JP2014143856A - パワーコンディショナーチェッカー - Google Patents

パワーコンディショナーチェッカー Download PDF

Info

Publication number
JP2014143856A
JP2014143856A JP2013011343A JP2013011343A JP2014143856A JP 2014143856 A JP2014143856 A JP 2014143856A JP 2013011343 A JP2013011343 A JP 2013011343A JP 2013011343 A JP2013011343 A JP 2013011343A JP 2014143856 A JP2014143856 A JP 2014143856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power conditioner
power
input
side measurement
measurement unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013011343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5596806B2 (ja
Inventor
Akio Sugiki
昭雄 杉木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OITA DEVICE TECHNOLOGY CO Ltd
Original Assignee
OITA DEVICE TECHNOLOGY CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OITA DEVICE TECHNOLOGY CO Ltd filed Critical OITA DEVICE TECHNOLOGY CO Ltd
Priority to JP2013011343A priority Critical patent/JP5596806B2/ja
Publication of JP2014143856A publication Critical patent/JP2014143856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5596806B2 publication Critical patent/JP5596806B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

【課題】パワーコンディショナーでの変換効率を正確に求めてパワーコンディショナーの検査を良好に行えるようにすること。
【解決手段】本発明では、太陽光発電パネル(3)で発電した直流電力を商用電源と同期した交流電力に変換するパワーコンディショナー(5)を検査するためのパワーコンディショナーチェッカー(1)において、パワーコンディショナー(5)の入力電流及び入力電圧を計測するための入力側計測部(9)と、パワーコンディショナー(5)の出力電流及び出力電圧を計測するための出力側計測部(10)と、入力側計測部(9)と出力側計測部(10)とを制御する制御部(12)とを有し、制御部(12)は、入力側計測部(9)及び出力側計測部(10)から同時に電流及び電圧を計測して、計測時点でのパワーコンディショナー(5)の変換効率を算出可能とすることにした。
【選択図】図1

Description

本発明は、太陽光発電パネルで発電した直流電力を商用電源と同期した交流電力に変換するパワーコンディショナーを検査するためのパワーコンディショナーチェッカーに関するものである。
従来より、太陽光を利用した発電システムにおいては、太陽光発電パネルにパワーコンディショナーを接続し、太陽光発電パネルで発電した直流電流及び直流電圧からなる直流電力をパワーコンディショナーを用いて商用電源と同期した交流電流及び交流電圧からなる交流電力に変換して、その交流電力を工場や家屋などの電源として利用したり、電力会社へ売電したりしている。
この太陽光発電システムでは、各太陽光発電パネルの点検を行うとともに、パワーコンディショナーで交流電力に変換された後の総発電量に基づいてシステム全体の検査を行っている(たとえば、特許文献1参照。)。
特開2012−182923号公報
ところが、太陽光発電システムにおいては、直流電力から交流電力に変換するパワーコンディショナーの変換効率も稼働状態の良否を決める重要な要素となっている。
そのため、太陽光発電システムでは、各太陽光発電パネルの点検やパワーコンディショナーでの総発電量に基づくシステム全体の検査とともに、パワーコンディショナーの検査を行うことも重要であり、そのためのパワーコンディショナーチェッカーが必要となる。
そこで、請求項1に係る本発明では、太陽光発電パネルで発電した直流電力を商用電源と同期した交流電力に変換するパワーコンディショナーを検査するためのパワーコンディショナーチェッカーにおいて、パワーコンディショナーの入力電流及び入力電圧を計測するための入力側計測部と、パワーコンディショナーの出力電流及び出力電圧を計測するための出力側計測部と、入力側計測部と出力側計測部とを制御する制御部とを有し、制御部は、入力側計測部及び出力側計測部から同時に電流及び電圧を計測して、計測時点でのパワーコンディショナーの変換効率を算出可能とすることにした。
また、請求項2に係る本発明では、前記請求項1に係る本発明において、制御部は、汎用コンピューターと通信可能とし、汎用コンピューターからの指示で入力側計測部及び出力側計測部から電流及び電圧を計測した後に汎用コンピューターに送信して、計測時点でのパワーコンディショナーの変換効率を汎用コンピューターで算出することにした。
また、請求項3に係る本発明では、前記請求項1又は請求項2に係る本発明において、入力側計測部は、パワーコンディショナーに並列接続される一群の太陽光発電パネル(太陽光発電パネル群)ごとに入力側計測ユニットを設け、太陽光発電パネル群の個数に応じて入力側計測ユニットを増設して、パワーコンディショナーに並列接続される全ての太陽光発電パネル群の入力電流及び入力電圧を同時に計測可能とすることにした。
そして、本発明では、以下に記載する効果を奏する。
すなわち、本発明では、太陽光発電パネルで発電した直流電力を商用電源と同期した交流電力に変換するパワーコンディショナーを検査するためのパワーコンディショナーチェッカーにおいて、パワーコンディショナーの入力電流及び入力電圧を計測するための入力側計測部と、パワーコンディショナーの出力電流及び出力電圧を計測するための出力側計測部と、入力側計測部と出力側計測部とを制御する制御部とを有し、制御部は、入力側計測部及び出力側計測部から同時に電流及び電圧を計測して、計測時点でのパワーコンディショナーの変換効率を算出可能としているために、パワーコンディショナーの変換効率を正確に求めることができ、パワーコンディショナーの点検を良好に行うことができる。
特に、制御部を汎用コンピューターと通信可能とし、汎用コンピューターからの指示で入力側計測部及び出力側計測部から電流及び電圧を計測した後に汎用コンピューターに送信して、計測時点でのパワーコンディショナーの変換効率を汎用コンピューターで算出することにした場合には、制御部の負担を軽減することができて高速な処理を行うことができる。
また、入力側計測部にパワーコンディショナーに並列接続される一群の太陽光発電パネル(太陽光発電パネル群)ごとの入力側計測ユニットを設け、太陽光発電パネル群の個数に応じて入力側計測ユニットを増設して、パワーコンディショナーに並列接続される全ての太陽光発電パネル群の入力電流及び入力電圧を同時に計測可能とした場合には、家庭用等の小規模な太陽光発電システムから産業用等の大規模な太陽光発電システムにまで1台のパワーコンディショナーチェッカーで柔軟に対応することができる。
本発明に係るパワーコンディショナーチェッカーを示す説明図。 本発明に係るパワーコンディショナーチェッカーを示す説明図。
以下に、本発明に係るパワーコンディショナーチェッカーの具体的な構成について図面を参照しながら説明する。
[実施例1]
図1に示すように、実施例1に係るパワーコンディショナーチェッカー1は、家庭用等の比較的小規模な太陽光発電システム2で利用される。
比較的小規模な太陽光発電システム2では、複数枚の太陽光発電パネル3を直列接続した1個の太陽光発電パネル群4にパワーコンディショナー5を入力側配線6を介して接続するとともに、パワーコンディショナー5に分電装置7を出力側配線8を介して接続している。この太陽光発電システム2では、1個の太陽光発電パネル群4(1個の太陽光発電パネル群4に含まれる複数の太陽光発電パネル3の全て)で発電した直流電流及び直流電圧からなる直流電力をパワーコンディショナー5で商用電源と同期した(商用電源と同一の周波数及び位相の)交流電流及び交流電圧からなる交流電力に変換して分電装置7に供給し、分電装置7から各種電気機器や送電線などに供給する。
この比較的小規模な太陽光発電システム2では、1個の太陽光発電パネル群4がパワーコンディショナー5に接続されており、パワーコンディショナー5には、一群の入力側配線6と一群の出力側配線8とが接続されている。
このような比較的小規模な太陽光発電システム2におけるパワーコンディショナー5の検査を行うために用いるパワーコンディショナーチェッカー1は、図1に示すように、入力側計測部9と出力側計測部10と通信部11と制御部12とを有している。
入力側計測部9は、パワーコンディショナー5の一群の入力側配線6とプローブ等の接続具13を介して接続され、パワーコンディショナー5の入力電流及び入力電圧(太陽光発電パネル群4で発電した直流電流及び直流電圧)を制御部12からの指示に応じて計測する。
出力側計測部10は、パワーコンディショナー5の一群の出力側配線8とプローブ等の接続具14を介して接続され、パワーコンディショナー5の出力電流及び出力電圧(商用電源と同期した交流電流及び交流電圧)を制御部12からの指示に応じて計測する。
通信部11は、汎用コンピューター15と有線又は無線で通信可能に接続され、制御部12又は汎用コンピューター15からの指示に応じて制御部12と汎用コンピューター15との間で相互に通信を行う。
制御部12は、入力側計測部9や出力側計測部10や通信部11を適宜制御する。
そして、パワーコンディショナーチェッカー1は、汎用コンピューター15からの指示を受けて制御部12が入力側計測部9及び出力側計測部10を用いて入力電流・入力電圧・出力電流・出力電圧を同時に計測する。
その後、パワーコンディショナーチェッカー1は、制御部12が入力側計測部9及び出力側計測部10を用いて計測した入力電流・入力電圧・出力電流・出力電圧を通信部11から汎用コンピューター15へ送信する。
その後、汎用コンピューター15は、パワーコンディショナーチェッカー1から送信された入力電流・入力電圧・出力電流・出力電圧に基づいて計測時点でのパワーコンディショナー5の変換効率を算出し、モニター上に表示する。
なお、ここでは、パワーコンディショナーチェッカー1で入力電流・入力電圧・出力電流・出力電圧を計測し、汎用コンピューター15で計測時点でのパワーコンディショナー5の変換効率を算出しているが、パワーコンディショナーチェッカー1の内部に演算機能や表示機能を一体的に組み込むようにしてもよい。
以上に説明したように、パワーコンディショナーチェッカー1は、パワーコンディショナー5の入力電流及び入力電圧を計測するための入力側計測部9と、パワーコンディショナー5の出力電流及び出力電圧を計測するための出力側計測部10と、入力側計測部9と出力側計測部10とを制御する制御部12とを有し、制御部12は、入力側計測部9及び出力側計測部10から同時に電流及び電圧を計測して、計測時点でのパワーコンディショナー5の変換効率を算出可能に構成している。
そのため、上記構成のパワーコンディショナーチェッカー1は、太陽光発電パネル3での発電量が変化してもパワーコンディショナー5の変換効率を正確に求めることができ、パワーコンディショナー5の点検を良好に行うことができる。
また、上記パワーコンディショナーチェッカー1は、制御部12を汎用コンピューター15と通信可能とし、汎用コンピューター15からの指示で入力側計測部9及び出力側計測部10から電流及び電圧を計測した後に汎用コンピューター15に送信して、計測時点でのパワーコンディショナー5の変換効率を汎用コンピューター15で算出するように構成している。
そのため、上記構成のパワーコンディショナーチェッカー1は、制御部12の負担を軽減することができて高速な処理を行うことができるとともに、携帯に便利な小型軽量化を図ることができる。
[実施例2]
図2に示すように、実施例2に係るパワーコンディショナーチェッカー1は、産業用等の比較的大規模な太陽光発電システム2で利用される。なお、実施例1での説明と同様の機能を有する部位には同一の名称及び符合を付しており、重複する説明は省略している。
比較的大規模な太陽光発電システム2では、複数枚の太陽光発電パネル3を直列接続した複数個の太陽光発電パネル群4にパワーコンディショナー5を複数の入力側配線6を介して並列接続するとともに、パワーコンディショナー5に分電装置7を出力側配線8を介して接続している。この太陽光発電システム2では、複数の太陽光発電パネル群4(複数個の太陽光発電パネル群4に含まれる複数の太陽光発電パネル3の全て)で発電した直流電流及び直流電圧からなる直流電力をパワーコンディショナー5で商用電源と同期した(商用電源と同一の周波数及び位相の)交流電流及び交流電圧からなる交流電力に変換して分電装置7に供給し、分電装置7から各種電気機器や送電線などに供給する。
この比較的大規模な太陽光発電システム2では、複数個の太陽光発電パネル群4がパワーコンディショナー5に接続されており、パワーコンディショナー5には、複数群の入力側配線6と一群の出力側配線8とが接続されている。
このような比較的大規模な太陽光発電システム2におけるパワーコンディショナー5の検査を行うために用いるパワーコンディショナーチェッカー1は、図2に示すように、入力側計測部9と出力側計測部10と通信部11と制御部12とを有している。
ここで、入力側計測部9は、パワーコンディショナー5に並列接続される一群の太陽光発電パネル3(太陽光発電パネル群4)ごとに入力側計測ユニット16を設け、太陽光発電パネル群4の個数に応じて入力側計測ユニット16を増設することができるようにしている。
この入力側計測部9は、パワーコンディショナー5の各群の入力側配線6と各入力側計測ユニット16とがプローブ等の接続具13を介して接続され、パワーコンディショナー5に並列接続される全ての太陽光発電パネル群4の入力電流及び入力電圧を(太陽光発電パネル群4で発電した直流電流及び直流電圧)を制御部12からの指示に応じて同時に計測する。
そして、このパワーコンディショナーチェッカー1では、汎用コンピューター15からの指示を受けて制御部12が入力側計測部9の全ての入力側計測ユニット16及び出力側計測部10を用いて入力電流・入力電圧・出力電流・出力電圧を同時に計測する。
このように、上記パワーコンディショナーチェッカー1では、入力側計測部9にパワーコンディショナー5に並列接続される一群の太陽光発電パネル3(太陽光発電パネル群4)ごとの入力側計測ユニット16を設け、太陽光発電パネル群4の個数に応じて入力側計測ユニット16を増設して、パワーコンディショナー5に並列接続される全ての太陽光発電パネル群4の入力電流及び入力電圧を同時に計測可能に構成している。
そのため、上記構成のパワーコンディショナーチェッカー1では、家庭用等の小規模な太陽光発電システム2から産業用等の大規模な太陽光発電システム2にまで柔軟に対応することができ、汎用性を高めることができる。
1 パワーコンディショナーチェッカー 2 太陽光発電システム
3 太陽光発電パネル 4 太陽光発電パネル群
5 パワーコンディショナー 6 入力側配線
7 分電装置 8 出力側配線
9 入力側計測部 10 出力側計測部
11 通信部 12 制御部
13,14 接続具 15 汎用コンピューター
16 入力側計測ユニット
そこで、本発明では、太陽光発電パネルで発電した直流電力を商用電源と同期した交流電力に変換するパワーコンディショナーを検査するためのパワーコンディショナーチェッカーにおいて、パワーコンディショナーの入力電流及び入力電圧を計測するための入力側計測部と、パワーコンディショナーの出力電流及び出力電圧を計測するための出力側計測部と、入力側計測部と出力側計測部とを制御する制御部とを有し、制御部は、入力側計測部及び出力側計測部から同時に電流及び電圧を計測して、計測時点でのパワーコンディショナーの変換効率を算出可能とすることにした。
また、本発明では、制御部は、汎用コンピューターと通信可能とし、汎用コンピューターからの指示で入力側計測部及び出力側計測部から電流及び電圧を計測した後に汎用コンピューターに送信して、計測時点でのパワーコンディショナーの変換効率を汎用コンピューターで算出することにした。
また、本発明では、入力側計測部は、パワーコンディショナーに並列接続される一群の太陽光発電パネル(太陽光発電パネル群)ごとに入力側計測ユニットを設け、太陽光発電パネル群の個数に応じて入力側計測ユニットを増設して、パワーコンディショナーに並列接続される全ての太陽光発電パネル群の入力電流及び入力電圧を同時に計測可能とすることにした。

Claims (3)

  1. 太陽光発電パネルで発電した直流電力を商用電源と同期した交流電力に変換するパワーコンディショナーを検査するためのパワーコンディショナーチェッカーにおいて、
    パワーコンディショナーの入力電流及び入力電圧を計測するための入力側計測部と、
    パワーコンディショナーの出力電流及び出力電圧を計測するための出力側計測部と、
    入力側計測部と出力側計測部とを制御する制御部と、
    を有し、
    制御部は、入力側計測部及び出力側計測部から同時に電流及び電圧を計測して、計測時点でのパワーコンディショナーの変換効率を算出可能としたことを特徴とするパワーコンディショナーチェッカー。
  2. 制御部は、汎用コンピューターと通信可能とし、汎用コンピューターからの指示で入力側計測部及び出力側計測部から電流及び電圧を計測した後に汎用コンピューターに送信して、計測時点でのパワーコンディショナーの変換効率を汎用コンピューターで算出することを特徴とする請求項1に記載のパワーコンディショナーチェッカー。
  3. 入力側計測部は、パワーコンディショナーに並列接続される一群の太陽光発電パネル(太陽光発電パネル群)ごとに入力側計測ユニットを設け、太陽光発電パネル群の個数に応じて入力側計測ユニットを増設して、パワーコンディショナーに並列接続される全ての太陽光発電パネル群の入力電流及び入力電圧を同時に計測可能としたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のパワーコンディショナーチェッカー。
JP2013011343A 2013-01-24 2013-01-24 パワーコンディショナーチェッカー Active JP5596806B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013011343A JP5596806B2 (ja) 2013-01-24 2013-01-24 パワーコンディショナーチェッカー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013011343A JP5596806B2 (ja) 2013-01-24 2013-01-24 パワーコンディショナーチェッカー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014143856A true JP2014143856A (ja) 2014-08-07
JP5596806B2 JP5596806B2 (ja) 2014-09-24

Family

ID=51424682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013011343A Active JP5596806B2 (ja) 2013-01-24 2013-01-24 パワーコンディショナーチェッカー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5596806B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017175393A1 (ja) * 2016-04-08 2017-10-12 東芝三菱電機産業システム株式会社 太陽光発電システム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10201106A (ja) * 1997-01-07 1998-07-31 Yokogawa M & C Kk 太陽光発電モニターシステム
JPH11326428A (ja) * 1998-05-19 1999-11-26 Sony Tektronix Corp インバータ回路のパラメータ測定装置
JP2000083330A (ja) * 1998-09-03 2000-03-21 Nissin Electric Co Ltd 分散型電源設備
JP2002354835A (ja) * 2001-05-21 2002-12-06 Canon Inc 電力変換装置、設定装置、太陽電池モジュールおよび太陽光発電システム
JP2011167026A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Panasonic Corp インバータ装置
JP2013038143A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Tabuchi Electric Co Ltd パワーコンディショナ検査装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10201106A (ja) * 1997-01-07 1998-07-31 Yokogawa M & C Kk 太陽光発電モニターシステム
JPH11326428A (ja) * 1998-05-19 1999-11-26 Sony Tektronix Corp インバータ回路のパラメータ測定装置
JP2000083330A (ja) * 1998-09-03 2000-03-21 Nissin Electric Co Ltd 分散型電源設備
JP2002354835A (ja) * 2001-05-21 2002-12-06 Canon Inc 電力変換装置、設定装置、太陽電池モジュールおよび太陽光発電システム
JP2011167026A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Panasonic Corp インバータ装置
JP2013038143A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Tabuchi Electric Co Ltd パワーコンディショナ検査装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017175393A1 (ja) * 2016-04-08 2017-10-12 東芝三菱電機産業システム株式会社 太陽光発電システム
CN109075740A (zh) * 2016-04-08 2018-12-21 东芝三菱电机产业系统株式会社 太阳能发电系统
JPWO2017175393A1 (ja) * 2016-04-08 2019-02-14 東芝三菱電機産業システム株式会社 太陽光発電システム
US10454417B2 (en) 2016-04-08 2019-10-22 Toshtba Mitsubishi-Electrtic Industrial Systems Corporation Solar power generation system
CN109075740B (zh) * 2016-04-08 2020-07-07 东芝三菱电机产业系统株式会社 太阳能发电系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP5596806B2 (ja) 2014-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6336528B2 (ja) 方法およびシステム
CN103091659B (zh) 电能表动态计量周期电能序列比例分配校验法
CN206339631U (zh) 一种模拟三相同步电机的电机模拟器
EP2607912A2 (en) Low-voltage testing device for high-voltage frequency converter of serial superposition voltage type
O’Driscoll et al. Implementation of energy metering systems in complex manufacturing facilities–a case study in a biomedical facility
CN204789943U (zh) 一种交直流电机型式试验检测装置
CN100595597C (zh) 一种避雷器多种波形老化试验装置
JP5596806B2 (ja) パワーコンディショナーチェッカー
CN104361796A (zh) 一种电能计量装置模拟培训台
CN102879657B (zh) 一种线路相序核对方法
CN202994932U (zh) Led电源驱动器快速测试装置
CN104317287B (zh) 一种电机信号的模拟方法及系统
CN207675855U (zh) 一种变频器的测试系统
Soetedjo et al. Smart Grid Testbed using SCADA Software and Xbee Wireless Communication
CN108809194A (zh) 一种基于实时控制器的电机驱动测试系统及方法
KR20110001766A (ko) 무선 이동형 실시간 디지털 시뮬레이터
CN204269784U (zh) 一种电机检测装置
CN110365033B (zh) 一种储能电站分系统调试结构、调试控制方法和调试方法
CN204101664U (zh) 一种变频器性能测试装置
JP2014045585A (ja) 電力使用量管理システム
CN104037779B (zh) 多套静止同步补偿器的兼容平台系统及其切换仲裁方法
CN202956222U (zh) 基于无线测温的热缺陷检测系统
CN201600440U (zh) 综合能效质量测试装置
CN109739172A (zh) 一种变频器校检平台
CN104730357A (zh) 一种光伏发电逆变器并网测试装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5596806

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250