JP2014161881A - Joining structure of two members, joining method of two members and inter-yoke joining structure foe constituting shaft part and joint part of steering shaft of automobile using the same - Google Patents
Joining structure of two members, joining method of two members and inter-yoke joining structure foe constituting shaft part and joint part of steering shaft of automobile using the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014161881A JP2014161881A JP2013034970A JP2013034970A JP2014161881A JP 2014161881 A JP2014161881 A JP 2014161881A JP 2013034970 A JP2013034970 A JP 2013034970A JP 2013034970 A JP2013034970 A JP 2013034970A JP 2014161881 A JP2014161881 A JP 2014161881A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- joining
- welding
- friction welding
- joint
- friction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Steering Controls (AREA)
- Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
Abstract
Description
本発明は二部材の接合構造に関し、さらに詳しくは、2つの部材の接合部において、ねじり方向の力が作用する場合や、引張ないし圧縮方向の力が作用する場合や、曲げ方向の力が作用する場合等に本発明を利用でき、殊に、ねじり方向の力が作用する例えば自動車のステアリングシャフトのシャフト部と継手部を構成するヨーク部間の接合に好適な二部材の接合構造に関する。 The present invention relates to a joining structure of two members, and more specifically, when a force in a torsional direction, a force in a tension or compression direction acts, or a force in a bending direction acts at a joint portion between two members. In particular, the present invention relates to a two-member joining structure suitable for joining, for example, a shaft portion of a steering shaft of an automobile and a yoke portion constituting a joint portion in which a force in a twisting direction acts.
第1の部材と第2の部材同士を接合して連結する手段としては、MIG溶接等のアーク溶接による連結構造が知られている。
この溶接接合による第1の部材と第2の部材同士の接合部では既知の適切な継手構造にて溶接が施される。例えば、接合する二部材の端部同士を当接させ、その部位の周囲を全周溶接Wする形態がある。
As means for joining and connecting the first member and the second member, a connection structure by arc welding such as MIG welding is known.
Welding is performed with a known appropriate joint structure at the joint between the first member and the second member by this welding joint. For example, there is a form in which the ends of two members to be joined are brought into contact with each other and the periphery of the part is welded all around.
また、2つの部材同士を接合する手法の他の一つとして摩擦圧接が知られている(例えば、特許文献1,2参照)。
この特許文献1に開示された防護柵用支柱では、車道脇に固定される台座にジョイント部材を介して支柱を固着する際に、円筒状のジョイント部材と台座の平面部とが摩擦圧接により接合された構成となっている。
また特許文献2によれば、中空状の連結棒と接合部を円筒状としたエンド部材とが摩擦圧接により接合された例が開示されている。
Further, friction welding is known as another technique for joining two members together (see, for example, Patent Documents 1 and 2).
In the protective fence support disclosed in Patent Document 1, when the support is fixed to the pedestal fixed to the side of the roadway via the joint member, the cylindrical joint member and the flat portion of the pedestal are joined by friction welding. It has been configured.
ところで、摩擦圧接は、2つの部材のうち、例えば一方の部材を固定しておいて、他方の部材に所定の圧力(摩擦圧力)を加えた状態で、高速で回転または摺動させ、そのときに生じる摩擦熱により両部材が軟化した時点で、さらに圧力を加えることで2つの部材を接合する方法である。
そして、摩擦圧接は、接合しようとする面同士の摩擦熱によって接合面全体が同時に接合される。さらに、摩擦圧接は、前記MIG溶接やTIGのように接合する部分に対して線状に順次接合を進めるものでないため、短時間に接合が完了する。
このため、近年では、広範な分野で利用されている。
By the way, in the friction welding, for example, one member is fixed and the other member is rotated or slid at a high speed with a predetermined pressure (friction pressure) applied to the other member. This is a method of joining two members by further applying pressure when both members are softened by frictional heat generated in the above.
In the friction welding, the entire bonding surfaces are simultaneously bonded by the frictional heat between the surfaces to be bonded. Furthermore, since friction welding does not sequentially advance the joining in a linear manner with respect to the joining portion like the MIG welding or TIG, the joining is completed in a short time.
For this reason, in recent years, it has been used in a wide range of fields.
上記の通り摩擦圧接法によれば、短時間で接合ができ作業効率の良い接合方法であるが、本発明は継手の健全性をさらに向上することを課題とし、二重に接合をおこなうものである。 As described above, according to the friction welding method, it is a joining method that can be joined in a short time and has a high work efficiency, but the present invention aims to further improve the soundness of the joint, and performs the joining twice. is there.
例えば、第1の部材である自動車のステアリングシャフトのシャフト部と、第二部材である自在継手部を形成するヨーク間にあっては摩擦圧接ないし溶接で両者を接合する場合、この接合部に何らかの接合不良が発生した場合でも接合強度を維持できる工夫が求められている。 For example, in the case of joining between the shaft part of the steering shaft of the automobile as the first member and the yoke forming the universal joint part as the second member by friction welding or welding, there is some joint failure at this joint. There is a need for a device that can maintain the bonding strength even when the occurrence of the occurrence of the sag.
本発明は、上述した課題を改善するためのものであり、特に同一軸線上に配置された第1の部材と第2の部材とを、二重に接合強度を維持させる接合構造を提供することを目的としたものであり、2つの部材同士を摩擦圧接により第1の接合とするとともに、これら二部材同士を溶接による接合方法でさらに第2の接合を行うことで、二重の接合を施し接合部をより確実にするものである。
本発明は、ステアリングシャフトのシャフト部と自在継手部を形成するヨーク部の接合に最適に利用できるが、これ以外の二部材の接合部であっても摩擦圧接接合が可能な構造への適用が可能とした構造を提供する。
なお、第1の部材は中空部を有する部材であっても中空部の形成されない中実材でも適用可能である。また、第2の部材も同様である。
さらに、摩擦圧接に際してのバリ排出の有無、バリを排出させる場合での排出方法を特定するものではない。
本発明の第2の接合には溶接が用いられるが、第2の接合時点では既に第1の接合が完了しており、第1の部材と第2の部材は接合が完了しているための溶接は容易に行うことが可能である。
The present invention is intended to improve the above-described problems, and in particular, to provide a joint structure that maintains the joint strength of the first member and the second member disposed on the same axis. The two members are made into a first joint by friction welding, and the two members are further joined by a welding method by welding to perform double joining. It is what makes a joined part more reliable.
The present invention can be optimally used for joining the shaft portion of the steering shaft and the yoke portion forming the universal joint portion. However, the invention can be applied to a structure capable of friction welding even in the joint portion of other two members. Provide a possible structure.
Note that the first member can be a member having a hollow portion or a solid material in which the hollow portion is not formed. The same applies to the second member.
Furthermore, it does not specify whether or not burrs are discharged during friction welding, and how to discharge burrs.
Although welding is used for the second joining of the present invention, the first joining has already been completed at the second joining time, and the joining of the first member and the second member has been completed. Welding can be performed easily.
前記目的を達成するために、本願発明の二部材の接合構造は、第1の部材と第2の部材との接合構造であって、
前記第1の部材の端面には摩擦圧接面を形成し、
前記第2の部材の端面には前記第1の部材の摩擦圧接面と摩擦圧接される摩擦圧接面を備えると共に、
当該第2の部材の前記第1の部材側に、摩擦圧接終了時点で前記第1の部材の外周面と対向する壁部を設け、
第1の接合である摩擦圧接された前記第1の部材の外周部と前記第2の部材の壁部とを第2の接合である溶接により接合してなることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the two-member joint structure of the present invention is a joint structure of a first member and a second member,
A friction welding surface is formed on an end surface of the first member;
The end surface of the second member includes a friction welding surface that is friction-welded with the friction welding surface of the first member, and
On the first member side of the second member, a wall portion that faces the outer peripheral surface of the first member at the end of friction welding is provided.
The outer peripheral portion of the first member that is friction-welded as the first joint and the wall portion of the second member are joined by welding as the second joint.
また、本願発明のステアリングシャフトは、ステアリングホイールに連結されたシャフト部および継手部を備えると共にこの両者を接合する接合構造として前記請求項1ないし請求項7のいずれか一つに記載した二部材の接合構造を適用してなるステアリングシャフトであって、
前記第1の部材が前記ステアリングシャフトのシャフト部とされ、前記第2の部材が前記継手部を構成するヨークとされていることを特徴とする。
The steering shaft according to the present invention includes a shaft portion coupled to a steering wheel and a joint portion, and a joining structure for joining both of the two members according to any one of claims 1 to 7. A steering shaft using a joining structure,
The first member is a shaft portion of the steering shaft, and the second member is a yoke constituting the joint portion.
また、本願発明の二部材の接合方法は、第1の部材と第2の部材との接合方法であって、前記第1の部材の端面に摩擦圧接面が形成されると共に前記第2の部材の端面に前記摩擦圧接面と摩擦圧接される摩擦圧接面が形成され、
前記第2の部材の前記第1の部材側には摩擦圧接後に第1の部材の外周面と対向する壁部が設けられた前記第1の部材と前記第2の部材を予め準備する第1工程と、
前記第1の部材の摩擦圧接面と前記第2の部材の摩擦圧接面同士を摩擦圧接する第2工程と、
前記第1の部材と前記第2の部材とを、前記第1の部材の外周面と前記第2の部材の壁部とを溶接により接合する第3工程とよりなることを特徴とする。
Further, the two-member joining method of the present invention is a joining method of the first member and the second member, and a friction welding surface is formed on an end surface of the first member and the second member. A friction welding surface that is friction-welded with the friction welding surface is formed on the end face of
The first member and the second member prepared in advance are provided with a wall portion facing the outer peripheral surface of the first member after friction welding on the first member side of the second member. Process,
A second step of friction welding the friction welding surfaces of the first member and the friction welding surfaces of the second member;
The first member and the second member include a third step of joining the outer peripheral surface of the first member and the wall portion of the second member by welding.
本発明は、以上に説明したような構成となっているので、第1の部材の端面および第2の部材の端面同士が摩擦圧接された後、第2の部材の壁部先端と第1の部材の外周面とが溶接により接合される。第1の部材と第2の部材からなる二部材が二重の接合を施される結果、より確実な接合となり二重の接合強度が維持される。 Since the present invention is configured as described above, after the end surface of the first member and the end surface of the second member are friction-welded, the end of the wall of the second member and the first end The outer peripheral surface of the member is joined by welding. As a result of the two members consisting of the first member and the second member being subjected to double bonding, more reliable bonding is achieved and double bonding strength is maintained.
[構成の説明]
以下に、図1〜図4を参照して、本発明に係る二部材の接合構造の第1実施形態を詳細に説明する。
[Description of configuration]
Below, with reference to FIGS. 1-4, 1st Embodiment of the joining structure of the 2 member which concerns on this invention is described in detail.
図1は、本第1実施形態の二部材の接合構造(以下、単に接合構造)10を構成する第1の部材11と第2の部材12とを接合する前の段階を表す分解図である。
図1において、符号F1は第1の部材の端面に形成した摩擦圧接面であり、符号F2は第2の部材12に形成した摩擦圧接面であり第1の部材側の摩擦圧接面と対向するように形成されている。
符号12Aは壁部で、摩擦圧接面F1、F2が摩擦圧接された後に第1の部材11の外周面と対向するように形成されており、本実施形態にあっては円筒状に形成されている。
この壁部は第2の接合を行う目的で形成されるものであり、必ずしも円筒状である必要はなく第2の接合である溶接に必要な部分にのみ形成されていれば充分である。
図2は、図1に示した状態から第1の部材11を第2の部材12の第1の部材側の向かう円筒状の壁部12A内に挿入し、両部材11,12を第1の接合である摩擦圧接した状態を示す図である。
図3は、図2の状態から第2の部材12の円筒状の壁部12Aの先端と第1の部材11の外周とを全周溶接して、第1の部材11と第2の部材12とを第2の接合をした状態を示す図である。図4において、符号Bはバリである。
FIG. 1 is an exploded view showing a stage before a
In FIG. 1, reference numeral F <b> 1 is a friction welding surface formed on the end face of the first member, and reference numeral F <b> 2 is a friction welding surface formed on the
This wall portion is formed for the purpose of performing the second joining, and is not necessarily cylindrical, and it is sufficient if it is formed only in a portion necessary for welding, which is the second joining.
