JP2014142115A - Drain recovery device - Google Patents
Drain recovery device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014142115A JP2014142115A JP2013010565A JP2013010565A JP2014142115A JP 2014142115 A JP2014142115 A JP 2014142115A JP 2013010565 A JP2013010565 A JP 2013010565A JP 2013010565 A JP2013010565 A JP 2013010565A JP 2014142115 A JP2014142115 A JP 2014142115A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water level
- drain
- valve
- steam
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
Abstract
Description
本発明は、蒸気を熱源として使用する負荷機器から排出されるドレンを回収して排出する際の排出量を調節する排水回収装置に関する。 The present invention relates to a wastewater recovery apparatus that adjusts the discharge amount when recovering and discharging drain discharged from a load device that uses steam as a heat source.
負荷機器から排出されるドレンを回収するドレン回収装置は、装置内部にドレンの水位を検出する水位センサを備えている。ドレン回収装置は、水位センサで検出されたドレンの水位に応じて、回収したドレンを排出するドレン排出弁の開閉を制御し、ドレンを排出している。ドレン回収装置は、装置内部にドレンの水位が上限水位に達した場合にはドレン排出弁を開いてドレンを排出し、ドレンの水位が下限水位まで低下した場合にはドレン排出弁を閉じてドレンの排出を停止し、ドレン排出弁の開閉操作を繰り返している。このドレン排出弁の開閉操作を繰り返し行うことで、ドレン排出弁の寿命は短くなる。そのため、ドレン排出弁の開閉頻度を軽減して、復水をなるべく連続して排出させる必要がある。そこで、装置内部のドレンの排出量を制御して、ドレン排出弁の開閉頻度を低く抑える装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。 A drain recovery device that recovers drain discharged from a load device includes a water level sensor that detects the water level of the drain inside the device. The drain recovery device controls the opening / closing of a drain discharge valve for discharging the recovered drain according to the water level of the drain detected by the water level sensor, and discharges the drain. The drain recovery device opens the drain discharge valve when the drain water level reaches the upper limit water level inside the device, discharges the drain, and closes the drain discharge valve when the drain water level drops to the lower limit water level. Is stopped and the drain discharge valve is opened and closed repeatedly. By repeatedly performing the opening / closing operation of the drain discharge valve, the life of the drain discharge valve is shortened. Therefore, it is necessary to reduce the frequency of opening and closing the drain discharge valve and discharge the condensate as continuously as possible. In view of this, a device has been proposed in which the drain discharge amount inside the device is controlled to keep the frequency of opening and closing the drain discharge valve low (see, for example, Patent Document 1).
特許文献1に記載されている装置は、復水タンク内の復水の水位を静電容量式の水位センサを用いて連続的に水位の変化を検知して、復水の水位が基準範囲内となるようにコントロール弁を開いたまま開度を調節し、復水タンクから排出される復水の排出量を制御している。これにより、特許文献1に記載されている装置は、コントロール弁の開閉頻度を低く抑えている。 The apparatus described in Patent Document 1 detects the water level of the condensate in the condensate tank continuously using a capacitance type water level sensor, and the condensate water level is within the reference range. The degree of opening of the condensate discharged from the condensate tank is controlled by adjusting the opening while keeping the control valve open. Thereby, the device described in Patent Document 1 keeps the frequency of opening and closing the control valve low.
しかしながら、特許文献1に記載されている装置は、静電容量式の水位センサを用いているため、処理回路は複雑であり、装置のコストも高くなってしまう。そのため、コントロール弁などの弁の開閉回数を減らして弁の長寿命化を図りつつ、装置の製造コストの低減を図る上で、更に改善する余地がある。 However, since the apparatus described in Patent Document 1 uses a capacitive water level sensor, the processing circuit is complicated and the cost of the apparatus increases. Therefore, there is room for further improvement in reducing the manufacturing cost of the device while reducing the number of times of opening and closing the valve such as the control valve and extending the life of the valve.
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、弁の開閉回数を低減して弁の長寿命化を図ることができると共に安価な構成で実現することができる排水回収装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and provides a drainage recovery apparatus that can reduce the number of times of opening and closing a valve to extend the life of the valve and can be realized with an inexpensive configuration. With the goal.
本発明に係る排水回収装置は、排水を回収する排水貯蔵タンクと、前記排水貯蔵タンク内に複数設けられ、前記排水貯蔵タンク内の前記排水の水位を検出する水位検出部と、前記排水貯蔵タンクに連結され、前記排水を前記排水貯蔵タンクから排出する排水排出ラインと、前記排水排出ラインに設けられ、前記排水排出ラインを流れる前記排水の流量を弁の開度により調節する排水調節部と、前記水位検出部で検出された前記排水貯蔵タンク内の水位に基づいて、前記排水の水位が上限水位に達したら前記弁を開き、前記排水の水位が下限水位まで下がったら前記弁を閉じる制御を行ないつつ、前記排水の水位が前記上限水位から前記下限水位に低下するまでの到達時間に基づいて前記弁を開くときの開度を調節して、前記排水を前記排水貯蔵タンクから排出する制御部と、を有することを特徴とする排水回収装置である。 The drainage recovery apparatus according to the present invention includes a drainage storage tank that collects drainage, a water level detection unit that is provided in the drainage storage tank and detects the level of the drainage in the drainage storage tank, and the drainage storage tank. A drainage discharge line for discharging the drainage from the drainage storage tank, and a drainage adjustment unit that is provided in the drainage discharge line and adjusts the flow rate of the drainage flowing through the drainage discharge line according to the opening of a valve; Based on the water level in the waste water storage tank detected by the water level detection unit, the valve is opened when the water level of the waste water reaches the upper limit water level, and the valve is closed when the water level of the waste water falls to the lower limit water level. And adjusting the opening when the valve is opened based on the arrival time until the water level of the waste water drops from the upper limit water level to the lower limit water level. A control portion for discharging from the tank, a waste water recovery apparatus characterized by having a.
本発明の好ましい態様として、前記制御部は、閉弁後に開弁される前記弁の開度を閉弁前に開弁された前記弁の開度よりも小さくして、前記排水貯蔵タンクから前記排水を排出することが好ましい。 As a preferred aspect of the present invention, the control unit sets the opening of the valve that is opened after the valve is closed to be smaller than the opening of the valve that is opened before the valve is closed. It is preferable to discharge the waste water.
本発明の好ましい態様として、開弁時に前記排水貯蔵タンク内の前記排水の水位が上限水位よりも高くなった場合には、前記制御部は、前記弁の開度を、閉弁前の前回の開度と同じ開度、または前記排水の水位が上限水位よりも高くなったときの開度と閉弁前の前回の開度との間の開度とすることが好ましい。 As a preferred aspect of the present invention, when the water level of the waste water in the waste water storage tank becomes higher than the upper limit water level at the time of opening the valve, the control unit sets the opening degree of the valve before the valve closing. The opening is preferably the same as the opening, or the opening between the opening when the water level of the waste water is higher than the upper limit water level and the previous opening before closing.
本発明の好ましい態様として、前記排水が、負荷機器から排出されるドレンであることが好ましい。 As a preferred embodiment of the present invention, the waste water is preferably drain discharged from a load device.
