JP2014179086A - 異なる最小アドレス可能データユニットサイズを有する不揮発性メモリユニットの中から選択するための装置、システムおよび方法、ならびにコンピュータ可読媒体 - Google Patents

異なる最小アドレス可能データユニットサイズを有する不揮発性メモリユニットの中から選択するための装置、システムおよび方法、ならびにコンピュータ可読媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2014179086A
JP2014179086A JP2014048731A JP2014048731A JP2014179086A JP 2014179086 A JP2014179086 A JP 2014179086A JP 2014048731 A JP2014048731 A JP 2014048731A JP 2014048731 A JP2014048731 A JP 2014048731A JP 2014179086 A JP2014179086 A JP 2014179086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
data object
workload
characteristic
memory units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014048731A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6113095B2 (ja
Inventor
James Goss Ryan
ライアン・ジェームズ・ゴス
Jon D Trantham
ジョン・ディ・トランサム
Scott Ebsen David
デビッド・スコット・エブセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seagate Technology LLC
Original Assignee
Seagate Technology LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seagate Technology LLC filed Critical Seagate Technology LLC
Publication of JP2014179086A publication Critical patent/JP2014179086A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6113095B2 publication Critical patent/JP6113095B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/067Distributed or networked storage systems, e.g. storage area networks [SAN], network attached storage [NAS]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/061Improving I/O performance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0629Configuration or reconfiguration of storage systems
    • G06F3/0631Configuration or reconfiguration of storage systems by allocating resources to storage systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0638Organizing or formatting or addressing of data
    • G06F3/0643Management of files
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0683Plurality of storage devices
    • G06F3/0688Non-volatile semiconductor memory arrays
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2212/00Indexing scheme relating to accessing, addressing or allocation within memory systems or architectures
    • G06F2212/72Details relating to flash memory management
    • G06F2212/7202Allocation control and policies
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2212/00Indexing scheme relating to accessing, addressing or allocation within memory systems or architectures
    • G06F2212/72Details relating to flash memory management
    • G06F2212/7208Multiple device management, e.g. distributing data over multiple flash devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

【課題】異なる最小アドレス可能データユニットサイズを有する不揮発性メモリユニットの中から選択するための装置、システムおよび方法、ならびにコンピュータ可読媒体を提供する。
【解決手段】装置は、ホストインターフェースおよびメモリデバイスに連結可能なコントローラを含む。メモリデバイスは、異なる最小アドレス可能データユニットサイズを有する2つ以上の非階層不揮発性メモリユニットを含む。コントローラは、ホストインターフェースを介してメモリデバイスに記憶されているデータオブジェクトのワークロード指標を判定することを少なくとも行うように構成される。コントローラは、ワークロード指標に応じて選択されるメモリユニットの最小アドレス可能データユニットサイズに対応するデータオブジェクトのワークロード指標に応答して、メモリユニットのうちの1つを選択する。データオブジェクトは、応答して選択されたメモリユニットに記憶される。
【選択図】図4

Description

本発明は異なる最小アドレス可能データユニットサイズを有する不揮発性メモリユニットの中から選択するための装置、システムおよび方法、ならびにコンピュータ可読媒体に関する。
本開示は、異なる最小アドレス可能データユニットサイズを有する不揮発性メモリユニットの中から選択することに関する。一実施形態において、装置は、ホストインターフェースおよびメモリデバイスに連結可能なコントローラを含む。メモリデバイスは、異なる最小アドレス可能データユニットサイズを有する2つ以上の非階層不揮発性メモリユニットを含む。コントローラは、ホストインターフェースを介してメモリデバイスに記憶されているデータオブジェクトのワークロード指標を判定することを少なくとも行うように構成される。コントローラは、ワークロード指標に応じて選択されるメモリユニットの最小アドレス可能データユニットサイズに対応するデータオブジェクトのワークロード指標に応答して、メモリユニットのうちの1つを選択する。データオブジェクトは、応答して選択されたメモリユニットに記憶される。
別の実施形態において、システムは、異なる最小アドレス可能データユニットサイズを有する2つ以上の非階層不揮発性メモリユニットを含む。システムは、ホストコマンドの対象であるデータオブジェクトのワークロード指標を判定するための手段を含む。システムは、さらに、2つ以上のメモリユニットからメモリユニットを選択するための手段を含む。選択は、ワークロード指標に応じて選択されるメモリユニットの最小アドレス可能データユニットサイズに対応するデータオブジェクトのワークロード指標に応答して生じる。システムは、さらに、応答して選択されたメモリユニットに、データオブジェクトを記憶するための手段を含む。
種々の実施形態のこれらおよび他の機能および態様は、以下の発明を実施するための形態および添付の図面を考慮して理解され得る。
以下の図面では、複数の図において同様/同一のコンポーネントを特定するために同一の参照番号が使用され得る。
図1は、種々の態様によるデータ記憶デバイスのブロック図である。 図2は、本明細書に記載される実施形態に従い、メモリユニットにデータを記憶するためのプロセスを示す。 図3Aは、時間的および空間的局所性に基づいてメモリユニットを選択するための方法を説明する。 図3Bは、関連する時間的局所性とともに2つのデータオブジェクトを含む例を説明する。 図4は、異なる種類または構成のメモリを有する領域を含むメモリデバイスを示す。
種々の例示的な実施形態の以下の記載において、本明細書の一部を成し、かつ種々の例示的な実施形態の説明目的で示される、添付の図面を参照する。本明細書に添付の特許請求の範囲から逸脱することなく、構造上および操作上の変更がなされ得るため、他の実施形態が利用され得ることが理解されるべきである。
本開示は、概して、多くの異なる種類のメモリを含むメモリシステムに関する。各種類のメモリは、物理的特性および記憶アーキテクチャを有する。メモリの種類は、例えば、フラッシュメモリ、回転磁気メモリ(例えば、ハードディスクドライブ等)等、ならびに相変化メモリ(PCM)、抵抗ランダムアクセスメモリ(RRAM(登録商標))、スピントルクRAM(STRAM)、磁気RAM(MRAM)、および/または不揮発性SRAM(NVRAM)を含むより新しいソリッドステートメモリ技術を含むことができる。これらのメモリの種類のそれぞれは、異なる特性および利点を有し得るが、一方で、異なるメモリの種類を用いたメモリデバイスの効果的な使用は、媒体の経年劣化、媒体の待機時間、媒体の耐久性、媒体の使用可能領域に応答して、および/または媒体のワークロードに基づいて、媒体の物理的変化を効果的に管理することを含み得る。
オブジェクトの観察される使用状況、例えば、オブジェクトのアクセスパターンに基づいて、データオブジェクト(例えば、コンピュータファイル)をある記憶メモリ特性に関連付けることができる。メモリ特性は、メモリサイズ、書き込み待機時間、読み取り待機時間、電力消費、保持時間、信頼性、最小アドレス可能データユニットサイズ、および/または他の特性等の要因を包含することができる。データオブジェクトは、例えば、アクセスの頻度、書き込みの頻度、アクセスの連続性、信頼性、および/または長い保持時間を含む記憶に特異的な態様も有し得る。
データオブジェクトの記憶に特異的な態様を、メモリ特性と合致させることは、メモリコンポーネントおよびデータ記憶デバイス全体の両方の効率を向上させ得る。例えば、頻繁に書き込まれるデータは、高耐久性メモリに記憶され得る。いくつかのデータオブジェクトは、低待機時間メモリの種類等の高速アクセス時間のメモリの種類と対になると、他のデータオブジェクトよりも有益である。効率的な利用は、メモリシステムに記憶される記憶特性が、データが記憶されるメモリの種類と一致する場合に達成され得る。種々の実施によると、記憶に特異的なニーズをメモリ特性と合致させることは、ワークロード属性を判定することを含み得る。
図1において、ブロック図は、本明細書に記載される実施形態によるデータ記憶デバイス100を説明する。このデバイス100は、ソリッドステートメモリの任意の組み合わせを利用するソリッドステートドライブ(SSD)(またはそのサブコンポーネント)として構成され得る。デバイス100の特徴は、ソリッドステートメモリおよび磁気ディスクの組み合わせを使用するハイブリッドハードディスクドライブ等の他の種類のデータ記憶デバイスに適用可能であり得る。デバイス100の特徴は、標準的なハードドライブデータインターフェースを利用しない特定用途のソリッドステートおよび/またはディスクデータ記憶デバイス(またはそのサブコンポーネント)にも適用可能であり得る。
デバイス100は、デバイス100の不揮発性メモリの一部または全てを含む1つ以上のメモリユニット102、103を含み得る。メモリユニット102、103は、例えば、メモリダイまたはチップ、そのパーティション(例えば、プレーン)、あるいはその凝集(例えば、複数のパッケージ、マルチチップパッケージ)等の1つ以上のそれぞれ別々の物理ユニット104、105を含み得る。この例において、メモリユニット102、103は、非階層ユニットであり、それぞれの物理ユニット104、105はそれぞれ、互いに異なる種類の不揮発性メモリ記憶媒体を含む。
物理ユニット104、105のそれぞれにおいて、メモリは、より小さいブロック106、107にグループ化され得る。物理ユニット104、105の基になる媒体は異なるため、ブロック106、107のメモリサイズは異なり得る。アドレス可能性および性能等の他の多くの特性が異なり得る。デバイス100の特徴の一部は、非階層混合媒体記憶部に適用可能であるが、一方で、後述される概念のほとんどは、単一のメモリユニットおよび単一の記憶媒体の種類を用いるデバイスに採用され得る。
メモリユニット104、105が非階層である実施形態において、メモリユニットは、アドレス可能ビット特性と、スループットメトリック、待機時間メトリック、耐久性メトリック、および使用可能領域メトリックのうちの任意の組み合わせを含む少なくとも1つの他の異なる特性と、を有し得る。メモリユニット104 105は、ワークロード指標に応じて複合特性に応答して選択される。いくつかの場合において、少なくとも1つの他の特性のうちの選択された特性は、選択された特性に関連するメモリユニット104、105が閾値に到達したときに、より高い優先順位を有する。選択された特性は、例えば、耐久性メトリック、および/または使用可能領域メトリックを含む。
デバイス100は、ホストインターフェース112を介してホスト114から受信される要求の処理を促進する1つ以上のシステムコントローラ110を含み得る。ホストインターフェースは、均一な論理ブロックサイズの論理ブロックへのアクセスを提供し得る。いくつかの場合において、最小アドレス可能データユニットサイズは、ホストの均一な論理ブロックサイズよりも小さい。コントローラ110は、概して、論理アドレスを参照し、ホスト114から読み取りまたは書き込み要求を受信し得る。とりわけ、システムコントローラ110は、論理アドレスを物理アドレスに翻訳し、それぞれの読み取りまたは書き込み操作を、メモリユニット102、103の適切な物理アドレス上で行うように指示する。
デバイス100は、とりわけ、不揮発性メモリユニット102、103の揮発性キャッシュ117に使用され得る揮発性ランダムアクセスメモリ115(RAM)を含み得る。概して、揮発性キャッシュ117は、不揮発性メモリ102、103の一部をミラーリングする階層メモリ構造であるが、不揮発性メモリ102、103よりも早急に読み取られ得、および/または書き込まれ得る。例えば、短時間の間に繰り返し読み取り/書き込み活動が行われるデータ等のいくつかの状況では、揮発性キャッシュ117は性能を向上させる。
システムコントローラ110は、メモリユニット102、103の媒体の状態を判定し、変更する1つ以上の記憶コントローラ116に連結される。記憶コントローラ116は、読み取りまたは書き込みのために特定のメモリセルの選択を可能にする論理回路(例えば、ゲートアレイ、マルチプレクサ等)を含み得る。記憶コントローラは、エラー訂正符号ECCおよび/またはエラー検出符号EDC論理を促進する回路を含み得る。
記憶コントローラ116は、セルの読み取りおよび書き込みに使用される信号を提供するアナログ信号処理回路(例えば、フィルタ、増幅器)、ならびにメモリ媒体に記憶されるアナログ情報とデバイス内の他の場所で利用されるデジタル情報との間を翻訳するために使用されるデジタル・アナログ変換器(DAC)およびアナログ・デジタル変換器(ADC)も含み得、あるいはこれらの種類のアナログ回路は、メモリデバイスに存在し得、かつ情報は、例えば、低密度パリティコードECC機能を達成するように、記憶コントローラに通信し戻され得る。記憶コントローラ116は、データオブジェクトのワークロード指標に応答してメモリユニット102、103を選択するように構成され得る。
エンコーダ/デコーダモジュール118は、メモリユニット102、103によって使用されるデジタルコーディング形式とユーザデータ形式との間を翻訳するように記憶コントローラ116とともに動作する。エンコーダ/デコーダモジュール118は、記憶コントローラ116の一部であり得るか、または別々のユニットであり得る。複数のメモリユニット102、103が使用される場合、デバイス100は、特定のメモリの種類に合わせてカスタマイズされる方法で、それらのそれぞれの操作を少なくとも行う複数の記憶コントローラ116およびエンコーダ/デコーダ118を含み得る。別々のコントローラは、特定のメモリアーキテクチャに適切なそれら独自の論理・物理マッピングも利用し得る。そのような場合、システム/一次コントローラ110は、論理ホストアドレスを、メモリユニット102、103により使用可能な内部論理アドレスに変換し得る。
一次コントローラ110(ならびに記憶コントローラ116およびエンコーダ/デコーダ118)は、後述される操作を行うようにデバイス100により操作可能な命令を記憶する、本明細書においてコンピュータ可読媒体120として表される、メモリ、論理回路、ファームウェア、またはソフトウェアからの命令に応答して動作し得る。例えば、適応型プログラム/読み取りモジュール122は、メモリユニット102、103への読み取りまたは書き込み時に記憶コントローラ116によって使用されるパラメータを変更し得る。適応型ECCモジュール124は、エンコーダ/デコーダ118とともに動作して、後述されるECCパラメータを修正し得る。
コンピュータ可読媒体120は、データがメモリユニット102、103内にどのように記憶されるかに関連する種々の態様を決定し得るフォーマットモジュール126も含む。特定のメモリ構造内のデータのインターリービング等、フォーマットモジュール126のいくつかの態様は、記憶コントローラ116内に含まれ得る。特定のデータを記憶するために異なるメモリユニット102、103の中から選ぶこと等、フォーマットモジュール126の他の態様は、例えば、論理・物理マッピング等、より高いレベルで実施され得る。管理モジュール128もまた、例えば、ホスト活動の追跡、バックグラウンドプロセスの開始等、高いレベルで動作し得る。デバイス100は、使用状況メトリック、構成設定等のデータに対する不揮発性メモリの予約された一部を含むデータベース130を含み得る。
概して、管理モジュール128、システムコントローラ110、ホストインターフェース112、およびデータベース130のうちの1つ以上は、ホストコマンドの対象であるデータオブジェクトのワークロード指標を判定するための手段として集合的に機能し得る。同様に、フォーマットモジュール126、管理モジュール128、システムコントローラ110、記憶コントローラ116、およびデータベース130のうちの1つ以上は、ワークロード指標に応じて選択されるメモリユニットの最小アドレス可能データユニットサイズに対応するデータオブジェクトのワークロード指標に応答して、2つ以上のメモリユニット102、103からメモリユニットを選択するための手段として集合的に機能し得る。フォーマットモジュール126、管理モジュール128、システムコントローラ110、記憶コントローラ116のうちの1つ以上は、応答して選択されるメモリユニットに、データオブジェクトを記憶するための手段として集合的に機能し得る。
前述のように、メモリユニット102、103は、異なる種類のメモリ記憶媒体を含み得る。例えば、メモリユニット102、103はそれぞれ、フラッシュメモリ、HDD、PCM、RRAM(登録商標)、STRAM、MRAM、および/またはNVRAM等の異なるそれぞれの媒体を含み得る。いくつかの場合において、2つを超えるメモリユニットが存在し得る。
いくつかの場合において、異なるセットのメモリは、それらの全体的な使用率および/または有効性を、互いにまたは中央システムに通信することもできる。この通信は、その後、あるメモリの種類の使用率が低いかまたは高いかを判定するために使用され得る。この通信は、メモリの種類を選択して、データオブジェクトに記憶するときに考慮され得る。いくつかの場合において、通信されたデータは、データの種類のワークロード指標よりも高い優先順位が与えられる。
図2は、本明細書に記載される実施形態に従い、メモリユニットにデータを記憶するためのプロセスを示す。メモリデバイスに記憶されているデータオブジェクトのワークロード指標が判定される210。ワークロード指標は、データオブジェクトに関連する最近の活動のレベルおよび/または頻度を含み得る。そのような場合、最近の活動の比較的高いレベルおよび/または頻度を有するオブジェクトは、比較的小さい最小アドレス可能データユニットサイズを有するメモリユニットに対応し得る。ワークロード指標は、データオブジェクトのランダム度測定を含み得る。そのような場合、比較的高いランダム度を有するオブジェクトは、比較的小さい最小アドレス可能データユニットサイズを有するメモリユニットに対応する。ワークロード指標は、任意に、時間的局所性メトリックを含み得る。
異なる最小アドレス可能データユニットサイズを有する2つ以上のメモリユニットのうちの少なくとも1つのメモリユニットは、データオブジェクトのワークロード指標に応答して選択される220。メモリユニットは、スループットメトリック、待機時間メトリック、耐久性メトリック、および使用可能領域メトリックのうちの任意の組み合わせを含む少なくとも1つの他の異なる特性を有する非階層ユニットであり得る。そのような場合、メモリユニットのうちの選択された1つは、ワークロード指標に応じて複合特性に応答して選択され得、複合特性は、異なる最小アドレス可能データユニットサイズおよび少なくとも1つの他の異なる特性に基づく。さらに、そのような場合、少なくとも1つの他の特性のうちの選択された特性は、選択された特性に関連するメモリユニットのうちの少なくとも1つの状態が閾値に到達したときに、複合特性よりも優先される。その場合、選択された特性は、耐久性メトリックおよび使用可能領域メトリックのうちの1つ以上を含み得る。種々の実施によると、メモリユニットのうちの少なくとも1つは、個々のビットレベルでアドレス可能であり得る。データオブジェクトは、選択されたメモリユニットに記憶される230。
前述のように、データオブジェクトは、データの種類の種々の態様およびメモリの種類の特性に基づいて、メモリの種類を割り当てられ得る。メモリの種類の特性は、少なくとも、過去のまたは予測されるワークロード、メモリのスループットまたは待機時間、メモリの耐久性、メモリの実際のまたは予測される消耗、メモリの使用可能領域を含む。メモリの使用可能領域は、メモリの種類またはユニットにおける領域の割合および/またはメモリデバイスにおける使用可能領域の割合の関数であり得る。いくつかの場合において、データオブジェクトは、1つを超える媒体の種類の特性および/またはワークロード指標を考慮するメモリの種類に割り当てられる。例えば、データオブジェクトは、メモリの種類のアクセス速度およびアドレス可能データユニットサイズに基づいて、メモリの種類を割り当てられ得る。
メモリの種類のワークロード指標は、種々の要因に基づき得る。例えば、ワークロードは、データオブジェクトのランダム度測定、データオブジェクトに関連する最近の活動のレベルおよび/または頻度、アクセス頻度の高いまたは低いデータであるかにかかわらず、データオブジェクトのサイズ、および/またはデータオブジェクトの場所に基づき得る。いくつかの場合において、ワークロード指標は、データオブジェクトに関連する最近の活動のレベルおよび/または頻度を含む。最近の活動の比較的高いレベルおよび/または頻度を有するデータオブジェクトは、比較的小さい最小アドレス可能データユニットサイズを有するメモリユニットに対応し得る。
最近の活動の比較的高いレベルおよび/または頻度を有するデータオブジェクトは、比較的小さい最小アドレス可能データユニットサイズを有するメモリユニットに対応する。これらのワークロード属性は、その後、データを適合するメモリの種類と合致させるために使用することができる。いくつかの場合において、ワークロードは、入力書き込みデータを監視し、その後の読み取りを測定することによって判定することができる。記憶に特異的な属性は、データ書き込み頻度および読み取り頻度等の要因を考慮に入れることができる。
種々の実施形態によると、ワークロード指標は、時間的および空間的局所性に対して時間的に関連付けられたコマンドを監視することによって判定することができる。時間的局所性は、ある時点で参照またはアクセスされ、近い将来に再び参照される情報を含む。空間的局所性は、最近アクセスされた近くの情報である情報を含む。いくつかの場合において、データオブジェクトは、少なくとも1つの他のデータオブジェクトと組み合わされる。グループ化は、ワークロード属性に基づき得る。いくつかの場合において、グループ化は、共通の時間的および/または局所性を有するデータオブジェクトに基づく。
種々の実施によると、特定の特性を有るデータオブジェクトは、対にされるか、またはグループ化され、適合する特性を有するメモリの種類に記憶される。図3Aは、本明細書に記載される実施形態に従い、時間的および空間的局所性に基づいて非階層不揮発性メモリユニットを選択するための方法を説明する。第1のデータオブジェクトは、ホストコマンドを介して受信される310。第1のデータオブジェクトのワークロード指標に応答して、第1のデータオブジェクトを記憶するためにメモリユニットが選択される320。第1のデータオブジェクトは、選択されたメモリユニットに記憶される330。
第2のデータオブジェクトは、ホストコマンドを介して受信される340。第2のデータオブジェクトが第1のデータオブジェクトに時間的に関連しているかが判定される342。この判定342は、空間的局所性を第1のデータオブジェクトと比較することも含み得る。第2のデータオブジェクトが、第1のデータオブジェクトに時間的に(かつ可能性として空間的に)関連していると判定された342場合、第2のデータオブジェクトを記憶するために、第1のデータオブジェクトが記憶されているメモリユニットが選択される354。第2のデータオブジェクトが、第1のデータオブジェクトに時間的に関連していないと判定された342場合、第2のデータオブジェクトのワークロード指標に応答して、第2のデータオブジェクトを記憶するためにメモリユニットが選択される352。この場合、第2のデータオブジェクトを記憶するために選択されたメモリユニットは、第1のデータオブジェクトが記憶されているメモリユニットと同一のメモリユニットおよび/または異なるメモリユニットであり得る。
図3Bは、関連する時間的局所性および2つのメモリユニット360、365とともに2つのデータオブジェクトを含む例を説明する。図3Bによると、第1のデータオブジェクト350は、ホストコマンド351を介して受信され、第1のメモリユニット360に書き込まれる。第2のデータオブジェクト370は、ホストコマンド371を介して受信され、第1のデータオブジェクト350に時間的に関連していると判定される。この判定は、最近処理されたコマンドのデータベース等を調べて、ホストコマンド351、371間の時間を比較することを含み得る。
時間的親和性の結果として、第2のデータオブジェクト370は、第1のデータオブジェクト350が記憶されているメモリユニットと同じメモリユニットに書き込まれる。この例において、第1のデータオブジェクト350は、第1のメモリユニット360に記憶されているので、第2のデータオブジェクト370も第1のメモリユニット360に記憶される。関連する時間的局所性とともにデータを記憶すると、データは関連する空間的局所性も有し得る。これは、データが後で連続して読み取られることを可能にし得、メモリデバイスのスループットを向上させ得る。
また、データオブジェクト350、370の空間的局所性は、オブジェクト350、370の論理ブロックアドレスに基づいて判定され得、ホストコマンド351、371に提供される。これは、データオブジェクト350、370が同じメモリユニット360に書き込まれるべきであるという目安となり得る。この判定は、時間的局所性とは別になされ得る。しかしながら、ランダムデータは、強い時間的親和性なく空間的局所性を有し得、その場合、データを物理的に記憶して連続して読み取られるようにすることに大きな利点はない場合がある。しかしながら、ランダムデータは、ランダムデータにより適している特性を有するユニットのうちの1つに基づいて、メモリユニット360、365のうちの特定のユニットの対象となり得る。
前述のように、いくつかのワークロード指標は、メモリユニットを選択するときに、他のワークロード指標よりも高い優先順位を有する。空間的局所性は、例えば、電力消費等の他のワークロード指標よりも高い優先順位を有し得る。メモリユニットの他の特性は、この優先順位付けを調整し得る。例えば、あるメモリユニットがその他のメモリユニットより満杯になってきている場合、他の何らかの性能メトリックの低減を意味するとしても、優先順位は、満杯でないユニットを埋めるように調整され得る。
図1に関連して上述したように、メモリデバイスは、異なる種類または構成のメモリを有する領域を含み得る。メモリユニット400、402が、(例えば、図1に示されるフォーマットモジュール126を用いて)コントローラ404によって書き込まれ、読み取られ得る図4にこの一例が示される。メモリユニット400、402は、異なるまたは同一のメモリの種類であり得るが、しかしながら、例えば、物理ブロックまたはページサイズ等、異なる記憶ユニットサイズを有し得る。この例において、メモリユニット402は、Nの最小ページサイズを有し、メモリユニット400は、2Nの最小ページサイズを有する。最小論理ブロックサイズも2Nに対応する場合、メモリユニット400の1ページは、1つの論理ブロックを記憶し得、メモリユニット402の2ページは、1つの論理ブロックを記憶するために使用される。
コントローラ404は、データがどのように使用され得るかに応じて、データを記憶するためにユニット400および402のうちの1つを選択し得る。例えば、データがランダムに更新されることが予想される場合、より小さいページサイズのユニット402にデータを記憶することがより効率的であり得る。したがって、データの論理ブロックがランダムであると判定された場合、メモリユニット402のブロック406、407に記憶され得る。ページの一部のみが、ホストコマンドによって変更されたと判定された場合(例えば、揮発性キャッシュ内の既存のエントリを介して)、ブロック406、407のうちの一方のみが書き換えられる必要があり得る。そのような選択は、ユニット402のページを並列に書き込むことができるかにかかわらず、ユニット400、402の関連する待機時間およびスループット、ユニット400、402のページをプログラムするために必要とされる関連する電力消費等の他の要因に依存し得る。
コントローラ404は、一方または両方のメモリユニット400、402内のどこにデータが記憶されるかを決定するために、他のシステムデータも利用し得る。例えば、コントローラは、ユニット400、402内の両方の消耗、ならびにアクセス頻度が高いまたは低いデータであるか等のワークロードメトリックを追跡することができ得る。そのような場合、メモリユニット400、402の最も消耗したブロックが、最もアクセス頻度の低いデータを取得するように選択され得る。いくつかの実施形態において、コントローラ404は、メモリユニット400、402の最小アドレス可能データユニットサイズに基づいて、どこにデータが記憶されるかを判定する。例えば、メモリユニット400が個々のビットレベルでアドレス可能な場合、コントローラは、特定のデータを記憶するためにメモリユニット400を選択し得る。さらに、または付加的に、コントローラは、他の要因に基づいてメモリユニットを選択し得る。
また、コントローラ404は、定期的に、不良ユニット(例えば、ワードライン)を再割り当てし得、不良ユニットを使用中止にし得る。例えば、2つの物理ページが、通知されたページサイズを記憶するのに十分な信頼性がない場合、それらの提示された容量は半分にされ得、それらは、大幅に増加したECCコードを有する単一の論理ユニットに組み合わされる可能性がある。これは、信頼性または保持等のメトリックの再特徴付けも含み得る。
上述の種々の実施形態は、特定の結果を提供するように相互作用する回路および/またはソフトウェアモジュールを用いて実施され得る。コンピューティング技術分野の当業者であれば、当技術分野で一般的に周知の知識を用いて、モジュラーレベルで、または全体として、かかる記載された機能を容易に実施することができる。例えば、本明細書に説明される流れ図は、プロセッサにより実行されるためのコンピュータ可読命令/コードを作成するために使用され得る。かかる命令は、コンピュータ可読媒体に記憶され得、当技術分野で周知であるように、実行のためにプロセッサに転送され得る。上記に示された構造および手順は、上述のデータ記憶デバイスにおけるキャッシングの管理を促進するために使用することができる実施形態の代表的な例にすぎない。
例示的な実施形態の前述の記述は、説明および記述の目的で提供されている。包括的であるよう、または開示された正確な形態に本発明の概念を限定するよう意図されない。多くの修正および変形が、上記の教示に照らして可能である。開示された実施形態の任意または全ての特徴は、個々に、または任意の組み合わせで適用することができ、限定するよう意図されず、例示にすぎない。本発明の範囲は、この発明を実施するための形態により限定されず、むしろ本明細書に添付された特許請求の範囲により決定されるよう意図される。

Claims (20)

  1. ホストインターフェースと、異なる最小アドレス可能データユニットサイズを有する2つ以上の非階層不揮発性メモリユニットを備えるメモリデバイスと、に連結可能なコントローラであって
    前記ホストインターフェースを介して前記メモリデバイスに記憶されているデータオブジェクトのワークロード指標を判定することと、
    前記ワークロード指標に応じて選択されるメモリユニットの前記最小アドレス可能データユニットサイズに対応する前記データオブジェクトの前記ワークロード指標に応答して、前記メモリユニットのうちの1つを選択することと、
    応答して前記選択されたメモリユニットに、前記データオブジェクトを記憶することと、
    を少なくとも行うように構成されるコントローラを備える、装置。
  2. 前記メモリユニットのうちの少なくとも1つは、個々のビットレベルでアドレス可能である、請求項1に記載の装置。
  3. 前記ワークロード指標は、前記データオブジェクトのランダム度測定を含み、比較的高いランダム度を有するオブジェクトは、比較的小さい最小アドレス可能データユニットサイズを有する前記メモリユニットに対応する、請求項1に記載の装置。
  4. 前記ワークロード指標は、前記データオブジェクトに関連する最近の活動のレベルおよび/または頻度を含み、最近の活動の比較的高いレベルおよび/または頻度を有するオブジェクトは、比較的小さい最小アドレス可能データユニットサイズを有する前記メモリユニットに対応する、請求項1に記載の装置。
  5. 前記ホストインターフェースは、均一な論理ブロックサイズの論理ブロックへのアクセスを提供し、前記異なる最小アドレス可能データユニットサイズのうちの少なくとも1つは、前記均一な論理ブロックサイズよりも小さい、請求項1に記載の装置。
  6. 前記2つ以上のメモリユニットは、スループットメトリック、待機時間メトリック、耐久性メトリック、および使用可能領域メトリックのうちの任意の組み合わせを含む少なくとも1つの他の異なる特性を有し、前記メモリユニットのうちの前記選択された1つは、前記ワークロード指標に応じて複合特性に応答して選択され、前記複合特性は、前記異なる最小アドレス可能データユニットサイズおよび前記少なくとも1つの他の異なる特性に基づく、請求項1に記載の装置。
  7. 前記少なくとも1つの他の異なる特性のうちの選択された特性は、前記選択された特性に関連する前記メモリユニットのうちの少なくとも1つの状態が閾値に到達したときに、前記複合特性よりも優先される、請求項6に記載の装置。
  8. 前記選択された特性は、前記耐久性メトリックを含む、請求項7に記載の装置。
  9. 前記選択された特性は、前記使用可能領域メトリックを含む、請求項7に記載の装置。
  10. 前記メモリユニットのうちの少なくとも1つは、抵抗メモリユニットを含む、請求項1に記載の装置。
  11. ホストコマンドの対象であるデータオブジェクトのワークロード指標を判定することと、
    前記ワークロード指標に応じて選択されるメモリユニットの前記最小アドレス可能データユニットサイズに対応する前記データオブジェクトの前記ワークロード指標に応答して、異なる最小アドレス可能データユニットサイズを有する2つ以上の非階層不揮発性メモリユニットからメモリユニットを選択することと、
    応答して前記選択されたメモリユニットに、前記データオブジェクトを記憶することと、を含む、方法。
  12. 前記メモリユニットのうちの少なくとも1つは、個々のビットレベルでアドレス可能である、請求項11に記載の方法。
  13. 前記ワークロード指標は、前記データオブジェクトに関連する最近の活動のレベルおよび/または頻度を含み、最近の活動の比較的高いレベルおよび/または頻度を有するオブジェクトは、比較的小さい最小アドレス可能データユニットサイズを有する前記メモリユニットに対応する、請求項11に記載の方法。
  14. 前記ワークロード指標は、前記データオブジェクトのランダム度測定を含み、比較的高いランダム度を有するオブジェクトは、比較的小さい最小アドレス可能データユニットサイズを有する前記メモリユニットに対応する、請求項11に記載の方法。
  15. 前記ワークロード指標は、時間的局所性メトリックを含む、請求項11に記載の方法。
  16. 前記2つ以上のメモリユニットは、スループットメトリック、待機時間メトリック、耐久性メトリック、および使用可能領域メトリックのうちの任意の組み合わせを含む少なくとも1つの他の異なる特性を有し、前記メモリユニットのうちの前記選択された1つは、前記ワークロード指標に応じて複合特性に応答して選択され、前記複合特性は、前記異なる最小アドレス可能データユニットサイズおよび前記少なくとも1つの他の異なる特性に基づく、請求項11に記載の方法。
  17. 前記少なくとも1つの他の異なる特性のうちの選択された特性は、前記選択された特性に関連する前記メモリユニットのうちの少なくとも1つの状態が閾値に到達したときに、前記複合特性よりも優先される、請求項16に記載の方法。
  18. 前記選択された特性は、前記耐久性メトリックおよび前記使用可能領域メトリックのうちの1つ以上を含む、請求項17に記載の方法。
  19. 請求項1に記載の方法を行うようにプロセッサにより操作可能な命令を記憶する、非一時的コンピュータ可読媒体。
  20. 異なる最小アドレス可能データユニットサイズを有する2つ以上の非階層不揮発性メモリユニットと、
    ホストコマンドの対象であるデータオブジェクトのワークロード指標を判定するための手段と、
    前記ワークロード指標に応じて選択されるメモリユニットの前記最小アドレス可能データユニットサイズに対応する前記データオブジェクトの前記ワークロード指標に応答して、前記2つ以上のメモリユニットからメモリユニットを選択するための手段と、
    応答して前記選択されたメモリユニットに、前記データオブジェクトを記憶するための手段と、を含む、システム。
JP2014048731A 2013-03-13 2014-03-12 異なる最小アドレス可能データユニットサイズを有する不揮発性メモリユニットの中から選択するための装置、システムおよび方法、ならびにコンピュータ可読媒体 Expired - Fee Related JP6113095B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/802,192 2013-03-13
US13/802,192 US9489148B2 (en) 2013-03-13 2013-03-13 Selecting between non-volatile memory units having different minimum addressable data unit sizes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014179086A true JP2014179086A (ja) 2014-09-25
JP6113095B2 JP6113095B2 (ja) 2017-04-12

Family

ID=50486729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014048731A Expired - Fee Related JP6113095B2 (ja) 2013-03-13 2014-03-12 異なる最小アドレス可能データユニットサイズを有する不揮発性メモリユニットの中から選択するための装置、システムおよび方法、ならびにコンピュータ可読媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9489148B2 (ja)
EP (1) EP2778888B1 (ja)
JP (1) JP6113095B2 (ja)
KR (1) KR101580454B1 (ja)
CN (1) CN104050097B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10388369B2 (en) 2015-04-28 2019-08-20 Hitachi, Ltd. Nonvolatile memory control method, control device, and semiconductor storage device
JP2020017262A (ja) * 2018-07-24 2020-01-30 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. ソリッドステートドライブ及びそのメタデータアクセス方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170004131A1 (en) * 2015-07-01 2017-01-05 Weka.IO LTD Virtual File System Supporting Multi-Tiered Storage
CN106649136B (zh) * 2015-11-03 2022-09-23 西安中兴新软件有限责任公司 一种数据存储方法和存储装置
KR20170078307A (ko) * 2015-12-29 2017-07-07 에스케이하이닉스 주식회사 메모리 시스템 및 메모리 시스템의 동작방법
US10133516B2 (en) 2016-01-28 2018-11-20 Weka.IO Ltd. Quality of service management in a distributed storage system
US9733834B1 (en) 2016-01-28 2017-08-15 Weka.IO Ltd. Congestion mitigation in a distributed storage system
CN105912476A (zh) * 2016-04-06 2016-08-31 中国科学院计算技术研究所 片上重复寻址的方法及装置
US10359953B2 (en) * 2016-12-16 2019-07-23 Western Digital Technologies, Inc. Method and apparatus for offloading data processing to hybrid storage devices
US10719439B2 (en) * 2017-09-06 2020-07-21 Seagate Technology Llc Garbage collection of a storage device
US11561860B2 (en) 2017-11-13 2023-01-24 Weka.IO Ltd. Methods and systems for power failure resistance for a distributed storage system
US10936405B2 (en) 2017-11-13 2021-03-02 Weka.IO Ltd. Efficient networking for a distributed storage system
US11061622B2 (en) 2017-11-13 2021-07-13 Weka.IO Ltd. Tiering data strategy for a distributed storage system
US11385980B2 (en) 2017-11-13 2022-07-12 Weka.IO Ltd. Methods and systems for rapid failure recovery for a distributed storage system
US11301433B2 (en) 2017-11-13 2022-04-12 Weka.IO Ltd. Metadata journal in a distributed storage system
US11216210B2 (en) 2017-11-13 2022-01-04 Weka.IO Ltd. Flash registry with on-disk hashing
US11262912B2 (en) 2017-11-13 2022-03-01 Weka.IO Ltd. File operations in a distributed storage system
US11782875B2 (en) 2017-11-13 2023-10-10 Weka.IO Ltd. Directory structure for a distributed storage system
US11983067B2 (en) * 2022-08-29 2024-05-14 Micron Technology, Inc. Adjustment of code rate as function of memory endurance state metric

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713563A (en) * 1980-06-27 1982-01-23 Mitsubishi Electric Corp Data access system in auxiliary memory device
JPH0652691A (ja) * 1992-07-30 1994-02-25 Toshiba Corp 半導体ディスク装置
JP2005108304A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその制御方法
JP2008015623A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Hitachi Ltd 複数種類の記憶デバイスを備えたストレージシステムの制御装置
JP2008140396A (ja) * 2007-12-10 2008-06-19 Sharp Corp ファイル管理装置
JP2010198209A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JP2011515727A (ja) * 2008-02-12 2011-05-19 ネットアップ,インコーポレイテッド ハイブリッド媒体ストレージシステムアーキテクチャ
JP2011186562A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Toshiba Corp メモリ管理装置及び方法
JP2012038233A (ja) * 2010-08-11 2012-02-23 Univ Of Tokyo データ処理装置および制御装置並びにデータ記憶装置
US20120271985A1 (en) * 2011-04-20 2012-10-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor memory system selectively storing data in non-volatile memories based on data characterstics

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1083685A (ja) * 1996-09-09 1998-03-31 Mitsubishi Electric Corp 不揮発性半導体記憶装置
US8078794B2 (en) 2000-01-06 2011-12-13 Super Talent Electronics, Inc. Hybrid SSD using a combination of SLC and MLC flash memory arrays
SG130988A1 (en) 2005-09-29 2007-04-26 Trek 2000 Int Ltd Portable data storage device incorporating multiple flash memory units
KR100809320B1 (ko) 2006-09-27 2008-03-05 삼성전자주식회사 이종 셀 타입을 지원하는 비휘발성 메모리를 위한 맵핑정보 관리 장치 및 방법
KR100771521B1 (ko) 2006-10-30 2007-10-30 삼성전자주식회사 멀티 레벨 셀을 포함하는 플래시 메모리 장치 및 그것의데이터 쓰기 방법
KR100833188B1 (ko) 2006-11-03 2008-05-28 삼성전자주식회사 데이터의 특성에 따라 싱글 레벨 셀 또는 멀티 레벨 셀에데이터를 저장하는 불휘발성 메모리 시스템
TWI397912B (zh) 2008-02-13 2013-06-01 Genesys Logic Inc 調整存取效能的快閃記憶體儲存裝置
US8060719B2 (en) 2008-05-28 2011-11-15 Micron Technology, Inc. Hybrid memory management
US8891298B2 (en) * 2011-07-19 2014-11-18 Greenthread, Llc Lifetime mixed level non-volatile memory system
US20110107042A1 (en) 2009-11-03 2011-05-05 Andrew Herron Formatting data storage according to data classification
US20110167197A1 (en) 2010-01-05 2011-07-07 Mark Leinwander Nonvolatile Storage with Disparate Memory Types
US8886990B2 (en) 2011-01-27 2014-11-11 Apple Inc. Block management schemes in hybrid SLC/MLC memory
US20120297121A1 (en) * 2011-05-17 2012-11-22 Sergey Anatolievich Gorobets Non-Volatile Memory and Method with Small Logical Groups Distributed Among Active SLC and MLC Memory Partitions

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713563A (en) * 1980-06-27 1982-01-23 Mitsubishi Electric Corp Data access system in auxiliary memory device
JPH0652691A (ja) * 1992-07-30 1994-02-25 Toshiba Corp 半導体ディスク装置
JP2005108304A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその制御方法
JP2008015623A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Hitachi Ltd 複数種類の記憶デバイスを備えたストレージシステムの制御装置
JP2008140396A (ja) * 2007-12-10 2008-06-19 Sharp Corp ファイル管理装置
JP2011515727A (ja) * 2008-02-12 2011-05-19 ネットアップ,インコーポレイテッド ハイブリッド媒体ストレージシステムアーキテクチャ
JP2010198209A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JP2011186562A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Toshiba Corp メモリ管理装置及び方法
JP2012038233A (ja) * 2010-08-11 2012-02-23 Univ Of Tokyo データ処理装置および制御装置並びにデータ記憶装置
US20120271985A1 (en) * 2011-04-20 2012-10-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor memory system selectively storing data in non-volatile memories based on data characterstics

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10388369B2 (en) 2015-04-28 2019-08-20 Hitachi, Ltd. Nonvolatile memory control method, control device, and semiconductor storage device
JP2020017262A (ja) * 2018-07-24 2020-01-30 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. ソリッドステートドライブ及びそのメタデータアクセス方法
CN110750209A (zh) * 2018-07-24 2020-02-04 三星电子株式会社 固态驱动器和用于元数据访问的方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20140281280A1 (en) 2014-09-18
CN104050097B (zh) 2018-04-06
CN104050097A (zh) 2014-09-17
US9489148B2 (en) 2016-11-08
JP6113095B2 (ja) 2017-04-12
KR101580454B1 (ko) 2015-12-28
EP2778888B1 (en) 2018-01-10
KR20140112398A (ko) 2014-09-23
EP2778888A1 (en) 2014-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6113095B2 (ja) 異なる最小アドレス可能データユニットサイズを有する不揮発性メモリユニットの中から選択するための装置、システムおよび方法、ならびにコンピュータ可読媒体
US11650742B2 (en) Accessing stored metadata to identify memory devices in which data is stored
KR20200108362A (ko) 다중 계층 메모리 시스템에서의 예측 데이터 오케스트레이션
KR20200108357A (ko) 메모리 시스템에 구현된 메시지 전달 인터페이스를 통한 메모리 액세스 통신
JP2020529665A (ja) ウェアレベリング
US20220066679A1 (en) Memory sub-system event log management
US10296236B2 (en) Offloading device management responsibilities from a storage device in an array of storage devices
US11461256B2 (en) Quality of service levels for a direct memory access engine in a memory sub-system
US12073115B2 (en) Resource allocation in memory systems based on operation modes
US20230019910A1 (en) Limiting hot-cold swap wear leveling
US11687363B2 (en) Internal management traffic regulation for memory sub-systems
CN115905057A (zh) 存储器装置中用于媒体管理命令的高效缓冲器管理
US10635327B2 (en) Data availability during memory inaccessibility
US11481119B2 (en) Limiting hot-cold swap wear leveling
US11243804B2 (en) Time to live for memory access by processors
US20210019276A1 (en) Link selection protocol in a replication setup
WO2023249720A1 (en) Rate levelling among peer data storage devices
US20210248063A1 (en) Profile and queue-based wear leveling of memory devices
JP2019083082A (ja) フラッシュメモリモジュール及びフラッシュメモリ
US11314456B2 (en) Memory device performance based on storage traffic pattern detection
US11861228B2 (en) Memory status command aggregation
US12099725B2 (en) Code rate as function of logical saturation
US20230063747A1 (en) Interleaved cache prefetching

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140729

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160322

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6113095

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees