JP2014181135A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014181135A5
JP2014181135A5 JP2014042719A JP2014042719A JP2014181135A5 JP 2014181135 A5 JP2014181135 A5 JP 2014181135A5 JP 2014042719 A JP2014042719 A JP 2014042719A JP 2014042719 A JP2014042719 A JP 2014042719A JP 2014181135 A5 JP2014181135 A5 JP 2014181135A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting portion
media
sheet
medium
pocket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014042719A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6143689B2 (ja
JP2014181135A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US13/845,861 external-priority patent/US8936241B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2014181135A publication Critical patent/JP2014181135A/ja
Publication of JP2014181135A5 publication Critical patent/JP2014181135A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6143689B2 publication Critical patent/JP6143689B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (14)

  1. 処理方向、媒体シート供給源、および媒体シートを有する印刷システムと関連して使用し、前記媒体シートが、互いに反対の上面および底面と、先端およびその反対の後端と、前記先端に沿って所定の幅と有する、連結シートガイドであって、
    前記媒体シート供給源と隣接する1次媒体搬送部と、
    前記1次媒体搬送部の下流に配置された2次媒体搬送部と、
    少なくとも1つの長尺要素と、前記処理方向の上流と一般に向かい合う前面およびその反対の裏面と、を含む連結部であって、前記連結部は基端から先端に延在し、前記連結部の基端は、前記1次媒体搬送部に隣接する開始位置から、前記2次媒体搬送部に向かって、終了位置まで、前記連結部を枢動軸上で枢動運動させるために、前記印刷システムに枢動可能に取り付けられ、前記連結部が、ちょうど4本の棒を含む、連結部と、
    前記連結部の前面に接し前記処理方向と直交して配置され、前記媒体の先端を受け取るよう適用した少なくとも一つの連結部のポケットと、を含み、
    前記1次媒体搬送部が前記媒体シート供給源から前記連結部に向けて前記媒体シートを移動させ、前記連結部のポケットが前記1次媒体搬送部に隣接した前記媒体の先端を受け取り、前記媒体シートが移動することにより前記連結部が枢動して移動し、前記媒体シートが前記連結部の前記枢動運動による前記連結部のポケットの移動により案内され弓状に曲がった経路に沿って動し、前記連結部のポケットが前記媒体シートを案内して前記2次媒体搬送部に係合させ、その後、前記連結部のポケットが前記媒体の先端を解放する、連結シートガイド。
  2. 前記連結部の前記枢動軸が、前記処理方向と一般に直交し、前記処理方向から間隔を開けている、請求項1に記載の連結シートガイド。
  3. 前記1次媒体搬送部が、一対のニップローラをさらに含む、請求項1に記載の連結シートガイド。
  4. 前記2次媒体搬送部が、一対のニップローラをさらに含む、請求項1に記載の連結シートガイド。
  5. 前記少なくとも一つの連結部のポケットの断面が、前記媒体の先端を受け取り、制御し、解放するために、一般にV字形状を有する、請求項1に記載の連結シートガイド。
  6. 前記少なくとも一つの連結部のポケットが、前記連結部の前面にわたって前記連結部の枢動運動面と一般に直交する方向に延在する、請求項1に記載の連結シートガイド。
  7. 処理方向、媒体シート供給源、および媒体シートを有する印刷システムと関連して使用し、前記媒体シートが、互いに反対の上面および底面と、先端およびその反対の後端と、前記先端に沿って所定の幅とを有する、連結シートガイドであって、
    前記媒体シート供給源と隣接する1次媒体搬送部ニップと、
    前記1次媒体搬送部の下流に配置された2次媒体搬送部ニップと、
    少なくとも1つの長尺要素と、前記処理方向の上流と一般に向かい合う前面およびその反対の裏面と、を含む連結部であって、前記連結部は基端から先端に延在し、前記連結部の基端は、前記1次媒体搬送部に隣接する開始位置から、前記2次媒体搬送部に向かって、終了位置まで、前記連結部を枢動軸上で枢動運動させるために、前記印刷システムに枢動可能に取り付けられ、前記連結部が、ちょうど4本の棒を含む、連結部と、
    前記連結部の前面に接し前記処理方向と直交して配置され、前記連結部が前記開始位置にあるときに前記媒体の先端と位置合わせされ、前記媒体の先端を受け取るよう適用し、その断面が一般にV字形状を有する、少なくとも1つの連結部のポケットと、を含み、
    前記1次媒体搬送部が前記媒体シート供給源から前記連結部に向けて前記媒体シートを移動させ、前記連結部のポケットが前記1次媒体搬送部に隣接した前記媒体の先端を受け取り、前記媒体シートが移動することにより前記連結部が枢動して移動し、前記媒体シートが前記連結部の前記枢動運動による前記連結部のポケットの移動により案内され弓状に曲がった経路に沿って移動し、前記連結部のポケットが前記媒体シートを案内して前記2次媒体搬送部に係合させ、その後、前記連結部のポケットが前記媒体の先端を解放する、連結シートガイド。
  8. 前記連結部の前記枢動軸が、前記処理方向と一般に直交し、前記処理方向から間隔を開けている、請求項7に記載の連結シートガイド。
  9. 前記少なくとも一つの連結部のポケットが、前記連結部の前面にわたって前記連結部の枢動運動面と一般に直交する方向に一直線に延在する、請求項に記載の連結シートガイド。
  10. 処理方向、媒体シート供給源、および媒体シートを有する印刷システムと関連して使用し、前記媒体シートが互いに反対の上面および底面と、先端およびその反対の後端と、前記先端に沿って所定の幅と有する、1次媒体搬送部と2次媒体搬送部の間で媒体シートを案内する方法であって、
    前記媒体シート供給源と隣接して少なくとも一つの1次媒体搬送部を配置するステップと、
    前記1次媒体搬送部の下流に2次媒体搬送部を配置するステップと、
    少なくとも1つの長尺要素を有し、基端から先端に延在し、ちょうど4本の棒を含む、連結部を設けるステップと、
    前記連結部の枢動軸で枢動運動をさせるために、前記連結部の基端を印刷システムに枢動可能に取付けるステップであって、前記枢動軸は処理方向と直交する、ステップと、
    前記連結部の前面に接して前記処理方向と直交させて連結部のポケットを設けるステップと、
    前記媒体シート供給源から、前記1次媒体搬送部を通って、前記媒体シートを移動させるステップと、
    前記連結部のポケットを前記媒体シートと位置合わせするステップと、
    前記媒体の先端を前記1次媒体搬送部に隣接した前記連結部のポケット内に受け取るステップと、
    前記1次媒体搬送部を通して前記媒体シートを移動させることにより、前記連結部に枢動運動をさせるステップと、
    前記連結部の前記枢動運動による前記連結部のポケットの移動により、弓状に曲がった経路内で前記媒体シートを案内するステップと、
    前記連結部のポケットの案内により、前記媒体シートを前記2次媒体搬送部に係合させるステップと、
    その後、前記媒体の先端を前記連結部のポケットから解放するステップと、を含む方法。
  11. 前記1次媒体搬送部が、一対のニップローラをさらに含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記2次媒体搬送部が、一対のニップローラをさらに含む、請求項10に記載の方法。
  13. 前記少なくとも1つの連結部のポケットの断面は、一般にV字形状を有する、請求項10に記載の方法。
  14. 前記少なくとも1つの連結部のポケットを、前記連結部の前面にわたって前記連結部の枢動運動面と一般に直交する方向に延在させるステップをさらに含む、請求項10に記載の方法。
JP2014042719A 2013-03-18 2014-03-05 低騒音の連結シートガイド Expired - Fee Related JP6143689B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/845,861 2013-03-18
US13/845,861 US8936241B2 (en) 2013-03-18 2013-03-18 Low noise articulating sheet guide

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014181135A JP2014181135A (ja) 2014-09-29
JP2014181135A5 true JP2014181135A5 (ja) 2017-03-23
JP6143689B2 JP6143689B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=51419317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014042719A Expired - Fee Related JP6143689B2 (ja) 2013-03-18 2014-03-05 低騒音の連結シートガイド

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8936241B2 (ja)
JP (1) JP6143689B2 (ja)
DE (1) DE102014204689A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2258792C2 (de) * 1972-12-01 1974-12-19 Lumoprint Zindler Kg, 2000 Hamburg Vorrichtung zur Führung eines Blatts an einem Zylinder mit fotoleitfähiger Oberfläche
JPH0136828Y2 (ja) * 1984-09-03 1989-11-08
KR100788656B1 (ko) * 2004-02-26 2007-12-26 삼성전자주식회사 용지정렬(整列)장치 및 이를 구비한 전자사진방식화상형성장치
KR100739736B1 (ko) * 2005-09-22 2007-07-13 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 이에 적용되는 급지방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012025530A5 (ja)
JP2008037605A5 (ja)
JP2012086976A5 (ja)
JP2014196182A5 (ja)
JP2017019585A5 (ja)
JP2014148371A5 (ja)
JP2013230880A5 (ja)
EP2093174A3 (en) Sheet conveying apparatus
JP2016160026A5 (ja)
JP2014061997A5 (ja)
JP2013177244A5 (ja)
JP2010143707A5 (ja)
JP2007314342A5 (ja)
JP2014024666A5 (ja)
JP2017052604A5 (ja)
JP2011095544A5 (ja)
JP2019043701A5 (ja)
JP2016108064A5 (ja)
JP2015151247A (ja) 用紙折り装置及び画像形成装置
JP2011190100A5 (ja)
JP2014181135A5 (ja)
JP2021028148A5 (ja)
JP2008037554A5 (ja)
JP2012166442A5 (ja)
JP2009292616A5 (ja)