JP2014157703A - 鉛蓄電池 - Google Patents

鉛蓄電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2014157703A
JP2014157703A JP2013027415A JP2013027415A JP2014157703A JP 2014157703 A JP2014157703 A JP 2014157703A JP 2013027415 A JP2013027415 A JP 2013027415A JP 2013027415 A JP2013027415 A JP 2013027415A JP 2014157703 A JP2014157703 A JP 2014157703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode plate
negative electrode
mol
electrolyte
cell chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013027415A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoki Fujimori
智貴 藤森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2013027415A priority Critical patent/JP2014157703A/ja
Publication of JP2014157703A publication Critical patent/JP2014157703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

【課題】充電制御車に適合しつつ電解液の減少量が少ない、利便性の高い鉛蓄電池を提供する。
【解決手段】極板群と、この極板群を電解液とともに収納するセル室を少なくとも1つ備えた電槽と、この電槽の開口部を塞ぐ蓋とを有し、極板群は、正極板と、負極活物質に対して0.1質量%以上のカーボンを含む負極板とを、セパレータを介して対峙させたものであり、電解液に含まれるアルミニウムイオンの濃度が0.01mol/l以上0.15mol/l以下であり、蓋は、セル室に相応する少なくとも1つの液口と、この液口を塞ぐ液口栓とを有し、液口栓は、セル室の内部と電池の外部空間とを連通させる排気口をさらに有し、蓋の上面に、排気口を覆うようにシートを密着させたことを特徴とする鉛蓄電池。
【選択図】図1

Description

本発明は、鉛蓄電池に関する。
自動車のセルスタータとして用いられている鉛蓄電池は、水分蒸発などにより電解液が減少した場合、蓋に設けられた液口栓を開けて補水することでメンテナンスが行える構造となっている。このメンテナンスの回数を減らすことができれば、使用者の利便性を高めることができる。
特許文献1などには、排気栓(液口栓に相当)の排気口を覆うようにシートを貼り合わせれば、電池内部の多湿な空気は外部に放出しにくくなるので、電解液の減少量は少なくなることが記されている。
特開2007−213895号公報
近年、環境負荷の低減(燃料の節約)を目的として、所定の条件に達したら発電機からの出力を低下させる充電制御車が普及するようになった。この充電制御車に鉛蓄電池を適合させようとすれば、電池の充電受入性を高める必要が生じる。
電池の充電受入性を高める手段として、負極板に添加するカーボンを負極活物質に対し0.1質量%以上とするのは有効である。しかし負極に多量のカーボンを添加すると、SOCが高い状態においてもなお充電電流を受け入れようとするために、水の電気分解を伴う過充電が起こりやすくなる。その結果、液口栓の排気口を覆うようにシートを貼り合わせたにもかかわらず、電解液の減少量は多くなってしまう。
本発明はこの課題を解決するためのものであって、充電制御車に適合しつつ電解液の減少量が少ない、利便性の高い鉛蓄電池を提供することを目的とする。
前述した課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、極板群と、この極板群を電解液とともに収納するセル室を少なくとも1つ備えた電槽と、この電槽の開口部を塞ぐ蓋とを有し、極板群は、正極板と、負極活物質に対して0.1質量%以上のカーボンを含む負極板とを、セパレータを介して対峙させたものであり、電解液に含まれるアルミニウムイオンの濃度が0.01mol/l以上0.15mol/l以下であり、蓋は、セル室に相応する少なくとも1つの液口と、この液口を塞ぐ液口栓とを有し、液口栓は、セル室の内部と電池の外部空間とを連通させる排気口をさらに有し、蓋の上面に、排気口を覆うようにシートを密着させたことを特徴とする鉛蓄電池に関する。
請求項2に記載の発明は、請求項1において、負極板が、負極活物質に対して1.0質量%以下のカーボンを含むことを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1において、負極板の格子は不可避不純物に相当する量以上のアンチモンを含まず、かつその表面にはアンチモンからなる層を有することを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1において、電解液に含まれるナトリウムイオンの濃度が0.03mol/l以下であることを特徴とする。
本発明の鉛蓄電池を用いれば、充電制御車に適合しつつ電解液の減少量が少ない、利便性の高い鉛蓄電池を提供することができるようになる。
本発明の鉛蓄電池の一例を示す概略図
以下、本発明の実施の形態を、図を用いて説明する。
(実施形態1)
図1は実施形態1の鉛蓄電池の一例を示す概略図である。極板群1は、正極板1aと負極板1bとを、セパレータ1cを介して対峙させたものである。この極板群1を電解液(図示せず)とともに電槽2のセル室2aに各々収納し、極板群1どうしを接続部品3で接続した後、電槽2の開口部を蓋4で塞ぐ。この蓋4は、セル室2aに相応する液口と、この液口を塞ぐ液口栓4aとを有している。さらに液口栓4aは、セル室2aの内部と電池の外部空間とを連通させる排気口4bを有している。そして蓋4の上面には、排気口4bを覆うようにシート5が密着している。ここで負極板1bは、負極活物質に対して0.1質量%以上のカーボンを含んでいる。そして電解液に含まれるアルミニウムイオンの濃度は0.01mol/l以上0.15mol/l以下である。
電池の充電受入性を高めるために、負極活物質に対し0.1質量%以上のカーボンを負極板1bに含ませた仕様は、SOCが高い状態においてもなお充電電流を受け入れようとするために、電解液中の水の電気分解を伴う過充電が起こりやすくなる。このような仕様において、電解液に含まれるアルミニウムイオンの濃度を0.01mol/l以上0.15mol/l以下とすることで、高い充電受入性を維持しつつ電解液の減少量をも抑えることができる。
電解液にアルミニウムイオンを含ませることにより、充電初期のアルミニウムイオンと電離した硫酸イオンの移動が円滑になることにより反応抵抗が小さくなり、充電電流が大きくなる。ここで発明者は、電解液に含まれるアルミニウムイオンの濃度が0.1mol/lを超え、かつ、充電制御機能を有さない旧来の車両に搭載された鉛蓄電池の場合、充電末期の電流が大きくなり、電解液の減少量が大幅に増加することがわかった。そして電解液の減少を防止するために排気口4bの上部をシート5で覆うことにより、電解液に含まれるアルミニウムの添加量が0.1mol/l以上0.15mol/l以下の範囲であれば電解液の減少を防止できることを知見した。ただしアルミニウムの添加量が0.15mol/lを超えると、排気口上部をシートで覆っても、電解液の減少を抑制することが困難になることも、併せて知見した。
一方で電解液に含まれるアルミニウムイオンの濃度が0.01mol/l以下だと、充電受入性は顕著に低下する。したがって本発明の構成における、電解液に含まれるアルミニウムイオンの適正濃度は、0.01mol/l以上0.15mol/l以下となる。
また負極板1bに含まれるカーボンが負極活物質に対して1.0質量%を超えると、本発明の効果をもってしても、電解液の減少がやや促進される。
一方で、負極板1bの格子を不可避不純物に相当する量以上のアンチモンを含まないものとし、かつその表面にアンチモンからなる層を設けると、水素過電圧が下がることによって、充電受入性はさらに高まる。
併せて電解液に含ませるナトリウムイオンの濃度を0.03mol/l以下とすることも、充電受入性の向上には効果的である。
以下、実施例により、本発明の効果を説明する。
(実施例1)
酸化鉛粉を硫酸と精製水とで混練して正極活物質ペーストを作製し、Pb−Sn−Sb合金シート(鉛合金に対してSnは1.1質量%、Sbは1.5質量%)をレシプロ方式でエキスパンド展開して得た格子の連続体にこの正極活物質ペーストを充填し、所定の寸法に切断して正極板を作製した。
一方、酸化鉛粉に対して有機添加剤や硫酸バリウム、カーボンなどを常法により添加したものを硫酸と精製水とで混練して負極活物質ペーストを作製し、Pb−Sb合金箔を貼り付けたPb−Ca−Sn合金シートをレシプロ方式でエキスパンド展開して得た格子にこの活物質ペーストを充填し、負極板を作製した。ここで負極活物質に対するカーボンの添加量は0.1質量%とした。
上述した正極板および負極板を熟成乾燥した後、ポリエチレン製のセパレータを介して交互に重ねて極板群を作製し、電槽のセル室に収納した。それぞれの極板群における正極板および負極板の極板耳を別々のストラップに接続し、隣り合った極板群の異なる極性のストラップどうしを接続し、両端のセル室の正極板および負極板の極板耳は正極性および負極性の端子に接続し、電槽の開口部を蓋で封止して液口から電解液(希硫酸)を注入し、液口を、電池の外部空間と連通させる排気口を有する液口栓で封止した。そして蓋の上面に、排気口を覆うようにシートを密着させ、JIS D5301始動用鉛蓄電池に規定された80D26形電池を作製した。なおここで電解液には、0.075mol/lのアルミニウムイオンと、0.015mol/lのナトリウムイオンを含ませた。
(実施例2〜6)
実施例1に対し、負極活物質に対するカーボン量を0.3質量%(実施例2)、0.5質量%(実施例3)、0.8質量%(実施例4)、1.0質量%(実施例5)、1.1質量%(実施例6)としたこと以外は、実施例1と同様にして鉛蓄電池を作製した。
(比較例1)
実施例1に対し、負極活物質に対するカーボン量を0.05質量%としたこと以外は、実施例1と同様にして鉛蓄電池を作製した。
(実施例7〜10)
実施例3に対し、電解液に含まれるアルミニウムイオンの濃度を0.010mol/l(実施例7)、0.040mol/l(実施例8)、0.125mol/l(実施例9)、0.150mol/l(実施例10)としたこと以外は、実施例3と同様にして鉛蓄電池を作製した。
(比較例2〜3)
実施例3に対し、電解液に含まれるアルミニウムイオンの濃度を0.005mol/l(比較例2)、0.175mol/l(比較例3)としたこと以外は、実施例3と同様にして鉛蓄電池を作製した。
(実施例11〜12)
実施例3に対し、電解液に含まれるナトリウムイオンの濃度を0.030mol/l(実施例11)、0.040mol/l(実施例12)としたこと以外は、実施例3と同様にして鉛蓄電池を作製した。
(実施例13)
実施例3に対し、負極板の格子としてPb−Sb合金箔を貼り付けないものを用いたこと以外は、実施例3と同様にして鉛蓄電池を作製した。
(比較例4)
実施例3に対し、排気口を覆うシートを取り除いたものを用いたこと以外は、実施例3と同様にして鉛蓄電池を作製した。
これらの鉛蓄電池を、以下に示す条件で評価した。電池構成条件と評価結果とを併せて(表1)に示す。
(充電受入性)
本発明では、故意に充電不足になりがちな試験条件を用いて、充電受入性を評価した。具体的には、25℃±2℃の環境温度下で、次の充放電を行った。
(A)9.6Aにて2.5時間放電し24時間放置する。
(B)放電電流20Aで、40秒間放電する。
(C)14.2Vの充電電圧(制限電流50A)で、60秒間充電する。
(D)(B)、(C)の充放電を18回繰り返した後、放電電流20mAで、83.5時間放電する。
(E)(B)〜(D)の充放電を1サイクルとして、20サイクル繰り返す。
上記の20サイクル後の鉛蓄電池の充電状態(SOC)を測定して、この値を、本発明における充電受入性とした。なお(表1)には、実施例3の充電受入性を100とした場合の指数を示した。
(電解液の減少量)
充電電圧を14.0Vに設定しつつ、60℃環境温度下で、1G(30Hz)の加速度で上下方向に2000時間加振させ、この試験前後における重量の減少分を、全て電解液の減少量と見なした。なお(表1)には、実施例3の電解液の減少量を100とした場合の指数を示した。
Figure 2014157703
実施例1〜6と比較例1との対比から、負極活物質に対するカーボン量は0.1質量%以上とする必要があり、1.0質量%以下であれば好ましく、0.3質量%以上0.8質量%以下であればさらに好ましいことがわかる。
実施例3および7〜10と比較例2〜3との対比から、電解液に含まれるアルミニウムイオンの濃度は0.01mol/l以上0.15mol/l以下とする必要があり、0.04mol/l以上0.125mol/l以下であれば好ましいことがわかる。
実施例3と実施例11〜12との対比から、電解液に含まれるナトリウムイオンの濃度は0.03mol/l以下であれば好ましいことがわかる。
実施例3と実施例13との対比から、負極板の格子は不可避不純物に相当する量以上のアンチモンを含まず、かつその表面にはアンチモンからなる層を有すれば好ましくなることがわかる。
本発明の鉛蓄電池は、充電制御車に適合する上に電解液の減少量が少ない(メンテナンス性が高い)ものであり、工業上、極めて有用である。
1 極板群
1a 正極板
1b 負極板
1c セパレータ
2 電槽
2a セル室
3 接続部品
4 蓋
4a 液口栓
4b 排気口
5 シート

Claims (4)

  1. 極板群と、この極板群を電解液とともに収納するセル室を少なくとも1つ備えた電槽と、この電槽の開口部を塞ぐ蓋とを有し、
    前記極板群は、正極板と、負極活物質に対して0.1質量%以上のカーボンを含む負極板とを、セパレータを介して対峙させたものであり、
    前記電解液に含まれるアルミニウムイオンの濃度が0.01mol/l以上0.15mol/l以下であり、
    前記蓋は、セル室に相応する少なくとも1つの液口と、この液口を塞ぐ液口栓を有し、
    前記液口栓は、前記セル室の内部と電池の外部空間とを連通させる排気口をさらに有し、
    前記蓋の上面に、前記排気口を覆うようにシートを密着させたことを特徴とする鉛蓄電池。
  2. 前記負極板が、負極活物質に対して1.0質量%以下のカーボンを含むことを特徴とする、請求項1記載の鉛蓄電池。
  3. 前記負極板の格子は不可避不純物に相当する量以上のアンチモンを含まず、かつその表面にはアンチモンからなる層を有することを特徴とする、請求項1記載の鉛蓄電池。
  4. 前記電解液に含まれるナトリウムイオンの濃度が0.03mol/l以下であることを特徴とする、請求項1記載の鉛蓄電池。
JP2013027415A 2013-02-15 2013-02-15 鉛蓄電池 Pending JP2014157703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013027415A JP2014157703A (ja) 2013-02-15 2013-02-15 鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013027415A JP2014157703A (ja) 2013-02-15 2013-02-15 鉛蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014157703A true JP2014157703A (ja) 2014-08-28

Family

ID=51578476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013027415A Pending JP2014157703A (ja) 2013-02-15 2013-02-15 鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014157703A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016129117A (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 日立化成株式会社 鉛蓄電池
JP2017021910A (ja) * 2015-07-08 2017-01-26 パナソニック株式会社 鉛蓄電池
JP2017021974A (ja) * 2015-07-10 2017-01-26 パナソニック株式会社 鉛蓄電池
JP2017033814A (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 パナソニック株式会社 鉛蓄電池
JP2017045539A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 日立化成株式会社 鉛蓄電池
WO2017099141A1 (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 日立化成株式会社 鉛蓄電池
WO2017099144A1 (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 日立化成株式会社 鉛蓄電池
WO2017110585A1 (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 株式会社Gsユアサ 鉛蓄電池
JP2017224483A (ja) * 2016-06-15 2017-12-21 日立化成株式会社 鉛蓄電池
JPWO2017212590A1 (ja) * 2016-06-08 2018-07-12 日立化成株式会社 鉛蓄電池
JP2018198151A (ja) * 2017-05-24 2018-12-13 古河電池株式会社 鉛蓄電池
JP2019033091A (ja) * 2018-10-10 2019-02-28 日立化成株式会社 鉛蓄電池
JP2020191312A (ja) * 2018-10-10 2020-11-26 昭和電工マテリアルズ株式会社 鉛蓄電池

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005276741A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池
JP2008140645A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池
JP2012123964A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Gs Yuasa Corp 液式鉛蓄電池
WO2012086008A1 (ja) * 2010-12-21 2012-06-28 新神戸電機株式会社 鉛蓄電池
JP2012142185A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Gs Yuasa Corp 鉛蓄電池とアイドリングストップ車

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005276741A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池
JP2008140645A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池
JP2012123964A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Gs Yuasa Corp 液式鉛蓄電池
WO2012086008A1 (ja) * 2010-12-21 2012-06-28 新神戸電機株式会社 鉛蓄電池
JP2012142185A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Gs Yuasa Corp 鉛蓄電池とアイドリングストップ車

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016129117A (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 日立化成株式会社 鉛蓄電池
JP2017021910A (ja) * 2015-07-08 2017-01-26 パナソニック株式会社 鉛蓄電池
JP2017021974A (ja) * 2015-07-10 2017-01-26 パナソニック株式会社 鉛蓄電池
CN107851854A (zh) * 2015-08-04 2018-03-27 株式会社杰士汤浅国际 铅蓄电池
JP2017033814A (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 パナソニック株式会社 鉛蓄電池
WO2017022202A1 (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 株式会社Gsユアサ 鉛蓄電池
US10714739B2 (en) * 2015-08-04 2020-07-14 Gs Yuasa International Ltd. Lead storage battery
US20190006660A1 (en) * 2015-08-04 2019-01-03 Gs Yuasa International Ltd. Lead storage battery
JP2017045539A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 日立化成株式会社 鉛蓄電池
CN108370071A (zh) * 2015-12-11 2018-08-03 日立化成株式会社 铅蓄电池
WO2017099144A1 (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 日立化成株式会社 鉛蓄電池
WO2017099141A1 (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 日立化成株式会社 鉛蓄電池
JPWO2017099144A1 (ja) * 2015-12-11 2018-06-07 日立化成株式会社 鉛蓄電池
JP2018170285A (ja) * 2015-12-11 2018-11-01 日立化成株式会社 鉛蓄電池
JPWO2017099141A1 (ja) * 2015-12-11 2018-07-12 日立化成株式会社 鉛蓄電池
JP2018139230A (ja) * 2015-12-11 2018-09-06 日立化成株式会社 鉛蓄電池
WO2017110585A1 (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 株式会社Gsユアサ 鉛蓄電池
JP2017117758A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 株式会社Gsユアサ 鉛蓄電池
JPWO2017212590A1 (ja) * 2016-06-08 2018-07-12 日立化成株式会社 鉛蓄電池
JP2017224483A (ja) * 2016-06-15 2017-12-21 日立化成株式会社 鉛蓄電池
JP2018198151A (ja) * 2017-05-24 2018-12-13 古河電池株式会社 鉛蓄電池
JP2019033091A (ja) * 2018-10-10 2019-02-28 日立化成株式会社 鉛蓄電池
JP2020191312A (ja) * 2018-10-10 2020-11-26 昭和電工マテリアルズ株式会社 鉛蓄電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014157703A (ja) 鉛蓄電池
JP6331161B2 (ja) 制御弁式鉛蓄電池
JP2008243487A (ja) 鉛電池
JP5036304B2 (ja) 鉛蓄電池および鉛蓄電池の保管方法
US9570779B2 (en) Flooded lead-acid battery
WO2014162674A1 (ja) 鉛蓄電池
JP2009170234A (ja) 制御弁式鉛蓄電池
JP6043734B2 (ja) 鉛蓄電池
JP2008243489A (ja) 鉛蓄電池
JP2014207198A (ja) 制御弁式鉛蓄電池
JP5573785B2 (ja) 鉛蓄電池
JP2017021974A (ja) 鉛蓄電池
JP4538864B2 (ja) 鉛蓄電池及び該製造方法
JP7050015B2 (ja) 鉛蓄電池
WO2011077640A1 (ja) 制御弁式鉛蓄電池
JP2013073716A (ja) 鉛蓄電池
JP4857894B2 (ja) 鉛蓄電池
JP2006318658A (ja) 鉛蓄電池
JP2014078325A (ja) 鉛蓄電池
JP2013145664A (ja) 制御弁式鉛蓄電池
JP2012138331A (ja) 鉛蓄電池及びアイドリングストップ車
JP6205811B2 (ja) 鉛蓄電池
JP2013080594A (ja) 制御弁式鉛蓄電池
JP5754607B2 (ja) 鉛蓄電池
JP2005268061A (ja) 鉛蓄電池

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160127

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20160518

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160713

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160824

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170117

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180213