JP2014154396A - ノイズフィルタ内蔵コネクタ - Google Patents

ノイズフィルタ内蔵コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2014154396A
JP2014154396A JP2013023612A JP2013023612A JP2014154396A JP 2014154396 A JP2014154396 A JP 2014154396A JP 2013023612 A JP2013023612 A JP 2013023612A JP 2013023612 A JP2013023612 A JP 2013023612A JP 2014154396 A JP2014154396 A JP 2014154396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
connector
ground connection
connection terminal
noise filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013023612A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Aizawa
武史 相澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2013023612A priority Critical patent/JP2014154396A/ja
Publication of JP2014154396A publication Critical patent/JP2014154396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】ノイズフィルタ内蔵コネクタの接地性能の安定化を図る。
【解決手段】コネクタハウジング11にはコンデンサ30の一方の電極部32Aに接続された端子金具20が設けられる一方、アース接続端子40は、前記コネクタハウジング11において設置面Pへ向けて開口する開口部11H−Lの開口面に沿って配され、その上面に前記コンデンサ30を支持しつつ前記コンデンサ30の他方の電極部32Bに接続されたコンデンサ支持部41Aと、このコンデンサ支持部41Aから前記コネクタハウジング11の外方へ延出して前記ボルトによって前記設置面Pに固定されるアース接続部41Bとからなり、前記アース接続端子40における前記コンデンサ支持部41A側の少なくとも一端部及び前記アース接続部41B側には、前記設置面Pに係止して前記アース接続端子40の回り止めを行う係止部43が設けられている。
【選択図】図2

Description

本発明は、ノイズフィルタ内蔵コネクタに関するものである。
自動車の車内配線では、アース用電線の端部に取り付けられたアース端子を車体ボディのアースポイントに固定する際に、複数のアース端子を積み重ねて一括してボルト締めすることが行われている。特許文献1では、アース端子を位置をずらして積み重ねることで、アース端子同士が接触し、干渉することによる接地性能の低下を防止している(下記、特許文献1参照)。
また、車体ボディにおいてアースポイントとして使用できる部位には限りがある為、図4に示すようにアース用電線1のアース端子1Aに限らず、ノイズ除去機能を有するノイズフィルタ内蔵コネクタ2(以下、コネクタと称する。)のアース接続端子2Aについても同一のアースポイントに集約させて一括してボルト締めすることで回り止めがなされている。
特開2005−353331号公報
しかしながら、ノイズフィルタ内蔵コネクタにおいてはコンデンサを支持する分アース接続端子2Aが長くなるのに対して回り止めに対する配慮が十分でなかった。また、設置面に対して係止する係止部2Cはアース接続端子2Aの先端部に1つ設けられているだけであるから、コネクタの固定性も十分でなく、それに伴ってアース接続端子2Aの接地性能が低下してしまう問題点があった。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、アースポイントに固定する際、固定性が高く、より安定な接地性能が得られるノイズフィルタ内蔵コネクタを提供することを目的とする。
ノイズフィルタ用のコンデンサを収容するコネクタハウジングに装着されたアース接続端子が、設置面に対してボルト締めされることによって固定がなされ、かつ、相手方コネクタと嵌合するノイズフィルタ内蔵コネクタであって、
前記コネクタハウジングには前記コンデンサの一方の電極部に接続された端子金具が設けられる一方、
前記アース接続端子は、前記コネクタハウジングにおいて前記設置面へ向けて開口する開口部の開口面に沿って配され、その上面に前記コンデンサを支持しつつ前記コンデンサの他方の電極部に接続されたコンデンサ支持部と、このコンデンサ支持部から前記コネクタハウジングの外方へ延出して前記ボルトによって前記設置面に固定されるアース接続部とからなり、
前記アース接続端子における前記コンデンサ支持部側の少なくとも一端部及び前記アース接続部側には、前記設置面に係止して前記アース接続端子の回り止めを行う係止部が設けられていることを特徴とする。
本発明によれば、アース接続端子には、設置面に係止する係止部がコネクタハウジングの外方に延出するアース接続部側及び、コンデンサを支持するコンデンサ支持部側に複数個形成されている。よって、設置面に対してボルト締めにて回り止めを行う際に外力を受けても位置ずれが起こりにくくなり、コネクタの接地性能低下を防止できる。また、係止部が複数個形成されていることからコネクタを設置面に設置する際に、ボルト締めを行う箇所が自動的に位置決めされるのでアース接続作業を簡略にできる。
実施例1に係るノイズフィルタ内蔵コネクタの側断面図 同じくノイズフィルタ内蔵コネクタの平断面図 図2におけるA−A間の断面図 アース用電線のアース端子とコネクタのアース接続端子が一括してアースポイントにボルト締めされている状態を示す従来図
本発明における好ましい実施の形態を説明する。
(1) 本発明のノイズフィルタ内蔵コネクタは、
前記コンデンサと前記コンデンサ支持部との間に絶縁性のスペーサが介在している構成とすることが好ましい。
この構成によれば、コンデンサに電気的不具合が発生した際にコンデンサとコンデンサ支持部間の短絡を防ぐことができる。
(2) 本発明のノイズフィルタ内蔵コネクタは、
前記係止部は前記コンデンサ支持部の幅方向両側縁に設けられている構成とすることが好ましい。
この構成によれば、アース接続作業時に、コンデンサ支持部の係止部にかかる外力を分散でき、係止部の変形を防止できる。
次に、本発明のノイズフィルタ内蔵コネクタを具体化した実施例1について、図面を参照しつつ説明する。
<実施例1>
本実施例のノイズフィルタ内蔵コネクタ10(以下では、単にコネクタ10と称する。)はバスバー端子(端子金具)20と、ノイズ除去用のコンデンサ30と、コネクタハウジング11と、アース接続端子40とを備えて構成されている。尚、以下の説明において、前後方向については、図1の右側を前側、左側を後側とする。
コネクタハウジング11は、下方及び前後方向に開口部11H(後方開口部11H−B、下方開口部11H−L)を有するに形成されたハウジング本体11Bと後方開口部11H−Bを塞ぐ蓋部材16の2部材によって構成されている。合体状態のコネクタハウジング11には、図示しない相手方コネクタと嵌合可能な角筒状のフード部12と、コンデンサを収容するコンデンサ収容部13とが区画されて設けられている。
フード部12とコンデンサ収容部13との間を仕切る仕切り壁14には、その略中央にバスバー端子20の端子部22が圧入気味に貫通可能なように貫通孔14Hが形成されている。
バスバー端子20は銅合金等の金属の導電性板材を打ち抜いて曲げ加工等を施すことで成形されており、2本のタブ状を成す端子部22と、L字状に曲げられて上方に延出する電極接続部21を備える。2本の端子部22は、相手方コネクタの図示しない雌端子金具に挿入されることで電気的に接続する。
アース接続端子40は、バスバー端子20同様にアルミ合金等の金属の導電性板材を打ち抜いて曲げ加工等を施すことで成形されており、平板状のアース板部41と、アース板部41から略直角に切起こした形状を成したアース電極接続部42とから構成されている。
アース板部41は、コネクタハウジング11の底面を構成しコンデンサ30を支持するコンデンサ支持部41Aと、コンデンサ支持部41Aより後方に延出し、コネクタハウジング11の後方に張り出し形成されたアース接続部41Bから成る。図2に示すように、アース接続部41Bの後端部は半円状に形成され、その略中央には取り付け孔41Hが開口している。そして、取り付け孔41Hに図示しないボルトを締めこむ事によってアースポイントとなる車体パネル(設置面)Pにコネクタ10を固定することができる。
また、アース接続部41Bの後端部と、コンデンサ支持部41Aの前端部の幅方向両側縁には、下方に向かって略直角に曲げられた係止片部(係止部)43がそれぞれ設けられている。すなわち、本実施例では、取り付け孔41Hの中心を通り嵌合方向に沿った軸線上にアース接続部41Aの係止片部43が配され、コンデンサ支持部41Bの前端部であって、上記軸線と直行する軸線上に一対の係止片部43が配置されるような設定としてある。図3に示すように、係止片部43は車体パネルPに設けられた溝部Gに嵌合することで、車体パネルPに対するコネクタ10の位置決め及びアース接続端子40の回り止めが可能となっている。よって、ボルトを中心として、時計回り及び反時計回りのいずれの方向に対しても確実に回り止めされ、コンデンサ支持部41Aが車体パネルPに対して幅方向に傾かないようにしてある。
コンデンサ30はフィルムコンデンサであり、略箱状を成すコンデンサ本体31と、コンデンサ本体31の前後方向両端に設けられた一対の電極部32A、32Bとを備えている。前方の電極部32Aは正極側電極32Aであり、バスバー端子20の電極接続部21に接続される。後方の電極部32Bはアース側電極32Bであり、アース接続端子40のアース電極接続部42に接続される。
次にコネクタ10の組み立て手順の一例を説明すると、まず、アース板部41のコンデンサ支持部41A上に絶縁性樹脂により形成されたスペーサ50を設置する。そして、スペーサ50が介在した状態で、コンデンサ30をコンデンサ支持部41A上に配置する。コンデンサ30のアース側電極32Bとアース接続端子40のアース電極接続部42を接触させた状態で、両者を半田付けにより接続する。そして、コンデンサ30の正極側電極32Aについてもバスバー端子20の電極接続部21と半田付けにより接続を行う。以上のようにアース接続端子40とコンデンサ30とを接続したものを以下ではコンデンサユニット60と呼ぶことにする。
次に、ハウジング本体11Bの後方開口部11H−Bより水平にコンデンサユニット60を収容する。この時、仕切り壁14に設けられた貫通孔14Hに対して、バスバー端子20の端子部22を圧入気味に貫通させる。コンデンサ収容部13の長さとアース接続端子40のコンデンサ支持部41Aの長さは同等に設定されている為、コンデンサ30はコンデンサ収容部13内に略隙間なく収容され、その後、コンデンサユニット60とハウジング本体11Bとが合体する。コンデンサ支持部41Aはコネクタハウジング11の下方開口部11H−Lを閉止しつつ、後方開口部11HーBの開口面に沿って後方へアース接続部41Bが延出する。最後にハウジング本体11Bの後方開口部11H−Bを蓋部材16により閉止すれば、コネクタ10の組み立て作業は完了する。組み立てが完了した状態では、端子部22はフード部12内に突出する。また、アース接続端子40のコンデンサ支持部41Aとその前端部の両側縁に形成された両係止片部43はコネクタハウジング11の底面より露出した状態で配される。
次に本実施例の作用効果について説明する。
アース接続端子40のアース板部41はコンデンサ30を支持するようにした為、長尺化した。よって、回り止め機能が一層求められる。本実施例によれば、車体パネルPに対して固定を図る係止片部43はアース接続端子40のアース接続部41Bの後端部と、延出したコンデンサ支持部41Aの前端部の両側縁に計3箇所に形成した。よって、車体パネルPにコネクタ10をボルト締めして固定を行う際に、外力を受けても位置ずれが起こりにくくなり、コネクタ10の接地性能低下を防止できる。
また、車体パネルPには各係止片部43が嵌合可能な溝部Gが形成されており、各溝部Gに対して各係止片部43を嵌めこむことにより、コネクタ10を車体パネルPに設置する際の位置決めが容易になる。同時に、取り付け孔41Hを車体パネルP側のボルト孔と自動的に整合させることができ、アース接続作業が容易になる。
また、コンデンサ30とコンデンサ支持部41Aとの間には絶縁性のスペーサ50が介在している為、コンデンサ30に電気的な不具合が発生した場合にもコンデンサ30とコンデンサ支持部41A間が短絡するのを防止できる。
また、アース接続端子40のアース板部41はコネクタハウジング11の底面を構成しており、車体パネルPとの接触面積を広くできる為、接地性能を更に安定化することが可能となる。
以上、本発明によれば、アース接続端子40を有するコネクタ10において、設置面Pに対して固定を図る為の係止片部43をアース接続端子40の先端部のみならず、その延出方向の少なくとも一側面にも設けることにより、コネクタ10の固定性を強化し、接地性能の安定化を図ることができる。
<他の実施例>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施例に限定されるものではなく、例えば次のような実施例も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施例では、端子金具及びアース接続端子を銅合金及びアルミ合金により形成したが、それ以外の金属を用いても良い。
(2)上記実施例では、コンデンサとコンデンサ支持部との間にスペーサを介在させたが、これに限らず、介在させなくても良い。
(3)上記実施例では、コンデンサ支持部をコネクタハウジング外面に露出させたが、これに限らず、露出させなくても良い。
(4)上記実施例では、係止片部をアース接続部の先端部及びコンデンサ支持部の幅方向両側縁に計3つ設けたが、これに限らず、係止片部の形成箇所及びその数に制限はない。
(5)上記実施例では、コンデンサにフィルムコンデンサを使用したが、これに限らず、電解コンデンサやセラミックコンデンサを使用しても良い。
(6)上記実施例では、バスバー端子を端子金具に用いたが、雌端子金具やバスバー端子以外の雄端子金具を用いても良い。
(7)上記実施例では、端子金具とコンデンサの電極部とを半田付けにより接続したが、これに限らず、抵抗溶接やレーザー溶接を用いて接続しても良い。
(8)上記実施例では、蓋部材をコネクタハウジングとは別体で設けたが、これに限らず、一体にしても良い。
10…ノイズフィルタ内蔵コネクタ
11…コネクタハウジング
11H−L…下方開口部(開口部)
20…バスバー端子(端子金具)
30…コンデンサ
32A、32B…電極部
40…アース接続端子
41A…コンデンサ支持部
41B…アース接続部
41H…取り付け孔
43…係止片部(係止部)
50…スペーサ
P…車体パネル(設置面)

Claims (3)

  1. ノイズフィルタ用のコンデンサを収容するコネクタハウジングに装着されたアース接続端子が、設置面に対してボルト締めされることによって固定がなされ、かつ相手方コネクタと嵌合するノイズフィルタ内蔵コネクタであって、
    前記コネクタハウジングには前記コンデンサの一方の電極部に接続された端子金具が設けられる一方、
    前記アース接続端子は、前記コネクタハウジングにおいて前記設置面へ向けて開口する開口部の開口面に沿って配され、その上面に前記コンデンサを支持しつつ前記コンデンサの他方の電極部に接続されたコンデンサ支持部と、このコンデンサ支持部から前記コネクタハウジングの外方へ延出して前記ボルトによって前記設置面に固定されるアース接続部とからなり、
    前記アース接続端子における前記コンデンサ支持部側の少なくとも一端部及び前記アース接続部側には、前記設置面に係止して前記アース接続端子の回り止めを行う係止部が設けられていることを特徴とするノイズフィルタ内蔵コネクタ。
  2. 前記コンデンサと前記コンデンサ支持部との間に絶縁性のスペーサが介在していることを特徴とする請求項1に記載のノイズフィルタ内蔵コネクタ。
  3. 前記係止部は前記コンデンサ支持部の幅方向両側縁に設けられていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のノイズフィルタ内蔵コネクタ。
JP2013023612A 2013-02-08 2013-02-08 ノイズフィルタ内蔵コネクタ Pending JP2014154396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013023612A JP2014154396A (ja) 2013-02-08 2013-02-08 ノイズフィルタ内蔵コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013023612A JP2014154396A (ja) 2013-02-08 2013-02-08 ノイズフィルタ内蔵コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014154396A true JP2014154396A (ja) 2014-08-25

Family

ID=51576060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013023612A Pending JP2014154396A (ja) 2013-02-08 2013-02-08 ノイズフィルタ内蔵コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014154396A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02106680U (ja) * 1989-02-09 1990-08-24
JP2003187884A (ja) * 2001-12-19 2003-07-04 Sumitomo Wiring Syst Ltd アース端子金具
JP2010259228A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Yazaki Corp クランプ、及び電子部品内蔵ユニット
JP2012238710A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02106680U (ja) * 1989-02-09 1990-08-24
JP2003187884A (ja) * 2001-12-19 2003-07-04 Sumitomo Wiring Syst Ltd アース端子金具
JP2010259228A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Yazaki Corp クランプ、及び電子部品内蔵ユニット
JP2012238710A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5967765B2 (ja) シールドコネクタ構造
JP6663565B2 (ja) 基板用コネクタ
US9937798B2 (en) Wrap around bus bar for vehicle power distribution device
JP6156308B2 (ja) 電気接続箱
JP2014022266A (ja) コネクタ
WO2014132459A1 (ja) コネクタの一括アース接続構造
JP2009254073A (ja) バスバーの組付構造
JP2009277544A (ja) 基板用シールドコネクタ
WO2014061727A1 (ja) シールドコネクタ
JP2018037433A (ja) コンデンサおよびコンデンサの製造方法
JP2014035981A (ja) 端子取付構造及び該端子取付構造に用いられる端子
JP2015043291A (ja) バッテリ直付けヒュージブルリンク
JP2012029512A (ja) 端子金具対
US9531089B2 (en) Terminal connection structure
JP2006093121A (ja) 大電流用ヒューズ
JP6238874B2 (ja) 電気接続箱
JP7322689B2 (ja) 端子台
JP6463314B2 (ja) コネクタ、コネクタカバー、及び、ワイヤハーネス
US9379461B2 (en) Grounding terminal
JP2015011947A (ja) シールドコネクタ
JP2014154396A (ja) ノイズフィルタ内蔵コネクタ
JP6056597B2 (ja) アース接続構造およびこれを用いたノイズフィルタ内蔵コネクタ
JP2006244764A (ja) アース端子の取付け構造
JP4969967B2 (ja) 電気接続箱
JP5835672B2 (ja) バスバーを備えた電気接続箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161108