FIG. 2 shows that the
FIG. 3 shows that the
これらの図1〜図4に示すように、本第1実施形態の接合構造10は、同一軸線上に配置された第1の部材11と第2の部材12とを二重に接合する構造である。
As shown in FIGS. 1 to 4, the joining
すなわち、第1の部材11と第2の部材12とが、第1の接合手段としての摩擦圧接接合手段Fによる接合と、第2の接合手段としての溶接Wによる接合との二重の接合で接合したものである。
なお、第1の部材11と第2の部材12とは、それぞれが、例えば、アルミニウムまたはアルミ合金で形成されている。
That is, the
Each of the
第1の部材11はパイプ状に形成されている。
上記第2の部材12において第1の部材11側の先端には円筒状の壁部12Aが形成されている。
そして、この壁部12Aの内周面と第1の部材11の外周面との隙間が、図2,3に示すように、前記摩擦圧接により生じるバリBを収容するバリ収容空隙12Bとなっている。
また、第2の部材12の壁部12Aと反対側において、当該第2の部材12の内部には壁部12Aに連続するバリ収容孔12Cが形成されている。
The
A
And the clearance gap between the inner peripheral surface of this
Further, on the side opposite to the
なお、バリ収容空隙12Bないしバリ収容孔12Cは必要により形成すればよく、摩擦圧接により軟化した摩擦圧接面F1、F2同士をバリが出ないように圧着して接合する場合はバリ収容空隙12Bないしバリ収容孔12Dは不要になる。
It should be noted that the
上記第1の部材11において第2の部材12側の端面は摩擦圧接面F1が形成されている。これに対して、上記第2の部材12の上記摩擦圧接面F1側面には、上記摩擦圧接面F1と摩擦圧接される摩擦圧接面F2が形成されている。
円筒状の壁部12Aはバリ収容空隙12Bが形成されることにより、第1の部材と第2の部材とを摩擦圧接のために摩擦加熱が可能なように、回転ないし両者を摩擦加熱させるための摺動ないし振動が可能な隙間が第1の部材の外周面との間に形成される。
なお、この摩擦圧接面F2は、当該壁部12Aの奥部面において、その壁部12Aの内径寸法とバリ収容用の貫通穴12Cの外径との間に形成されているリング状の平坦面となっている。
In the
The
The friction welding surface F2 is a ring-shaped flat surface formed between the inner diameter dimension of the
前記摩擦圧接接合手段Fは、以上に説明したように、第1の部材11の摩擦圧接面F1と、第2の部材12に形成されている摩擦圧接面F2とを摩擦圧接により接合して、第1の部材11と第2の部材12とを接合する手段である。
As described above, the friction welding unit F joins the friction welding surface F1 of the
ここで、摩擦圧接は、前述したように、2つの部材、つまり第1の部材11と第2の部材12のうちいずれかの部材、例えば第2の部材12を固定しておいて、第1の部材11に所定の摩擦圧力を加えた状態で、高速で回転または摺動させ、そのときに生じる摩擦熱により両部材11,12が軟化した時点で、さらに圧力(アプセット圧力)を加えることで第1の部材11と第2の部材12を接合する方法である。
そして、摩擦圧接は、接合しようとする面同士の摩擦熱によって接合されるもののため、接合面全体が同時に接合される。
Here, as described above, the friction welding is performed by fixing one of the two members, that is, the
And since friction welding is what is joined by the frictional heat of the surfaces to be joined, the entire joining surfaces are joined simultaneously.
図3,4に示すように、それぞれの端面同士が摩擦圧接された第1の部材11と第2の部材12とは、摩擦圧接の他に、さらに、第2の部材12の壁部12Aの先端と第1の部材11の外周面とが溶接により接合されている。
そして、本実施形態では溶接がMIG溶接による全周溶接Wとなっているが、この溶接は、断続溶接等の一部溶接であってもよい。
なお、溶接方法としてはMIGまたはTIGその他の溶融溶接方法を用いることができる。この溶接に際しては、第1の部材11と第2の部材12は既に摩擦圧接により接合されているので溶接は容易である。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
In this embodiment, the welding is the all-around welding W by MIG welding, but this welding may be partial welding such as intermittent welding.
In addition, as a welding method, MIG, TIG, and other fusion welding methods can be used. In this welding, since the
以上に説明したように、第1の部材11と第2の部材12とには、摩擦圧接による接合と溶接Wとによる二重の接合が施され、接合部がより確実に接合されている。
As described above, the
次に、第1の部材11と第2の部材12との接合方法(手順)を説明する。
まず、第1工程として、図1に示すように、第1の部材11と第2の部材12とを予め準備しておく。この際、第1の部材11の端面には摩擦圧接面F1が形成されており、また、第2の部材12の端面には上記摩擦圧接面F1と摩擦圧接される摩擦圧接面F2が形成されている。
そして、第2の部材12の第1の部材11側先端に円筒状の壁部12Aが形成され、この壁部12Aの内周面と第1の部材11の外周面との間には、摩擦圧接により生じるバリBを収容するバリ収容空隙12Bが形成されている。
Next, the joining method (procedure) of the
First, as a first step, as shown in FIG. 1, a
A
次に、第2工程として、図2に示すように、第1の部材11の摩擦圧接面F1と第2の部材12の摩擦圧接面F2を摩擦圧接して第1の接合を行い、第1の部材11と第2の部材12とは第1の接合である摩擦圧接Fがなされる。
Next, as a second step, as shown in FIG. 2, the friction welding surface F <b> 1 of the
さらに、第3工程として、第1の部材11と第2の部材12とを、第2の部材の壁部12Aの先端と第1の部材11の外周面とを第2の接合としてのMIG溶接により第2の接合である全周溶接Wにより接合する。
その結果、第1の部材11と第2の部材12とには、摩擦圧接と全周溶接Wとによる接合との二重の接合が行われている。
Furthermore, as the third step, the
As a result, the
以上のような構成の接合構造10によれば、次のような効果が得られる。
(1)第1の部材11の端面に形成された摩擦圧接面F1と、第2の部材12の第1の部材側の摩擦圧接面F1に対向する位置に形成された摩擦圧接面F2とが第1の接合手段として摩擦圧接された後、第2の部材12の壁部12Bの先端と第1の部材11の外周面とが第2の接合手段としての全周溶接Wにより接合される。これにより第1の部材11と第2の部材12からなる2部材が二重の接合を施される結果、より確実な接合となり、接合強度を維持することができる。
According to the joining
(1) A friction welding surface F1 formed on the end surface of the
(2)第1の部材11と第2の部材12とが、摩擦圧接と溶接Wとの二重の接合により接合されているので、接合不良や何らかの原因によりいずれかの接合に故障が生じても、完全な破壊を生じることがなくなり、その結果、不測の事態が避けられる。
(2) Since the
(3)第1の部材11と第2の部材12とが、摩擦圧接と溶接Wとの二重の接合により接合されているので、いずれかの部材に加わった回転負荷を、二つの部材11,12が分担した状態となり、各部材11,12のそれぞれに掛かる負担を軽くすることができる。その結果、第1の部材11と第2の部材12との長寿命化を図ることができる。
(3) Since the
次に、図5〜図7を参照して、本発明に係る二部材の接合構造の第2実施形態を詳細に説明する。 Next, a second embodiment of the two-member joint structure according to the present invention will be described in detail with reference to FIGS.
図5は、本第2実施形態の接合構造20を構成する第1の部材21と第2の部材22とを接合する前の段階を表す分解図である。図6は、図5に示した状態から第1の部材21の摩擦圧接面F1を第2の部材22の摩擦圧接面F2に当接させ、両部材21,22を第1の接合である摩擦圧接した状態を示す図である。図7は、図6の状態から第2の部材22における壁部22Aの先端と第1の部材21の外周面とを第2の接合である全周溶接Wして接合した状態を示す図である。
FIG. 5 is an exploded view showing a stage before joining the
ここで、本第2実施形態の接合構造20と、前記第1実施形態の接合構造10と異なるのは、第1実施形態の接合構造10における第1の部材11がパイプ状部材で構成されていたものが、第2実施形態の接合構造20における第1の部材21が丸棒状の中実部材で構成されている点である。
Here, the
図5〜図7に示すように、本第2実施形態の接合構造20は、前記第1実施形態の接合構造10と同様に、同一軸線上に配置された第1の部材21と第2の部材22とを二重に接合する構造である。
すなわち、第1の部材11と第2の部材12とが、第1の接合手段としての摩擦圧接接合手段Fによる接合と、第2の接合手段としての溶接による接合との二重の接合で接合したものである。
As shown in FIGS. 5 to 7, the
In other words, the
第1の部材21は、その外周面が断面円形状に形成されると共に、この外周面の前記第2の部材22の反対側の端部側には、第1の部材21の軸線方向に沿った外側スプライン21Aが所定範囲にわたって形成されている。
第2の部材22は、前記第1実施形態の第2の部材12と略同一形状に形成されており、当該第2の部材22において第1の部材21側の先端内径部には円筒状の壁部22Aが形成されている。
The
The
そして、この壁部22Aの内周面と第1の部材21の外周面との隙間が、図6,7に示すように、前記摩擦圧接により生じるバリBを収容するバリ収容空隙22Bとなっている。また、第2の部材22の壁部22Aと反対側において、当該第2の部材22の内部には壁部22Aに連続するバリ収容孔22Cが形成されている。
And the clearance gap between the inner peripheral surface of this
第1の部材21において第2の部材22側の端面は摩擦圧接面F1に形成されている。これに対して、上記第2の部材22において第1の部材21側の端面で壁部22Aの奥面には、上記の摩擦圧接面F1と摩擦圧接される摩擦圧接面F2が形成されている。
なお、この摩擦圧接面F2は、当該壁部22Aの奥部面において、その壁部22Aの内径寸法とバリ収容孔22Cの外径との間に形成されているリング状の平坦面となっている。
そして、これらの第1の摩擦圧接面F1と第2の摩擦圧接面F2とが摩擦圧接されるようになっており、この摩擦圧接が第1の接合手段を構成している。
The end surface of the
The friction welding surface F2 is a ring-shaped flat surface formed between the inner diameter dimension of the
The first friction welding surface F1 and the second friction welding surface F2 are friction welded, and this friction welding constitutes a first joining means.
図6,7に示すように、それぞれの摩擦圧接面F1とF2とが摩擦圧接された第1の部材21と第2の部材22とは、摩擦圧接の他に、さらに、第2の部材22の円筒状の壁部22Aの先端と第1の部材21の外周面とが、前述したように、第2の接合手段であるMIG溶接による全周溶接Wにより接合されている。
As shown in FIGS. 6 and 7, the
以上に説明したように、第1の部材21と第2の部材22とは、摩擦圧接面F1,F2の摩擦圧接Fと、第2の部材22の円筒状の壁部22Aの先端と第1の部材21の外周面との全周溶接Wによる接合の二重の接合となり、接合部がより確実に接合されている。
なお、第1の部材11と第2の部材12とは、例えば、アルミニウムまたはアルミ合金で形成されている。
As described above, the
Note that the
次に、第1の部材21と第2の部材22との接合方法(手順)を説明する。
まず、第1工程として、図5に示すように、第1の部材21と第2の部材22とを予め準備しておく。この際、第1の部材21の端面には摩擦圧接面F1が形成されており、第2の部材22の端面には上記摩擦圧接面F1と摩擦圧接される摩擦圧接面F2が形成されている。
そして、第2の部材22の第1の部材21側先端には、円筒状の壁部22Aが形成されており、この壁部22Aの内周面と第1の部材21の外周面との間には、摩擦圧接により生じるバリBを収容するバリ収容空隙22Bが形成されている。
Next, the joining method (procedure) of the
First, as a first step, as shown in FIG. 5, a
A
次に、第2工程として、図6に示すように、第1の部材21の摩擦圧接面F1と第2の部材22の摩擦圧接面F2とを摩擦圧接して第1の接合を行い、第1の部材21と第2の部材21とは第1の接合である摩擦圧接Fがなされる。
Next, as a second step, as shown in FIG. 6, first welding is performed by friction welding the friction welding surface F <b> 1 of the
さらに、第3工程として、図7に示すように、第1の部材21と第2の部材22とを、当該第2の部材22の円筒状の壁部22Aの先端と第1の部材21の外周面とをMIG溶接により第2の接合である全周溶接Wして接合する。
その結果、第1の部材21と第2の部材22とが、摩擦圧接と全周溶接Wによる接合との二重の接合となっている。
Further, as a third step, as shown in FIG. 7, the
As a result, the
以上のような構成の第2実施形態によれば、前記(1)〜(3)と略同様の効果を得ることができる。 According to the second embodiment configured as described above, it is possible to obtain substantially the same effects as the above (1) to (3).
次に、図8に基づいて、本発明に係る二部材の接合構造の第3実施形態を詳細に説明する。
図8は、第3実施形態の二部材の接合構造30を構成する第1の部材と第2の部材との第1の接合である摩擦圧接の変形例を示す第3実施形態を示し、第1の接合である摩擦圧接がされた状態の断面図であり、第1の部材31、第2の部材32よりなる。
Next, based on FIG. 8, 3rd Embodiment of the joining structure of the 2 member which concerns on this invention is described in detail.
FIG. 8 shows a third embodiment showing a modified example of the friction welding which is the first joining of the first member and the second member constituting the two-
第1の部材31の先端部には、当該第1の部材の摩擦圧接面F1が形成されるとともに、バリ収納用空洞31Dが形成されている。
第2の部材32の第1の部材31側には摩擦圧接面F2が形成されている。図8において、符号32Aは第2の接合を行うための壁部であり、この壁部32Aは円筒状に形成されており、摩擦圧接後に第1の部材31の外表面に対向するように形成されている。
壁部32Aは本実施形態では円筒状に形成したが、第2の接合のために設けるものであるため部分的に形成することもできる。
At the distal end portion of the
A friction welding surface F2 is formed on the
Although the
本実施形態において壁部32Aは円筒状とされ、第1の部材の部材31の外表面との間にはバリ収容用の空隙は形成されないが、第1の部材31と第の2部材32の摩擦圧接の為に必要な回転等の動きが可能な隙間は当然必要である。
In the present embodiment, the
本実施形態に於ける前記各実施態様との相違は、円筒状の壁部32Aと第1の部材31の外表面間にバリ収容用に隙間を形成していない点と、第2の部材32にバリ収容孔を設けず、第1の部材31側にバリ収納用空洞31Dを設け、発生するバリはこのバリ収納用空洞31D内に収容されるように構成した点である。
そして、壁部32Aの先端と第一の部材31の外表面とは溶接Wにより第2の接合がなされる。
The difference between each embodiment in the present embodiment is that a gap is not formed for burr accommodation between the
The tip of the
以上のような構成の第3実施形態の接合構造30によれば、前記(1)〜(3)と略同様の効果の他、次のような効果が得られる。
(4)第2の部材32の先端の壁部32Aと第1の部材31の外表面との間にバリ収容空隙が形成されていなくても、第1の部材31の先端にバリ収納用空洞31Dが形成されており、摩擦圧接により発生するバリをバリ収納用空洞31D内に収容することができる。
According to the joining
(4) Even if a burr accommodating space is not formed between the
次に、図9に基づいて、本発明に係る二部材の接合構造の第4実施形態を詳細に説明する。
図9は、第4実施形態の二部材の接合構造40を構成する第1の部材と第2の部材との第1の接合である摩擦圧接の変形例を示し、第1の接合である摩擦圧接後の状態の断面図であり、第1の部材41、第2の部材42よりなる。
Next, based on FIG. 9, 4th Embodiment of the joining structure of the 2 member which concerns on this invention is described in detail.
FIG. 9 shows a modification of the friction welding that is the first joint between the first member and the second member constituting the two-member
第1の部材41の先端部全面には、第1の部材41の摩擦圧接面F1が形成される。
また、第2の部材42の第1の部材41側には摩擦圧接面F2が形成されている。図9において、符号42Aは第2の接合を行うための壁部であり、この壁部42Aは、摩擦圧接後の第1の部材41の外表面に対向するように形成される。
A friction pressure contact surface F1 of the
Further, a friction welding surface F2 is formed on the
壁部42Aは本実施形態では円筒状に形成したが、第2の接合のために設けるものであるため部分的に形成すれば充分である。
Although the
本実施形態にあっては壁部42Aは円筒状とされ、第1の部材の外表面との間にはバリ収容用の空隙は形成されないが、第1の部材41と第2の部材42の摩擦圧接の為に必要な回転等の動きが可能な間隙はある。
In the present embodiment, the
本例に於ける前記各実施態様との相違は円筒状の壁部42Aと第1の部材41の外表面間にバリ収容用に隙間を形成していない点と、第2の部材のバリ収容孔や第1の部材側にバリ収納用空洞を設けていない点である。
The difference from each of the embodiments in this example is that a gap is not formed for burr accommodation between the
摩擦圧接に際しては、第1の部材41と第2の部材42を摩擦圧力を加え摩擦回転(摺動)により両部材41,42の摩擦圧接面が加熱軟化され、その後、両者41,42間にアプセット圧力を加え圧着するものである。
上記の各実施形態にあっては、バリを排出させることにより摩擦面にある酸化物を排出させているが、本実施形態においては、バリの排出を必要としない場合に利用できるものである。すなわち表面の酸化物を極力少なくしたり、酸化物の存在が支障にならない場合に利用できる。
そして、壁部42Aの先端と第一の部材41の外表面とは溶接により第2の接合Wがなされる。
At the time of friction welding, friction pressure is applied to the
In each of the embodiments described above, the oxide on the friction surface is discharged by discharging the burrs. However, in the present embodiment, it can be used when the burrs need not be discharged. That is, it can be used when the surface oxide is reduced as much as possible or the presence of the oxide does not hinder.
And the 2nd joining W is made by welding with the front-end | tip of
以上のような構成の第4実施形態の接合構造40によれば、前記(1)〜(3)と略同様の効果の他、次のような効果が得られる。
(5)バリの排出が必要としない場合、すなわち、表面の酸化物を極力少なくしたり、酸化物の存在が支障にならない場合に利用することができる。
According to the
(5) It can be used when burr discharge is not required, that is, when the oxide on the surface is reduced as much as possible or the presence of oxide does not hinder.
次に、図10,11に基づいて、本発明に係る二部材の接合構造の第5実施形態を詳細に説明する。
図10は第2の部材52の斜視図である。
図11は、第5実施形態の二部材の接合構造50を構成する第1の部材51と第2の部材52との第2の接合である溶接部の変形例を示し、第2の接合であるMIG溶接後の状態の側面図であり、第1の部材51、第2の部材52よりなる。
Next, a fifth embodiment of the two-member joint structure according to the present invention will be described in detail with reference to FIGS.
