JP2014174951A - 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014174951A
JP2014174951A JP2013050060A JP2013050060A JP2014174951A JP 2014174951 A JP2014174951 A JP 2014174951A JP 2013050060 A JP2013050060 A JP 2013050060A JP 2013050060 A JP2013050060 A JP 2013050060A JP 2014174951 A JP2014174951 A JP 2014174951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print job
name
print
list
job
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013050060A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Nakada
浩暁 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013050060A priority Critical patent/JP2014174951A/ja
Priority to US14/203,290 priority patent/US9300837B2/en
Publication of JP2014174951A publication Critical patent/JP2014174951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1262Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by grouping or ganging jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1286Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • H04N1/00233Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing details of image data reproduction, e.g. network printing or remote image display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00957Compiling jobs, e.g. for batch processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1242Image or content composition onto a page
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3216Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job size, e.g. a number of images, pages or copies, size of file, length of message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3222Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of processing required or performed, e.g. forwarding, urgent or confidential handling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3226Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3226Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
    • H04N2201/3228Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image further additional information (metadata) being comprised in the identification information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3273Display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】ユーザーが作業しやすいジョブに係る表示制御を行うことを目的とする。
【解決手段】第1の印刷ジョブと第2の印刷ジョブとを結合した結合印刷ジョブを生成する生成手段と、生成手段により生成された結合印刷ジョブを印刷ジョブの一覧に表示する際に、第1の印刷ジョブを示す第1のオブジェクトと、第2の印刷ジョブを示す第2のオブジェクトと、を並べて結合印刷ジョブのオブジェクトとして表示する表示制御手段と、を有することによって課題を解決する。
【選択図】図11

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法及びプログラムに関する。
従来、プリンタードライバーから出力される複数の印刷ジョブを結合し、結合ジョブを生成する技術が開示されている(特許文献1)。
特開2006−260243号公報
しかしながら、従来の印刷システムでは、ジョブリストのユーザーインターフェースにおいて結合前の通常ジョブと結合後の結合ジョブとが、何れも同様の見た目を有する項目として表示されていた。
本発明は、ユーザーが、より作業しやすい表示制御を行うことを目的とする。
そこで、本発明の情報処理装置は、第1の印刷ジョブと第2の印刷ジョブとを結合した結合印刷ジョブを生成する生成手段と、前記生成手段により生成された前記結合印刷ジョブを印刷ジョブの一覧に表示する際に、前記第1の印刷ジョブを示す第1のオブジェクトと、前記第2の印刷ジョブを示す第2のオブジェクトと、を並べて前記結合印刷ジョブのオブジェクトとして表示する表示制御手段と、を有する。
本発明によれば、ユーザーが作業しやすいジョブに係る表示制御を行うことができる。
印刷システムのシステム構成の一例を示す図である。 各装置のハードウェア構成の一例を示す図である。 クライアントPCの印刷システムに関わるソフトウェア構成の一例を示す図である。 プレビューフィルターの処理を示すフローチャートである。 プレビューアプリケーションの処理を示すフローチャートである。 キーワード抽出に用いるテーブルのデータ構造例を示す図である。 オペレーティングシステムに登録された、キーワードとアイコンとの関連付けを表すテーブルのデータ構造例を示す図である。 プレビューアプリケーションの画面例を示す図である。 結合ジョブを含むジョブリストの項目表示の処理を示すフローチャートである。 通常ジョブデータと結合ジョブデータとの構造の一例を示す図である。 結合された印刷ジョブを含むプレビューアプリケーションの画面例を示す図である。 プレビューアプリケーションの画面例の更なるバリエーションを示す図である。 第2の実施形態におけるプレビューアプリケーションのジョブリスト表示処理を示すフローチャートである。 「最近使った項目」リストのデータ構造の一例を示す図である。 コンフィグモジュールの処理の一例を示すフローチャートである。 PrintTicketのデータの一例を示す図である。 プレビューアプリケーションがXPSの印刷データを受信してジョブリストに印刷ジョブの情報を関連付けられたアイコンを表示する処理の一例を示すフローチャートである。 PrintTicket取得要求に関わるソフトウェアコンポーネントの一例を示す図である。
以下、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。
<実施形態1>
図1は、印刷システムのシステム構成の一例を示す図である。
本実施形態の印刷システムは、クライアントPC10、プリンター20とから構成され、クライアントPC10及びプリンター20がLAN1を介して接続される構成となっている。クライアントPC10は、情報処理装置の一例である。
なお、クライアントPC10とプリンター20とはLAN1に限らずUSBやBlueTooth(登録商標)等その他の接続形態によって接続されてもよい。
図2は、各装置のハードウェア構成の一例を示す図である。
最初に、クライアントPC10について説明する。
CPU101は、RAM102に記憶されているプログラムに従って、システムバス104に接続される各デバイスを総括的に制御する。
このRAM102は、CPU101の主メモリ、ワークエリア等としても機能する。
ROM103は、各種プログラム及びデータを格納しており、各種フォントを記憶するフォントROM103a、ブートプログラムやBIOS等を記憶するプログラムROM103b、及び各種データを記憶するデータROM103cに区分けして構成される。
ネットワークI/F105は、LAN1に接続され、通信処理を行う。
キーボードI/F106は、キーボード109やポインティングデバイス(マウス)からのキー入力を制御する。
ディスプレイI/F107は、ディスプレイ110への表示処理を制御する。
外部メモリI/F108は、例えば、ハードディスク(HD)等の外部メモリ111とのアクセスを制御する。
外部メモリ111は、オペレーティングシステム(以下、OS)112のプログラムをはじめアプリケーション113のプログラム、プリンタードライバー114のプログラム等を記憶するコンピュータが読み取り可能な記憶媒体として機能する。
なお、OS112は特定の種類に限定されない。
CPU101が、ROM103や外部メモリ111等に記憶されているプログラムに基づき処理を実行することによって、後述するクライアントPC10の機能やフローチャートに係る処理が実現される。
次に、プリンター20の構成について説明する。
CPU201は、RAM202に記憶されているプログラムに従って、システムバス204に接続される各デバイスを総括的に制御する。
RAM202は、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能すると共に、出力情報展開領域、環境データ格納領域としても用いられる。
またこのRAM202は、NVRAM(Non−volatile RAM:不揮発性RAM)領域も備えており、増設ポートに接続されるオプションRAMによりメモリ容量を拡張することができるように構成されている。
ROM203は、各種フォントを記憶するフォントROM203a、CPU201により実行される制御プログラム等を記憶するプログラムROM203b、及び各種データを記憶するデータROM203cを備えている。
ネットワークI/F205は、LAN1に接続され、通信処理を行う。
印刷部I/F206は、プリンタエンジンである印刷部209とのインターフェースを制御している。
操作部I/F207によって制御される操作部210には、ユーザーによる操作を受け付ける操作パネルが設けられ、その操作パネルには操作のためのスイッチ及びLED表示器等が配されている。
外部メモリI/F208は、例えばハードディスク(HD)等の外部メモリ211とのアクセスを制御する。
外部メモリ211は、フォントデータ、エミュレーションプログラム、フォームデータ等を記憶する。
なお、この外部メモリ211は1個に限らず複数備えるものであってもよい。例えば、内蔵フォントに加えてオプションフォントカード、言語系の異なるプリンター制御言語を解釈するプログラム等を格納した外部メモリを複数接続できるように構成されていてもよい。
CPU201は、ネットワークI/F205を介してクライアントPC10との通信処理が可能となっており、クライアントPC10から送信されるPDLデータを受信する。
CPU201は、ROM203のプログラムROM203bに記憶された制御プログラム等に基づき、印刷部I/F206を介して印刷部209に印刷データを変換して得られる画像信号を出力することができる。
図3は、クライアントPC10の印刷システムに関わるソフトウェア構成の一例を示す図である。
印刷アプリケーション301は、ユーザーが印刷する文書を作成し、印刷指示を行うのに用いられる。
スプーラー303及びパイプラインマネージャー304は、印刷アプリケーション301からの印刷要求を印刷ジョブとして受信し、プリンタードライバー114に処理させる。
本実施形態において、プリンタードライバー114は、例えば、XPS Driver方式に適合したものであるとする。
XPS Driverは印刷設定データとしてPrint Schema仕様にのっとったPrintTicket形式を用い、また印刷データとしてXPS(XML Paper Specification)形式を用いるプリンタードライバーである。
コンフィグモジュール302、プレビューフィルター305、プレビューアプリケーション306、レンダリングフィルター307は、プリンタードライバー114を構成するソフトウェアコンポーネントである。
コンフィグモジュール302は、印刷アプリケーション301からの要求に応じてデフォルトの印刷設定データを生成したり、印刷設定データに含まれる矛盾を解消したりする処理を担う。
コンフィグモジュール302の入力及び出力は、PrintTicket形式である。
プレビューフィルター305は、印刷データの処理を担う一連の「フィルター」というコンポーネントのひとつであり、印刷設定に応じてプレビューアプリケーション306を起動する。
プレビューフィルター305の入力及び出力はXPS形式である。
プレビューアプリケーション306は、プレビューフィルターから出力されたXPS形式の印刷データを受信して一時的に留め置き、印刷プレビューを表示、更に再印刷を行うアプリケーションである。
レンダリングフィルター307は、プリンター20に送信するPDL(Printer Description Language)を生成するフィルターである。
レンダリングフィルター307の入力はXPS形式であり、出力はPDLである。
図4は、プレビューフィルター305の処理を示すフローチャートである。
このフローチャートを用いて、プレビューアプリケーション306がどのように起動されるかを説明する。
まず、ユーザーによって印刷アプリケーション301を通じて印刷指示が行われる。するると、印刷アプリケーション301で生成されたXPS形式の印刷データは、スプーラー303、パイプラインマネージャー304に送られ、パイプラインマネージャー304によってプレビューフィルター305の処理が開始される(S100)。
次にプレビューフィルター305は、XPS形式の印刷データから、PrintTicket形式の印刷設定情報を取得する(S101)。
S101で取得された印刷設定情報は、印刷アプリケーション301がコンフィグモジュール302から取得し、印刷データ内に埋め込んだものである。
ユーザーは、印刷指示に先立ってコンフィグモジュールが生成するユーザーインターフェースを通じて印刷設定情報を入力することができる。
その際、ユーザーがもし印刷設定情報の入力においてプレビューアプリケーション306の起動設定を有効にしていた場合、プレビューフィルター305によってプレビューアプリケーション306が起動される(S102、S103)。
逆に、プレビューアプリケーション306の起動設定を無効にしていた場合、プレビューアプリケーション306は起動されず、入力された印刷データがそのままレンダリングフィルター307に送信される(S107)。
S103においてプレビューアプリケーション306が起動されると、次にプレビューフィルター305は、パイプラインマネージャーからジョブ名を取得し、印刷データと共にプレビューアプリケーション306に送信する(S104、S105)。
送信が完了したら、プレビューフィルター305は、印刷ジョブをキャンセルし、処理を終了する(S106、S108)。
なお、プレビューアプリケーション306において一時的に留め置かれた印刷データがユーザーの指示によって新たな印刷ジョブとして再印刷される際、プレビューアプリケーション306の起動設定はプレビューアプリケーション306によって無効化される。
これにより、一度、プレビューアプリケーション306に送られたジョブが再印刷される場合は、ステップS102の判断によりNoと判断され、レンダリングフィルター307に送信され、印刷出力される(S107)。
図5は、プレビューアプリケーション306の処理を示すフローチャートである。
このフローチャートを用いて、プレビューアプリケーション306が起動してから、ジョブリストに印刷ジョブの情報を表示し終わるまでの処理を説明する。
まず、プレビューアプリケーション306は、プレビューフィルター305によって起動されると、ジョブ名と印刷データとをプレビューフィルター305から受信する(S200、S201)。
次に、プレビューアプリケーション306は、ジョブ名からキーワードを抽出する(S202)。
ジョブ名からキーワードを抽出する方法について図6を用いて説明する。
図6は、キーワード抽出に用いるテーブルのデータ構造例を示す図である。
プレビューアプリケーション306は、このテーブルによって示されるキーワードパターンがジョブ名の文字列の指定位置においてマッチするかどうかを調べ、マッチすればマッチしたキーワードを抽出する。
ここでは、「出席者一覧.table」というジョブ名を用いて説明する。
プレビューアプリケーション306は、はじめにテーブルの先頭である番号1に指定されているキーワードパターン「http://」という文字列が位置「先頭」にマッチするかどうか判定する。
「http://」というキーワードパターンはしばしばインターネットブラウザー等のアプリケーションから印刷されたジョブ名をマッチさせることを意図したものであるが、本例(「出席者一覧.table」)は、マッチしない。
「出席者一覧.table」は、番号2のキーワードパターン「https://」、位置「先頭」にも同様にマッチしない。
「出席者一覧.table」は、番号3のキーワードパターン「.*」、位置「末尾」にはマッチする。
このキーワードパターンはファイル名がジョブ名として使われた際にその拡張子にマッチさせることを意図しており、本実施形態では「.table」がマッチし、抽出される。
本実施形態では抽出に成功したが、どのキーワードパターンにもマッチしないジョブ名である場合もある。
プレビューアプリケーション306は、抽出に成功した場合はステップS204に、失敗した場合はステップS208に進む。
ステップS204では、プレビューアプリケーション306は、キーワードに関連付けられたアイコンをOS112から取得する。ここで、アイコンとは、ファイル等の内容を図や絵で分かりやすくしているものである。アイコンは、オブジェクトの一例である。
図7は、OS112に登録された、キーワードとアイコンとの関連付けを表すテーブルのデータ構造例を示す図である。
OS112は、テーブルの情報にアクセスするためのAPIを提供している。プレビューアプリケーション306は、API経由で所望のキーワードを指定することによりそれに関連付けられたアイコンを取得することができる。
本実施形態では、「.table」を指定したので402のアイコンが取得される。
本実施形態ではアイコンの取得に成功したが、関連付けられたアイコンが登録されていない場合もある。
プレビューアプリケーション306は、アイコンの取得に成功した場合はステップS206に、失敗した場合はステップS208に進む。
ステップS208では、プレビューアプリケーション306は、キーワードが抽出できなかった場合、又はアイコンが取得できなかった場合のためにデフォルトアイコンを取得する。
デフォルトアイコンのデータはプレビューアプリケーション306に予め組み込まれている。
次にプレビューアプリケーション306は、ジョブ名と、決定されたアイコンとをジョブリストに表示し(S206)、最後に印刷データからプレビュー画像を生成、表示し(S207)、処理を終了する(S209)。
図8は、プレビューアプリケーション306の画面例を示す図である。
501はジョブリストであり、ここに受信した印刷ジョブの情報が項目として表示される。
502はジョブリストの項目におけるアイコンである。503はジョブリストの項目におけるジョブ名である。504はジョブリストの項目におけるページ数の情報である。
505は印刷データから生成されたプレビュー画像を表示する領域である。506はプレビュー画像である。
507は印刷処理を指示するボタンである。508はジョブ結合処理を指示するボタンである。
ステップS204において、ジョブ名から抽出されたキーワードに関連付けられたアイコンの取得に成功すれば、502に表示されるアイコンは、印刷を指示した印刷アプリケーション301のプログラムアイコンと一致する。
したがって、印刷ジョブが文字情報であるジョブ名だけでなく画像情報のアイコンでも表現されると視認性が高まり、項目同士を区別することも容易になるのでユーザーの作業効率が高まるという効果を得ることができる。
図8の画面例ではプレビューフィルター305から受信した状態の印刷ジョブ(以下、通常ジョブ)だけが表示されているが、プレビューアプリケーション306では印刷ジョブ同士を結合するジョブ結合機能も備えている。
そこで、図9のフローチャートを用いて、ジョブ結合機能によって結合された印刷ジョブ(以下、結合ジョブ)を含むジョブリストの項目表示方法について説明する。結合ジョブは、結合印刷ジョブの一例である。
図8のジョブリスト501において、複数の通常ジョブが選択された状態で508のボタンが押されるとジョブ結合処理の開始が指示される(S300)。
始めにプレビューアプリケーション306は、結合ジョブデータを作成する(S301)。
ここで、通常ジョブデータと結合ジョブデータとの構造を、図10の模式図を用いて説明する。
701は結合対象となる1つ目の通常ジョブであるJob1を表す。702は同じく結合対象となる2つ目の通常ジョブであるJob2を表す。Job1は、第1の印刷ジョブの一例である。Job2は、第2の印刷ジョブの一例である。
703は結合ジョブ(Combined Job)を表す。
XPSデータは、文書構造を表現するFDS、FD、FPという3つの階層を持っている。
FPはページに相当する階層である。FDは複数のFPをまとめるドキュメントに相当する階層である。FDSは複数のFDをまとめるジョブに相当する階層である。また、XPSデータ内においてFDSが最上位の階層であり、FDがFDSの下位の階層であり、FPがFDの下位の階層となる。
FDはXPSデータ内に複数存在してよいが、FDSはひとつでなければならない。
プレビューアプリケーション306は、複数の通常ジョブJob1とJob2とをまとめてひとつの結合ジョブとして扱う。そのため、プレビューアプリケーション306は、Job1の最後のページにJob2の最初のページが続くようにJob2のFPをJob1のFDに結合し、Combined Jobを生成する。
本実施形態ではFPをFDに連結したが、FDをFDSに連結する方法であってもよい。
ここで、再び図9のフローチャートの説明に戻る。
プレビューアプリケーション306は、ジョブ名として「結合ドキュメントN」(Nは数値)を表示する。なお、Nは何個目の結合ドキュメントかを示す数値である。さらにプレビューアプリケーション306は、結合対象の印刷ジョブに関連付けられていたアイコン同士を合成した合成アイコンを、「結合ドキュメントN」に関連付けてジョブリストに表示する(S302)。S302の処理は、表示制御の処理の一例である。
最後に、プレビューアプリケーション306は、生成された結合ジョブのデータからプレビュー画像を生成・表示し(S303)、ジョブ結合処理を終了する(S304)。
図11は、結合された印刷ジョブを含むプレビューアプリケーション306の画面例を示す図である。
601は結合ジョブの項目におけるアイコンである。602は結合ジョブの項目におけるジョブ名である。603は結合ジョブの項目におけるページ数の情報である。
601のアイコンは結合対象となった通常ジョブに関連付けられていたアイコンを2つ並べて合成し、表示したものである。601の2つのアイコンは、第1のオブジェクトと、第2のオブジェクトと、の一例である。
このようにアイコンを並べることで、ユーザーは2つの通常ジョブが結合されて結合ジョブとなったことを視覚的に認識することができる。
更に、並べられたアイコンから、結合ジョブを構成する元の通常ジョブが何の印刷アプリケーションから印刷されたかもわかるようになる(601の例は表計算ソフトとスライド作成ソフトのアイコンを表す)。
3つ以上の通常ジョブを結合した場合、プレビューアプリケーション306は、その数だけ並べたアイコンを合成して表示してもよいし、又は「...」等の省略記号を右側に付けて表示し3つ以上のジョブが結合されていることを示してもよい。
図12は、プレビューアプリケーション306の画面例の更なるバリエーションを示す図である。
プレビューアプリケーション306は、801の合成されたアイコンに加えて、802のジョブ名として「出席者一覧+プレゼン資料」を、ページ数として「1+29」のように2つの通常ジョブの情報をプラス記号で区切り、合成した情報として表示している。また、プレビューアプリケーション306は、ジョブ名とジョブ名とを合成する際に、設定された文字数に収まるように合成し、表示するようにしてもよい。出席者一覧は、第1のジョブ名の一例である。プレゼン資料は、第2のジョブ名の一例である。
このように、結合される前の各通常ジョブの情報をユーザーに伝えることによって、更に容易に結合ジョブであることを認識するのが容易となる。
以上、第1の実施形態では、通常ジョブのジョブ名に含まれるキーワードを基に、アプリケーションアイコンデータをOS112から取得し、リストアイテムのアイコンとして関連付けて表示する方法を示した。
また、結合ジョブの場合は、結合対象の通常ジョブに関連付けられたアイコンを並べて合成し、リストアイテムのアイコンとして表示する方法を示した。
その結果、ユーザが、結合ジョブを構成する通常ジョブの作成元の印刷アプリケーションを容易に認識することができる。
<第2の実施形態>
第1の実施形態では、クライアントPC10が、印刷ジョブのジョブ名からキーワードを抽出し、抽出したキーワードから関連付けられたアイコンを取得する方法を示した。
しかしながら、ジョブ名は印刷アプリケーション301が任意に指定する情報であるため、必ずしもファイル名の拡張子等、期待するキーワードが含まれているとは限らない。
そこで、第2の実施形態では、クライアントPC10が、ジョブ名に期待するキーワードが含まれていなかった場合でも印刷ジョブに関連付けられたアイコンを取得するための処理について述べる。
図13は、第2の実施形態におけるプレビューアプリケーション306のジョブリスト表示処理を示すフローチャートである。
プレビューアプリケーション306が処理を開始(S200)する以降のステップS201からS207までは図5のフローチャートと同様である。
図5のフローチャートと処理が異なるのは、S203とS205とにおいて偽と判定された場合、即ちS210からS213までのステップの処理である。
プレビューアプリケーション306は、OS112が管理する「最近使った項目」のリストを取得し(S210)、ジョブ名に近いファイル名の項目がリストに含まれているかどうかを判定する(S211)。
ここで、図14に「最近使った項目」リストのデータ構造例を示す。
OS112上で動作するアプリケーションは、アプリケーションで作成したり、保存したりしたファイルを「最近使った項目」にAPIを通じて登録することができる。
「最近使った項目」のリストはOS112によって管理されており、ユーザーはそのリストを表示する画面から項目を選択することにより、中断していたファイルの編集作業を再開すること等ができる。
リストの各項目は「番号」と「ファイル名」との情報が含まれており、新しい項目が追加されて項目数が一定数に達すると古い項目から順に消去されていく。
本実施形態では、「Image1」というジョブ名の印刷ジョブをプレビューアプリケーション306が受信したとする。
「Image1」というジョブ名は「http://」というキーワードからも始まらず、ファイル名の拡張子「.*」も含んでいないため、ステップS203の判定が偽となる。
しかしながら、「Image1」というジョブ名はそれを指定した印刷アプリケーション301が印刷処理したファイル名からあえて拡張子の部分を除外した可能性があるため、「最近使った項目」のリスト中に近いファイル名があるかどうか探す価値がある。
図14に示す例では、番号2の「Image10.jpeg」と番号4の「Image1.jpeg」との項目がファイル名にジョブ名の「Image1」を部分文字列として含んでいるため近いと判定される。
更に、候補となった番号2の「Image10.jpeg」と番号4の「Image1.jpeg」とでは、辞書式の文字列比較方法において番号4の「Image1.jpeg」がよりジョブ名に近いと判定される。
ここで示した近いファイル名を探す方法は部分文字列検索と辞書式文字列比較とを組み合わせたものであるが、その他の方法であってもよい。また、組み合わせではなく、どちらか一方だけであってもよい。
プレビューアプリケーション306は、ステップS211で近いファイル名が検索された場合はS212に、検索されなかった場合はS213に進む。
S212では、プレビューアプリケーション306は、S211で判定・取得された近いファイル名に関連付けられたアイコンをAPIによって取得する。
S212で呼び出すAPIはS204で呼び出すものと同様であり、その違いはS204では抽出されたキーワードを指定しているのに対し、S212ではファイル名を指定している点である。
このようにしてアイコンが取得されると、S206において、プレビューアプリケーション306は、ジョブ名とS212で取得されたアイコンとをジョブリストに表示する。
一方、S213では、プレビューアプリケーション306は、予めプレビューアプリケーション306に組み込まれたデフォルトアイコンが使用するアイコンとして決定する。結果としてS206で、プレビューアプリケーション306は、デフォルトアイコンを表示する。
以上、第2の実施形態では、ジョブ名に期待するキーワードが含まれていなかった場合でも印刷ジョブに関連付けられたアイコンを取得し、ジョブリストに表示する方法を示した。
その結果、ファイル名に関連するアイコンで表示される可能性を高めることができる。
<第3の実施形態>
第1と第2の実施形態では、クライアントPC10が、何れもジョブ名を基にアイコンを取得する方法を示した。
しかしながら、ジョブ名は印刷アプリケーション301が任意に指定する情報であるため、何れの方法にも適合しない可能性がある。
そこで第3の実施形態では、クライアントPC10が、ジョブ名ではなく印刷アプリケーション301のプロセス名を取得することによって印刷ジョブにアイコンを関連付けて表示する方法を示す。
第3の実施形態に関わるソフトウェアコンポーネントはコンフィグモジュール302とプレビューアプリケーション306とである。
始めに、コンフィグモジュール302の処理を図15のフローチャートを用いて説明する。
コンフィグモジュール302は、PrintTicket(プリントチケット)の取得要求を、APIを通じて印刷アプリケーション301から受信すると、PrintTicket生成処理を開始する(S400)。
まず、コンフィグモジュール302は、ベースとなるPrintTicketを生成する(S401)。
次にコンフィグモジュール302は、PrintTicketの取得要求を行った印刷アプリケーション301のプロセス名をAPIによって取得する(S402)。S402の処理は、プロセス名取得の処理の一例である。
ここでいうプロセス名とは、印刷アプリケーション301の実行ファイル名であり、実行ファイル名には実行ファイルが置かれたファイルパス情報も含む。
次にコンフィグモジュール302は、S401で生成したPrintTicketにS402で取得したプロセス名の情報を追加し(S403)、印刷アプリケーション301に送信して、処理を終了する(S404)。
ここで、図16に実施形態3で生成されるPrintTicketのデータ例を示す。
図16に示すようにPrintTicketはXML形式で記述された印刷設定情報であり、基本的には、機能(Feature)に対して設定値(Option)を指定する文書構造となっている。
また、Feature−Option以外にもScoredPropertyやParameterといった指定によって印刷設定情報を記述する文書構造もある。
図16の例では、印刷体裁の指示情報であるPageMediaSizeやJobInputBinという機能名に加えて、本来は印刷体裁の指示ではないProcessNameという機能名が追加されている。
ProcessNameに指定された「C:¥Program Files¥Mail¥Mail.exe」という値はS402においてコンフィグモジュールによって取得された印刷アプリケーション301のプロセス名である。
このようにしてプロセス名の情報が追加されたPrintTicketは、印刷アプリケーション301に送信され、印刷データであるXPSの中に埋め込まれる。
更に印刷アプリケーション301は、XPSの印刷データをスプーラー303、パイプラインマネージャー304を通じてプレビューフィルター305に送信する。そして、XPSの印刷データは、更にプレビューアプリケーション306に送信される。
次に、図17のフローチャートを用いて、プレビューアプリケーション306がXPSの印刷データを受信して、ジョブリストに印刷ジョブの情報を関連付けられたアイコンを表示する処理を説明する。
まず、プレビューアプリケーション306は、プレビューフィルターによって起動され、処理が開始されると(S500)、印刷ジョブ名と印刷データとのXPSをプレビューフィルター305から受信する(S501)。
次に、プレビューアプリケーション306は、XPSデータから、埋め込まれたPrintTicketを取得し(S502)、更にPrintTicketに記述されたProcessNameの機能名の情報を取り出す(S503)。
次に、プレビューアプリケーション306は、取り出したプロセス名が印刷管理モジュールのものであるかどうか判定する(S504)。
プレビューアプリケーション306は、判定の結果、印刷管理モジュールのものでなければS505に進み、印刷管理モジュールのものであればS509に進む。
S505では、プレビューアプリケーション306は、OS112の提供するAPIを通じて、プロセス名に関連付けられたアイコンを取得する(S505)。S505の処理は、オブジェクト取得の処理の一例である。
S506では、プレビューアプリケーション306は、アイコンの取得に成功したかどうか判定し、成功していればS507に、失敗していればS509に進む。
続いてプレビューアプリケーション306は、S505で取得したアイコンをジョブ名と共にジョブリストに表示(S507)し、印刷データからプレビュー画像を生成・表示して(S508)、処理を終了する(S510)。
S504が真、又はS506が偽の場合は、プレビューアプリケーション306は、S509に進み、プレビューアプリケーション306に組み込まれたデフォルトアイコンを使用することを決定し、S507のジョブリスト表示処理に進む。
ここで、S504が真であった場合になぜデフォルトアイコンを使用するかについて説明する。
図18は、PrintTicket取得要求に関わるソフトウェアコンポーネントの一例を示す図である。
図15のフローチャートの説明では、印刷アプリケーション301によってAPIを通じてPrintTicket取得要求が行われると述べたが、別のプロセスである印刷管理モジュール308がPrintTicket取得要求を媒介することがある。
PrintTicket取得要求が印刷管理モジュール308によって媒介されるかどうかは、クライアントPC10のハードウェア構成や、OS112の設定に依存する。
印刷管理モジュール308の実行ファイル名即ちプロセス名は複数の種類(例としてsplwow64.exeやprintisolationhost.exe等)があり、上記構成や設定によってどのプロセス名となるかが変わる。
したがって、コンフィグモジュール302は、PrintTicketの取得要求元を印刷アプリケーション301ではなく印刷管理モジュール308と認識してしまう。その結果、印刷アプリケーション301の情報を取得できないため、コンフィグモジュール302は、PrintTicketに取得要求元の印刷アプリケーション301の情報を記述できない。よって、コンフィグモジュール302がS504において印刷管理モジュール308のプロセス名と認識した場合、S505−S506の処理が無駄となるので、S509の処理へと進む。プレビューアプリケーション306は、予め印刷管理モジュール308として複数存在するプロセス名を記憶しておき、ステップS504においてプロセス名がその何れかである場合にS509へ進む。
以上、第3の実施形態では、ジョブ名ではなく印刷アプリケーション301のプロセス名を取得することによって印刷ジョブにアイコンを関連付けて表示する方法を示した。
<その他の実施形態>
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
以上、上述した各実施形態によれば、ジョブリストのユーザーインターフェースにおける通常ジョブと結合ジョブとの視認性がそれぞれ向上し、ユーザーが作業しやすい印刷システムを提供することが可能となる。
また、ユーザーが作業しやすいジョブに係る表示制御を行うことができる。
以上、本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。

Claims (19)

  1. 第1の印刷ジョブと第2の印刷ジョブとを結合した結合印刷ジョブを生成する生成手段と、
    前記生成手段により生成された前記結合印刷ジョブを印刷ジョブの一覧に表示する際に、前記第1の印刷ジョブを示す第1のオブジェクトと、前記第2の印刷ジョブを示す第2のオブジェクトと、を並べて前記結合印刷ジョブのオブジェクトとして表示する表示制御手段と、
    を有する情報処理装置。
  2. 前記一覧には、印刷ジョブのジョブ名も含まれ、
    前記表示制御手段は、前記生成手段により生成された前記結合印刷ジョブを印刷ジョブの一覧に表示する際に、前記第1の印刷ジョブの第1のジョブ名と、前記第2の印刷ジョブの第2のジョブ名と、を合成し、前記結合印刷ジョブのジョブ名として前記一覧に表示する請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記一覧には、印刷ジョブのページ数も含まれ、
    前記表示制御手段は、前記生成手段により生成された前記結合印刷ジョブを印刷ジョブの一覧に表示する際に、前記第1の印刷ジョブのページ数と、前記第2の印刷ジョブのページ数と、を元のページ数が分かるように合成し、前記結合印刷ジョブのページ数として前記一覧に表示する請求項1記載の情報処理装置。
  4. 最近使ったか項目の一覧の中に印刷ジョブ名に近いファイル名が存在するか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により前記印刷ジョブ名に近いファイル名が存在すると判定された場合、前記ファイル名に関連付けられたオブジェクトを印刷ジョブのオブジェクトとして前記印刷ジョブ名と共に印刷ジョブの一覧に表示する表示制御手段と、
    を有する情報処理装置。
  5. 印刷ジョブ名からキーワードを抽出する抽出手段を更に有し、
    前記抽出手段により印刷ジョブ名からキーワードを抽出することができなかった場合、前記判定手段は、最近使ったか項目の一覧の中に前記印刷ジョブ名に近いファイル名が存在するか否かを判定する請求項4記載の情報処理装置。
  6. 前記判定手段は、部分文字列の検索又は辞書式文字列の比較を用いて最近使ったか項目の一覧の中に印刷ジョブ名に近いファイル名が存在するか否かを判定する請求項4又は5記載の情報処理装置。
  7. 前記抽出手段により前記キーワードを抽出することができた場合、前記キーワードに関連付けられたオブジェクトを取得する取得手段を更に有し、
    前記表示制御手段は、前記取得手段により前記オブジェクトが取得された場合、前記オブジェクトと前記印刷ジョブ名とを印刷ジョブの一覧に表示する請求項5記載の情報処理装置。
  8. 印刷データからプリントチケットを取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得されたプリントチケットからプロセス名を取得するプロセス名取得手段と、
    前記プロセス名取得手段により取得されたプロセス名が印刷管理モジュールのプロセス名でない場合、前記プロセス名と関連付けられたオブジェクトを取得するオブジェクト取得手段と、
    印刷ジョブ名と、前記オブジェクト取得手段により取得された前記オブジェクトと、を印刷ジョブの一覧に表示する表示制御手段と、
    を有する情報処理装置。
  9. 情報処理装置が実行する情報処理方法であって、
    第1の印刷ジョブと第2の印刷ジョブとを結合した結合印刷ジョブを生成する生成ステップと、
    前記生成ステップにより生成された前記結合印刷ジョブを印刷ジョブの一覧に表示する際に、前記第1の印刷ジョブを示す第1のオブジェクトと、前記第2の印刷ジョブを示す第2のオブジェクトと、を並べて前記結合印刷ジョブのオブジェクトとして表示する表示制御ステップと、
    を含む情報処理方法。
  10. 情報処理装置が実行する情報処理方法であって、
    最近使ったか項目の一覧の中に印刷ジョブ名に近いファイル名が存在するか否かを判定する判定ステップと、
    前記判定ステップにより前記印刷ジョブ名に近いファイル名が存在すると判定された場合、前記ファイル名に関連付けられたオブジェクトを印刷ジョブのオブジェクトとして前記印刷ジョブ名と共に印刷ジョブの一覧に表示する表示制御ステップと、
    を含む情報処理方法。
  11. 情報処理装置が実行する情報処理方法であって、
    印刷データからプリントチケットを取得する取得ステップと、
    前記取得ステップにより取得されたプリントチケットからプロセス名を取得するプロセス名取得ステップと、
    前記プロセス名取得ステップにより取得されたプロセス名が印刷管理モジュールのプロセス名でない場合、前記プロセス名と関連付けられたオブジェクトを取得するオブジェクト取得ステップと、
    印刷ジョブ名と、前記オブジェクト取得ステップにより取得された前記オブジェクトと、を印刷ジョブの一覧に表示する表示制御ステップと、
    を含む情報処理方法。
  12. コンピュータに、
    第1の印刷ジョブと第2の印刷ジョブとを結合した結合印刷ジョブを生成する生成ステップと、
    前記生成ステップにより生成された前記結合印刷ジョブを印刷ジョブの一覧に表示する際に、前記第1の印刷ジョブを示す第1のオブジェクトと、前記第2の印刷ジョブを示す第2のオブジェクトと、を並べて前記結合印刷ジョブのオブジェクトとして表示する表示制御ステップと、
    を実行させるためのプログラム。
  13. 前記一覧には、印刷ジョブのジョブ名も含まれ、
    前記表示制御ステップでは、前記生成ステップにより生成された前記結合印刷ジョブを印刷ジョブの一覧に表示する際に、前記第1の印刷ジョブの第1のジョブ名と、前記第2の印刷ジョブの第2のジョブ名と、を合成し、前記結合印刷ジョブのジョブ名として前記一覧に表示する請求項12記載のプログラム。
  14. 前記一覧には、印刷ジョブのページ数も含まれ、
    前記表示制御ステップでは、前記生成ステップにより生成された前記結合印刷ジョブを印刷ジョブの一覧に表示する際に、前記第1の印刷ジョブのページ数と、前記第2の印刷ジョブのページ数と、を元のページ数が分かるように合成し、前記結合印刷ジョブのページ数として前記一覧に表示する請求項12記載のプログラム。
  15. コンピュータに、
    最近使ったか項目の一覧の中に印刷ジョブ名に近いファイル名が存在するか否かを判定する判定ステップと、
    前記判定ステップにより前記印刷ジョブ名に近いファイル名が存在すると判定された場合、前記ファイル名に関連付けられたオブジェクトを印刷ジョブのオブジェクトとして前記印刷ジョブ名と共に印刷ジョブの一覧に表示する表示制御ステップと、
    を実行させるためのプログラム。
  16. 印刷ジョブ名からキーワードを抽出する抽出ステップを更に実行させ、
    前記抽出ステップにより印刷ジョブ名からキーワードを抽出することができなかった場合、前記判定ステップでは、最近使ったか項目の一覧の中に前記印刷ジョブ名に近いファイル名が存在するか否かを判定する請求項15記載のプログラム。
  17. 前記判定ステップでは、部分文字列の検索又は辞書式文字列の比較を用いて最近使ったか項目の一覧の中に印刷ジョブ名に近いファイル名が存在するか否かを判定する請求項15又は16記載のプログラム。
  18. 前記抽出ステップにより前記キーワードを抽出することができた場合、前記キーワードに関連付けられたオブジェクトを取得する取得ステップを更に実行させ、
    前記表示制御ステップでは、前記取得ステップにより前記オブジェクトが取得された場合、前記オブジェクトと前記印刷ジョブ名とを印刷ジョブの一覧に表示する請求項16記載のプログラム。
  19. コンピュータに、
    印刷データからプリントチケットを取得する取得ステップと、
    前記取得ステップにより取得されたプリントチケットからプロセス名を取得するプロセス名取得ステップと、
    前記プロセス名取得ステップにより取得されたプロセス名が印刷管理モジュールのプロセス名でない場合、前記プロセス名と関連付けられたオブジェクトを取得するオブジェクト取得ステップと、
    印刷ジョブ名と、前記オブジェクト取得ステップにより取得された前記オブジェクトと、を印刷ジョブの一覧に表示する表示制御ステップと、
    を実行させるためのプログラム。
JP2013050060A 2013-03-13 2013-03-13 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム Pending JP2014174951A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013050060A JP2014174951A (ja) 2013-03-13 2013-03-13 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US14/203,290 US9300837B2 (en) 2013-03-13 2014-03-10 Information processing apparatus, information processing method, and storage medium for identifiable information about print jobs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013050060A JP2014174951A (ja) 2013-03-13 2013-03-13 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014174951A true JP2014174951A (ja) 2014-09-22

Family

ID=51525966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013050060A Pending JP2014174951A (ja) 2013-03-13 2013-03-13 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9300837B2 (ja)
JP (1) JP2014174951A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6083414B2 (ja) * 2014-06-02 2017-02-22 コニカミノルタ株式会社 画像コンテンツ表示システム、表示制御装置およびプログラム
US10120621B2 (en) * 2016-05-30 2018-11-06 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP7443056B2 (ja) * 2019-12-27 2024-03-05 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法およびプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3862652B2 (ja) * 2002-12-10 2006-12-27 キヤノン株式会社 印刷制御方法及び情報処理装置
JP4110147B2 (ja) 2005-03-17 2008-07-02 キヤノン株式会社 情報漏洩抑止方法及びそれを実現する情報処理装置とドライバプログラム
JP4262270B2 (ja) * 2006-08-03 2009-05-13 キヤノン株式会社 情報処理装置及び印刷装置制御方法
US8760684B2 (en) * 2009-06-30 2014-06-24 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Stacking print jobs before final print

Also Published As

Publication number Publication date
US20140268227A1 (en) 2014-09-18
US9300837B2 (en) 2016-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4785579B2 (ja) 情報処理装置および情報処理装置における印刷設定反映方法とプログラム
US20090237724A1 (en) Print setting processing apparatus and print setting processing method
US8736873B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and storage medium
JP5336819B2 (ja) 情報処理装置及び印刷制御方法
JP2006127478A (ja) 印刷制御装置及びプログラム記録媒体
US20110134466A1 (en) Print server, method for generating print setting screen, and storage medium
JP2008033812A (ja) 文書処理装置および文書処理方法
JP2005228243A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP2008003902A (ja) 情報処理装置および印刷設定方法およびコンピュータ読み取り可能なプログラム
JP2003162394A (ja) 印刷制御装置および方法
US8988715B2 (en) Information processing apparatus, control method, and storage medium
EP2388685A2 (en) Information processing apparatus and control method thereof, and storage medium
JP2012168894A (ja) 情報処理装置、印刷方法、及びプログラム
KR20110026721A (ko) 인쇄제어장치, 화상형성장치 및 인쇄제어방법
JP2014174951A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2015230710A (ja) 情報処理装置及びプログラム、制御方法
JP2017033052A (ja) 画像形成装置における制御装置およびプログラム
JP2017049848A (ja) 情報処理装置及びその制御方法
JP2015028750A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびプログラム
US10310788B2 (en) Control method for generating data used for printing and information processing apparatus
JP2010033360A (ja) 情報処理装置、ジョブ処理方法、記憶媒体及びプログラム
JP2009020553A (ja) 電子ファイル管理装置および電子ファイル管理プログラム
JP2015232754A (ja) 情報処理装置、データ処理装置、印刷装置、情報処理装置のドライバ処理方法、データ処理装置のドライバ処理方法、印刷装置のドライバ処理方法、及びプログラム
JP2008097409A (ja) 情報処理装置、プログラムおよび記録媒体
JP5586970B2 (ja) 情報処理装置および制御方法およびプログラム