JP2014166556A5 - X線検出器、x線撮影システム、それらの制御方法、およびプログラム - Google Patents

X線検出器、x線撮影システム、それらの制御方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014166556A5
JP2014166556A5 JP2014083987A JP2014083987A JP2014166556A5 JP 2014166556 A5 JP2014166556 A5 JP 2014166556A5 JP 2014083987 A JP2014083987 A JP 2014083987A JP 2014083987 A JP2014083987 A JP 2014083987A JP 2014166556 A5 JP2014166556 A5 JP 2014166556A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray detector
ray
external device
imaging
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014083987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014166556A (ja
JP5815070B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014083987A priority Critical patent/JP5815070B2/ja
Priority claimed from JP2014083987A external-priority patent/JP5815070B2/ja
Publication of JP2014166556A publication Critical patent/JP2014166556A/ja
Publication of JP2014166556A5 publication Critical patent/JP2014166556A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5815070B2 publication Critical patent/JP5815070B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、X線検出器、X線撮影システム、それらの制御方法、およびプログラムに関する。
上記課題を解決するため、本発明の一態様によるX線検出器(1)は、X線を検出するX線センサ(2)と、前記X線センサにより得られるX線画像を外部装置に無線で送信可能な通信回路(8)と、外部からの押圧により操作されるスイッチ(41)と、前記スイッチが操作されることに応じて、前記外部装置との間で該X線検出器によるX線撮影を開始するための所定の通信を前記通信回路にさせる制御部(6)と、を有し、前記通信回路は、前記X線検出器が、該X線検出器を撮影のための位置姿勢で保持する保持部(11、21)に保持されている場合と、保持されていない場合とで異なる通信経路で前記外部装置と通信することを特徴とする。

Claims (16)

  1. X線検出器(1)であって、
    X線を検出するX線センサ(2)と、
    前記X線センサにより得られるX線画像を外部装置に無線で送信可能な通信回路(8)と、
    外部からの押圧により操作されるスイッチ(41)と、
    前記スイッチが操作されることに応じて、前記外部装置との間で該X線検出器によるX線撮影を開始するための所定の通信を前記通信回路にさせる制御部(6)と、を有し、
    前記通信回路は、前記X線検出器が、該X線検出器を撮影のための位置姿勢で保持する保持部(11、21)に保持されている場合と、保持されていない場合とで異なる通信経路で前記外部装置と通信する
    ことを特徴とするX線検出器。
  2. 前記制御部は、前記スイッチが操作されない場合でも前記外部装置との間で該X線検出器によるX線撮影を開始するための所定の通信を前記通信回路にさせることが可能であり、
    前記制御部は、前記スイッチが操作されずに前記外部装置との間で該X線検出器によるX線撮影を開始するための所定の通信が行われる場合と、前記スイッチが操作されることに応じて前記外部装置との間で該X線検出器によるX線撮影を開始するための所定の通信が行われる場合とで、異なる通信経路で前記所定の通信を前記通信回路にさせることを特徴とする請求項1に記載のX線検出器。
  3. 前記制御部は、前記スイッチの押下またはユーザの操作入力の少なくともいずれかに応じて、前記外部装置との間で該X線検出器によるX線撮影を開始するための所定の無線通信を前記通信回路にさせることを特徴とする請求項1または2に記載のX線検出器。
  4. 前記X線検出器の使用形態を判定する判定手段(91)をさらに有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のX線検出器。
  5. 前記判定手段は、前記X線検出器の使用形態として、可搬状態と前記保持部に固定された状態とを判定することを特徴とする請求項4に記載のX線検出器。
  6. 前記通信回路は、前記判定手段による判定結果に応じた通信経路で前記外部装置と通信することを特徴とする請求項4または5に記載のX線検出器。
  7. 有線ケーブルを接続するための接続部をさらに有し、
    前記制御部は、前記有線ケーブルから得られる情報に基づいて前記通信回路による無線通信の設定を行うことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のX線検出器。
  8. 前記通信回路は、前記外部装置と、該外部の装置と通信可能な中継器(14、24、31)を介して通信する請求項1乃至7のいずれか1項に記載のX線検出器。
  9. 前記通信回路は、前記外部の装置と有線接続された前記中継器と無線通信することを特徴とする請求項8に記載のX線検出器。
  10. 前記X線検出器は、前記スイッチの押圧状態に基づく方法で前記X線検出器との無線通信を確立することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載のX線検出器。
  11. 前記X線センサに電力を供給するバッテリ(7)をさらに有することを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載のX線検出器。
  12. 請求項1乃至10のいずれか1項に記載のX線検出器と、
    前記外部装置であって、前記X線検出器で得られる画像を受信する通信部を有する制御装置(4)と、
    を有することを特徴とするX線撮影システム。
  13. 前記制御装置は、前記スイッチの押下に応じた信号に基づいて前記X線検出器が前記保持部に保持された状態で撮影に用いられるか、可搬状態で撮影に用いられるかを検知する検知手段をさらに有することを特徴とする請求項12に記載のX線撮影システム。
  14. X線を検出するX線センサ(2)と、外部からの押圧により操作されるスイッチ(41)とを有するX線検出器(1)の制御方法であって、

    前記スイッチが操作されることに応じて、前記外部装置との間で該X線検出器によるX線撮影を開始するための所定の通信を行う工程と、
    前記X線検出器が、該X線検出器を撮影のための位置姿勢で保持する保持部(11、21)に保持されている場合と、保持されていない場合とで異なる通信経路で、前記X線センサにより得られるX線画像を外部装置へ送信する工程と、
    を有することを特徴とするX線検出器の制御方法。
  15. X線を検出するX線センサ(2)と、外部からの押圧により操作されるスイッチ(41)とを有するX線検出器(1)と、前記X線検出器で得られる画像を受信する通信部を有する、外部装置としての制御装置(4)を有するX線撮影システムの制御方法であって、
    前記スイッチが操作されることに応じて、前記外部装置との間で該X線検出器によるX線撮影を開始するための所定の通信を行う工程と、
    記スイッチの押下に応じた信号に基づいて前記X線検出器が前記保持部に保持された状態で撮影に用いられるか、可搬状態で撮影に用いられるかを検知する工程と、
    前記X線検出器が、該X線検出器を撮影のための位置姿勢で保持する保持部(11、21)に保持されている場合と、保持されていない場合とで異なる通信経路で、前記X線センサにより得られるX線画像を外部装置へ送信する工程と、
    を有することを特徴とするX線撮影システムの制御方法。
  16. 請求項14または15に記載された方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2014083987A 2014-04-15 2014-04-15 X線検出器、x線撮影システム、それらの制御方法、およびプログラム Active JP5815070B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014083987A JP5815070B2 (ja) 2014-04-15 2014-04-15 X線検出器、x線撮影システム、それらの制御方法、およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014083987A JP5815070B2 (ja) 2014-04-15 2014-04-15 X線検出器、x線撮影システム、それらの制御方法、およびプログラム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009256546A Division JP5580573B2 (ja) 2009-11-09 2009-11-09 制御装置、放射線撮影システム、制御方法、管理方法、及びプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015187434A Division JP6074473B2 (ja) 2015-09-24 2015-09-24 制御装置、放射線検出器、それらの制御方法、および放射線撮影システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014166556A JP2014166556A (ja) 2014-09-11
JP2014166556A5 true JP2014166556A5 (ja) 2014-11-13
JP5815070B2 JP5815070B2 (ja) 2015-11-17

Family

ID=51616591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014083987A Active JP5815070B2 (ja) 2014-04-15 2014-04-15 X線検出器、x線撮影システム、それらの制御方法、およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5815070B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160063074A (ko) 2014-11-26 2016-06-03 삼성전자주식회사 엑스선 장치 및 엑스선 디텍터
US10561389B2 (en) 2014-11-27 2020-02-18 Konica Minolta, Inc. Radiographic image capturing apparatus and radiographic image capturing system
WO2016140553A1 (ko) * 2015-03-04 2016-09-09 삼성전자 주식회사 의료 영상 시스템 및 의료 영상 시스템의 동작 방법

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005013310A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Canon Inc X線デジタル撮影システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016181801A5 (ja)
JP2011120885A5 (ja) 放射線撮影システム、放射線撮影システムの制御方法およびプログラム
JP2015070756A5 (ja) 送電制御装置、受電制御装置、送電制御方法、受電制御方法、及びプログラム
RU2016104833A (ru) Устройство формирования изображения, способ управления и программа
RU2016135525A (ru) Носимое управляющее устройство для обнаружения взаимодействия
JP2015200989A5 (ja)
JP2016533011A5 (ja)
JP2015520481A5 (ja)
JP2014198148A5 (ja)
JP2016012910A5 (ja)
RU2015153933A (ru) Система и способ для офтальмологической линзы с процессорным управлением
JP2017184169A5 (ja)
JP2013223300A5 (ja)
JP2015008618A5 (ja)
JP2016046552A5 (ja) 通信装置、その制御方法、およびプログラム
JP2015119559A5 (ja)
JP2014166556A5 (ja) X線検出器、x線撮影システム、それらの制御方法、およびプログラム
JP2014063411A5 (ja)
JP2018077773A5 (ja)
JP2006174383A5 (ja)
JP2015088787A5 (ja)
JP2016112417A5 (ja)
KR20170047055A (ko) 전원제어 시스템
JP2017085419A5 (ja) 情報処理装置と、情報端末の制御方法、及びプログラム
JP2017118233A5 (ja)