FIG. 10 is a perspective view of the
FIG. 11 shows a modified example of the welded portion that is the second joint between the
図10,11において、符号52Aは壁部であり、この壁部52Aは、前記各実施形態とは相違して円筒状ではなく2つの部分52A1、52A2で形成されている。
図11は、第1の部材51と第2の部材52とを第1の接合である摩擦圧接Fを、第1の部材51の摩擦圧接面F1と第2の部材52の摩擦圧接面F2間で行った後に、壁部52Aと第1の部材51の外表面間で第1の接合であるMIG溶接による溶接を行った状態を示す。
In FIGS. 10 and 11,
FIG. 11 shows the friction welding F, which is the first joining of the
図11に示すように、壁部52A1の先端と第1の部材51の外表面の溶接W1が施され、壁部52A1の側端と第1の部材51の外表面には溶接W2が施されている。
壁部52A2にも同様の溶接W1とW2が施されている。
As shown in FIG. 11, welding W1 is applied to the front end of the wall 52A1 and the outer surface of the
Similar welding W1 and W2 are also applied to the wall 52A2.
これらの溶接W1、W2は必要な接合強度を得ればよく、必要により溶接W1または溶接W2のみとすることもできる。また、本実施形態によれば、前記各実施形態に比べ溶接長さを長くすることも可能となる。 These welds W1 and W2 only need to obtain a required joint strength, and if necessary, only weld W1 or weld W2 can be used. In addition, according to the present embodiment, it is possible to increase the welding length as compared with the respective embodiments.
なお、上記各実施の形態において、第2の部材に形成される壁部は円筒状に形成したが、必ずしも円筒状に形成しなくともよく、第2の接合のために利用することが可能であればよく、第2の部材に一体または一体的に構成され、第2の接合の目的に必要な強度を維持できるものであれば、その位置形状は任意に設計でき円筒状でなくとも部分的に壁部を形成したものとしてもよい。 In each of the above embodiments, the wall portion formed on the second member is formed in a cylindrical shape. However, the wall portion is not necessarily formed in a cylindrical shape and can be used for the second bonding. The position and shape of the second member can be arbitrarily designed as long as they can be integrated with or integrated with the second member and can maintain the strength necessary for the purpose of the second bonding. It is good also as what formed the wall part in.
以上のような構成の第5実施形態の接合構造50によれば、前記(1)〜(3)と略同様の効果が得られる。
According to the joining
次に、図12,13に基づいて、本願発明の二部材の接合構造10等を自動車のステアリング装置70を構成するステアリングシャフト74に適用した例を説明する。
Next, an example in which the two-member
図12に示すように、ステアリング装置70は、ステアリングホイール(ハンドル)71、ステアリングコラムカバー72、ステアリングメインシャフト73、ステアリングシャフト74、ステアリングギアボックス75、タイロッド76やリンク類などで構成されている。
As shown in FIG. 12, the
ステアリングホイール71の回転は、ステアリングメインシャフト73からステアリングシャフト74を介してステアリングギアボックス75に伝えられると共に、そのステアリングギアボックス75内のステアリングギアによって減速されて運動方向が変換され、ピットマンアームの左右方向への動きへと変わる。
The rotation of the
この動きはリレーロッドを介して左右のタイロッド76,76に伝えられ、それらのタイロッド76,76によりナックルアームが左右方向に振られる。そして、ステアリングナックル(フロントの軸受け部)が回転し、フロントホイールの向きが変えられるように構成されている。
This movement is transmitted to the left and
ステアリングシャフト74は、ステアリングメインシャフト73とステアリングギアボックス75との間に設けられている。ステアリングシャフト74は、ステアリングメインシャフト73側に取付けられる第1の継手部74Aと、この第1の継手部74Aに接続されたアッパーシャフト74Bと、このアッパーシャフト74Bに接続されたロアシャフト74Cと、このロアシャフト74Cに接続されると共に、上記ステアリングギアボックス75に接続された第2の継手部74Dとを備えて構成されている。
The steering
そして、上記ステアリングシャフト74において、前記第1の部材11,21等がステアリングシャフト74のアッパーシャフト74B、ロアシャフト74Cであり、前記第2の部材12,22等が、それぞれ第1,2の継手部74A,74Dを形成するヨークである。
In the steering
ステアリングシャフト74は、ステアリングホイールの操作力をステアリングギアボックス75内のステアリングギアに伝達するものであり、路面からハンドル71に伝わってくる衝撃を緩衝するために軸方向にスライド可能となっている。
The steering
すなわち、図12,13に矢印Aで示すように、アッパーシャフト74Bの内周部とロアシャフト74Cの外周部とがそれぞれの軸方向、つまり矢印A方向にスライド可能に係合している。
そのため、アッパーシャフト74Bとロアシャフト74Cとは、相互にスライド可能かつ回転力伝達可能な構造、例えば、内側スプラインと外側スプラインとの係合により回転伝達可能かつ軸方向にスライド可能な構成となっている。
That is, as shown by an arrow A in FIGS. 12 and 13, the inner peripheral portion of the
Therefore, the
本実施形態では、アッパーシャフト74Bが、その内部に内側スプラインを有する第1の部材で構成されていることが必要となり、例えば、内側スプライン11Aが形成されている前記第1実施形態の第1の部材11が用いられ、継手部としてのヨーク74A,74Dに第1,2実施形態のいずれかの第2の部材12,22が用いられている。
そして、このようなアッパーシャフト74Bとヨーク74Aとの接合に、前記1,2実施形態の接合構造10,20のいずれかが適用されている。
In the present embodiment, the
Then, any one of the joining
また、ロアシャフト74Cは、その外部に外側スプラインを有する第1の部材で構成されていることが必要となり、例えば、前記第2実施形態の第1の部材21が用いられ、ヨークを構成する第2の継手部74Dに第1実施形態の第2の部材12が用いられている。
そして、ロアシャフト74Bとヨーク74Dとの接合に、前記第1実施形態の接合構造10が適用されている。
また、第1の接合に第3ないし第4の実施形態も利用可能であるし、第2の接合に第5の実施形態を利用することもできる。
Further, the
The joining
Further, the third to fourth embodiments can be used for the first bonding, and the fifth embodiment can be used for the second bonding.
