JP2014157581A - キャンペーンシステム、抽選媒体およびキャンペーン方法 - Google Patents

キャンペーンシステム、抽選媒体およびキャンペーン方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014157581A
JP2014157581A JP2013029409A JP2013029409A JP2014157581A JP 2014157581 A JP2014157581 A JP 2014157581A JP 2013029409 A JP2013029409 A JP 2013029409A JP 2013029409 A JP2013029409 A JP 2013029409A JP 2014157581 A JP2014157581 A JP 2014157581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lottery
campaign
lottery information
web pages
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013029409A
Other languages
English (en)
Inventor
Yohei Yamamoto
洋平 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Holdings Corp
Original Assignee
Sato Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Holdings Corp filed Critical Sato Holdings Corp
Priority to JP2013029409A priority Critical patent/JP2014157581A/ja
Publication of JP2014157581A publication Critical patent/JP2014157581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】 運営者がホストコンピュータや結果判定のためのシステムを準備することなく、応募者も瞬時に当落の判定を知ることができるキャンペーンシステム、抽選媒体およびキャンペーン方法を提供する。
【解決手段】 抽選媒体10と、読取端末20と、複数のWEBページ40と、を有するキャンペーンシステムであって、抽選媒体10は、複数のWEBページ40のいずれかへリンクする抽選情報を有し、かつ、当該抽選情報を隠す隠蔽手段12を備えており、抽選情報は、アクセス先を組み込んだダイレクトアクセスコード13Aを含み、読取端末20は、抽選情報を読み取ることで複数のWEBページ40のいずれかを表示することを特徴とするキャンペーンシステム。
【選択図】図1

Description

本発明は、キャンペーンシステム、抽選媒体およびキャンペーン方法に関するものである。
従来、景品等進呈型のキャンペーンでは、商品購入者に抽選券等の抽選媒体を渡して、インターネットに接続されたホストコンピュータ上に当落判定システムを構築したWEBページを開設したり、景品を判定して知らせるメールシステムを構築したりすることで、当落や景品等を決定する、というような形態で応募を受け付ける例が多い(例えば、特許文献1および特許文献2を参照。)。
図4および図5を用いて、従来のキャンペーンシステムおよび従来のキャンペーン方法の概要について説明する。
図4は、従来のキャンペーンシステムを示す模式図である。
10は、ラベルなどの抽選媒体、11は抽選情報、12は、隠蔽用塗料、隠蔽用ラベルなどの隠蔽手段、13は、一次元バーコード、二次元バーコードなどのコード、14は、シリアル番号などの認証情報、20は、スマートフォンなどの読取端末、30は、ホストコンピュータなどのサーバー、40は複数のWEBページ、41は当選ページ、42は落選ページである。
図4に示すように、抽選情報11および隠蔽手段12は抽選媒体10を構成する。
コード13および認証情報14は抽選情報11を構成する。
当選ページ41および落選ページ42は複数のWEBページ40を構成する。
抽選情報11は、読取端末20により読み取り可能である。
読取端末20、サーバー30および複数のWEBページ40は、インターネットなどのネットワークにより接続されている。
図5は、従来のキャンペーン方法を示す模式図である。
S1は解除工程、S2は読取工程、S3は入力工程、S4は判定工程、S5は結果表示である。
図5に示すように、まず商品購入等により抽選媒体10を入手した応募者は、S1に示すとおり、隠蔽ラベルをめくるなどの方法により隠蔽状態を解除して抽選情報10を読み取り可能にする(解除工程)。
次に、応募者は、S2に示すように、読取端末20により抽選情報10を読み取り、サーバー30にアクセスする。
そして、応募者は、S3に示すように、サーバー30に対して認証情報14を入力する(入力工程)。
なお、認証番号14は、成りすましを防ぐために、類推できないような複雑な番号を用いる必要がある。
次に、認証情報14を入力されたサーバー30は、S4に示すように、その認証情報14に基づき、応募の当落を判定する(判定工程)。
そして、サーバー30は、S5に示すように、判定の結果により当選ページ41または落選ページ42のいずれかを表示する(結果表示)。
以上のようにして、応募者は応募の結果を知ることができ、運営者はキャンペーンを行うことができる。
特開2001−297129号公報 特開2005−70731号公報
しかしながら、このような方法は、運営者がホストコンピュータや結果判定のためのシステムを準備しなければならず、応募者もサーバーへのアクセスにより当落の判定に時間がかかるという問題点があった。
本発明は、このような問題に鑑みて為されたものであり、その目的とする処は、運営者がホストコンピュータや結果判定のためのシステムを準備することなく、応募者も瞬時に当落の判定を知ることができるキャンペーンシステム、抽選媒体およびキャンペーン方法を提供することにある。
本発明は、下記の技術的構成により、上記課題を解決するものである。
(1)抽選媒体と、読取端末と、複数のWEBページと、を有するキャンペーンシステムであって、前記抽選媒体は、前記複数のWEBページのいずれかへリンクする抽選情報を有し、かつ、当該抽選情報を隠す隠蔽手段を備えており、前記抽選情報は、アクセス先を組み込んだダイレクトアクセスコードを含み、前記読取端末は、前記抽選情報を読み取ることで前記複数のWEBページのいずれかを表示することを特徴とするキャンペーンシステム。
(2)前記ダイレクトアクセスコードは、階層化二次元コードであることを特徴とする前記(1)記載のキャンペーンシステム。
(3)前記抽選媒体は、ラベルであることを特徴とする前記(1)記載のキャンペーンシステム。
(4)前記隠蔽手段は、隠蔽用塗料であることを特徴とする前記(1)記載のキャンペーンシステム。
(5)前記隠蔽手段は、隠蔽用ラベルであることを特徴とする前記(1)記載のキャンペーンシステム。
(6)アクセス先を組み込んだダイレクトアクセスコードを含む抽選情報を有し、かつ、当該抽選情報を隠す隠蔽手段を備えることを特徴とする抽選媒体。
(7)前記ダイレクトアクセスコードは、階層化二次元コードであることを特徴とする前記(6)記載の抽選媒体。
(8)抽選媒体と、読取端末と、複数のWEBページと、を用いるキャンペーン方法であって、前記抽選媒体は、前記複数のWEBページのいずれかへリンクする抽選情報を有し、かつ、当該抽選情報を隠す隠蔽手段を備えており、前記抽選情報は、アクセス先を組み込んだダイレクトアクセスコードを含み、前記抽選媒体の隠蔽手段を解除して前記抽選情報を読み取り可能にする解除工程と、前記読取端末により、前記抽選情報を読み取って前記複数のWEBページのいずれかへアクセスする読取工程と、を有することを特徴とするキャンペーン方法。
(9)さらに、認証情報を入力する入力工程を有することを特徴とする前記(8)記載のキャンペーン方法。
本発明によれば、運営者がホストコンピュータやシステムを準備することなく、応募者も瞬時に当落の判定を知ることができるキャンペーンシステム、抽選媒体およびキャンペーン方法を提供することができる。
また、成りすましを防ぐ必要がなくなるので、認証番号を無くしたり、簡素な番号を用いたりすることもできる。
本発明のキャンペーンシステムを示す模式図 本発明のキャンペーン方法を示す模式図 本発明の抽選媒体を示す模式図 従来のキャンペーンシステムを示す模式図 従来のキャンペーン方法を示す模式図
以下、図1〜図3を用いて、本発明のキャンペーンシステム、抽選媒体およびキャンペーン方法の実施の形態を説明する。
図1は、本発明のキャンペーンシステムを示す模式図である。
13Aは、アクセス先を組み込んだダイレクトアクセスコードである。
従来技術と同じ構成には同じ符号を付し、詳細な説明を省略する。
なお、抽選媒体10は、隠蔽手段12の裏側に抽選情報11を印刷等することで、抽選情報11と隠蔽手段12とを一体化してもよい。この場合、隠蔽手段12は隠蔽用塗料となる。
また、複数のWEBページ40は、当選ページ41が複数あって落選ページ42がなくてもよいし、当選ページ41も落選ページ42もどちらも複数あってもよい。
本発明のキャンペーンシステムは、抽選媒体10と、読取端末20と、複数のWEBページ40と、を有するキャンペーンシステムであって、抽選媒体10は、複数のWEBページ40のいずれかへリンクする抽選情報を有し、かつ、当該抽選情報を隠す隠蔽手段12を備えており、抽選情報は、アクセス先を組み込んだダイレクトアクセスコード13Aを含み、読取端末20は、抽選情報を読み取ることで複数のWEBページ40のいずれかを表示することを特徴とする。
ダイレクトアクセスコード13Aとは、読取端末20で読み取ってリンク先のWEBページへアクセスするとページの表示はされるが、当該WEBページのアドレスは表示されず、元データがどこに保管されているのか知ることができないコードを意味する。
ダイレクトアクセスコードとしては、例えば、特許4761400号に示されるような階層化二次元コードなどを用いることが好ましい。
ただし、本発明はこれに限られるものではない。
ダイレクトアクセスコード13Aを用いれば、サーバーを経由することなく結果を示す複数のWEBのページ40へアクセスできるので、運営者がホストコンピュータやシステムを準備する必要がない。
また、サーバーへのアクセスが無くなるので、応募者も瞬時に当落を知ることができる。
また、ダイレクトアクセスコード13Aのアクセス先へアクセスできるのは、抽選媒体10を持っている応募者だけである。
したがって、成りすましを防ぐ必要がなくなり、認証番号14を無くしたり簡素な番号を用いたりすることもできる。
また、例えば、ダイレクトアクセスコード13Aに組み込まれているアクセス先のアドレスを圧縮した状態としておき、認証番号により解凍するようにしてもよい。
図2は、本発明のキャンペーン方法を示す模式図である。
従来技術と同じ構成には同じ符号を付し、詳細な説明を省略する。
本発明のキャンペーン方法は、抽選媒体10と、読取端末20と、複数のWEBページ40と、を用いるキャンペーン方法であって、抽選媒体10は、複数のWEBページ40のいずれかへリンクする抽選情報を有し、かつ、当該抽選情報を隠す隠蔽手段12を備えており、抽選情報は、アクセス先を組み込んだダイレクトアクセスコード13Aを含み、抽選媒体10の隠蔽手段12を解除して抽選情報を読み取り可能にする解除工程S1と、読取端末20により、抽選情報を読み取って複数のWEBページ40のいずれかへダイレクトにアクセスする読取工程S2と、を有することを特徴とする。
さらに、本発明のキャンペーン方法は、認証情報を入力する入力工程S3を有してもよい。
なお、認証番号を入力する入力工程は省くこともできるし、簡素な認証番号を用いることもできる。
本発明のキャンペーン方法によれば、サーバーによる当落の判定工程を経る必要がなく、応募者は、瞬時に当落を知ることができる。
また、入力工程は省いたり、簡素な認証番号を用いたりすることで、応募者の手間を軽減することもできる。
図3は、本発明の抽選媒体を示す模式図である。
50は、抽選媒体10を貼る商品などの被着体である。
なお、50は必ずしも必要ではなく、抽選媒体10自体を抽選券として配布することもできる。
本発明の抽選媒体10は、アクセス先を組み込んだダイレクトアクセスコード13Aを含む抽選情報を有し、かつ、抽選情報を隠す隠蔽手段12を備えることを特徴とする。
ダイレクトアクセスコード13Aは、階層化二次元コードであることが好ましい。
抽選媒体10は、二層ラベルや両面ラベルを用いることが好ましい。
また、抽選媒体10は、擬似粘着層を有することが好ましい。
隠蔽手段12と抽選情報11との間に用いたり、抽選媒体10と被着体50との間に用いることで、一度剥がされるとそれが分かり、不正応募を防止できる。
また、隠蔽手段12があることで、被着体50を店頭に陳列していても、商品を購入することなく不正応募することはできない。
以上のように、本発明によれば、運営者側がホストコンピュータやシステムを準備することなく、商品購入者側も瞬時に当落の判定を知ることができるキャンペーンシステム、抽選媒体およびキャンペーン方法を提供することができる。
10 抽選媒体
11 抽選情報
12 隠蔽手段
13 コード
13A ダイレクトアクセスコード
14 識別情報
20 読取端末
30 サーバー
40 複数のWEBページ
41 当選ページ
42 落選ページ

Claims (9)

  1. 抽選媒体と、読取端末と、複数のWEBページと、を有するキャンペーンシステムであって、
    前記抽選媒体は、前記複数のWEBページのいずれかへリンクする抽選情報を有し、かつ、当該抽選情報を隠す隠蔽手段を備えており、
    前記抽選情報は、アクセス先を組み込んだダイレクトアクセスコードを含み、
    前記読取端末は、前記抽選情報を読み取ることで前記複数のWEBページのいずれかを表示することを特徴とするキャンペーンシステム。
  2. 前記ダイレクトアクセスコードは、階層化二次元コードであることを特徴とする請求項1記載のキャンペーンシステム。
  3. 前記抽選媒体は、ラベルであることを特徴とする請求項1記載のキャンペーンシステム。
  4. 前記隠蔽手段は、隠蔽用塗料であることを特徴とする請求項1記載のキャンペーンシステム。
  5. 前記隠蔽手段は、隠蔽用ラベルであることを特徴とする請求項1記載のキャンペーンシステム。
  6. アクセス先を組み込んだダイレクトアクセスコードを含む抽選情報を有し、かつ、当該抽選情報を隠す隠蔽手段を備えることを特徴とする抽選媒体。
  7. 前記ダイレクトアクセスコードは、階層化二次元コードであることを特徴とする請求項6記載の抽選媒体。
  8. 抽選媒体と、読取端末と、複数のWEBページと、を用いるキャンペーン方法であって、
    前記抽選媒体は、前記複数のWEBページのいずれかへリンクする抽選情報を有し、かつ、当該抽選情報を隠す隠蔽手段を備えており、
    前記抽選情報は、アクセス先を組み込んだダイレクトアクセスコードを含み、
    前記抽選媒体の隠蔽手段を解除して前記抽選情報を読み取り可能にする解除工程と、
    前記読取端末により、前記抽選情報を読み取って前記複数のWEBページのいずれかへアクセスする読取工程と、
    を有することを特徴とするキャンペーン方法。
  9. さらに、認証情報を入力する入力工程を有することを特徴とする請求項8記載のキャンペーン方法。
JP2013029409A 2013-02-18 2013-02-18 キャンペーンシステム、抽選媒体およびキャンペーン方法 Pending JP2014157581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013029409A JP2014157581A (ja) 2013-02-18 2013-02-18 キャンペーンシステム、抽選媒体およびキャンペーン方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013029409A JP2014157581A (ja) 2013-02-18 2013-02-18 キャンペーンシステム、抽選媒体およびキャンペーン方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014157581A true JP2014157581A (ja) 2014-08-28

Family

ID=51578397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013029409A Pending JP2014157581A (ja) 2013-02-18 2013-02-18 キャンペーンシステム、抽選媒体およびキャンペーン方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014157581A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10810819B2 (en) 2018-03-08 2020-10-20 GungHo Onling Entertainment, Inc. Server device, program, method, and terminal device

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10254969A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Net Biretsuji Kk ホームページ自動作成システム
JPH10324083A (ja) * 1996-03-18 1998-12-08 Daiei:Kk 籤付き商品札
JP2005070731A (ja) * 2003-08-07 2005-03-17 Tetsuo Tanaka 広告キャンペーン用ラベル、該ラベルを読み取るためのプログラムおよびキャンペーン開催方法
JP2005333295A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Funai Electric Co Ltd 遠隔見守りシステムのコンテンツ保護装置
JP2006350976A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Hajime Sakata Qrコード入りペンダントヘッドと、携帯電話のiモード機能のバーコードリーダーと、インターネット接続サービスプロバイダと、救急車を含む緊急医療病院のpcとをネットワークした、緊急時に於ける個人医療情報の転送システム。
JP2011114674A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Canon Inc 情報処理装置
JP4761400B2 (ja) * 2005-07-22 2011-08-31 コンテンツアイディアオブアジア株式会社 階層化二次元コードおよびその作成方法、並びにその読取方法
JP2013015978A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Canon Inc 情報処理装置とその制御方法、プログラム、並びに情報処理システム及び情報処理方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10324083A (ja) * 1996-03-18 1998-12-08 Daiei:Kk 籤付き商品札
JPH10254969A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Net Biretsuji Kk ホームページ自動作成システム
JP2005070731A (ja) * 2003-08-07 2005-03-17 Tetsuo Tanaka 広告キャンペーン用ラベル、該ラベルを読み取るためのプログラムおよびキャンペーン開催方法
JP2005333295A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Funai Electric Co Ltd 遠隔見守りシステムのコンテンツ保護装置
JP2006350976A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Hajime Sakata Qrコード入りペンダントヘッドと、携帯電話のiモード機能のバーコードリーダーと、インターネット接続サービスプロバイダと、救急車を含む緊急医療病院のpcとをネットワークした、緊急時に於ける個人医療情報の転送システム。
JP4761400B2 (ja) * 2005-07-22 2011-08-31 コンテンツアイディアオブアジア株式会社 階層化二次元コードおよびその作成方法、並びにその読取方法
JP2011114674A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Canon Inc 情報処理装置
JP2013015978A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Canon Inc 情報処理装置とその制御方法、プログラム、並びに情報処理システム及び情報処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10810819B2 (en) 2018-03-08 2020-10-20 GungHo Onling Entertainment, Inc. Server device, program, method, and terminal device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11755526B2 (en) USB device
JP3223946U (ja) 動的な情報コンテンツの遠隔供給、表示または提示のためのシステムと装置
JP6817937B2 (ja) クイックレスポンス(qr)コード内の機密情報を表示するシステム、方法及び装置
CN109214743A (zh) 用于使用增强现实来提供递送物品信息的方法和系统
CN104298523B (zh) 一种组件加载方法、装置及终端
JP2006514362A5 (ja)
US20140032364A1 (en) System and method for providing verification of seller authorization and product authentication
US8370219B1 (en) Methods and apparatus for in-line editing of web page content stored in multiple data stores
BR112015011678B1 (pt) Sistema de informação baseado em código
CN106384255A (zh) 一种创建信息码推广信息的方法和装置
MY151718A (en) New concept card and selling system and method based on purchaser using the card
JP2014157581A (ja) キャンペーンシステム、抽選媒体およびキャンペーン方法
US20080065619A1 (en) Method, system, and program product for sharing collaborative data among a plurality of authors
KR20160006810A (ko) 큐알코드 및 증강현실을 이용한 와인정보 제공방법
JP2011165030A (ja) 書籍コンテンツ提供システム、書籍、サーバ、書籍コンテンツ提供方法
US20130040739A1 (en) System and method for distributing instant win games
ITMI20120377U1 (it) Biglietto d'auguri perfezionato
KR20240043045A (ko) Nft 기반의 메타버스 티켓을 이용하는 메타버스 서비스 플랫폼 및 그 서비스 제공방법
JP2022046944A (ja) キャンペーンシステム,ウェブサーバ,商品および多層ラベル
US9727908B2 (en) Method and system to enhance presentation of a shared resource
TW202022757A (zh) 預購系統及預購方法
JP2004021558A (ja) 模倣品検査システム
US20090299842A1 (en) Nobel auction house coins
JP2009230657A (ja) 可変印刷システム及びコンピュータプログラム
Kossecki Kreowanie zaufania klientów w handlu elektronicznym-wyniki badań ilościowych

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170411