JP2014156190A - Tire - Google Patents
Tire Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014156190A JP2014156190A JP2013028097A JP2013028097A JP2014156190A JP 2014156190 A JP2014156190 A JP 2014156190A JP 2013028097 A JP2013028097 A JP 2013028097A JP 2013028097 A JP2013028097 A JP 2013028097A JP 2014156190 A JP2014156190 A JP 2014156190A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- rib
- sipe
- groove
- circumferential
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、トレッド面にタイヤの円周に沿った方向(以下、タイヤ周方向という)に延長する複数のリブを備えたタイヤに関する。 The present invention relates to a tire provided with a plurality of ribs extending on a tread surface in a direction along the tire circumference (hereinafter referred to as a tire circumferential direction).
タイヤの周方向に延長するように設けられた複数の周方向溝により区画された複数のリブを備えたタイヤが知られている。 A tire having a plurality of ribs defined by a plurality of circumferential grooves provided so as to extend in the circumferential direction of the tire is known.
上述したタイヤにおいては、トレッド面において、タイヤの回転中心線に沿った方向(以下、タイヤ幅方向という)の両方の端側に設けられた一対のショルダーリブ、及び、当該ショルダーリブ以外のセンター部リブを、できるだけ均一に摩耗させるために、荷重時の接地形状、即ちセンター部リブの接地長に対するショルダーリブの接地長を制御することが考えられる。この場合、ショルダーリブの接地長がセンター部リブの接地長に対比して短すぎると、ショルダーリブはタイヤ転動時の引きずりによる摩耗の影響が大きくなってしまい、ショルダーリブとセンター部リブとが均一に摩耗しない。このため、ショルダーリブの接地長とセンター部リブの接地長とが同等の長さとなるように接地形状を制御して、均一摩耗を目指すことが考えられる。
しかしながら、タイヤの新品時においては、上記接地形状制御で均一摩耗を狙えるが、タイヤは走行することにより不均一な径成長をするため、接地形状が容易に新品時から変化してしまうので、タイヤの使用中に接地形状制御の効果が減少してしまうという問題点があった。
本発明は、上記問題点を解消すべく、センター部リブとショルダーリブとの摩耗差を少なくできるタイヤを提供する。
In the tire described above, on the tread surface, a pair of shoulder ribs provided on both end sides in a direction along the tire rotation center line (hereinafter referred to as tire width direction), and a center portion other than the shoulder rib In order to wear the ribs as uniformly as possible, it is conceivable to control the ground contact shape under load, that is, the contact length of the shoulder rib with respect to the contact length of the center rib. In this case, if the contact length of the shoulder rib is too short compared to the contact length of the center rib, the shoulder rib is more affected by wear caused by dragging when the tire rolls, and the shoulder rib and the center rib are separated. Does not wear evenly. For this reason, it is conceivable to aim for uniform wear by controlling the ground contact shape so that the contact length of the shoulder rib and the contact length of the center portion rib are equal.
However, when the tire is new, uniform wear can be aimed at by the above-mentioned contact shape control, but since the tire grows in a non-uniform diameter by running, the contact shape easily changes from the new time. There is a problem in that the effect of controlling the grounding shape is reduced during the use.
The present invention provides a tire that can reduce the difference in wear between a center rib and a shoulder rib in order to solve the above problems.
本発明に係るタイヤは、タイヤのトレッド面にタイヤの周方向に沿って延長するように設けられた複数の周方向溝と、タイヤのトレッド面に前記複数の周方向溝により区画された複数のリブと、前記複数のリブのうちタイヤ幅方向の両方の端側に設けられた一対のショルダーリブ以外のセンター部リブに当該センター部リブをタイヤ幅方向に横断するように設けられたサイプとを備え、前記サイプは、深さが前記周方向溝の溝深さの70%以上であって、かつ、荷重印加時の前記トレッド面の接地面内における1つのセンター部リブに設けられる数が7個以上14個以下であるので、センター部リブがサイプにより細かく区切られ、センター部リブの接地圧を下げることができてセンター部リブの剛性を低くできるので、サイプで区切られた擬似的な1ブロックあたりの蹴り出し時のトレッド変形をショルダーリブの蹴り出し時のトレッド変形と同等にでき、センター部リブとショルダーリブとの摩耗差を少なくできる。
前記ショルダーリブが前記周方向溝の深さの25%以下の深さのサイプ又は溝を備えた構成とすれば、ショルダーリブのリブ剛性を確保できてショルダーリブの接地圧を下げないので、センター部リブとショルダーリブとの摩耗差を少なくできる摩耗差低減効果を妨げない。
前記ショルダーリブがサイプ又は溝を備えない構成とすれば、ショルダーリブのリブ剛性を確保できてショルダーリブの接地圧が下がらないので、センター部リブとショルダーリブとの摩耗差をより少なくできる。
前記センター部リブにタイヤの周方向に隣り合うように設けられたサイプ間の離間間隔が11.8mm〜23.6mmの範囲内であるので、センター部リブとショルダーリブとの摩耗差を少なくできる。
The tire according to the present invention includes a plurality of circumferential grooves provided on the tire tread surface so as to extend along the tire circumferential direction, and a plurality of circumferential grooves defined on the tire tread surface by the plurality of circumferential grooves. A rib and a sipe provided on a center part rib other than the pair of shoulder ribs provided on both ends in the tire width direction of the plurality of ribs so as to cross the center part rib in the tire width direction. The sipe has a depth of 70% or more of the depth of the circumferential groove, and the number of the sipe provided on one center portion rib in the ground contact surface of the tread surface when a load is applied is 7 Since the center portion rib is finely divided by the sipe and the ground pressure of the center portion rib can be lowered and the rigidity of the center portion rib can be lowered, since the number is 14 or more and less than the number, it is separated by the sipe. The tread deformation when kicking per similar, one-block can equivalent to the tread deformation when kicking of the shoulder rib can be reduced wear difference between the center ribs and the shoulder ribs.
If the shoulder rib has a sipe or groove having a depth of 25% or less of the depth of the circumferential groove, the rib rigidity of the shoulder rib can be secured and the ground pressure of the shoulder rib will not be lowered. The wear difference reduction effect that can reduce the wear difference between the part rib and the shoulder rib is not disturbed.
If the shoulder rib has no sipe or groove, the rib rigidity of the shoulder rib can be secured and the contact pressure of the shoulder rib does not decrease, so that the difference in wear between the center portion rib and the shoulder rib can be reduced.
Since the spacing between sipes provided adjacent to the center rib in the circumferential direction of the tire is in the range of 11.8 mm to 23.6 mm, the difference in wear between the center rib and the shoulder rib can be reduced. .
実施形態1
図1はタイヤのトレッド面を示す図であり、図1の想像線(二点鎖線)で囲まれた領域は、タイヤ1に車両荷重に相当する負荷荷重が加えられた状態(即ち、荷重印加時)におけるトレッド面2の接地面Aを示している。尚、上述したトレッド面2の接地面Aとは、タイヤ1が正規リムに装着された状態で、タイヤ1内に正規内圧が充填され、かつ、正規荷重が負荷された際のトレッド踏面が地面に接地する面である。ここで、上記「正規リム」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めるリムであり、例えばJATMAであれば標準リム、TRAであれば "Design Rim" 、或いはETRTOであれば "Measuring Rim" を意味する。また、上記「正規内圧」とは、上記規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、JATMAであれば最高空気圧、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "INFLATION PRESSURE" である。また、上記「正規荷重」とは、上記規格がタイヤ毎に定めている荷重であり、JATMAであれば最大負荷能力、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "LOAD CAPACITY"である。
図1に示すように、実施形態1のタイヤ1は、トレッド面2に、タイヤ1の周方向に沿って延長するように設けられた複数の周方向溝3と、複数の周方向溝3により区画された複数の周方向リブ4;5とを備える。各周方向溝3及び各周方向リブ4;5は、タイヤ1の円形外周面を1周するようにトレッド面2に連続して設けられた構成、即ち、タイヤ1の回転中心線を中心とした無端の円形リング状に形成される。
複数の周方向リブ4;5のうちタイヤ幅方向の両方の端側に設けられた一対のショルダーリブ4;4以外のリブ5、即ち、トレッド面2においてタイヤ幅方向の中央側に位置する複数の各センター部リブ5;5;5には、当該センター部リブ5をタイヤ幅方向に横断するように設けられたサイプ6を備える。
そして、一対のショルダーリブ4;4は、サイプ6又は湯溝と呼ばれる溝を備えない構成とした。尚、上述した湯溝とは、溝幅がサイプ6の溝幅よりも広くて、かつ、周方向溝3の溝幅よりも狭く、また、トレッド面2からの溝深さが、サイプ6及び周方向溝3の溝深さよりも浅く、例えば周方向溝3の溝深さの50%以下の溝深さを有した構成の溝である。
FIG. 1 is a diagram showing a tread surface of a tire, and a region surrounded by an imaginary line (two-dot chain line) in FIG. 1 is a state in which a load load corresponding to a vehicle load is applied to the tire 1 (that is, a load application). The contact surface A of the
As shown in FIG. 1, the
Of the plurality of
And a pair of
前記サイプ6は、深さが周方向溝3の溝深さの70%以上であって、かつ、上述した荷重印加時のトレッド面2の接地面A内における1つのセンター部リブ5に設けられる数(以下、「接地面内サイプの数」という)を7個以上14個以下とした。
尚、サイプ6の深さ、周方向溝3の溝深さは、センター部リブ5の表面からの深さのことである。
The
The depth of the
以上の構成のトレッド面2を備えたタイヤ1によれば、センター部リブ5がサイプ6により細かく区切られ、センター部リブ5の接地圧を下げることができてセンター部リブ5の剛性を低くできるので、サイプ6で区切られた擬似的な1ブロックあたりの蹴り出し時のトレッド変形がショルダーリブ4の蹴り出し時のトレッド変形と同等になり、センター部リブ5とショルダーリブ4との摩耗差を少なくできる摩耗差低減効果が得られるタイヤ1を提供できる。
尚、接地面内サイプの数を6個以下とした場合は、センター部リブ5の剛性が高くなりすぎてセンター部リブ5の変形量が小さくなり、摩耗差低減効果が得られにくくなる。また、接地面内サイプの数を15個以上とした場合には、騒音性能が悪化する。
また、一対のショルダーリブ4;4がサイプ6又は溝を備えないため、ショルダーリブ4のリブ剛性を確保できてショルダーリブ4の接地圧が下がらないので、センター部リブ5とショルダーリブ4との摩耗差をより少なくできる。
According to the
If the number of sipes in the ground plane is 6 or less, the rigidity of the
Further, since the pair of
実施形態1のタイヤ1の効果を検証した実験結果を図2に示す。
図2において、loadはタイヤに加わった負荷荷重、内圧はタイヤ内圧、サイプ間隔は1つのセンター部リブ5にタイヤ1の周方向に隣り合うように設けられたサイプ間の離間間隔である。また、I/W指数は、ショルダーリブの耐偏摩耗性を示す指標であり、踏面観察機によって測定される周方向せん断力と周方向すべり量とから摩耗仕事量を算出し、この摩耗仕事量を指数化することにより求めたもので、実験例1のタイヤ1のI/W指数を100として、値が大きいほど良好で摩耗差低減効果が得られる。
図2からわかるように、sipe/OTDが82%で、接地面内サイプの数が8個〜12個の場合には、I/W指数が大きく、摩耗差低減効果が得られることがわかった。
即ち、sipe/OTDが82%という同条件下では、接地面内サイプの数を7個〜15個とすることで、I/W指数が150以上となることが認められ、特に、接地面内サイプの数を8個〜12個とすることで、I/W指数が400となることが認められ、効果的であることがわかった。
また、sipe/OTDが67%の場合は、接地面内サイプの数が8個であってもI/W指数が100となり、顕著な効果は得られなかった。
また、接地面内サイプの数が8個、サイプ間隔が20.6という同条件下では、sipe/OTDが67%、70%、82%、100%の場合、sipe/OTDが大きくなるほどI/W指数が大きくなることが認められた。このことから、sipe/OTDを大きくすることが摩耗差低減効果に貢献することがわかった。
また、サイプ間隔を11.8mm〜23.6mmの範囲内に設定すれば、摩耗差低減効果が得られることがわかった。
即ち、実験結果から、sipe/OTDを70%以上とし、かつ、接地面内サイプの数を7個以上14個以下とし、サイプ間隔を11.8mm〜23.6mmの範囲内に設定したことで、摩耗差低減効果が得られるとともに騒音性能を悪化させないタイヤが得られることがわかった。
The experimental result which verified the effect of the
In FIG. 2, load is a load applied to the tire, an internal pressure is the tire internal pressure, and a sipe interval is a separation interval between sipes provided adjacent to one
As can be seen from FIG. 2, when the shape / OTD is 82% and the number of sipes in the ground plane is 8 to 12, the I / W index is large and the wear difference reduction effect is obtained. .
That is, under the same condition that the shape / OTD is 82%, it is recognized that the I / W index becomes 150 or more by setting the number of sipes in the ground plane to 7 to 15, especially in the ground plane. It was confirmed that the number of sipes was 8 to 12, and the I / W index was 400, which was effective.
Further, when the shape / OTD was 67%, even if the number of sipes in the ground plane was 8, the I / W index was 100, and a remarkable effect was not obtained.
Further, under the same condition that the number of sipes in the ground plane is 8 and the sipe interval is 20.6, when the shape / OTD is 67%, 70%, 82%, and 100%, the I / I increases as the size / OTD increases. It was observed that the W index increased. From this, it was found that increasing the size / OTD contributed to the effect of reducing the wear difference.
Further, it was found that if the sipe interval is set within the range of 11.8 mm to 23.6 mm, the effect of reducing the wear difference can be obtained.
That is, from the experimental results, the shape / OTD was set to 70% or more, the number of sipes in the ground plane was set to 7 or more and 14 or less, and the sipe interval was set within the range of 11.8 mm to 23.6 mm. It has been found that a tire can be obtained that has the effect of reducing the wear difference and does not deteriorate the noise performance.
実施形態2
図3に示すように、ウエット路面での排水性を考慮して、サイプ11の踏面部分に湯溝と呼ばれる溝12を配置した溝有りサイプ10を設ければ、排水性能が向上する。
溝有りサイプ10は、図4に示すように、センター部リブ5の踏面(トレッド表面)から周方向溝3の溝深さよりも浅い深さD2の溝12がセンター部リブ5をタイヤ幅方向に横断するように形成され、当該溝12の底面14からサイプ11が形成された構成である。溝12の溝幅W2はサイプ11の溝幅W1よりも広い。この場合も、センター部リブ5の踏面からサイプ11の底面までの深さD1が、周方向溝3の溝深さの70%以上に形成される。
しかしながら、すべてのサイプを溝有りサイプ10とした場合には、溝容積が大きくなるので騒音が大きくなる。そこで、図3に示すように、タイヤ1の周方向に沿ってセンター部リブ5に溝有りサイプ10と溝無しサイプ11とを交互に配置することで騒音性能を悪化させることなく高い排水性能を有したタイヤ1を得ることができる。
As shown in FIG. 3, drainage performance is improved by providing a
As shown in FIG. 4, the
However, when all the sipes are sipe 10 with a groove, the groove volume is increased, so that the noise is increased. Therefore, as shown in FIG. 3, high drainage performance can be achieved without deteriorating noise performance by alternately arranging
また、図3に示すように、各センター部リブ5に設けられて当該センター部リブ5をタイヤ幅方向に横断するように設けられたサイプ11が、タイヤ1の周方向に延長するように設けられた構成とすることで、踏み込み蹴り出し時に接地端を漸次的にサイプ11が横切ることになり、多サイプによる騒音性能の悪化を抑制することができる。例えば、図3に示すように、タイヤの周方向に湾曲するサイプ11を設けることで、当該効果が得られる。
Further, as shown in FIG. 3, a
また、図3に示すように、ショルダーリブ4;4は、周方向溝3の深さの25%以下の深さのサイプ21又は図外の湯溝と呼ばれる溝を備える構成としたことで、ショルダーリブ4のリブ剛性を確保できてショルダーリブ4の接地圧を下げないので、センター部リブ5とショルダーリブ4との摩耗差を少なくできる摩耗差低減効果を妨げない。
Also, as shown in FIG. 3, the
実施形態3
さらに、図5に示すように、センター部リブ5に、タイヤ1の周方向に延長するとともに曲がり部41を備えたサイプ31を設ける。特に、曲がり部41を備えてタイヤ1の周方向に往復するように設けられたサイプ31を備えることによって、左右どちらからの入力に対しても前後ブロック(サイプ31で区画されたタイヤ周方向前後の擬似ブロック)と支えあうため、より高い操縦安定性能を有するタイヤ1を提供できる。
また、図5に示すように、サイプ31の踏面部分に湯溝と呼ばれる溝12を配置した溝有りサイプ32と溝無しサイプ31とをセンター部リブ5にタイヤ周方向に沿って交互に配置することで騒音性能を悪化させることなく高い排水性能を有したタイヤ1を得ることができる。
Furthermore, as shown in FIG. 5, a
Further, as shown in FIG. 5, the
図5に示すように、複数のセンター部リブ5のうちの特定のセンター部リブ5に、タイヤ周方向に伸びる溝有りサイプ35と、当該溝有りサイプ35の末端から45度方向に湾曲して延長するように設けられた溝36とを備えた混合溝サイプ33を設ければ、エッヂ成分が高くなるとともにリブ内排水性も高まってウエット路面での接地性がよくなるため、さらに高いウエット性能を有するタイヤ1を得ることができる。
As shown in FIG. 5, a
また、図示しないが、サイプの溝底近傍のサイプ幅をサイプの踏面側のサイプ幅よりも大きくし、サイプの溝底を滑らかな曲線で形成することで、深いサイプを配置することによる亀裂発生を抑制できる。 In addition, although not shown in the figure, the sipe width near the bottom of the sipe groove is made larger than the sipe width on the tread surface side of the sipe and the groove bottom of the sipe is formed with a smooth curve, thereby generating cracks by arranging deep sipe. Can be suppressed.
本発明において、サイプとは、トレッド面にトレッドパターンを成型するモールドに薄板を設置して形成される極小幅の溝を言い、溝幅は0.5mm〜2.5mm程度であって、見た目には溝壁同士が接触してトレッド面に線が入っているだけのように見える溝のことである。一方、周方向溝及び溝は、トレッド面にトレッドパターンを成型するモールドに形成された凸部により形成される溝を言い、溝幅は5mm〜2.5mm程度であって、見た目には溝壁同士が離間していて溝の凹部が確認できるような溝のことである。 In the present invention, sipe refers to a minimum width groove formed by placing a thin plate on a mold for forming a tread pattern on a tread surface, and the groove width is about 0.5 mm to 2.5 mm. Is a groove that appears as if the walls of the tread are in contact with each other and the line is on the tread surface. On the other hand, the circumferential grooves and grooves are grooves formed by convex portions formed on a mold for forming a tread pattern on the tread surface, and the groove width is about 5 mm to 2.5 mm. It is a groove that is separated from each other so that the concave portion of the groove can be confirmed.
1 タイヤ、2 トレッド面、3 周方向溝、4 ショルダーリブ、
5 センター部リブ、6;11;31 サイプ。
1 tire, 2 tread surface, 3 circumferential groove, 4 shoulder rib,
5 Center part rib, 6; 11; 31 Sipe.
Claims (4)
前記サイプは、深さが前記周方向溝の溝深さの70%以上であって、かつ、荷重印加時の前記トレッド面の接地面内における1つのセンター部リブに設けられる数が7個以上14個以下であることを特徴とするタイヤ。 A plurality of circumferential grooves provided on the tire tread surface so as to extend along the circumferential direction of the tire, a plurality of ribs partitioned by the plurality of circumferential grooves on the tire tread surface, and the plurality of ribs A center part rib other than a pair of shoulder ribs provided on both ends in the tire width direction, and a sipe provided to cross the center part rib in the tire width direction,
The sipe has a depth of 70% or more of the groove depth of the circumferential groove, and the number of the sipe provided on one center portion rib in the ground contact surface of the tread surface when a load is applied is 7 or more. A tire having 14 or less.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013028097A JP2014156190A (en) | 2013-02-15 | 2013-02-15 | Tire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013028097A JP2014156190A (en) | 2013-02-15 | 2013-02-15 | Tire |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014156190A true JP2014156190A (en) | 2014-08-28 |
Family
ID=51577385
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013028097A Pending JP2014156190A (en) | 2013-02-15 | 2013-02-15 | Tire |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014156190A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016137749A (en) * | 2015-01-26 | 2016-08-04 | 住友ゴム工業株式会社 | Pneumatic tire |
JP2017094836A (en) * | 2015-11-20 | 2017-06-01 | 東洋ゴム工業株式会社 | Pneumatic tire |
WO2017187834A1 (en) * | 2016-04-28 | 2017-11-02 | 株式会社ブリヂストン | Tire |
JP2018111451A (en) * | 2017-01-13 | 2018-07-19 | 横浜ゴム株式会社 | Pneumatic tire |
JP2018138461A (en) * | 2018-06-19 | 2018-09-06 | 住友ゴム工業株式会社 | Pneumatic tire |
JP6428872B1 (en) * | 2017-08-02 | 2018-11-28 | 横浜ゴム株式会社 | Pneumatic tire |
-
2013
- 2013-02-15 JP JP2013028097A patent/JP2014156190A/en active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016137749A (en) * | 2015-01-26 | 2016-08-04 | 住友ゴム工業株式会社 | Pneumatic tire |
JP2017094836A (en) * | 2015-11-20 | 2017-06-01 | 東洋ゴム工業株式会社 | Pneumatic tire |
WO2017187834A1 (en) * | 2016-04-28 | 2017-11-02 | 株式会社ブリヂストン | Tire |
JP2017197109A (en) * | 2016-04-28 | 2017-11-02 | 株式会社ブリヂストン | tire |
CN109070654A (en) * | 2016-04-28 | 2018-12-21 | 株式会社普利司通 | Tire |
JP2018111451A (en) * | 2017-01-13 | 2018-07-19 | 横浜ゴム株式会社 | Pneumatic tire |
JP6428872B1 (en) * | 2017-08-02 | 2018-11-28 | 横浜ゴム株式会社 | Pneumatic tire |
WO2019026758A1 (en) * | 2017-08-02 | 2019-02-07 | 横浜ゴム株式会社 | Pneumatic tire |
JP2019026176A (en) * | 2017-08-02 | 2019-02-21 | 横浜ゴム株式会社 | Pneumatic tire |
US11701924B2 (en) | 2017-08-02 | 2023-07-18 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Pneumatic tire |
JP2018138461A (en) * | 2018-06-19 | 2018-09-06 | 住友ゴム工業株式会社 | Pneumatic tire |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4705684B2 (en) | Heavy duty tire | |
JP2014156190A (en) | Tire | |
JP2015006807A (en) | Tire | |
JP2009107471A (en) | Pneumatic tire | |
JP2008105460A (en) | Pneumatic tire | |
EP2977230B1 (en) | Tire | |
JP5844982B2 (en) | tire | |
JP6686439B2 (en) | Pneumatic tire | |
WO2017043071A1 (en) | Tire | |
JP6496135B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5647462B2 (en) | tire | |
EP3015289B1 (en) | Pneumatic tire | |
JP6143341B2 (en) | tire | |
JP6949649B2 (en) | tire | |
JP6251082B2 (en) | tire | |
CN105922823B (en) | Pneumatic tire | |
JP5520186B2 (en) | Pneumatic tire | |
US9346326B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2016193679A (en) | Pneumatic tire | |
WO2017187834A1 (en) | Tire | |
JP5104046B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6223920B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2010280355A (en) | Pneumatic tire | |
JP6777521B2 (en) | Pneumatic tires | |
JP2014237434A (en) | Tire |