本発明によれば、弁の開閉回数を低減して弁の長寿命化を図ることができると共に安価な構成で実現することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the frequency | count of opening and closing of a valve can be reduced, the lifetime of a valve can be achieved, and it can implement | achieve with an inexpensive structure.
以下、本発明を好適に実施するための形態(以下、実施形態という。)につき、詳細に説明する。尚、本発明は以下の実施形態に記載した内容により限定されるものではない。また、以下に記載した実施形態における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のもの、いわゆる均等の範囲のものが含まれる。更に、以下に記載した実施形態で開示した構成要素は適宜組み合わせてもよいし、適宜選択して用いてもよい。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, modes for suitably carrying out the present invention (hereinafter referred to as embodiments) will be described in detail. In addition, this invention is not limited by the content described in the following embodiment. In addition, constituent elements in the embodiments described below include those that can be easily assumed by those skilled in the art, those that are substantially the same, and those in a so-called equivalent range. Furthermore, the constituent elements disclosed in the embodiments described below may be appropriately combined, or may be appropriately selected and used.
<蒸気システム>
本発明の実施形態に係る排水回収装置を備える蒸気システムを説明する。図1は、本発明の実施形態に係る排水回収装置を備えた蒸気システムの概略構成を示す図である。図1に示すように、蒸気システム10は、ボイラ(蒸気供給源)11と、スチームヘッダ12と、第1負荷機器13と、給水タンク14と、第2負荷機器15と、排水回収装置16とを備えている。
<Steam system>
A steam system including a wastewater recovery apparatus according to an embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration of a steam system including a wastewater recovery apparatus according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the steam system 10 includes a boiler (steam supply source) 11, a steam header 12, a first load device 13, a
ボイラ11は、種々の熱源方式によって蒸気21を発生させる蒸気供給源である。ボイラ11は、燃焼式のボイラ、電気式のボイラなど種々の形式のものを用いることができる。ボイラ11は、燃焼式の場合、燃料を燃焼させた際の燃焼熱を熱源として、缶体内の缶水を加熱して蒸気を発生させる。ボイラ11は、燃焼式の場合、燃料としては、例えば、都市ガス、プロパンガス、バイオガスなどの気体燃料、重油、灯油などの液体燃料などが用いられる。ボイラ11は、燃焼式の場合、例えば、貫流ボイラ、炉筒煙管ボイラ、水管ボイラなどが挙げられる。ボイラ11は、電気式の場合、電気ヒータなどを熱源として缶体内の缶水を加熱して蒸気を発生させる。
The
ボイラ11は、第1蒸気供給ラインL11でスチームヘッダ12と接続されている。第1蒸気供給ラインL11は、ボイラ11とスチームヘッダ12とを接続するラインである。蒸気21は、第1蒸気供給ラインL11を通ってボイラ11からスチームヘッダ12に送気される。
The
スチームヘッダ12は、蒸気21を溜めるためのものである。本実施形態では、ボイラ11を1台備えているが、これに限定されるものではなく、複数台のボイラを備えていてもよい。この場合、複数のボイラから供給される蒸気はスチームヘッダ12に集められる。
The steam header 12 is for storing the
スチームヘッダ12は、第2蒸気供給ラインL12で第1負荷機器13と接続されている。第2蒸気供給ラインL12は、スチームヘッダ12と第1負荷機器13とを接続するラインである。蒸気21は、第2蒸気供給ラインL12を通って第1負荷機器13に送気される。第2蒸気供給ラインL12は、第2蒸気供給ラインL12の途中に減圧弁V11と、蒸気供給弁V12とが設けられている。減圧弁V11は、第2蒸気供給ラインL12内の減圧弁V11よりも下流側の蒸気21の圧力(背圧)を一定に保つものである。蒸気供給弁V12は、減圧弁V11よりも蒸気21の流れ方向の下流側に設けられている。蒸気供給弁V12は、開度が調節されることにより、第1負荷機器13へ供給される蒸気21の流量を調節するものである。
The steam header 12 is connected to the first load device 13 through the second steam supply line L12. The second steam supply line L12 is a line that connects the steam header 12 and the first load device 13. The
また、スチームヘッダ12は、第3蒸気供給ラインL13で蒸気排出ラインL21と接続されている。第3蒸気供給ラインL13は、スチームヘッダ12と蒸気排出ラインL21とを接続するラインである。蒸気21は、スチームヘッダ12から第3蒸気供給ラインL13を通って蒸気排出ラインL21に送気され、第2負荷機器15に送気される。蒸気排出ラインL21の構成については、後述する。
The steam header 12 is connected to the steam discharge line L21 through the third steam supply line L13. The third steam supply line L13 is a line connecting the steam header 12 and the steam discharge line L21. The
第1負荷機器13は、スチームヘッダ12から送気される蒸気21を加熱源または動力源などに使用する。本実施形態において、第1負荷機器13は、蒸気21を加熱源として使用する。蒸気21は、第1負荷機器13内の蒸気供給通路を通過する際に、潜熱を失って一部が凝縮し、高圧高温のドレン(凝縮水)22となる。第1負荷機器13は、高圧蒸気負荷機器または中圧蒸気負荷機器など1つ以上の負荷機器を含んでいる。したがって、ドレン22は、高圧蒸気負荷機器または中圧蒸気負荷機器など1つ以上の負荷機器で加熱源として用いられた蒸気21から生じる。
The first load device 13 uses the
第1負荷機器13は、ドレン供給ラインL14でフラッシュタンク23と接続されている。第1負荷機器13は、第2蒸気供給ラインL12から供給された蒸気21を加熱源として使用し、蒸気21を使用した際に生じたドレン22をドレン供給ラインL14に排出する。また、ドレン供給ラインL14は、ドレン供給ラインL14の途中にスチームトラップ24が設けられている。スチームトラップ24は、第1負荷機器13から排出されるドレン22のみを通過させる。ドレン22は、スチームトラップ24を通過した後、フラッシュタンク23に供給されてフラッシュタンク23内に回収される。フラッシュタンク23の構成については、後述する。
The first load device 13 is connected to the
また、ドレン供給ラインL14は、スチームトラップ24とフラッシュタンク23との間に、温度センサ(温度計測部)25が設けられている。温度センサ25は、ドレン供給ラインL14を通るドレン22の温度を検出する。温度センサ25は、検出結果に対応した電気信号を制御装置34に送信する。
In addition, the drain supply line L <b> 14 is provided with a temperature sensor (temperature measurement unit) 25 between the
ドレン供給ラインL14は、スチームトラップ24とフラッシュタンク23との間にバイパスラインL15が接続されている。バイパスラインL15は、ドレン供給ラインL14とドレン排出ラインL22とを接続するラインである。ドレン排出ラインL22の構成については、後述する。バイパスラインL15は、ドレン22を給水タンク14に供給する。バイパスラインL15は、バイパスラインL15の途中に緊急排出弁V13が設けられている。緊急排出弁V13は、バイパスラインL15を流れるドレン22を排出するものである。ドレン排出弁V22の故障、ドレン排出ラインL22内の詰まりなどにより、フラッシュタンク23内の水位が通常の設定範囲よりさらに高い水位になった場合などに、緊急排出弁V13を開いて、ドレン22をフラッシュタンク23に通さずにバイパスラインL15に通して給水タンク14に供給する。
In the drain supply line L14, a bypass line L15 is connected between the
バイパスラインL15は、ドレン供給ラインL14と緊急排出弁V13との間にバイパスドレン排出ラインL16が接続されている。バイパスドレン排出ラインL16は、バイパスラインL15とブロー排出ラインL23とを接続するラインである。バイパスドレン排出ラインL16は、ドレン22をブロー排出ラインL23に供給する。バイパスドレン排出ラインL16は、バイパスドレン排出ラインL16の途中に緊急排出弁V14が設けられている。緊急排出弁V14の開閉は、制御装置34から送られる制御信号に基づいて制御される。
In the bypass line L15, a bypass drain discharge line L16 is connected between the drain supply line L14 and the emergency discharge valve V13. The bypass drain discharge line L16 is a line connecting the bypass line L15 and the blow discharge line L23. The bypass drain discharge line L16 supplies the
給水タンク14は、ドレン22を溜めるためのものである。給水タンク14内のドレン22は、蒸気21を発生させるための水26としてボイラ11に供給される。また、給水タンク14に供給されるドレン22だけではボイラ11に供給される水が不足する場合には、補給水27が給水タンク14に供給され、ボイラ11に水26として供給される。
The
第3蒸気供給ラインL13は、第3蒸気供給ラインL13の途中に減圧弁V15が設けられている。スチームヘッダ12から第3蒸気供給ラインL13に送られる蒸気21は、減圧弁V15を通過した後、減圧蒸気28となる。スチームヘッダ12から第3蒸気供給ラインL13を流れる蒸気21は、減圧弁V15で減圧蒸気28として、蒸気排出ラインL21を通って第2負荷機器15に送気される。
The third steam supply line L13 is provided with a pressure reducing valve V15 in the middle of the third steam supply line L13. The
第2負荷機器15は、フラッシュタンク23から排出されるフラッシュ蒸気29および減圧蒸気28を、加熱源または動力源などとして使用する。第2負荷機器15は、1つ以上の低圧蒸気負荷機器を含む。本実施形態において、第2負荷機器15は、フラッシュ蒸気29を減圧蒸気28よりも加熱源または動力源などとして優先して使用する。第2負荷機器15は、フラッシュ蒸気29だけでは第2負荷機器15で使用する蒸気量が足りない場合などには、減圧蒸気28を不足分として使用する。
The
(排水回収装置16)
排水回収装置16は、フラッシュタンク(排水貯蔵タンク)23と、圧力センサ(圧力検出部)31と、水位検出器(水位検出部)32と、制御装置(制御部)34と、蒸気排出ラインL21と、ドレン排出ライン(排水排出ライン)L22と、ブロー排出ラインL23と、蒸気調節弁(蒸気調節部)V21と、ドレン排出弁(排水調節部)V22と、ブロー排出弁(ブロー排出調節部)V23とを備えている。
(Drainage recovery device 16)
The
フラッシュタンク23は、ドレン22を回収し、回収したドレン22からフラッシュ蒸気29が発生する。フラッシュタンク23内の方がドレン供給ラインL14内よりも圧力が低いため、フラッシュタンク23に回収されたドレン22からフラッシュ蒸気29が発生する。また、フラッシュタンク23は、安全弁V24を備えている。フラッシュタンク23内が異常高圧となったときなどには、安全弁V24が開かれてフラッシュタンク23内を減圧するようにしている。
The
蒸気排出ラインL21は、一端がフラッシュタンク23に接続され、他端が第2負荷機器15に接続されている。蒸気排出ラインL21は、フラッシュ蒸気29をフラッシュタンク23から排出するラインである。蒸気排出ラインL21は、蒸気排出ラインL21の途中に減圧弁V25が設けられている。フラッシュ蒸気29は、フラッシュタンク23から蒸気排出ラインL21を通って、減圧弁V25で減圧された後、第2負荷機器15に送気される。第2負荷機器15は、加熱源または動力源などとしてフラッシュ蒸気29と共に減圧蒸気28を使用する。第2負荷機器15は、フラッシュ蒸気29を優先して使用し、フラッシュ蒸気29だけでは足りない分の蒸気として減圧蒸気28を使用している。なお、蒸気調節弁V21が閉じられ、フラッシュ蒸気29が第2負荷機器15に送気されない場合には、減圧蒸気28のみが第2負荷機器15の加熱源または動力源として使用される。
The steam discharge line L <b> 21 has one end connected to the
蒸気調節弁V21は、蒸気排出ラインL21に設けられている。蒸気調節弁V21は、蒸気排出ラインL21を通るフラッシュ蒸気29の流量を調節するものである。蒸気調節弁V21の開度は、制御装置34から送られる制御信号に基づいて調整される。
The steam control valve V21 is provided in the steam discharge line L21. The steam control valve V21 adjusts the flow rate of the
蒸気排出ラインL21は、蒸気調節弁V21と減圧弁V25との間に逆止弁V26が設けられている。逆止弁V26は、減圧蒸気28がフラッシュタンク23側へ流れるのを防止する。
In the steam discharge line L21, a check valve V26 is provided between the steam control valve V21 and the pressure reducing valve V25. The check valve V26 prevents the reduced-
蒸気排出ラインL21は、フラッシュタンク23と蒸気調節弁V21との間に内圧調節用ラインL24が接続されている。内圧調節用ラインL24は、フラッシュ蒸気29の一部を蒸気排出ラインL21から外部に排出する。内圧調節用ラインL24は、内圧調節用ラインL24の途中に内圧調節弁V27が設けられている。内圧調節弁V27は、蒸気排出ラインL21内の圧力が所定圧力以上になった場合には、内圧調節弁V27を開いて圧力を外部に逃がし、蒸気排出ラインL21内の圧力が所定圧力以上の高圧にならないように調節するために用いられる。
In the steam discharge line L21, an internal pressure adjustment line L24 is connected between the
ドレン排出ラインL22は、一端がフラッシュタンク23に接続され、他端が給水タンク14に接続されている。ドレン排出ラインL22は、ドレン22をフラッシュタンク23から排出するラインである。ドレン22は、ドレン排出ラインL22を通ってフラッシュタンク23から給水タンク14に流入する。
The drain discharge line L22 has one end connected to the
ドレン排出弁V22は、ドレン排出ラインL22に設けられている。ドレン排出弁V22は、ドレン排出弁V22の開度によりドレン排出ラインL22を流れるドレン22の排出量を調節するものである。
The drain discharge valve V22 is provided in the drain discharge line L22. The drain discharge valve V22 adjusts the discharge amount of the
ドレン排出ラインL22は、ドレン排出弁V22と、ドレン排出ラインL22がバイパスラインL15と接続する位置との間に逆止弁V28が設けられている。逆止弁V28は、ドレン22をバイパスラインL15に流した場合に、フラッシュタンク23側へ流れるのを防止する。
In the drain discharge line L22, a check valve V28 is provided between the drain discharge valve V22 and a position where the drain discharge line L22 is connected to the bypass line L15. The check valve V28 prevents the
ドレン排出ラインL22は、ドレン排出弁V22の上流側と下流側との差圧を検出する差圧計(差圧検出器)38が設けられている。差圧検出器38は、ドレン排出ラインL22のドレン排出弁V22よりも上流側の圧力と、ドレン排出ラインL22のドレン排出弁V22よりも下流側の圧力とを計測して、ドレン排出ラインL22の上流側と下流側との差圧を検出する。
The drain discharge line L22 is provided with a differential pressure gauge (differential pressure detector) 38 for detecting a differential pressure between the upstream side and the downstream side of the drain discharge valve V22. The
ブロー排出ラインL23は、フラッシュタンク23に接続して設けられている。ブロー排出ラインL23は、ドレン22をフラッシュタンク23から外部に排出するラインである。
The blow discharge line L23 is connected to the
ブロー排出弁V23は、ブロー排出ラインL23に設けられている。ブロー排出弁V23は、ブロー排出ラインL23を流れるドレン22を排出するものである。
The blow discharge valve V23 is provided in the blow discharge line L23. The blow discharge valve V23 discharges the
圧力センサ31は、フラッシュタンク23に設けられている。圧力センサ31は、フラッシュタンク23内の圧力を検出する。
The
水位検出器(水位検出センサ)32は、フラッシュタンク23に設けられている。本実施形態では、水位検出器32は、電極式の水位センサである。水位検出器32は、第1電極43A、第2電極43Bおよび第3電極43Cを含んでいる。第1電極43A、第2電極43Bおよび第3電極43Cは、電極棒である。水位検出器32は、第1電極43A、第2電極43Bおよび第3電極43Cにドレン22が接触しているか否かを検出する接触方式のものである。水位検出器32は、フラッシュタンク23内のドレン22の水位が第1電極43A、第2電極43Bおよび第3電極43Cの先端の位置よりも上にあるか下にあるかを計測する。すなわち、水位検出器32は、第1電極43A、第2電極43Bおよび第3電極43Cの先端の位置までフラッシュタンク23内のドレン22の水位が上昇したこと、またはドレン22の水位が第1電極43A、第2電極43Bおよび第3電極43Cの先端の位置まで下降したことを計測する。第1電極43A、第2電極43Bおよび第3電極43Cの長さは、第1電極43A、第2電極43Bおよび第3電極43Cの順に長い。第1電極43A、第2電極43Bおよび第3電極43Cの先端は、第1電極43A、第2電極43Bおよび第3電極43Cの順に、フラッシュタンク23内の水位が低い位置にある。このため、フラッシュタンク23内のドレン22は、ドレン22の水位に応じて、第1電極43A、第2電極43Bまたは第3電極43Cと接触することになる。よって、水位検出器32は、ドレン22が第1電極43A、第2電極43Bおよび第3電極43Cとそれぞれ接触するか否かによって、フラッシュタンク23内のドレン22の水位が第1電極43A、第2電極43Bまたは第3電極43Cの先端の位置まで上昇したこと、またはドレン22の水位が第1電極43A、第2電極43Bおよび第3電極43Cの先端の位置まで下降したことを検出することができる。
The water level detector (water level detection sensor) 32 is provided in the
具体的には、フラッシュタンク23内のドレン22の水位が上昇している場合には、ドレン22が第1電極43A、第2電極43Bまたは第3電極43Cの先端と接触すると、第1電極43A、第2電極43Bまたは第3電極43Cに電流が流れるため、水位検出器32は、ドレン22の水位が第1電極43A、第2電極43Bまたは第3電極43Cの先端かそれよりも高い位置にあると検知することができる。また、フラッシュタンク23内のドレン22の水位が低下している場合には、ドレン22が第1電極43A、第2電極43Bまたは第3電極43Cの先端と接触しなくなると、第1電極43A、第2電極43Bまたは第3電極43Cに電流が流れなくなるため、水位検出器32は、ドレン22の水位が第1電極43A、第2電極43Bまたは第3電極43Cの先端よりも低い位置にあると検知することができる。
Specifically, when the water level of the
本実施形態では、第1電極43Aの先端までのドレン22の水位を、水位Lとする。第2電極43Bの先端までのドレン22の水位を、水位Mとする。第3電極43Cの先端までのドレン22の水位を、水位Hとする。また、本実施形態では、水位Lを下限水位とする。水位Mを上限水位とする。
In the present embodiment, the water level of the
また、本実施形態においては、水位検出器32は、3本の電極(第1電極43A、第2電極43Bおよび第3電極43C)を備えているが、これに限定されるものではなく、電極は、2つでもよいし、4つ以上でもよい。
In the present embodiment, the
圧力センサ31および水位検出器32は、それぞれ検出結果に対応した電気信号を制御装置34に送信する。
The
制御装置34は、排水回収装置16の各部を制御する。制御装置34は、入出力部と、ROM(Read Only Memory)と、RAM(Random Access Memory)と、CPU(Central Processing Unit)とを含むマイクロコンピュータである。出力部は、上記各構成要素との間でインターフェース動作を司る。ROMは、所定のデータや演算プログラムなどCPUが実行する制御プログラムなどが格納されている。RAMは、演算結果を記憶したりワークエリアとして使用される。CPUは、システム全体の制御を司っている。また、制御装置34は、ドレン排出弁V22の開閉時間を計測するタイマー(時間計測部)35を含む。制御装置34は、温度センサ25、圧力センサ31、水位検出器32および差圧検出器38など排水回収装置16の各所に取り付けられた各種のセンサが電気的に接続されている。これら各種のセンサの検出結果に対応した電気信号は、外部入力回路を介して制御装置34に入力される。制御装置34は、各種のセンサから入力された各種電気信号に基づいて、緊急排出弁V13、V14、蒸気調節弁V21およびドレン排出弁V22などの各種の弁に制御信号を出力し、これらを制御する。
The control device 34 controls each part of the
(ドレン排出弁V22の制御)
制御装置34は、水位検出器32の検出結果から、フラッシュタンク23内のドレン22の水位を検出する。制御装置34は、水位検出器32で検出されたフラッシュタンク23内のドレン22の水位に基づいて、ドレン排出弁V22に制御信号を出力してドレン排出弁V22の弁の開度を調節し、ドレン排出ラインL22に排出されるドレン22の排出量を調節する。本実施形態においては、制御装置34は、ドレン22の水位が水位Mに達したらドレン排出弁V22を開き、ドレン22の水位が水位Lまで低下したらドレン排出弁V22を閉じる制御を行ないつつ、ドレン22の水位が水位Mから水位Lに低下するまでドレン排出弁V22を開いていた時間(到達時間)に基づいてドレン排出弁V22を開くときの開度を調節して、ドレン22をフラッシュタンク23から排出する。
(Control of drain discharge valve V22)
The control device 34 detects the water level of the
また、制御装置34は、ドレン排出弁V22の開閉を繰り返し行い、閉弁後に開弁されるドレン排出弁V22の開度を閉弁前に開弁されたドレン排出弁V22の開度よりも小さくして、フラッシュタンク23からドレン22を排出することが好ましい。制御装置34は、ドレン排出弁V22を開く際、ドレン排出弁V22の開度を前回の開度よりも小さく調節してドレン排出弁V22の開閉を繰り返し行ない、ドレン排出弁V22の開度を段階的に小さくする。これにより、制御装置34は、ドレン排出弁V22を所定の開度に維持した状態でドレン22をフラッシュタンク23から連続して排出するために、ドレン排出弁V22を開閉する回数を低減することができる。このため、ドレン排出弁V22の負担が低く抑えられるため、ドレン排出弁V22の寿命は長くなる。
Further, the control device 34 repeatedly opens and closes the drain discharge valve V22, and the opening degree of the drain discharge valve V22 opened after closing is smaller than the opening degree of the drain discharge valve V22 opened before closing. Thus, it is preferable to drain the
次に、ドレン22の水位に応じて制御装置34がドレン排出弁V22を制御する場合の一例を説明する。図2は、ドレン排出弁V22を制御する手順の一例を示すフローチャートである。図3〜図7は、ドレン22の排出の状態を説明する図である。ステップS11で、ドレン排出弁V22およびブロー排出弁V23を閉鎖した状態で第1負荷機器13の運転が開始されると、ドレン22がフラッシュタンク23内に供給される。ドレン排出弁V22およびブロー排出弁V23は閉鎖されているため、フラッシュタンク23内に供給されたドレン22は、フラッシュタンク23内に溜まり、フラッシュタンク23内のドレン22の水位が上昇する。ドレン22の水位が第1電極43Aの先端まで上昇するまでは、第1電極43Aに電流が流れないため、制御装置34は、ドレン22の水位が水位Lまで上昇していないと判断する。
Next, an example when the control apparatus 34 controls the drain discharge valve V22 according to the water level of the
図3に示すように、ドレン22の水位が第1電極43Aの先端まで上昇すると、第1電極43Aの先端がドレン22に接触するため、第1電極43Aに電流が流れる。制御装置34は、第1電極43Aに電流が流れたことを検知することでドレン22の水位が水位Lまで上昇したと判断する。
As shown in FIG. 3, when the water level of the
図4に示すように、ドレン22の水位が第1電極43Aの先端の位置よりも上昇し、図5に示すように、ドレン22の水位が第2電極43Bの先端の位置まで上昇すると、第2電極43Bの先端がドレン22に接触するため、第2電極43Bに電流が流れる。制御装置34は、第2電極43Bに電流が流れたことを検知することでドレン22の水位が水位Mまで上昇したと判断する。
As shown in FIG. 4, when the water level of the
制御装置34は、ドレン22がフラッシュタンク23内に供給された後、処理をステップS12に移行させる。ステップS12で、制御装置34は、上記のように、第2電極43Bに電流が流れたか否か判定する。
After the
ステップS12での判定の結果、制御装置34は、第2電極43Bに電流が流れたことを検知した場合(ステップS12:Yes)には、制御装置34は、フラッシュタンク23内のドレン22の水位が水位Mに到達したと判断し、処理をステップS13に移行させる。
As a result of the determination in step S12, when the control device 34 detects that a current has flown through the
ステップS13では、制御装置34は、ドレン排出弁V22を所定の開度(例えば、α%)に開く。そして、制御装置34は、タイマー35を起動させ、ドレン排出弁V22の開放時間を測定する。その後、制御装置34は、処理をステップS14に移行させる。
In step S13, the control device 34 opens the drain discharge valve V22 to a predetermined opening (for example, α%). And the control apparatus 34 starts the
ステップS14で、制御装置34は、第2電極43Bに電流が流れなくなったか否か判定する。図6に示すように、ドレン排出弁V22を開くと、フラッシュタンク23内のドレン22は、ドレン排出ラインL22を通ってフラッシュタンク23から排出される。この結果、フラッシュタンク23内のドレン22の水位が低下する。ドレン22の水位が水位Mよりも低下すると、第2電極43Bに電流が流れなくなる。ステップS14での判定の結果、制御装置34は、第2電極43Bに電流が流れなくなった場合(ステップS14:Yes)には、ドレン22の水位が水位Mより低下したと判断し、制御装置34は、処理をステップS15に移行させる。
In step S14, the control device 34 determines whether or not current stops flowing through the
ステップS15で、制御装置34は、フラッシュタンク23内のドレン22の水位が更に低下して、第1電極43Aに電流が流れなくなったか否か判定する。ステップS15での判定の結果、制御装置34は、第1電極43Aに電流が流れなくなった場合(ステップS15:Yes)には、図7に示すように、ドレン22の水位が第1電極43Aの先端まで低下して、水位Lまで低下したと判断され、制御装置34は、処理をステップS16に移行させる。
In step S15, the control device 34 determines whether or not the water level of the
ステップS16では、制御装置34は、ドレン排出弁V22を閉鎖し、処理をステップS17に移行させる。 In step S16, the control device 34 closes the drain discharge valve V22, and shifts the processing to step S17.
ステップS17では、制御装置34は、ドレン22の水位が水位Mから水位Lまで低下するのに要した到達時間Tを算出する。ここで、到達時間Tとは、ステップ13でドレン排出弁V22を開いてからステップ15で第1電極43Aに電流が流れなくなり、ドレン22の水位が水位Mから水位Lに低下するまでドレン排出弁V22を開いていた時間である。制御装置34は、ドレン22の水位が水位Mから水位Lまで低下するのに要した到達時間Tを算出した後、処理をステップS18に移行させる。
In step S <b> 17, the control device 34 calculates the arrival time T required for the water level of the
ステップS18では、制御装置34は、タイマー35を停止してリセットさせる。その後、制御装置34は、処理をステップS19に移行させる。
In step S18, the control device 34 stops and resets the
ステップS19で、制御装置34は、第2電極43Bに電流が流れたか否か判定する。ステップS19での判定の結果、第2電極43Bに電流が流れた場合(ステップS19:Yes)には、制御装置34は、フラッシュタンク23内のドレン22の水位が水位Mまで到達したと判断し、処理をステップS20に移行させる。
In step S19, the control device 34 determines whether or not a current flows through the
ステップS20では、制御装置34は、ドレン排出弁V22を前回の開度(例えば、α%)よりも小さい開度(例えば、β%)に開く。そして、制御装置34は、タイマー35を起動させ、ドレン排出弁V22の開放時間を測定する。その後、制御装置34は、処理をステップS14に移行させる。
In step S20, the control device 34 opens the drain discharge valve V22 to an opening (for example, β%) smaller than the previous opening (for example, α%). And the control apparatus 34 starts the
また、ステップS14での判定の結果、制御装置34は、第2電極43Bに電流が流れている状態が継続されていると判断した場合(ステップS14:No)には、制御装置34は、ドレン22の水位が水位Mより低下していないと判断され、処理をステップS21に移行させる。
As a result of the determination in step S14, when the control device 34 determines that the state in which the current is flowing through the
ステップS21では、制御装置34は、第3電極43Cに電流が流れたか否か判定する。ドレン排出弁V22を所定の開度(例えば、β%)に開いた後もドレン22の水位が低下していない場合には、ドレン22の水位が上昇していることが考えられる。そこで、制御装置34は、ドレン22の水位が低下していない場合には、ドレン22の水位が水位Hに到達しているか否かを確認する。制御装置34は、第3電極43Cに電流が流れたことを検知した場合(ステップS21:Yes)には、ドレン22の水位が水位Hまで上昇したと判断し、制御装置34は、処理をステップS22に移行させる。
In step S21, the control device 34 determines whether or not a current flows through the
ステップS22では、制御装置34は、ドレン排出弁V22の開度を、閉弁前の前回の開度(例えば、α%)と同じ開度に調節する。制御装置34は、ドレン排出弁V22の開度を前回の開度(例えば、α%)に調節した後、処理をステップS14に移行させる。 In step S22, the control device 34 adjusts the opening degree of the drain discharge valve V22 to the same opening degree as the previous opening degree (for example, α%) before the valve closing. After adjusting the opening degree of the drain discharge valve V22 to the previous opening degree (for example, α%), the control device 34 shifts the process to step S14.
また、ステップS21での判定の結果、制御装置34は、第3電極43Cに電流が流れていない場合(ステップS21:No)には、ドレン22の水位は水位Mと水位Hとの間に位置していると判断し、ドレン排出弁V22の開度を維持してフラッシュタンク23から排出されるドレン22の量を維持しながらドレン22を連続して排出させる。
As a result of the determination in step S21, the control device 34 determines that the water level of the
また、本実施形態では、ステップS22で、制御装置34は、ドレン排出弁V22の開度を、閉弁前の前回の開度(例えば、α%)と同じ開度に調節しているが、これに限定されるものではなく、ドレン22の水位が水位Mよりも高くなったときの開度(例えば、β%)と閉弁前の前回の開度(例えば、α%)との間の開度としてもよい。
In the present embodiment, in step S22, the control device 34 adjusts the opening degree of the drain discharge valve V22 to the same opening degree as the previous opening degree (for example, α%) before closing the valve, However, the present invention is not limited to this. Between the opening when the water level of the
次に、排水回収装置16がドレン22を排出する制御の一例を説明する。なお、ここでは、4サイクルで、ドレン22がフラッシュタンク23から連続して排出される状態になった場合を説明する。1サイクルは、ドレン排出弁V22を閉鎖した状態でフラッシュタンク23内のドレン22の水位が水位Lから水位Mに上昇した後、ドレン排出弁V22を開いてフラッシュタンク23内のドレン22が水位Mから水位Lに低下するまでの期間である。また、ドレン排出弁V22が閉鎖され、フラッシュタンク23内には、ドレン22が水位Lの位置まで溜められ、制御装置34は、第1電極43Aに電気が流れていることを検知しているとする。
Next, an example of control for the
(第1サイクル)
図8は、ドレン22の排出制御のタイムチャートの一例を示す図である。図8に示すように、第1負荷機器13の運転が開始され、フラッシュタンク23内にドレン22が供給されると、フラッシュタンク23内にドレン22が溜められる(図3、4参照)。フラッシュタンク23内にドレン22が溜められると、ドレン22の水位が第2電極43Bの先端の位置まで上昇し、第2電極43Bに電流が流れる。これにより、制御装置34は、フラッシュタンク23内のドレン22の水位が水位Lから水位Mまで上昇したと判断する(図5参照)。
(First cycle)
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a time chart of the
次に、制御装置34は、ドレン22の水位が水位Mまで上昇したと判断したら(図5参照)、ドレン排出弁V22を制御してドレン排出弁V22の開度を80%開くように調節する。また、制御装置34は、タイマー35を起動させる。なお、ドレン排出弁V22が全開の時の開度を100%とする。ドレン排出弁V22の開度を80%開いたことで、制御装置34は、第2電極43Bに電流が流れなくなったことを検知することで、ドレン22の水位が水位Mよりも低くなったと判断する(図6参照)。
Next, when the control device 34 determines that the water level of the
ドレン22の水位が水位Mから徐々に低下して、制御装置34は、第1電極43Aに電流が流れなくなったことを検知したら、ドレン22の水位が第1電極43Aの先端まで低下して、水位Lまで低下したと判断し(図7参照)、ドレン排出弁V22を制御してドレン排出弁V22を閉鎖する。また、制御装置34は、ドレン22の水位が水位Mから水位Lまで低下するのに要した経過時間T1を算出する(ここでは、20秒)。
When the water level of the
制御装置34は、ドレン排出弁V22の開度が80%の場合には、水位Mから水位Lまでの経過時間T1が20秒であるため、フラッシュタンク23からドレン22を連続して排出できないと判断し、更に小さい開度にする必要があると判断する。
When the opening degree of the drain discharge valve V22 is 80%, the control device 34 has an elapsed time T1 from the water level M to the water level L of 20 seconds, so that the
(第2サイクル)
次に、図8に示すように、制御装置34は、上述の第1サイクルと同様に、フラッシュタンク23内にドレン22が溜められ(図3、4参照)、第2電極43Bに電流が流れたことを検知したら、フラッシュタンク23内のドレン22の水位は、水位Lから水位Mに上昇したと判断する(図5参照)。また、本実施形態では、ドレン22の水位が水位Lから水位Mまで上昇したのに要した時間を30秒とする。その後、制御装置34は、ドレン排出弁V22を制御してドレン排出弁V22の開度を50%に開くように調節する。また、制御装置34は、タイマー35を起動させる。
(Second cycle)
Next, as shown in FIG. 8, in the control device 34, the
ドレン22の水位が水位Mから徐々に低下して(図6参照)、制御装置34は、上述の第1サイクルと同様に、第1電極43Aに電流が流れなくなったことを検知したら、ドレン22の水位が水位Mから水位Lまで低下したと判断し(図7参照)、ドレン排出弁V22を制御してドレン排出弁V22を閉鎖する。また、制御装置34は、ドレン22の水位が水位Mから水位Lまで低下するのに要した到達時間T2を算出する(ここでは、40秒)。
When the water level of the
制御装置34は、ドレン排出弁V22の開度が50%の場合には、水位Mから水位Lまでの到達時間T2が40秒であるため、フラッシュタンク23からドレン22を連続して排出できないと判断し、更に小さい開度にする必要があると判断する。
When the opening degree of the drain discharge valve V22 is 50%, the control device 34 has a reaching time T2 from the water level M to the water level L of 40 seconds, so that the
(第3サイクル)
次に、図8に示すように、制御装置34は、上述の第1、第2サイクルと同様に、フラッシュタンク23内にドレン22が溜められ、第2電極43Bに電流が流れたことを検知したら、フラッシュタンク23内のドレン22の水位は、水位Lから水位Mに所定時間(ここでは、30秒)で上昇したと判断する(図3〜図5参照)。その後、制御装置34は、ドレン排出弁V22を制御してドレン排出弁V22の開度を30%に開くように調節し、タイマー35を起動させる。
(3rd cycle)
Next, as shown in FIG. 8, the controller 34 detects that the
次に、制御装置34は、上述の第1、2サイクルと同様に、第1電極43Aに電流が流れなくなったことを検知することで、ドレン22の水位が水位Mから水位Lまで低下したと判断する(図6、図7参照)。その後、制御装置34は、ドレン排出弁V22を制御してドレン排出弁V22を閉鎖し、ドレン22の水位が水位Mから水位Lまで低下するのに要した到達時間T3を算出する(ここでは、90秒)。
Next, similarly to the first and second cycles described above, the control device 34 detects that the current has stopped flowing through the
制御装置34は、ドレン排出弁V22の開度が30%の場合には、水位Mから水位Lまでの到達時間T3が90秒であるため、フラッシュタンク23からドレン22を連続して排出できないと判断し、更に小さい開度にする必要があると判断する。
When the opening degree of the drain discharge valve V22 is 30%, the control device 34 has an arrival time T3 from the water level M to the water level L of 90 seconds, so that the
(第4サイクル)
次に、図8に示すように、制御装置34は、上述の第2、第3サイクルと同様に、フラッシュタンク23内にドレン22が溜められ、第2電極43Bに電流が流れたことを検知したら、フラッシュタンク23内のドレン22の水位は、水位Lから水位Mに所定時間(ここでは、30秒)で上昇したと判断する(図3〜図5参照)。その後、制御装置34は、ドレン排出弁V22を制御してドレン排出弁V22の開度を20%に開くように調節し、タイマー35を起動させる。制御装置34は、第2電極43Bに電流が流れている状態が継続され、第3電極43Cには電流が流れていないことを検知することで、ドレン22の水位が水位Mかその上下付近で維持され、ほとんど低下しないで安定していると判断する。
(4th cycle)
Next, as shown in FIG. 8, the controller 34 detects that the
制御装置34は、ドレン排出弁V22の開度が20%の場合には、ドレン22の水位が水位Mでほぼ安定しているため、フラッシュタンク23からドレン22を連続して排出できていると判断し、ドレン排出弁V22の開度をそのまま維持する。
When the opening degree of the drain discharge valve V22 is 20%, the control device 34 is able to continuously discharge the
このように、排水回収装置16は、制御装置34が水位検出器32の検出結果に基づいて、ドレン22の水位が水位Mに達したらドレン排出弁V22を開き、ドレン22の水位が水位Lまで下がったらドレン排出弁V22を閉じる制御を行ないつつ、ドレン22の水位が水位Mから水位Lに低下するまでの到達時間に基づいてドレン排出弁V22を開くときの開度を調節している。排水回収装置16は、ドレン排出弁V22を開いてフラッシュタンク23内のドレン22を排出する際にドレン22の水位が水位Mから水位Lまで低下するために要する到達時間Tに基づいて、ドレン排出弁V22の開度を前回ドレン22を排出した際の開度よりも小さく調節してドレン排出弁V22の開閉の調節を繰り返し行なう。これにより、排水回収装置16は、フラッシュタンク23に流入するドレン22の量とフラッシュタンク23から排出されるドレン22の量とがほぼ同じ量となるようにドレン排出弁V22の開度を所定の開度に調節することができる。この結果、排水回収装置16は、フラッシュタンク23内のドレン22の水位を所定の水位でほぼ維持した状態でドレン22をフラッシュタンク23から連続して排出することができる。
Thus, the
よって、排水回収装置16は、ドレン排出弁V22を開く際に、ドレン排出弁V22の開度を段階的に小さくして、ドレン22をフラッシュタンク23から連続して排出するために適切なドレン排出弁V22の開度に調節しているため、ドレン排出弁V22の開閉回数を少なく抑えることができる。これにより、排水回収装置16は、ドレン排出弁V22の開閉操作に伴って生じる負担を抑えることができるため、ドレン排出弁V22の長寿命化を図ることができる。また、ドレン排出弁V22の寿命が長くなることで、排水回収装置16の設備の交換に要する費用を低減することができる。更に、ドレン排出弁V22の使用期間が長くなることで、排水回収装置16を連続して安定して運転することができる。また、排水回収装置16は、第1電極43A、第2電極43Bおよび第3電極43の3つの電極を用いて検知されるドレン22の水位に基づいてドレン排出弁V22の開閉を制御するだけであるため、安価な構成でドレン22の水位を調節することができる。したがって、排水回収装置16によれば、第1負荷機器13から排出されるドレン22をフラッシュタンク23から長期間安定して安価な構成で排出することができる。
Accordingly, when the
また、第1負荷機器13の負荷の変動により第1負荷機器13の蒸気使用量が変動して第1負荷機器13から排出されるドレン22の流量が多くなると、フラッシュタンク23内のドレン22の量が多くなりフラッシュタンク23内の水位が上昇する。排水回収装置16は、フラッシュタンク23内のドレン22の水位が水位Hになった場合には、制御装置34は、ドレン排出弁V22の開度が大きくなるように制御して、フラッシュタンク23内のドレン22を排出する。これにより、排水回収装置16は、フラッシュタンク23内のドレン22の水位を安定して水位Mを超えないように調節しながら、ドレン22をフラッシュタンク23から排出することができる。
Further, when the flow rate of the
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲において、種々の変更をすることが可能である。例えば、本実施形態においては、ドレン排出ラインL22とブロー排出ラインL23とはフラッシュタンク23にそれぞれ接続して設けられているが、これに限定されるものではなく、ブロー排出ラインL23がドレン排出ラインL22の途中、具体的にはフラッシュタンク23とドレン排出弁V22との間から分岐して設けられてもよいし、ドレン排出ラインL22がブロー排出ラインL23の途中、具体的にはフラッシュタンク23とブロー排出弁V23との間から分岐して設けられてもよい。
In addition, this invention is not limited to the said embodiment, A various change is possible in the range which does not deviate from the meaning of invention. For example, in the present embodiment, the drain discharge line L22 and the blow discharge line L23 are respectively connected to the
また、本実施形態においては、フラッシュタンク23から排出されるドレン22またはバイパスラインL15を通るドレン22は、給水タンク14に供給して、給水タンク14のみでドレン22を溜めるようにしているが、これに限定されるものではない。例えば、ドレン排出ラインL22は、給水タンク14の上流側であって、具体的には、バイパスラインL15との接続箇所と給水タンク14との間に、給水タンク14とは別にドレンタンクを設けて、このドレンタンクにドレン22を溜めるようにしてもよい。
Further, in the present embodiment, the
また、本実施形態においては、第1負荷機器13から排出されるドレン22を排水貯蔵タンクとしてフラッシュタンク23を用いた場合について説明したが、本実施形態は、これに限定されるものではなく、フラッシュ蒸気29を取り出さない従来から公知のドレン回収容器も同様に適用することができる。
In the present embodiment, the case where the
また、本実施形態においては、第1負荷機器13から排出されるドレン22を回収する場合について説明したが、本実施形態は、これに限定されるものではなく、負荷機器以外などから排出される排水を回収する場合においても同様に適用することができる。
Moreover, although this embodiment demonstrated the case where the
10 蒸気システム
11 ボイラ(蒸気供給源)
12 スチームヘッダ
13 第1負荷機器
14 給水タンク
15 第2負荷機器
16 排水回収装置
21 蒸気
22 ドレン
23 フラッシュタンク(排水貯蔵タンク)
24 スチームトラップ
25 温度センサ(温度計測部)
26 水
27 補給水
28 減圧蒸気
29 フラッシュ蒸気
31 圧力センサ(圧力検出部)
32 水位検出器(水位検出部)
34 制御装置(制御部)
35 タイマー(時間計測部)
38 差圧検出器
43A 第1電極
43B 第2電極
43C 第3電極
L11 第1蒸気供給ライン
L12 第2蒸気供給ライン
L13 第3蒸気供給ライン
L14 ドレン供給ライン
L15 バイパスライン
L16 バイパスドレン排出ライン
L21 蒸気排出ライン
L22 ドレン排出ライン(排水排出ライン)
L23 ブロー排出ライン
L24 内圧調節用ライン
V11、V15、V25 減圧弁
V12 蒸気供給弁
V13、V14 緊急排出弁
V21 蒸気調節弁(蒸気調節部)
V22 ドレン排出弁(排水調節部)
V23 ブロー排出弁(ブロー排出調節部)
V24 安全弁
V26、V28 逆止弁
V27 内圧調節弁
10
12 Steam header 13
24 Steam Trap 25 Temperature Sensor (Temperature Measurement Unit)
26 Water 27
32 Water level detector (water level detector)
34 Control device (control unit)
35 Timer (Time measurement unit)
38
L23 Blow discharge line L24 Internal pressure adjustment line V11, V15, V25 Pressure reducing valve V12 Steam supply valve V13, V14 Emergency discharge valve V21 Steam control valve (steam control unit)
V22 Drain discharge valve (drainage control part)
V23 Blow discharge valve (Blow discharge control part)
V24 Safety valve V26, V28 Check valve V27 Internal pressure control valve
Claims (4)
前記排水貯蔵タンク内に複数設けられ、前記排水貯蔵タンク内の前記排水の水位を検出する水位検出部と、
前記排水貯蔵タンクに連結され、前記排水を前記排水貯蔵タンクから排出する排水排出ラインと、
前記排水排出ラインに設けられ、前記排水排出ラインを流れる前記排水の流量を弁の開度により調節する排水調節部と、
前記水位検出部で検出された前記排水貯蔵タンク内の水位に基づいて、前記排水の水位が上限水位に達したら前記弁を開き、前記排水の水位が下限水位まで下がったら前記弁を閉じる制御を行ないつつ、前記排水の水位が前記上限水位から前記下限水位に低下するまでの到達時間に基づいて前記弁を開くときの開度を調節して、前記排水を前記排水貯蔵タンクから排出する制御部と、
を有することを特徴とする排水回収装置。 A wastewater storage tank for collecting wastewater;
A plurality of water level detection units provided in the waste water storage tank, and detecting a water level of the waste water in the waste water storage tank;
A drainage discharge line connected to the drainage storage tank and discharging the drainage from the drainage storage tank;
A drainage control unit that is provided in the drainage discharge line and adjusts a flow rate of the drainage flowing through the drainage discharge line by an opening degree of a valve;
Based on the water level in the waste water storage tank detected by the water level detection unit, the valve is opened when the water level of the waste water reaches the upper limit water level, and the valve is closed when the water level of the waste water falls to the lower limit water level. A control unit that adjusts an opening when the valve is opened based on an arrival time until the water level of the waste water decreases from the upper limit water level to the lower limit water level, and discharges the waste water from the waste water storage tank When,
A drainage collecting apparatus characterized by comprising:
前記制御部は、閉弁後に開弁される前記弁の開度を閉弁前に開弁された前記弁の開度よりも小さくして、前記排水貯蔵タンクから前記排水を排出することを特徴とする排水回収装置。 In claim 1,
The control unit discharges the waste water from the waste water storage tank by setting the opening of the valve that is opened after the valve is closed to be smaller than the opening of the valve that is opened before the valve is closed. Wastewater recovery equipment.
開弁時に前記排水貯蔵タンク内の前記排水の水位が上限水位よりも高くなった場合には、前記制御部は、前記弁の開度を、閉弁前の前回の開度と同じ開度、または前記排水の水位が上限水位よりも高くなったときの開度と閉弁前の前回の開度との間の開度とすることを特徴とする排水回収装置。 In claim 1 or 2,
When the water level of the waste water in the waste water storage tank becomes higher than the upper limit water level when the valve is opened, the control unit sets the opening of the valve to the same opening as the previous opening before closing, Alternatively, the waste water collecting apparatus is characterized in that the opening is between the opening when the water level of the waste water is higher than the upper limit water level and the previous opening before the valve closing.
前記排水が、負荷機器から排出されるドレンであることを特徴とする排水回収装置。
In any one of Claims 1 thru | or 3,
A waste water recovery apparatus, wherein the waste water is drain discharged from a load device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013010565A JP2014142115A (en) | 2013-01-23 | 2013-01-23 | Drain recovery device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013010565A JP2014142115A (en) | 2013-01-23 | 2013-01-23 | Drain recovery device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014142115A true JP2014142115A (en) | 2014-08-07 |
Family
ID=51423548
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013010565A Pending JP2014142115A (en) | 2013-01-23 | 2013-01-23 | Drain recovery device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014142115A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016156527A (en) * | 2015-02-23 | 2016-09-01 | 三浦工業株式会社 | Flash steam generation device |
JP2016161220A (en) * | 2015-03-03 | 2016-09-05 | 三浦工業株式会社 | Boiler system |
-
2013
- 2013-01-23 JP JP2013010565A patent/JP2014142115A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016156527A (en) * | 2015-02-23 | 2016-09-01 | 三浦工業株式会社 | Flash steam generation device |
JP2016161220A (en) * | 2015-03-03 | 2016-09-05 | 三浦工業株式会社 | Boiler system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2014178052A (en) | Drain recovery system | |
JP6031945B2 (en) | Steam recovery system | |
JP2014142114A (en) | Drain recovery system | |
JP2014142115A (en) | Drain recovery device | |
JP5958278B2 (en) | Drain collection system | |
JP6653390B2 (en) | Condensate discharge device | |
JP6161394B2 (en) | Steam supply system and steam supply method | |
KR101273247B1 (en) | Unit apparatus for recovering vent steam and drain | |
JP2014055740A (en) | Boiler system | |
JP6119895B1 (en) | Heat pump equipment | |
JP6187005B2 (en) | Boiler system | |
JP5811610B2 (en) | Boiler equipment | |
KR101448129B1 (en) | an organic rankine cycle system and controlling apparatus and method thereof | |
JP2014126233A (en) | Drain recovery system | |
JP2016188741A (en) | Drain recovery system | |
JP6394896B2 (en) | Steam generation system | |
JP5696526B2 (en) | Steam consumption measuring device | |
JP5935431B2 (en) | boiler | |
JP2014219117A (en) | Boiler | |
JP2013088107A (en) | Once-through boiler | |
JP6294767B2 (en) | Boiler with a feed pump capacity drop detection device | |
JP2014178051A (en) | Steam supply system | |
JP2012072988A (en) | Boiler device | |
JP6975058B2 (en) | Pressure drain recovery system | |
JP6812770B2 (en) | Boiler system |