JP2014139043A - 電源制御装置 - Google Patents
電源制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014139043A JP2014139043A JP2013008392A JP2013008392A JP2014139043A JP 2014139043 A JP2014139043 A JP 2014139043A JP 2013008392 A JP2013008392 A JP 2013008392A JP 2013008392 A JP2013008392 A JP 2013008392A JP 2014139043 A JP2014139043 A JP 2014139043A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- time
- unit
- power
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 3
- 238000004904 shortening Methods 0.000 abstract description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
Abstract
【解決手段】外部電源2で充電される補助電源11と、外部電源2または補助電源11に基づく電源を主記憶装置4以外の各種装置3に供給するA電源回路12と、外部電源2または補助電源11に基づく電源を主記憶装置4に供給するB電源回路13と、A電源回路12による電源供給をオフしてからの時間をカウントするカウント回路14と、カウント回路14が設定時間をカウントするまで、B電源回路13を制御して、主記憶装置4への電源の供給を継続する電源制御回路10とを備える。
【選択図】図1
Description
また、特許文献2は、ACC電源がオフしたと判定されてから所定期間はCPUおよびメモリなどの負荷が低消費電流モードで動作し、負荷の動作が停止しても、所定期間は、バッテリから負荷に電源を供給する。
また、停電などのように外部電源が突発的に低下した場合、メモリおよびCPUに電源供給ができなくなるため、特許文献1,2に係る装置は動作不可能となる。
図1は、この発明の実施の形態1に係る電源制御装置の構成を示すブロック図である。図1において、電源制御装置1は、外部電源2が供給されて各種装置3を動作させ、その動作状態を主記憶装置4に記憶する情報機器の電源制御装置である。また、情報機器は、外部電源2のオンオフ操作を検知するスイッチ操作検知部5を備えており、スイッチ操作検知部5によってオフ操作が検知されると、電源制御装置1が、A電源回路12による電源の供給のオフ処理を実行する。電源制御装置1は、情報機器を構成する1つの装置であってもよく、情報機器とは別に設けた装置であってもよい。外部電源2は、情報機器に電力を供給する電源であり、一般的な商用電源であってもよいし、電源制御装置1が車載用情報機器の電源を制御する場合は、外部電源2として車載バッテリが利用される。
電源制御回路10は、カウント回路14が所定の時間(設定時間)をカウントするまで、B電源回路13をオン制御して、電源制御回路10、主記憶装置4およびカウント回路14に対する外部電源2または補助電源11に基づく電源の供給を継続する電源制御部である。なお、実施の形態1において、上記設定時間は、例えば、ユーザまたは本装置の設計者が設定した時間となる。
補助電源11は、外部電源2によって充電される補助電源であり、例えば充電池またはコンデンサなどを含む回路で実現される。
B電源回路13は、外部電源2および補助電源11を入力して、外部電源2または補助電源11に基づく電源を主記憶装置4へ供給する第2の電源回路部であり、A電源回路12と同様に、電源制御回路10によって電源供給がオンオフ制御される。
カウント回路14は、A電源回路12による電源供給をオフしてからの時間(主記憶装置4以外の各種装置3への電源供給をオフしてからの時間)をカウントするカウント部である。
図2は、実施の形態1に係る電源制御装置の動作を示すフローチャートであり、図2(a)は電源スイッチがオフ操作された場合を示しており、図2(b)はオフ操作によらずに停電などで外部電源2からの電源供給が低下した場合を示している。
図2(a)において、まず、情報機器が起動状態にあるとき(ステップST1)、電源制御回路10は、電源スイッチのオフ操作がスイッチ操作検知部5によって検知されたか否かを判定する(ステップST2)。オフ操作が検知されない場合(ステップST2;NO)、再び、ステップST2に戻ることで、この判定処理は、ユーザによって電源スイッチのオフ操作が実行されるまで繰り返される。
電源スイッチのオン操作が検知された場合(ステップST5;YES)には、電源制御回路10は、A電源回路12による電源供給をオンし(ステップST8)、ステップST1の起動状態に戻る。
外部電源2からの供給電圧が低下した場合(ステップST2a;YES)、電源制御回路10、A電源回路12、B電源回路13およびカウント回路14は、外部電源2からの供給電圧の低下によりオフになろうとしている。
このとき、補助電源11が供給可能でなければ(ステップST3a;NO)、全ての電源が消失するため、A電源回路12およびB電源回路13をそれぞれオフして(ステップST3a−1)、ステップST9aに進み、終了状態となる。
また、補助電源11の供給が可能であれば(ステップST3a;YES)、何らかの終了処理を行った後で、A電源回路12をオフする。電源制御回路10、B電源回路13、およびカウント回路14は、補助電源11からの供給電圧を受けて動作を継続する。
このとき、電源制御回路10は、補助電源11の電力消費を抑えるため、直ちにA電源回路12をオフし、A電源回路12からの電源供給を遮断する(ステップST4a)。
また、外部電源2が復帰し、かつ電源スイッチのオン操作が検知された場合(ステップST6a;YES)、電源制御回路10は、A電源回路12による電源供給をオンして(ステップST7a)、ステップST1aの起動状態に戻る。
このとき、補助電源11の電源供給が可能な時間(以下、補助電源供給可能時間と呼ぶ)だけ、B電源回路13から主記憶装置4への電源供給は継続されているので、各種装置3は、主記憶装置4に記憶されている動作状態を用いて再起動することができる。
なお、外部電源2が復帰している場合であれば、電源制御回路10が、補助電源11に変えてB電源回路13へ供給される電源を外部電源2に切り替えてもよい。
このように構成することで、突発的な電源遮断が発生しても動作して、消費電力を低減し、かつ再起動の時間を短縮することができる。
図3は、この発明の実施の形態2に係る電源制御装置の構成を示すブロック図である。図3において、電源制御装置1Aは、電源制御回路10A、補助電源11、A電源回路12、B電源回路13、カウント回路14および瞬断判定部15を備えて構成される。
電源制御回路10Aは、カウント回路14が設定時間をカウントするまで、B電源回路13をオン制御して、電源制御回路10A、主記憶装置4およびカウント回路14に対する外部電源2または補助電源11に基づく電源の供給を継続する電源制御部である。
また、電源制御回路10Aは、瞬断判定部15の判定結果に応じて、カウント回路14がカウントする設定時間を変更する。
また、電源制御装置1Aが電源制御を行う情報機器は、図3に示すように、補助記憶装置4aを備える。
補助記憶装置4aは、データ読み書きの速度が主記憶装置4よりも劣るが、不揮発性の記憶装置であり、電源がオフされても記憶内容が維持される。
なお、図3において、図1と同一構成要素には同一符号を付して説明を省略する。
図4は、実施の形態2に係る電源制御装置の動作を示すフローチャートである。
まず、情報機器が起動状態にあるとき(ステップST1b)、瞬断判定部15は、外部電源2が瞬断したか否かを判定する(ステップST2b)。外部電源2が瞬断ではない場合(ステップST2b;NO)、ステップST8bの処理に移行する。
外部電源2が瞬断したと判定された場合(ステップST2b;YES)、電源制御回路10A、A電源回路12、B電源回路13およびカウント回路14は、外部電源2からの供給電圧の低下によりオフになろうとしている。
このとき、補助電源11が供給可能でなければ(ステップST3b;NO)、全ての電源が消失するため、A電源回路12およびB電源回路13をそれぞれオフして(ステップST3b−1)、ステップST12bに進み、終了状態となる。
このとき、電源制御回路10Aは、補助電源11の電力消費を抑えるため、直ちにA電源回路12をオフするとともに、カウント回路14の設定時間を、瞬断オフ用の設定時間に変更する(ステップST4b)。なお、瞬断オフ用の設定時間としては、例えば、補助電源11による電源供給が可能な時間(補助電源供給可能時間)が設定される。
すなわち、停電などによる瞬断オフの場合は、外部電源2が低下して補助電源11による電源供給が不可能になるまで、できるだけ長く、B電源回路13などを動作させておく。これにより、外部電源2が復帰することを期待して上述の電源制御を行うことができる。
また、外部電源2が復帰し、かつ電源スイッチのオン操作が検知された場合(ステップST6b;YES)、電源制御回路10Aは、A電源回路12をオンして(ステップST7b)、ステップST1bの起動状態に戻る。
一方、カウント時間が瞬断オフ用の設定値以上になった場合(ステップST5b;YES)、ステップST11bの処理に移行する。
また、カウント時間が通常オフ用の設定時間以上になった場合(ステップST10b;YES)、ステップST11bの処理に移行する。
このようにすることで、再び、オン操作を行ってA電源回路12による電源の供給を開始したときに、各種装置3は、主記憶装置4の記憶データを用いて、補助記憶装置4aにバックアップされている状態に再起動することができる。これにより、カウント回路14の設定時間内であれば、その後の再起動時間を短縮することが可能である。
図5は、この発明の実施の形態3に係る電源制御装置の構成を示すブロック図である。図5において、電源制御装置1Bは、電源制御回路10B、補助電源11、A電源回路12、B電源回路13およびカウント回路14を備えて構成される。
電源制御回路10Bは、カウント回路14が設定時間をカウントするまで、B電源回路13を制御して、電源制御回路10B、主記憶装置4およびカウント回路14に対する、外部電源2または補助電源11に基づく電源の供給を継続する電源制御部である。
また、電源制御回路10Bは、時刻情報取得部6および位置情報取得部7の少なくとも一方が取得した情報に基づいて、カウント回路14の設定時間を変更する。
なお、図5において、図1と同一構成要素には同一符号を付して説明を省略する。
このため、設定時間を短めにする。このようにすることで、昼間は、早く再起動できる時間が長くなり、夜間は消費電力が抑えられる。
例えば、情報機器が車載情報機器であり、位置情報からユーザが情報機器とともに外出している場合、この情報機器が頻繁に利用される可能性が高く、電源をオフしてもすぐに利用したい場合も考えられるため、設定時間を長めにして素早く再起動できる時間を長くしておく。また、自宅では、車載情報機器を利用する機会は少ないと思われるので、設定時間を短めにして消費電力を抑える。
例えば、電源制御回路10Bが、どの時刻のどの場所で情報機器を再起動したといった履歴情報を蓄えて、履歴情報に基づいて再起動を行う頻度が高い時刻および場所を学習する。これにより、学習した時刻および場所に情報機器が存在する場合に、電源制御回路10Bは、設定時間を長めにして素早く再起動できる時間を長くしておく。反対に、再起動を行う頻度が閾値未満の時刻および場所では設定時間を短めにすることで、消費電力を抑える。
Claims (6)
- 外部電源で動作して、その動作状態を主記憶装置に記憶する情報機器の電源制御装置において、
前記外部電源で充電される補助電源と、
前記外部電源または前記補助電源に基づく電源を前記主記憶装置以外に供給する第1の電源回路部と、
前記外部電源または前記補助電源に基づく電源を前記主記憶装置に供給する第2の電源回路部と、
前記第1の電源回路部による電源供給をオフしてからの時間をカウントするカウント部と、
前記カウント部が所定の時間をカウントするまで、前記第2の電源回路部を制御して、前記主記憶装置への電源の供給を継続する電源制御部とを備えたことを特徴とする電源制御装置。 - 不揮発性の補助記憶装置と、
前記外部電源の瞬断によって当該外部電源からの電源供給が低下したか否かを判定する判定部とを備え、
前記電源制御部は、前記判定部によって前記外部電源の瞬断がないと判定された場合、前記主記憶装置の記憶内容を前記補助記憶装置にバックアップしてから、前記カウント部がカウントする前記所定の時間を通常オフ用設定時間に設定して、前記カウント部が前記通常オフ用設定時間をカウントするまで、前記第2の電源回路部による前記主記憶装置への電源の供給を継続し、前記判定部によって前記外部電源が瞬断したと判定された場合、前記所定の時間を瞬断オフ用設定時間に設定して、前記カウント部が前記瞬断オフ用時間をカウントするまで、前記第2の電源回路部による前記主記憶装置への電源の供給を継続することを特徴とする請求項1記載の電源制御装置。 - 時刻情報を取得する時刻情報取得部を備え、
前記電源制御部は、前記時刻情報取得部が取得した時刻情報に応じて、前記カウント部がカウントする所定の時間を変更することを特徴とする請求項1記載の電源制御装置。 - 位置情報を取得する位置情報取得部を備え、
前記電源制御部は、前記位置情報取得部が取得した位置情報に応じて、前記カウント部がカウントする所定の時間を変更することを特徴とする請求項1記載の電源制御装置。 - 時刻情報を取得する時刻情報取得部と、位置情報を取得する位置情報取得部とを備え、
前記電源制御部は、前記時刻情報取得部が取得した時刻情報および前記位置情報取得部が取得した位置情報に応じて、前記カウント部がカウントする所定の時間を変更することを特徴とする請求項1記載の電源制御装置。 - 前記電源制御部は、ユーザ操作による指示に応じて前記カウント部がカウントする所定の時間を変更することを特徴とする請求項1記載の電源制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013008392A JP6099410B2 (ja) | 2013-01-21 | 2013-01-21 | 電源制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013008392A JP6099410B2 (ja) | 2013-01-21 | 2013-01-21 | 電源制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014139043A true JP2014139043A (ja) | 2014-07-31 |
JP6099410B2 JP6099410B2 (ja) | 2017-03-22 |
Family
ID=51416060
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013008392A Active JP6099410B2 (ja) | 2013-01-21 | 2013-01-21 | 電源制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6099410B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003291752A (ja) * | 2002-04-01 | 2003-10-15 | Sony Corp | 車載電源制御装置 |
JP2008123498A (ja) * | 2006-10-15 | 2008-05-29 | Fujitsu Ten Ltd | 車両用情報記録装置 |
JP2008140334A (ja) * | 2006-12-05 | 2008-06-19 | Asahi Research Kk | 撮影画像記録再生装置 |
JP2008222122A (ja) * | 2007-03-14 | 2008-09-25 | Daihatsu Motor Co Ltd | 車両用の給電構造 |
JP2009089018A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Fujitsu Ten Ltd | ドライブレコーダ |
JP2010130577A (ja) * | 2008-11-28 | 2010-06-10 | Fujitsu Ten Ltd | 常時記録画像処理プログラム |
JP2012240534A (ja) * | 2011-05-18 | 2012-12-10 | Sharp Corp | 車載カメラシステム、電気自動車、および車載カメラによる監視制御方法 |
-
2013
- 2013-01-21 JP JP2013008392A patent/JP6099410B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003291752A (ja) * | 2002-04-01 | 2003-10-15 | Sony Corp | 車載電源制御装置 |
JP2008123498A (ja) * | 2006-10-15 | 2008-05-29 | Fujitsu Ten Ltd | 車両用情報記録装置 |
JP2008140334A (ja) * | 2006-12-05 | 2008-06-19 | Asahi Research Kk | 撮影画像記録再生装置 |
JP2008222122A (ja) * | 2007-03-14 | 2008-09-25 | Daihatsu Motor Co Ltd | 車両用の給電構造 |
JP2009089018A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Fujitsu Ten Ltd | ドライブレコーダ |
JP2010130577A (ja) * | 2008-11-28 | 2010-06-10 | Fujitsu Ten Ltd | 常時記録画像処理プログラム |
JP2012240534A (ja) * | 2011-05-18 | 2012-12-10 | Sharp Corp | 車載カメラシステム、電気自動車、および車載カメラによる監視制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6099410B2 (ja) | 2017-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9304000B2 (en) | Cooperation system, navigation system, in-vehicle apparatus and portable terminal | |
US11011788B2 (en) | Standby state maintaining device | |
EP2003532B1 (en) | Power supply apparatus | |
US9594517B2 (en) | Vehicle device | |
JP2013225297A (ja) | 制御装置、制御方法、プログラムおよび半導体装置 | |
JP5853817B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法及び制御プログラム | |
US8321707B2 (en) | Main computer for vehicle and power management method thereof | |
JP5478785B2 (ja) | 電源システム装置 | |
US20130054986A1 (en) | Method and apparatus for booting electronic device based on use context | |
US9513679B2 (en) | Electronic control unit | |
US7522942B2 (en) | On-vehicle radio communication apparatus | |
US20190004939A1 (en) | Information processing apparatus and information processing method | |
US11145916B2 (en) | Power saving standby state maintaining device for a vehicle information apparatus | |
JP6099410B2 (ja) | 電源制御装置 | |
CN108027756B (zh) | 车辆用通信装置、记录有计算机程序的存储装置以及通信系统 | |
JP2005327210A (ja) | 電子装置 | |
KR20060093371A (ko) | 주변 장치들을 가지는 차량용 시스템에서 고속 부팅 및 전원 관리 장치 | |
JP6231752B2 (ja) | デバイス制御装置およびデバイス制御方法 | |
WO2018115958A2 (en) | Method for operating a device having a switchable power saving mode for reducing its power consumption | |
JP7378445B2 (ja) | 電子制御ユニット、情報処理方法、およびプログラム | |
JP2013063688A (ja) | 待機電力低減多機能機器 | |
JP4562440B2 (ja) | 携帯型電子機器 | |
US11515720B2 (en) | Information processing apparatus and charging method therefor | |
US9298248B2 (en) | Semiconductor device and electrical terminal | |
CN212685315U (zh) | 一种上电控制系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160705 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6099410 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |