JP2014163936A - 原子層堆積で被覆された入力ポートを有する統合基準真空圧力センサ - Google Patents

原子層堆積で被覆された入力ポートを有する統合基準真空圧力センサ Download PDF

Info

Publication number
JP2014163936A
JP2014163936A JP2014030622A JP2014030622A JP2014163936A JP 2014163936 A JP2014163936 A JP 2014163936A JP 2014030622 A JP2014030622 A JP 2014030622A JP 2014030622 A JP2014030622 A JP 2014030622A JP 2014163936 A JP2014163936 A JP 2014163936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
isolation member
sensor
pressure isolation
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014030622A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6297856B2 (ja
Inventor
Gregory C Brown
グレゴリー・シー・ブラウン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2014163936A publication Critical patent/JP2014163936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6297856B2 publication Critical patent/JP6297856B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/06Means for preventing overload or deleterious influence of the measured medium on the measuring device or vice versa
    • G01L19/0627Protection against aggressive medium in general
    • G01L19/0654Protection against aggressive medium in general against moisture or humidity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/14Housings
    • G01L19/145Housings with stress relieving means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/14Housings
    • G01L19/145Housings with stress relieving means
    • G01L19/146Housings with stress relieving means using flexible element between the transducer and the support
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0033Transmitting or indicating the displacement of bellows by electric, electromechanical, magnetic, or electromagnetic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0051Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance
    • G01L9/0052Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance of piezoresistive elements
    • G01L9/0055Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance of piezoresistive elements bonded on a diaphragm
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/02Forming enclosures or casings
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/06Forming electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/063Forming interconnections, e.g. connection electrodes of multilayered piezoelectric or electrostrictive parts
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/07Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
    • H10N30/071Mounting of piezoelectric or electrostrictive parts together with semiconductor elements, or other circuit elements, on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/07Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
    • H10N30/072Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by laminating or bonding of piezoelectric or electrostrictive bodies
    • H10N30/073Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by laminating or bonding of piezoelectric or electrostrictive bodies by fusion of metals or by adhesives

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

【課題】基板及び圧力隔離部材の表面が圧力媒体中の湿気を吸収するのを防止する。
【解決手段】原子層堆積(ALD)で被覆された入力ポート102を有する統合基準真空圧力センサ100は、媒体が筐体の内部へ入れるためのポートを有する筐体104と、筐体内の基板122及びチャネル108が基板及び圧力隔離部材を通って延び、配線が圧力隔離部材に埋め込まれ、チャネルにさらされた圧力隔離部材及び基板の表面にはALDで被覆される、圧力隔離部材110と、圧力隔離部材に結合されたセンサダイ106であって、センサダイは、回路を有するダイヤフラム105を備え、ダイヤフラムの側面はチャネルにさらされ、回路はダイヤフラムの他の側面に搭載される、センサダイと、センサダイを通って延び回路と配線を電気的に接続するビアと、圧力隔離部材に結合された、窪みを有するカバー120と、を備え、センサダイは窪み内に配置される。
【選択図】図1A

Description

[0001]シリコン圧力センサは、小型で、良質で、安定した性能を含む、複数の利点を提供する。さらに、複数の同一センサは、単一ウェハ上で、同時に組み立て製造することができるので、シリコン圧力センサは製造の費用効率がよい。圧力センサの少なくとも1つの例では、ダイヤフラムが圧力媒体から与えられた圧力に反応することによってピエゾ抵抗構造がダイヤフラムの歪を検出するように、ダイヤフラム上にピエゾ抵抗シリコン構造が製造される。しかしながら、ダイヤフラムの支持構造によって生じる歪は、センサ出力に変化を生じさせ得る。支持構造を製造するために用いられる材料には、吸湿部材がある。支持構造が吸湿部材の場合、支持構造の物理的なサイズは、支持構造が空気中の湿気を吸収することによって変化する。物理サイズの変化は、ダイヤフラムにかかる圧力を変化させ、ダイヤフラムにかかる圧力の変化は、センサ出力を比例的に変化させ、センサエラーを引き起こす。
[0002]加えて、圧力センサが環境の絶対圧力を測定するために用いられる場合、安定した基準真空が、圧力検出ダイヤフラムの圧力媒体にさらされる側面とは反対の、センサの圧力検出ダイヤフラムの側面の周りに提供される。基準真空内の材料は、時間をかけてガス放出し得る。基準真空内の材料のガス放出は、ダイヤフラムの異なる側面間の差圧を変化させ、差圧変化は、センサ測定値のドリフトエラーを引き起こす。
[0003]原子層堆積で被覆された入力ポートを有する統合基準真空圧力センサが提供される。一つの実施形態において、圧力センサは、筐体であって、前記筐体が媒体を含む環境に置かれたときに前記筐体内に媒体が入るのを許容するよう構成された入力ポートを備える筐体と、前記筐体内に固定搭載された基板と、前記基板に搭載された圧力隔離部材であって、チャネルが、前記入力ポートの端部から前記基板及び前記圧力隔離部材を通って延び、少なくとも1つの配線が、前記圧力隔離部材内に埋め込まれ、前記チャネル及び前記入力ポートに対向する、前記圧力隔離部材及び前記基板の表面に、原子層堆積で被覆された、圧力隔離部材と、を備える。圧力センサは、さらに、前記圧力隔離部材に結合されたセンサダイであって、前記センサダイは、センサ回路が形成されるダイヤフラムを備え、前記ダイヤフラムの第1の側面は、前記圧力隔離部材の前記チャネルの開口にさらされ、前記センサ回路は、前記圧力隔離部材の前記チャネルの開口から密封されている、前記ダイヤフラムの第2の側面に搭載される、センサダイと、前記センサダイを通って延びる少なくとも1つのビアであって、前記ビアは、前記センサ回路を前記少なくとも1つの配線に電気的に接続する、ビアと、前記圧力隔離部材に密封結合される真空照合カバーであって、前記真空照合カバーは、その内部に形成される真空を収容する窪みを備え、前記センサダイは、前記窪みの内部に配置され、前記センサ回路は、前記真空にさらされる、真空照合カバーと、を備える。
[0004]図は例示的な実施形態のみを描写し、範囲を限定することを考慮されないことを理解した上で、例示的な実施形態は、添付の図を用いて、具体的かつ詳細に記述される。
[0005]図1Aは、本開示で記述される異なる実施形態における圧力検出装置の断面を説明する図である。 図1Bは、本開示で記述される異なる実施形態における圧力検出装置の断面を説明する図である。 [0006]図2は、本開示で記述される1つの実施形態における、圧力隔離部材に搭載されたセンサダイの断面を説明する図である。 [0007]図3は、本開示で記述される1つの実施形態における圧力センサを製造するための方法を説明するフロー図である。
[0008]一般的な慣行にしたがって、説明する様々な特徴は一定の比率で描かれず、例示的な実施形態に関連する特定の特徴を強調するように描かれている。
[0009]以下に示す実施形態の説明では、本明細書の一部を構成する添付の図面を参照し、そしてここでは、説明の特定の例示的な実施形態が例として示されている。しかしながら、他の実施形態が利用されてもよいし、その論理的、機械的、および電気的変更がなされ得ることが理解されるべきである。さらに、図面および本明細書に提示されるこの方法は、個々のステップが実行され得る順序を限定するものとして解釈されるべきではない。したがって、以下の詳細な説明は、限定的な意味で理解されるべきではない。
[0010]少なくとも1つの実施形態では、センサダイ上のダイヤフラムの吸湿支持部材による湿気吸収は、空気にさらされる吸湿支持部材の表面を原子層堆積の保護層で被覆することによって回避される。例えば、ダイヤフラムを含むセンサダイは、(台座のような)圧力隔離部材に搭載され得る。圧力隔離部材は、圧力媒体がチャネルを通過することができ、ダイヤフラムに圧力をかけることができるように、圧力隔離部材を通って延びるチャネルを有する。さらに、圧力隔離部材は、基板上に搭載され得る。チャネルは基板を通って延びる。基板及び圧力隔離部材の表面が圧力媒体中の湿気を吸収するのを防止するために、圧力媒体にさらされた、基板及び圧力隔離部材の表面には、原子層堆積プロセスによって保護層で被覆される。
[0011]さらなる実施形態では、真空基準カバーは、ダイヤフラムのための基準真空内のガス放出を抑制するために、センサダイを覆って結合される。真空照合カバーの結合を可能にするため、ダイヤフラム上の回路は、ビアを介して外部回路へ電気的に接続される。ビアは、センサダイを通って延び、圧力隔離部材に埋め込まれた金属配線に接触する。配線は、圧力隔離部材を通り、配線をフロントエンド回路及び外部システムへ接続する相互接続子まで延びる。真空照合カバーは、ダイヤフラムに形成されたセンサ回路以外の部品が、基準真空にさらされるのを防止する。また、部品が基準真空にさらされるのを制限することは、基準真空内で起こるガス放出の総量を制限することにもなる。ある実施形態では、真空照合カバーは基準真空内の真空を維持するゲッタを含む。
[0012]図1Aは、圧力検出装置100の断面図である。圧力検出装置100は、ある媒体の圧力を測定可能である。例えば、圧力検出装置100によって検出される圧力媒体は、空気又は液体を含んでいてもよい。圧力媒体の圧力を検出するため、圧力検出装置100は、圧力メディアが筐体104へ入るのを許容する入力ポート102を備える。筐体104は、圧力検出装置100に損害を与え得る又は圧力検出装置100の性能に影響を与え得る環境の影響から、圧力検出装置100を保護する。
[0013]筐体104の内部の圧力媒体の圧力を検出するために、圧力検出装置100は、センサダイ106を備える。少なくとも1つの実施形態において、センサダイ106は、ピエゾ抵抗型シリコン圧力センサダイであり、シリコンダイヤフラム105上に形成されたピエゾ抵抗型シリコン構造は、ダイヤフラム105の歪に応答する。少なくとも1つの実施形態において、センサダイ106を圧力媒体にさらすために、圧力媒体は、入力ポート102を介して筐体104へ入り、圧力隔離部材110内のチャネル108を通過する。チャネル108内の圧力媒体は、センサダイ106に対して力を加え、その力はピエゾ抵抗型シリコン構造に歪を生じさせ、センサダイ106のダイヤフラム105は圧力媒体によって加えられた圧力にしたがって移動する。ピエゾ抵抗型シリコン構造の歪は、ピエゾ抵抗型シリコン構造のピエゾ抵抗型素子の抵抗を変える。既知の電流がピエゾ抵抗型シリコン構造を流れ、ピエゾ抵抗型素子の抵抗による電圧降下が、センサダイ106のダイヤフラムに対する圧力媒体の圧力を測定するのに用いられ得る。
[0014]筐体104への圧力は、筐体内に配置された圧力検出装置100の部品に影響を与え得る。筐体内のいくつかの部品は圧力によって最小限の影響しか受けないが、筐体104への圧力によって生じる、センサダイ106上に配置されたピエゾ抵抗型シリコン構造の歪は、圧力検出装置100によって測定される圧力測定の正確性に負の影響を与え得る。例えば、筐体104の歪は、圧力媒体によってセンサダイ106のダイヤフラム105に与えられる歪と同様に、センサダイ106に歪を生じさせ、これはセンサダイ106から得られる圧力測定にバイアスをもたらす。ある実施形態では、筐体104又は圧力検出装置100の他の部品の圧力からセンサダイ106を隔離するために、センサダイ106は圧力隔離部材110上に載せられる。圧力隔離部材110は、筐体104に加わる歪、又は、筐体104内に他の部品によって生じる歪、からセンサダイ106を隔離する。例えば、圧力隔離部材110は、その上に載せられたセンサダイを有する台座を備え、台座は、筐体104、又は、圧力検出装置100の他の部品に影響する物理的な力から、筐体104内のセンサダイを隔離する。
[0015]ある実施形態では、センサダイ106による正確な圧力測定への影響から歪をさらに防ぐために、圧力隔離部材110は、センサダイ106と同様の熱膨張係数(CTE)を有する材料によって作成される。例えば、センサダイ106がシリコンによって製造されたときには、圧力隔離部材110は、シリコンと実質的に同じ熱膨張係数(CTE)を有する材料によって製造される。したがって、圧力隔離部材110及び/又はセンサダイ106に熱膨張が発生するときには、センサダイ106に形成されたピエゾ抵抗型素子へ圧力を与える熱膨張を防止するために、圧力隔離部材110とセンサダイ106は、同じ割合で膨張する。少なくとも1つの代表的な実施形態では、センサダイ106は、シリコンマッチング低温同時焼成セラミックス(SM−LTCC)によって製造される。さらなる実施形態では、圧力隔離部材110が製造されたときに、センサダイ106は、センサダイ106を圧力隔離部材110に接合するための熱電接合プロセス又は他のプロセスを用いて、圧力隔離部材110に接合される。
[0016]少なくとも1つの実施形態では、センサダイ106のダイヤフラム上の電子機器間の電気接続を容易化するために、金属化ビア111がセンサダイ106を通って形成される(以下図2に関して説明する)。さらに、圧力隔離部材110の製造の間、埋め込み配線112が圧力隔離部材110内に形成される。埋め込み配線112は、センサダイ106内に形成されたビアに電気的に接続され、圧力隔離部材110を通って相互配線ピン114まで延びる。相互配線ピン114は、圧力隔離部材110から、筐体104内に配置された回路ウェハ118上に形成されたフロントエンド回路116まで延びる。
[0017]ある実施形態では、センサダイ106のダイヤフラム105の一方の側面は、チャネル108の圧力媒体にさらされ、ダイヤフラム105の反対の側面は、基準真空121にさらされている。ある実施形態では、基準真空121内のさまざまな部品が、時間とともにガス放出する。ダイヤフラム105が圧力媒体にさらされたとき、さまざまな部品のガス放出は、基準真空121内の圧力を変え、基準真空121内の圧力変化は、センサダイ106のダイヤフラム105上のピエゾ抵抗型素子によって生じる歪の量もまた変える。基準真空121内における圧力変化による圧力媒体と基準真空121との間の差圧の変化が、圧力測定におけるエラーを引き起こす。基準真空121内における様々な部品からの材料のガス放出の可能性を制限するため、真空照合カバー120内にダイヤフラム105をシールすることができる。真空参照カバー120は、基準真空にさらされるガス放出部品の可能性のある数を制限する。
[0018]ある実施形態では、センサダイ106が圧力隔離部材110に載せられたときに、真空照合カバー120は、通過するセンサービア111及び埋め込み配線112の存在により実現可能になっている。ビア111及び埋め込み配線112は、ダイヤフラム105の上に形成されたピエゾ抵抗型素子からセンサダイ106及び圧力隔離部材110を通って相互接続ピン114までの電気接続を許容する。電気接続は、フロントエンド回路116を含む回路ウェハ118まで延びる。図1Bは、圧力検出装置150の他の実施形態を示している。圧力検出装置150は、図1Aにおける真空照合カバー120又はビア111を備えていない。図1Bに示すように、センサダイ106を通るビア111が設けられていないので、センサダイ106のダイヤフラム105の上に形成されたピエゾ抵抗素子を通る信号は、スルーワイヤ113によって実行される。スルーワイヤ113は、基準真空121内におけるセンサダイ106の表面に結合される。ワイヤ113は、センサダイ116から回路ウェハ118上にあるフロントエンド回路116のようなさらなる電子部品に直接延びる。もし、ワイヤ113がセンサダイ106からフロントエンド回路116へ直接延びたら、フロントエンド回路116、接続ワイヤ13、及び回路ウェハ118のようなフロントエンド回路116を支持する構造は、基準真空121内に位置することになり、基準真空121内の様々な部品は、基準真空121内にガスを放出し、圧力検出装置150の性能を変える可能性がある。これに対して、図1Aに示すように、センサダイ106を通って延びるコミュニケーションビア111及び圧力隔離部材110を通って延びる埋め込み配線112は、基準真空内の材料がダイヤフラム105表面の電気へガス放出するのを制限するために、真空照合カバー120をセンサダイ106に被せて結合することを可能にする。
[0019]少なくとも一つの実施形態では、真空照合カバー120は、製造工程の間にセンサダイ106に供給されセンサダイ106を覆って適合する、窪み形状のカバーである。センサダイ106と圧力隔離部材110が真空環境に存在するときに、真空照合カバー120は、シリコン又はSM−LTCCのような他の材料などの材料から製造される。圧力隔離部材110と同様に、真空照合カバー120は、センサダイ106及び圧力隔離部材110と同じCTEを有する材料で製造されてよい。真空照合カバー120と圧力隔離部材110とが真空環境にあるとき、真空照合カバー120は、熱電結合、又は、センサダイ106と真空照合カバー120の間の真空を真空照合カバー120の窪み部内に密封シールする他の結合方法、を使って圧力隔離部材110に結合される。
[0020]少なくとも1つの実施形態では、センサダイ106及び真空照合カバー120が圧力隔離部材110上に乗せられたとき、圧力隔離部材110は基板122上に乗せられる。ある典型的な実施形態では、基板122は、アルミナ素材、又は、真鍮材料で形成される。圧力隔離部材110は、センサダイ106及び真空照合カバー120が圧力隔離部材110に結合される前に基板122上に形成される。ある実施形態では、圧力隔離部材110は基板122上に製造される。センサダイ106及び真空照合カバー120は、圧力隔離部材110のそれぞれへ結合されることができる。センサダイ106及び真空照合カバー120が圧力隔離部材110のそれぞれへ結合されるとき、マルチ圧力隔離部材110は、センサダイ106及び真空照合カバー120に関して、基板122上に形成された独立の圧力隔離部材110へ単一化される。
[0021]圧力隔離部材110が基板122上に乗せられたとき、圧力隔離部材110及び基板122は筐体104内へ配置される。圧力隔離部材110及び基板122は、筐体104内に固定して結合される。例えば、圧力隔離部材110及び基板122は、ろう付け124を介して筐体へ固定して結合される。代替として、圧力隔離部材110及び基板122は、はんだ接合を介して筐体内に固定して結合されてもよい。典型的な実施形態では、圧力隔離部材110が筐体104内に固定して結合されたとき、相互接続ピン114は、圧力隔離部材110内の埋め込み配線112が相互接続ピン114にコンタクトするように、圧力隔離部材110内に配置される。代替的には、相互接続ピン114は、圧力隔離部材110が筐体104内に固定して結合される前に圧力隔離部材110内に配置されてもよい。相互接続ピン114が圧力隔離部材110内に配置されるとき、フロントエンド回路116を含む回路ウェハ118は、相互接続ピン114が埋め込み配線112とフロントエンド回路116との間の電気接続を提供するように配置される。フロントエンド回路は、センサダイ106上の電気要素への入力をコントロールする機能を部分的に有する電気装置を備える。例えば、フロントエンド回路116は、アナログ−デジタルコンバータ、デジタル−アナログコンバータ、マルチチップモジュールなどを備える。少なくとも1つの実施形態では、フロントエンド回路116は、圧力出力の特性分析、出力信号の調整、及びその他の機能を実行する。
[0022]典型的な実施形態では、回路ウェハ118は、密封溶接128によって筐体104に溶接された電気コネクタ130に電気的に接続される。電気コネクタ130は、筐体104から延び、外部システムへ結合される。例えば、図1Aに示した例では、電気コネクタ130は、圧力検出装置100を大きなシステムに組み込むのを補助するためねじ込まれている。したがって、電気コネクタ130を介して、外部システムは、センサダイ106のダイヤフラムのピエゾ抵抗素子からの圧力測定を得ることができる。
[0023]さらなる実施形態では、圧力隔離部材110は、シリコン、SM−LTCC,及びその他の吸湿性材料から製造することができる。圧力隔離部材110が吸湿性材料から製造されたとき、圧力隔離部材110は、圧力媒体の湿気を吸収して拡大する。圧力隔離部材110が圧力媒体の湿気にさらされたら、圧力隔離部材110の拡大が広がり、センサダイ106上のピエゾ抵抗素子は歪み、したがってピエゾ抵抗素子によって行われる測定にバイアスが生じる。ある(図1A及び図1Bに示された)実施形態では、圧力隔離部材110は、原子層堆積(ALD)コーティング126によって湿気から守られる。ALDコーティング126は、圧力媒体の湿気が圧力隔離部材110に接触するのを防ぐ。例えば、ALDコーティング126は、圧力媒体にさらされる圧力隔離部材110及び基板122の表面に堆積される、酸化金属のコーティングを備える。一つの実施形態では、ALDコーティング126は、圧力隔離部材110及び基板122が筐体内に搭載される前に被覆される。代替的には、ALDコーティング126は、圧力隔離部材110及び基板122が筐体内に搭載された後に被覆されてもよい。
[0024]上述のように、センサダイ106上のセンサ回路(以下の図2ではセンサ回路207)をフロントエンド回路116へ電気接続するビア111及び埋め込み配線112は、センサダイ106にかぶせられた真空照合カバー120の使用を可能にする。真空照合カバー120は、基準真空121内の部品数を制限することによって、基準真空121内の材料のガス放出が基準真空121内の圧力に影響するのを防止する。さらに、圧力隔離部材110のALDコーティング126は、圧力検出装置100の吸湿部品が圧力媒体の湿気を吸収するのを防止する。基準真空を保護し、吸湿部品による湿気の吸収を防ぐことにより、圧力検出装置100は、圧力測定におけるエラー発生源に対してより耐久性を有する。
[0025]図2は、圧力隔離部材210の頂部に搭載されたセンサダイ206の断面図である。圧力隔離部材210は、台座である。典型的な実施形態では、圧力隔離部材210は図1Aの圧力隔離部材110のように機能する。圧力隔離部材110と同様に、チャネル208は圧力隔離部材210を通って延びる。チャネル208は、圧力媒体が圧力隔離部材210を通るのを許容する。
[0026]少なくとも1つの実施形態では、圧力隔離部材210は、正確なセンサ測定に影響を及ぼす圧力から圧力隔離部材210を隔離する。センサダイ206は、図1のセンサダイ106と同じように機能する。センサダイ206は、ダイヤフラム205及びピエゾ抵抗素子207を備える。ダイヤフラム205は、圧力隔離部材210を通って延びるチャネル208上に配置され、チャネル208内の圧力媒体の圧力にしたがって動く。圧力を測定するために、センサダイ206は、ダイヤグラム205の、チャネル208とは反対側に搭載されるピエゾ抵抗素子207を備える。ダイヤグラム205は、圧力媒体の圧力に応答して動き、その動きは、ピエゾ抵抗素子207に歪応力を働かせる。ピエゾ抵抗素子207の歪は、ピエゾ抵抗素子207の抵抗を変え、抵抗変化は、ピエゾ抵抗素子207を流れる電流の測定電圧に影響を及ぼす。少なくとも1つの実施形態では、ピエゾ抵抗素子207は、圧力検出素子と温度検出素子の両方を備える。
[0027]典型的な実施形態では、ピエゾ抵抗素子207は、金属化ビア211に電気的に接続されている。そして金属化ビア211は、圧力隔離部材210内に形成された埋め込み配線212に接続される。埋め込み配線212は、圧力隔離部材210を通って延び、図1Aに関して上述したフロントエンド回路116のようなフロントエンド回路への接続を提供する。上述のように、埋め込み配線212及び金属化ビア211は、真空照合カバー220が、センサダイ206を覆って配置され、かつ、ピエゾ抵抗素子207とフロントエンド回路との間の電気接続に干渉を与えずに圧力隔離部材210へ結合される、のを許容する。少なくとも1つの代替的な実施形態では、ゲッタ225は、センサダイ206を覆う真空照合カバー220の窪み部分内に配置される。ゲッタ225は、当業者に知られている方法にしたがって活性化される。ゲッタ225は、結合の後に、基準真空221内に存在する残りの気体分子を吸収し、結合の後に、基準真空221内の素子からガス放出された分子を吸収する。
[0028]さらに、圧力隔離部材210がシリコン材料で製造され、シリコン材料が圧力媒体内の空気と相互作用するとき、吸湿性の二酸化シリコンの層が形成される。二酸化シリコンは、空気中の湿気を吸収し、圧力隔離部材210の形状を変化させる。圧力隔離部材210が空気中の湿気を吸収するのを防ぐために、チャネルを介して空気にさらされている、圧力隔離部材の表面は、原子層堆積コーティング226で被覆されている。少なくとも1つの実施形態では、コーティング226は、酸化アルミニウム又は酸化チタンなどの酸化金属である。コーティング226は、湿気が圧力隔離部材210の部分によって吸収されるのを防ぎ、湿気が圧力検出の働きに悪影響を及ぼすのを防ぐ。
[0029]図3は、圧力センサを製造するための方法300の1つの典型的な実施形態のフロー図である。図3に示された典型的な実施形態は、ここでは図1Aに示した圧力検出装置100を用いて実施されるよう記述されるが、他の実施形態ではほかの方法で実施されることが理解されるべきである。
[0030]方法300は、ステップ302に進み、圧力隔離部材110は、基板122と接触させて形成される。ある実施形態では、圧力隔離部材110は、アルミナで形成された基板122上に、SM−LTCC材料で形成される。少なくとも1つの実施形態では、チャネル108は、気体又は液体の媒体がチャネル108を通ることができるように、圧力隔離部材110及び基板122の両方を通って延びる。また、圧力隔離部材110は、台座のような形状であり、チャネルは、圧力隔離部材110の台座を長手方向に延びる。
[0031]方法300は、ステップ304に進み、センサダイ106が製造される。センサダイ106は、シリコンダイヤフラムと、ダイヤフラム上に形成されたセンサ回路と、を備える。少なくとも1つの実施形態では、センサ回路は、ダイヤフラムの動きに応じて抵抗を変えるピエゾ抵抗素子を備える。センサダイ106が製造されたら、方法300は、ステップ306へ進み、センサダイ106は、圧力隔離部材110へ搭載される。少なくとも1つの実施形態では、センサダイ106は、センサダイ106のダイヤフラムがチャネル108の開口の上に配置されるように、圧力隔離部材110に搭載される。少なくとも1つの実施形態では、センサダイ106上のセンサ回路は、センサダイ106を通って延びる金属化ビアに接続される。センサダイ106が圧力隔離部材110に搭載されたら、センサ回路が、圧力隔離部材110に形成された埋め込み配線112に電気的に接続されるように、金属化ビアには埋め込み配線112との接続がもたらされる。
[0032]ある実施形態では、方法300はステップ308へ進み、圧力隔離部材110、基板122、及びセンサダイ106は、筐体104に固定される。例えば、組み立て部品が、入力ポート102を有する筐体104内に配置され、入力ポート102に入った圧力媒体が、基板122のチャネル108の開口に入ることができるようになる。さらに、少なくとも1つの典型的な実施形態では、組み立て部品は、ろう付け124によって筐体104内に固定される。代替的には、圧力隔離部材110、基板122、及びセンサダイ106は、各部品が一体に組み立てられるように、個別に筐体104内に固定されてもよい。
[0033]方法300は、ステップ310へ進み、圧力隔離部材110及び基板122の表面は、原子層堆積で被覆される。ある実施形態では、圧力隔離部材110及び基板122は、吸湿材料によって製造されてもよい。圧力隔離部材110及び/又は基板122が吸湿性であり、圧力媒体の湿気にさらされたら、圧力隔離部材110及び/又は基板122は、膨張し、測定エラーを引き起こすセンサダイ106の歪を生じさせる可能性がある。湿気の吸収を防ぐために、チャネル108又は入力ポート102のいずれかにおいて圧力媒体にさらされる、圧力隔離部材110及び基板122の表面は、原子層堆積126によって被覆され得る。ある実施形態では、圧力隔離部材110及び基板122は、圧力隔離部材110及び基板122が筐体内に固定される前に被覆される。代替的には、圧力隔離部材110及び基板122は、圧力隔離部材110及び基板122が筐体104内に固定された後に、原子層堆積126によって被覆されてもよい。
[0034]少なくとも1つの実施形態では、方法300は、ステップ312へ進み、センサダイ106上のセンサ回路は、外部システムに電気的に接続される。上述のように、センサ回路は、圧力隔離部材110内の埋め込み配線112に接続された、センサダイ106内のビアに、接続される。センサ回路を外部システムに電気的に接続するために、埋め込み配線112は、外部コネクタ130を介して外部システムに接続されたフロントエンド回路116に、相互接続ピン114を介して接続され得る。代替的には、センサ回路は、センサ回路からフロントエンド回路116へ直接延びるワイヤ111を介して接続されてもよい。
[0035]方法300は、ステップ314へ進み、センサダイ106の第2の側面が、既知の圧力を有する環境内にシールされる。ある実施形態では、センサ100は、絶対圧力センサであり、センサ回路は、絶対真空に対する圧力媒体の圧力を測定する。代替的には、センサ回路は、既知の参照圧力に対する圧力媒体の圧力を測定することもできる。少なくとも1つの実施形態では、既知の圧力環境における材料からのガス放出は、センサ回路によって提供される測定にエラーを引き起こす。既知の圧力を保ち、ガス放出を防止するため、参照カバー120は、センサダイ106の、チャネル108内の圧力媒体に接触する表面とは反対側の表面の周りで、圧力隔離部材110に結合される。参照カバー120は、ガス放出をして参照圧力を変え後続の圧力測定をシフトさせる可能性がある材料の総量を制限する。代替的には、フロントエンド回路もまた、筐体104内の、既知の圧力を有する環境内に密封シールされてもよい。
[0036]<実施例>例1は、圧力センサを製造する方法を備える。圧力センサを製造する方法は、圧力隔離部材を基板に接触させて形成し、前記圧力隔離部材及び前記基板は、前記基板及び前記圧力隔離部材を通って形成されたチャネルを有し、センサダイを製造し、前記センサダイは、センサ回路が形成されるダイヤフラムを含み、前記センサダイを前記圧力隔離部材に搭載し、前記ダイヤフラムの第1の側面は、前記チャネルの開口にさらされ、前記圧力隔離部材、前記基板、及び前記センサダイを、入力ポートを有する筐体に固定し、前記チャネルは、前記入力ポートに入った圧力媒体が前記チャネルにも入るように、前記筐体内に配置され、前記入力ポート又は前記チャネルのいずれかにさらされる、前記圧力隔離部材及び前記基板の表面に、原子層堆積で被覆され、前記センサ回路を外部システムに電気的に接続し、前記センサダイの第2の側面を、既知の圧力を有する環境内に密封し、前記第2の側面は、前記チャネルの開口から気密に隔離されている。
[0037]例2は、例1の方法を備え、前記センサダイの第2の側面を既知の圧力を有する環境内に密封するステップは、前記環境内でリファレンスカバーを前記圧力隔離部材に結合することを含み、前記リファレンスカバーは、窪みを有し、前記センサダイは、前記窪み内に配置される。
[0038]例3は、例2の方法を備え、前記リファレンスカバーは、前記センサダイと同じ熱膨張係数を有する材料で製造されている。
[0039]例4は、例1〜3のいずれかの方法を備え、前記圧力隔離部材を前記基板上に形成するステップは、前記圧力隔離部材の内部に埋め込み導電性配線を形成することを含み、前記埋め込み導電性配線は、前記センサ回路に電気的に接続される。
[0040]例5は、例4の方法を備え、前記センサダイを製造するステップは、前記センサダイを通るビアを形成することを含み、前記センサダイが前記圧力隔離部材に搭載されたときに、前記埋め込み導電配線をセンサ回路へ電気的に接続する。
[0041]例6は、例1〜5のいずれかの方法を備え、前記圧力隔離部材は、シリコン熱膨張係数マッチング低温同時焼成セラミックスによって製造される。
[0042]例7は、例1〜6のいずれかの方法を備え、前記圧力隔離部材は、前記基板の表面から遠ざかって延びる台座を備え、前記チャネルは、前記台座を通って長手方向に延び、前記センサダイは、前記台座に搭載され、前記ダイヤフラムの第1の側面にさらされた前記チャネルの開口は、前記基板から最も遠い前記台座の側面にある。
[0043]例8は、例1〜7のいずれかの方法を備え、前記原子層堆積は、酸化金属を備える。
[0044]例9は、例1〜8のいずれかの方法を備え、前記センサ回路を前記外部システムに電気的に接続するステップは、前記センサ回路を前記筐体内のフロントエンド回路に電気的に接続し、外部コネクタを介して前記フロントエンド回路を前記外部システムに電気的に接続することを含む。
[0045]例10は、例1〜9のいずれかの方法を備え、前記基板及び前記圧力隔離部材は、ろう付け及びはんだ付けの少なくとも一方によって前記筐体内に固定される。
[0046]例11は、圧力センサを備える。圧力センサは、入力ポートを備える筐体であって、前記入力ポートは、前記筐体が媒体を含む環境に置かれたときに前記筐体内に媒体が入るのを許容するよう構成された、筐体と、前記筐体内に固定搭載された基板と、前記基板に搭載された圧力隔離部材であって、チャネルが、前記入力ポートの端部から前記基板及び前記圧力隔離部材を通って延び、少なくとも1つの配線が、前記圧力隔離部材内に埋め込まれた、圧力隔離部材と、前記圧力隔離部材に結合されたセンサダイであって、前記センサダイは、センサ回路が形成されるダイヤフラムを備え、前記ダイヤフラムの第1の側面は、前記圧力隔離部材の前記チャネルの開口にさらされ、前記センサ回路は、前記圧力隔離部材の前記チャネルの開口から密封されている、前記ダイヤフラムの第2の側面に搭載される、センサダイと、前記センサダイを通って延びる少なくとも1つのビアであって、前記ビアは、前記センサ回路を前記少なくとも1つの配線に電気的に接続する、ビアと、前記圧力隔離部材に密封結合される真空照合カバーであって、前記真空照合カバーは、その内部に形成される真空を収容する窪みを備え、前記センサダイは、前記窪みの内部に配置され、前記センサ回路は、前記真空にさらされる、真空照合カバーと、を備える。
[0047]例12は、例11の圧力センサを備え、前記圧力隔離部材は、前記基板の表面から遠ざかって延びる台座を備え、前記チャネルは、前記台座を通って長手方向に延び、前記センサダイは、前記台座に搭載され、前記ダイヤフラムの前記第1の側面にさらされた前記チャネルの開口は、前記基板から最も離れた前記台座の側面にある。
[0048]例13は、例11〜12のいずれかの圧力センサを備え、前記真空照合カバーは、前記センサダイと同じ熱膨張係数を有する材料によって製造される
[0049]例14は、例11〜13のいずれかの圧力センサを備え、前記圧力隔離部材は、シリコン熱膨張係数マッチング低温同時焼成セラミックスによって製造される。
[0050]例15は、例11〜14のいずれかの圧力センサを備え、前記入力ポート又は前記チャネルのいずれかにさらされる、前記圧力隔離部材及び前記基板の表面、を原子層堆積によって保護する、原子層堆積コーティング、をさらに備える。
[0051]例16は、例15の圧力センサを備え、前記原子層堆積は、酸化金属を備える。
[0052]例17は、例11〜16のいずれかの圧力センサを備え、前記筐体内に配置されたフロントエンド回路をさらに備え、前記フロントエンド回路は、少なくとも1つの配線に電気的に接続され、外部コネクタは、前記フロントエンド回路と外部システムとの間の電気接続を提供する。
[0053]例18は、例11〜17のいずれかの圧力センサを備え、前記基板及び前記圧力隔離部材は、ろう付け及びはんだ付けの少なくとも一方によって前記筐体内に固定される。
[0054]例19は、例11〜18のいずれかの圧力センサを備え、前記真空照合カバーは、前記窪み内に配置されたゲッタを備える。
[0055]例20は、圧力センサを備える。前記圧力センサは、筐体であって、前記筐体が媒体を含む環境に置かれたときに前記筐体内に媒体が入るのを許容するよう構成された、入力ポートを備える、筐体と、前記筐体内に固定された基板と、前記基板に搭載された圧力隔離部材であって、チャネルが前記入力ポートの端部から前記基板及び前記圧力隔離部材を通って延び、少なくとも1つの配線が前記圧力隔離部材内に埋め込まれ、前記チャネル及び前記入力ポートに対向する、前記圧力隔離部材及び前記基板の表面に、原子層堆積で被覆された、圧力隔離部材と、前記圧力隔離部材に結合されたセンサダイであって、前記センサダイは、その上に形成されたセンサ回路を有するダイヤフラムを備え、前記ダイヤフラムの第1の側面は、前記圧力隔離部材内の前記チャネルの開口にさらされ、前記センサ回路は、前記圧力隔離部材内の前記チャネルの開口から密封された、前記ダイヤフラムの第2の側面に搭載された、センサダイと、前記センサダイを通って延びる少なくとも1つのビアであって、前記ビアは、前記センサ回路を前記少なくとも1つの配線に電気的に接続する、ビアと、前記圧力隔離部材に密封結合される真空照合カバーであって、前記真空照合カバーは、その内部に形成される真空を収容する窪みを備え、前記センサダイは、前記窪みの内部に配置され、前記センサ回路は、前記真空にさらされる、真空照合カバーと、を備える。
[0056]具体的な実施形態がここでは図示され説明されたが、同様の目的を解決するために意図される変更が、開示された具体的な実施形態に対して代替的に行われることは、当業者によって認識される。したがって、本発明は、クレーム及びクレームと同意義のものによってのみ制限されることが、明確に意図される。
[0057]本明細書で用いられた相対位置の用語は、ウエハ又は基板の向きに関わらず、ウエハ又は基板の標準面又は作業面に平行な面に基づいて定義される。本明細書で用いられる用語“水平”又は”側面“は、ウエハ又は基板の向きに関わらず、ウエハ又は基板の標準面又は作業面に平行な面に基づいて定義される。用語”垂直“は、水平に対して直交する方向を指す。用語”の上“、” (側壁における)側面“、”より高い“、”より低い“、”の上“、”頂部“、”の下“は、ウエハ又は基板の向きに関わらず、ウエハ又は基板のトッププレート上の標準面又は作業面に関して定義される。

Claims (3)

  1. 圧力隔離部材(110)を基板(122)に接触させて形成するステップであって、前記圧力隔離部材(110)及び前記基板(122)は、前記基板(122)及び前記圧力隔離部材(110)を通って形成されたチャネル(108)を有する、形成するステップと、
    センサ回路が形成されるダイヤフラム(105)を有するセンサダイ(106)を製造するステップと、
    前記センサダイ(106)を前記圧力隔離部材(110)に搭載するステップであって、前記ダイヤフラム(105)の第1の側が、前記チャネル(108)の開口にさらされる、搭載するステップと、
    前記圧力隔離部材(110)、前記基板(122)、及び前記センサダイ(106)を、入力ポート(102)を有する筐体(104)に固定するステップであって、前記チャネル(108)は、前記入力ポート(102)に入った圧力媒体が前記チャネル(108)にも入るように、前記筐体(104)内に配置される、固定するステップと、
    前記入力ポート(102)又は前記チャネル(108)のいずれかにさらされる、前記圧力隔離部材(110)及び前記基板(122)の表面に、原子層堆積(126)で被覆するステップと、
    前記センサ回路を外部システムに電気的に接続するステップと、
    前記センサダイ(106)の第2の側を、既知の圧力を有する環境内に密封するステップであって、前記第2の側は、前記チャネル(108)の開口から気密に隔離されている、密封するステップとを有する、
    圧力センサを製造する方法。
  2. 入力ポート(102)を備える筐体(104)であって、前記入力ポート(102)は、前記筐体(104)が媒体を含む環境に置かれたときに前記筐体(104)内に媒体が入るのを許容するよう構成された、筐体(104)と、
    前記筐体(104)内に固定搭載された基板(122)と、
    前記基板(122)に搭載された圧力隔離部材(110)であって、チャネル(108)が、前記入力ポート(102)の端部から前記基板(122)及び前記圧力隔離部材(110)を通って延び、少なくとも1つの配線(112)が、前記圧力隔離部材(110)内に埋め込まれた、圧力隔離部材(110)と、
    前記圧力隔離部材(110)に結合されたセンサダイ(106)であって、前記センサダイ(106)は、センサ回路(207)が形成されるダイヤフラム(105)を備え、前記ダイヤフラム(105)の第1の側面は、前記圧力隔離部材(110)の前記チャネル(108)の開口にさらされ、前記センサ回路(207)は、前記圧力隔離部材(110)の前記チャネル(108)の開口から密封されている、前記ダイヤフラム(105)の第2の側面に搭載される、センサダイ(106)と、
    前記センサダイ(106)を通って延びる少なくとも1つのビアであって、前記ビアは、前記センサ回路(207)を前記少なくとも1つの配線(112)に電気的に接続する、ビアと、
    前記圧力隔離部材(110)に密封結合される真空照合カバー(120)であって、前記真空照合カバー(120)は、その内部に形成される真空を収容する窪み(121)を備え、前記センサダイ(106)は、前記窪み(121)の内部に配置され、前記センサ回路(207)は、前記真空にさらされる、真空照合カバー(120)と、
    を備える、圧力センサ。
  3. 請求項2の圧力センサにおいて、
    前記入力ポート(102)又は前記チャネル(108)のいずれかにさらされる、前記圧力隔離部材(110)及び前記基板(122)の表面を、原子層堆積(126)によって被う、原子層堆積(126)のコーティング、をさらに備える、
    圧力センサ。
JP2014030622A 2013-02-27 2014-02-20 原子層堆積で被覆された入力ポートを有する統合基準真空圧力センサ Active JP6297856B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/778,445 2013-02-27
US13/778,445 US9116057B2 (en) 2013-02-27 2013-02-27 Integrated reference vacuum pressure sensor with atomic layer deposition coated input port

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014163936A true JP2014163936A (ja) 2014-09-08
JP6297856B2 JP6297856B2 (ja) 2018-03-20

Family

ID=50390824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014030622A Active JP6297856B2 (ja) 2013-02-27 2014-02-20 原子層堆積で被覆された入力ポートを有する統合基準真空圧力センサ

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9116057B2 (ja)
JP (1) JP6297856B2 (ja)
CN (1) CN104006913B (ja)
GB (1) GB2512719B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9574961B2 (en) * 2014-04-09 2017-02-21 Continental Automotive Systems, Inc. Humidity resistant sensors and methods of making same
US9857498B2 (en) * 2014-06-05 2018-01-02 Baker Hughes Incorporated Devices and methods for detecting chemicals
CN104215383B (zh) * 2014-09-05 2017-01-25 沈阳市传感技术研究所 内置平衡腔室的薄膜隔离型表压传感器
JP2017125850A (ja) 2016-01-07 2017-07-20 Q’z株式会社 真空計
US10101234B2 (en) 2016-02-11 2018-10-16 Rosemount Aerospace, Inc. Open diaphragm harsh environment pressure sensor
US10551261B2 (en) 2017-02-28 2020-02-04 Rosemount Inc. Joint for brittle materials
IT201700103447A1 (it) * 2017-09-15 2019-03-15 Kolektor Microtel S P A Sensore di pressione ceramico
CN110715764B (zh) * 2019-10-24 2021-05-25 中互电气(江苏)有限公司 一种具有强防潮能力的传感器
CN112268589B (zh) * 2020-10-15 2024-05-03 湖南常德牌水表制造有限公司 一种具有温度自适应密封结构的水表
CN115235515B (zh) * 2022-09-20 2023-04-14 冰零智能科技(常州)有限公司 一种传感器及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09243492A (ja) * 1996-03-06 1997-09-19 Matsushita Electric Works Ltd 圧力センサ
US6030709A (en) * 1996-04-12 2000-02-29 Grundfos A/S Electronic component
JP2006189418A (ja) * 2004-12-06 2006-07-20 Denso Corp センサ装置
JP2009031003A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Yamatake Corp デュアル圧力センサ
US20090288492A1 (en) * 2008-05-23 2009-11-26 Honeywell International Inc. Media isolated differential pressure sensor with cap

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1248087A (en) * 1969-02-28 1971-09-29 Ferranti Ltd Improvements relating to pressure gauges
AU505804B2 (en) * 1975-09-30 1979-12-06 Tokyo Shibaura Electric Co. Suz Pressure gauge
US4790192A (en) 1987-09-24 1988-12-13 Rosemount Inc. Silicon side by side coplanar pressure sensors
US4846191A (en) 1988-05-27 1989-07-11 Data Sciences, Inc. Device for chronic measurement of internal body pressure
US6351996B1 (en) * 1998-11-12 2002-03-05 Maxim Integrated Products, Inc. Hermetic packaging for semiconductor pressure sensors
US6229190B1 (en) 1998-12-18 2001-05-08 Maxim Integrated Products, Inc. Compensated semiconductor pressure sensor
US6255728B1 (en) 1999-01-15 2001-07-03 Maxim Integrated Products, Inc. Rigid encapsulation package for semiconductor devices
US6431003B1 (en) 2000-03-22 2002-08-13 Rosemount Aerospace Inc. Capacitive differential pressure sensor with coupled diaphragms
US7111518B1 (en) * 2003-09-19 2006-09-26 Silicon Microstructures, Inc. Extremely low cost pressure sensor realized using deep reactive ion etching
US6945118B2 (en) * 2004-01-13 2005-09-20 Honeywell International Inc. Ceramic on metal pressure transducer
US7368313B2 (en) * 2004-02-17 2008-05-06 Robert Bosch Gmbh Method of making a differential pressure sensor
US7077008B2 (en) * 2004-07-02 2006-07-18 Honeywell International Inc. Differential pressure measurement using backside sensing and a single ASIC
US7538401B2 (en) * 2005-05-03 2009-05-26 Rosemount Aerospace Inc. Transducer for use in harsh environments
WO2008058406A1 (de) 2006-11-13 2008-05-22 Inficon Gmbh Vakuummembranmesszelle und verfahren zur herstellung einer derartigen messzelle
US7775119B1 (en) 2009-03-03 2010-08-17 S3C, Inc. Media-compatible electrically isolated pressure sensor for high temperature applications
US7861595B2 (en) * 2009-05-11 2011-01-04 Honeywell International Inc. Pressure sensing device for harsh environments
US8215176B2 (en) 2009-05-27 2012-07-10 Continental Automotive Systems, Inc. Pressure sensor for harsh media sensing and flexible packaging
US8161811B2 (en) * 2009-12-18 2012-04-24 Honeywell International Inc. Flow sensors having nanoscale coating for corrosion resistance
US8065917B1 (en) * 2010-05-18 2011-11-29 Honeywell International Inc. Modular pressure sensor
US8316725B2 (en) * 2010-12-15 2012-11-27 Honeywell International Inc. Force sensor
US8459125B2 (en) * 2011-08-01 2013-06-11 Honeywell International Inc. Pressure sensor assembly

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09243492A (ja) * 1996-03-06 1997-09-19 Matsushita Electric Works Ltd 圧力センサ
US6030709A (en) * 1996-04-12 2000-02-29 Grundfos A/S Electronic component
JP2006189418A (ja) * 2004-12-06 2006-07-20 Denso Corp センサ装置
JP2009031003A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Yamatake Corp デュアル圧力センサ
US20090288492A1 (en) * 2008-05-23 2009-11-26 Honeywell International Inc. Media isolated differential pressure sensor with cap

Also Published As

Publication number Publication date
US20150308912A1 (en) 2015-10-29
US9116057B2 (en) 2015-08-25
GB2512719B (en) 2015-02-18
CN104006913A (zh) 2014-08-27
JP6297856B2 (ja) 2018-03-20
CN104006913B (zh) 2018-04-13
GB201402375D0 (en) 2014-03-26
GB2512719A (en) 2014-10-08
US20140238141A1 (en) 2014-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6297856B2 (ja) 原子層堆積で被覆された入力ポートを有する統合基準真空圧力センサ
JP6262017B2 (ja) 2層ダイ構造を有する圧力センサのためのシステム及び方法
CN102105769B (zh) 带有帽的介质隔离的差动压力传感器
US8322225B2 (en) Sensor package assembly having an unconstrained sense die
EP2189773B1 (en) Design of wet/wet differential pressure sensor based on microelectronic packaging process
EP2653443B1 (en) Stress isolated MEMS structures and methods of manufacture
JP5972850B2 (ja) 物理量測定センサ
JP2012225925A (ja) 封止構造を有するセンサデバイス
JP5648021B2 (ja) 熱式空気流量センサ
JP2007532909A (ja) 圧力センサ装置および方法
WO2016037302A1 (zh) 一种压力传感器及其制造方法
US10132705B2 (en) Low-stress floating-chip pressure sensors
JP6329439B2 (ja) シリコン応力隔離部材を有する統合soi圧力センサ
KR102028886B1 (ko) 유체 매체의 압력 검출 장치
JPWO2013051199A1 (ja) 隔膜型圧力計
JP5494741B2 (ja) 圧力センサ
JP2010151730A (ja) 圧力センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6297856

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250