JP2014162094A - Steel pipe lining flask - Google Patents
Steel pipe lining flask Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014162094A JP2014162094A JP2013034569A JP2013034569A JP2014162094A JP 2014162094 A JP2014162094 A JP 2014162094A JP 2013034569 A JP2013034569 A JP 2013034569A JP 2013034569 A JP2013034569 A JP 2013034569A JP 2014162094 A JP2014162094 A JP 2014162094A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel pipe
- concrete
- formwork
- mold
- axial direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)
Abstract
Description
本発明は鋼管巻き立て型枠に関するものである。 The present invention relates to a steel pipe winding form.
油送管を海底に敷設する場合に、鋼管の耐腐食性を高め、重量を増すために鋼管の外周にコンクリートを巻き立てた構造が多く採用されている。
そのようなコンクリートのコーティング方法として特許文献1に記載したような発明が公知となっている。
ところで海底に配管する場合に、施工時の軸直角方向変形を正確に予測する必要があることから、鋼管と巻き立てコンクリートで構成した場合にはコンクリートの剛性影響をできるだけ小さくする必要がある。
When an oil feed pipe is laid on the seabed, a structure in which concrete is wound around the outer periphery of the steel pipe is often employed in order to increase the corrosion resistance of the steel pipe and increase the weight.
As such a concrete coating method, an invention as described in Patent Document 1 is known.
By the way, when piping on the sea floor, it is necessary to accurately predict the deformation in the direction perpendicular to the axis at the time of construction. Therefore, when it is composed of steel pipes and rolled concrete, it is necessary to minimize the effect of the rigidity of the concrete.
上記の特許文献1記載の鋼管巻き立て方法などの公知の方法では、鋼管の外周に巻き立てたコンクリートの剛性の影響をできるだけ小さくしよう、という要求に対して配慮したものは存在しない。 In the known methods such as the steel pipe winding method described in Patent Document 1, there is no consideration for the requirement to minimize the influence of the rigidity of the concrete wound around the outer periphery of the steel pipe.
上記のような課題を解決するためになされた本発明の鋼管巻き立て型枠は、鋼管の外周に一定の間隔を隔てて同心円状に設置する型枠であり、同心円を軸方向に分割した円弧型枠の複数よりなり、ひとつの型枠と、それと軸方向に隣接する型枠の間の間隔には、その外側に円弧状の帯状体である外バンドを位置させ、外バンドの内側面にはその断面が三角形の三角突条を突設して構成したことを特徴とするものである。
また本発明の鋼管巻き立て型枠は、上記の型枠を鋼管の外周に同心円状に組み立てた場合に、上端部において、鋼管の軸方向と平行にコンクリート打設用の投入口を開口して構成したことを特徴とするものである。
The steel pipe winding formwork of the present invention made in order to solve the above-mentioned problems is a formwork that is installed concentrically on the outer periphery of the steel pipe at a constant interval, and an arc obtained by dividing the concentric circle in the axial direction. The outer band, which is an arc-shaped band-like body, is positioned on the outer side of the gap between one mold frame and the adjacent mold frame in the axial direction. Is characterized in that the section is formed by projecting triangular ridges having a triangular shape.
Moreover, when the above-mentioned formwork is assembled concentrically on the outer periphery of the steel pipe, the steel pipe hoisting form of the present invention has an opening for pouring concrete at the upper end parallel to the axial direction of the steel pipe. It is characterized by comprising.
