JP2014179108A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014179108A5
JP2014179108A5 JP2014079926A JP2014079926A JP2014179108A5 JP 2014179108 A5 JP2014179108 A5 JP 2014179108A5 JP 2014079926 A JP2014079926 A JP 2014079926A JP 2014079926 A JP2014079926 A JP 2014079926A JP 2014179108 A5 JP2014179108 A5 JP 2014179108A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
identification information
image forming
user
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014079926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014179108A (ja
JP5713129B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014079926A priority Critical patent/JP5713129B2/ja
Priority claimed from JP2014079926A external-priority patent/JP5713129B2/ja
Publication of JP2014179108A publication Critical patent/JP2014179108A/ja
Publication of JP2014179108A5 publication Critical patent/JP2014179108A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5713129B2 publication Critical patent/JP5713129B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

そこで、本発明の目的は、デバイスグループに属する画像形成装置とデバイスグループに属さない画像形成装置で利用制限情報を変え、認証に応じた画像形成装置の利用を容易に制限し、セキュリティの高い仕組みを提供する。
本発明の目的を達成するために、画像形成装置と、ユーザ認証するためのユーザ識別情報を含むユーザ情報と、デバイス識別情報をグループで管理するデバイスグループ情報と、画像形成装置を利用する際の利用権限情報とを管理するユーザ管理装置とを含む認証システムであって、前記ユーザ管理装置は、ユーザ情報に対する設定を受け付ける設定画面を表示させる表示制御手段と、前記設定画面で、第1の利用制限情報を用いる画像形成装置のデバイスグループ情報を設定する第1の設定手段と、前記第1の設定手段で設定されたデバイスグループ情報に属さないデバイス識別情報の画像形成装置で用いる第2の利用制限情報を設定する第2の設定手段と、前記ユーザ情報に対応するように、前記第1の設定手段で設定されたデバイスグループ情報で用いられる前記第1の利用制限情報と前記第2の設定手段により設定された利用制限情報とを記憶する記憶手段と、前記画像形成装置からユーザ識別情報と当該画像形成装置のデバイス識別情報とを含む認証要求を受信する認証要求受信手段と、前記認証要求受信手段で受信した認証要求に含まれる前記ユーザ識別情報に従って、前記デバイス識別情報が前記デバイスグループ情報に属するデバイス識別情報であるか否かを判定する識別情報判定手段と、前記識別情報判定手段で、前記デバイスグループ情報に属するデバイス識別情報であると判定される場合に、前記ユーザ識別情報に対応するユーザ情報に従って得られる前記第1の利用制限情報に対応する認証結果を送信し、前記デバイスグループ情報に属さないデバイス識別情報であると判定される場合に、前記第2の利用制限情報に対応する認証結果を送信する認証結果送信手段とを備え、前記画像形成装置は、ユーザ認証するためのユーザ識別情報と、当該画像形成装置のデバイス識別情報とを含む認証要求を前記ユーザ管理装置へ送信する認証要求送信手段と、前記ユーザ管理装置から、前記認証要求に対応する認証結果を受信する認証結果受信手段と、前記認証結果受信手段で受信した認証結果に従って、当該画像形成装置の利用制限を行う利用制限制御手段とを備えることを特徴とする。
また、前記認証結果は、前記第1の利用制限情報又は前記第2の利用制限情報を含み、前記画像形成装置は、前記認証結果受信手段で受信した利用権限情報が前記第2の利用制限情報である場合には、前記デバイスグループ情報に属さないデバイス識別情報の画像形成装置であることを通知する通知手段を更に備えることを特徴とする
また、前記画像形成装置は、前記ユーザ管理装置からデバイスグループ情報を受信するデバイスグループ情報受信手段と、前記第1の利用権限情報で利用可能な画像形成装置を通知すべく、前記デバイスグループ情報受信手段で受信したデバイスグループ情報を表示する表示手段とを更に備え、前記ユーザ管理装置は、デバイスグループ情報に属さないデバイス識別情報の画像形成装置に、前記ユーザ識別情報に対応する前記第1の設定手段で設定したデバイスグループ情報を送信するデバイスグループ情報送信手段を更に備えることを特徴とする。
また、前記デバイスグループ情報は、ユーザが通常利用する画像形成装置のグループであって、前記画像形成装置は、通常利用する画像形成装置の検索要求する検索要求手段を更に備え、前記表示手段は、前記検索要求手段による検索要求に対応して、通常利用する画像形成装置のデバイスグループ情報を表示することを特徴とし、前記ユーザ管理装置の前記デバイスグループ情報送信手段は、前記検索要求手段による検索要求に従って、前記デバイスグループ情報を送信することを特徴とする。
本発明によれば、デバイスグループに属する画像形成装置とデバイスグループに属さない画像形成装置で利用制限情報を変え、認証に応じた画像形成装置の利用を容易に制限し、セキュリティを高めることができる。

Claims (13)

  1. 画像形成装置と、ーザ認証するためのユーザ識別情報を含むユーザ情報と、デバイス識別情報をグループで管理するデバイスグループ情報と、画像形成装置を利用する際の利用権限情報を管理するユーザ管理装置とを含む認証システムであって、
    記ユーザ管理装置は、
    ユーザ情報に対する設定を受け付ける設定画面を表示させる表示制御手段と、
    前記設定画面で、第1の利用制限情報を用いる画像形成装置のデバイスグループ情報を設定する第1の設定手段と、
    前記第1の設定手段で設定されたデバイスグループ情報に属さないデバイス識別情報の画像形成装置で用いる第2の利用制限情報を設定する第2の設定手段と、
    前記ユーザ情報に対応するように、前記第1の設定手段で設定されたデバイスグループ情報で用いられる前記第1の利用制限情報と前記第2の設定手段により設定された利用制限情報とを記憶する記憶手段と、
    前記画像形成装置からユーザ識別情報と当該画像形成装置のデバイス識別情報とを含む認証要求を受信する認証要求受信手段と、
    前記認証要求受信手段で受信した認証要求に含まれる前記ユーザ識別情報に従って、前記デバイス識別情報が前記デバイスグループ情報に属するデバイス識別情報であるか否かを判定する識別情報判定手段と、
    前記識別情報判定手段で、前記デバイスグループ情報に属するデバイス識別情報であると判定される場合に、前記ユーザ識別情報に対応するユーザ情報に従って得られる前記第1の利用制限情報に対応する認証結果を送信し、前記デバイスグループ情報に属さないデバイス識別情報であると判定される場合に、前記第2の利用制限情報に対応する認証結果を送信する認証結果送信手段と
    を備え、
    記画像形成装置は、
    ユーザ認証するためのユーザ識別情報と、当該画像形成装置のデバイス識別情報とを含む認証要求を前記ユーザ管理装置へ送信する認証要求送信手段と、
    記ユーザ管理装置から、前記認証要求に対応する認証結果を受信する認証結果受信手段と、
    前記認証結果受信手段で受信した認証結果に従って、当該画像形成装置の利用制限を行う利用制限制御手段と
    備えることを特徴とする認証システム。
  2. 前記認証結果は、前記第1の利用制限情報又は前記第2の利用制限情報を含み、
    前記画像形成装置は、
    前記認証結果受信手段で受信した利用権限情報が前記第2の利用制限情報である場合には、前記デバイスグループ情報に属さないデバイス識別情報の画像形成装置であることを通知する通知手段を
    更に備えることを特徴とする請求項1に記載の認証システム。
  3. 前記画像形成装置は、
    前記ユーザ管理装置からデバイスグループ情報を受信するデバイスグループ情報受信手段と、
    前記第1の利用権限情報で利用可能な画像形成装置を通知すべく、前記デバイスグループ情報受信手段で受信したデバイスグループ情報を表示する表示手段と
    を更に備え、
    前記ユーザ管理装置は、
    デバイスグループ情報に属さないデバイス識別情報の画像形成装置に、前記ユーザ識別情報に対応する前記第1の設定手段で設定したデバイスグループ情報を送信するデバイスグループ情報送信手段を
    更に備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の認証システム。
  4. 前記デバイスグループ情報は、ユーザが通常利用する画像形成装置のグループであって、
    前記画像形成装置は、
    通常利用する画像形成装置の検索要求する検索要求段を更に備え、
    前記表示手段は、前記検索要求手段による検索要求に対応して、通常利用する画像形成装置のデバイスグループ情報を表示することを特徴とし、
    前記ユーザ管理装置の前記デバイスグループ情報送信手段は、前記検索要求手段による検索要求に従って、前記デバイスグループ情報を送信することを特徴とする請求項3に記載の認証システム。
  5. 前記ユーザ管理装置は、前記画像形成装置に含まれることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の認証システム。
  6. ユーザ認証するためのユーザ識別情報と、画像形成装置のデバイス識別情報とを含む認証要求を送信し、前記認証要求に対応する認証結果を受信し、前記認証結果に従って、画像形成装置の利用制限を行う画像形成装置と通信可能な、ユーザ認証するためのユーザ識別情報を含むユーザ情報と、デバイス識別情報をグループで管理するデバイスグループ情報と、画像形成装置を利用する際の利用権限情報とを管理するユーザ管理装置であって、
    ユーザ情報に対する設定を受け付ける設定画面を表示させる表示制御手段と、
    前記設定画面で、第1の利用制限情報を用いる画像形成装置のデバイスグループ情報を設定する第1の設定手段と、
    前記第1の設定手段で設定されたデバイスグループ情報に属さないデバイス識別情報の画像形成装置で用いる第2の利用制限情報を設定する第2の設定手段と、
    前記ユーザ情報に対応するように、前記第1の設定手段で設定されたデバイスグループ情報で用いられる前記第1の利用制限情報と前記第2の設定手段により設定された利用制限情報とを記憶する記憶手段と、
    前記画像形成装置からユーザ識別情報と当該画像形成装置のデバイス識別情報とを含む認証要求を受信する認証要求受信手段と、
    前記認証要求受信手段で受信した認証要求に含まれる前記ユーザ識別情報に従って、前記デバイス識別情報が前記デバイスグループ情報に属するデバイス識別情報であるか否かを判定する識別情報判定手段と、
    前記識別情報判定手段で、前記デバイスグループ情報に属するデバイス識別情報であると判定される場合に、前記ユーザ識別情報に対応するユーザ情報に従って得られる前記第1の利用制限情報に対応する認証結果を送信し、前記デバイスグループ情報に属さないデバイス識別情報であると判定される場合に、前記第2の利用制限情報に対応する認証結果を送信する認証結果送信手段と
    を備えることを特徴とするユーザ管理装置。
  7. ユーザ認証するためのユーザ識別情報を含むユーザ情報と、デバイス識別情報をグループで管理するデバイスグループ情報と、画像形成装置を利用する際の利用権限情報とを管理するユーザ管理装置であって、ユーザ情報に対する設定を受け付ける設定画面を表示させる表示制御手段と、前記設定画面で、第1の利用制限情報を用いる画像形成装置のデバイスグループ情報を設定する第1の設定手段と、前記第1の設定手段で設定されたデバイスグループ情報に属さないデバイス識別情報の画像形成装置で用いる第2の利用制限情報を設定する第2の設定手段と、前記ユーザ情報に対応するように、前記第1の設定手段で設定されたデバイスグループ情報で用いられる前記第1の利用制限情報と前記第2の設定手段により設定された利用制限情報とを記憶する記憶手段と、前記画像形成装置からユーザ識別情報と当該画像形成装置のデバイス識別情報とを含む認証要求を受信する認証要求受信手段と、前記認証要求受信手段で受信した認証要求に含まれる前記ユーザ識別情報に従って、前記デバイス識別情報が前記デバイスグループ情報に属するデバイス識別情報であるか否かを判定する識別情報判定手段と、前記識別情報判定手段で、前記デバイスグループ情報に属するデバイス識別情報であると判定される場合に、前記ユーザ識別情報に対応するユーザ情報に従って得られる前記第1の利用制限情報に対応する認証結果を送信し、前記デバイスグループ情報に属さないデバイス識別情報であると判定される場合に、前記第2の利用制限情報に対応する認証結果を送信する認証結果送信手段とを備えるユーザ管理装置と通信可能な、画像形成装置であって、
    ユーザ認証するためのユーザ識別情報と、当該画像形成装置のデバイス識別情報とを含む認証要求を前記ユーザ管理装置へ送信する認証要求送信手段と、
    前記ユーザ管理装置から、前記認証要求に対応する認証結果を受信する認証結果受信手段と、
    前記認証結果受信手段で受信した認証結果に従って、当該画像形成装置の利用制限を行う利用制限制御手段と
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  8. 画像形成装置と、ユーザ認証するためのユーザ識別情報を含むユーザ情報と、デバイス識別情報をグループで管理するデバイスグループ情報と、画像形成装置を利用する際の利用権限情報とを管理するユーザ管理装置とを含む認証システムの処理方法であって、
    前記ユーザ管理装置が、
    ユーザ情報に対する設定を受け付ける設定画面を表示させる表示制御ステップと、
    前記設定画面で、第1の利用制限情報を用いる画像形成装置のデバイスグループ情報を設定する第1の設定ステップと、
    前記第1の設定ステップで設定されたデバイスグループ情報に属さないデバイス識別情報の画像形成装置で用いる第2の利用制限情報を設定する第2の設定ステップと、
    前記ユーザ情報に対応するように、前記第1の設定ステップで設定されたデバイスグループ情報で用いられる前記第1の利用制限情報と前記第2の設定ステップにより設定された利用制限情報とを記憶制御する記憶制御ステップと、
    前記画像形成装置からユーザ識別情報と当該画像形成装置のデバイス識別情報とを含む認証要求を受信する認証要求受信ステップと、
    前記認証要求受信ステップで受信した認証要求に含まれる前記ユーザ識別情報に従って、前記デバイス識別情報が前記デバイスグループ情報に属するデバイス識別情報であるか否かを判定する識別情報判定ステップと、
    前記識別情報判定ステップで、前記デバイスグループ情報に属するデバイス識別情報であると判定される場合に、前記ユーザ識別情報に対応するユーザ情報に従って得られる前記第1の利用制限情報に対応する認証結果を送信し、前記デバイスグループ情報に属さないデバイス識別情報であると判定される場合に、前記第2の利用制限情報に対応する認証結果を送信する認証結果送信ステップとを実行し、
    前記画像形成装置が、
    ユーザ認証するためのユーザ識別情報と、当該画像形成装置のデバイス識別情報とを含む認証要求を前記ユーザ管理装置へ送信する認証要求送信ステップと、
    前記ユーザ管理装置から、前記認証要求に対応する認証結果を受信する認証結果受信ステップと、
    前記認証結果受信ステップで受信した認証結果に従って、当該画像形成装置の利用制限を行う利用制限制御ステップと
    を実行することを特徴とする処理方法。
  9. ユーザ認証するためのユーザ識別情報と、画像形成装置のデバイス識別情報とを含む認証要求を送信し、前記認証要求に対応する認証結果を受信し、前記認証結果に従って、画像形成装置の利用制限を行う画像形成装置と通信可能な、ユーザ認証するためのユーザ識別情報を含むユーザ情報と、デバイス識別情報をグループで管理するデバイスグループ情報と、画像形成装置を利用する際の利用権限情報とを管理するユーザ管理装置の処理方法であって、
    前記ユーザ管理装置が、
    ユーザ情報に対する設定を受け付ける設定画面を表示させる表示制御ステップと、
    前記設定画面で、第1の利用制限情報を用いる画像形成装置のデバイスグループ情報を設定する第1の設定ステップと、
    前記第1の設定ステップで設定されたデバイスグループ情報に属さないデバイス識別情報の画像形成装置で用いる第2の利用制限情報を設定する第2の設定ステップと、
    前記ユーザ情報に対応するように、前記第1の設定ステップで設定されたデバイスグループ情報で用いられる前記第1の利用制限情報と前記第2の設定ステップにより設定された利用制限情報とを記憶制御する記憶制御ステップと、
    前記画像形成装置からユーザ識別情報と当該画像形成装置のデバイス識別情報とを含む認証要求を受信する認証要求受信ステップと、
    前記認証要求受信ステップで受信した認証要求に含まれる前記ユーザ識別情報に従って、前記デバイス識別情報が前記デバイスグループ情報に属するデバイス識別情報であるか否かを判定する識別情報判定ステップと、
    前記識別情報判定ステップで、前記デバイスグループ情報に属するデバイス識別情報であると判定される場合に、前記ユーザ識別情報に対応するユーザ情報に従って得られる前記第1の利用制限情報に対応する認証結果を送信し、前記デバイスグループ情報に属さないデバイス識別情報であると判定される場合に、前記第2の利用制限情報に対応する認証結果を送信する認証結果送信ステップと
    を実行することを特徴とする処理方法。
  10. ユーザ認証するためのユーザ識別情報を含むユーザ情報と、デバイス識別情報をグループで管理するデバイスグループ情報と、画像形成装置を利用する際の利用権限情報とを管理するユーザ管理装置であって、ユーザ情報に対する設定を受け付ける設定画面を表示させる表示制御手段と、前記設定画面で、第1の利用制限情報を用いる画像形成装置のデバイスグループ情報を設定する第1の設定手段と、前記第1の設定手段で設定されたデバイスグループ情報に属さないデバイス識別情報の画像形成装置で用いる第2の利用制限情報を設定する第2の設定手段と、前記ユーザ情報に対応するように、前記第1の設定手段で設定されたデバイスグループ情報で用いられる前記第1の利用制限情報と前記第2の設定手段により設定された利用制限情報とを記憶する記憶手段と、前記画像形成装置からユーザ識別情報と当該画像形成装置のデバイス識別情報とを含む認証要求を受信する認証要求受信手段と、前記認証要求受信手段で受信した認証要求に含まれる前記ユーザ識別情報に従って、前記デバイス識別情報が前記デバイスグループ情報に属するデバイス識別情報であるか否かを判定する識別情報判定手段と、前記識別情報判定手段で、前記デバイスグループ情報に属するデバイス識別情報であると判定される場合に、前記ユーザ識別情報に対応するユーザ情報に従って得られる前記第1の利用制限情報に対応する認証結果を送信し、前記デバイスグループ情報に属さないデバイス識別情報であると判定される場合に、前記第2の利用制限情報に対応する認証結果を送信する認証結果送信手段とを備えるユーザ管理装置と通信可能な、画像形成装置の処理方法であって、
    前記画像形成装置が、
    ユーザ認証するためのユーザ識別情報と、当該画像形成装置のデバイス識別情報とを含む認証要求を前記ユーザ管理装置へ送信する認証要求送信ステップと、
    前記ユーザ管理装置から、前記認証要求に対応する認証結果を受信する認証結果受信ステップと、
    前記認証結果受信ステップで受信した認証結果に従って、当該画像形成装置の利用制限を行う利用制限制御ステップと
    を実行することを特徴とする処理方法。
  11. 画像形成装置と、ユーザ認証するためのユーザ識別情報を含むユーザ情報と、デバイス識別情報をグループで管理するデバイスグループ情報と、画像形成装置を利用する際の利用権限情報とを管理するユーザ管理装置とを含む認証システムのプログラムであって、
    前記ユーザ管理装置を、
    ユーザ情報に対する設定を受け付ける設定画面を表示させる表示制御手段と、
    前記設定画面で、第1の利用制限情報を用いる画像形成装置のデバイスグループ情報を設定する第1の設定手段と、
    前記第1の設定手段で設定されたデバイスグループ情報に属さないデバイス識別情報の画像形成装置で用いる第2の利用制限情報を設定する第2の設定手段と、
    前記ユーザ情報に対応するように、前記第1の設定手段で設定されたデバイスグループ情報で用いられる前記第1の利用制限情報と前記第2の設定手段により設定された利用制限情報とを記憶する記憶手段と、
    前記画像形成装置からユーザ識別情報と当該画像形成装置のデバイス識別情報とを含む認証要求を受信する認証要求受信手段と、
    前記認証要求受信手段で受信した認証要求に含まれる前記ユーザ識別情報に従って、前記デバイス識別情報が前記デバイスグループ情報に属するデバイス識別情報であるか否かを判定する識別情報判定手段と、
    前記識別情報判定手段で、前記デバイスグループ情報に属するデバイス識別情報であると判定される場合に、前記ユーザ識別情報に対応するユーザ情報に従って得られる前記第1の利用制限情報に対応する認証結果を送信し、前記デバイスグループ情報に属さないデバイス識別情報であると判定される場合に、前記第2の利用制限情報に対応する認証結果を送信する認証結果送信手段
    として機能させ、
    前記画像形成装置を、
    ユーザ認証するためのユーザ識別情報と、当該画像形成装置のデバイス識別情報とを含む認証要求を前記ユーザ管理装置へ送信する認証要求送信手段と、
    前記ユーザ管理装置から、前記認証要求に対応する認証結果を受信する認証結果受信手段と、
    前記認証結果受信手段で受信した認証結果に従って、当該画像形成装置の利用制限を行う利用制限制御手段
    として機能させることを特徴とするプログラム。
  12. ユーザ認証するためのユーザ識別情報と、画像形成装置のデバイス識別情報とを含む認証要求を送信し、前記認証要求に対応する認証結果を受信し、前記認証結果に従って、画像形成装置の利用制限を行う画像形成装置と通信可能な、ユーザ認証するためのユーザ識別情報を含むユーザ情報と、デバイス識別情報をグループで管理するデバイスグループ情報と、画像形成装置を利用する際の利用権限情報とを管理するユーザ管理装置のプログラムであって、
    前記ユーザ管理装置を、
    ユーザ情報に対する設定を受け付ける設定画面を表示させる表示制御手段と、
    前記設定画面で、第1の利用制限情報を用いる画像形成装置のデバイスグループ情報を設定する第1の設定手段と、
    前記第1の設定手段で設定されたデバイスグループ情報に属さないデバイス識別情報の画像形成装置で用いる第2の利用制限情報を設定する第2の設定手段と、
    前記ユーザ情報に対応するように、前記第1の設定手段で設定されたデバイスグループ情報で用いられる前記第1の利用制限情報と前記第2の設定手段により設定された利用制限情報とを記憶する記憶手段と、
    前記画像形成装置からユーザ識別情報と当該画像形成装置のデバイス識別情報とを含む認証要求を受信する認証要求受信手段と、
    前記認証要求受信手段で受信した認証要求に含まれる前記ユーザ識別情報に従って、前記デバイス識別情報が前記デバイスグループ情報に属するデバイス識別情報であるか否かを判定する識別情報判定手段と、
    前記識別情報判定手段で、前記デバイスグループ情報に属するデバイス識別情報であると判定される場合に、前記ユーザ識別情報に対応するユーザ情報に従って得られる前記第1の利用制限情報に対応する認証結果を送信し、前記デバイスグループ情報に属さないデバイス識別情報であると判定される場合に、前記第2の利用制限情報に対応する認証結果を送信する認証結果送信手段
    として機能させることを特徴とするプログラム。
  13. ユーザ認証するためのユーザ識別情報を含むユーザ情報と、デバイス識別情報をグループで管理するデバイスグループ情報と、画像形成装置を利用する際の利用権限情報とを管理するユーザ管理装置であって、ユーザ情報に対する設定を受け付ける設定画面を表示させる表示制御手段と、前記設定画面で、第1の利用制限情報を用いる画像形成装置のデバイスグループ情報を設定する第1の設定手段と、前記第1の設定手段で設定されたデバイスグループ情報に属さないデバイス識別情報の画像形成装置で用いる第2の利用制限情報を設定する第2の設定手段と、前記ユーザ情報に対応するように、前記第1の設定手段で設定されたデバイスグループ情報で用いられる前記第1の利用制限情報と前記第2の設定手段により設定された利用制限情報とを記憶する記憶手段と、前記画像形成装置からユーザ識別情報と当該画像形成装置のデバイス識別情報とを含む認証要求を受信する認証要求受信手段と、前記認証要求受信手段で受信した認証要求に含まれる前記ユーザ識別情報に従って、前記デバイス識別情報が前記デバイスグループ情報に属するデバイス識別情報であるか否かを判定する識別情報判定手段と、前記識別情報判定手段で、前記デバイスグループ情報に属するデバイス識別情報であると判定される場合に、前記ユーザ識別情報に対応するユーザ情報に従って得られる前記第1の利用制限情報に対応する認証結果を送信し、前記デバイスグループ情報に属さないデバイス識別情報であると判定される場合に、前記第2の利用制限情報に対応する認証結果を送信する認証結果送信手段とを備えるユーザ管理装置と通信可能な、画像形成装置のプログラムであって、
    前記画像形成装置を、
    ユーザ認証するためのユーザ識別情報と、当該画像形成装置のデバイス識別情報とを含む認証要求を前記ユーザ管理装置へ送信する認証要求送信手段と、
    前記ユーザ管理装置から、前記認証要求に対応する認証結果を受信する認証結果受信手段と、
    前記認証結果受信手段で受信した認証結果に従って、当該画像形成装置の利用制限を行う利用制限制御手段
    として機能させることを特徴とするプログラム。
JP2014079926A 2009-11-13 2014-04-09 認証システム、画像形成装置、ユーザ管理装置とその処理方法及びプログラム Active JP5713129B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014079926A JP5713129B2 (ja) 2009-11-13 2014-04-09 認証システム、画像形成装置、ユーザ管理装置とその処理方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009260502 2009-11-13
JP2009260502 2009-11-13
JP2014079926A JP5713129B2 (ja) 2009-11-13 2014-04-09 認証システム、画像形成装置、ユーザ管理装置とその処理方法及びプログラム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010134579A Division JP5521804B2 (ja) 2009-11-13 2010-06-11 認証システム、画像形成装置、ユーザ管理装置とその処理方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014179108A JP2014179108A (ja) 2014-09-25
JP2014179108A5 true JP2014179108A5 (ja) 2015-01-08
JP5713129B2 JP5713129B2 (ja) 2015-05-07

Family

ID=44287650

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010134579A Expired - Fee Related JP5521804B2 (ja) 2009-11-13 2010-06-11 認証システム、画像形成装置、ユーザ管理装置とその処理方法及びプログラム
JP2014079926A Active JP5713129B2 (ja) 2009-11-13 2014-04-09 認証システム、画像形成装置、ユーザ管理装置とその処理方法及びプログラム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010134579A Expired - Fee Related JP5521804B2 (ja) 2009-11-13 2010-06-11 認証システム、画像形成装置、ユーザ管理装置とその処理方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP5521804B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5691978B2 (ja) 2011-09-30 2015-04-01 ブラザー工業株式会社 管理装置
JP5927846B2 (ja) * 2011-11-02 2016-06-01 株式会社リコー 情報処理装置、認証システム、及び認証プログラム
CN111552942B (zh) * 2020-04-27 2023-02-10 北京三快在线科技有限公司 身份认证方法、系统、装置及计算机存储介质

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4433984B2 (ja) * 2004-11-05 2010-03-17 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置
JP2006180103A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成プログラム及び記録媒体
JP2007286908A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Canon Inc 管理システム及びその制御方法、コンピュータプログラム、記憶媒体
JP4202398B2 (ja) * 2007-04-10 2008-12-24 Sky株式会社 誤操作防止システム
JP2008262422A (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Canon Inc 情報処理装置およびその制御方法、認証システム
JP5175606B2 (ja) * 2007-06-13 2013-04-03 パナソニック株式会社 連携制御システム及び連携制御装置
JP4497200B2 (ja) * 2007-12-13 2010-07-07 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、画像形成装置端末装置、および、プログラム
JP4420966B2 (ja) * 2008-11-27 2010-02-24 大日本印刷株式会社 コンピュータシステムおよびそのアクセス権設定方法
JP5311141B2 (ja) * 2009-03-31 2013-10-09 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理システム、画像形成装置、その制御方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017200846A8 (en) User interface for a device requesting remote authorization
JP2014179999A5 (ja) 伝送システム、伝送管理システム、表示制御方法、宛先管理方法、及びプログラム
JP2017107396A5 (ja)
RU2014143776A (ru) Устройство связи, способ управления устройством связи, система связи и носитель данных
JP2016501496A5 (ja)
JP2017098914A5 (ja)
JP2014203300A5 (ja)
JP2017135519A5 (ja)
JP2012141948A5 (ja)
JP2018061156A5 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2013179436A5 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及び制御プログラム
JP2015177298A5 (ja)
JP2015033038A5 (ja)
JP2010147721A5 (ja)
JP2015219808A5 (ja) 情報処理装置、通信システム、及びプログラム
JP2013162481A5 (ja)
JP2016115968A5 (ja) 画像処理装置、その制御方法、プログラム
JP2014179108A5 (ja)
JP2016012188A5 (ja) 画像形成システム
JP2014142878A5 (ja)
JP2015184916A5 (ja)
JP2016058021A5 (ja)
JP2011257858A5 (ja)
JP2017033510A5 (ja) 印刷システム、該システムで用いられる印刷装置およびサーバ
JP2016076891A5 (ja)