JP2014180126A - ワイヤレス充電モジュール及びワイレス充電システム - Google Patents

ワイヤレス充電モジュール及びワイレス充電システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014180126A
JP2014180126A JP2013052261A JP2013052261A JP2014180126A JP 2014180126 A JP2014180126 A JP 2014180126A JP 2013052261 A JP2013052261 A JP 2013052261A JP 2013052261 A JP2013052261 A JP 2013052261A JP 2014180126 A JP2014180126 A JP 2014180126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
remaining capacity
secondary battery
capacity
measurement mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013052261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6085199B2 (ja
Inventor
Yoshiharu Hino
吉晴 日野
Satoshi Miyake
聡 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Holdings Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP2013052261A priority Critical patent/JP6085199B2/ja
Priority to EP13878440.0A priority patent/EP2985851B1/en
Priority to PCT/JP2013/081134 priority patent/WO2014141537A1/ja
Publication of JP2014180126A publication Critical patent/JP2014180126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6085199B2 publication Critical patent/JP6085199B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】二次電池の残存容量を、省電力で効果的に検出することが可能なワイヤレス充電モジュールを提供する。
【解決手段】受電コイルと共振コンデンサにより構成された受電共振回路4を有する受電機1と、受電機の出力電力が供給される二次電池5とを備え、送電機1の送電コイルと受電コイルの間の電磁誘導等を介して受電共振回路に発生する交流電力を整流回路20により直流電力に変換して二次電池を充電するワイヤレス充電モジュール。二次電池の残存容量を検出する容量検出回路24と、容量検出回路の動作を制御する受電制御部25とを備え、受電制御部は、容量検出回路を、高精度で残存容量を検出する高精度測定モードと、高精度測定モードの場合に比べて検出精度が低い低精度測定モードとで切換えて動作させることが可能であり、二次電池の充電時には高精度測定モードで、二次電池の放電時には低精度測定モードで容量検出回路を動作させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、電磁誘導または電磁共鳴を利用して、送電側からワイヤレス(無接点)で伝送される電力を受けて二次電池を充電するためのワイヤレス充電モジュールに関し、二次電池の残存容量を、低減された消費電力で効果的に検出するための改良に関する。また、そのようなワイヤレス充電モジュールを用いたワイレス充電システムに関する。
近年、携帯電話をはじめとする小型の電子セット機器に対して、ワイヤレスで給電する電力伝送システムが採用されつつある。セット機器に内蔵された二次電池を充電するために、ワイヤレス電力伝送に基づくワイレス充電システムを採用すれば、充電操作の煩雑さが大幅に改善される。また、コイン型リチウムイオン電池で動作する補聴器のような小型セット機器の場合、使用環境を考慮して防水構造が必要である場合が多いので、形態上、電池をワイヤレスで充電することが必須とされる。
ワイヤレス充電システムは、送電機と、セット機器に組み込まれた充電機能を有する受電機により構成される。送電機の送電コイルと受電機の受電コイルの間の電磁誘導を介して電力が伝送され、受電機は、受電コイルを含む共振回路により受電した交流電力を、整流回路により直流電力に変換する。整流回路から出力される電力を充電電圧に電圧変換して、リチウムイオン二次電池等の二次電池に対する充電が行われる。
一方、ノートパソコンなど、二次電池を電源とする民生用途の機器では、その残存容量を検出して、使用者に報知する機能は不可欠となっている。民生用の小型電池の電池制御ICでは、電流積算を高精度に行い、満充電容量から使用電荷量を差し引くことで、残存容量を求める方法が一般的である。
例えば特許文献1には、電流積算を用いて残存容量を算出するために、満充電容量を正確に算出するように構成された残存容量検出装置が開示されている。満充電容量は電池の劣化により減少するため、二次電池の劣化後の満充電容量を正確に推定することが、残存容量の算出精度向上のために重要である。
特許文献1に開示された装置では、電池パックの放電開始時に、電池電圧の電圧値の変化と、電池パックを流れる電流の電流値の変化から直流抵抗を求め、直流抵抗と満充電容量の関係に基づいて電池パックの満充電容量を求める第1の推定方法を実行し、電池パックの放電中に、電池電圧から予測する開放電圧と、電池パックを流れる電流の情報から得られる使用電荷量の関係から電池パックの満充電容量を推定する第2の推定方法を実行する。両方法の組合わせにより、電池の劣化を考慮した満充電容量を精度良く算出して、使用頻度が少ない電池に対しても、残存容量の検出精度を向上させることができる。
特開2012-32267号公報
コイン型二次電池は小容量であるためバクアップ用途が多く、従来、機器システムの稼働用に利用されるケースは少なかった。例外的に、補聴器のような消費電力の少ない小型機器の場合には、コイン型電池がシステムの稼働用に使用されている。また、コイン型リチウムイオン電池は従来のコイン電池と比較して高出力であるため、今後の用途として、小型機器に限らず、機器システムの稼働用への利用が見込まれる。
従来、コイン型二次電池では、小容量であるため残存容量検出機能を持たせることは想定されていなかった。残存容量測定のための消費電力が、使用可能時間の減少に与える影響が大きいためである。これに対して、比較的大容量のコイン型リチウムイオン電池を用いること、また、ワイヤレス充電システムを適用することにより、残存容量検出機能を搭載することが望まれるようになった。電池を使用し管理している機器システム側に残存容量を報告し、あるいは充電時の電池容量を送電側にフィードバックすることは、使用者の利便性を高めるために必要だからである。
但し、小容量のコイン型二次電池の残存容量管理においては、精度と消費電力はトレードオフの関係にあることを考慮する必要がある。高精度に管理を行おうとすれば消費電力は増加し、省電力にしようとすれば精度が悪くなってしまう。とりわけ小容量の二次電池の場合に電池パック内で電力を消費することは、機器システムへの電力供給能力の低下を招き、機器システムの稼働時間を著しく低下させる。
通常の二次電池は、容量が大きく、電池の残存容量を検出する回路を駆動しても充電容量に大きな影響を及ぼすことはない。従って、高い検出精度が求められることもあって、頻繁に容量検出を動作させる。しかし、コイン型二次電池の場合、通常の二次電池の場合と同様な方法で電池の容量検出を頻繁に行うと、自己消費の大きさにより電池の使用時間が極端に減少する。
そこで本発明は、二次電池の残存容量を、省電力で効果的に検出することが可能なワイヤレス充電モジュールを提供することを目的とする。
また、そのようなワイヤレス充電モジュールを用いた、充電動作を効果的に管理可能なワイヤレス充電システムを提供することを目的とする。
本発明のワイヤレス充電モジュールは基本構成として、受電コイルと共振コンデンサにより構成された受電共振回路を有する受電機と、前記受電機の出力電力が供給される二次電池とを備え、送電機の送電コイルと前記受電コイルの間の電磁誘導または電磁共鳴を介して前記受電共振回路に発生する交流電力を、整流回路により直流電力に変換して前記二次電池を充電するように構成される。
上記課題を解決するために、本発明のワイヤレス充電モジュールは、前記二次電池の残存容量を検出する容量検出回路と、前記容量検出回路の動作を制御する受電制御部とを備え、前記受電制御部は、高精度で残存容量を検出する高精度測定モードと、前記高精度測定モードに比べて検出精度が低い低精度測定モードとで切換えて前記容量検出回路を動作させることが可能であり、前記二次電池の充電時には前記高精度測定モードで、前記二次電池の放電時には前記低精度測定モードで前記容量検出回路を動作させることを特徴とする。
上記構成のワイヤレス充電モジュールによれば、充電時と放電時で測定モードを切換えることにより、二次電池の消費電力を低く抑制することが可能である。すなわち、充電時には、電源は外部から供給されるので、消費電力が大きい高精度で測定しても、二次電池の稼働時間には影響がない。一方、放電時は、二次電池の自己消費電力の少ない低精度測定モードに切り替えられる。これにより、全体として省電力で、稼働時間を犠牲にせずに高精度の残存容量管理が可能となる。
本発明の一実施の形態におけるワイヤレス充電モジュールを含むワイヤレス充電システムを示すブロック図 同ワイヤレス充電モジュールに含まれる容量検出回路を示すブロック図
本発明のワイヤレス充電モジュールは、上記構成を基本として、以下のような態様をとることができる。
すなわち、前記受電機は、前記充電時と前記放電時とを、前記整流回路が出力する受電電圧に基づいて判別する。
また、前記受電機は、前記低精度測定モードでは、容量検出の頻度を前記高精度測定モード時と比べて低減させる。
また、前記容量検出回路及び前記受電制御部は、充放電特性曲線により充電もしくは放電の電流と電圧値から残存容量を算出するための予め記憶されたデータに基づき、充電もしくは放電中に測定した電圧・電流のデータを用いて残存容量を算出する第1算出方法と、充電もしくは放電中に測定した電流を積算して得た積算容量を用いて残存容量を算出する第2算出方法とを実行することが可能なように構成され、前記高精度測定モードでは前記第1算出方法と前記第2算出方法とを併せて実行し、両方法の組合わせにより残存容量を算出し、前記低精度測定モードでは、前記第1算出方法と前記第2算出方法のいずれか一方のみにより残存容量を算出する。
また、前記受電機は、充放電サイクルの毎回あるいは所定の回毎に測定し記録された充放電特性を所定の頻度で平均化して、電池特性の劣化を含めた劣化後充放電特性を演算し、積算容量、電圧特性、負荷電流特性、1サイクル毎の充放電時間、充電サイクル回数(充電時間)のうちの少なくとも1つのパラメータを用い、前記劣化後充放電特性に基づいて残存容量の演算を行う。
また、前記受電機は、予め測定された前記二次電池の初期充放電特性を記憶し、前記劣化後充放電特性と前記初期充放電特性を比較して差異を求め、利用時点での残存容量を補正する。
また、前記受電機は、検出された残存容量が、設定された限界残存容量未満に達したとき、前記二次電池を電源として接続されたセット機器システムに警告信号を送信する。
本発明のワイヤレス充電モジュールは、次のように構成することができる。すなわち、送電コイルと共振コンデンサにより構成された送電共振回路を有する送電機と、上記構成のワイヤレス充電モジュールとを備え、前記受電機は、前記容量検出回路が検出した前記二次電池の残存容量の情報を二値化して、前記送電機側に逐次無接点でデータを転送する送信部を備え、前記送電機は、前記転送されたデータに基づき残存容量の表示を行うか、または、前記転送されたデータを前記送電機が接続されたホストシステムに送信する。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
<実施の形態>
実施の形態1におけるワイヤレス充電システムについて、図1に示すブロック図を参照して説明する。この充電システムは、ワイヤレス電力伝送システムを構成する送電機1と受電機2を含む。送電機1は、送電コイルと共振コンデンサからなる送電共振回路3を備え、受電機2は、受電コイルと共振コンデンサからなる受電共振回路4を備え、両コイル間での電磁誘導または電磁共鳴を介して受電機2に電力を伝送するように構成される。
受電機2は、例えば携帯電話や補聴器等の電子セット機器に組み込まれ、内蔵された例えばコイン型リチウムイオン電池等のような二次電池5を充電する。二次電池5から、セット機器システム6に電力を供給する。受電機2と二次電池5により、ワイヤレス充電モジュールが構成される。
送電機1は、外部電源7、及びコンピュータ等のホストシステム8と接続されている。外部電源7から供給される電力は、電源回路9により調整され、コイルドライバ10を介して高周波電力として送電共振回路3に供給される。その動作は、送電制御部11のCPU12により制御される。送電制御部11とホストシステム8間の通信により、送電機1の動作が管理される。ホストシステム8による管理が必要の無い単純な充電のみの場合、送電機1には外部電源7のみが接続され、受電機2を管理しシステムが運用される。
送電制御部11は更に、ADC(ADコンバータ)13、及びLED駆動部14を備えている。ADC13には、受信部15の出力信号が供給され、LED駆動部14は、LED16に接続されている。受信部15は、送電共振回路3に接続され、受電機2からの負荷変調によるデータ通信を受電共振回路4を介して受信し、受信信号をADC13に入力する。ADC13は、受信信号をデジタル信号に変換して、CPU12及びLED駆動部14に供給する。CPU12は、この通信により得られるデータを、電源回路9の制御に反映させる。また、LED駆動部14は、得られるデータの情報、例えば二次電池5の充電容量(残存容量)をLED16により表示させる。
受電機2では、受電共振回路4の共振コンデンサの両端に発生した交流電力が、整流回路20によって直流電力に変換される。整流回路20が出力する受電電圧は充電回路21により所定電圧に制御されて、二次電池5に供給され充電が行われる。整流回路20の出力端と充電回路21の間のノードとグランド間には、ツェナーダイオード22が挿入されて、充電回路21に印加される電圧を制限している。二次電池5の負極端子とグランド間にセンス抵抗23が接続されて、二次電池5の残存容量の検出に用いられる。
センス抵抗23の両端は、容量検出回路24に接続され、各ノードにおける電圧が検出される。容量検出回路24にはまた、二次電池5の正極端子が接続されて、二次電池5の電圧が検出される。容量検出回路24はこれらの各電圧に基づき、二次電池5の残存容量を算出する機能を有する。容量検出回路24にはさらに、整流回路20が出力する受電電圧が供給され、これに基づき動作の切り替えが行われる。すなわち、受電電圧が検出されていれば、送電機1からの送電により二次電池5の充電が行われている充電モードであることを意味する。従って、受電電圧の有無によって、充電モードと放電モードを判別することができ、充放電モードに応じた動作が選択される。
受電制御部25は、タイマ26、I/F回路27、ROM/RAMメモリ28、及びRF回路29を備え、CPU30によりそれらの要素の動作を制御し、また、それらの要素を用いて容量検出回路24の動作を制御して残存容量の検出を行う。
タイマ26は、容量検出回路24に含まれるADCの時間制御等に用いられる。I/F回路27は、セット機器システム6と通信を行い、二次電池5の残存容量のデータを送信したり、セット機器の状況に応じてワイヤレス充電システムの制御を行うために設けられる。ROM/RAMメモリ28には、充電もしくは放電の電流と電圧値から容量を算出するための充放電特性曲線のデータが記憶されている。CPU30は、上述のように容量検出回路24に供給される各部の電圧、及び充放電特性曲線のデータに基づいて残存容量を算出する。RF回路29は、送電機1との間で、受電共振回路4及び送電共振回路3を介した負荷変調によるデータ通信を行うために設けられ、容量検出回路24等の動作により検出された残存容量のデータ等を送信する。
このワイヤレス充電システムは、ワイヤレス充電モジュールを構成する受電機2に特徴を有する。すなわち、受電制御部25は、高精度で二次電池5の残存容量を検出する高精度測定モードと、高精度測定モードの場合に比べて検出精度が低い低精度測定モードとで切換えて容量検出回路24を動作させる。これにより、送電機1からの送電電力により二次電池5の充電が行われている充電モード時と、二次電池5の充電が行われていない放電モード時とに応じて、充電時には容量検出回路24を高精度測定モードで動作させ、放電時には低精度測定モードで動作させる。
このように、充電時と放電時で測定モードを切換えることにより、二次電池5の消費電力を低く抑制することが可能となる。すなわち、充電時には、電源は外部(ワイヤレス)から供給されるので、消費電力が大きい高精度で測定しても、二次電池5の稼働時間には影響がない。一方、放電時は、二次電池5を電源として検出を行う必要があるので、低精度測定モードに切り替えられる。すなわち、低精度の測定では、自己消費電力が低減されるからである。これにより、残存容量検出の動作全体として省電力となり、稼働時間を犠牲にせずに高精度の残存容量管理が可能となる。
このような高精度測定モードと低精度測定モードの間での切換えは、本実施の形態では一例として、容量検出回路24に供給される整流回路20が出力する受電電圧に基づいて、充電時と放電時とを判別することによって行われる。
低精度測定モードでの省電力のための動作例としては、容量検出の頻度、すなわち、測定頻度(時間間隔)、測定タイミング(電池電圧変動)等を、高精度測定モードと比べて低減させる設定とすることができる。例えば、充電中に適用する高精度測定モードでは連続して電流積算を行って残存容量を算出し、放電中に適用する低精度測定モードでは間欠的に電圧と電流の関係から残存容量を算出する設定とすることができる。あるいは、測定設定(容量検出回路24に含まれるADCの精度)を変更することにより、消費電力を低減してもよい。
あるいは、高精度測定モードと低精度測定モードを設定するために、容量検出回路24及び受電制御部25を、次のような第1算出方法と第2算出方法を実行可能なように構成する。すなわち、第1算出方法は、充放電特性曲線により充電もしくは放電の電流と電圧値から残存容量を算出するための予めROM/RAMメモリ28に記憶されたデータに基づき、充電もしくは放電中に測定した電圧・電流のデータを用いて残存容量を算出する設定とする。第2算出方法は、充電もしくは放電中に測定した電流を積算して得た積算容量を用いて残存容量を算出する設定とする。
高精度測定モードでは第1算出方法と第2算出方法とを併せて実行し、両方法の組わせにより残存容量を算出する。低精度測定モードでは、第1算出方法と第2算出方法のいずれか一方のみにより残存容量を算出する。これにより、低精度測定モードではいずれか一方の方法のみを実行するので、二次電池5の消費電力を低く抑制することができる。
以上の構成において、残存容量検出の精度を向上させるために、電池特性の劣化に伴う充放電特性の変化に対する補正を行うことが望ましい。例えば、受電制御部25は、充放電サイクルの毎回あるいは所定の回毎に測定し記録された充放電特性を所定の頻度で平均化して、電池特性の劣化を含めた劣化後充放電特性を演算する。そして、積算容量、電圧特性、負荷電流特性、1サイクル毎の充放電時間、充電サイクル回数(充電時間)のうちの少なくとも1つのパラメータを用い、劣化後充放電特性に基づいて残存容量の演算を行う。
また、受電制御部25は、予め測定された二次電池の初期充放電特性をROM/RAMメモリ28記憶する構成とする。そして、ROM/RAMメモリ28に記憶された初期充放電特性と劣化後充放電特性とを比較して差異を求め、利用時点での残存容量を補正する構成とすることができる。
さらに、二次電池5を適切に使用するための限界残存容量を設定しておき、受電制御部25は、検出された残存容量が限界残存容量未満に達したとき、セット機器システム6に警告信号を送信するように構成されてもよい。また、充電容量を測定することで、容量劣化が既定の値まで達した時、もしくは積算された充電時間が既定の値まで達した時は、素電池を寿命と判断し、セット機器システム6、または送電機1、ホストシステム8に警告信号を送信する構成としてもよい。
さらに、ワイヤレス充電システムの構成として、受電機2は、容量検出回路24等により検出した二次電池5の残存容量の情報を二値化して、RF回路29により送電機1側に逐次無接点でデータを転送し、送電機1は、転送されたデータに基づきLED16により残存容量の表示を行う構成とすることができる。あるいは、転送されたデータを、送電機1が接続されたホストシステム8に送信するように構成してもよい。ワイヤレス充電システムの場合、送電機1側で直接残存容量を検出することができないので、このような構成は、送電機1の充電動作制御のためには有用である。
次に、容量検出回路24の構成例、及びその動作について、図2のブロック図を参照して説明する。容量検出回路24に設けられた入力電圧セレクタ31には、受電機2の各部の電圧が供給される。二次電池5の電池電圧、センス抵抗23の両端の電圧、及び整流回路20の出力である受電電圧である。容量検出回路24にはCPU30から測定信号切換信号が入力され、それに応じて入力電圧セレクタ31が切換えられて、上述の各部の電圧から選択された電圧がコンパレータ32に入力される。
選択された電圧は、コンパレータ32、基準電圧生成回路33、抵抗(1.5R、R、0.5R)、及びエンコーダ34により構成されたADC(コンバータ)によりAD変換されて、CPU30に出力される。すなわち、入力電圧セレクタ31による切換に従って、二次電池5の電池電圧、センス抵抗23の両端の電圧、及び受電電圧が逐次AD変換され、エンコーダ34からCPU30に供給される。CPU30では、これらのデータ、及びROM/RAMメモリ28記憶された充放電特性曲線のデータに基づき、電池容量の演算を行う。
上記ADCの動作は、測定制御部35により制御される。測定制御部35による制御動作のために、CPU30からレジスタ設定信号が入力され、さらに、タイマ26からの信号、及びシステムCLKも入力される。測定制御部35は、ストローブ生成回路36、CLK分周回路37、充放電モード切換部38、及びレジスタ39を備えている。レジスタ39には、CPU30からのレジスタ設定信号に基づき、ADCの動作の基本的な設定が記憶される。
充放電モード切換部38は、整流回路20の出力である受電電圧に基づき、CLK分周回路37によるシステムCLKの分周比を設定するための切換信号を出力する。すなわち、充放電モード切換部38では、受電電圧の有無に応じて充放電モードを判別し、それによる高精度測定モードと低精度測定モードの選択に応じて切換信号を出力する。
CLK分周回路37によるシステムCLKの分周比は、充放電モード切換部38からの切換信号及びエンコーダ34からのAD変換値に応じて決定され、出力されるクロックは、ストローブ生成回路36及びエンコーダ34に供給される。ストローブ生成回路ではストローブ信号が生成されADCに供給されて、ADCの動作タイミングが制御される。これにより、充放電のモードに応じて、AD変換する回数がストローブ生成回路36で制御される。
タイマ26からの信号は、残存容量検出のための測定頻度(時間間隔)を管理するために用いられる。上述のように、高精度測定モードを第1算出方法と第2算出方法の併用として設定し、低精度測定モードを第1算出方法と第2算出方法のいずれか一方のみに設定した場合であれば、測定頻度を次の例のように設定する。すなわち、高精度測定モードでは、例えば、電流積算を1回/秒、及び電圧測定を8回/秒の測定頻度とし、低精度測定モードでは、電流積算を0.1回/秒、もしくは、電圧測定を0.1回/秒の測定頻度とする。
低精度測定モードでは、ADコンバータ分解能を、例えば10ビットから8ビットに低減したり、動作クロックを10MHzから5MHzにを落とすことで、ADコンバータ回路の消費電力を低減させることもできる。上述のような測定頻度の低減と併用することもできる。
本発明のワイヤレス充電システムは、二次電池の消費電力を低減して、稼働時間を犠牲にせずに高精度の残存容量管理が可能であるため、携帯電話や補聴器等の小型の電気機器に有用である。
1 送電機
2 受電機
3 送電共振器
4 受電共振器
5 二次電池
6 セット機器システム
7 外部電源
8 ホストシステム
9 電源回路
10 コイルドライバ
11 送電制御部
12、30 CPU
13 ADC
14 LED駆動部
15 受信部
16 LED
20 整流回路
21 充電回路
22 ツェナーダイオード
23 センス抵抗
24 容量検出回路
25 受電制御部
26 タイマ
27 I/F回路
28 ROM/RAM
29 RF回路
31 入力電圧セレクタ
32 コンパレータ
33 基準電圧生成回路
34 エンコーダ
35 測定制御部
36 ストローブ生成回路
37 CLK分周回路
38 充放電モード切換部
39 レジスタ

Claims (8)

  1. 受電コイルと共振コンデンサにより構成された受電共振回路を有する受電機と、
    前記受電機の出力電力が供給される二次電池とを備え、
    送電機の送電コイルと前記受電コイルの間の電磁誘導または電磁共鳴を介して前記受電共振回路に発生する交流電力を、整流回路により直流電力に変換して前記二次電池を充電するワイヤレス充電モジュールにおいて、
    前記二次電池の残存容量を検出する容量検出回路と、前記容量検出回路の動作を制御する受電制御部とを備え、
    前記受電制御部は、高精度で残存容量を検出する高精度測定モードと、前記高精度測定モードに比べて検出精度が低い低精度測定モードとで切換えて前記容量検出回路を動作させることが可能であり、
    前記二次電池の充電時には前記高精度測定モードで、前記二次電池の放電時には前記低精度測定モードで前記容量検出回路を動作させることを特徴とするワイヤレス充電モジュール。
  2. 前記受電機は、前記充電時と前記放電時とを、前記整流回路が出力する受電電圧に基づいて判別する請求項1に記載のワイヤレス充電モジュール。
  3. 前記受電機は、前記低精度測定モードでは、容量検出の頻度を前記高精度測定モード時と比べて低減させる請求項1または2に記載のワイヤレス充電モジュール。
  4. 前記容量検出回路及び前記受電制御部は、充放電特性曲線により充電もしくは放電の電流と電圧値から残存容量を算出するための予め記憶されたデータに基づき、充電もしくは放電中に測定した電圧・電流のデータを用いて残存容量を算出する第1算出方法と、充電もしくは放電中に測定した電流を積算して得た積算容量を用いて残存容量を算出する第2算出方法とを実行することが可能なように構成され、
    前記高精度測定モードでは前記第1算出方法と前記第2算出方法とを併せて実行し、両方法の組わせにより残存容量を算出し、
    前記低精度測定モードでは、前記第1算出方法と前記第2算出方法のいずれか一方のみにより残存容量を算出する請求項1〜3のいずれか1項に記載のワイヤレス充電モジュール。
  5. 前記受電機は、充放電サイクルの毎回あるいは所定の回毎に測定し記録された充放電特性を所定の頻度で平均化して、電池特性の劣化を含めた劣化後充放電特性を演算し、
    積算容量、電圧特性、負荷電流特性、1サイクル毎の充放電時間、充電サイクル回数(充電時間)のうちの少なくとも1つのパラメータを用い、前記劣化後充放電特性に基づいて残存容量の演算を行う請求項1〜4のいずれか1項に記載のワイヤレス充電モジュール。
  6. 前記受電機は、予め測定された前記二次電池の初期充放電特性を記憶し、前記劣化後充放電特性と前記初期充放電特性を比較して差異を求め、利用時点での残存容量を補正する請求項5に記載のワイヤレス充電モジュール。
  7. 前記受電機は、検出された残存容量が、設定された限界残存容量未満に達したとき、前記二次電池を電源として接続されたセット機器システムに警告信号を送信する請求項1〜6のいずれか1項に記載のワイヤレス充電モジュール。
  8. 送電コイルと共振コンデンサにより構成された送電共振回路を有する送電機と、
    請求項1に記載のワイヤレス充電モジュールとを備えたワイヤレス充電システムであって、
    前記受電機は、前記容量検出回路が検出した前記二次電池の残存容量の情報を二値化して、前記送電機側に逐次無接点でデータを転送する送信部を備え、
    前記送電機は、前記転送されたデータに基づき残存容量の表示を行うか、または、前記転送されたデータを前記送電機が接続されたホストシステムに送信するように構成されたワイヤレス充電システム。
JP2013052261A 2013-03-14 2013-03-14 ワイヤレス充電モジュール及びワイヤレス充電システム Active JP6085199B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013052261A JP6085199B2 (ja) 2013-03-14 2013-03-14 ワイヤレス充電モジュール及びワイヤレス充電システム
EP13878440.0A EP2985851B1 (en) 2013-03-14 2013-11-19 Wireless charging module and wireless charging system
PCT/JP2013/081134 WO2014141537A1 (ja) 2013-03-14 2013-11-19 ワイヤレス充電モジュール及びワイヤレス充電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013052261A JP6085199B2 (ja) 2013-03-14 2013-03-14 ワイヤレス充電モジュール及びワイヤレス充電システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014180126A true JP2014180126A (ja) 2014-09-25
JP6085199B2 JP6085199B2 (ja) 2017-02-22

Family

ID=51536223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013052261A Active JP6085199B2 (ja) 2013-03-14 2013-03-14 ワイヤレス充電モジュール及びワイヤレス充電システム

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2985851B1 (ja)
JP (1) JP6085199B2 (ja)
WO (1) WO2014141537A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104799971A (zh) * 2015-04-28 2015-07-29 张景 无线供电并电量提醒的植入式助听装置
JP2019033610A (ja) * 2017-08-09 2019-02-28 株式会社ダイヘン 受電装置及び電動工具
JP2022008505A (ja) * 2017-06-15 2022-01-13 ラピスセミコンダクタ株式会社 送電回路及び受電回路

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9666915B2 (en) * 2014-06-11 2017-05-30 Enovate Medical, Llc Transfer priority for a wireless transfer station
US9935469B2 (en) * 2015-02-10 2018-04-03 Cascade Corporation Wireless power transfer and communications for industrial equipment
CN107733011A (zh) * 2017-10-12 2018-02-23 北京奥特易电子科技有限责任公司 一种车载无线充电装置
CN110068765B (zh) * 2018-01-19 2021-06-15 新盛力科技股份有限公司 电池容量的预估方法
CN108896900B (zh) * 2018-05-08 2021-03-30 成都市易冲半导体有限公司 一种无线充电系统功能测试装置及测试方法
CN115967178B (zh) * 2022-12-07 2023-09-05 贵州大学 一种储能系统运行的监测系统及方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH043371U (ja) * 1990-04-20 1992-01-13
JPH07107676A (ja) * 1993-10-06 1995-04-21 Toshiba Corp 充電制御方式
JPH11283677A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Fuji Film Celltec Kk バッテリーパック及びその状態監視動作モード制御方法
JP2008125268A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Sony Corp 電池パック
JP2012055045A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Canon Inc 給電装置及び非接触給電システム
JP2012222955A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Honda Motor Co Ltd 電源装置及びその制御方法
JP2012251922A (ja) * 2011-06-06 2012-12-20 Mitsubishi Electric Corp 充電率検知装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7714541B2 (en) * 2007-06-28 2010-05-11 Chrysler Group Llc Systems and methods for intelligent charging and intelligent conditioning of a high voltage battery
JP5815195B2 (ja) * 2008-09-11 2015-11-17 ミツミ電機株式会社 電池状態検知装置及びそれを内蔵する電池パック
JP2012032267A (ja) 2010-07-30 2012-02-16 Renesas Electronics Corp 残容量検出装置および電池制御ic

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH043371U (ja) * 1990-04-20 1992-01-13
JPH07107676A (ja) * 1993-10-06 1995-04-21 Toshiba Corp 充電制御方式
JPH11283677A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Fuji Film Celltec Kk バッテリーパック及びその状態監視動作モード制御方法
JP2008125268A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Sony Corp 電池パック
JP2012055045A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Canon Inc 給電装置及び非接触給電システム
JP2012222955A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Honda Motor Co Ltd 電源装置及びその制御方法
JP2012251922A (ja) * 2011-06-06 2012-12-20 Mitsubishi Electric Corp 充電率検知装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104799971A (zh) * 2015-04-28 2015-07-29 张景 无线供电并电量提醒的植入式助听装置
JP2022008505A (ja) * 2017-06-15 2022-01-13 ラピスセミコンダクタ株式会社 送電回路及び受電回路
JP7213930B2 (ja) 2017-06-15 2023-01-27 ラピスセミコンダクタ株式会社 送電回路及び受電回路
JP2019033610A (ja) * 2017-08-09 2019-02-28 株式会社ダイヘン 受電装置及び電動工具
JP7000068B2 (ja) 2017-08-09 2022-01-19 株式会社ダイヘン 受電装置及び電動工具

Also Published As

Publication number Publication date
EP2985851B1 (en) 2018-03-07
EP2985851A1 (en) 2016-02-17
EP2985851A4 (en) 2016-11-23
JP6085199B2 (ja) 2017-02-22
WO2014141537A1 (ja) 2014-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6085199B2 (ja) ワイヤレス充電モジュール及びワイヤレス充電システム
US8996324B2 (en) Battery-state monitoring apparatus
US9787365B2 (en) Method for preventing abnormality during wireless charging
US7506183B2 (en) Data authentication circuit, battery pack and portable electronic device
KR101812444B1 (ko) 이물질감지기능이 있는 무선충전장치 및 무선충전장치의 이물질감지방법
KR101641422B1 (ko) 전원 전압 관리 회로를 구비한 스마트 배터리
US20180183256A1 (en) Terminal
KR20080077571A (ko) 송전 제어 장치, 송전 장치, 전자 기기 및 무접점 전력전송 시스템
JP2010051128A (ja) 充電装置及び充電方法
JP4932099B2 (ja) 電池交換時期判別方法及び電池交換時期判別装置
US9502172B2 (en) Wireless power transmitter, method of controlling the same, and temperature compensation method for load value of the wireless power transmitter
KR102572975B1 (ko) 무선 전력 송신 방법 및 장치
CN112136263A (zh) 无线功率传输控制方法和装置
JP2021106494A (ja) 半導体装置、及び監視方法
US6661204B2 (en) Battery charge monitor
CN106208281B (zh) 无线电力接收器及其控制方法
US20160006343A1 (en) Power supply startup system
KR102471293B1 (ko) 다수의 유사한 직렬 배터리 셀 모듈 간의 데이터 교환을 위한 통신 장치를 구비한 배터리 셀 모듈
US8773083B2 (en) Detection of insufficient current sourcing capability of supplied power
US9124131B2 (en) Dynamic control of the power sourcing capability of a power source
KR101216569B1 (ko) 배터리 전류 측정 장치와 이를 이용한 배터리 잔량 측정 및 가용시간 계산 방법
KR20200013320A (ko) 무선 전력 전송 방법 및 장치
CN110718968A (zh) 无线能源获取装置及其供电管控方法
WO2005076025A1 (en) Monitoring capacity of a rechargeable battery
US8299832B1 (en) Electronic oscillation signal generation circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6085199

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250