本発明の鋼管巻き立て型枠は以上説明したようになるから次のような効果を得ることができる。
<1> 海底に配管する場合には、施工時の軸直角方向の変形を正確に予測するためにコンクリートコーティングの剛性をできるだけ小さくしてコンクリートの剛性影響を小さくする必要があるが、本発明の型枠で鋼管の外周にコンクリートを巻き立てた場合に、所定の間隔で目地が形成してある。そのために海底配管の軸直角方向変形について、コンクリートの剛性を無視した鋼管の剛性を評価することができ、変形予測精度を向上させることができる。
<2> 本発明の型枠で製造したコンクリート巻き立て鋼管は、所定の間隔で円周方向に断面V字状の目地を刻設してあるから、コンクリートのひび割れを防止することもできる。
<3> 型枠の内側には所定の間隔で円周方向に三角突条が突設してあるから、コンクリートの打設時に水平方向の範囲外への流動を阻止することができる。
<4> 目地を形成するために型枠の内側に突設した部分は、先端を突出させた断面が三角状の帯であるから、コンクリートの硬化後の脱型がきわめて容易である。
<5> 鋼管の外周に一括してコンクリートを打設することができ、目地ごとに千鳥状にコンクリートを打設する必要がない。
<6> 各種のひび割れ誘発材が市販されている。しかしこれらを機能させるためにはコンクリート躯体の内部に誘発材を埋め込む必要があるから、多大の部材費と設置手間を要するが、本発明の構造ではそのような費用と設置手間が発生しない。
Since the steel pipe winding form of the present invention is as described above, the following effects can be obtained.
<1> When piping on the sea floor, in order to accurately predict deformation in the direction perpendicular to the axis during construction, it is necessary to reduce the rigidity of the concrete coating as much as possible to reduce the effect of the rigidity of the concrete. When concrete is wound around the outer periphery of the steel pipe with the mold, joints are formed at predetermined intervals. Therefore, it is possible to evaluate the rigidity of the steel pipe ignoring the rigidity of the concrete with respect to the deformation in the direction perpendicular to the axis of the submarine piping, and the deformation prediction accuracy can be improved.
<2> Since the concrete rolled steel pipe manufactured with the formwork of the present invention has a joint with a V-shaped cross section cut in the circumferential direction at a predetermined interval, cracking of the concrete can also be prevented.
<3> Since the triangular protrusions project in the circumferential direction at predetermined intervals on the inner side of the mold, flow outside the horizontal range can be prevented when placing concrete.
<4> Since the section protruding from the inside of the formwork to form the joint is a strip having a triangular cross section with the tip protruding, it is very easy to demold after hardening of the concrete.
<5> It is possible to place concrete on the outer periphery of the steel pipe all at once, and there is no need to place concrete in a staggered manner for each joint.
<6> Various crack-inducing materials are commercially available. However, in order to make these function, it is necessary to embed the inducing material in the concrete frame, so a great amount of member costs and installation work are required. However, in the structure of the present invention, such cost and installation work are not generated.
以下図面を参照にしながら本発明の鋼管巻き立て型枠の好適な実施の形態を詳細に説明する。 Hereinafter, preferred embodiments of a steel pipe winding form according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
<1>型枠全体の構造
本発明の型枠は、図1,2に示すように鋼管1の外周に、鋼管1の表面と一定の距離を隔てて同心円状に設置する型枠2である。
型枠2は鋼材や合成樹脂の曲面状の板で構成する。
型枠2を鋼管1全長とほぼ同じ長さに設定しておけば、一度のコンクリート3の打設によって鋼管1の全長をコンクリート3で巻き立てることができる。
<1> Structure of Entire Formwork The formwork of the present invention is a
The
If the
<2>型枠の横断方向の分割
型枠2は鋼管1全長を包囲する状態で構成する。
しかし実際には取扱いの点から、型枠2は全長で一体に構成せず、鋼管1の中心軸を横断する方向に複数に分割して構成する。
すなわち軸方向の長さの短い円筒を同軸上に並べて、全体として長い円筒を構成する構造である。
中心軸を横断する方向に分割した型枠2と型枠2との間には、軸方向に間隔を設け、この間隔は後述する外バンド4で包囲してコンクリート3の流出を阻止する。
なお本明細書および特許請求の範囲において「横断方向」とは鋼管1の中心軸を横断する方向、「軸方向」とは鋼管1の中心軸と平行の方向を意味するものとして使用する。
<2> Division in the transverse direction of the formwork The
However, from the viewpoint of handling, the
That is, it is a structure in which a short cylinder in the axial direction is arranged on the same axis to constitute a long cylinder as a whole.
A space is provided in the axial direction between the
In the present specification and claims, the “transverse direction” is used to mean a direction transverse to the central axis of the steel pipe 1, and the “axial direction” means a direction parallel to the central axis of the steel pipe 1.
<3>型枠の軸方向の分割
鋼管1の外周に一定の間隔を隔てて同心円状に設置する型枠2は、鋼管1の外周に設置するために、軸方向に分割した複数の円弧型枠21より構成する。
各円弧型枠21の間の軸方向の接線は、軸方向に配置したヒンジによって連結し、複数の円弧型枠21が鋼管1から離れる方向に開放できるように構成する。
図2の実施例は、鋼管1と同心円状に型枠2を3分割した円弧型枠21で構成した構造を示す。
その場合には鋼管1の下に位置する底型枠21aと、鋼管1の両側に位置する側面型枠21bによって構成し、底型枠21aの両側に、軸方向のヒンジで側面型枠21bを取り付ける。
両側の側面型枠21bを同心円状に一体化するには、側面型枠21bの外部にブラケット22を突出させておき、そのブラケット22に、横断方向に貫通させたボルトとナットの締結によって行う。
このように本発明の型枠2は、鋼管1の全長に近い長さを備えた長い円筒を複数の短い円筒に分割してあり、さらにその短い円筒は、軸方向に分割した円弧型枠21をヒンジで連結した集合体である。
なお型枠2の外側面には、軸方向、横断方向に外部補強材24を取り付けることもできる。
<3> Axis Division of Formwork The
The tangents in the axial direction between the
The embodiment of FIG. 2 shows a structure constituted by an
In that case, it comprises a
In order to integrate the side molds 21b on both sides concentrically, a bracket 22 is projected outside the side mold 21b, and bolts and nuts are passed through the bracket 22 in the transverse direction.
Thus, in the
An external reinforcing
<4>コンクリート投入口
鋼管1の全周を包囲した型枠2の上部にはコンクリート投入口23を開口し、そこから振動を与えながらコンクリート3を打設して巻き立てコンクリート3を形成する。
そのために、両側の側面型枠21bを引き起こした場合に、両者は完全には閉合しない寸法として、両者の間に間隔を設ける。
この閉合しない間隔を、コンクリート投入口23として利用する。
<4> Concrete input port A
Therefore, when the side molds 21b on both sides are raised, the two are dimensioned so that they are not completely closed, and a gap is provided between them.
This non-closed interval is used as the
<5>外バンド
前記したように、軸方向に隣接する型枠2間は直接接触せず、間隔を設けてある。
そのために、そのままではその間隔からコンクリート3が流出してしまう。
そこで型枠2の外側に、型枠2とは別の部材である、複数に分割した外バンド4を設ける。
この外バンド4は、円弧状の帯状体であり、型枠2の外周に横断方向に位置している。
そして分割した外バンド4は軸方向のヒンジによって連結してあり、全体を閉合すると、隣接する型枠2と型枠2の間隔を被覆する状態でその外周面に密着して円を形成する。
したがって、外バンド4の位置だけは、外バンド4の幅だけコンクリート投入口23が閉鎖されることになる。
<5> Outer band As described above, the
Therefore, the
Therefore, an
The
The divided
Accordingly, the
<6>三角突条の突設
前記した外バンド4の内面には、円周方向に沿って、三角突条41を設置する。
この三角突条41は、断面が三角形の鋼製の部材である。
三角突条41は、三角の鋭角部分が鋼管1側に向けて突出するように一体化して設置する。
三角の鋭角部分を鋼管1側に向けて突出させたのは、コンクリート3の硬化後の脱型を容易にするためである。
この三角突条41は外バンド4の内側に一体化させて取り付けてあるから、外バンド4の解体と同時に硬化したコンクリート3躯体内から引き抜くことができる。
同時に、外バンド4と三角突条41が一体であるから、従来のようにコンクリート躯体の内部に埋設してしまう、ひび割れ誘発材と異なり、繰り返して使用することができる。
三角突条41の高さは、鋼管1の外周面と、外バンド4の内面との間隔とほぼ等しく形成するが、鋼管1の製作上の許容誤差が±5mm程度であるために、この許容誤差程度、小さく設定する。
例えば巻き立てコンクリート3の厚さを64mmとした場合に、三角突条41の高さはそれより5mm低い、59mm程度に設定する。
この場合のコンクリート3の欠損率は59/64=92%となる。
一般に誘発目地は35%以上の欠損が必要とされているから、十分な欠損率を確保することができる。
<6> Projection of triangular ridges
The
The
The reason why the triangular acute angle portion is protruded toward the steel pipe 1 is to facilitate the demolding of the
Since this
At the same time, since the
The height of the
For example, when the thickness of the rolled
In this case, the loss rate of the
In general, the induced joint is required to have a defect of 35% or more, so that a sufficient defect rate can be secured.
<7>コンクリート巻き立て方法
次の上記の型枠2を使用するコンクリート3の巻き立て方法を説明する。
<7> Concrete winding method A concrete winding method for the
<8>円弧型枠による包囲
型枠2を3分割した例について説明する。
底型枠21aの両側に、軸方向ヒンジで側面型枠21bが連結してある。
この側面型枠21bを開放した状態の型枠2の上に、1本の鋼管1をつり降ろして設置する。
すると、鋼管1の全長にわたってその下には底型枠21aが、両側には側面型枠21bが位置する状態となる。
そして鋼管1の両側に位置する側面型枠21bを引き起こし、上部のブラケット22を介してボルトで一体的に拘束する。
すると、上部に軸方向にコンクリート投入口23だけを開放した状態の円筒で鋼管1を包囲することになる。
すなわち、鋼管の全長を、多数の軸方向の長さの短い短筒群で包囲することになる。
ただしその状態では、隣接する型枠2と型枠2の間、すなわち短筒と短筒との間は、横断方向の円環帯状の間隔を開放した状態である。
なお型枠2群によって円筒を形成する前に鋼管1の外周と型枠2の間に鉄筋や金網を配置する作業は従来と同様である。
<8> Enclosure by Arc Form The example in which the
Side molds 21b are connected to both sides of the
One steel pipe 1 is suspended and installed on the
Then, the
And the side formwork 21b located in the both sides of the steel pipe 1 is raised, and it restrains integrally with a volt | bolt via the bracket 22 of an upper part.
Then, the steel pipe 1 is surrounded by a cylinder in a state in which only the
That is, the entire length of the steel pipe is surrounded by a large number of short cylinders having a short axial length.
However, in that state, a space between the
In addition, the operation | work which arrange | positions a reinforcing bar and a metal net | network between the outer periphery of the steel pipe 1 and the
<9>外バンドによる拘束
隣接する型枠2と型枠2との間隔の外側に位置する外バンド4を引き起こして鋼管1との同心円状に一体化する。
すると外バンド4によって型枠2と型枠2間の円環帯状の間隔を閉塞することができる。
同時に外バンド4の内側に突設した三角突条41が、その先端を鋼管1の外周面と接近した状態で位置することになる。
この場合の三角突条41先端と鋼管1の外周とは最大5mm程度離れて位置している。
<9> Constraint by outer band The
Then, the annular band-shaped gap between the
At the same time, the
In this case, the tip of the
<10>コンクリートの打設
型枠2の上部に開口したコンクリート投入口23から、型枠2内にコンクリート3を吐出して打設し、同時にコンクリート3に振動を与える。
コンクリート3は型枠2内に充填され、鋼管1の周囲に同一厚さのコンクリート3の巻き立て層を形成する。
型枠2の内面と鋼管1の外周面とは、外バンド4の内側に突設した三角突条41の位置においてほぼ絶縁状態であるから、コンクリート3はその両側に打設する必要がある。
<10> Placement of concrete The
The
Since the inner surface of the
<11>側方流動の阻止
コンクリート3の打設時に型枠2の内部が仕切られていない場合には、加振機を用いて振動を与えるとコンクリート3はとめどなく側方へ移動してしまう。
このような現象はコンクリート3のモルタル分と骨材との分離を発生させやすい。
しかし本発明の型枠2では、その内側に例えば1.25m置きに三角突条41を突設して仕切りが形成してある。
三角突条41と鋼管1の表面とは最大5mm程度の間隔があるが、実質的にはコンクリート3の流動は阻止されるから、あたかも1.25mの隔室を形成している状態である。
その結果、三角突条41がコンクリート3の側方への長距離の流動を阻止することになり、コンクリート3の骨材の分離を防止することができ、品質のよい巻き立てコンクリート3を得ることができる。