以上のような構成のステアリングシャフト74によれば、次のような効果が得られる。
(6)前記各接合構造10,20,30,40,50が、前記(1)〜(3)の各効果を有することから、ステアリングシャフト74のアッパーシャフト74Bと第1の継手部74A、およびロアシャフト74Cと第2の継手部74Dとの接合を確実とすることができるので、ステアリングシャフト74の機能を充分に果たすことができる。
According to the steering
(6) Since each of the
次に、図14に基づいて、本願発明の接合構造10等をプロペラシャフト等の回転力伝達装置80に適用した例を説明する。
Next, an example in which the joining
図14に示すように、回転力伝達装置80は、同一回転軸上に配置された軸部材81の一端に第1接続部材82、他端に第2接続部材83が、それぞれ接合されている。第1接続部材82および第2接続部材83の端部には、それぞれ回転伝達部材84,85が連結されている。
As shown in FIG. 14, in the rotational
そして、上記軸部材81が、前記第1,2実施形態の二部材の接合構造10,20のいずれかの第1の部材11,21で構成され、第1接続部材82および第2接続部材83が、前記第1,2実施形態の接合構造10,20のいずれかの第2の部材12,22で構成されている。
The
すなわち、上記構成の回転力伝達装置80において、軸部材81の一端と第1接続部材82との接合、および軸部材81の他端と第2接続部材83との接合に、前記第1,2実施形態の接合構造10,20のうちのいずれか、例えば二部材の接合構造10が適用されている。
ただし、回転力伝達装置80では、軸部材81の両端に第1接続部材82および第2接続部材83が接合されているので、軸部材81には、第1実施形態の接合構造10における第1の部材11の内側スプライン11Aと、第2実施形態の接合構造20における第2の部材21の外側スプライン21Aとを設ける必要はないものである。
また、第1の接合に第3ないし第4の実施形態も利用可能であるし、第2の接合に第5の実施形態を利用することもできる。
That is, in the rotational
However, in the rotational
Further, the third to fourth embodiments can be used for the first bonding, and the fifth embodiment can be used for the second bonding.
以上のような構成の回転力伝達装置80によれば次のような効果を得ることができる。
(7)前記各接合構造10,20,30,40,50が、前記(1)〜(3)の各効果を有することから、プロペラシャフト等の回転力伝達装置80において、軸部材81と第1接続部材82および第2接続部材83との接合との接合を確実とすることができるので、プロペラシャフト等の回転力伝達装置80の機能を充分に果たすことができる。
According to the rotational
(7) Since each of the
以上、前記各実施形態を参照して本発明を説明したが、本発明は前記各実施形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細については、当業者が理解し得るさまざまな変更を加えることができる。また、本発明には、前記実施形態の構成の一部または全部を相互に適宜組み合わせたものも含まれる。 As described above, the present invention has been described with reference to the respective embodiments, but the present invention is not limited to the respective embodiments. Various changes that can be understood by those skilled in the art can be made to the configuration and details of the present invention. Further, the present invention includes a combination of part or all of the configurations of the above-described embodiments as appropriate.
例えば、前記各実施形態では、第2の接合手段として、第1,2の部材12,22の壁部12A,22Aの先端と、第1,2の部材11,21の一端部の外周とを全周溶接Wする構成としたが、これに限らない。所定間隔で溶接する一部溶接でもよい。
このようにしても、前記(1)と略同様の効果を得ることができる。
For example, in each of the embodiments, as the second joining means, the tips of the
Even if it does in this way, the effect substantially the same as said (1) can be acquired.
また、前記各実施形態にあっては、接合する部材はアルミニウム合金材を利用した実施形態を示したが、摩擦圧接可能で溶接が可能なら他の金属材料でもよく、第1の部材、第2の部材同士を異種の金属材料としてもよい。 Moreover, in each said embodiment, although the member to join joined the embodiment using the aluminum alloy material, as long as friction welding can be performed and welding is possible, another metal material may be sufficient, and the 1st member, 2nd These members may be made of different metal materials.
本発明は、2つの部材の接合部において、ねじり方向の力が作用する場合や、引張ないし圧縮方向の力が作用する場合や、曲げ方向の力が作用する場合等に利用できる。
例えば、ねじり方向の力が作用する例えば自動車のステアリングシャフトのシャフト部と継手部を構成するヨーク部間の接合に利用することができる。
The present invention can be used when a force in the torsional direction acts, a force in the tension or compression direction acts, or a force in the bending direction acts at the joint between the two members.
For example, it can be used for joining between a shaft portion of a steering shaft of an automobile, for example, and a yoke portion constituting a joint portion where a force in a twisting direction acts.
10,20,30,40,50 二部材の接合構造(第1〜第5実施形態)
11,21,31,41,51 第1の部材
12,22,32,42,52 第2の部材
12A,22A,32A,42A,52A 壁部
12B,22B,32B,42B,52B バリ収容空隙
31D バリ収容空洞
70 ステアリング装置
74 ステアリングシャフト
80 プロペラシャフト等の回転力伝達装置
F 摩擦圧接接合手段
F1 第1の部材の摩擦圧接面
F2 第2の部材の摩擦圧接面
B バリ
W 溶接
10, 20, 30, 40, 50 Two-member joining structure (first to fifth embodiments)
11, 21, 31, 41, 51
Claims (9)
前記第1の部材の端面には摩擦圧接面を形成し、
前記第2の部材の端面には前記第1の部材の摩擦圧接面と摩擦圧接される摩擦圧接面を備えると共に、当該第2の部材の前記第1の部材側には、前記第1の部材の外周面と対向する壁部を設け、
摩擦圧接された前記第1の部材の外周部と前記第2の部材の壁部とを溶接により接合してなることを特徴とする二部材の接合構造。 A joining structure between the first member and the second member,
A friction welding surface is formed on an end surface of the first member;
The end surface of the second member is provided with a friction welding surface which is friction-welded with the friction welding surface of the first member, and the first member side of the second member is provided with the first member. A wall facing the outer peripheral surface of the
A two-member joining structure, wherein an outer peripheral portion of the first member and a wall portion of the second member which are friction-welded are joined by welding.
前記壁部は、前記第1の部材の外周部に内面が対向する円筒状に形成されてなることを特徴とする二部材の接合構造。 The two-member joint structure according to claim 1,
The two-member joining structure, wherein the wall portion is formed in a cylindrical shape whose inner surface faces the outer peripheral portion of the first member.
前記溶接は円筒状壁部先端と第1の部材の外周面に施される一部溶接であることを特徴とする二部材の接合構造。 The two-member joint structure according to claim 1,
The two-member joining structure, wherein the welding is a partial welding applied to the distal end of the cylindrical wall and the outer peripheral surface of the first member.
前記溶接は円筒状壁部先端と第1の部材の外周面に施される全周溶接であることを特徴とする二部材の接合構造。 The two-member joint structure according to claim 1,
The two-member joining structure characterized in that the welding is a full-circumferential welding applied to the end of the cylindrical wall and the outer peripheral surface of the first member.
前記壁部は、前記第1の部材の外周部に内面が対向する複数の壁部により形成されてなることを特徴とする二部材の接合構造。 The two-member joint structure according to claim 1,
The two-member joining structure, wherein the wall portion is formed by a plurality of wall portions whose inner surfaces face the outer peripheral portion of the first member.
前記壁部は、前記第1の部材の外周部に内面が対向する複数の壁部により形成されて第2の接合はその先端およびまたは側辺と第1の部材の側面が溶接されてなることを特徴とする二部材の接合構造。 The two-member joint structure according to claim 1,
The wall portion is formed by a plurality of wall portions whose inner surfaces are opposed to the outer peripheral portion of the first member, and the second joint is formed by welding the tip and / or side of the first member and the side surface of the first member. A two-member joining structure characterized by
前記壁部と前記第1の部材の外周面との間には
前記摩擦圧接により生じるバリを収容するバリ収容空隙を有する筒状の周壁部を設けてなることを特徴とする二部材の接合構造。 The two-member joint structure according to claim 1,
A two-member joining structure characterized in that a cylindrical peripheral wall portion having a burr accommodating space for accommodating a burr generated by the friction welding is provided between the wall portion and the outer peripheral surface of the first member. .
前記第1の部材が前記ステアリングシャフトのシャフト部とされ、前記第2の部材が前記継手部を形成するヨークとされていることを特徴とするステアリングシャフト。 A steering shaft having a shaft portion and a joint portion connected to a handle and applying the joint structure of two members according to any one of claims 1 to 3,
The steering shaft, wherein the first member is a shaft portion of the steering shaft, and the second member is a yoke that forms the joint portion.
前記第1の部材の端面に摩擦圧接面が形成されると共に前記第2の部材の端面に前記摩擦圧接面と摩擦圧接される摩擦圧接面が形成され、
前記第2の部材の第1の部材側には当該第1の部材の外周面に対向する壁部が設けられた前記第1の部材および第2の部材を予め準備する第1工程と、
前記第1の部材の摩擦圧接面と前記第2の部材の摩擦圧接面同士を摩擦圧接する第2工程と、
前記第1の部材と前記第2の部材とを、前記第1の部材の外周面と前記第2の部材の壁部とを溶接により接合する第3工程とよりなることを特徴とする二部材の接合方法。 A method for joining the first member and the second member,
A friction welding surface is formed on the end surface of the first member, and a friction welding surface is formed on the end surface of the second member.
A first step of preparing in advance the first member and the second member provided with a wall facing the outer peripheral surface of the first member on the first member side of the second member;
A second step of friction welding the friction welding surfaces of the first member and the friction welding surfaces of the second member;
The second member comprising the third step of joining the first member and the second member to each other by welding the outer peripheral surface of the first member and the wall portion of the second member. Joining method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013034970A JP2014161881A (en) | 2013-02-25 | 2013-02-25 | Joining structure of two members, joining method of two members and inter-yoke joining structure foe constituting shaft part and joint part of steering shaft of automobile using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013034970A JP2014161881A (en) | 2013-02-25 | 2013-02-25 | Joining structure of two members, joining method of two members and inter-yoke joining structure foe constituting shaft part and joint part of steering shaft of automobile using the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014161881A true JP2014161881A (en) | 2014-09-08 |
Family
ID=51613024
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013034970A Pending JP2014161881A (en) | 2013-02-25 | 2013-02-25 | Joining structure of two members, joining method of two members and inter-yoke joining structure foe constituting shaft part and joint part of steering shaft of automobile using the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014161881A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016191271A1 (en) * | 2015-05-22 | 2016-12-01 | American Axle & Manufacturing, Inc. | Propshaft assembly having yoke friction welded to propshaft tube |
JP2020075269A (en) * | 2018-11-07 | 2020-05-21 | 株式会社ダイセル | Surface structure for friction welding, and friction welding method |
-
2013
- 2013-02-25 JP JP2013034970A patent/JP2014161881A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016191271A1 (en) * | 2015-05-22 | 2016-12-01 | American Axle & Manufacturing, Inc. | Propshaft assembly having yoke friction welded to propshaft tube |
US9933020B2 (en) | 2015-05-22 | 2018-04-03 | American Axle & Manufacturing, Inc. | Propshaft assembly having yoke friction welded to propshaft tube |
US10920831B2 (en) | 2015-05-22 | 2021-02-16 | American Axle & Manufacturing, Inc. | Propshaft assembly having yoke friction welded to propshaft tube |
JP2020075269A (en) * | 2018-11-07 | 2020-05-21 | 株式会社ダイセル | Surface structure for friction welding, and friction welding method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10060482B2 (en) | Joint-site design comprising a hub and a shaft or a gear being friction welded | |
JP2010155275A (en) | Weld joint and method for manufacturing the same | |
JP2014155991A (en) | Joint structure of two members, joint method of two members, and joint structure joining yokes forming shaft part of steering shaft of vehicle and joint part using joint method of two members | |
CN107690367B (en) | The method for being used to form driving-shaft assembly | |
EP2392430A1 (en) | Method of joining a first tube to another tube with interlocking pieces ; Tube joints for such method | |
JP2014161881A (en) | Joining structure of two members, joining method of two members and inter-yoke joining structure foe constituting shaft part and joint part of steering shaft of automobile using the same | |
JP5913210B2 (en) | Suspension arm and manufacturing method thereof | |
JP2017105296A (en) | Suspension control arm | |
JP2009103210A (en) | Power transmission shaft and power transmission device | |
WO2014034225A1 (en) | Method for manufacturing propeller shaft, and propeller shaft | |
JP2011047420A (en) | Welded and joined part and method of welding and joining | |
US20140125024A1 (en) | Tie rod tube assembly and method of forming by magnetic pulse welding | |
JP2011101891A (en) | Joining method | |
JP5747833B2 (en) | Suspension arm | |
JP5532888B2 (en) | Friction stir welding method | |
CN102371423B (en) | Method of producing a material joint, and hollow section connection | |
JP7119841B2 (en) | Telescopic shaft with stopper | |
JP2015080789A (en) | Pipe body joining structure | |
KR101312375B1 (en) | Intermediate shaft for steering device of vehicle | |
JP2011101890A (en) | Joining method | |
JP2023002896A (en) | Rack shaft and steering device | |
JP7561593B2 (en) | Yoke integrated shaft | |
WO2016125517A1 (en) | Power transmission shaft | |
JP7162573B2 (en) | stabilizer | |
JP2003113831A (en) | Joint member of power transmission mechanism |