他の台車における第1連結部の下面側の前記突出部と前記開口のいずれか一方から離間して前記他の台車との連結を解除する第2連結部と、を備える台車に関する。 Other techniques disclosed in the present specification include a rectangular first cargo bed portion having a cargo bed surface on an upper surface, a rectangular second cargo bed portion, a short side portion of the first cargo bed portion, and the second A second posture lower than the first posture and a first posture in which the upper surfaces of the second cargo bed portion are parallel to the first cargo bed portion; A connecting portion that is displaced to a posture, and a first connecting portion that is provided on the other side of the first cargo bed portion that is different from the one end side, and has one of a protruding portion and an opening on the lower surface side And the second cargo bed portion is provided on the other edge portion side different from the one edge side portion, and has either the projection or the opening on the upper surface side, and the second cargo bed portion is When it is in the first posture, it is connected to one of the projecting portion and the opening on the lower surface side of the first connecting portion in another cart, Secondly, when the loading platform is in the second posture, the second cart is separated from either the projecting portion on the lower surface side of the first coupling portion and the opening in the other cart to release the coupling with the other cart. And a connecting part.
この台車では、第1姿勢において第1荷台部と第2荷台部の上面同士が平行をなすため、第2荷台部の上方に荷物の一部がはみ出した状態で第1荷台部に荷物を載せることができる。そしてこの姿勢において、一方の台車の第2連結部を他方の台車の第1連結部と連結させることができ、第1姿勢よりも低い第2姿勢であるときに一方の台車の第2連結部と他方の台車の第1連結部の連結を解除することができる。このため、第1連結部および第2連結部の上方に荷物の一部がはみ出した状態であっても第1連結部と第2連結部との連結および連結を解除することができる。 In this cart, since the upper surfaces of the first loading platform and the second loading platform are parallel to each other in the first posture, the luggage is loaded on the first loading platform with a part of the luggage protruding above the second loading platform. be able to. In this posture, the second connecting portion of one cart can be connected to the first connecting portion of the other cart, and the second connecting portion of one cart is in the second posture lower than the first posture. And the connection of the 1st connection part of the other trolley | bogie can be cancelled | released. For this reason, even if it is in the state where a part of luggage protruded above the 1st connection part and the 2nd connection part, connection and connection with the 1st connection part and the 2nd connection part can be canceled.
本明細書で開示される技術によれば、連結部の上方に荷物の一部がある場合であっても連結および連結解除可能な台車を提供することができる。 According to the technology disclosed in this specification, it is possible to provide a cart that can be connected and disconnected even when there is a part of a load above the connecting portion.
図1ないし図8を参照して実施形態を説明する。本実施形態では、荷台20の荷台面20A上に荷物を載せて運搬するための台車10について例示する。なお、各図面の一部には台車10に対する前後方向、左右方向、上下方向を示す軸線を表示しており、各方向が各図面で共通した方向となるように描かれている。
The embodiment will be described with reference to FIGS. In this embodiment, the
台車10は、例えばポリプロピレン等の合成樹脂からなっており、図1ないし図3に示すように、荷台(第1荷台部の一例)20と、上側連結部(第1連結部の一例)30と、下側連結部(第2荷台部の一例)40と、を備えている。本実施形態の台車10は、その上側連結部30(下側連結部40)が、他の台車の下側連結部(上側連結部)と連結されることで、他の台車と前後方向において連結できる構成となっている。上側連結部30と下側連結部40とが連結された状態では、上側連結部30は、下側連結部40に対して上側に重なるものとされ、下側連結部40は、上側連結部30に対して下側に重なるものとされる。
The
荷台20は、平面視長方形状(矩形状)をなす板状とされ、その上面が、荷物が載置される荷台面20Aとされている。また、図3に示すように、荷台20の下面の四隅には、360°回転自在な自在車輪50が取り付けられている。
The
上側連結部30は、板状部32と、突出部34と、を有している。上側連結部30は、荷台20の荷台面20Aの高さよりも上方に越えない高さで設けられている。板状部32は、図1および図2に示すように、荷台20の前端20Bにおける左右方向の中央部から前方に突出する形で、平面視略三角形状の板状をなして設けられている。
The upper connecting
突出部34は、図3に示すように、平面視略円状をなしており、板状部32の先端部から下方に向かって荷台面20Aに対して垂直に突出している。この上側連結部30の構成については、後で詳しく説明する。
As shown in FIG. 3, the projecting
下側連結部40は、載置部42と、開口形成部(第2連結部の一例)44と、連結解除部46と、を有している。下側連結部40は、荷台20の荷台面20Aの高さよりも上方に越えない高さで設けられている。下側連結部40は、図3に示すように、複数の取付バネ(結合部の一例)52によって荷台20の後端20Cに取り付けられている。各取付バネ52は、荷台20と下側連結部40との境界部(荷台20の後端20C)を跨いだ形で、荷台20と下側連結部40の両方に取り付けられている。
The
載置部42は、下側連結部40の大部分を構成するものとされる。載置部42の上面42Aは荷台20の荷台面20Aと同一平面上に位置しており、当該荷台面20Aと連なって一つの平坦な面を構成している。このため、荷台面20A上に載置される荷物の一部が当該荷台面20Aの後方にはみ出る場合であっても、そのはみ出る荷物の一部を載置部42の上面に載置することが可能となっている。
The mounting
開口形成部44は、載置部42の後側における左右方向の中央部に、載置部42の上面に対して下方に段差をなして下がった形で設けられている。開口形成部44は、平面視略三角形状とされた上側連結部30の板状部32よりも一回り大きな平面視略三角形状をなしている。開口形成部44の中央部には、下側連結部40を上下方向に貫通する開口44Aが形成されている。また、連結解除部46は、下側連結部40の後側における左右方向の両端において、載置部42の上面42Aに対して下方に段差をなして下がった形で設けられている。この下側連結部40の構成については、後で詳しく説明する。
The
また、荷台20の右側側面には、4つの側面ローラ54が、ほぼ等間隔で取り付けられている。この側面ローラ54は、合成樹脂製とされ、荷台面20Aに対して垂直な回転軸(図示せず)を有し、この回転軸を中心に回転可能とされている。
Further, four
荷台20の荷台面20Aの前方における角部には、一対の収容凹部22が設けられている。収容凹部22は、左右方向に沿って伸びるように設けられている。他の台車を積み重ねる際、他の台車の前端部または後端部のみを積み重ねる際、他の台車の前端部または後端部に設けられた一対の自在車輪を左右向きにして一対の収容凹部22にそれぞれ載せることで、当該他の台車を位置決めできるようになっている。
A pair of receiving
また、図1に示すように、荷台20の左側側面寄りの前後方向における略中央部には、台車10を持ち運ぶ際に把持可能な把持孔24が、前後方向に沿って細長く開口した形で設けられている。さらに、荷台20の荷台面20Aにおける右側側面および左側側面寄りの縁部には、荷台面20Aに載置された荷物が幅方向(左右方向)に滑り落ちるのを抑制するための滑り止めリブ26が、前後方向に沿って荷台20の前後方向のほぼ全域に亘って設けられている。
As shown in FIG. 1, a
続いて、上側連結部30の構成について詳しく説明する。図4および図5に示すように、上側連結部30の板状部32は、その厚み(上下方向における寸法)が荷台20の厚みと比べて十分に小さいものとなっており、その上面32Aが荷台20の荷台面20Aと同一平面上となるように設けられている。
Then, the structure of the upper
上側連結部30の突出部34は、図4および図5に示すように、その先端が荷台20の下面20Bよりも下方にはみ出ない寸法で下方に向かって突出している。突出部34の先端には、荷台20の内側から外側に向かって(後方から前方に向かって)上方に傾斜する傾斜面(以下、突出部側傾斜面と称する)34Aが設けられている。詳しくは、この突出部側傾斜面34Aは、当該突出部34の外側に向かってわずかに膨らんだ曲面状をなしている(図7参照)。
As shown in FIGS. 4 and 5, the protruding
続いて、下側連結部40の構成について詳しく説明する。下側連結部40は、その下面が、上述したように複数の取付バネ52によって荷台20に対して連結されることで、当該取付バネ52を介して、荷台20との境界部(荷台20の後端20C)を支点として、その全体が下方に回動できるようになっている。なお、図6は、下側連結部40が下方に回動した状態の台車10を表側から視た斜視図を示している。下側連結部40が下方に回動することで、載置部42の上面42Aが荷台20の荷台面20Aに対して傾斜した形となる(図6の一点鎖線参照)。
Then, the structure of the lower
下側連結部40は、取付バネ52の自然状態においては、当該取付バネ52の弾性力によって、上述したように、載置部42の上面42Aが荷台20の荷台面20Aと同一平面上に位置した状態(第1姿勢の一例)とされる。この状態において、下側連結部40を上方から押圧することで、取付バネ52の弾性力に逆らって下側連結部40を下方に回動させることができる。そして、下側連結部40を下方に回動した状態(第2姿勢の一例)で、下側連結部40を下方に押圧していた力が無くなると、取付バネ52の弾性復帰力によって、下側連結部40は元の状態、即ち、載置部42の上面42Aが荷台20の荷台面20Aと同一平面上に位置した状態に復帰する。なお、取付バネ52の弾性力は、下側連結部40を小さな力で押圧することで回動できるように調整されている。
In the natural state of the mounting
開口形成部44に形成された開口44Aは、図2に示すように、平面視において前後方向を長軸方向とする楕円状となるように開口している。この開口44Aは、その内部に突出部34を挿入させることが可能な大きさとされている。上側連結部30と下側連結部40とを連結させる際には、下側連結部40の開口形成部44に形成された開口44A内に、上側連結部30の突出部34が挿入されることで、当該開口44Aと当該突出部34とが凹凸嵌合され、これにより、上側連結部30と下側連結部40とが連結されるようになっている。
As shown in FIG. 2, the
なお、上述したように、開口形成部44は、平面視において上側連結部30の板状部32と略同形状とされ、かつ、板状部32よりも一回り大きい大きさとされているので、上側連結部30と下側連結部40とが連結される際には、当該開口形成部44内に板状部32が入り込むことで、突出部34が開口44A内に挿入される。
As described above, the
ここで、下側連結部40の開口形成部44は、その上面が上側連結部30における板状部32の下面32Bよりもわずかに下方に位置するように設けられている。従って、上側連結部30と下側連結部40とが連結された状態では、上側連結部30における板状部32の下面32Bと下側連結部40における開口形成部44の上面44Cはわずかに離間した状態となる。このため、上側連結部30と下側連結部40とが連結された状態において、当該上側連結部30と当該下側連結部40とが上下方向において互いに干渉し合うことがなく、前後方向に連結されたいずれかの台車の自在車輪が接地面から離れることがないものとなっている。
Here, the
開口形成部44における開口44Aの後側には、図5に示すように、荷台20の内側から外側に向かって(後方から前方に向かって)下方に傾斜する傾斜面(以下、開口側傾斜面と称する)44Bが設けられている。詳しくは、開口側傾斜面44Bは、上側連結部30の突出部34における突出部側傾斜面34Aと同様に、当該突出部34の外側に向かってわずかに膨らんだ曲面状をなしている(図7参照)。なお、この開口側傾斜面44Bは、突出部側傾斜面34Aとほぼ同じ高さに設けられている。
As shown in FIG. 5, on the rear side of the
また、下側連結部40の後側における左右方向の両端にそれぞれ設けられた連結解除部46は、載置部42の上面42Aに対して下方に段差をなして設けられることで、足のつま先等で下方に押圧し易いものとなっている。従って、下側連結部40を下方に回動させる際には、連結解除部46を足のつま先等で下方に押圧することで、下側連結部40を容易に下方に回動させることができる。
In addition, the
上側連結部30と下側連結部40とが連結されている状態において、連結解除部46または下側連結部40のいずれかの部位が下方に押圧されて下側連結部40が下方に回動することで、上側連結部30に設けられた突出部34が下側連結部40に設けられた開口44Aから抜け、これにより、連結が解除される構成となっている。
In a state where the upper connecting
なお、荷台20の前端20Bと上側連結部30の突出部34との間の間隔は、下側連結部40の後端と下側連結部40の開口44Aとの間の間隔よりもわずかに大きいものとされている。このため、一方の台車10の突出部34が他方の台車の開口内に挿入される際に、他方の台車の荷台の前端が一方の台車10の下側連結部40に干渉しないようになっている。
In addition, the space | interval between the
以上が本実施形態に係る台車10の構成であり、続いて、当該台車10と他の台車110とを連結させる方法および連結を解除する方法について図7および図8を参照して説明する。なお、図7および図8では、後方の台車110の各部位については、前方の台車10の各部に付した参照符号に数字100を加えたものを示すものとする。後方の台車110の各部位における構造、作用、及び効果については、上述した台車10と同一である。
The above is the configuration of the
まず、本実施形態の台車10を他の台車110と連結させる方法について説明する。台車10に対して他の台車110とを前後方向に連結させる際には、図7の上段に示すように、後方の台車110の前端部に設けられた上側連結部130を、前方の台車10の後端部40に設けられた下側連結部40に近付ける。このとき、上述したように、後方の台車110の上側連結部130における板状部132の上面132Aと、前方の台車10の下側連結部40における載置部42の上面42Aとは、高さがほぼ一致するものとされる。また、後方の台車110の上側連結部130における突出部134の突出部側傾斜面134Aと、前方の台車10の下側連結部40における開口形成部44の開口側傾斜面44Bとは、高さがほぼ一致するものとされる。
First, a method for connecting the
次に、後方の台車110を前方の台車10にさらに近付け、後方の台車110の上側連結部130における突出部134の突出部側傾斜面134Aを前方の台車10の下側連結部40における開口形成部44の開口側傾斜面44Bに接触させ、後方の台車110を前方の台車10にさらに近付けることで、突出部134の突出部側傾斜面134Aによって開口形成部44の開口側傾斜面44Bを押圧する。すると、開口形成部44の開口側傾斜面44Bと突出部134の突出部側傾斜面134Aとによって、突出部134が開口44側に向かって案内される。このとき、開口形成部44の開口側傾斜面44Bと突出部134の突出部側傾斜面134Aは、いずれも外側に膨らんだ曲面状とされているので、突出部134は開口44側に向かって滑らかに案内されることとなる。そして、突出部34が開口44A側に近づくにつれて、開口形成部44の開口側傾斜面44Bが突出部134によって下方に押圧され、下側連結部40が取付バネ52の弾性力に逆らって下方に回動する(図7の中段に示す状態)。
Next, the
後方の台車110を前方の台車10にさらに近付けると、突出部134が開口44の上方まで進入し、突出部134の突出部側傾斜面134Aが開口形成部44の開口側傾斜面44Bから離間する。すると、開口形成部44の開口側傾斜面44Bを押圧していた力が無くなり、取付バネ52の弾性復帰力によって下側連結部40が元の状態、即ち、載置部42の上面42Aが荷台20の荷台面20Aと同一平面上に位置した状態に復帰する。これにより、突出部134が開口44内に挿入された状態となる(図7の下段に示す状態)。その結果、後方の台車110の上側連結部130における突出部134が前方の台車10の下側連結部40における開口44内の側面と前後方向において干渉することとなり、後方の台車110の上側連結部130が前方の台車10の下側連結部40と連結される。
When the
次に、本実施形態の台車10と他の台車110との連結を解除する方法について説明する。前方の台車10と後方の台車110との連結を解除する際には、前方の台車10の下側連結部40の一部(例えば連結解除部46)を足のつま先等の下方へ押圧する。これにより、下側連結部40が取付バネ52の弾性力に逆らって下方に回動し、後方の台車110の上側連結部130における突出部134が前方の台車10の下側連結部40における開口44から外れた状態となる(図8に示す状態)。この状態において、後方の台車110を後方へ引くことにより、前方の台車10と後方の台車110との連結を解除することができる。
Next, a method for releasing the connection between the
なお、上側連結部30の板状部32の上面32Aと下側連結部40の載置部42の上面42Aとはいずれも荷台20の荷台面20Aとほぼ同じ高さに位置するものとされているので、前方の台車に荷物60が載置され、図8に示すように、その荷物60の一部が前方の台車10の下側連結部40における載置部42の上面42A上にはみ出ている場合であっても、前方の台車10と後方の台車110との連結を解除することができる。この場合、下側連結部40において連結解除部46が載置部42の上面42Aよりも一段下がった構成とされているので、載置部42の上面42A上にはみ出た荷物60によって載置部42の上面42Aにおいて下方に押圧できる部位がなくても、連結解除部46を下方に押圧することができ、容易に連結を解除することができる。
Note that the
また、同様に、前方の台車10に載置された荷物60の一部が前方の台車10の下側連結部40における載置部42の上面42A上にはみ出ている場合であっても、後方の台車110の上側連結部130における突出部134を前方の台車10の下側連結部40における開口44の上方まで進入させることができ、前方の台車10に対して後方から台車110を連結させることができる。
Similarly, even when a part of the
以上のように、本実施形態に係る台車10は、突出部30と開口形成部44の両方に突出部を開口へと案内する突出部側傾斜面34Aおよび開口側傾斜面44Bが設けられているので、一方の台車10と他方の台車とを連結させる際、他方の台車の上側連結部(下側連結部)を一方の台車10の下側連結部40(上側連結部30)に近付けるだけで、突出部30が突出部側傾斜面34Aおよび開口側傾斜面44Bによって開口44A側へと滑らかに案内され、突出部34と開口44Aとが凹凸嵌合される。このとき、上側連結部30の突出部34と下側連結部40の開口形成部44とが接触することで下側連結部40が下方へと押圧されて下側連結部40が下方に回動する。このため、一方の台車10または他方の台車を持ち上げることなく、上側連結部30と下側連結部40とを容易に連結させることができる。
As described above, the
また、下側連結部40を下方に押圧するだけで、下側連結部40が下方に回動して突出部34が開口44Aから外れるため、突出部34または開口形成部44に直接触れることなく、上側連結部30と下側連結部40との連結を解除することができる。さらに、上側連結部30と下側連結部40はいずれも荷台面20Aの高さよりも上方に越えない高さに設けられているため、上側連結部30および下側連結部40の上方に荷物60の一部がはみ出した状態で荷台面20Aに荷物を載せることができる。この状態において、下側連結部40を下方に回動することで、上側連結部30と下側連結部40の連結および連結解除を行うことができる。以上のように、本実施形態の台車10は、他の台車と容易に連結および連結解除することができ、連結部の上方に荷物60の一部がはみ出した状態であっても連結および連結解除することができる。
Further, by simply pressing the lower connecting
また、本実施形態に係る台車10では、突出部34が、荷台面20Aに対して荷台20の内側から外側に向かって上方に傾斜する突出部側傾斜面34Aを有している。そして、開口形成部44が、荷台面20Aに対して荷台20の内側から外側に向かって下方に傾斜する開口側傾斜面44Bを有している。さらに、突出部34と凹凸嵌合されるときに突出部側傾斜面34Aと開口側傾斜面44Bとが接触するものとされ、突出部側傾斜面34Aと開口側傾斜面44Bの両方が外側に膨らんだ曲面状とされている。このような構成とされていることで、突出部34を開口44A内へと案内させる際に、突出部側傾斜面34Aと開口側傾斜面44Bとによって突出部34が開口44A側へと一層滑らかに案内されることとなるため、上側連結部30と下側連結部40とを一層連結させ易いものとすることができ、作業性を向上させることができる。
Moreover, in the trolley |
また、本実施形態に係る台車10では、下側連結部40が、下側連結部40の左右両端部において荷台面20Aの高さより下方に設けられた連結解除部46をそれぞれ有している。ここで、荷台面20Aに載置された荷物60の一部が下側連結部40の上方にはみ出ている場合、荷物60が邪魔となって下側連結部40を下方に押圧し難くなる虞がある。本実施形態によると、下側連結部40が下側連結部40の左右両端部において荷台面20Aの高さより下方に設けられた連結解除部46をそれぞれ有しているため、荷台面20Aに載置された荷物60の一部が下側連結部40の上方にはみ出ている場合であっても、連結解除部46を下方に押圧することで、荷物60が邪魔となることなく、下側連結部40を下方に回動させることができ、作業性を向上させることができる。
Moreover, in the trolley |
また、本実施形態に係る台車10では、一方の側面に側面ローラ54が設けられているため、前後方向および左右方向に隙間なく同じ向きで複数の台車が並べられた場合、複数の台車の中から所望の台車を取り出す際に、左右方向に隣り合う台車同士は側面ローラ54と側面ローラ54が設けられていない他方の側面とが接触することで相対的に円滑に移動可能とされている。台車10の両側に側面ローラ54が取り付けられている場合には、側面ローラ54同士が干渉し合うため、両者の相対的な移動の際にがたつきが生じて作業が困難となるが、本実施形態の台車10は、がたつくことなく小さな力で相対移動させることができるため、作業性を向上させることができる。
Further, in the
<他の実施形態>
本発明は上記既述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記の実施形態では、上側連結部に突出部が設けられ、下側連結部に開口形成部が設けられた構成を例示したが、下側連結部に突出部が設けられ、上側連結部に開口形成部が設けられた構成であってもよい。
<Other embodiments>
The present invention is not limited to the embodiments described above and with reference to the drawings. For example, the following embodiments are also included in the technical scope of the present invention.
(1) In the above-described embodiment, the configuration in which the protruding portion is provided in the upper connecting portion and the opening forming portion is provided in the lower connecting portion is illustrated. However, the protruding portion is provided in the lower connecting portion and the upper connecting portion is provided. The structure in which the opening formation part was provided in the part may be sufficient.
(2)上記の実施形態では、台車が前後方向に連結される構成を例示したが、台車におけ
る右端と左端とのいずれか一方に上側連結部が設けられ、いずれか他方に下側連結部が設けられ、台車が左右方向に連結される構成であってもよい。
(2) In the above-described embodiment, the configuration in which the cart is coupled in the front-rear direction is illustrated, but the upper coupling portion is provided at either the right end or the left end of the cart, and the lower coupling portion is disposed at the other. The structure which is provided and a trolley | bogie is connected in the left-right direction may be sufficient.
(3)上記の実施形態では、開口が貫通孔とされた構成を例示したが、開口の形状は限定されない。例えば、開口が連結部を貫通しない凹状とされた構成であってもよい。 (3) In the above-described embodiment, the configuration in which the opening is a through hole is illustrated, but the shape of the opening is not limited. For example, the opening may have a concave shape that does not penetrate the connecting portion.
(4)上記の実施形態では、突出部と開口形成部の両方に傾斜面が設けられた構成を例示したが、いずれか一方側にのみ傾斜面が設けられた構成であってもよい。 (4) In the above embodiment, the configuration in which the inclined surface is provided on both the projecting portion and the opening forming portion is exemplified, but the configuration in which the inclined surface is provided only on one side may be employed.
(5)上記の実施形態では、下側連結部が荷台に対して取付バネによって取り付けられることで下方に回動可能とされた構成を例示したが、下側連結部を下方に回動可能とするための構成は限定されない。 (5) In the above embodiment, the configuration in which the lower connecting portion is pivotable downward by being attached to the loading platform by the mounting spring is exemplified. However, the lower coupling portion can be pivoted downward. The configuration for doing this is not limited.
(6)上記の実施形態では、突出部側傾斜面および開口側傾斜面がいずれも外側に膨らんだ曲面状とされた構成を例示したが、突出部側傾斜面と開口側傾斜面の少なくとも一方が平坦面とされた構成であってもよい。 (6) In the above embodiment, the configuration in which the protruding portion side inclined surface and the opening side inclined surface are both curved outward is illustrated, but at least one of the protruding portion side inclined surface and the opening side inclined surface is exemplified. May be a flat surface.
(7)上記の実施形態では、下側連結部に連結解除部が設けられた構成を例示したが、下側連結部に連結解除部が設けられていない構成であってもよい。この場合、下側連結部のいずれかの部位を下方に押圧することで、上側連結部と下側連結部との連結が解除される構成であればよい。 (7) In the above-described embodiment, the configuration in which the connection release portion is provided in the lower connection portion is illustrated, but the configuration in which the connection release portion is not provided in the lower connection portion may be employed. In this case, what is necessary is just the structure by which the connection of an upper side connection part and a lower side connection part is cancelled | released by pressing down any site | part of a lower side connection part.
(8)上記の実施形態では、荷台の一方の側面に側面ローラが設けられた構成を例示したが、側面ローラを備えない構成であってもよい。 (8) In the above embodiment, the configuration in which the side roller is provided on one side surface of the loading platform is illustrated, but a configuration in which the side roller is not provided may be used.
(9)上記の実施形態では、荷台の内部が中空とされた台車を例示したが、荷台の内部が中実とされていてもよい。 (9) In the above embodiment, the cart in which the inside of the loading platform is hollow is illustrated, but the inside of the loading platform may be solid.
以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。 As mentioned above, although embodiment of this invention was described in detail, these are only illustrations and do not limit a claim. The technology described in the claims includes various modifications and changes of the specific examples illustrated above.
10,110…台車、20,120…荷台、20A,120A…荷台面、22…収容凹部、24…把持孔、26…滑り止めリブ、30、130…上側連結部、32、132…板状部、32A、132A…(板状部の)上面、34、134…突出部、34A、134A…突出部側傾斜面、40…下側連結部、42…載置部、42A…(載置部の)上面、44…開口形成部、44A…開口、44B…開口側傾斜面、46…連結解除部、50,150…自在車輪、52…取付バネ、54…側面ローラ、60…荷物 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10,110 ... Cart, 20, 120 ... Loading platform, 20A, 120A ... Loading platform surface, 22 ... Storage recess, 24 ... Holding hole, 26 ... Non-slip rib, 30, 130 ... Upper connecting portion, 32, 132 ... Plate-like portion , 32A, 132A ... (plate-like part) upper surface, 34, 134 ... projecting part, 34A, 134A ... projecting part side inclined surface, 40 ... lower connecting part, 42 ... mounting part, 42A ... (of mounting part) ) Upper surface, 44 ... opening forming portion, 44A ... opening, 44B ... opening-side inclined surface, 46 ... disconnection portion, 50, 150 ... universal wheel, 52 ... mounting spring, 54 ... side roller, 60 ... luggage
Claims (4)
前記荷台の一端において前記荷台面の高さよりも上方に越えない高さに設けられた上側連結部と、
前記荷台の前記一端とは反対側の他端において前記荷台面の高さよりも上方に越えない高さに設けられ、少なくとも一部が前記上側連結部の下側に重なり合うことで該上側連結部と連結される下側連結部と、
前記上側連結部と前記下側連結部のいずれか一方に設けられ、前記荷台面に対して突出する突出部と、
前記上側連結部と前記下側連結部のいずれか他方に設けられ、前記突出部と凹凸嵌合することで前記上側連結部と前記下側連結部とを連結する開口を有する開口形成部と、を備え、
前記突出部と前記開口形成部の少なくとも一方に、前記突出部を前記開口へと案内する傾斜面が設けられ、
前記下側連結部は、下方に押圧されることで前記荷台との境界部を支点として下方に回動する、
台車。 A rectangular cargo bed whose upper surface is a cargo bed surface;
An upper connecting portion provided at a height not exceeding the height of the loading platform surface at one end of the loading platform;
The other end of the loading platform opposite to the one end is provided at a height not exceeding the height of the loading platform surface, and at least a part of the loading platform overlaps the lower side of the upper coupling portion. A lower connecting portion to be connected;
Protruding portions that are provided on one of the upper connecting portion and the lower connecting portion and protrude with respect to the cargo bed surface,
An opening forming portion that is provided on one of the upper connecting portion and the lower connecting portion, and has an opening that connects the upper connecting portion and the lower connecting portion by engaging the protrusion with the protrusions; With
At least one of the projecting part and the opening forming part is provided with an inclined surface for guiding the projecting part to the opening,
The lower connecting portion is rotated downward about a boundary portion with the cargo bed by being pressed downward,
Trolley.
前記突出部は、前記荷台面に対して前記荷台の内側から外側に向かって上方に傾斜する突出部側傾斜面を有し、
前記開口形成部は、前記荷台面に対して前記荷台の内側から外側に向かって下方に傾斜する開口側傾斜面を有し、前記突出部と凹凸嵌合されるときに前記突出部側傾斜面と該開口側傾斜面とが接触するものとされ、
前記突出部側傾斜面と前記開口側傾斜面の少なくとも一方が外側に膨らんだ曲面状とされている、
台車。 The cart according to claim 1,
The protruding portion has a protruding portion-side inclined surface that is inclined upward from the inside to the outside of the loading platform with respect to the loading platform surface.
The opening forming portion has an opening-side inclined surface that is inclined downward from the inside to the outside of the loading platform surface with respect to the loading platform surface. And the opening-side inclined surface are in contact with each other,
At least one of the protruding portion side inclined surface and the opening side inclined surface is a curved surface bulging outward,
Trolley.
前記下側連結部は、該下側連結部の端部において前記荷台面の高さより下方に設けられた連結解除部を有する、
台車。 A cart according to claim 1 or claim 2, wherein
The lower connection portion has a connection release portion provided below the height of the cargo bed surface at the end of the lower connection portion.
Trolley.
矩形状の第2荷台部と、
前記第1荷台部の一短辺部と前記第2荷台部の一端辺部とを結合し、且つ、前記第2荷台部を、前記第1荷台部に対し互いの前記上面同士が平行をなす第1姿勢と、前記第1姿勢よりも低い第2姿勢とに変位させる結合部と、
前記第1荷台部のうち前記一端辺部とは異なる他の端辺部側に設けられ、下面側に突出部と開口のいずれか一方を有する第1連結部と、
前記第2荷台部のうち前記一端辺部とは異なる他の端辺部側に設けられ、上面側に前記突出部と前記開口のいずれか他方を有し、前記第2荷台部が前記第1姿勢であるときに他の台車における前記第1連結部の下面側の前記突出部と前記開口のいずれか一方と連結し、前記第2荷台部が前記第2姿勢であるときに前記他の台車における第1連結部の下面側の前記突出部と前記開口のいずれか一方から離間して前記他の台車との連結を解除する第2連結部と、を備える、
台車。 A rectangular first cargo bed portion having a cargo bed surface on the upper surface;
A rectangular second loading platform,
One short side portion of the first cargo bed portion and one end side portion of the second cargo bed portion are coupled, and the upper surface of the second cargo bed portion is parallel to the first cargo bed portion. A coupling portion for displacing the first posture and a second posture lower than the first posture;
A first connecting portion that is provided on the other side of the first cargo bed portion that is different from the one side, and has either a protruding portion or an opening on the lower surface;
The second cargo bed portion is provided on the side of the other edge portion different from the one edge side portion, and has one of the projecting portion and the opening on the upper surface side, and the second cargo bed portion is the first cargo bed portion. When in the posture, the other cart is connected to one of the projecting portion and the opening on the lower surface side of the first connecting portion in the other cart, and the other cart is in the second posture. A second connecting portion that releases the connection with the other carriage by being separated from any one of the projecting portion on the lower surface side of the first connecting portion and the opening;
Trolley.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013060228A JP2014184801A (en) | 2013-03-22 | 2013-03-22 | Carriage |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013060228A JP2014184801A (en) | 2013-03-22 | 2013-03-22 | Carriage |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014184801A true JP2014184801A (en) | 2014-10-02 |
Family
ID=51832782
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013060228A Pending JP2014184801A (en) | 2013-03-22 | 2013-03-22 | Carriage |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014184801A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6171195B1 (en) * | 2016-06-15 | 2017-08-02 | 光男 長谷川 | Heavy goods moving cart |
JP2018158650A (en) * | 2017-03-23 | 2018-10-11 | 三甲株式会社 | Carriage |
JP2020124986A (en) * | 2019-02-04 | 2020-08-20 | 河淳株式会社 | Load placing carriage |
WO2020218867A1 (en) * | 2019-04-26 | 2020-10-29 | 장정학 | Hand cart having lateral coupling means |
-
2013
- 2013-03-22 JP JP2013060228A patent/JP2014184801A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6171195B1 (en) * | 2016-06-15 | 2017-08-02 | 光男 長谷川 | Heavy goods moving cart |
JP2017222268A (en) * | 2016-06-15 | 2017-12-21 | 光男 長谷川 | Heavy article movement truck |
JP2018158650A (en) * | 2017-03-23 | 2018-10-11 | 三甲株式会社 | Carriage |
JP2020124986A (en) * | 2019-02-04 | 2020-08-20 | 河淳株式会社 | Load placing carriage |
WO2020218867A1 (en) * | 2019-04-26 | 2020-10-29 | 장정학 | Hand cart having lateral coupling means |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2014184801A (en) | Carriage | |
WO2020003302A1 (en) | Hand truck | |
US10364065B2 (en) | Logistics system, an adaptor pallet and a load carrier | |
JP2016074305A (en) | Shopping cart with width adjustment mechanism | |
JP4325936B2 (en) | Trolley | |
JP2013147208A (en) | Coupling device for truck | |
US20180099685A1 (en) | Trolley baseplate and trolley using the same | |
JP6786109B2 (en) | Bogie | |
JP6664610B1 (en) | Heavy goods moving trolley | |
JP6403202B2 (en) | Stopper with bumper and cart | |
JP3202313U (en) | carry case | |
JP6252857B2 (en) | Connecting mechanism and trolley traction system | |
JP5869393B2 (en) | Carriage for transportation | |
KR200467918Y1 (en) | Wheel with easy detachable structure | |
JP2014004909A (en) | Trolley | |
JP6687196B2 (en) | Trolley | |
JP3195473U (en) | Basket out prevention tool | |
JP2017202786A (en) | Transportation vehicle | |
KR101885170B1 (en) | moving carrier | |
CN204236515U (en) | A kind of sliceable logistics hand barrow being convenient to handling goods | |
JP2016147583A (en) | Handcart | |
JP2019077390A (en) | Component conveyance truck | |
KR20170071420A (en) | Truck locking devices | |
JP3228245U (en) | Connection structure of basket trolley in automatic guided vehicle | |
JPH10297497A (en) | Conveying truck |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20140704 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140716 |