If the <11> internal striking 設時 to the
Such a phenomenon tends to cause separation of the mortar content of the
However, in the
The
As a result, the
<12>型枠の解体
コンクリート3が硬化したら一定時間後に円筒状に形成した外バンド4を解体し、その内側の型枠2の拘束も解除し、複数の円弧型枠21として解体する。
前記したように三角突条41は外バンド4の内側に向けて三角形に形成してあるから、外バンド4の解体時に硬化したコンクリート3からの引き抜きは容易である。
さらに三角突条41と外バンド4と一体化しているから、三角突条41のみがコンクリート3内に残ることもなく、従来のようにコンクリート3の内部にひび割れ誘発材を残すタイプと異なり、設置、撤去、整備の手間が発生することがない。
こうして解体した、三角突条41の一体型の型枠2を、次のスパンのコンクリート3の巻き立てに転用する。
<12> Demolition of formwork After the
As described above, since the
Furthermore, since the
The
<13>目地の効果
鋼管1の外周面と型枠2の内周面に充填したコンクリート3には、その円周方向に配置した三角突条41の体積だけはコンクリート3は充填できないから、その部分が目地31として形成される。(図5)
この目地31が適当な間隔で存在することによって、巻き立てコンクリート3は軸方向でほぼ絶縁した状態となる。
そのために鋼管1の剛性を評価する場合にコンクリート3の剛性を無視することができ、鋼管1の軸直角方向変形の予測精度を向上させることができる。
またこの目地31の形成によって、鋼管1の変形に伴うコンクリート3のひび割れを吸収することもできる。
<13> Effect of joint Since the
When the
Therefore, when the rigidity of the steel pipe 1 is evaluated, the rigidity of the
Moreover, the formation of the joint 31 can also absorb cracks in the
1:鋼管
2:型枠
3:コンクリート
4:外バンド
41:三角突条
1: Steel pipe 2: Formwork 3: Concrete 4: Outer band 41: Triangular ridge
Claims (3)
同心円を軸方向に分割した円弧型枠の複数よりなり、
ひとつの型枠と、それと軸方向に隣接する型枠の間の間隔があり、
その間隔の外側には、円弧状の帯状体である外バンドを位置させ、
外バンドの内側面にはその断面が三角形の三角突条を突設して構成したことを特徴とする、
鋼管巻き立て型枠。 It is a mold that is installed concentrically around the outer circumference of the steel pipe at a certain interval.
Consists of a plurality of arc formwork divided by concentric circles in the axial direction,
There is a gap between one formwork and its adjacent formwork in the axial direction,
On the outside of the interval, an outer band that is an arc-shaped band is positioned,
The inner side of the outer band is characterized by a triangular protrusion that has a triangular cross section.
Steel pipe formwork.
上端部において、鋼管の軸方向と平行にコンクリート打設用の投入口を開口して構成したことを特徴とする、
請求項1記載の鋼管巻き立て型枠。 When the above formwork is assembled concentrically around the outer circumference of the steel pipe,
In the upper end portion, it is characterized in that it is configured by opening an inlet for placing concrete in parallel with the axial direction of the steel pipe,
The steel pipe winding form according to claim 1.
鋼管と円弧型枠の内面との間隔とほぼ等しく、
かつ、鋼管の製作上の許容誤差程度、小さく設定した、
請求項1または2記載の鋼管巻き立て型枠。 The height of the triangular protrusion is
It is almost equal to the distance between the steel pipe and the inner surface of the arc formwork,
And, the tolerance for steel pipe production was set to a small value,
The steel pipe winding form according to claim 1 or 2.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013034569A JP6042745B2 (en) | 2013-02-25 | 2013-02-25 | Steel pipe formwork |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013034569A JP6042745B2 (en) | 2013-02-25 | 2013-02-25 | Steel pipe formwork |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014162094A true JP2014162094A (en) | 2014-09-08 |
JP6042745B2 JP6042745B2 (en) | 2016-12-14 |
Family
ID=51613177
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013034569A Active JP6042745B2 (en) | 2013-02-25 | 2013-02-25 | Steel pipe formwork |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6042745B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53149205A (en) * | 1977-06-01 | 1978-12-26 | Kurosaki Refractories Co | Superrthin lining method of indefinite form refractories for pipeelike articles such as steel pipe |
JPS5725595A (en) * | 1980-07-23 | 1982-02-10 | Nissen Kagaku Kogyo Kk | Corrosion proof construction of steel pipe pile |
JPS6042014A (en) * | 1983-08-19 | 1985-03-06 | 大同コンクリ−ト工業株式会社 | Method of coating pipe body with mortars |
JPH10231990A (en) * | 1997-02-21 | 1998-09-02 | Taisei Corp | Concrete coating method of steel pipe and form |
-
2013
- 2013-02-25 JP JP2013034569A patent/JP6042745B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53149205A (en) * | 1977-06-01 | 1978-12-26 | Kurosaki Refractories Co | Superrthin lining method of indefinite form refractories for pipeelike articles such as steel pipe |
JPS5725595A (en) * | 1980-07-23 | 1982-02-10 | Nissen Kagaku Kogyo Kk | Corrosion proof construction of steel pipe pile |
JPS6042014A (en) * | 1983-08-19 | 1985-03-06 | 大同コンクリ−ト工業株式会社 | Method of coating pipe body with mortars |
JPH10231990A (en) * | 1997-02-21 | 1998-09-02 | Taisei Corp | Concrete coating method of steel pipe and form |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6042745B2 (en) | 2016-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104790302A (en) | Hanging-basket and bent-cap-support matched integral construction method for side span linear segment of high-pier continuous rigid frame bridge | |
JP6168361B2 (en) | Mass concrete part placement method | |
CN109118930A (en) | A kind of shield tunnel pin-connected panel tunnel segment structure model and designing and manufacturing method | |
JP4802166B2 (en) | Synthetic segment manufacturing method | |
CN201377141Y (en) | Reinforcing steel bar positioning clamp of reinforced concrete column | |
JP6042745B2 (en) | Steel pipe formwork | |
JP2016148406A (en) | Spacer for position alignment of regeneration pipe | |
CN108638317B (en) | Casting tool for spheroidal graphite cast iron jacking pipe and working method thereof | |
US9447572B2 (en) | Structure having a strengthening element made of high-strength concrete for increasing punching shear strength | |
JP6576095B2 (en) | Segment manufacturing method and concrete-integrated steel segment | |
CN112647543B (en) | Rigid mounting construction method for manhole cover | |
CN105525749A (en) | Large-formwork casting construction method for transformer station accident oil pool | |
US2786252A (en) | Apparatus for forming dense coating on pipe | |
KR101682981B1 (en) | Construction for molding sand | |
JPS6335999A (en) | Tunnel lining method | |
KR200433300Y1 (en) | A mold for circle shape manhole | |
JP2009275412A (en) | Sliding surface structure of cast-in-place extension floor slab | |
RU2013108518A (en) | TUNNEL TUBING RING FOR UNDERGROUND METRO STRUCTURES | |
CN209211727U (en) | A kind of prefabricated superimposed sheet with pipeline fixing device | |
JPS60129325A (en) | Method of puring concrete in underwater form | |
JP5290714B2 (en) | PRECAST CONCRETE MEMBER FOR WAVE RETURN PART OF DAM WALL WALL | |
JP5777050B2 (en) | Side wall construction method for concrete structures | |
JP2009114824A (en) | Method for placing freshly mixed concrete for seismic strengthening of bridge pier | |
US1666799A (en) | Reenforced concrete pipe | |
JPH10231990A (en) | Concrete coating method of steel pipe and form |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151015 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161028 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161110 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6042745 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |