JP2014157469A - 道路端検出システム、方法およびプログラム - Google Patents
道路端検出システム、方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014157469A JP2014157469A JP2013027723A JP2013027723A JP2014157469A JP 2014157469 A JP2014157469 A JP 2014157469A JP 2013027723 A JP2013027723 A JP 2013027723A JP 2013027723 A JP2013027723 A JP 2013027723A JP 2014157469 A JP2014157469 A JP 2014157469A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- road
- line
- edge
- region
- vertical edge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Image Processing (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明の道路端検出システムは、カメラで撮影した画像内における道路の幅方向の端に対応する線である道路端線を検出し、画像において道路端線の候補となる候補線を認識し、候補線よりも道路の幅方向の中央側の領域である内側領域と、候補線よりも道路の幅方向の中央の反対側の領域である外側領域とを、画像において設定し、道路の路面に対して垂直な垂直エッジを、内側領域と外側領域とのそれぞれにおいて検出し、内側領域における垂直エッジの検出結果と、外側領域における垂直エッジの検出結果とに基づいて、候補線が道路端線であるか否かを判定する。
【選択図】図4
Description
また、車両の前方を撮影した画像において消失点から延びる2本の直線を生成し、当該2本の直線間の領域における特徴点の分布状態に基づいて道路と路側の境界面を特定する技術が知られている(特許文献2、参照。)。特許文献2においては、2本の直線の方向を変えながら、当該2本の直線間の領域内におけるエッジ点数とエッジ点密度とに基づいて評価値を導出する。そして、評価値が最大となった2本の直線間の領域を道路と路側との境界面として特定する。なお、境界面を挟む2本の直線のうち下方の直線が道路の端に相当する。
本発明は、前記課題にかんがみてなされたもので、単一の画像に基づいて道路の端を正確に検出できる技術を提供することを目的とする。
(1)ナビゲーション装置の構成:
(2)道路端検出処理:
(3)他の実施形態:
図1は、本発明の一実施形態にかかる道路端検出システムを含むナビゲーション装置10の構成を示すブロック図である。ナビゲーション装置10は、車両に備えられている。ナビゲーション装置10は、制御部20と記録媒体30とを備えている。制御部20は、CPUとRAMとROM等を備え、記録媒体30やROMに記憶されたプログラムを実行する。記録媒体30は、地図情報30aと位置変換テーブル30bと判定値データ30cとを記録する。
ディスプレイ45は、制御部20から出力された映像信号に基づいて各種運転支援を行うためのナビゲーション画像を出力する映像出力装置である。
また、制御部20は、横方向における画像の変化点をエッジとして検出するフィルタを用いて垂直エッジを検出してもよい。本実施形態において、垂直エッジ検出部21cの機能により制御部20は、内側領域Iと外側領域Oとが設定され得る前方画像の全体において垂直エッジEを検出しておく。
これにより、走行道路上のレーンと左側の路側帯とを区画する区画線の像Dを処理対象の候補線Cとして選択した場合、および、走行道路上のレーンと右側の路側帯とを区画する区画線の像Dを処理対象の候補線Cとして選択した場合、処理対象の候補線Cが真に走行道路の道路端線であると判定できる。
図4は、道路端検出処理のフローチャートである。道路端検出処理は、前方画像の撮影周期ごとに実行される処理である。ナビゲーション装置10は、1枚の前方画像の撮影されるごとに、当該1枚の前方画像において道路端線を検出する。まず、候補線認識部21aの機能により制御部20は、カメラ44にて撮影された前方画像を取得する(ステップS100)。
前記実施形態においては、内側領域Iにて検出された垂直エッジEの本数が内側判定値未満であることを内側条件とし、外側領域Oにて検出された垂直エッジEの本数が外側判定値以上であることを外側条件としたが、他の条件を採用してもよい。例えば、判定部21dの機能により制御部20は、内側領域Iにて検出された垂直エッジEの長さと本数とに基づいて、内側領域Iにおける垂直エッジEの検出結果が、内側条件を満足するか否かを判定してもよい。同様に、制御部20は、外側領域Oにて検出された垂直エッジEの長さと本数とに基づいて、外側領域Oにおける垂直エッジEの検出結果が、外側条件を満足するか否かを判定してもよい。
また、制御部20は、外側領域に存在する垂直エッジEとして適正な本数の垂直エッジEが存在しているか否かを、垂直エッジEの長さごとに判定できる。
Claims (13)
- カメラで撮影した画像内における道路の幅方向の端に対応する線である道路端線を検出する道路端検出システムであって、
前記画像において前記道路端線の候補となる候補線を認識する候補線認識手段と、
前記候補線よりも前記道路の幅方向の中央側の領域である内側領域と、前記候補線よりも前記道路の幅方向の中央の反対側の領域である外側領域とを、前記画像において設定する領域設定手段と、
前記道路の路面に対して垂直な垂直エッジを、前記内側領域と前記外側領域とのそれぞれにおいて検出する垂直エッジ検出手段と、
前記内側領域における前記垂直エッジの検出結果と、前記外側領域における前記垂直エッジの検出結果とに基づいて、前記候補線が前記道路端線であるか否かを判定する判定手段と、
を備える道路端検出システム。 - 前記判定手段は、前記内側領域における前記垂直エッジの検出結果が所定の内側条件を満足し、かつ、前記外側領域における前記垂直エッジの検出結果が所定の外側条件を満足する場合に、前記候補線が前記道路端線であると判定する、
請求項1に記載の道路端検出システム。 - 前記判定手段は、
前記内側領域における前記垂直エッジの検出結果が、前記内側領域に立体物の像が存在しないことを示す場合に、前記内側条件を満足すると判定し、
前記外側領域における前記垂直エッジの検出結果が、前記外側領域に立体物の像が存在することを示す場合に、前記外側条件を満足すると判定する、
請求項2に記載の道路端検出システム。 - 前記判定手段は、
前記内側領域にて検出された前記垂直エッジの長さと本数とに基づいて、前記内側領域における前記垂直エッジの検出結果が、前記内側条件を満足するか否かを判定し、
前記外側領域にて検出された前記垂直エッジの長さと本数とに基づいて、前記外側領域における前記垂直エッジの検出結果が、前記外側条件を満足するか否かを判定する、
請求項2または請求項3のいずれかに記載の道路端検出システム。 - 前記判定手段は、前記内側領域における前記垂直エッジの長さごとに設定された判定値を取得し、前記内側領域にて検出されたいずれかの長さの前記垂直エッジの本数が当該判定値以上である場合に、前記内側領域における前記垂直エッジの検出結果が前記内側条件を満足しないと判定する、
請求項4に記載の道路端検出システム。 - 前記判定手段は、前記内側領域にて検出された前記垂直エッジが、前記画像において周期的に存在する場合に、前記内側領域における前記垂直エッジの検出結果が前記内側条件を満足しないと判定する、
請求項4または請求項5のいずれかに記載の道路端検出システム。 - 前記判定手段は、前記外側領域における前記垂直エッジの長さごとに設定された判定値を取得し、前記外側領域にて検出されたいずれかの長さの前記垂直エッジの本数が当該判定値以上である場合に、前記外側領域における前記垂直エッジの検出結果が前記外側条件を満足すると判定する、
請求項4から請求項6のいずれか一項に記載の道路端検出システム。 - 前記判定手段は、前記外側領域にて検出された前記垂直エッジが、前記画像において周期的に存在する場合に、前記外側領域における前記垂直エッジの検出結果が前記外側条件を満足すると判定する、
請求項4から請求項7のいずれか一項に記載の道路端検出システム。 - 前記領域設定手段は、前記候補線よりも前記道路の幅方向の中央側に存在する1レーン分の領域を前記内側領域として設定し、前記候補線よりも前記道路の幅方向の中央の反対側に存在する1レーン分の領域を前記外側領域として設定する、
請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の道路端検出システム。 - 前記領域設定手段は、
前記画像おいて認識したレーンの像であって、前記候補線を前記道路の幅方向の中央の反対側の境界線として有する領域を前記内側領域として設定するとともに、
1レーン分の幅を有する仮想の領域であって、前記候補線を前記道路の幅方向の中央側の境界線として有する領域を前記外側領域として設定する、
請求項9に記載の道路端検出システム。 - 前記判定手段は、前記内側領域における前記垂直エッジの検出結果が前記内側条件を満足し、かつ、前記外側領域における前記垂直エッジの検出結果が前記外側条件を満足する前記候補線が、前記道路の幅方向の中央よりも左側または右側の一方に複数存在する場合、当該複数存在する前記候補線のうち最も前記道路の幅方向の中央に近い前記候補線が前記道路端線であると判定する、
請求項2から請求項10のいずれか一項に記載の道路端検出システム。 - カメラで撮影した画像内における道路の幅方向の端に対応する線である道路端線を検出する道路端検出方法であって、
前記画像において前記道路端線の候補となる候補線を認識する候補線認識工程と、
前記候補線よりも前記道路の幅方向の中央側の領域である内側領域と、前記候補線よりも前記道路の幅方向の中央の反対側の領域である外側領域とを、前記画像において設定する領域設定工程と、
前記道路の路面に対して垂直な垂直エッジを、前記内側領域と前記外側領域とのそれぞれにおいて検出する垂直エッジ検出工程と、
前記内側領域における前記垂直エッジの検出結果と、前記外側領域における前記垂直エッジの検出結果とに基づいて、前記候補線が前記道路端線であるか否かを判定する判定工程と、
を含む道路端検出方法。 - カメラで撮影した画像内における道路の幅方向の端に対応する線である道路端線を検出する機能をコンピュータに実行させる道路端検出プログラムであって、
前記画像において前記道路端線の候補となる候補線を認識する候補線認識機能と、
前記候補線よりも前記道路の幅方向の中央側の領域である内側領域と、前記候補線よりも前記道路の幅方向の中央の反対側の領域である外側領域とを、前記画像において設定する領域設定機能と、
前記道路の路面に対して垂直な垂直エッジを、前記内側領域と前記外側領域とのそれぞれにおいて検出する垂直エッジ検出機能と、
前記内側領域における前記垂直エッジの検出結果と、前記外側領域における前記垂直エッジの検出結果とに基づいて、前記候補線が前記道路端線であるか否かを判定する判定機能と、
をコンピュータに実行させる道路端検出プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013027723A JP5974923B2 (ja) | 2013-02-15 | 2013-02-15 | 道路端検出システム、方法およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013027723A JP5974923B2 (ja) | 2013-02-15 | 2013-02-15 | 道路端検出システム、方法およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014157469A true JP2014157469A (ja) | 2014-08-28 |
JP5974923B2 JP5974923B2 (ja) | 2016-08-23 |
Family
ID=51578313
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013027723A Expired - Fee Related JP5974923B2 (ja) | 2013-02-15 | 2013-02-15 | 道路端検出システム、方法およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5974923B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019040390A (ja) * | 2017-08-25 | 2019-03-14 | 株式会社デンソー | 車両制御装置 |
CN110261866A (zh) * | 2019-06-12 | 2019-09-20 | 重庆交通大学 | 一种基于路沿光阵的道路宽度几何检测方法和系统 |
JP2020123154A (ja) * | 2019-01-30 | 2020-08-13 | クラリオン株式会社 | 演算装置 |
JP2022024740A (ja) * | 2020-07-28 | 2022-02-09 | 株式会社Soken | 車両用位置推定装置及び車両用位置推定方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110525439B (zh) * | 2018-10-31 | 2020-10-30 | 浙江金果知识产权有限公司 | 前方道路宽度预判系统 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008003941A (ja) * | 2006-06-23 | 2008-01-10 | Nissan Motor Co Ltd | 道路端認識装置、自動車、及び道路端認識方法 |
JP2011118889A (ja) * | 2009-11-04 | 2011-06-16 | Valeo Schalter & Sensoren Gmbh | ビデオ画像に基づく道路特性分析、車線検出、および車線逸脱防止方法および装置 |
-
2013
- 2013-02-15 JP JP2013027723A patent/JP5974923B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008003941A (ja) * | 2006-06-23 | 2008-01-10 | Nissan Motor Co Ltd | 道路端認識装置、自動車、及び道路端認識方法 |
JP2011118889A (ja) * | 2009-11-04 | 2011-06-16 | Valeo Schalter & Sensoren Gmbh | ビデオ画像に基づく道路特性分析、車線検出、および車線逸脱防止方法および装置 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019040390A (ja) * | 2017-08-25 | 2019-03-14 | 株式会社デンソー | 車両制御装置 |
JP7013727B2 (ja) | 2017-08-25 | 2022-02-01 | 株式会社デンソー | 車両制御装置 |
JP2020123154A (ja) * | 2019-01-30 | 2020-08-13 | クラリオン株式会社 | 演算装置 |
JP7281289B2 (ja) | 2019-01-30 | 2023-05-25 | フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社 | 演算装置 |
CN110261866A (zh) * | 2019-06-12 | 2019-09-20 | 重庆交通大学 | 一种基于路沿光阵的道路宽度几何检测方法和系统 |
JP2022024740A (ja) * | 2020-07-28 | 2022-02-09 | 株式会社Soken | 車両用位置推定装置及び車両用位置推定方法 |
JP7347358B2 (ja) | 2020-07-28 | 2023-09-20 | 株式会社Soken | 車両用位置推定装置及び車両用位置推定方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5974923B2 (ja) | 2016-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102558055B1 (ko) | 차선의 추정 방법 | |
US9569673B2 (en) | Method and device for detecting a position of a vehicle on a lane | |
JP4676373B2 (ja) | 周辺認識装置、周辺認識方法、プログラム | |
US8670592B2 (en) | Clear path detection using segmentation-based method | |
JP4162618B2 (ja) | 車線境界判定装置 | |
JP4577655B2 (ja) | 地物認識装置 | |
US20050169501A1 (en) | Method and apparatus for determining driving lane of vehicle, and computer product | |
JP5974923B2 (ja) | 道路端検出システム、方法およびプログラム | |
JP2006209511A (ja) | 画像認識装置及び画像認識方法、並びにそれを用いた位置特定装置、車両制御装置及びナビゲーション装置 | |
JP7077910B2 (ja) | 区画線検出装置及び区画線検出方法 | |
WO2017038134A1 (ja) | ランドマーク認識装置及び認識方法 | |
CN108573611A (zh) | 一种限速标识融合方法以及限速标识融合系统 | |
WO2015186294A1 (ja) | 車載画像処理装置 | |
US10846546B2 (en) | Traffic signal recognition device | |
JP4940177B2 (ja) | 交通流計測装置 | |
JP5888275B2 (ja) | 道路端検出システム、方法およびプログラム | |
JP4775658B2 (ja) | 地物認識装置・自車位置認識装置・ナビゲーション装置・地物認識方法 | |
JP7095559B2 (ja) | 区画線検出装置及び区画線検出方法 | |
JP2018048949A (ja) | 物体識別装置 | |
JP7342807B2 (ja) | 走行予定経路設定装置及び走行予定経路設定方法 | |
JP2007264712A (ja) | 車線検出装置 | |
JP5355209B2 (ja) | ナビゲーション装置、自車の走行車線の判定方法および判定プログラム | |
KR102003387B1 (ko) | 조감도 이미지를 이용한 교통 장애물의 검출 및 거리 측정 방법, 교통 장애물을 검출하고 거리를 측정하는 프로그램을 저장한 컴퓨터 판독가능 기록매체 | |
JP7191671B2 (ja) | キャリブレーション装置、キャリブレーション方法 | |
JP2018084987A (ja) | 物体認識装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150320 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160621 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160704 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5974923 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |