JP2014157022A - スピンドルの疲労度評価方法 - Google Patents

スピンドルの疲労度評価方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014157022A
JP2014157022A JP2013026518A JP2013026518A JP2014157022A JP 2014157022 A JP2014157022 A JP 2014157022A JP 2013026518 A JP2013026518 A JP 2013026518A JP 2013026518 A JP2013026518 A JP 2013026518A JP 2014157022 A JP2014157022 A JP 2014157022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
spindle
stress
equation
evaluation method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013026518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6032045B2 (ja
Inventor
Shohei Osako
祥平 大迫
Daisuke Yasufuku
大輔 安福
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel and Sumitomo Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel and Sumitomo Metal Corp filed Critical Nippon Steel and Sumitomo Metal Corp
Priority to JP2013026518A priority Critical patent/JP6032045B2/ja
Publication of JP2014157022A publication Critical patent/JP2014157022A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6032045B2 publication Critical patent/JP6032045B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)

Abstract

【課題】スピンドルの劣化管理に重要な摺動部位(スピンドルの結合要素)で発生する振動(数百Hz〜数kHz)も考慮され、実用的な機器の余寿命評価に適用可能なスピンドルの疲労度評価方法を提供する。
【解決手段】スピンドル上に設置したトルク実測手段を用いてトルクデータを実測するトルク実測工程と、トルク実績から各機械要素に発生するトルク推定工程と、各機械要素におけるトルクと最弱部位応力との比率を予め計算し、トルク推定工程で推定されたトルクデータと前記の計算された比率から、スピンドル各部品の最弱部位における発生応力を求めた上で、レインフロー法により、該発生応力から応力頻度を算出して累積疲労損傷度を算出する累積疲労損傷度算出工程を有する。
【選択図】図4

Description

本発明は、スピンドルの疲労度評価方法に関するものである。
圧延機の圧延ロールは、離れた位置に設置された駆動モータのモータ軸とスピンドルにより連結され駆動されている(例えば、特許文献1)。
スピンドルに繰り返し応力が加わって疲労度が高くなると設備故障等の要因となるため、スピンドルの疲労度評価を正確に行うことが求められる。
従来のスピンドルの疲労度評価方法として、図5に示すように、圧延機の圧延ロール1とロール側クロスピン2とスピンドル3と電動機側クロスピン4とモータ軸5を単純な弾性体としてモデル化し、駆動モータの電流値をトルク換算してスピンドルの疲労損傷診断を行う技術が知られている。
従来この問題に対しては電動機のトルクを直接測定してスピンドルに発生するトルクとみなすことがおこなわれていたが、この方法では、駆動モータの電流値をトルク換算するために機械的に結合されていないことから振動を直接測定することができないという問題がある。
また、図5に示すように圧延ロール1とロール側クロスピン2とスピンドル3と電動機側クロスピン4とモータ軸5を単純な弾性体としてモデル化し、トルク測定の結果から各スピンドルのトルクを計算しスピンドルの疲労損傷診断を行う技術が知られている。
しかし、前記の従来技術ではスピンドルの締結部位に発生する数百〜数kHzの高周波振動をモデルに考慮していないため正確な寿命評価をおこなうことができない問題があった。
特に疲労損傷度は疲労損傷度の計算を説明する式[数1],周波数帯域で疲労損傷度の寄与率を分割した場合を説明する式[数2], 図6に示すように応力振幅の大きさと発生頻度に依存するため、高周波域で発生する振動を考慮できない場合、その推定寿命は実際の余寿命より低めに推定する結果を与えてしまう。そのため高周波域での振動をオンラインで予測しながら疲労損傷度を計算するための方法が重要となる。
更に、近年では数値計算技術の発達により駆動系を有限要素法で定式化することで全体を正確にモデル化し、与えられたトルクから各要素の最弱部位を計算する技術が知られている。
しかし、前記の従来技術では計算モデルが大規模となり実測データを元に逐一オンラインで計算することは不可能であるという問題があった。
特開2002−192208号公報
本発明の目的は前記の問題を解決し、スピンドルの劣化管理に重要な締結部位(スピンドルの結合要素)で発生する振動(数百Hz〜数kHz)も考慮され、オンラインで実用的な機器の余寿命評価に適用可能なスピンドルの疲労度評価方法を提供することである。
上記課題を解決するためになされた本発明のスピンドルの疲労度評価方法は、スピンドル上に設置したトルク実測手段を用いてトルクデータを実測するトルク実測工程と、トルク実績から各機械要素に発生するトルク推定工程と、各機械要素におけるトルクと最弱部位応力との比率を予め計算し、トルク推定工程で推定されたトルクデータと前記の計算された比率から、スピンドル各部品の最弱部位における発生応力を求めた上で、レインフロー法により、該発生応力から応力頻度を算出して累積疲労損傷度を算出する累積疲労損傷度算出工程を有することを特徴とするものである。
請求項2記載の発明は、請求項1記載のトルク推定工程において、中間のクロスピン間の振動も考慮したスピンドルのねじり振動を一般化させた運動方程式[数3]で表される連成振動の方程式を離散化し、トルクモニタの測定を反映させた離散時間状態空間表現式[数5]にカルマンフィルタを用いてトルク推定をおこなうことを特徴とするものである。
請求項3記載の発明は、請求項1記載のトルクと最弱部位の計算において予め有限要素法で比率を求めることを特徴とするものである。
請求項4記載の発明は、請求項1記載のスピンドルの疲労度評価方法において、トルク実測手段が、非接触給電式の恒久的トルクモニタであることを特徴とするものである。
本発明に係るスピンドルの疲労度評価方法では、測定箇所におけるトルク実績から各機械要素に発生するトルクを推定し、更に各機械要素、部品における最弱部位の該発生応力を推定することでその時系列データから応力頻度を算出して累積疲労損傷度を算出することにより、オンラインで従来捕えることができなかったスピンドル各部位の疲労度評価まで行うことができる。すなわち、本発明によれば、図3に示すように、スピンドルの劣化管理に重要な部位(スピンドルの結合要素)も考慮したモデルを用いて、実用的な機器の余寿命評価にも適用可能な精度での疲労度評価が可能となる。
圧延機の説明図である。 要部説明図である。 本発明を説明する弾性体モデルである。 本発明の計算フローを示す図である。 従来技術を説明する弾性体モデルである。 繰り返し数と応力振幅を説明する図である。
以下に本発明の好ましい実施形態を示す。図1に示すように、圧延機の圧延ロール1は、スピンドル3によって、駆動モータ6のモータ軸と連結されている。
本実施形態では、図2に示すように、スピンドル上に非接触給電式のトルクモニタ7を設置して、スピンドルのトルクデータを連続的に実測している。実測されたトルクデータは、トルク推定工程を経て解析用パソコンに送られる。図2において、8はカップリング、9はジャーナル軸受を示している。
トルク推定工程とは測定部位におけるトルクの実績から各機械要素に発生するトルクを推定する工程のことであり、図3で示す中間のクロスピン間の振動も考慮したスピンドルのねじり振動を一般化させた運動方程式[数3]と、
観測を考慮した連続時間状態空間表現式[数4]と、
それを離散化させた状態空間表現式[数5]
を用いて構成することができる。この運動方程式[数3]は従来のスピンドルモデルである運動方程式[数6]
と異なり、中間のクロスピンの剛性を表現することができる。このためより精度の高いねじり振動を表すことが可能である。また連続時間状態空間表現式[数4]はスピンドルの中間振動を測定することにより観測行列Cの行列のランクを上げることが可能である。この特性を用いることで離散化された状態空間表現式[数5]は状態推定手法であるカルマンフィルタを適用すれば中間位置の角度・角速度を精度よく推定することが可能となる。
カルマンフィルタにより推定された中間位置の角度・角速度を計算することができれば式[数7]で示す、各要素間でのねじり剛性と角度差を用いることでトルクを推定することが可能である。
解析用パソコンには、スピンドル各部品の最弱部位とトルク点の応力比データが計算されて入力されている。スピンドル各部品の最弱部位の求め方については特に限定しないが、有限要素法による応力集中箇所の特定による方法や、ひずみゲージなどによる実測などを用いることができる。代表的な最弱部位の事例として図2のA〜E点(A:スリッパメタル、B:鰐口、CおよびE:ジャーナル軸受、D:応力集中部)が挙げられる。
解析用パソコンでは、前記の応力比データと、トルクモニタで実測されたトルクデータから、スピンドル各部位の発生応力を求めた上で、レインフロー法により、該発生応力から応力頻度を算出して累積疲労損傷度を算出する。
このように、スピンドル各部位とトルク実測点の応力比を予め計算しておき、トルク実測工程で実測されたトルクデータと前記の計算された応力比から、スピンドル各部品の発生応力を求めた上で、レインフロー法により、該発生応力から応力頻度を算出して累積疲労損傷度を算出することにより、従来捕えることができなかったスピンドル各部品の疲労度評価まで行うことができる。すなわち、本発明によれば、図3に示すように、スピンドルの劣化管理に重要な部位(スピンドルの結合要素)も考慮したモデルを用いて、実用的な機器の余寿命評価にも適用可能な精度での疲労度評価が可能となる。この一連の計算・推定の手順を示したものが図4である。まずトルクモニタによりトルクを測定する。次に予め計算した離散時間状態空間表現を用いてカルマンフィルタにより角度・角速度を推定する。推定された角度・角速度を元に内部に発生するトルクを計算する。次に内部に発生するトルクから応力比をかけることで最弱箇所の応力を計算する。このようにして時々刻々得られる応力計算値からレインフロー法により疲労損傷度を計算する。
なお、算出された累積疲労損傷度は、スピンドル管理テーブルに入力され、A〜E点の劣化傾向管理が一括して行えるようになっている。また、スピンドル管理テーブルには、圧延時刻・パス回数・圧延ナンバー・回転数・圧延荷重・トルク電流・圧延前板厚・圧延後板厚等のデータもプロコン経由で入力されており、スピンドルの劣化傾向と使用操業条件の関係付けが簡易にできるようになっている。
1 圧延機の圧延ロール
2 ロール側クロスピン
3 スピンドル
4 電動機側クロスピン
5 モータ軸
6 駆動モータ
7 トルクモニタ
8 カップリング
9 ジャーナル軸受

Claims (4)

  1. スピンドル上に設置したトルク実測手段を用いてトルクデータを実測するトルク実測工程と、
    トルク実績から各機械要素に発生するトルク推定工程と、各機械要素におけるトルクと最弱部位応力との比率を予め計算し、トルク推定工程で推定されたトルクデータと前記の計算された比率から、スピンドル各部品の最弱部位における発生応力を求めた上で、
    レインフロー法により、該発生応力から応力頻度を算出して累積疲労損傷度を算出する累積疲労損傷度算出工程を有することを特徴とするスピンドルの疲労度評価方法。
  2. トルク推定工程において、中間のクロスピン間の振動も考慮したスピンドルのねじり振動を一般化させた運動方程式[数1]で表される連成振動の方程式を離散化し、トルクモニタの測定を反映させた離散時間状態空間表現式[数2]にカルマンフィルタを用いてトルク推定をおこなうことを特徴とする請求項1記載のスピンドルの疲労度評価方法。
  3. 請求項1記載のトルクと最弱部位の計算において予め有限要素法で比率を求めることを特徴とする請求項1記載のスピンドルの疲労度評価方法。
  4. トルク実測手段が、非接触給電式の恒久的トルクモニタであることを特徴とする請求項1記載のスピンドルの疲労度評価方法。
JP2013026518A 2013-02-14 2013-02-14 スピンドルの疲労度評価方法 Active JP6032045B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013026518A JP6032045B2 (ja) 2013-02-14 2013-02-14 スピンドルの疲労度評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013026518A JP6032045B2 (ja) 2013-02-14 2013-02-14 スピンドルの疲労度評価方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014157022A true JP2014157022A (ja) 2014-08-28
JP6032045B2 JP6032045B2 (ja) 2016-11-24

Family

ID=51577978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013026518A Active JP6032045B2 (ja) 2013-02-14 2013-02-14 スピンドルの疲労度評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6032045B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104865061A (zh) * 2015-05-21 2015-08-26 北京工业大学 一种基于概率累积损伤的疲劳寿命实时预测方法
JP2016080677A (ja) * 2014-10-09 2016-05-16 日本精工株式会社 疲労寿命評価方法、疲労寿命評価システム及び疲労寿命評価プログラム
US11156516B2 (en) 2016-03-18 2021-10-26 Ihi Corporation Abnormality determination device and abnormality determination method
CN114155623A (zh) * 2021-11-26 2022-03-08 湖南华菱湘潭钢铁有限公司 一种轧机联轴器疲劳寿命的在线计算方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7069981B2 (ja) 2018-03-30 2022-05-18 大日本印刷株式会社 化粧材
CN109708882A (zh) * 2019-02-27 2019-05-03 上海大制科技有限公司 水平输送设备驱动轴疲劳失效预测方法与装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5370958A (en) * 1976-12-07 1978-06-23 Mitsubishi Electric Corp Rolling mill shaft watching device
JPS62141404A (ja) * 1985-12-16 1987-06-24 三菱重工業株式会社 ボイラ耐圧部の寿命監視法
JPS63111436A (ja) * 1986-10-29 1988-05-16 Kobe Steel Ltd 回転機械の駆動系の疲労診断方法
JPH05176580A (ja) * 1991-10-15 1993-07-13 Hitachi Ltd モータの制御装置
JPH05245517A (ja) * 1992-03-05 1993-09-24 Nippon Steel Corp 圧延機の駆動力伝達装置
JPH09243518A (ja) * 1996-03-11 1997-09-19 Toshiba Corp 車両車軸の疲労監視装置
JP2002192208A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Nippon Steel Corp 圧延ロール駆動系の振動防止方法
JP2005174011A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Ricoh Co Ltd 捩り振動系制御装置
JP2010008189A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Nippon Steel Corp 大型鋳造構造体の内部欠陥診断方法及びこれを利用した大型鋳造構造体の使用寿命延長方法
JP2010112387A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Jtekt Corp センサ付き転がり軸受ユニット
JP2011501172A (ja) * 2007-10-24 2011-01-06 エコテクニア エネルギアス レノバブルス, エス.エル. 風力タービンの伝動機構の疲労損傷を決定するための方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5370958A (en) * 1976-12-07 1978-06-23 Mitsubishi Electric Corp Rolling mill shaft watching device
JPS62141404A (ja) * 1985-12-16 1987-06-24 三菱重工業株式会社 ボイラ耐圧部の寿命監視法
JPS63111436A (ja) * 1986-10-29 1988-05-16 Kobe Steel Ltd 回転機械の駆動系の疲労診断方法
JPH05176580A (ja) * 1991-10-15 1993-07-13 Hitachi Ltd モータの制御装置
JPH05245517A (ja) * 1992-03-05 1993-09-24 Nippon Steel Corp 圧延機の駆動力伝達装置
JPH09243518A (ja) * 1996-03-11 1997-09-19 Toshiba Corp 車両車軸の疲労監視装置
JP2002192208A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Nippon Steel Corp 圧延ロール駆動系の振動防止方法
JP2005174011A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Ricoh Co Ltd 捩り振動系制御装置
JP2011501172A (ja) * 2007-10-24 2011-01-06 エコテクニア エネルギアス レノバブルス, エス.エル. 風力タービンの伝動機構の疲労損傷を決定するための方法
JP2010008189A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Nippon Steel Corp 大型鋳造構造体の内部欠陥診断方法及びこれを利用した大型鋳造構造体の使用寿命延長方法
JP2010112387A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Jtekt Corp センサ付き転がり軸受ユニット

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016080677A (ja) * 2014-10-09 2016-05-16 日本精工株式会社 疲労寿命評価方法、疲労寿命評価システム及び疲労寿命評価プログラム
CN104865061A (zh) * 2015-05-21 2015-08-26 北京工业大学 一种基于概率累积损伤的疲劳寿命实时预测方法
US11156516B2 (en) 2016-03-18 2021-10-26 Ihi Corporation Abnormality determination device and abnormality determination method
CN114155623A (zh) * 2021-11-26 2022-03-08 湖南华菱湘潭钢铁有限公司 一种轧机联轴器疲劳寿命的在线计算方法
CN114155623B (zh) * 2021-11-26 2023-07-28 湖南华菱湘潭钢铁有限公司 一种轧机联轴器疲劳寿命的在线计算方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6032045B2 (ja) 2016-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6032045B2 (ja) スピンドルの疲労度評価方法
EP2710438B1 (en) Determining damage and remaining useful life of rotating machinery including drive trains, gearboxes, and generators
EP2527942B1 (en) System and method for estimating remaining life for a device
JP6428935B2 (ja) 故障診断装置及び故障診断方法
TWI533589B (zh) 電動機控制裝置
US20160370259A1 (en) Machine health monitoring system and method
JP6208699B2 (ja) 実験モード解析により機械の潤滑特性を計測するサーボ制御装置
JP2018169769A5 (ja)
KR101653116B1 (ko) 임팩트 해머 테스트를 통한 구조물의 변형률 추정 시스템, 전역적 및 국부적 안전성 평가 시스템 및 그 평가방법
JPWO2019167180A1 (ja) 異常種別判定装置及び異常種別判定方法
JP3788901B2 (ja) 発電設備の損傷診断装置
KR20180035549A (ko) 회전체 설비 고장발생 위험도 지수 평가 장치 및 그 방법
JP6940820B2 (ja) ロボット制御装置、保守管理方法、及び保守管理プログラム
JP2013205048A (ja) 回転機械の健全性診断方法
JP2018142106A (ja) 航空機管理装置及び方法並びにプログラム
JP2012240068A (ja) 電動機の予防保全装置
US20230351218A1 (en) Information processing device, information processing method, and computer program product
KR102651572B1 (ko) 전동기의 잔존수명 예측 장치 및 방법
JP7090133B2 (ja) 保守支援装置および保守支援方法
CN112557036B (zh) 诊断装置与方法以及计算机可读取存储媒介
US20230204451A1 (en) Rotating electrical machine damage diagnostic system and damage diagnostic method
JP5692129B2 (ja) 自在継ぎ手の劣化診断方法
WO2022128769A1 (en) System, apparatus and method for estimating remaining useful life of at least one bearing
CN116838632A (zh) 风扇剩余寿命预测方法、系统、风扇及作业机械
Assaf et al. Wear rate-state interactions within a multi-component

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161010

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6032045

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350