JP2014162184A - Printing apparatus - Google Patents

Printing apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2014162184A
JP2014162184A JP2013037189A JP2013037189A JP2014162184A JP 2014162184 A JP2014162184 A JP 2014162184A JP 2013037189 A JP2013037189 A JP 2013037189A JP 2013037189 A JP2013037189 A JP 2013037189A JP 2014162184 A JP2014162184 A JP 2014162184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
nozzle
nozzle row
row group
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013037189A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoru Kataue
悟 片上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2013037189A priority Critical patent/JP2014162184A/en
Publication of JP2014162184A publication Critical patent/JP2014162184A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce image quality deterioration of a gray image printed with inks having a complementary color relation.SOLUTION: A printing apparatus includes: a first nozzle array group having multiple first nozzle arrays in which multiple nozzles ejecting an ink are arranged in a predetermined direction and positions in a predetermined direction are mutually the same; a second nozzle array group having multiple second nozzle arrays in which multiple nozzles are arranged in a predetermined direction and positions in a predetermined direction that is different from the predetermined direction in the first nozzle arrays are mutually the same; and a control part repeats an operation of ejecting inks from nozzles and another operation of relatively moving the nozzle array groups and a medium in a predetermined direction while relatively moving the nozzle array groups and the medium in a direction crossing the predetermined direction. Inks having a complementary color relation are ejected respectively from a nozzle array belonging to the same nozzle array group in the first nozzle array group and the second nozzle array group.

Description

本発明は、印刷装置に関する。   The present invention relates to a printing apparatus.

印刷装置の一例として、所定方向に複数のノズルが並んだノズル列を備えるヘッドを所定方向と交差する移動方向に移動させつつノズルからインクを吐出させる吐出動作と、所定方向にヘッドを移動させる移動動作とを、繰り返すインクジェットプリンターが知られている。   As an example of a printing apparatus, an ejection operation for ejecting ink from nozzles while moving a head including a nozzle row in which a plurality of nozzles are arranged in a predetermined direction in a moving direction intersecting the predetermined direction, and a movement for moving the head in a predetermined direction Ink jet printers that repeat operation are known.

また、高密度印刷を行うために、ノズル列方向におけるノズルの位置がずれた複数のノズル列に同色のインクが割り当てられた印刷装置が提案されている(特許文献1を参照)。   In order to perform high-density printing, there has been proposed a printing apparatus in which inks of the same color are assigned to a plurality of nozzle rows whose nozzle positions are shifted in the nozzle row direction (see Patent Document 1).

特開2010−208164号公報JP 2010-208164 A

補色関係にあるインク(例えばマゼンタインクとグリーンインク)を混色することで、黒と白の中間調であるグレー画像を印刷することができる。但し、補色関係にあるインクが、それぞれ、ノズル列方向におけるノズル位置がずれたノズル列に割り当てられている場合、異なる吐出動作で吐出されたインクを重ねてグレー画像を印刷することになる。そのため、例えば、吐出動作間で媒体の伸縮やヘッドの移動誤差が発生すると、補色関係にあるインクによる各ドット列を適切に重ねることができず、グレー画像の画質が劣化してしまう。   By mixing inks having complementary colors (for example, magenta ink and green ink), a gray image that is a halftone between black and white can be printed. However, when the inks having the complementary color relationship are respectively assigned to the nozzle rows whose nozzle positions are shifted in the nozzle row direction, the gray images are printed by overlapping the inks ejected by different ejection operations. For this reason, for example, when medium expansion / contraction or head movement error occurs between ejection operations, the dot rows of inks having complementary colors cannot be appropriately overlapped, and the image quality of the gray image is deteriorated.

そこで、本発明では、補色関係にあるインクにより印刷するグレー画像の画質劣化を低減することを目的とする。   Therefore, an object of the present invention is to reduce image quality deterioration of a gray image printed with ink having a complementary color relationship.

前記課題を解決する為の主たる発明は、インクを吐出する複数のノズルが所定方向に並んだ複数の第1ノズル列であって、前記ノズルの前記所定方向の位置が互いに同じである複数の第1ノズル列を備える第1ノズル列群と、インクを吐出する複数のノズルが前記所定方向に並んだ複数の第2ノズル列であって、前記ノズルの前記所定方向の位置が互いに同じであり且つ前記第1ノズル列の前記ノズルの前記所定方向の位置とは異なる複数の第2ノズル列を備える第2ノズル列群と、前記第1ノズル列群及び前記第2ノズル列群と媒体とを前記所定方向と交差する方向に相対移動させつつ前記ノズルからインクを吐出させる動作と、前記第1ノズル列群及び前記第2ノズル列群と前記媒体とを前記所定方向に相対移動させる動作と、を繰り返させる制御部と、を有し、前記第1ノズル列群と前記第2ノズル列群のうち同じノズル列群に属するノズル列から、補色関係にあるインクがそれぞれ吐出されること、を特徴とする印刷装置である。   A main invention for solving the above problems is a plurality of first nozzle rows in which a plurality of nozzles for ejecting ink are arranged in a predetermined direction, and the positions of the nozzles in the predetermined direction are the same. A first nozzle row group including one nozzle row and a plurality of second nozzle rows in which a plurality of nozzles for ejecting ink are arranged in the predetermined direction, and the positions of the nozzles in the predetermined direction are the same; The second nozzle row group including a plurality of second nozzle rows different from the positions of the nozzles in the predetermined direction of the first nozzle row, the first nozzle row group, the second nozzle row group, and the medium. An operation of ejecting ink from the nozzles while relatively moving in a direction crossing a predetermined direction, and an operation of relatively moving the first nozzle row group, the second nozzle row group, and the medium in the predetermined direction. repeat And a control unit that discharges ink having a complementary color relationship from nozzle rows belonging to the same nozzle row group of the first nozzle row group and the second nozzle row group. It is a printing device.

本発明の他の特徴は、本明細書、及び添付図面の記載により、明らかにする。   Other features of the present invention will become apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.

印刷システムの全体構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating an overall configuration of a printing system. 図2Aはプリンターの概略断面図であり、図2Bはプリンターの概略上面図である。2A is a schematic sectional view of the printer, and FIG. 2B is a schematic top view of the printer. ヘッドに設けられたノズルの配列を示す図である。It is a figure which shows the arrangement | sequence of the nozzle provided in the head. 図4Aは比較例のノズル配列を示す図であり、図4Bはグレー画像の印刷方法の説明図であり、図4Cは用紙に印刷される画像の説明図である。4A is a diagram showing a nozzle arrangement of a comparative example, FIG. 4B is an explanatory diagram of a gray image printing method, and FIG. 4C is an explanatory diagram of an image printed on paper. ヘッドの移動誤差が発生した場合に印刷される画像の説明図である。It is explanatory drawing of the image printed when the movement error of a head generate | occur | produces. 図6Aは実施例1のノズル配列を示す図であり、図6Bはグレー画像の印刷方法の説明図であり、図6Cは用紙に印刷される画像の説明図である。6A is a diagram illustrating the nozzle arrangement of the first embodiment, FIG. 6B is an explanatory diagram of a gray image printing method, and FIG. 6C is an explanatory diagram of an image printed on paper. ヘッドの移動誤差が発生した場合に印刷される画像の説明図である。It is explanatory drawing of the image printed when the movement error of a head generate | occur | produces. 実施例2のノズル配列を説明する図である。FIG. 6 is a diagram for explaining a nozzle arrangement of Example 2.

===開示の概要===
本明細書の記載、及び添付図面の記載により、少なくとも次のことが明らかとなる。
=== Summary of disclosure ===
At least the following will become apparent from the description of the present specification and the accompanying drawings.

即ち、インクを吐出する複数のノズルが所定方向に並んだ複数の第1ノズル列であって、前記ノズルの前記所定方向の位置が互いに同じである複数の第1ノズル列を備える第1ノズル列群と、インクを吐出する複数のノズルが前記所定方向に並んだ複数の第2ノズル列であって、前記ノズルの前記所定方向の位置が互いに同じであり且つ前記第1ノズル列の前記ノズルの前記所定方向の位置とは異なる複数の第2ノズル列を備える第2ノズル列群と、前記第1ノズル列群及び前記第2ノズル列群と媒体とを前記所定方向と交差する方向に相対移動させつつ前記ノズルからインクを吐出させる動作と、前記第1ノズル列群及び前記第2ノズル列群と前記媒体とを前記所定方向に相対移動させる動作と、を繰り返させる制御部と、を有し、前記第1ノズル列群と前記第2ノズル列群のうち同じノズル列群に属するノズル列から、補色関係にあるインクがそれぞれ吐出されること、を特徴とする印刷装置である。
このような印刷装置によれば、ノズルからインクを吐出させる各動作(パス)で、補色関係にあるインクのドットを所定方向(ノズル列方向)の同じ位置に形成することができ、各動作(パス)でグレーのドット列を完成させることができる。ゆえに、ノズル列群と媒体の相対移動誤差が発生したり媒体が伸縮したりしても、グレー画像上に補色関係にあるインクのスジが発生してしまうことを抑制でき、グレー画像の画質劣化を低減することができる。
That is, a first nozzle row comprising a plurality of first nozzle rows in which a plurality of nozzles that eject ink are arranged in a predetermined direction, and the positions of the nozzles in the predetermined direction are the same. A plurality of second nozzle rows in which a group and a plurality of nozzles that eject ink are arranged in the predetermined direction, and the positions of the nozzles in the predetermined direction are the same and the nozzles of the first nozzle row A second nozzle row group having a plurality of second nozzle rows different from the position in the predetermined direction, and the relative movement of the first nozzle row group, the second nozzle row group, and the medium in a direction intersecting the predetermined direction And a controller that repeats an operation of ejecting ink from the nozzles and an operation of relatively moving the first nozzle row group, the second nozzle row group, and the medium in the predetermined direction. The first From the nozzle row belonging to the same nozzle row group of the nozzle row group and the second nozzle row group, the ink having a complementary relationship is discharged respectively, a printing apparatus according to claim.
According to such a printing apparatus, each operation (pass) for ejecting ink from the nozzle can form dots of ink having a complementary color relationship at the same position in a predetermined direction (nozzle row direction). Pass) can complete a gray dot row. Therefore, even if a relative movement error between the nozzle array group and the medium occurs or the medium expands and contracts, it is possible to suppress the occurrence of complementary ink-related ink streaks on the gray image, and the gray image quality deteriorates. Can be reduced.

かかる印刷装置であって、前記媒体を支持しつつ加熱する加熱支持部を有すること、を特徴とする印刷装置である。
このような印刷装置によれば、媒体に着弾したインクの乾燥を促進させることができる。また、加熱支持部の熱により媒体が伸縮しても、グレー画像の画質劣化を低減することができる。
This printing apparatus has a heating support section that heats while supporting the medium.
According to such a printing apparatus, it is possible to promote drying of the ink that has landed on the medium. Further, even when the medium expands and contracts due to the heat of the heating support portion, it is possible to reduce the deterioration of the gray image quality.

かかる印刷装置であって、補色関係にあるインクとは、マゼンタインクとグリーンインクであること、を特徴とする印刷装置である。
このような印刷装置によれば、マゼンタインクとグリーンインクにより印刷されるグレー画像の画質劣化を低減することができる。
In such a printing apparatus, the complementary inks are a magenta ink and a green ink.
According to such a printing apparatus, it is possible to reduce deterioration in image quality of a gray image printed with magenta ink and green ink.

かかる印刷装置であって、補色関係にあるインクとは、シアンインクとオレンジインクであること、を特徴とする印刷装置である。
このような印刷装置によれば、シアンインクとオレンジインクにより印刷されるグレー画像の画質劣化を低減することができる。
In such a printing apparatus, the complementary inks are a cyan ink and an orange ink.
According to such a printing apparatus, it is possible to reduce image quality deterioration of a gray image printed with cyan ink and orange ink.

かかる印刷装置であって、前記第1ノズル列群と前記第2ノズル列群のうち異なるノズル列群に属するノズル列から、イエローインクとクリアインクがそれぞれ吐出されること、を特徴とする印刷装置である。
このような印刷装置によれば、クリアインクと同じノズル列群に属するノズル列から吐出されるインクだけでなく、クリアインクと異なるノズル列群に属するノズル列から吐出されるインクによる画像(媒体)の埋まりも改善することができる。
This printing apparatus is characterized in that yellow ink and clear ink are respectively ejected from nozzle rows belonging to different nozzle row groups among the first nozzle row group and the second nozzle row group. It is.
According to such a printing apparatus, not only the ink ejected from the nozzle array belonging to the same nozzle array group as the clear ink but also the image (medium) by the ink ejected from the nozzle array belonging to the nozzle array group different from the clear ink. The filling of can also be improved.

===印刷システム===
以下、インクジェットプリンター(印刷装置)とコンピューターとが接続された印刷システムを例に挙げて、実施形態を説明する。
図1は、印刷システムの全体構成を示すブロック図である。図2Aは、インクジェットプリンター1(以下、プリンター1)の概略断面図であり、図2Bは、プリンター1の概略上面図である。図3は、ヘッド41に設けられたノズル(開口部)の配列を示す図である。プリンター1は、コントローラー10と、搬送ユニット20と、駆動ユニット30と、ヘッドユニット40と、検出器群50と、を有する。プリンター1はコンピューター60と通信可能に接続されており、コンピューター60内にインストールされているプリンタードライバーが、プリンター1に画像を印刷させるための印刷データを作成し、プリンター1に出力する。
=== Printing system ===
Hereinafter, an embodiment will be described by taking a printing system in which an inkjet printer (printing apparatus) and a computer are connected as an example.
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of the printing system. 2A is a schematic cross-sectional view of the inkjet printer 1 (hereinafter, printer 1), and FIG. 2B is a schematic top view of the printer 1. FIG. FIG. 3 is a diagram illustrating an arrangement of nozzles (openings) provided in the head 41. The printer 1 includes a controller 10, a transport unit 20, a drive unit 30, a head unit 40, and a detector group 50. The printer 1 is communicably connected to the computer 60, and a printer driver installed in the computer 60 creates print data for causing the printer 1 to print an image and outputs the print data to the printer 1.

プリンター1内のコントローラー10は、プリンター1における全体的な制御を行うためのものである。インターフェース部11は、外部装置であるコンピューター60との間でデータの送受信を行う。CPU12は、プリンター1の全体的な制御を行うための演算処理装置であり、ユニット制御回路14を介して各ユニットを制御する。メモリー13は、CPU12のプログラムを格納する領域や作業領域等を確保するためのものである。検出器群50によってプリンター1内の状況が監視され、コントローラー10は検出器群50からの検出結果に基づき制御を行う。   A controller 10 in the printer 1 is for performing overall control in the printer 1. The interface unit 11 transmits and receives data to and from the computer 60 that is an external device. The CPU 12 is an arithmetic processing device for performing overall control of the printer 1, and controls each unit via the unit control circuit 14. The memory 13 is for securing an area for storing a program of the CPU 12, a work area, and the like. The situation in the printer 1 is monitored by the detector group 50, and the controller 10 performs control based on the detection result from the detector group 50.

搬送ユニット20は、連続用紙S(媒体に相当)をその連続用紙Sが連続する方向である搬送方向に搬送するものであり、搬送ローラー21を有する。詳しくは、搬送ローラー21が、ロール状に巻き取られた連続用紙Sを繰り出して印刷領域に供給し、また、印刷済みの連続用紙Sを印刷領域から排出してロール状に巻き取る。なお、プリンター1が画像を印刷する媒体は、用紙に限らず、例えば、布やフィルム等でもよい。また、連続用紙Sに限らずカット紙でもよい。   The transport unit 20 transports the continuous paper S (corresponding to a medium) in a transport direction that is a direction in which the continuous paper S continues, and includes a transport roller 21. Specifically, the transport roller 21 feeds the continuous paper S wound up in a roll shape and supplies it to the printing area, and discharges the printed continuous paper S from the printing area and winds it up in a roll shape. Note that the medium on which the printer 1 prints an image is not limited to paper, and may be, for example, cloth or film. Further, not only the continuous paper S but cut paper may be used.

駆動ユニット30は、印刷領域に位置する連続用紙Sに対して、インクを吐出するヘッド41を主走査方向(連続用紙Sの搬送方向)に移動するX軸ステージ31と、ヘッド41を副走査方向(搬送方向と交差する方向)に移動するY軸ステージ32と、を有する。   The drive unit 30 moves the head 41 for ejecting ink in the main scanning direction (conveying direction of the continuous paper S) with respect to the continuous paper S positioned in the printing area, and moves the head 41 in the sub-scanning direction. And a Y-axis stage 32 that moves in a direction that intersects the transport direction.

ヘッドユニット40は、印刷領域に位置する連続用紙Sを印刷面とは反対側の面から支持するプラテン42と、プラテン42に支持された連続用紙Sにインクを吐出して画像を印刷するヘッド41を単数又は複数有する。ヘッド41における用紙Sとの対向面(本実施形態では下面)には、図3に示すように、インクを吐出する複数のノズルNz(開口部)が副走査方向(所定方向に相当)に所定の間隔Dおきに並んだノズル列が8本形成されている。なお、図3では、1本のノズル列が360個のノズルNzを有するとし、副走査方向の一方側に位置するノズルNzから順に小さい番号を付す(#1,#2,…#360)。また、ノズルNzからのインク吐出方式は、駆動素子(ピエゾ素子)に電圧をかけてインク室を膨張・収縮させることによりノズルNzからインクを吐出させるピエゾ方式でもよいし、発熱素子を用いてノズルNz内に気泡を発生させてその気泡によってノズルNzからインクを吐出させるサーマル方式でもよい。   The head unit 40 has a platen 42 that supports the continuous paper S positioned in the printing area from a surface opposite to the printing surface, and a head 41 that ejects ink onto the continuous paper S supported by the platen 42 to print an image. Have one or more. As shown in FIG. 3, a plurality of nozzles Nz (openings) for ejecting ink are predetermined in the sub-scanning direction (corresponding to a predetermined direction) on the surface of the head 41 facing the paper S (the lower surface in this embodiment). Eight nozzle rows arranged at every interval D are formed. In FIG. 3, it is assumed that one nozzle row has 360 nozzles Nz, and numbers are sequentially assigned starting from the nozzles Nz located on one side in the sub-scanning direction (# 1, # 2,... # 360). . The ink ejection method from the nozzle Nz may be a piezo method in which ink is ejected from the nozzle Nz by applying a voltage to the drive element (piezo element) to expand and contract the ink chamber, or a nozzle using a heating element. A thermal method in which bubbles are generated in Nz and ink is ejected from the nozzles Nz by the bubbles may be used.

また、ヘッド41に設けられた8本のノズル列はA列群とB列群に分けられる。A列群(第1ノズル列群に相当)に属する4本のノズル列A1〜A4(第1ノズル列に相当)が有するノズルNzの副走査方向の位置は互いに同じである。また、B列群(第2ノズル列群に相当)に属する4本のノズル列B1〜B4(第2ノズル列)が有するノズルNzの副走査方向の位置は互いに同じであり且つA列群に属するノズル列A1〜A4が有するノズルNzの副走査方向の位置とは異なる。詳しくは、A列群に属するノズル列A1〜A4が有するノズルNzに対して、B列群に属するノズル列B1〜B4が有するノズルNzは、各ノズル列のノズル間隔Dの半分の長さだけ副走査方向の他方側にずれて配置されている。そのため、例えば、ノズル列A1のノズル#1とノズル#2の間にノズル列B1のノズル#1が位置する。なお、図3では、A列群に属するノズル列数とB列群に属するノズル列数を同じにしているがこれに限らず、A列群とB列群とでノズル列数を異ならせてもよい。   The eight nozzle rows provided in the head 41 are divided into an A row group and a B row group. The positions of the nozzles Nz included in the four nozzle rows A1 to A4 (corresponding to the first nozzle row) belonging to the A row group (corresponding to the first nozzle row group) are the same as each other. Further, the positions of the nozzles Nz of the four nozzle rows B1 to B4 (second nozzle row) belonging to the B row group (corresponding to the second nozzle row group) are the same as each other in the A row group. It is different from the position in the sub-scanning direction of the nozzles Nz included in the nozzle rows A1 to A4 to which the nozzle arrays A1 to A4 belong. Specifically, with respect to the nozzles Nz included in the nozzle rows A1 to A4 belonging to the A row group, the nozzles Nz included in the nozzle rows B1 to B4 belonging to the B row group are only half the nozzle interval D of each nozzle row. It is shifted to the other side in the sub-scanning direction. Therefore, for example, nozzle # 1 of nozzle row B1 is located between nozzle # 1 and nozzle # 2 of nozzle row A1. In FIG. 3, the number of nozzle rows belonging to the A row group is the same as the number of nozzle rows belonging to the B row group, but this is not limiting, and the number of nozzle rows is different between the A row group and the B row group. Also good.

また、プラテン42の内部には複数のヒーター43(例えばニクロム線)が配設されており、ヒーター43の発熱によりプラテン42の温度が上昇し、プラテン42上の連続用紙Sが加熱される。その結果、プラテン42上の連続紙Sに着弾したインクの乾燥を促進させることができ、印刷画像におけるインクの滲みを抑制することができる。つまり、プラテン42が、連続用紙Sを支持しつつ加熱する加熱支持部に相当する。なお、プラテン42内部にヒーター43を設けるに限らず、プラテン42よりも搬送方向の下流側にて、連続用紙Sを支持しつつ加熱する乾燥炉(加熱支持部に相当、不図示)を設けてもよい。乾燥炉により連続用紙Sに印刷された画像の乾燥を促進させることができる。   In addition, a plurality of heaters 43 (for example, nichrome wires) are disposed inside the platen 42, and the temperature of the platen 42 rises due to the heat generated by the heater 43, and the continuous paper S on the platen 42 is heated. As a result, it is possible to promote drying of the ink that has landed on the continuous paper S on the platen 42, and it is possible to suppress bleeding of the ink in the printed image. That is, the platen 42 corresponds to a heating support unit that heats the continuous paper S while supporting it. Not only the heater 43 is provided inside the platen 42, but also a drying furnace (corresponding to a heating support portion, not shown) for heating while supporting the continuous paper S is provided downstream of the platen 42 in the transport direction. Also good. The drying of the image printed on the continuous paper S can be promoted by the drying furnace.

上記構成のプリンター1において、コントローラー10(制御部に相当)は、印刷領域に位置する連続用紙Sに対して、X軸ステージ31によりヘッド41(A列群及びB列群)を主走査方向に移動させつつノズルNzからインクを吐出させる吐出動作(パス)と、Y軸ステージ32によりヘッド41を副走査方向の他方側に移動させる移動動作と、を交互に繰り返す画像形成動作を実行させる。その結果、印刷領域に位置する連続用紙Sに2次元の画像が印刷される。その後、コントローラー10は、搬送ユニット20により、画像が印刷された連続用紙Sの部位を印刷領域から排出すると共に、未だ印刷されていない連続用紙Sの部位を印刷領域に供給する搬送動作を実行する。このように画像形成動作と搬送動作を繰り返すことで、連続用紙Sの連続方向に沿って画像が印刷される。   In the printer 1 having the above-described configuration, the controller 10 (corresponding to the control unit) moves the head 41 (the A-row group and the B-row group) in the main scanning direction by the X-axis stage 31 with respect to the continuous paper S positioned in the printing area. An image forming operation for alternately repeating an ejection operation (pass) for ejecting ink from the nozzle Nz while moving and a moving operation for moving the head 41 to the other side in the sub-scanning direction by the Y-axis stage 32 is executed. As a result, a two-dimensional image is printed on the continuous paper S located in the printing area. Thereafter, the controller 10 causes the transport unit 20 to discharge the portion of the continuous paper S on which the image has been printed from the print area, and to perform a transport operation for supplying the portion of the continuous paper S that has not yet been printed to the print area. . By repeating the image forming operation and the conveying operation in this manner, an image is printed along the continuous direction of the continuous paper S.

===インク===
本実施形態のプリンター1は、8種類のインク、即ち、ブラックインク(K)と、一次色であるシアンインク(C),マゼンタインク(M),イエローインク(Y)と,二次色であるグリーンインク(Gr),オレンジインク(Or)と,白インク(W)と,クリアインク(Cl)を吐出可能とする。そのため、ヘッド41に設けられた8つのノズル列に8種類のインクがそれぞれ割り当てられる。なお、クリアインク(Cl)とは、例えばポリマー微粒子を含み且つ着色剤を含まず、他の有色インクと反応しない無色透明のインクである。但し、クリアインク中のポリマー微粒子や有機溶剤など着色剤以外の成分により若干色味を呈するインクもクリアインクに含む。
=== Ink ===
The printer 1 of the present embodiment has eight types of ink, that is, black ink (K), cyan ink (C) as primary colors, magenta ink (M), yellow ink (Y), and secondary colors. Green ink (Gr), orange ink (Or), white ink (W), and clear ink (Cl) can be ejected. Therefore, eight types of ink are allocated to the eight nozzle rows provided in the head 41, respectively. The clear ink (Cl) is a colorless and transparent ink that contains, for example, polymer fine particles, does not contain a colorant, and does not react with other colored inks. However, clear ink also includes ink that exhibits a slight tint due to components other than the colorant, such as polymer fine particles and organic solvents in the clear ink.

そして、本実施形態のプリンター1では、有色インクによる画像の耐擦性を確保したい場合と、有色インクによる画像の埋まり(用紙Sの埋まり)を改善したい場合に、それぞれクリアインクが使用される。画像の耐擦性を確保したい場合、プリンター1は、有色インクによる画像を用紙Sに印刷した後に、その有色画像上にクリアインクを吐出する。そうすることで、有色画像がクリアインクによる層で覆われ、耐擦性を確保することができる。この場合、表面の凹凸が小さくなるため光沢性も向上する。一方、有色インクによる画像の埋まりを改善したい場合、プリンター1は、用紙S上で有色インクとクリアインクが重なるようにインクを吐出する。即ち、同じパスで用紙S上の同じ位置に向けて有色インクとクリアインクが吐出される。そうすることで、クリアインクにより有色インクが濡れ広がり、有色インクを単独で用紙Sに着弾させたときよりも有色インクのドット径を大きくすることができる。ゆえに、有色インクによる画像の埋まりを改善することができる。   In the printer 1 of the present embodiment, clear ink is used when it is desired to ensure the abrasion resistance of the image with colored ink and when it is desired to improve the filling of the image with colored ink (filling of the paper S). When it is desired to ensure the abrasion resistance of the image, the printer 1 ejects clear ink onto the colored image after printing the image with the colored ink on the paper S. By doing so, the colored image is covered with a layer of clear ink, and the abrasion resistance can be ensured. In this case, since the unevenness on the surface is reduced, the gloss is also improved. On the other hand, when it is desired to improve the filling of the image with the colored ink, the printer 1 ejects the ink so that the colored ink and the clear ink overlap on the paper S. That is, colored ink and clear ink are ejected toward the same position on the paper S in the same pass. By doing so, the colored ink wets and spreads by the clear ink, and the dot diameter of the colored ink can be made larger than when the colored ink is landed on the paper S alone. Therefore, the filling of the image with colored ink can be improved.

また、本実施形態のプリンター1が吐出可能なインクのうち補色関係にあるインクとは、「マゼンタインク(M)とグリーンインク(Gr)」であり、また、「シアンインク(C)とオレンジインク(Or)」である。補色関係にあるインクとは、適当な割合で混色するとグレー(無彩色)になるインクであり、色相環において対角線上にある色のインクのことである。但し、厳密な意味での補色関係に限らず、上記のシアンインクとオレンジインクのように、色相環において或る色のインクとその色の補色側に位置する色のインクも含む。つまり、混色によりグレー画像(黒と白の中間調画像)を印刷できるインクを補色関係にあるインクとする。   The inks that are complementary to each other that can be ejected by the printer 1 of the present embodiment are “magenta ink (M) and green ink (Gr)”, and “cyan ink (C) and orange ink”. (Or) ". The ink having a complementary color relationship is an ink that becomes gray (achromatic color) when mixed at an appropriate ratio, and is an ink of a color that is on a diagonal line in the hue circle. However, it is not limited to a complementary color relationship in a strict sense, but also includes an ink of a certain color and a color located on the complementary color side of the color, such as the above-described cyan ink and orange ink. That is, ink that can print a gray image (a halftone image of black and white) by mixing colors is an ink having a complementary color relationship.

===ノズル配列===
<<<比較例>>>
図4Aは、比較例のノズル配列を示す図であり、図4Bは、グレー画像の印刷方法の説明図であり、図4Cは、図4Bの印刷方法により用紙Sに印刷される画像の説明図である。図5は、ヘッド41の移動誤差が発生した場合に印刷される画像の説明図である。なお、以下の図では説明の簡略のために、ノズル列に属するノズル数を減らしている。また、図4Bはパス間のノズルの位置関係を示す図である。
=== Nozzle arrangement ===
<<< comparative example >>>
4A is a diagram showing a nozzle arrangement of a comparative example, FIG. 4B is an explanatory diagram of a gray image printing method, and FIG. 4C is an explanatory diagram of an image printed on the paper S by the printing method of FIG. 4B. It is. FIG. 5 is an explanatory diagram of an image printed when a movement error of the head 41 occurs. In the following drawings, the number of nozzles belonging to the nozzle row is reduced for the sake of simplicity. FIG. 4B is a diagram showing the positional relationship of the nozzles between passes.

比較例では、A列群のノズル列A1からイエローインクYが吐出され、A列群のノズル列A2からシアンインクCが吐出され、A列群のノズル列A3からクリアインクClが吐出され、A列群のノズル列A4からグリーンインクGrが吐出され、B列群のノズル列B1からマゼンタインクMが吐出され、B列群のノズル列B2からブラックインクKが吐出され、B列群のノズル列B3からオレンジインクOrが吐出され、B列群のノズル列B4から白インクWが吐出されるノズル配列とする。つまり、比較例では、補色関係にあるインクであるグリーンインクGrとマゼンタインクMが異なるノズル列群に属するノズル列からそれぞれ吐出され、同じく補色関係にあるインクであるシアンインクCとオレンジインクOrが異なるノズル列群に属するノズル列からそれぞれ吐出される。   In the comparative example, yellow ink Y is ejected from the nozzle row A1 of the A row group, cyan ink C is ejected from the nozzle row A2 of the A row group, clear ink Cl is ejected from the nozzle row A3 of the A row group, and A The green ink Gr is ejected from the nozzle row A4 of the row group, the magenta ink M is ejected from the nozzle row B1 of the B row group, the black ink K is ejected from the nozzle row B2 of the B row group, and the nozzle rows of the B row group The nozzle arrangement is such that orange ink Or is ejected from B3 and white ink W is ejected from nozzle row B4 of the B row group. That is, in the comparative example, the green ink Gr and the magenta ink M, which are inks having complementary colors, are respectively ejected from nozzle rows belonging to different nozzle row groups, and the cyan ink C and the orange ink Or, which are also complementary colors, are obtained. Discharge is performed from nozzle rows belonging to different nozzle row groups.

ここで、補色関係にあるインクであるグリーンインクGrとマゼンタインクMを混色することによりグレー画像を印刷する場合について説明する。この場合、図4Bに示すように、ヘッド41を移動方向(主走査方向)に移動させながらヘッド41からグリーンインクGrとマゼンタインクMを吐出させる吐出動作(パス)と、ヘッド41を副走査方向の他方側に移動させる移動動作とが、交互に繰り返される。なお、1回の移動動作におけるヘッド41の移動量をノズル列におけるノズル間隔Dの1/4の長さとする。   Here, a case where a gray image is printed by mixing green ink Gr and magenta ink M, which are complementary colors, will be described. In this case, as shown in FIG. 4B, an ejection operation (pass) in which the green ink Gr and the magenta ink M are ejected from the head 41 while moving the head 41 in the moving direction (main scanning direction), and the head 41 is moved in the sub-scanning direction. The moving operation of moving to the other side is alternately repeated. Note that the amount of movement of the head 41 in one movement operation is set to ¼ of the nozzle interval D in the nozzle row.

その結果、図4Cに示すように、パス1において、ヘッド41の移動方向(主走査方向)に延びるマゼンタのドット列(M)とグリーンのドット列(Gr)が副走査方向に交互に並んで印刷される。その後、パス2において、パス1で印刷されたドット列の間にマゼンタのドット列(M)とグリーンのドット列(Gr)が交互に印刷される。そして、パス3において、パス1で印刷されたマゼンタのドット列(M)にグリーンのドット列(Gr)が重ねて印刷されてグレーのドット列(M+Gr)が形成され、また、パス1で印刷されたグリーンのドット列(Gr)にマゼンタのドット列(M)が重ねて印刷されてグレーのドット列(Gr+M)が形成される。その後、パス4において、パス2で印刷されたマゼンタのドット列(M)又はグリーンのドット列(Gr)にそれぞれグリーンのドット列(Gr)又はマゼンタのドット列(M)が重ねて印刷され、グレーのドット列が形成される。こうして、グレーのドット列が副走査方向に並んだグレー画像が印刷される。   As a result, as shown in FIG. 4C, in pass 1, magenta dot rows (M) and green dot rows (Gr) extending in the moving direction (main scanning direction) of the head 41 are alternately arranged in the sub-scanning direction. Printed. Thereafter, in pass 2, magenta dot rows (M) and green dot rows (Gr) are alternately printed between the dot rows printed in pass 1. Then, in pass 3, a green dot row (Gr) is printed on the magenta dot row (M) printed in pass 1 to form a gray dot row (M + Gr). The magenta dot row (M) is overlaid on the green dot row (Gr) thus printed to form a gray dot row (Gr + M). Thereafter, in pass 4, the green dot row (Gr) or the magenta dot row (M) is printed on the magenta dot row (M) or green dot row (Gr) printed in pass 2, respectively. A gray dot row is formed. Thus, a gray image in which gray dot rows are arranged in the sub-scanning direction is printed.

このように、比較例では、補色関係にあるインクであるグリーンインクGrとマゼンタインクMが異なるノズル列群に割り当てられているため、異なるパスで形成されたグリーンのドット列とマゼンタのドット列が重なることによりグレー画像が印刷される。そのため、比較例では、副走査方向へのヘッド41の移動量に誤差が生じたり、プラテン42内に設けられたヒーター43の熱でプラテン42上の用紙Sが収縮したり、乾燥炉(不図示)内での用紙Sの収縮によりプラテン42上の用紙Sが引っ張られたりすると、マゼンタのドット列(M)とグリーンのドット列(Gr)を適切に重ねることができなくなってしまう。   As described above, in the comparative example, the green ink Gr and the magenta ink M, which are inks having complementary colors, are assigned to different nozzle row groups. Therefore, the green dot row and the magenta dot row formed in different passes are used. A gray image is printed by overlapping. Therefore, in the comparative example, an error occurs in the amount of movement of the head 41 in the sub-scanning direction, the sheet S on the platen 42 contracts due to the heat of the heater 43 provided in the platen 42, or a drying furnace (not shown). If the sheet S on the platen 42 is pulled due to the contraction of the sheet S in (), the magenta dot row (M) and the green dot row (Gr) cannot be properly overlapped.

図5は、ヘッド41の移動動作で移動誤差が発生した場合を示す。詳しくは、ヘッド41の移動量が小さく、副走査方向の一方側にずれてドット列が形成されてしまった場合である。本来であれば図4Cに示すようにパス1で印刷されたドット列間にパス2のドット列が形成されるところ、図5の場合にはパス1で印刷されたドット列の一部にパス2のドット列が重ねて形成されてしまう。その結果、パス3やパス4でマゼンタのドット列(M)とグリーンのドット列(Gr)が適切に重ならず、グレー画像上にマゼンタのスジやグリーンのスジが現れ、グレー画像の画質が劣化してしまう。特に補色関係にあるマゼンタとグリーンのスジが交互に現れるので、画質劣化が視認され易い。また、マゼンタのドット列とグリーンのドット列が重なっている部位であっても、マゼンタのドット列が重複している部位(M+M+Gr)ではマゼンタの色味の強いグレーとなり、グリーンのドット列が重複している部位(Gr+Gr+M)ではグリーンの色味の強いグレーとなり、グレー画像の画質が劣化してしまう。   FIG. 5 shows a case where a movement error occurs in the movement operation of the head 41. Specifically, this is the case where the amount of movement of the head 41 is small and a dot row is formed by shifting to one side in the sub-scanning direction. Originally, as shown in FIG. 4C, a dot row of pass 2 is formed between the dot rows printed in pass 1, but in the case of FIG. 5, a part of the dot row printed in pass 1 is passed. 2 dot rows are formed in an overlapping manner. As a result, the magenta dot row (M) and the green dot row (Gr) do not overlap properly in pass 3 and pass 4, and magenta stripes and green stripes appear on the gray image. It will deteriorate. In particular, since magenta and green streaks that are complementary to each other appear alternately, image quality deterioration is easily visible. In addition, even if the magenta dot row and the green dot row overlap, the region where the magenta dot row overlaps (M + M + Gr) becomes gray with a strong magenta color, and the green dot row overlaps. In the region (Gr + Gr + M), the gray color is strong with a green color, and the image quality of the gray image is degraded.

また、前述のように、本実施形態のプリンター1は、有色インクによる画像の埋まりを改善したい場合に、用紙S上で有色インクとクリアインクが重なるようにインクを吐出する。そのため、比較例のように、補色関係にあるインク(Gr,M)が異なるノズル列群に割り当てられていると、グリーンインクGrとクリアインクClは各パスで用紙S上の同じ位置に吐出されるが、マゼンタインクMとクリアインクClは各パスで用紙S上の異なる位置に吐出されてしまう。よって、グリーンインクGrの方がマゼンタインクMに比べて、クリアインクClの影響を強く受けてドット径が大きくなり、グリーンの色味の強いグレー画像が印刷されてしまう。つまり、補色関係にあるインクが異なるノズル列群に割り当てられていると、補色関係にあるインクのうちクリアインクと同じノズル列群に割り当てられるインクの色味の強いグレー画像が印刷されてしまい、グレー画像の画質が劣化してしまう。   Further, as described above, the printer 1 of the present embodiment ejects ink so that the colored ink and the clear ink overlap on the paper S when it is desired to improve the filling of the image with the colored ink. Therefore, as in the comparative example, if the inks (Gr, M) having a complementary color relationship are assigned to different nozzle row groups, the green ink Gr and the clear ink Cl are ejected at the same position on the paper S in each pass. However, the magenta ink M and the clear ink Cl are ejected to different positions on the paper S in each pass. Therefore, compared with the magenta ink M, the green ink Gr is more influenced by the clear ink Cl, the dot diameter becomes larger, and a gray image with a strong green tint is printed. That is, if the complementary color relationship ink is assigned to different nozzle row groups, a gray image with a strong tint of ink assigned to the same nozzle row group as the clear ink among the complementary color relationship inks is printed. The image quality of the gray image is deteriorated.

そこで、本実施形態では、補色関係にあるインクを混色して印刷するグレー画像の画質劣化を低減することを目的とする。なお、ここまでグリーンインクGrとマゼンタインクMでグレー画像を印刷する場合を例に挙げたが、シアンインクCとオレンジインクOrでグレー画像を印刷する場合にも同様の課題が発生する。   Therefore, an object of the present embodiment is to reduce image quality deterioration of a gray image printed by mixing inks having complementary colors. The case where the gray image is printed with the green ink Gr and the magenta ink M has been described as an example, but the same problem occurs when the gray image is printed with the cyan ink C and the orange ink Or.

<<<実施例1>>>
図6Aは、実施例1のノズル配列を示す図であり、図6Bは、グレー画像の印刷方法の説明図であり、図6Cは、図6Bの印刷方法により用紙Sに印刷される画像の説明図である。図7は、ヘッド41の移動誤差が発生した場合に印刷される画像の説明図である。実施例1では、A列群のノズル列A1からイエローインクYが吐出され、A列群のノズル列A2から白インクWが吐出され、A列群のノズル列A3からクリアインクClが吐出され、A列群のノズル列A4からブラックインクKが吐出され、B列群のノズル列B1からグリーンインクGrが吐出され、B列群のノズル列B2からシアンインクCが吐出され、B列群のノズル列B3からオレンジインクOrが吐出され、B列群のノズル列B4からマゼンタインクMが吐出されるノズル配列とする。
<<< Example 1 >>>
6A is a diagram illustrating the nozzle arrangement of the first embodiment, FIG. 6B is an explanatory diagram of a gray image printing method, and FIG. 6C is an explanation of an image printed on the paper S by the printing method of FIG. 6B. FIG. FIG. 7 is an explanatory diagram of an image that is printed when a movement error of the head 41 occurs. In Example 1, yellow ink Y is ejected from nozzle row A1 of the A row group, white ink W is ejected from nozzle row A2 of the A row group, clear ink Cl is ejected from nozzle row A3 of the A row group, Black ink K is ejected from nozzle row A4 of the A row group, green ink Gr is ejected from nozzle row B1 of the B row group, cyan ink C is ejected from nozzle row B2 of the B row group, and nozzles of the B row group It is assumed that the orange ink Or is ejected from the row B3 and the magenta ink M is ejected from the nozzle row B4 of the B row group.

つまり、実施例1では、補色関係にあるインクであるグリーンインクGrとマゼンタインクMが同じノズル列群(ここではB列群)に属するノズル列からそれぞれ吐出され、同じく補色関係にあるインクであるシアンインクCとオレンジインクOrが同じノズル列群(ここではB列群)に属するノズル列からそれぞれ吐出される。   In other words, in the first embodiment, the green ink Gr and the magenta ink M, which are inks having complementary colors, are ejected from the nozzle rows belonging to the same nozzle row group (here, the B row group), and are also complementary colors. Cyan ink C and orange ink Or are ejected from nozzle rows belonging to the same nozzle row group (here, B row group).

ここで、補色関係にあるグリーンインクGrとマゼンタインクMを混色することによりグレー画像を印刷する場合について説明する。この場合、図6Bに示すように、ヘッド41を移動方向(主走査方向)に移動させながらヘッド41からグリーンインクGrとマゼンタインクMを吐出させる吐出動作(パス)と、ヘッド41を副走査方向の他方側にノズル間隔Dの1/4の長さを移動させる移動動作とが、交互に繰り返される。その結果、図6Cに示すように、各パスでグリーンのドット列(Gr)とマゼンタのドット列(M)が副走査方向の同じ位置に重ねて印刷され、パス毎にグレーのドット列が完成する。そして、パス1で形成されたグレーのドット列(Gr+M)の間にパス2〜パス4の各パスでグレーのドット列(Gr+M)が形成され、グレーのドット列が副走査方向に並んだグレー画像が印刷される。   Here, a case where a gray image is printed by mixing green ink Gr and magenta ink M having a complementary color relationship will be described. In this case, as shown in FIG. 6B, an ejection operation (pass) in which the green ink Gr and the magenta ink M are ejected from the head 41 while moving the head 41 in the moving direction (main scanning direction), and the head 41 is moved in the sub-scanning direction. The moving operation of moving the length of 1/4 of the nozzle interval D to the other side of the nozzle is alternately repeated. As a result, as shown in FIG. 6C, in each pass, the green dot row (Gr) and the magenta dot row (M) are printed in the same position in the sub-scanning direction, and a gray dot row is completed for each pass. To do. Then, a gray dot row (Gr + M) is formed in each pass of pass 2 to pass 4 between the gray dot rows (Gr + M) formed in pass 1, and the gray dot rows are arranged in the sub-scanning direction. The image is printed.

このように、A列群とB列群のうち同じノズル列群に属するノズル列から、補色関係にあるインクをそれぞれ吐出させることで、補色関係にあるインクのドットを各パスで副走査方向(ノズル列方向)の同じ位置に形成することができ、各パスでグレーのドット列を完成させることができる。従って、副走査方向へのヘッド41の移動量に誤差が生じたり、プラテン42内のヒーター43の熱等で用紙Sが伸縮したりしても、比較例(図5)のようにグレー画像上にマゼンタのスジやグリーンのスジが現れてしまうことを防止でき、補色関係にあるインクで印刷されるグレー画像の画質劣化を低減することができる。   In this way, by ejecting ink having a complementary color relationship from each of the nozzle rows belonging to the same nozzle row group of the A row group and the B row group, the dots of the ink having the complementary color relationship are discharged in the sub-scanning direction ( Nozzle row direction) can be formed at the same position, and a gray dot row can be completed in each pass. Therefore, even if an error occurs in the amount of movement of the head 41 in the sub-scanning direction or the sheet S expands or contracts due to the heat of the heater 43 in the platen 42 or the like, as in the comparative example (FIG. 5), Thus, magenta streaks and green streaks can be prevented from appearing, and image quality deterioration of a gray image printed with ink having a complementary color relationship can be reduced.

例えば、ヘッド41の移動量が小さく、副走査方向の一方側にずれてドット列が形成されてしまう場合を例に挙げる。この場合、実施例1(図7)ではパス1で印刷されたグレーのドット列の一部にパス2のグレーのドット列が重ねて印刷されて若干濃いグレーに視認される部位(gr+gr)が生じるものの、比較例(図5)のようにマゼンタやグリーンのスジは生じない。グレー画像上の濃いグレーのスジはマゼンタやグリーンのスジに比べて視認され難く、実施例1は比較例に比べてグレー画像の画質劣化を低減することができると言える。また、実施例1では、比較例のように補色関係にあるインクのうちの一方のインクのドット列が重複することがなく(例えば比較例(図5)のM+M+Grのドット列やGr+Gr+Mのドット列が存在せず)、補色関係にあるインクのうちの一方のインクの色味が強いグレーの部位が生じない。この点からも実施例1は比較例に比べてグレー画像の画質劣化を低減することができると言える。   For example, a case where the moving amount of the head 41 is small and the dot row is formed by shifting to one side in the sub-scanning direction will be described as an example. In this case, in Example 1 (FIG. 7), a part (gr + gr) that is printed with the gray dot line of pass 2 overlapped with a part of the gray dot line printed in pass 1 and is visually recognized as a slightly dark gray is obtained. Although it occurs, no magenta or green streak occurs as in the comparative example (FIG. 5). The dark gray streaks on the gray image are less visible than the magenta or green streaks, and it can be said that the image quality deterioration of the gray image can be reduced in the first embodiment compared to the comparative example. Further, in the first embodiment, the dot row of one of the complementary colors does not overlap as in the comparative example (for example, the M + M + Gr dot row or the Gr + Gr + M dot row in the comparative example (FIG. 5)). In other words, there is no gray portion where the color of one of the complementary colors is strong. Also from this point, it can be said that Example 1 can reduce the deterioration of the image quality of the gray image as compared with the comparative example.

但し、図7に示すようにヘッド41の移動量が小さく、副走査方向の一方側にずれてドット列が形成されてしまう場合、実施例1では、パス1とパス4で形成されたグレーのドット列(gr)の間に白スジが発生してしまう。そこで、B列群のノズル列から吐出されるグリーンインクGrとマゼンタインクMだけでなく、A列群のノズル列から吐出されるブラックインクKも用いて、グレー画像を印刷するとよい(不図示)。そうすることで、パス1とパス4でB列群のノズル列(Gr,M)により形成されたグレーのドット列の間を、A列群のノズル列(K)により形成されたグレーのドット列で埋めることができ、グレー画像に白スジが発生してしまうことを防止できる。なお、もう1組の補色関係にあるインク(シアンインクCとオレンジインクOr)がA列群に配列されている場合には、ブラックインクKの代わりにシアンインクCとオレンジインクOrを用いてもよい。つまり、グレー画像を印刷可能なインクの組(グリーンインクGrとマゼンタインクMの組、シアンインクCとオレンジインクOrの組、ブラックインクKの組)を両方のノズル列群に振り分けるとよい。そうすることで、グレー画像の画質劣化を一層低減することができる。   However, when the movement amount of the head 41 is small as shown in FIG. 7 and a dot row is formed by shifting to one side in the sub-scanning direction, the gray color formed in pass 1 and pass 4 is used in the first embodiment. White stripes are generated between the dot rows (gr). Therefore, a gray image may be printed using not only the green ink Gr and the magenta ink M ejected from the nozzle row of the B row group but also the black ink K ejected from the nozzle row of the A row group (not shown). . By doing so, the gray dots formed by the nozzle row (K) of the A row group between the gray dot rows formed by the nozzle row (Gr, M) of the B row group in pass 1 and pass 4. It can be filled with columns, and white streaks can be prevented from occurring in the gray image. If another set of complementary inks (cyan ink C and orange ink Or) is arranged in the A column group, cyan ink C and orange ink Or may be used instead of black ink K. Good. That is, it is preferable to distribute ink groups (a group of green ink Gr and magenta ink M, a group of cyan ink C and orange ink Or, and a group of black ink K) that can print a gray image to both nozzle row groups. By doing so, it is possible to further reduce the image quality deterioration of the gray image.

また、仮に、比較例のノズル配列(図4A)においても、グリーンインクGrとマゼンタインクMに加えてブラックインクKも用いてグレー画像を印刷したとする。その場合でも、グリーンのスジとブラックインクが重なり、マゼンタのスジとブラックインクが重なることになるため、補色関係にあるインクのうちの一方のインクの色味が強いグレーの部位が生じてしまう。よって、比較例では実施例1のようにグレー画像の画質劣化を低減することができない。   Also, suppose that a gray image is printed using the black ink K in addition to the green ink Gr and the magenta ink M also in the nozzle arrangement of the comparative example (FIG. 4A). Even in such a case, the green streaks and the black inks overlap, and the magenta streaks and the black inks overlap, so that a gray portion having a strong tint of one of the complementary colors is generated. Therefore, the image quality deterioration of the gray image cannot be reduced in the comparative example as in the first embodiment.

また、実施例1のノズル配列では、補色関係にあるインクが共に、クリアインクと同じノズル列群に割り当てられるか、又は、異なるノズル列群に割り当てられるかの何れかとなる。そのため、クリアインクによって有色インクによる画像の埋まりを改善する場合にも、補色関係にあるインクが共に、各パスで、クリアインクと同じ用紙S上の位置に向けて吐出されるか、又は、クリアインクとは異なる用紙S上の位置に向けて吐出されるかの何れかとなる。そのため、補色関係にあるインクのうちの一方のインクが他方のインクに比べてクリアインクの影響を強く受けてしまうことを防止でき、補色関係にあるインクが受けるクリアインクの影響力を同等にすることができる。従って、補色関係にあるインクのドット径の広がり具合を同等にでき、グレー画像の画質劣化を低減することができる。   In the nozzle arrangement of the first embodiment, either the complementary color ink is assigned to the same nozzle row group as the clear ink, or is assigned to a different nozzle row group. Therefore, even when the filling of the image with the colored ink is improved by the clear ink, the ink having the complementary color relationship is ejected toward the same position on the paper S as the clear ink in each pass, or the clear ink is cleared. The ink is ejected toward a position on the paper S different from the ink. For this reason, it is possible to prevent one of the inks having a complementary color relationship from being strongly influenced by the clear ink as compared with the other ink, and to make the influence of the clear ink received by the ink having a complementary color relationship equal. be able to. Therefore, it is possible to equalize the extent of the dot diameter of the ink having a complementary color relationship, and to reduce the image quality deterioration of the gray image.

<<<実施例2>>>
図8は、実施例2のノズル配列を説明する図である。実施例2では、A列群のノズル列A1からイエローインクYが吐出され、A列群のノズル列A2からシアンインクCが吐出され、A列群のノズル列A3からオレンジインクOrが吐出され、A列群のノズル列A4からブラックインクKが吐出され、B列群のノズル列B1からグリーンインクGrが吐出され、B列群のノズル列B2から白インクWが吐出され、B列群のノズル列B3からクリアインクClが吐出され、B列群のノズル列B4からマゼンタインクMが吐出されるノズル配列とする。
<<< Example 2 >>>
FIG. 8 is a diagram illustrating the nozzle arrangement of the second embodiment. In Example 2, yellow ink Y is ejected from the nozzle row A1 of the A row group, cyan ink C is ejected from the nozzle row A2 of the A row group, and orange ink Or is ejected from the nozzle row A3 of the A row group. Black ink K is ejected from nozzle row A4 in the A row group, green ink Gr is ejected from nozzle row B1 in the B row group, white ink W is ejected from nozzle row B2 in the B row group, and nozzles in the B row group It is assumed that the clear ink Cl is ejected from the row B3 and the magenta ink M is ejected from the nozzle row B4 of the B row group.

前述のように、用紙S上で有色インクとクリアインクが重なるようにインクを吐出することで、有色インクが濡れ広がり、有色インクによる画像の埋まりを改善することができる。これは、用紙S上で有色インクとクリアインクが重なることで、濃度の薄まった有色インクの見かけ上の量が増えるからである。従って、プリンター1が吐出可能なインクのうち淡い色のインクであるイエローインクと他の有色インクが用紙S上で重なる場合にも、同等の効果が得られ、画像の埋まりが改善される。   As described above, by discharging the ink so that the colored ink and the clear ink overlap on the paper S, the colored ink wets and spreads, and the filling of the image with the colored ink can be improved. This is because when the colored ink and the clear ink are overlapped on the paper S, the apparent amount of the colored ink having a low density increases. Therefore, even when the yellow ink, which is a light color ink, of the inks that can be ejected by the printer 1 and other colored inks overlap on the paper S, the same effect can be obtained and the filling of the image can be improved.

そこで、実施例2では、A列群とB列群のうち異なるノズル列群に属するノズル列から、イエローインクとクリアインクをそれぞれ吐出させる。そうすることで、クリアインクと同じノズル列群に割り当てられたインクは、各パスでクリアインクと同じ用紙S上の位置に吐出されるため、ドット径が大きくなり埋まりが改善される。一方、クリアインクと異なるノズル列群に割り当てられたインクも、各パスでイエローインクと同じ用紙S上の位置に吐出されるため、ドット径が大きくなり埋まりが改善される。つまり、クリアインクと同じノズル列群に割り当てられたインクだけでなく、クリアインクと異なるノズル列群に割り当てられたインクの埋まりも改善することができ、印刷画像の画質劣化を低減することができる。換言すると、クリアインクを吐出するノズル列を両方のノズル列群に配置する必要がないため、ノズル列数を増やすことなく、印刷画像の画質を向上させることができる。   Therefore, in the second embodiment, yellow ink and clear ink are respectively ejected from nozzle rows belonging to different nozzle row groups among the A row group and the B row group. By doing so, the ink assigned to the same nozzle array group as the clear ink is ejected to the same position on the paper S as the clear ink in each pass, so that the dot diameter is increased and the filling is improved. On the other hand, since the ink allocated to the nozzle row group different from the clear ink is ejected to the same position on the paper S as the yellow ink in each pass, the dot diameter is increased and the filling is improved. That is, not only the ink assigned to the same nozzle row group as the clear ink but also the filling of the ink assigned to the nozzle row group different from the clear ink can be improved, and the image quality deterioration of the printed image can be reduced. . In other words, since it is not necessary to arrange the nozzle rows for discharging the clear ink in both nozzle row groups, the image quality of the printed image can be improved without increasing the number of nozzle rows.

===その他の実施形態===
上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることはいうまでもない。
=== Other Embodiments ===
The above-described embodiments are for facilitating the understanding of the present invention, and are not intended to limit the present invention. The present invention can be changed and improved without departing from the gist thereof, and it is needless to say that the present invention includes equivalents thereof.

上記実施形態のプリンター1が吐出するインクの種類は一例である。よって、補色関係にあるインクは、マゼンタインクとグリーンインクに限らず、また、シアンインクとオレンジインクに限らない。各印刷装置が吐出可能なインクの中で補色関係にあるインクを同じノズル列群に属するノズル列から吐出させればよい。   The type of ink ejected by the printer 1 of the above embodiment is an example. Therefore, inks having a complementary color relationship are not limited to magenta ink and green ink, and are not limited to cyan ink and orange ink. Of the inks that can be ejected by each printing apparatus, the complementary color ink may be ejected from the nozzle rows belonging to the same nozzle row group.

上記実施形態では、補色関係にあるインクが2組ともそれぞれ同じノズル列群に属するノズル列に割り当てられているが、これに限らない。例えば、A列群にイエローインクYとシアンインクCとブラックインクKとクリアインクClを割り当て、B列群にグリーンインクGrと白インクWとオレンジインクOrとマゼンタインクMを割り当ててもよい。つまり、一方の組の補色関係にあるインク(GrとM)を同じノズル列群に割り当て、他方の組の補色関係にあるインク(CとOr)を異なるノズル列群に割り当ててもよい。   In the above embodiment, two sets of inks having complementary colors are assigned to the nozzle rows belonging to the same nozzle row group, but the present invention is not limited to this. For example, yellow ink Y, cyan ink C, black ink K, and clear ink Cl may be assigned to the A row group, and green ink Gr, white ink W, orange ink Or, and magenta ink M may be assigned to the B row group. That is, one set of complementary colors (Gr and M) may be assigned to the same nozzle row group, and the other set of complementary colors (C and Or) may be assigned to different nozzle row groups.

上記実施形態では、印刷領域に位置する連続用紙Sに対してヘッド41がX方向とY方向に移動することで2次元の画像を印刷する動作と、新たな連続用紙Sの部位が印刷領域に供給される動作とが、繰り返されるプリンター1を例に挙げているがこれに限らない。例えば、ヘッドがノズル列方向と交差する方向(主走査方向)に移動しながらインクを吐出する動作と、ノズル列方向(副走査方向、または連続用紙の場合には用紙が連続する方向)に用紙が搬送される搬送動作とが、繰り返されるプリンターでもよい。また、例えば、ヘッドに対してX方向に移動する用紙に向けてヘッドがインクを吐出する動作と、ヘッドに対してY方向に用紙が移動する動作とが、繰り返されるプリンターでもよい。   In the above-described embodiment, the head 41 moves in the X direction and the Y direction with respect to the continuous paper S positioned in the print area, and an operation of printing a two-dimensional image, and a new continuous paper S part is in the print area. Although the printer 1 that repeats the supplied operation is taken as an example, the present invention is not limited to this. For example, the operation of ejecting ink while the head moves in the direction intersecting the nozzle row direction (main scanning direction), and the paper in the nozzle row direction (sub-scanning direction, or in the case of continuous paper in the case of continuous paper) The printer may be a printer that repeats the transport operation for transporting the printer. Further, for example, a printer in which the operation of ejecting ink toward the paper moving in the X direction with respect to the head and the operation of moving the paper in the Y direction with respect to the head may be repeated.

1 プリンター、10 コントローラー、11 インターフェース部、
12 CPU、13 メモリー、14 ユニット制御回路、
20 搬送ユニット、21 搬送ローラー、
30 駆動ユニット、31 X軸ステージ、32 Y軸ステージ、
40 ヘッドユニット、41 ヘッド、42 プラテン、43 ヒーター、
50 検出器群、60 コンピューター
1 Printer, 10 Controller, 11 Interface section,
12 CPU, 13 memory, 14 unit control circuit,
20 transport units, 21 transport rollers,
30 drive unit, 31 X-axis stage, 32 Y-axis stage,
40 head units, 41 heads, 42 platens, 43 heaters,
50 detector groups, 60 computers

Claims (5)

インクを吐出する複数のノズルが所定方向に並んだ複数の第1ノズル列であって、前記ノズルの前記所定方向の位置が互いに同じである複数の第1ノズル列を備える第1ノズル列群と、
インクを吐出する複数のノズルが前記所定方向に並んだ複数の第2ノズル列であって、前記ノズルの前記所定方向の位置が互いに同じであり且つ前記第1ノズル列の前記ノズルの前記所定方向の位置とは異なる複数の第2ノズル列を備える第2ノズル列群と、
前記第1ノズル列群及び前記第2ノズル列群と媒体とを前記所定方向と交差する方向に相対移動させつつ前記ノズルからインクを吐出させる動作と、前記第1ノズル列群及び前記第2ノズル列群と前記媒体とを前記所定方向に相対移動させる動作と、を繰り返させる制御部と、
を有し、
前記第1ノズル列群と前記第2ノズル列群のうち同じノズル列群に属するノズル列から、補色関係にあるインクがそれぞれ吐出されること、
を特徴とする印刷装置。
A first nozzle row group comprising a plurality of first nozzle rows in which a plurality of nozzles for ejecting ink are arranged in a predetermined direction, wherein the nozzles have the same position in the predetermined direction; ,
The plurality of nozzles that eject ink are a plurality of second nozzle rows arranged in the predetermined direction, and the positions of the nozzles in the predetermined direction are the same and the predetermined directions of the nozzles of the first nozzle row A second nozzle row group comprising a plurality of second nozzle rows different from the position of
An operation of ejecting ink from the nozzles while relatively moving the first nozzle row group, the second nozzle row group, and the medium in a direction crossing the predetermined direction; and the first nozzle row group and the second nozzle A controller that repeats the relative movement of the row group and the medium in the predetermined direction;
Have
Each of the first nozzle row group and the second nozzle row group is ejected with ink having a complementary color relationship from a nozzle row belonging to the same nozzle row group;
A printing apparatus characterized by the above.
請求項1に記載の印刷装置であって、
前記媒体を支持しつつ加熱する加熱支持部を有すること、
を特徴とする印刷装置。
The printing apparatus according to claim 1,
Having a heating support section for heating while supporting the medium;
A printing apparatus characterized by the above.
請求項1又は請求項2に記載の印刷装置であって、
補色関係にあるインクとは、マゼンタインクとグリーンインクであること、
を特徴とする印刷装置。
The printing apparatus according to claim 1 or 2, wherein
Complementary color inks are magenta ink and green ink,
A printing apparatus characterized by the above.
請求項1から請求項3の何れか1項に記載の印刷装置であって、
補色関係にあるインクとは、シアンインクとオレンジインクであること、
を特徴とする印刷装置。
The printing apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein
Complementary color inks are cyan ink and orange ink.
A printing apparatus characterized by the above.
請求項1から請求項4の何れか1項に記載の印刷装置であって、
前記第1ノズル列群と前記第2ノズル列群のうち異なるノズル列群に属するノズル列から、イエローインクとクリアインクがそれぞれ吐出されること、
を特徴とする印刷装置。
The printing apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein:
Yellow ink and clear ink are respectively ejected from nozzle rows belonging to different nozzle row groups among the first nozzle row group and the second nozzle row group;
A printing apparatus characterized by the above.
JP2013037189A 2013-02-27 2013-02-27 Printing apparatus Pending JP2014162184A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013037189A JP2014162184A (en) 2013-02-27 2013-02-27 Printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013037189A JP2014162184A (en) 2013-02-27 2013-02-27 Printing apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014162184A true JP2014162184A (en) 2014-09-08

Family

ID=51613249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013037189A Pending JP2014162184A (en) 2013-02-27 2013-02-27 Printing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014162184A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5326924B2 (en) Fluid ejecting apparatus and fluid ejecting method
US9381742B2 (en) Liquid ejecting apparatus and liquid ejecting method
US8511777B2 (en) Fluid ejecting apparatus and fluid ejecting method
JP6043556B2 (en) Inkjet printing device
JP5636649B2 (en) Fluid ejecting apparatus and fluid ejecting method
JP5440333B2 (en) Fluid ejecting apparatus and fluid ejecting method
US10265953B2 (en) Inkjet printer and printing method
US7971951B2 (en) Inkjet printing apparatus and printing method therefor
US8955934B2 (en) Fluid ejecting apparatus and fluid ejecting method
WO2015133597A1 (en) Printing device and printing method
US7806512B2 (en) Ink jet printing apparatus and ink jet printing method
JP5679011B2 (en) Fluid ejecting apparatus and fluid ejecting method
JP5593799B2 (en) Fluid ejecting apparatus and fluid ejecting method
JP6673438B2 (en) Inkjet printer
JP2014162184A (en) Printing apparatus
JP5682100B2 (en) Liquid ejecting apparatus and printing method
JP2020019163A (en) Printing device and printing method
JP2016132242A (en) Printer and printing method
JP2014097603A (en) Ink jet recording device and recording control method
JP5560679B2 (en) Fluid ejecting apparatus and fluid ejecting method
JP2013078903A (en) Fluid ejection device and fluid injection method
JP2013136159A (en) Printer and printing method
JP6356417B2 (en) Printing apparatus, printing head, and printing method
JP2013166291A (en) Printing device, and printing method
JP2014180804A (en) Image recording method

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150521

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150602