JP2014182908A - 半導体発光素子を備える照明器具 - Google Patents

半導体発光素子を備える照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2014182908A
JP2014182908A JP2013055997A JP2013055997A JP2014182908A JP 2014182908 A JP2014182908 A JP 2014182908A JP 2013055997 A JP2013055997 A JP 2013055997A JP 2013055997 A JP2013055997 A JP 2013055997A JP 2014182908 A JP2014182908 A JP 2014182908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor light
emitting element
led
base member
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013055997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5904671B2 (ja
Inventor
Toru Azuma
透 我妻
Hiromitsu Kurimoto
啓光 栗元
Akikage Nonoyama
晃彰 野々山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Connector Products Corp
Original Assignee
Kyocera Connector Products Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Connector Products Corp filed Critical Kyocera Connector Products Corp
Priority to JP2013055997A priority Critical patent/JP5904671B2/ja
Priority to KR1020130092366A priority patent/KR20140114724A/ko
Priority to TW102138204A priority patent/TWI580901B/zh
Priority to CN201310729407.3A priority patent/CN104064661A/zh
Publication of JP2014182908A publication Critical patent/JP2014182908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5904671B2 publication Critical patent/JP5904671B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S2/00Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate

Abstract

【課題】半導体発光素子を支持するベース部材から離間した光拡散部材を用いることなく、半導体発光素子で発生した光を十分に拡散させることが可能な半導体発光素子を備える照明器具を提供する。
【解決手段】ベース部材14と、ベース部材の表面に形成した、共に電源と電気的に導通可能で互いに離間する第一導電部材20及び第二導電部材21と、ベース部材の表面に取り付けた、第一導電部材及び第二導電部材と電気的に導通可能な半導体発光素子31と、ベース部材の表面に取り付けた、半導体発光素子を覆いかつ半導体発光素子が発した照明光が拡散しながら透過する透光部材35、39と、透光部材の表面に形成した、照明光の一部を拡散させながら透過させる拡散膜43と、を備える。
【選択図】図5

Description

本発明は、半導体発光素子(LED)を備える照明器具に関する。
半導体発光素子(LED)を利用した照明器具の従来例としては、例えば特許文献1に開示されたものがある。
この照明器具は、絶縁性材料からなるベース部材と、ベース部材に固定したコンタクトと、ベース部材に固定したLEDユニットと、を具備している。LEDユニットは、コンタクトと導通する基板と、該基板に実装したLED(半導体発光素子)と、を一体的に備えており、LEDはベース部材に形成した露出窓を介して外側に露出している。コンタクトはケーブルを介して電源と接続しているので、電源が発生した電力をケーブル及びコンタクトを介してLEDに供給するとLEDが発光する。
LEDで発生した光はLED近傍の輝度が集中的に高くなるので、上記のような照明器具においては、ベース部材に拡散レンズを取り付けて、LEDで発生した光を拡散レンズによって拡散させることが従来より行われている。
しかし従来の拡散レンズだけではLEDで発生した光を十分に拡散させるのが難しく、輝度ムラや色ムラが生じ易い。そのため拡散レンズの直前に、拡散レンズ(及びベース部材)から離間した平板状の拡散板(LSD)を配置することが従来より行われている(特許文献2)。拡散板を利用すれば各LEDから出射される光を十分に拡散できる(光の拡散状態をより均一化できる)ので、LEDの数を減らしても十分な明るさを得ることが可能である。
特開2012−164613号公報 特開2008−241987号公報
近年、照明器具を実装する電子機器(例えば液晶ディスプレイ)に対して薄型化が強く求められている。一方でディスプレイ等には輝度ムラを低減したいという市場要求がある。
しかしながら輝度ムラを低減させるために拡散板を拡散レンズ(及びベース部材)から離間した状態で配置すると、ベース部材、LEDユニット、拡散レンズ、及び拡散板を構成要素として具備する照明器具全体の厚みが大きくなってしまうので、この要求に応えられなくなってしまう。
また、拡散板を設けたり、LEDの数を増やして輝度ムラを低減させようとすると、照明器具の部品点数が多くなり、製造コストが上昇してしまう。
本発明の目的は、半導体発光素子を支持するベース部材から離間した光拡散部材を用いることなく、半導体発光素子で発生した光を十分に拡散させることが可能な半導体発光素子を備える照明器具を提供することにある。
本発明の半導体発光素子を備える照明器具は、ベース部材と、該ベース部材の表面に形成した、共に電源と電気的に導通可能で互いに離間する第一導電部材及び第二導電部材と、上記ベース部材の表面に取り付けた、上記第一導電部材及び上記第二導電部材と電気的に導通可能な半導体発光素子と、上記ベース部材の表面に取り付けた、上記半導体発光素子を覆いかつ上記半導体発光素子が発した照明光が拡散しながら透過する透光部材と、該透光部材の表面に形成した、上記照明光の一部を拡散させながら透過させる拡散膜と、を備えることを特徴としている。
上記透光部材が、上記ベース部材の表面及び上記半導体発光素子との間に空間を形成する透光性カバー部材であってもよい。
上記ベース部材の表面に形成した凹部の底面に上記半導体発光素子を固定し、上記凹部の底面に透光性の封止材を設けてもよい。
本発明の照明器具は、半導体発光素子を固定したベース部材に対して、半導体発光素子が発した照明光が拡散しながら透過可能な透光部材を取り付け、さらに透光部材の表面に拡散膜を形成している。
そのため半導体発光素子で発生した照明光は、透光部材によって拡散された後に、拡散膜によってさらに拡散されることになる。そのため、ベース部材から離間した光拡散部材を設けることなく、照明光を十分に拡散させることが可能である。
そのため照明器具に設ける半導体発光素子を少なくすることが可能である。
さらに光拡散部材を設ける必要がないので、照明器具の部品点数を少なくし、製造コストを低くすることが可能である。
また、ベース部材から離間した光拡散部材を設ける必要がないので、照明器具全体の厚みを小さくすることが可能になる。
本発明の一実施形態の照明器具の透光性カバー部材及びワイヤーボンディングを省略して示す上方から見た斜視図である。 切断加工前の導通板の平面図である。 照明器具の透光性カバー部材を省略して示す平面図である。 図1のIV−IV矢線に沿う断面図である。 シャシーとシャシーに固定した照明器具の斜視図である。 透光性カバー部材の中央部の断面図である。 シャシーに対して照明器具を固定しかつ照明器具にコネクタ付ケーブルのコネクタを接続したときの平面図である。 透光性カバー及びシャシーの図示を省略した図7の照明器具の模式的な平面図である。
以下、添付図面を参照しながら本発明の一実施形態について説明する。なお、以下の説明中の前後、左右、及び上下の方向は、図中の矢印の方向を基準としている。
本実施形態の照明器具10は、ヒートシンク11と、ヒートシンク11の上部に一体成形した樹脂部14(ベース部材)を具備している。
ヒートシンク11はアルミニウム等の金属からなる一体成形品であり、その熱伝導率は樹脂部14より高い。ヒートシンク11の上部には低寸円柱形状の上端凸部12が突設してあり、上端凸部12の上面は平面により構成してある。
平面視略方形の樹脂部14は絶縁性及び耐熱性が高い樹脂材料(例えば液晶ポリマー等)からなるものである。樹脂部14の上面には平面視円形の円形凹部15が形成してあり、円形凹部15の底面には平面視円形かつ上端凸部12と同径の円形貫通孔16が形成してある。図4に示すようにヒートシンク11の上端凸部12が樹脂部14の円形貫通孔16に嵌合している(円形凹部15の内面と上端凸部12の上面が特許請求の範囲の「凹部」に相当)。樹脂部14の対角線上に位置する二つの角部には接続用凹部17が凹設してある。さらに樹脂部14の上面には4つの係合孔18が形成してある。
照明器具10は、樹脂部14の内部及び樹脂部14の表面と一体化した金属部材を具備している。この金属部材は、例えば黄銅、ベリリウム銅、コルソン系銅合金等の導電性と熱伝導性と剛性に優れる金属製の平板をスタンピング成形したものである。
この金属部材は、第一導電部材20と第二導電部材21を二つずつ備えている。第一導電部材20は、円弧状のワイヤー接続部20Aと、ワイヤー接続部20Aと連続するケーブル接続部20Bを備えている。一方、第二導電部材21は、円弧状(ワイヤー接続部20Aと同じ形状)のワイヤー接続部21Aと、ワイヤー接続部21Aと連続するケーブル接続部21Bを備えている。図示するようにワイヤー接続部20A、21Aは樹脂部14の表面(円形凹部15の底面)において露出しており、ケーブル接続部20B、21Bは接続用凹部17の表面において露出している。
この第一導電部材20と第二導電部材21は照明器具10の製造前の段階においては一つの導通板19の一部をそれぞれ構成している。導通板19は図2に示す形状であり、その全体形状は、前後方向に延びる長尺平板状(図1は導通板19の一部のみを図示している)である。導通板19の左右両側部は前後方向に延びるキャリア部22A、22Bにより構成してあり、キャリア部22Aとキャリア部22Bの複数箇所どうしを前後方向に等間隔で設けたキャリア接続部23が接続している。さらに2つの第一導電部材20は共に2本の第一切断ブリッジ24によってキャリア部22A、22B及びキャリア接続部23とそれぞれ一体化しており、2つの第二導電部材21は共に1本の第二切断ブリッジ25によってキャリア接続部23と一体化している。さらに隣接する第一導電部材20と第二導電部材21は1本の第三切断ブリッジ26によって互いに接続している。
樹脂部14は二回の成形行程を経てヒートシンク11と一体化するものである。樹脂部14の一段階目の成形行程が完了したときに導通板19と樹脂部14(の一段階目の完成体)は一体化する。樹脂部14の一回目の成形行程が完了した後に、図示を省略した切断装置によって導通板19の第一切断ブリッジ24、第二切断ブリッジ25、及び第三切断ブリッジ26を切断すると、樹脂部14(の一段階目の完成体)と一体化した第一導電部材20と第二導電部材21が互いに分離状態となる。
上端凸部12の上面、円形凹部15の底面(上端凸部12の外周側に位置する環状の部位)、及び円形凹部15の内周面(テーパ形状の環状壁)にはパッド印刷機(図示略)によって反射膜28が厚さ30μmの薄膜として一体的に(連続的に)印刷してある。反射膜28は主成分であるポリウレタン樹脂に酸化チタン(TiO2)等を着色剤として混合したものであり、全体として絶縁性を有している。反射膜28は着色剤を含有しているので白色であり、アルミニウムからなるヒートシンク11とは色(色相)が異なり、その(光の)可視光反射率はヒートシンク11及び樹脂部14より高い(具体的には可視光反射率が90%以上であり、好ましくは95%以上のものを利用する)。また上端凸部12の上面に形成した反射膜28は上端凸部12の上面の一部を避けた態様で形成してある。即ち、図示するように多数(計36個)の平面視矩形領域を避ける態様で上端凸部12の上面に形成してある。各平面視矩形領域はそれぞれLED固定部29を構成しており、反射膜28の上面とLED固定部29の間には反射膜28の肉厚分の段差が生じている。
各LED支持部29には略直方体形状のLED31(半導体発光素子)が固定してある。図示するように各LED31の平面形状はLED固定部29と略同一(LED固定部29より僅かに小寸)である。LED固定部29に対してLED31を固定する際は、まず各LED固定部29(上端凸部12の上面)に接着剤(図示略)を塗布し、次いで図示を省略したLED搬送装置が各LED固定部29にLED31を載置する。上記したように反射膜28の上面とLED固定部29の間には反射膜28の肉厚分の段差が生じているので(LED固定部29が、反射膜28によって囲まれた凹部になっているので)、各LED固定部29に対してLED31を簡単かつ確実に取り付ける(嵌合)ことができる。さらに反射膜28の上面とLED固定部29の間には反射膜28の肉厚分の段差が生じているので、LED固定部29(上端凸部12の上面)に塗布した接着剤がLED固定部29の周囲(反射膜28側)に流れるのを抑制できる。また上記LED搬送装置は色相差を識別するセンサーを有しており、上記LED搬送装置は反射膜28とLED固定部29の間の色相差(境界線)を認識しながらLED固定部29に対してLED31を載置する。そのため、LED固定部29に対してLED31を確実に載置することが可能である。
隣り合うLED31の上面に露出させて形成した端子(図示略)どうしはワイヤーボンディング33(図3に示した太線)によって接続してあり、かつ、ワイヤー接続部20Aと対向する位置に位置するLED31の端子とワイヤー接続部20Aをワイヤーボンディング33によって接続すると共にワイヤー接続部21Aと対向する位置に位置するLED31の端子とワイヤー接続部21Aをワイヤーボンディング33によって接続してある。さらに前側のワイヤー接続部20Aと後側のワイヤー接続部21Aはワイヤーボンディング33により接続してあり、かつ、後側のワイヤー接続部20Aと前側のワイヤー接続部21Aもワイヤーボンディング33により接続してある。
さらに樹脂部14の円形凹部15内には透光性及び絶縁性を有する熱硬化性樹脂材料や紫外線硬化性樹脂材料等からなる封止剤35(透光部材)が設けてあり、封止剤35はワイヤー接続部20A、ワイヤー接続部21A、反射膜28、LED31、及びワイヤーボンディング33を覆っている。図4に示すように封止剤35の表面は曲面(球面や非球面)により構成してあるので、封止剤35はレンズ機能(光の拡散機能)を発揮する。
照明器具10は、樹脂部14に対して着脱可能な透光性カバー部材39(透光部材)を具備している。透光性カバー部材39は透光性材料からなりかつ下面が開口した中空部材であり、略半球状の拡散レンズ40(図6参照)と、拡散レンズ40の下部から側方に突出する4つの突部41と、突部41の下面にそれぞれ突設した4つの接続用突起42と、を一体的に具備している。さらに拡散レンズ40の表面(上面)にはパッド印刷(或いはスクリーン印刷やインクジェット印刷によっても可)によって拡散膜43がコーティングしてある。拡散膜43は透光性のポリウレタン樹脂を主成分とし、かつこのポリウレタン樹脂に酸化チタン(TiO2)等を混合させたものであり、その厚みは数μm〜数十μmである。
透光性カバー部材39は、4つの接続用突起42を対応する係合孔18に対して嵌合することにより、樹脂部14に対して着脱可能に装着してある。
照明器具10のヒートシンク11の下面は、金属板からなるシャシー37の上面に固定してある。
照明器具10に対して着脱可能なコネクタ付ケーブル45は、2本のケーブル46と、コネクタ49とを一体化したものである。可撓性を有するケーブル46は、多数の金属線を束ねたものである電線47と、電線47の表面を被覆する絶縁材料からなる被覆チューブ48と、を具備しており、各ケーブル46の両端は被覆チューブ48を除去することにより電線47を露出させてある。コネクタ49は、絶縁材料からなるインシュレータ50と、第一コンタクト及び第二コンタクト(図示略)とを有している。第一コンタクト及び第二コンタクトは共に導電性材料(金属など)からなるものであり、インシュレータ50の内部空間に固定状態で挿入してある。第一コンタクト及び第二コンタクトの一端には2本の電線47の一方の端部がそれぞれ圧着してある(接続している)。
図7に示すように照明器具10の一方の接続用凹部17にはコネクタ付ケーブル45のコネクタ49が着脱可能に接続してある。コネクタ49を接続用凹部17に接続すると、第一コンタクトと第二コンタクトがケーブル接続部20Bとケーブル接続部21Bに対してそれぞれ接触する。当該コネクタ付ケーブル45の2本のケーブル46は電源の陽極と陰極にそれぞれ接続している。
図示を省略した電源スイッチをOFFからONに切り換えると、電源で発生した電流がケーブル46を介して、第一導電部材20、第二導電部材21、LED31、及びワイヤーボンディング33によって構成された並列回路に流れるので各LED31(図8では照明器具10の中心部より左側に位置する全てのLEDをまとめてLED31Aと表示してあり、該中心部より右側に位置する全てのLED31をまとめてLED31Bと表示している)が発光する。なお、上記電源スイッチをONからOFFに切り換えれば、電流のLED31への供給が遮断されるので各LED31は消灯する。
各LED31が出射した照明光の一部は封止材35を透過しながら封止材35によって拡散され、残りの照明光は反射膜28によって反射されながら封止材35側に向かう。封止材35を透過した照明光は拡散レンズ40側に向かう。拡散レンズ40に向かった照明光の一部は拡散レンズ40によって拡散されながら拡散レンズ40の外側に向かい、残りの照明光は拡散レンズ40によって内側に反射される(さらに封止材35や反射膜28によって反射された後に再度拡散レンズ40側に向かう)。拡散レンズ40の外側に拡散されながら進んだ照明光の一部は拡散膜43によって拡散されながら拡散膜43の外側に向かう。一方、拡散レンズ40の外側に拡散されながら進んだ残りの照明光は、拡散膜43(及び拡散レンズ40)によって内側に反射される(さらに反射膜28、封止材35、拡散レンズ40によって反射された後に再度拡散膜43側に向かう)。
このように各LED31から出射された照明光は、封止材35、拡散レンズ40、及び拡散膜43によって十分に拡散(及び反射)されることにより極めて均一な配光状態(輝度ムラや色ムラが少なくなる)になる。従って、樹脂部14(及びヒートシンク11)から(上方に)離間した位置に光拡散部材(例えば拡散板(LSD))を設けることなく、照明光を十分に拡散させることが可能である。
そのため照明器具10に設けるLED31の数を少なくすることが可能である。
また、樹脂部14(及びヒートシンク11)から離間した光拡散部材を設ける必要がないので、照明器具10全体の厚み(上下寸法)を小さくすることが可能になる。
さらに樹脂部14(及びヒートシンク11)から離間した光拡散部材を設ける必要がないので、照明器具10の部品点数を少なくし、製造コストを低くすることが可能である。
さらに各LED31で発生した熱は、反射膜28を介してヒートシンク11に伝わってヒートシンク11の下半部(樹脂部14によって被覆されずに露出している部分)から放熱されると共に、ヒートシンク11からシャシー37に伝わった後にシャシー37から放熱されるので、LED31の熱を外部に効率よく放熱できる。そのため高温化によるLED31の発光効率の低下を防ぐことが可能である。また、LED31として発熱量の多い大型のLED素子を利用できるので、光量を多くすることも可能である。
以上、本発明を上記各実施形態に基づいて説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、様々な変形を施しながら実施可能である。
例えば、拡散レンズ40の表面を祖面(細かい凹凸がある面)とした上で、拡散レンズ40の表面に拡散膜43を形成してもよい。このようにすれば、拡散レンズ40の表面に対する拡散膜43の形成状態(密着状態)がより安定する。さらに拡散レンズ40の表面の細かい凹凸及びこれに対応する拡散膜43内面の細かい凹凸が照明光を拡散及び反射する機能を発揮するので、照明光の配光状態をより均一にすることが可能になる。
また拡散レンズ40の裏面(下面)を祖面(細かい凹凸がある面)としてもよい。この場合も、照明光の配光状態をより均一にすることが可能になる。
また封止材35の表面(上面)に拡散膜43を形成してもよい。このように構成した封止材35は、表面に拡散膜43が形成された拡散レンズ40(透光性カバー部材39)と同じ技術的効果を発揮可能である。
なお、このように封止材35の表面(上面)に拡散膜43を形成する場合は、透光性カバー部材39の表面に拡散膜43を形成してもよいし、形成しなくてもよい。さらに封止材35の表面(上面)に拡散膜43を形成する場合は、透光性カバー部材39を省略してもよい。
また拡散レンズ40(透光性カバー部材39)の表面に拡散膜43を形成する場合は、封止材35を省略してもよい。
また隣接するワイヤー接続部20Aとワイヤー接続部21Aの間のワイヤーボンディング33による接続態様を上記の態様から変更することにより、第一導電部材20、第二導電部材21、LED31、及びワイヤーボンディング33によって構成される電気回路を上記並列回路とは別態様にしてもよい。さらに、両端にコネクタ49を有するコネクタ付ケーブル45によって複数の照明器具10同士を接続してもよい。
さらにヒートシンク11とシャシー37の間に伝熱性のシートや伝熱性の接着剤を介在させてもよい。
10 照明器具
11 ヒートシンク
12 上端凸部(凹部)
14 樹脂部(ベース部材)
15 円形凹部(凹部)
16 円形貫通孔
17 接続用凹部
18 係合孔
19 導通板
20 第一導電部材
20A ワイヤー接続部
20B ケーブル接続部
21 第二導電部材
21A ワイヤー接続部
21B ケーブル接続部
22A 22B キャリア部
23 キャリア接続部
24 第一切断ブリッジ
25 第二切断ブリッジ
26 第三切断ブリッジ
28 反射膜
29 LED固定部
31 LED(半導体発光素子)
33 ワイヤーボンディング
35 封止材(透光部材)
37 シャシー
39 透光性カバー部材(透光部材)
40 拡散レンズ
41 突部
42 接続用突部
43 拡散膜
45 コネクタ付ケーブル
46 ケーブル
47 電線
48 被覆チューブ
49 コネクタ
50 インシュレータ

Claims (3)

  1. ベース部材と、
    該ベース部材の表面に形成した、共に電源と電気的に導通可能で互いに離間する第一導電部材及び第二導電部材と、
    上記ベース部材の表面に取り付けた、上記第一導電部材及び上記第二導電部材と電気的に導通可能な半導体発光素子と、
    上記ベース部材の表面に取り付けた、上記半導体発光素子を覆いかつ上記半導体発光素子が発した照明光が拡散しながら透過する透光部材と、
    該透光部材の表面に形成した、上記照明光の一部を拡散させながら透過させる拡散膜と、
    を備えることを特徴とする半導体発光素子を備える照明器具。
  2. 請求項1記載の半導体発光素子を備える照明器具において、
    上記透光部材が、上記ベース部材の表面及び上記半導体発光素子との間に空間を形成する透光性カバー部材である半導体発光素子を備える照明器具。
  3. 請求項1または2記載の半導体発光素子を備える照明器具において、
    上記ベース部材の表面に形成した凹部の底面に上記半導体発光素子を固定し、
    上記凹部の底面に透光性の封止材を設けた照明器具。
JP2013055997A 2013-03-19 2013-03-19 半導体発光素子を備える照明器具 Expired - Fee Related JP5904671B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013055997A JP5904671B2 (ja) 2013-03-19 2013-03-19 半導体発光素子を備える照明器具
KR1020130092366A KR20140114724A (ko) 2013-03-19 2013-08-05 반도체발광소자를 구비한 조명기구
TW102138204A TWI580901B (zh) 2013-03-19 2013-10-23 A lighting device having a semiconductor light emitting element
CN201310729407.3A CN104064661A (zh) 2013-03-19 2013-12-26 具备半导体发光元件的照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013055997A JP5904671B2 (ja) 2013-03-19 2013-03-19 半導体発光素子を備える照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014182908A true JP2014182908A (ja) 2014-09-29
JP5904671B2 JP5904671B2 (ja) 2016-04-20

Family

ID=51552285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013055997A Expired - Fee Related JP5904671B2 (ja) 2013-03-19 2013-03-19 半導体発光素子を備える照明器具

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5904671B2 (ja)
KR (1) KR20140114724A (ja)
CN (1) CN104064661A (ja)
TW (1) TWI580901B (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120018754A1 (en) * 2010-07-23 2012-01-26 Cree, Inc. Light transmission control for masking appearance of solid state light sources
WO2012090356A1 (ja) * 2010-12-28 2012-07-05 パナソニック株式会社 発光装置、発光モジュール及びランプ
JP2012523080A (ja) * 2009-04-02 2012-09-27 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 混合チャンバを備える反射器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19918370B4 (de) * 1999-04-22 2006-06-08 Osram Opto Semiconductors Gmbh LED-Weißlichtquelle mit Linse
US7456499B2 (en) * 2004-06-04 2008-11-25 Cree, Inc. Power light emitting die package with reflecting lens and the method of making the same
KR100947454B1 (ko) * 2006-12-19 2010-03-11 서울반도체 주식회사 다단 구조의 열전달 슬러그 및 이를 채용한 발광 다이오드패키지
JP2009218434A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Sharp Corp 光空間伝送デバイス
CN102113119A (zh) * 2008-05-29 2011-06-29 克利公司 具有近场混合的光源
US7932529B2 (en) * 2008-08-28 2011-04-26 Visera Technologies Company Limited Light-emitting diode device and method for fabricating the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012523080A (ja) * 2009-04-02 2012-09-27 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 混合チャンバを備える反射器
US20120018754A1 (en) * 2010-07-23 2012-01-26 Cree, Inc. Light transmission control for masking appearance of solid state light sources
WO2012090356A1 (ja) * 2010-12-28 2012-07-05 パナソニック株式会社 発光装置、発光モジュール及びランプ

Also Published As

Publication number Publication date
TW201437557A (zh) 2014-10-01
KR20140114724A (ko) 2014-09-29
TWI580901B (zh) 2017-05-01
CN104064661A (zh) 2014-09-24
JP5904671B2 (ja) 2016-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10352540B2 (en) LED tube lamp
KR101253199B1 (ko) 조명 장치
US20170067618A1 (en) Lighting apparatus
JP2010141171A (ja) 発光モジュールおよび照明装置
KR101734539B1 (ko) 발광 소자, 발광 소자 제조방법, 라이트 유닛 및 조명 장치
US10982815B2 (en) Lighting device and LED circuit board with a center opening with a protrusion
US20120074456A1 (en) Light emitting device package
JP5904671B2 (ja) 半導体発光素子を備える照明器具
JP5956396B2 (ja) 照明器具
US8791482B2 (en) Light emitting device package
US20150085225A1 (en) Led backlight unit and led display device including the same
TWI580888B (zh) A support for a semiconductor light emitting element, a semiconductor light emitting element module, and an illuminator And a method for manufacturing a support for a semiconductor light-emitting element
KR101978942B1 (ko) 발광소자 패키지
JP5882525B2 (ja) 半導体発光素子用ホルダ、及び、半導体発光素子モジュール
JP2016195123A (ja) 光学素子及び照明器具
KR20120073931A (ko) 발광소자 어레이
WO2016121197A1 (ja) 配光板及び照明器具
JP6110528B2 (ja) 半導体発光素子用ホルダ、及び、半導体発光素子モジュール
KR20170112276A (ko) 광원 부재 및 이를 포함하는 조명 장치
JP5894310B2 (ja) 半導体発光素子用ホルダの製造方法
KR101735310B1 (ko) 발광소자 패키지
KR20120073932A (ko) 발광소자 어레이
WO2016121192A1 (ja) 配光手段及び照明器具
JP2015164209A5 (ja)
JP2013055234A (ja) 可変色発光装置及びそれを用いた照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141209

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160301

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5904671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160331

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees