JP2014144499A - ウォータジェットピーニング装置 - Google Patents

ウォータジェットピーニング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014144499A
JP2014144499A JP2013013610A JP2013013610A JP2014144499A JP 2014144499 A JP2014144499 A JP 2014144499A JP 2013013610 A JP2013013610 A JP 2013013610A JP 2013013610 A JP2013013610 A JP 2013013610A JP 2014144499 A JP2014144499 A JP 2014144499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
injection nozzle
water jet
instrumentation
jet peening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013013610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6041688B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Hinami
一幸 日並
Kenichi Kasai
賢一 河西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2013013610A priority Critical patent/JP6041688B2/ja
Priority to PCT/JP2014/050259 priority patent/WO2014115585A1/ja
Priority to US14/652,531 priority patent/US9914186B2/en
Priority to EP14743280.1A priority patent/EP2949420A4/en
Publication of JP2014144499A publication Critical patent/JP2014144499A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6041688B2 publication Critical patent/JP6041688B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P17/00Metal-working operations, not covered by a single other subclass or another group in this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/06Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00 specially designed for treating the inside of hollow bodies
    • B05B13/0645Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00 specially designed for treating the inside of hollow bodies the hollow bodies being rotated during treatment operation
    • B05B13/0672Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00 specially designed for treating the inside of hollow bodies the hollow bodies being rotated during treatment operation and the inclination or the distance of a treating nozzle being modified relative to the rotation axis, e.g. for treating irregular internal surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24CABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
    • B24C1/00Methods for use of abrasive blasting for producing particular effects; Use of auxiliary equipment in connection with such methods
    • B24C1/003Methods for use of abrasive blasting for producing particular effects; Use of auxiliary equipment in connection with such methods using material which dissolves or changes phase after the treatment, e.g. ice, CO2
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24CABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
    • B24C1/00Methods for use of abrasive blasting for producing particular effects; Use of auxiliary equipment in connection with such methods
    • B24C1/10Methods for use of abrasive blasting for producing particular effects; Use of auxiliary equipment in connection with such methods for compacting surfaces, e.g. shot-peening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D10/00Modifying the physical properties by methods other than heat treatment or deformation
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C17/00Monitoring; Testing ; Maintaining
    • G21C17/003Remote inspection of vessels, e.g. pressure vessels
    • G21C17/01Inspection of the inner surfaces of vessels
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C17/00Monitoring; Testing ; Maintaining
    • G21C17/017Inspection or maintenance of pipe-lines or tubes in nuclear installations
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C19/00Arrangements for treating, for handling, or for facilitating the handling of, fuel or other materials which are used within the reactor, e.g. within its pressure vessel
    • G21C19/20Arrangements for introducing objects into the pressure vessel; Arrangements for handling objects within the pressure vessel; Arrangements for removing objects from the pressure vessel
    • G21C19/207Assembling, maintenance or repair of reactor components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/06Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00 specially designed for treating the inside of hollow bodies
    • B05B13/0627Arrangements of nozzles or spray heads specially adapted for treating the inside of hollow bodies
    • B05B13/0636Arrangements of nozzles or spray heads specially adapted for treating the inside of hollow bodies by means of rotatable spray heads or nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/06Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00 specially designed for treating the inside of hollow bodies
    • B05B13/0645Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00 specially designed for treating the inside of hollow bodies the hollow bodies being rotated during treatment operation
    • B05B13/0654Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00 specially designed for treating the inside of hollow bodies the hollow bodies being rotated during treatment operation and a treating nozzles being translated through the hollow bodies in a direction essentially parallel to the rotational axis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D7/00Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
    • C21D7/02Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working
    • C21D7/04Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working of the surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Abstract

【課題】装置の大型化および複雑化を防ぎつつ、計装管台の外面および計装管台の溶接部にウォータジェットピーニングを行うこと。
【解決手段】計装管台136の上端に位置決めされた位置決部材3を中心として水平方向に噴射ノズル4を旋回させる旋回機構5と、計装管台136の上端に位置決めされた位置決部材3に対して鉛直方向に噴射ノズル4を昇降させる昇降機構6と、鉛直方向に対して位置決部材3側に下向きに傾斜する回転軸心Sを中心に噴射ノズル4を回転可能に支持し、かつ回転軸心Sに対して傾斜した方向であって回転軸心S側に向けて噴射口4bを配置して、回転軸心Sを中心に噴射ノズル4を回転させる回転機構7と、を備える。
【選択図】図7

Description

本発明は、原子炉容器に設けられる管台およびその周辺を補修するウォータジェットピーニング装置に関するものである。
例えば、加圧水型原子炉(PWR:Pressurized Water Reactor)を備える原子力発電プラントは、軽水を原子炉冷却材および中性子減速材として使用し、炉心全体にわたって沸騰しない高温高圧水とし、この高温高圧水を蒸気発生器に送って熱交換により蒸気を発生させ、この蒸気をタービン発電機へ送って発電するものである。
このような原子力発電プラントにて、加圧水型原子炉は、十分な安全性や信頼性を確保するために各種の構造物などを定期的に検査する必要がある。そして、各検査を施工して不具合を発見した場合は、その不具合に関係する必要箇所を補修している。例えば、加圧水型原子炉にて、原子炉容器本体は、下鏡を貫通する多数の計装管台が設けられ、この各計装管台は、炉内側の上端部に炉内計装案内管が固定される一方、炉外側の下端部にコンジットチューブが連結されている。そして、中性子束を計測可能な中性子束検出器は、コンジットチューブにより計装管台から炉内計装案内管を通して炉心(燃料集合体)まで挿入可能となっている。
この計装管台は、炉内計装筒が原子炉容器本体の取付孔に嵌入して溶接されることで構成されている。そのため、炉内計装筒やこの炉内計装筒の溶接部およびその周辺部に引張応力が残留している可能性があり、長期の使用により応力腐食割れが発生する確率が高くなる。そこで、従来から、表面の引張残留応力を圧縮残留応力に改善することで、応力腐食割れを防止するようにしたウォータジェットピーニング技術がある。このウォータジェットピーニングは、水中で金属部材表面にキャビテーション気泡を含む高圧水を噴射し、金属部材表面の引張残留応力を圧縮残留応力に改善するものである。このようなウォータジェットピーニング装置としては、例えば、下記特許文献1に記載されたものがある。
特許文献1に記載されたウォータジェットピーニング装置において、噴射ノズルは、計装管台を中心に旋回可能、計装管台の立設方向(上下方向)に昇降可能、下方向または計装管台に対する斜め方向に向くようにスイング可能、かつ計装管台に対して近づいたり離れたりする前後方向に移動可能に構成されている。これにより、計装管台の外周面と、原子炉容器に対する計装管台の溶接部とに対してウォータジェットピーニングを行えるようにしている。
特開2006−201141号公報
上述した特許文献1に記載のウォータジェットピーニング装置は、噴射ノズルを下方向または計装管台に対する斜め方向に向くようにスイング可能に構成することで、計装管台の外周面と、原子炉容器本体に対する計装管台の溶接部とに対してウォータジェットピーニングが行えるようにしている。噴射ノズルをスイングさせた場合、噴射ノズルの噴出口の位置が計装管台の中心から径方向に変位するため、金属部材表面と噴射ノズルの噴出口との距離が変わってしまい、ウォータジェットピーニングの効果が低減または得られないおそれがある。このため、特許文献1に記載のウォータジェットピーニング装置では、噴射ノズルを前後方向に移動可能に構成することで、この問題を解消しようとしている。
しかし、噴射ノズルの移動機構を多くすると、装置が大型化することになる。計装管台は、原子炉容器本体の底部に林立しているため、装置が大型化すると、ウォータジェットピーニングを行う計装管台に隣接する他の計装管台に装置が干渉したり、最外周の計装管台においては、原子炉容器本体内で炉内構造物を支持する支持架台に装置が干渉したりするおそれがあるため好ましくない。しかも、噴射ノズルの移動機構を多くすると、移動機構の制御が多重化して複雑となり、かつ装置が複雑化するため、故障の要因が増すことになる。
本発明は、上述した課題を解決するものであり、装置の大型化および複雑化を防ぎつつ、計装管台の外面および計装管台の溶接部にウォータジェットピーニングを行うことのできるウォータジェットピーニング装置を提供することを目的とする。
上述の目的を達成するために、本発明のウォータジェットピーニング装置は、計装管台の上端に位置決めされる位置決部材とともに噴射ノズルが設けられ、当該噴射ノズルの噴射口からウォータジェットを噴射するウォータジェットピーニング装置において、前記計装管台の上端に位置決めされた前記位置決部材を中心として水平方向に前記噴射ノズルを旋回させる旋回機構と、前記計装管台の上端に位置決めされた前記位置決部材に対して鉛直方向に前記噴射ノズルを昇降させる昇降機構と、前記鉛直方向に対して前記位置決部材側に下向きに傾斜する回転軸心を中心に前記噴射ノズルを回転可能に支持し、かつ前記回転軸心に対して傾斜した方向であって前記回転軸心側に向けて前記噴射口を配置して、前記回転軸心を中心に前記噴射ノズルを回転させる回転機構と、を備えることを特徴とする。
このウォータジェットピーニング装置によれば、回転機構において、鉛直方向に対して位置決部材側に下向きに傾斜する回転軸心を中心に噴射ノズルを回転可能に支持し、かつ回転軸心に対して傾斜した方向であって回転軸心側に向けて噴射口を配置して、回転軸心を中心に噴射ノズルを回転させることで、位置決部材側からの水平方向の距離を比較的離した位置で鉛直方向に対して所定角度傾斜した向きに噴射口を配置した状態と、位置決部材側からの水平方向の距離を比較的近づけた位置で鉛直方向に沿って向くように噴射口を配置した状態とが得られる。このため、水平方向の位置の調整を回転機構で行うことが可能になる。この結果、旋回機構と、昇降機構と、回転機構との構成により、装置の大型化および複雑化を防ぎつつ、計装管台の外面および計装管台の溶接部にウォータジェットピーニングを行うことができる。
また、本発明のウォータジェットピーニング装置は、前記回転機構は、その基部に対して前記噴射ノズルを回転可能に支持する回転軸と、前記基部の内部に設けられて高圧水が導入される導入路と、前記回転軸の内部に設けられて前記導入路と前記噴射口とを連通する連通路と、前記回転軸の回転を許容しつつ前記連通路と前記導入路との連通部分をシールするシール材と、を備えることを特徴とする。
このウォータジェットピーニング装置によれば、固定側である基部に設けられた導入路に高圧水を供給する高圧水供給管を接続でき、噴射ノズルの回転に際して高圧水供給管に捩れを伴うことがなく、かつシール材により回転軸の外側に高圧水を漏らさず噴射口から噴射させることができる。
また、本発明のウォータジェットピーニング装置は、前記回転機構は、前記回転軸心を中心にして前記噴射ノズルに設けられたピニオン歯車と、前記ピニオン歯車に噛合するラック歯と、前記ラック歯をスライド移動させるシリンダと、を備えることを特徴とする。
ウォータジェットピーニングは水中にて施工を行うものであり、回転機構にモータなどを使用すると防水機能が必要機構などを要し、回転機構が大型化することになる。この点、本発明のウォータジェットピーニング装置によれば、シリンダによりラック歯をスライド移動させ、噴射ノズルを伴ったピニオン歯車を回転させる構成のため、防水機能が不要となり、回転機構の大型化を防ぐことができる。
また、本発明のウォータジェットピーニング装置は、前記噴射ノズルの回転に伴って前記噴射口の向きが反転する両位置で前記噴射ノズルの回転を規制する規制手段を備えることを特徴とする。
このウォータジェットピーニング装置によれば、規制手段を備えることで、シリンダによりラック歯をスライド移動させ、噴射ノズルを伴ったピニオン歯車を回転させる構成とした場合に、噴射口の向きが反転する両位置を規定し、噴射口を適した位置に向くように移動させることができる。
本発明によれば、装置の大型化および複雑化を防ぎつつ、計装管台の外面および計装管台の溶接部にウォータジェットピーニングを行うことができる。
図1は、原子力発電プラントの一例の概略構成図である。 図2は、加圧水型原子炉の縦断面図である。 図3は、原子炉容器の計装管台の断面図である。 図4は、ウォータジェットピーニング装置の据付状態を表す概略図である。 図5は、ウォータジェットピーニング装置の正面図である。 図6は、ウォータジェットピーニング装置の昇降機構を示す側面図である。 図7は、ウォータジェットピーニング装置の噴射ノズルを示す正面図である。 図8は、ウォータジェットピーニング装置の回転機構を示す平断面図である。 図9は、ウォータジェットピーニング装置の回転機構を示す平断面図である。 図10は、ウォータジェットピーニング装置の回転機構を示す側面図である。
以下に、本発明に係る実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施形態における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。
図1は、原子力発電プラントの一例の概略構成図であり、図2は、加圧水型原子炉の縦断面図であり、図3は、原子炉容器の計装管台を表す断面図である。
図1に示す原子力発電プラントは、加圧水型原子炉(PWR:Pressurized Water Reactor)を有する。この原子力発電プラントは、原子炉格納容器100内において、加圧水型原子炉の原子炉容器101、加圧器102、蒸気発生器103および一次冷却水ポンプ104が、一次冷却水管105により順次接続されて、一次冷却水の循環経路が構成されている。
原子炉容器101は、内部に燃料集合体120を密閉状態で格納するもので、燃料集合体120が挿抜できるように、原子炉容器本体101aとその上部に装着される原子炉容器蓋101bとにより構成されている。原子炉容器本体101aは、上部に一次冷却水としての軽水を給排する入口側管台101cおよび出口側管台101dが設けられている。出口側管台101dは、蒸気発生器103の入口側水室103aに連通するように一次冷却水管105が接続されている。また、入口側管台101cは、蒸気発生器103の出口側水室103bに連通するように一次冷却水管105が接続されている。
蒸気発生器103は、半球形状に形成された下部において、入口側水室103aと出口側水室103bとが仕切板103cによって区画されて設けられている。入口側水室103aおよび出口側水室103bは、その天井部に設けられた管板103dによって蒸気発生器103の上部側と区画されている。蒸気発生器103の上部側には、逆U字形状の伝熱管103eが設けられている。伝熱管103eは、入口側水室103aと出口側水室103bとを繋ぐように端部が管板103dに支持されている。そして、入口側水室103aは、入口側の一次冷却水管105が接続され、出口側水室103bは、出口側の一次冷却水管105が接続されている。また、蒸気発生器103は、管板103dによって区画された上部側の上端に、出口側の二次冷却水管106aが接続され、上部側の側部に、入口側の二次冷却水管106bが接続されている。
また、原子力発電プラントは、蒸気発生器103が、原子炉格納容器100外で二次冷却水管106a,106bを介して蒸気タービン107に接続されて、二次冷却水の循環経路が構成されている。
蒸気タービン107は、高圧タービン108および低圧タービン109を有するとともに、発電機110が接続されている。また、高圧タービン108および低圧タービン109は、湿分分離加熱器111が、二次冷却水管106aから分岐して接続されている。また、低圧タービン109は、復水器112に接続されている。この復水器112は、二次冷却水管106bに接続されている。二次冷却水管106bは、上述したように蒸気発生器103に接続され、復水器112から蒸気発生器103に至り、復水ポンプ113、低圧給水加熱器114、脱気器115、主給水ポンプ116、および高圧給水加熱器117が設けられている。
従って、原子力発電プラントでは、一次冷却水が原子炉容器101にて加熱されて高温・高圧となり、加圧器102にて加圧されて圧力を一定に維持されつつ、一次冷却水管105を介して蒸気発生器103に供給される。蒸気発生器103では、一次冷却水と二次冷却水との熱交換が行われることにより、二次冷却水が蒸発して蒸気となる。熱交換後の冷却した一次冷却水は、一次冷却水管105を介して一次冷却水ポンプ104側に回収され、原子炉容器101に戻される。一方、熱交換により蒸気となった二次冷却水は、蒸気タービン107に供給される。蒸気タービン107に係り、湿分分離加熱器111は、高圧タービン108からの排気から湿分を除去し、さらに加熱して過熱状態とした後に低圧タービン109に送る。蒸気タービン107は、二次冷却水の蒸気により駆動され、その動力が発電機110に伝達されて発電される。タービンの駆動に供された蒸気は、復水器112に排出される。復水器112は、取水管112aを介してポンプ112bにより取水した冷却水(例えば、海水)と、低圧タービン109から排出された蒸気とを熱交換し、当該蒸気を凝縮させて低圧の飽和液に戻す。熱交換に用いられた冷却水は、排水管112cから排出される。また、凝縮された飽和液は、二次冷却水となり、復水ポンプ113によって二次冷却水管106bを介して復水器112の外部に送り出される。さらに、二次冷却水管106bを経る二次冷却水は、低圧給水加熱器114で、例えば、低圧タービン109から抽気した低圧蒸気により加熱され、脱気器115で溶存酸素や不凝結ガス(アンモニアガス)などの不純物が除去された後、主給水ポンプ116により送水され、高圧給水加熱器117で、例えば、高圧タービン108から抽気した高圧蒸気により加熱された後、蒸気発生器103に戻される。
このように構成された原子力発電プラントの加圧水型原子炉において、図2に示すように、原子炉容器101は、その内部に燃料集合体120を含む炉内構造物が挿入できるように、原子炉容器本体101aに対して原子炉容器蓋101bが複数のスタッドボルト121およびナット122により開閉可能に固定されている。
原子炉容器本体101aは、原子炉容器蓋101bを取り外すことで上部が開口可能であり、下部が半球形状をなす下鏡101eにより閉塞された円筒形状をなしている。原子炉容器本体101aは、内部にて、入口側管台101cおよび出口側管台101dより上方に上部炉心支持板123が固定される一方、下方の下鏡101eの近傍に位置して下部炉心支持板124が固定されている。この上部炉心支持板123および下部炉心支持板124は、円板形状をなして図示しない多数の連通孔が形成されている。そして、上部炉心支持板123は、複数の炉心支持ロッド125を介して下方に図示しない多数の連通孔が形成された上部炉心板126が連結されている。
原子炉容器本体101aは、内部に円筒形状をなす炉心槽127が内壁面と所定の隙間をもって配置されており、この炉心槽127は、上部が上部炉心板126に連結され、下部に円板形状をなして図示しない多数の連通孔が形成された下部炉心板128が連結されている。そして、下部炉心板128は、下部炉心支持板124に支持されている。即ち、炉心槽127は、原子炉容器本体101aの下部炉心支持板124に支持されることとなる。
上部炉心板126と炉心槽127と下部炉心板128とにより炉心129が形成されている。炉心129は、内部に多数の燃料集合体120が配置されている。燃料集合体120は、図示しないが、多数の燃料棒が支持格子により格子状に束ねられて構成され、上端部に上部ノズルが固定される一方、下端部に下部ノズルが固定されている。また、炉心129は、内部に多数の制御棒130が配置されている。この多数の制御棒130は、上端部がまとめられて制御棒クラスタ131となり、燃料集合体120内に挿入可能となっている。上部炉心支持板123は、この上部炉心支持板123を貫通して多数の制御棒クラスタ案内管132が固定されており、各制御棒クラスタ案内管132は、下端部が燃料集合体120内の制御棒クラスタ131まで延出されている。
原子炉容器101を構成する原子炉容器蓋101bは、上部が半球形状をなして磁気式ジャッキの制御棒駆動装置133が設けられており、原子炉容器蓋101bと一体をなすハウジング134内に収容されている。多数の制御棒クラスタ案内管132は、上端部が制御棒駆動装置133まで延出され、この制御棒駆動装置133から延出されて制御棒クラスタ駆動軸135が、制御棒クラスタ案内管132内を通って燃料集合体120まで延出され、制御棒クラスタ131を把持可能となっている。
この制御棒駆動装置133は、上下方向に延設されて制御棒クラスタ131に連結されるとともに、その表面に複数の周溝を長手方向に等ピッチで配設してなる制御棒クラスタ駆動軸135を磁気式ジャッキで上下動させることで、原子炉の出力を制御している。
また、原子炉容器本体101aは、下鏡101eを貫通する多数の計装管台136が設けられ、この各計装管台136は、炉内側の上端部に炉内計装案内管137が連結される一方、炉外側の下端部にコンジットチューブ138が連結されている。各炉内計装案内管137は、上端部が下部炉心支持板124に連結されており、振動を抑制するための上下の連接板139,140が取付けられている。中性子束を計測可能な中性子束検出器(図示略)が装着されたシンブルチューブ141は、コンジットチューブ138から計装管台136および炉内計装案内管137を通り、下部炉心板128を貫通して燃料集合体120まで挿入可能となっている。
従って、制御棒駆動装置133により制御棒クラスタ駆動軸135を移動して燃料集合体120から制御棒130を所定量引き抜くことで、炉心129内での核分裂を制御し、発生した熱エネルギにより原子炉容器101内に充填された軽水が加熱され、高温の軽水が出口側管台101dから排出され、上述したように、蒸気発生器103に送られる。即ち、燃料集合体120を構成する原子燃料が核分裂することで中性子を放出し、減速材および一次冷却水としての軽水が、放出された高速中性子の運動エネルギを低下させて熱中性子とし、新たな核分裂を起こしやすくするとともに、発生した熱を奪って冷却する。一方、制御棒130を燃料集合体120に挿入することで、炉心129内で生成される中性子数を調整し、また、制御棒130を燃料集合体120に全て挿入することで、原子炉を緊急に停止することができる。
また、原子炉容器101は、炉心129に対して、その上方に出口側管台101dに連通する上部プレナム142が形成されるとともに、下方に下部プレナム143が形成されている。そして、原子炉容器101と炉心槽127との間に入口側管台101cおよび下部プレナム143に連通するダウンカマー部144が形成されている。従って、軽水は、入口側管台101cから原子炉容器本体101a内に流入し、ダウンカマー部144を下向きに流れ落ちて下部プレナム143に至り、この下部プレナム143の球面状の内面により上向きに案内されて上昇し、下部炉心支持板124および下部炉心板128を通過した後、炉心129に流入する。この炉心129に流入した軽水は、炉心129を構成する燃料集合体120から発生する熱エネルギを吸収することで、この燃料集合体120を冷却する一方、高温となって上部炉心板126を通過して上部プレナム142まで上昇し、出口側管台101dを通って排出される。
このように構成された原子炉容器101にて、図3に示すように、計装管台136は、炉内計装筒145が原子炉容器本体101aの下鏡101eに形成された取付孔146に嵌入し、下鏡101eの内面に溶接(開先溶接部147)により固定されて構成されている。原子炉容器本体101aは、母材となる低合金鋼の内面にステンレス鋼が肉盛溶接されて構成され、ニッケル基合金製の炉内計装筒145がこの原子炉容器本体101aの取付孔146に嵌入した状態で、ニッケル基合金製の材料により原子炉容器本体101aに溶接(開先溶接部147)されている。
そのため、計装管台136(炉内計装筒145)、開先溶接部147およびその周辺部に引張応力が残留している可能性があり、長期の使用により応力腐食割れが発生する確率が高くなる。そこで、原子炉補修装置としてのウォータジェットピーニング装置により対象となる計装管台136(炉内計装筒145)の表面や、開先溶接部147およびその周辺部である下鏡101eの表面(内面)の引張残留応力を圧縮残留応力に改善することで、応力腐食割れを防止するようにしている。このウォータジェットピーニング装置は、水中で金属部材表面にキャビテーション気泡を含む高圧水を噴射し、金属部材表面の引張残留応力を圧縮残留応力に改善するものである。
そして、ウォータジェットピーニング装置により炉内計装筒145の表面や下鏡101eの表面の引張残留応力を圧縮残留応力に改善する場合、このウォータジェットピーニング装置を計装管台136(炉内計装筒145)に装着して作業を行う。
図4は、ウォータジェットピーニング装置の据付状態を表す概略図であり、図5は、ウォータジェットピーニング装置の正面図であり、図6は、ウォータジェットピーニング装置の昇降機構を示す側面図(図5の矢視A図)であり、図7は、ウォータジェットピーニング装置の噴射ノズルを示す正面図であり、図8は、ウォータジェットピーニング装置の回転機構を示す平断面図(図7のB−B断面図)であり、図9は、ウォータジェットピーニング装置の回転機構を示す平断面図(図7のC−C断面図)であり、図10は、ウォータジェットピーニング装置の回転機構を示す側面図である(図7の矢視D図)。
図4に示すように、ウォータジェットピーニング装置1は、原子炉容器101(原子炉容器本体101a)の下鏡101eに設けられた計装管台136(炉内計装筒145)に据え付けられる。
また、原子力発電プラントにおいて、原子炉建屋(図示略)は、作業フロア151が設けられており、この作業フロア151より下方にキャビティ152が設けられ、このキャビティ152に冷却水が貯留されている。キャビティ152は、内部に原子炉容器101が配置され、吊下げ支持されている。原子炉建屋は、キャビティ152の両側に並行な一対のガイドレール155が敷設され、移動式クレーン156が移動自在に支持されている。この移動式クレーン156は、水平方向における一方向(図4にて、左右方向)に移動自在であるとともに、水平方向における一方向に交差(直交)する他方向(図4にて、紙面直交方向)に移動自在な電動ホイスト157が設けられている。そして、この電動ホイスト157は、鉛直方向に沿って昇降可能なフック158を有している。このフック158を介し、据付用ポール159が吊り下げられる。
据付用ポール159は、長尺部材であって、所定の長さを有しており、下端部にウォータジェットピーニング装置1が連結可能となっている。この据付用ポール159は、複数の分割ポールから構成され、その上下端のフランジ部同士を密着させ、複数のスイングボルトにより両者を締結することができる。
図5に示すように、ウォータジェットピーニング装置1は、装置本体2と位置決部材3と噴射ノズル4とを有している。位置決部材3は、装置本体2の下部から下方に突出して配置され、計装管台136(炉内計装筒145)の上端に嵌合してクランプすることで、装置本体2を計装管台136に固定するものである。
噴射ノズル4は、図5に示すように、装置本体2に設けられており、計装管台136(炉内計装筒145)の外面や、下鏡101eの内面および開先溶接部147に高圧水を噴射するものである。噴射ノズル4は、高圧水が供給される高圧水供給管4aが接続されている。この高圧水供給管4aは、図4に示すように、作業フロア151に設置されて高圧水を送る高圧水ポンプ160に接続されている。また、噴射ノズル4は、その下端部に噴射口4bが設けられている。この噴射ノズル4は、3つの移動機構である、旋回機構5、昇降機構6および回転機構7により移動可能に設けられている。
旋回機構5は、位置決部材3を中心とした水平方向に噴射ノズル4を旋回させるものである。位置決部材3は、計装管台136(炉内計装筒145)の上端に嵌合してクランプすることで、計装管台136(炉内計装筒145)の中心軸Cに旋回機構5の旋回の中心を一致させる。即ち、旋回機構5は、位置決部材3が計装管台136(炉内計装筒145)の上端に嵌合してクランプした場合、計装管台136(炉内計装筒145)の中心軸Cを中心に噴射ノズル4を旋回させる。
旋回機構5は、図5に示すように、装置本体2の上部に旋回モータ5aを有する。旋回モータ5aは、その出力軸に駆動歯車5bが設けられている。また、旋回機構5は、装置本体2の上部に旋回軸5cを有する。旋回軸5cは、旋回モータ5aの出力軸と並行に設けられ、装置本体2の上部に連結されているとともに、据付用ポール159に対して回転自在に設けられている。また、旋回軸5cは、旋回モータ5aの駆動歯車5bに噛合する従動歯車5dが設けられている。旋回軸5cおよび従動歯車5dは、各回転の中心が位置決部材3を中心として一致している。そして、旋回モータ5aが駆動されると、駆動歯車5bから従動歯車5dに回転が伝達され、旋回軸5cが装置本体2を伴い位置決部材3を中心に回転する。このため、装置本体2に設けられている噴射ノズル4が位置決部材3を中心に旋回する。即ち、位置決部材3が計装管台136(炉内計装筒145)の上端に嵌合してクランプした場合、噴射ノズル4は、計装管台136(炉内計装筒145)を中心に旋回する。
昇降機構6は、位置決部材3に対して鉛直方向に噴射ノズル4を昇降させるものである。位置決部材3は、計装管台136(炉内計装筒145)の上端に嵌合してクランプすることで、装置本体2を計装管台136に固定する。即ち、昇降機構6は、位置決部材3が計装管台136(炉内計装筒145)の上端に嵌合してクランプした場合、計装管台136(炉内計装筒145)や、下鏡101eの内面および開先溶接部147に対して近接または離間するように噴射ノズル4を昇降させる。
昇降機構6は、図6に示すように、装置本体2に固定された昇降モータ6aを有する。昇降モータ6aは、その出力軸に、ボールネジ6bが設けられている。ボールネジ6bは、上下方向に延在して設けられ、装置本体2に対して回転自在に設けられている。このボールネジ6bは、位置決部材3が計装管台136(炉内計装筒145)の上端に嵌合してクランプした場合、計装管台136(炉内計装筒145)の中心軸Cと平行となり鉛直方向に延在する。また、昇降機構6は、ボールネジ6bと平行に延在して設けられて装置本体2に固定されたレール6cを有する。レール6cは、その延在方向に移動自在にスライダ6dが設けられている。スライダ6dは、スライド架台6eが固定されている。そして、スライド架台6eは、ボールネジ6bに螺合するナット部6fが固定されている。また、スライド架台6eは、噴射ノズル4が固定されている。また、スライド架台6eは、噴射ノズル4に接続された高圧水供給管4aが支持部6gを介して支持されている。そして、昇降モータ6aが駆動されると、ボールネジ6bが回転し、この回転によりナット部6fがスライド架台6eを伴ってレール6cの延在方向に沿ってスライド移動する。即ち、位置決部材3が計装管台136(炉内計装筒145)の上端に嵌合してクランプした場合、噴射ノズル4は、計装管台136(炉内計装筒145)の中心軸Cの延在方向に沿って昇降する。
回転機構7は、噴射ノズル4を回転させるものである。具体的には、図7に示すように、位置決部材3が計装管台136(炉内計装筒145)の上端に嵌合してクランプした場合、計装管台136(炉内計装筒145)の中心軸Cに沿う鉛直方向に対して所定角度α(例えば、17.5°)で傾斜する回転軸心Sを中心に噴射ノズル4を回転させる。
回転機構7は、装置本体2に取り付けられており、装置本体2に固定される基部7aに、回転軸心Sに沿って延在する回転軸7bを有している。回転軸7bは、基部7aに対して回転自在に設けられ、噴射ノズル4が取り付けられており、噴射ノズル4を伴って回転軸心Sを中心に回転する。
また、回転機構7は、噴射ノズル4の回転移動を180°に反転する回転移動となるように規制する規制手段を有している。規制手段は、図7および図8に示すように、移動側である噴射ノズル4に設けられた当接部7cと、固定側である回転機構7の基部7aに設けられたストッパ7dとで構成される。ストッパ7dは、回転軸心Sを中心として位置を180°異ならせてそれぞれ配置されている。そして、噴射ノズル4の回転移動において当接部7cがストッパ7dに当接することで、噴射ノズル4の回転移動を180°に反転する回転移動となるように規制する。
また、回転機構7は、回転軸心Sを中心に噴射ノズル4を回転させるため、図9に示すように、回転軸7bに設けられたピニオン歯車7eを有している。ピニオン歯車7eは、ラック歯7fに噛合する。ラック歯7fは、基部7aに対してスライド移動可能に設けられ、スライド移動により回転軸7bを伴ってピニオン歯車7eを回転させる。ラック歯7fは、シリンダ7gのシリンダロッド7hが連結され、このシリンダロッド7hの摺動に伴ってスライド移動する。即ち、シリンダ7gが駆動されると、ラック歯7fがスライド移動し、ピニオン歯車7eの回転に伴って回転軸7bが回転し、噴射ノズル4が回転軸心Sを中心に回転することになる。なお、シリンダ7gによるラック歯7fのスライド移動範囲(回転軸7bの回転移動範囲)は、上述した規制手段(当接部7cおよびストッパ7d)により規制された噴射ノズル4の回転移動範囲よりも大きい移動範囲とされている。
また、回転機構7は、シリンダ7gのシリンダロッド7hとラック歯7fとの連結部分において、磁石7iが設けられている。磁石7iは、シリンダ7gによるラック歯7fのスライド移動と共にスライド移動する。この磁石7iのスライド移動の両端部に、磁石7iの磁気を検出する磁気検出センサ7jがそれぞれ設けられている。各磁気検出センサ7jの位置は、上述した規制手段(当接部7cおよびストッパ7d)により規制された噴射ノズル4の回転移動範囲であってラック歯7fのスライド移動範囲に相当する。従って、各磁気検出センサ7jにより磁石7iの磁気が検出されたラック歯7fのスライド位置が規制手段(当接部7cおよびストッパ7d)により規制された噴射ノズル4の回転位置となり、この回転位置が検出されることになる。
また、回転機構7は、図6に示すように、上述した回転軸7bが基部7aに対して回転可能に支持されていることで、噴射ノズル4が回転可能に設けられている。そして、基部7aは、その内部に高圧水供給管4aから供給される高圧水を導入する導入路7kが設けられている。一方、回転軸7bは、その内部に導入路7kと噴射口4bとを連通する連通路7mが設けられている。また、基部7aに回転軸7bが回転可能に支持される部分において、導入路7kと連通路7mとの連通部分をシールするシール材7nが設けられている。即ち、高圧水供給管4aから供給される高圧水は、導入路7kに導入され、連通路7mを経て噴射口4bから噴射される。また、噴射ノズル4は、回転軸心S(回転軸7b)を中心に回転する。そして、導入路7kは固定側である基部7aに設けられており、連通路7mは回転側である回転軸7bに設けられているが、相互の連通部分はシール材7nでシールされている。このため、固定側である基部7aに設けられた導入路7kに高圧水を供給する高圧水供給管4aを接続でき、噴射ノズル4の回転に際して高圧水供給管4aに捩れを伴うことがなく、かつシール材7nにより回転軸7bの外側に高圧水を漏らさず噴射口4bから噴射させることが可能である。即ち、回転機構7は、いわゆるスイベルジョイントにより噴射ノズル4を回転可能に支持する。
ところで、回転軸7bに取り付けられた噴射ノズル4は、噴射口4bが回転軸心Sに対して傾斜した方向であって回転軸心S側に向けて設けられている。具体的に、図7に示すように、規制手段(当接部7cおよびストッパ7d)により回転移動が規制された180°の各反転位置において、噴射口4bは、回転軸心Sに対して所定角度β(例えば12.5°)傾斜した方向であって回転軸心S側に向けて設けられている。即ち、この方向に高圧水が噴射される。
例えば、図7に実線で示す噴射口4bは、位置決部材3が計装管台136(炉内計装筒145)の上端に嵌合してクランプした場合、中心軸Cに対して所定角度α(例えば、17.5°)で傾斜する回転軸心Sに対し、回転軸心Sの外側(中心軸Cから離れる側)に所定角度(例えば12.5°)傾斜しているため、所定角度α+所定角度βの角度θ(例えば、30°)で中心軸Cに沿う鉛直な面に対して上方から斜め下方に高圧水を噴射することになる。これは、ウォータジェットピーニングにおいて好適とされる高圧水の噴射角度30°〜90°の範囲内である。即ち、中心軸Cに沿って鉛直に設けられた計装管台136(炉内計装筒145)の外面や、半球状の下鏡101eにおいて鉛直に近い内面から、鉛直に対して例えば60°以上傾いた内面に対し、好適な角度で高圧水を噴射することが可能になる。
一方、図7に二点鎖線で示す噴射口4bは、位置決部材3が計装管台136(炉内計装筒145)の上端に嵌合してクランプした場合、中心軸Cに対して所定角度α(例えば、17.5°)で傾斜する回転軸心Sに対し、回転軸心Sの内側(中心軸Cに近づく側)に所定角度β(例えば12.5°)傾斜しているため、所定角度α−所定角度βの角度であって、中心軸Cに直交する水平な面に対して角度δ(例えば、85°)で、上方から下方に高圧水を噴射することになる。これは、ウォータジェットピーニングにおいて好適とされる高圧水の噴射角度30°〜90°の範囲内である。即ち、半球状の下鏡101eにおいて水平な内面から、水平に対する傾きが例えば55°以上の内面に対し、好適な角度で高圧水を噴射することが可能になる。
また、噴射ノズル4の噴射口4bは、位置決部材3が計装管台136(炉内計装筒145)の上端に嵌合してクランプした場合、各反転位置において中心軸Cに対する水平方向の噴射位置までの距離が適宜設定されている。具体的には、図7において中心軸Cから計装管台136(炉内計装筒145)の外面の噴射位置までの水平方向の距離H1や、中心軸Cから下鏡101eの内面の噴射位置までの水平方向の距離H2は、各計装管台136の設計値で決まっており、当該設計値が各計装管台136で共通している。このため、距離H1,H2となるように、噴射ノズル4の噴射口4bの位置を設定する。本実施形態のウォータジェットピーニング装置1では、回転機構7において、位置決部材3が計装管台136(炉内計装筒145)の上端に嵌合してクランプした状態で、図7に示すように、鉛直方向に対して計装管台136側(位置決部材3側)に下向きに傾斜する回転軸心Sを中心に噴射ノズル4を回転可能に支持し、かつ回転軸心Sに対して傾斜した方向であって回転軸心S側に向けて噴射口4bを配置している。このため、図7に実線で示すように噴射ノズル4を回転させた場合は、中心軸Cにより近い距離H1の位置に高圧水が至るようになり、図7に二点鎖線で示すように噴射ノズル4を回転させた場合は、中心軸Cから遠い距離H2の位置に高圧水が至るようになる。そして、これら距離H1,H2の関係が計装管台136の設計値に合うように上記角度αや角度βを設定する。この結果、計装管台136(炉内計装筒145)の外面、および下鏡101eの内面の2箇所へのウォータジェットピーニングを噴射ノズル4の回転により行うことが可能になる。
また、位置決部材3が計装管台136(炉内計装筒145)の上端に嵌合してクランプした場合、図7に実線で示す噴射口4bから計装管台136(炉内計装筒145)の外面までの距離L1や、図7に二点鎖線で示す噴射口4bから下鏡101eの内面までの距離L2は、昇降機構6により調整される。この距離L1,L2は、ウォータジェットピーニングにおいて好適とされる高圧水の噴射距離である130mm±10mmとする。噴射ノズル4の鉛直方向の位置は、位置決部材3が計装管台136(炉内計装筒145)の上端に嵌合してクランプした状態で、昇降機構6による基準位置(例えば最上位置)と、各計装管台136の設計値とで決まるため、その後は昇降機構6による噴射ノズル4の昇降位置により噴射距離を好適に調整できる。
また、ウォータジェットピーニング装置1は、図5に示すように、装置本体2側である位置決部材3に対して施工監視用カメラ8が設けられている。施工監視用カメラ8は、位置決部材3に固定され、旋回機構5により噴射ノズル4とともに旋回移動可能に設けられており、噴射ノズル4による高圧水の噴射状態を撮影することが可能となっている。
ここで、ウォータジェットピーニング装置1による計装管台136(炉内計装筒145)の外面の施工、および下鏡101eの内面に対するウォータジェットピーニングの施工方法について説明する。
図4に示すように、キャビティ152に冷却水が貯留されている状態で、移動式クレーン156により据付用ポール159を介してウォータジェットピーニング装置1を吊下げる。ここからこの移動式クレーン156を用いてウォータジェットピーニング装置1を水平方向に移動し、計装管台136に対する位置決めをしながら、電動ホイスト157を用いてウォータジェットピーニング装置1を下降する。
そして、図5に示すように、位置決部材3が計装管台136の上端に位置決めされることで、ウォータジェットピーニング装置1は、計装管台136に固定される。
ウォータジェットピーニング装置1が計装管台136に固定されると、施工監視用カメラ8で監視し、計装管台136(炉内計装筒145)の外面の施工、または下鏡101eの内面の施工に合わせて噴射ノズル4を回転機構7により回転させ、高圧水を噴射させたまま旋回機構5で噴射ノズル4を旋回させながら、昇降機構6で噴射ノズル4の高さ位置を調整することで、計装管台136(炉内計装筒145)の外面、または下鏡101eの内面にキャビテーション気泡を含む高圧水が噴射される。このため、計装管台136(炉内計装筒145)の外面や、下鏡101eの内面の引張残留応力が圧縮残留応力に改善される。
このように本実施形態のウォータジェットピーニング装置1は、計装管台136の上端に位置決めされる位置決部材3とともに噴射ノズル4が設けられ、当該噴射ノズル4の噴射口4bからウォータジェットを噴射するウォータジェットピーニング装置1において、計装管台136の上端に位置決めされた位置決部材3を中心として水平方向に噴射ノズル4を旋回させる旋回機構5と、計装管台136の上端に位置決めされた位置決部材3に対して鉛直方向に噴射ノズル4を昇降させる昇降機構6と、鉛直方向に対して位置決部材3側に下向きに傾斜する回転軸心Sを中心に噴射ノズル4を回転可能に支持し、かつ回転軸心Sに対して傾斜した方向であって回転軸心S側に向けて噴射口4bを配置して、回転軸心Sを中心に噴射ノズル4を回転させる回転機構7と、を備える。
このウォータジェットピーニング装置1によれば、回転機構7において、鉛直方向に対して位置決部材3側に下向きに傾斜する回転軸心Sを中心に噴射ノズル4を回転可能に支持し、かつ回転軸心Sに対して傾斜した方向であって回転軸心S側に向けて噴射口4bを配置して、回転軸心Sを中心に噴射ノズル4を回転させることで、位置決部材3側からの水平方向の距離を比較的離した位置で鉛直方向に対して所定角度傾斜した向きに噴射口4bを配置した状態と、位置決部材3側からの水平方向の距離を比較的近づけた位置で鉛直方向に沿って向くように噴射口4bを配置した状態とが得られる。このため、水平方向の位置の調整を回転機構7で行うことが可能になる。この結果、旋回機構5と、昇降機構6と、回転機構7との構成により、装置の大型化および複雑化を防ぎつつ、計装管台136の外面および計装管台136の開先溶接部147(下鏡101eの内面)にウォータジェットピーニングを行うことができる。
また、本実施形態のウォータジェットピーニング装置1では、回転機構7は、その基部7aに対して噴射ノズル4を回転可能に支持する回転軸7bと、基部7aの内部に設けられて高圧水が導入される導入路7kと、回転軸7bの内部に設けられて導入路7kと噴射口4bとを連通する連通路7mと、回転軸7bの回転を許容しつつ導入路7kと連通路7mとの連通部分をシールするシール材7nと、を備える。
このウォータジェットピーニング装置1によれば、固定側である基部7aに設けられた導入路7kに高圧水を供給する高圧水供給管4aを接続でき、噴射ノズル4の回転に際して高圧水供給管4aに捩れを伴うことがなく、かつシール材7nにより回転軸7bの外側に高圧水を漏らさず噴射口4bから噴射させることができる。
また、本実施形態のウォータジェットピーニング装置1では、回転機構7は、回転軸心Sを中心にして噴射ノズル4に設けられたピニオン歯車7eと、ピニオン歯車7eに噛合するラック歯7fと、ラック歯7fをスライド移動させるシリンダ7gと、を備える。
ウォータジェットピーニングは水中にて施工を行うものであり、回転機構7にモータなどを使用すると防水機能が必要な機構などを要し、回転機構7が大型化することになる。この点、本実施形態のウォータジェットピーニング装置1によれば、シリンダ7gによりラック歯7fをスライド移動させ、噴射ノズル4を伴ったピニオン歯車7eを回転させる構成のため、防水機能が不要となり、回転機構7の大型化を防ぐことができる。
また、本実施形態のウォータジェットピーニング装置1は、噴射ノズル4の回転に伴って噴射口4bの向きが反転する両位置で噴射ノズル4の回転を規制する規制手段(当接部7cおよびストッパ7d)を備える。
このウォータジェットピーニング装置1によれば、規制手段(当接部7cおよびストッパ7d)を備えることで、シリンダ7gによりラック歯7fをスライド移動させ、噴射ノズル4を伴ったピニオン歯車7eを回転させる構成とした場合に、噴射口4bの向きが反転する両位置を規定し、噴射口4bを適した位置に向くように移動させることができる。
1 ウォータジェットピーニング装置
2 装置本体
3 位置決部材
4 噴射ノズル
4a 高圧水供給管
4b 噴射口
5 旋回機構
5a 旋回モータ
5b 駆動歯車
5c 旋回軸
5d 従動歯車
6 昇降機構
6a 昇降モータ
6b ボールネジ
6c レール
6d スライダ
6e スライド架台
6f ナット部
6g 支持部
7 回転機構
7a 基部
7b 回転軸
7c 当接部(規制手段)
7d ストッパ(規制手段)
7e ピニオン歯車
7f ラック歯
7g シリンダ
7h シリンダロッド
7i 磁石
7j 磁気検出センサ
7k 導入路
7m 連通路
7n シール材
8 施工監視用カメラ
101 原子炉容器
101a 原子炉容器本体
101e 下鏡
136 計装管台
145 炉内計装筒

Claims (4)

  1. 計装管台の上端に位置決めされる位置決部材とともに噴射ノズルが設けられ、当該噴射ノズルの噴射口からウォータジェットを噴射するウォータジェットピーニング装置において、
    前記計装管台の上端に位置決めされた前記位置決部材を中心として水平方向に前記噴射ノズルを旋回させる旋回機構と、
    前記計装管台の上端に位置決めされた前記位置決部材に対して鉛直方向に前記噴射ノズルを昇降させる昇降機構と、
    前記鉛直方向に対して前記位置決部材側に下向きに傾斜する回転軸心を中心に前記噴射ノズルを回転可能に支持し、かつ前記回転軸心に対して傾斜した方向であって前記回転軸心側に向けて前記噴射口を配置して、前記回転軸心を中心に前記噴射ノズルを回転させる回転機構と、
    を備えることを特徴とするウォータジェットピーニング装置。
  2. 前記回転機構は、
    その基部に対して前記噴射ノズルを回転可能に支持する回転軸と、
    前記基部の内部に設けられて高圧水が導入される導入路と、
    前記回転軸の内部に設けられて前記導入路と前記噴射口とを連通する連通路と、
    前記回転軸の回転を許容しつつ前記連通路と前記導入路との連通部分をシールするシール材と、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載のウォータジェットピーニング装置。
  3. 前記回転機構は、
    前記回転軸心を中心にして前記噴射ノズルに設けられたピニオン歯車と、
    前記ピニオン歯車に噛合するラック歯と、
    前記ラック歯をスライド移動させるシリンダと、
    を備えることを特徴とする請求項1または2に記載のウォータジェットピーニング装置。
  4. 前記噴射ノズルの回転に伴って前記噴射口の向きが反転する両位置で前記噴射ノズルの回転を規制する規制手段を備えることを特徴とする請求項3に記載のウォータジェットピーニング装置。
JP2013013610A 2013-01-28 2013-01-28 ウォータジェットピーニング装置 Expired - Fee Related JP6041688B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013013610A JP6041688B2 (ja) 2013-01-28 2013-01-28 ウォータジェットピーニング装置
PCT/JP2014/050259 WO2014115585A1 (ja) 2013-01-28 2014-01-09 ウォータジェットピーニング装置
US14/652,531 US9914186B2 (en) 2013-01-28 2014-01-09 Water jet peening device
EP14743280.1A EP2949420A4 (en) 2013-01-28 2014-01-09 WATER BALL BEAM DEVICE

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013013610A JP6041688B2 (ja) 2013-01-28 2013-01-28 ウォータジェットピーニング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014144499A true JP2014144499A (ja) 2014-08-14
JP6041688B2 JP6041688B2 (ja) 2016-12-14

Family

ID=51227377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013013610A Expired - Fee Related JP6041688B2 (ja) 2013-01-28 2013-01-28 ウォータジェットピーニング装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9914186B2 (ja)
EP (1) EP2949420A4 (ja)
JP (1) JP6041688B2 (ja)
WO (1) WO2014115585A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105291194B (zh) * 2015-12-07 2017-08-29 上海维宏电子科技股份有限公司 具有精度调节装置的五轴头及水切割加工设备
CN106166752A (zh) * 2016-08-24 2016-11-30 沈阳莱茵机器人有限公司 六轴去毛刺机器人的旋转轴
CN109852786B (zh) * 2019-02-28 2020-12-01 重庆科技学院 油气管道焊接的焊后处理装置
CN110006890B (zh) * 2019-05-11 2021-07-09 深圳三方圆检测监管服务有限公司 一种农药残留检测试剂用试剂盒
CN110538750B (zh) * 2019-09-09 2020-06-26 河北四伟化学工业有限公司 一种针对大口径钢管的管径自适应内壁喷涂设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07270590A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Hitachi Ltd 原子炉圧力容器底部用予防保全装置とその方法
JP2006201141A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Hitachi Ltd 炉内計装筒の予防保全方法及び炉内計装筒の予防保全装置
JP2010276491A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 炉内機器の予防保全方法及びその装置
US8181890B2 (en) * 2009-08-13 2012-05-22 Nanoworx, LLC Articulating and rotary cleaning nozzle spray system and method

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1760165A (en) * 1925-08-25 1930-05-27 American Can Co Can-spraying machine
US2232807A (en) * 1937-10-27 1941-02-25 Gen Electric Apparatus for applying powdered material to the inner wall of hollow articles
US3027095A (en) * 1961-03-22 1962-03-27 Jens A Paasche Spray coating machine
GB1333338A (en) * 1972-04-28 1973-10-10 Butterworth System Inc Tank cleaning machines
US4426233A (en) * 1981-09-11 1984-01-17 Taiho Industries Co. Ltd. Method for disposal of sludge in floating roof type oil tank
JP2824610B2 (ja) * 1992-09-30 1998-11-11 株式会社日立製作所 ウォータージェットピーニング方法及びその装置
JPH07210590A (ja) 1994-01-26 1995-08-11 Fujitsu Ltd セル配置方法及び半導体装置
JP3795111B2 (ja) * 1995-11-14 2006-07-12 バブコック日立株式会社 ウォータージェットピーニング装置
TW373183B (en) * 1997-02-24 1999-11-01 Hitachi Ltd Preventive maintenance apparatus for structural members in a nuclear pressure vessel
JP2859240B2 (ja) 1997-03-18 1999-02-17 株式会社日立製作所 原子炉容器内の予防保全装置
US6745955B2 (en) * 2001-07-18 2004-06-08 Remote Orbital Installations Inc. Spraying apparatus
US20090029631A1 (en) * 2005-09-23 2009-01-29 General Electric Mitigation of stress corrosion and fatigue by surface conditioning
US20100242660A1 (en) * 2009-03-30 2010-09-30 Ge-Hitachi Nuclear Energy Americas Llc Manipulator for remote activities in a nuclear reactor vessel

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07270590A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Hitachi Ltd 原子炉圧力容器底部用予防保全装置とその方法
JP2006201141A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Hitachi Ltd 炉内計装筒の予防保全方法及び炉内計装筒の予防保全装置
JP2010276491A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 炉内機器の予防保全方法及びその装置
US8181890B2 (en) * 2009-08-13 2012-05-22 Nanoworx, LLC Articulating and rotary cleaning nozzle spray system and method

Also Published As

Publication number Publication date
EP2949420A1 (en) 2015-12-02
WO2014115585A1 (ja) 2014-07-31
US20150321299A1 (en) 2015-11-12
US9914186B2 (en) 2018-03-13
JP6041688B2 (ja) 2016-12-14
EP2949420A4 (en) 2016-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6041688B2 (ja) ウォータジェットピーニング装置
JP6125261B2 (ja) ウォータジェットピーニング圧縮残留応力試験方法
US20130205575A1 (en) Fastening and loosening device
JP6488075B2 (ja) ウォータジェットピーニング装置
JP5897156B2 (ja) ウォータジェットピーニング装置及びウォータジェットピーニング施工方法
JP5606361B2 (ja) 中性子束検出器の案内装置
JP6029465B2 (ja) 管台補修方法及び原子炉容器
JP6189040B2 (ja) 原子炉補修装置の据付装置及び方法
JP2013011494A (ja) 浸透探傷試験装置及び方法
JP6109510B2 (ja) 管台補修方法及び原子炉容器
JP6081206B2 (ja) 原子炉補修監視装置及び原子炉補修方法
JP2014048115A (ja) 管台補修方法及び原子炉容器
JP2014130109A (ja) 管台補修方法及び原子炉容器
KR101446417B1 (ko) 원자로의 출구노즐
JP2013040823A (ja) 原子炉容器の管台処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161108

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6041688

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees