JP2014135307A - Optical device, optical scanner, and image forming apparatus - Google Patents

Optical device, optical scanner, and image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2014135307A
JP2014135307A JP2013000824A JP2013000824A JP2014135307A JP 2014135307 A JP2014135307 A JP 2014135307A JP 2013000824 A JP2013000824 A JP 2013000824A JP 2013000824 A JP2013000824 A JP 2013000824A JP 2014135307 A JP2014135307 A JP 2014135307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
seal ring
optical
cavity region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013000824A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshishige Fujii
俊茂 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2013000824A priority Critical patent/JP2014135307A/en
Publication of JP2014135307A publication Critical patent/JP2014135307A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an optical device capable of reducing variations in output of a light receiving element.SOLUTION: The optical device includes: a surface light emitting laser array chip (light emitting element); a photodiode (light receiving element) for monitoring the intensity of light emission of the surface light emitting laser array chip; a flat package (package member) 20 that stores the surface light emitting laser array chip and the photodiode in a cavity area; a lid having a glass plate (transparent member) that reflects a part of light beams emitted from the surface light emitting laser array chip toward the photodiode; and a seal ring 30 that is provided between the flat package and the lid. When orthogonal projection is performed on a plane parallel to a bottom face of the cavity area, a side of at least one wall face close to at least the photodiode in the cavity area is in contact with at least one side of an inner periphery of the seal ring at at least one portion, and a deviation angle of the cavity area and the seal ring is 1.5° or less.

Description

本発明は、光デバイス、光走査装置及び画像形成装置に係り、更に詳しくは、パッケージ部材を有する光デバイス、該光デバイスを有する光走査装置、及び該光走査装置を備える画像形成装置に関する。   The present invention relates to an optical device, an optical scanning apparatus, and an image forming apparatus, and more particularly, to an optical device having a package member, an optical scanning apparatus having the optical device, and an image forming apparatus including the optical scanning apparatus.

一般に、電子部品や半導体素子等を保持するためのパッケージ部材として、放熱性に優れたセラミックパッケージが使用されている(例えば、特許文献1参照)。   Generally, a ceramic package excellent in heat dissipation is used as a package member for holding electronic components, semiconductor elements, and the like (see, for example, Patent Document 1).

セラミックパッケージは、金属製のキャップ(リッド)を取り付けるためのシールリングを有している(例えば、特許文献2及び特許文献3参照)。   The ceramic package has a seal ring for attaching a metal cap (lid) (see, for example, Patent Document 2 and Patent Document 3).

また、特許文献4には、キャビティのシール性を向上させることを目的とするセラミックパッケージが開示されている。   Further, Patent Document 4 discloses a ceramic package intended to improve the sealing performance of the cavity.

さらに、特許文献5には、発光素子と受光素子を備えた光モジュール用のシールド部品が開示されている。   Further, Patent Document 5 discloses a shield component for an optical module including a light emitting element and a light receiving element.

しかしながら、従来の発光素子が保持されているパッケージ部材では、モニタ用の受光素子を内蔵させると、受光素子の出力にばらつきが大きいという不都合があった。   However, the conventional package member holding the light emitting element has a disadvantage that the output of the light receiving element varies greatly when the light receiving element for monitoring is incorporated.

本発明は、発光素子と、前記発光素子の発光光量をモニタするための受光素子と、前記発光素子及び受光素子がキャビティ領域に保持されているパッケージ部材と、前記発光素子から射出された光束の一部を前記受光素子に向けて反射する透明部材を有するリッドと、前記パッケージ部材と前記リッドとの間に設けられ、前記キャビティ領域を密閉するためのシールリングとを備え、前記キャビティ領域の底面に平行な平面に正射影したとき、前記キャビティ領域における少なくとも前記受光素子に近い少なくとも1つの壁面の辺と、前記シールリングの内周の少なくとも1つの辺とが少なくとも一部で接しており、前記キャビティ領域と前記シールリングのずれ角が1.5°以下である光デバイスである。   The present invention relates to a light emitting element, a light receiving element for monitoring the amount of light emitted from the light emitting element, a package member in which the light emitting element and the light receiving element are held in a cavity region, and a luminous flux emitted from the light emitting element. A lid having a transparent member partially reflecting toward the light receiving element; and a seal ring provided between the package member and the lid for sealing the cavity region; and a bottom surface of the cavity region At least a part of at least one wall surface close to the light receiving element in the cavity region and at least one side of the inner periphery of the seal ring are in contact with each other at least partially, In this optical device, the deviation angle between the cavity region and the seal ring is 1.5 ° or less.

本発明の光デバイスによれば、受光素子の出力のばらつきを小さくすることができる。   According to the optical device of the present invention, variations in the output of the light receiving element can be reduced.

本発明の一実施形態に係るカラープリンタの概略構成を説明するための図である。1 is a diagram for describing a schematic configuration of a color printer according to an embodiment of the present invention. FIG. 図1における光走査装置を説明するための図(その1)である。FIG. 2 is a diagram (part 1) for describing the optical scanning device in FIG. 1; 図1における光走査装置を説明するための図(その2)である。FIG. 3 is a second diagram for explaining the optical scanning device in FIG. 1; 図1における光走査装置を説明するための図(その3)である。FIG. 3 is a third diagram for explaining the optical scanning device in FIG. 1; 図1における光走査装置を説明するための図(その4)である。FIG. 4 is a diagram (part 4) for explaining the optical scanning device in FIG. 1; 従来の光源ユニットを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the conventional light source unit. 図7(A)及び図7(B)は、それぞれ光デバイスを説明するための図である。FIG. 7A and FIG. 7B are diagrams for explaining an optical device, respectively. 図7(A)のA−A断面図である。It is AA sectional drawing of FIG. 7 (A). 面発光レーザアレイチップにおける複数の発光部を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the several light emission part in a surface emitting laser array chip. フラットパッケージの平面図である。It is a top view of a flat package. フラットパッケージの側面図である。It is a side view of a flat package. 図10のA−A断面図である。It is AA sectional drawing of FIG. シールリングを説明するための図である。It is a figure for demonstrating a seal ring. 図13の側面図である。FIG. 14 is a side view of FIG. 13. 図13のA−A断面図である。It is AA sectional drawing of FIG. リッドを説明するための図(その1)である。It is FIG. (1) for demonstrating a lid. 図17(A)及び図17(B)は、それぞれリッドを説明するための図(その2)である。FIGS. 17A and 17B are views (No. 2) for explaining the lid, respectively. ガラス板を説明するための図である。It is a figure for demonstrating a glass plate. 図19(A)〜図19(E)は、それぞれ従来のシールリングを取り付ける方法を説明するための図である。FIG. 19A to FIG. 19E are diagrams for explaining a conventional method of attaching a seal ring. ずれ角θを説明するための図である。It is a figure for demonstrating deviation | shift angle | corner (theta). 図21(A)及び図21(B)は、それぞれカップリング効率に及ぼすシールリングのずれの影響を説明するための図である。FIG. 21A and FIG. 21B are diagrams for explaining the influence of the deviation of the seal ring on the coupling efficiency. シミュレーションにより得られたΔEfとずれ角θとの関係を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the relationship between (DELTA) Ef obtained by simulation, and deviation | shift angle | corner (theta). 図23(A)及び図23(B)は、それぞれ本実施形態におけるシールリングを取り付ける方法を説明するための図(その1)である。FIG. 23A and FIG. 23B are views (No. 1) for explaining a method of attaching the seal ring in the present embodiment, respectively. 図24(A)及び図24(B)は、それぞれ本実施形態におけるシールリングを取り付ける方法を説明するための図(その2)である。FIGS. 24A and 24B are views (No. 2) for describing a method of attaching the seal ring in the present embodiment, respectively. 図25(A)〜図25(C)は、それぞれ本実施形態におけるシールリングを取り付ける方法を説明するための図(その3)である。FIGS. 25A to 25C are views (No. 3) for describing a method of attaching the seal ring in the present embodiment, respectively. 図26(A)〜図26(C)は、それぞれ本実施形態におけるシールリングを取り付ける方法を説明するための図(その4)である。FIGS. 26A to 26C are views (No. 4) for describing a method of attaching the seal ring in the present embodiment, respectively. 図27(A)及び図27(B)は、それぞれ本実施形態におけるシールリングを取り付ける方法を説明するための図(その5)である。FIGS. 27A and 27B are views (No. 5) for describing a method of attaching the seal ring in the present embodiment, respectively. 本実施形態におけるシールリングを取り付ける方法の効果を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the effect of the method of attaching the seal ring in this embodiment. 本実施形態におけるシールリングを取り付ける方法の変形例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the modification of the method of attaching the seal ring in this embodiment.

以下、本発明の一実施形態を図1〜図28に基づいて説明する。図1には、一実施形態に係るカラープリンタ2000の概略構成が示されている。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 shows a schematic configuration of a color printer 2000 according to an embodiment.

このカラープリンタ2000は、4色(ブラック、シアン、マゼンタ、イエロー)を重ね合わせてフルカラーの画像を形成するタンデム方式の多色カラープリンタであり、光走査装置2010、4つの感光体ドラム(2030a、2030b、2030c、2030d)、4つのクリーニングユニット(2031a、2031b、2031c、2031d)、4つの帯電装置(2032a、2032b、2032c、2032d)、4つの現像ローラ(2033a、2033b、2033c、2033d)、4つのトナーカートリッジ(2034a、2034b、2034c、2034d)、転写ベルト2040、転写ローラ2042、定着装置2050、給紙コロ2054、排紙ローラ2058、給紙トレイ2060、排紙トレイ2070、通信制御装置2080、及び上記各部を統括的に制御するプリンタ制御装置2090などを備えている。   The color printer 2000 is a tandem multi-color printer that forms a full-color image by superimposing four colors (black, cyan, magenta, and yellow), and includes an optical scanning device 2010, four photosensitive drums (2030a, 2030b, 2030c, 2030d), four cleaning units (2031a, 2031b, 2031c, 2031d), four charging devices (2032a, 2032b, 2032c, 2032d), four developing rollers (2033a, 2033b, 2033c, 2033d), 4 Toner cartridges (2034a, 2034b, 2034c, 2034d), transfer belt 2040, transfer roller 2042, fixing device 2050, paper feed roller 2054, paper discharge roller 2058, paper feed tray 2060, paper discharge tray 2070 A printer control device 2090 for controlling the communication control unit 2080, and the above units overall.

通信制御装置2080は、ネットワークなどを介した上位装置(例えばパソコン)との双方向の通信を制御する。   The communication control device 2080 controls bidirectional communication with a host device (for example, a personal computer) via a network or the like.

プリンタ制御装置2090は、CPU、該CPUにて解読可能なコードで記述されたプログラム及び該プログラムを実行する際に用いられる各種データが格納されているROM、作業用のメモリであるRAM、アナログデータをデジタルデータに変換するA/D変換回路などを有している。そして、プリンタ制御装置2090は、通信制御装置2080を介して受信した上位装置からの多色の画像情報を光走査装置2010に通知する。   The printer control device 2090 includes a CPU, a ROM described in a program written in code readable by the CPU, various data used when executing the program, a RAM as a working memory, an analog data An A / D conversion circuit for converting the data into digital data. Then, the printer control device 2090 notifies the optical scanning device 2010 of multi-color image information from the host device received via the communication control device 2080.

感光体ドラム2030a、帯電装置2032a、現像ローラ2033a、及びクリーニングユニット2031aは、組として使用され、ブラックの画像を形成する画像形成ステーション(以下では、便宜上「Kステーション」ともいう)を構成する。   The photosensitive drum 2030a, the charging device 2032a, the developing roller 2033a, and the cleaning unit 2031a are used as a set, and constitute an image forming station (hereinafter also referred to as “K station” for convenience) that forms a black image.

感光体ドラム2030b、帯電装置2032b、現像ローラ2033b、及びクリーニングユニット2031bは、組として使用され、シアンの画像を形成する画像形成ステーション(以下では、便宜上「Cステーション」ともいう)を構成する。   The photosensitive drum 2030b, the charging device 2032b, the developing roller 2033b, and the cleaning unit 2031b are used as a set, and constitute an image forming station (hereinafter also referred to as “C station” for convenience) that forms a cyan image.

感光体ドラム2030c、帯電装置2032c、現像ローラ2033c、及びクリーニングユニット2031cは、組として使用され、マゼンタの画像を形成する画像形成ステーション(以下では、便宜上「Mステーション」ともいう)を構成する。   The photosensitive drum 2030c, the charging device 2032c, the developing roller 2033c, and the cleaning unit 2031c are used as a set, and constitute an image forming station (hereinafter also referred to as “M station” for convenience) that forms a magenta image.

感光体ドラム2030d、帯電装置2032d、現像ローラ2033d、及びクリーニングユニット2031dは、組として使用され、イエローの画像を形成する画像形成ステーション(以下では、便宜上「Yステーション」ともいう)を構成する。   The photosensitive drum 2030d, the charging device 2032d, the developing roller 2033d, and the cleaning unit 2031d are used as a set, and constitute an image forming station (hereinafter also referred to as “Y station” for convenience) that forms a yellow image.

各感光体ドラムはいずれも、その表面に感光層が形成されている。すなわち、各感光体ドラムの表面がそれぞれ被走査面である。なお、各感光体ドラムは、不図示の回転機構により、図1における面内で矢印方向に回転する。   Each photosensitive drum has a photosensitive layer formed on the surface thereof. That is, the surface of each photoconductive drum is a surface to be scanned. Each photosensitive drum is rotated in the direction of the arrow in the plane of FIG. 1 by a rotation mechanism (not shown).

各帯電装置は、対応する感光体ドラムの表面をそれぞれ均一に帯電させる。   Each charging device uniformly charges the surface of the corresponding photosensitive drum.

光走査装置2010は、プリンタ制御装置2090からの多色の画像情報(ブラック画像情報、シアン画像情報、マゼンタ画像情報、イエロー画像情報)に基づいて色毎に変調された光束で、対応する帯電された感光体ドラムの表面を走査する。これにより、画像情報に対応した潜像が各感光体ドラムの表面にそれぞれ形成される。ここで形成された潜像は、感光体ドラムの回転に伴って対応する現像装置の方向に移動する。なお、光走査装置の構成については後述する。   The optical scanning device 2010 is charged correspondingly with a light beam modulated for each color based on multicolor image information (black image information, cyan image information, magenta image information, yellow image information) from the printer control device 2090. The surface of the photosensitive drum is scanned. Thereby, a latent image corresponding to the image information is formed on the surface of each photosensitive drum. The latent image formed here moves in the direction of the corresponding developing device as the photosensitive drum rotates. The configuration of the optical scanning device will be described later.

各現像ローラは、回転に伴って、対応するトナーカートリッジ(図示省略)からのトナーが、その表面に薄く均一に塗布される。そして、各現像ローラの表面のトナーは、対応する感光体ドラムの表面に接すると、該表面における光が照射された部分にだけ移行し、そこに付着する。すなわち、各現像ローラは、対応する感光体ドラムの表面に形成された潜像にトナーを付着させて顕像化させる。ここでトナーが付着した像(トナー画像)は、感光体ドラムの回転に伴って転写ベルト2040の方向に移動する。   As each developing roller rotates, toner from a corresponding toner cartridge (not shown) is thinly and uniformly applied to the surface thereof. Then, when the toner on the surface of each developing roller comes into contact with the surface of the corresponding photosensitive drum, the toner moves only to a portion irradiated with light on the surface and adheres to the surface. In other words, each developing roller causes toner to adhere to the latent image formed on the surface of the corresponding photosensitive drum so as to be visualized. Here, the toner-attached image (toner image) moves in the direction of the transfer belt 2040 as the photosensitive drum rotates.

イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各トナー画像は、所定のタイミングで転写ベルト2040上に順次転写され、重ね合わされてカラー画像が形成される。   The yellow, magenta, cyan, and black toner images are sequentially transferred onto the transfer belt 2040 at a predetermined timing, and are superimposed to form a color image.

給紙トレイ2060には記録紙が格納されている。この給紙トレイ2060の近傍には給紙コロ2054が配置されており、該給紙コロ2054は、記録紙を給紙トレイ2060から1枚ずつ取り出す。該記録紙は、所定のタイミングで転写ベルト2040と転写ローラ2042との間隙に向けて送り出される。これにより、転写ベルト2040上のカラー画像が記録紙に転写される。カラー画像が転写された記録紙は、定着装置2050に送られる。   Recording paper is stored in the paper feed tray 2060. A paper feed roller 2054 is disposed in the vicinity of the paper feed tray 2060. The paper feed roller 2054 takes out the recording paper one by one from the paper feed tray 2060. The recording paper is sent out toward the gap between the transfer belt 2040 and the transfer roller 2042 at a predetermined timing. As a result, the color image on the transfer belt 2040 is transferred to the recording paper. The recording paper on which the color image is transferred is sent to the fixing device 2050.

定着装置2050では、熱と圧力とが記録紙に加えられ、これによってトナーが記録紙上に定着される。トナーが定着された記録紙は、排紙ローラ2058を介して排紙トレイ2070に送られ、排紙トレイ2070上に順次積み重ねられる。   In the fixing device 2050, heat and pressure are applied to the recording paper, thereby fixing the toner on the recording paper. The recording paper on which the toner is fixed is sent to the paper discharge tray 2070 via the paper discharge roller 2058 and is sequentially stacked on the paper discharge tray 2070.

各クリーニングユニットは、対応する感光体ドラムの表面に残ったトナー(残留トナー)を除去する。残留トナーが除去された感光体ドラムの表面は、再度対応する帯電装置に対向する位置に戻る。   Each cleaning unit removes toner (residual toner) remaining on the surface of the corresponding photosensitive drum. The surface of the photosensitive drum from which the residual toner has been removed returns to the position facing the corresponding charging device again.

次に、前記光走査装置2010の構成について説明する。   Next, the configuration of the optical scanning device 2010 will be described.

光走査装置2010は、一例として図2〜図5に示されるように、4つの光源(2200a、2200b、2200c、2200d)、4つのカップリングレンズ(2201a、2201b、2201c、2201d)、4つの開口板(2202a、2202b、2202c、2202d)、4つのシリンドリカルレンズ(2204a、2204b、2204c、2204d)、光偏向器2104、4つの走査レンズ(2105a、2105b、2105c、2105d)、6枚の折り返しミラー(2106a、2106b、2106c、2106d、2108b、2108c)、及び不図示の走査制御装置などを備えている。   2 to 5 as an example, the optical scanning device 2010 includes four light sources (2200a, 2200b, 2200c, 2200d), four coupling lenses (2201a, 2201b, 2201c, 2201d), four openings. Plate (2202a, 2202b, 2202c, 2202d), four cylindrical lenses (2204a, 2204b, 2204c, 2204d), optical deflector 2104, four scanning lenses (2105a, 2105b, 2105c, 2105d), six folding mirrors ( 2106a, 2106b, 2106c, 2106d, 2108b, 2108c) and a scanning control device (not shown).

なお、ここでは、XYZ3次元直交座標系において、各感光体ドラムの長手方向(回転軸方向)に沿った方向をX軸方向、光偏向器2104の回転軸に平行な方向をZ軸方向として説明する。   Here, in the XYZ three-dimensional orthogonal coordinate system, the direction along the longitudinal direction (rotational axis direction) of each photosensitive drum is defined as the X-axis direction, and the direction parallel to the rotational axis of the optical deflector 2104 is defined as the Z-axis direction. To do.

また、以下では、各光学部材において、主走査方向に対応する方向を「主走査対応方向」と略述し、副走査方向に対応する方向を「副走査対応方向」と略述する。   In the following, in each optical member, a direction corresponding to the main scanning direction is abbreviated as “main scanning corresponding direction”, and a direction corresponding to the sub scanning direction is abbreviated as “sub scanning corresponding direction”.

光源2200aとカップリングレンズ2201aと開口板2202aとシリンドリカルレンズ2204aと走査レンズ2105aと折り返しミラー2106aは、感光体ドラム2030aに潜像を形成するための光学部材である。   The light source 2200a, the coupling lens 2201a, the aperture plate 2202a, the cylindrical lens 2204a, the scanning lens 2105a, and the folding mirror 2106a are optical members for forming a latent image on the photosensitive drum 2030a.

光源2200bとカップリングレンズ2201bと開口板2202bとシリンドリカルレンズ2204bと走査レンズ2105bと折り返しミラー2106bと折り返しミラー2108bは、感光体ドラム2030bに潜像を形成するための光学部材である。   The light source 2200b, the coupling lens 2201b, the aperture plate 2202b, the cylindrical lens 2204b, the scanning lens 2105b, the folding mirror 2106b, and the folding mirror 2108b are optical members for forming a latent image on the photosensitive drum 2030b.

光源2200cとカップリングレンズ2201cと開口板2202cとシリンドリカルレンズ2204cと走査レンズ2105cと折り返しミラー2106cと折り返しミラー2108cは、感光体ドラム2030cに潜像を形成するための光学部材である。   The light source 2200c, the coupling lens 2201c, the aperture plate 2202c, the cylindrical lens 2204c, the scanning lens 2105c, the folding mirror 2106c, and the folding mirror 2108c are optical members for forming a latent image on the photosensitive drum 2030c.

光源2200dとカップリングレンズ2201dと開口板2202dとシリンドリカルレンズ2204dと走査レンズ2105dと折り返しミラー2106dは、感光体ドラム2030dに潜像を形成するための光学部材である。   The light source 2200d, the coupling lens 2201d, the aperture plate 2202d, the cylindrical lens 2204d, the scanning lens 2105d, and the folding mirror 2106d are optical members for forming a latent image on the photosensitive drum 2030d.

各カップリングレンズは、対応する光源から射出された光束の光路上に配置され、該光束を略平行光束とする。   Each coupling lens is disposed on the optical path of the light beam emitted from the corresponding light source, and makes the light beam a substantially parallel light beam.

各開口板は、開口部を有し、対応するカップリングレンズを介した光束を整形する。   Each aperture plate has an opening, and shapes the light beam via the corresponding coupling lens.

各シリンドリカルレンズは、対応する開口板の開口部を通過した光束を、光偏向器2104の偏向反射面近傍にY軸方向に関して結像する。   Each cylindrical lens forms an image of the light beam that has passed through the opening of the corresponding aperture plate in the vicinity of the deflection reflection surface of the optical deflector 2104 in the Y-axis direction.

各光源と光偏向器2104との間の光路上に配置される光学系は、偏向器前光学系とも呼ばれている。   The optical system disposed on the optical path between each light source and the optical deflector 2104 is also called a pre-deflector optical system.

光偏向器2104は、2段構造のポリゴンミラーを有している。各ポリゴンミラーは、4面の偏向反射面を有している。そして、1段目(下段)のポリゴンミラーではシリンドリカルレンズ2204aからの光束及びシリンドリカルレンズ2204dからの光束がそれぞれ偏向され、2段目(上段)のポリゴンミラーではシリンドリカルレンズ2204bからの光束及びシリンドリカルレンズ2204cからの光束がそれぞれ偏向されるように配置されている。なお、1段目のポリゴンミラー及び2段目のポリゴンミラーは、互いに位相が略45°ずれて回転し、書き込み走査は1段目と2段目とで交互に行われる。   The optical deflector 2104 has a two-stage polygon mirror. Each polygon mirror has four deflecting reflecting surfaces. The first-stage (lower) polygon mirror deflects the light beam from the cylindrical lens 2204a and the light beam from the cylindrical lens 2204d. The second-stage (upper) polygon mirror deflects the light beam from the cylindrical lens 2204b and the cylindrical lens 2204c. Are arranged so as to be deflected respectively. Note that the first-stage polygon mirror and the second-stage polygon mirror rotate with a phase shift of approximately 45 ° from each other, and writing scanning is alternately performed in the first and second stages.

光偏向器2104で偏向されたシリンドリカルレンズ2204aからの光束は、走査レンズ2105a、及び折り返しミラー2106aを介して、感光体ドラム2030aに導光される。   The light beam from the cylindrical lens 2204a deflected by the optical deflector 2104 is guided to the photosensitive drum 2030a through the scanning lens 2105a and the folding mirror 2106a.

また、光偏向器2104で偏向されたシリンドリカルレンズ2204bからの光束は、走査レンズ2105b、及び2枚の折り返しミラー(2106b、2108b)を介して、感光体ドラム2030bに導光される。   The light beam from the cylindrical lens 2204b deflected by the optical deflector 2104 is guided to the photosensitive drum 2030b through the scanning lens 2105b and the two folding mirrors (2106b and 2108b).

また、光偏向器2104で偏向されたシリンドリカルレンズ2204cからの光束は、走査レンズ2105c、及び2枚の折り返しミラー(2106c、2108c)を介して、感光体ドラム2030cに導光される。   Further, the light beam from the cylindrical lens 2204c deflected by the optical deflector 2104 is guided to the photosensitive drum 2030c via the scanning lens 2105c and the two folding mirrors (2106c and 2108c).

また、光偏向器2104で偏向されたシリンドリカルレンズ2204dからの光束は、走査レンズ2105d、及び折り返しミラー2106dを介して、感光体ドラム2030dに導光される。   Further, the light beam from the cylindrical lens 2204d deflected by the optical deflector 2104 is guided to the photosensitive drum 2030d through the scanning lens 2105d and the folding mirror 2106d.

各感光体ドラム表面の光スポットは、光偏向器2104の回転に伴って感光体ドラムの長手方向に沿って移動する。   The light spot on the surface of each photosensitive drum moves along the longitudinal direction of the photosensitive drum as the optical deflector 2104 rotates.

各感光体ドラムにおける光スポットの移動方向が「主走査方向」であり、感光体ドラムの回転方向が「副走査方向」である。   The moving direction of the light spot on each photosensitive drum is the “main scanning direction”, and the rotating direction of the photosensitive drum is the “sub-scanning direction”.

光偏向器2104と各感光体ドラムとの間の光路上に配置される光学系は、走査光学系とも呼ばれている。   An optical system disposed on the optical path between the optical deflector 2104 and each photosensitive drum is also called a scanning optical system.

一般的に、発光素子が保持されるパッケージ部材は、発光素子が搭載される搭載部、及び該搭載部あるいは該搭載部の周辺から下方に導出された一対のメタライズ配線部材を有する基体と、この基体の上面に積層され、キャビティ領域を形成するための開口が設けられた枠体とを有している。また、キャビティ領域の底面には発光素子に電力を供給するための配線パターンがめっき金属層によって形成されている。このパッケージ部材は、以下の工程を経て作製される。   In general, a package member for holding a light emitting element includes a mounting portion on which the light emitting element is mounted, a base having a mounting portion or a pair of metallized wiring members led downward from the periphery of the mounting portion, And a frame body provided on the upper surface of the base body and provided with an opening for forming a cavity region. Further, a wiring pattern for supplying power to the light emitting element is formed on the bottom surface of the cavity region by a plated metal layer. This package member is manufactured through the following steps.

最初に、セラミックからなる基体用グリーンシートを準備し、該基体用グリーンシートに上記メタライズ配線部材を通すための貫通孔をあける。   First, a base green sheet made of ceramic is prepared, and a through hole is formed in the base green sheet for passing the metallized wiring member.

次に、セラミックからなる枠体用グリーンシートを準備し、該枠体用グリーンシートにキャビティ領域となる貫通孔をあける。   Next, a frame green sheet made of ceramic is prepared, and a through-hole serving as a cavity region is formed in the frame green sheet.

続いて、基体用グリーンシートの上面から下面にかけて、メタライズ配線部材用の金属ペーストをスクリーン印刷法等により塗布する。なお、該金属ペーストは、タングステンやモリブデンなどの金属粉末と有機バインダ及び溶剤等とを混練したものである。   Subsequently, a metal paste for a metallized wiring member is applied by screen printing or the like from the upper surface to the lower surface of the base green sheet. The metal paste is obtained by kneading a metal powder such as tungsten or molybdenum with an organic binder and a solvent.

また、枠体用グリーンシートの貫通孔の内面に、上記メタライズ金属層用の金属ペーストをスクリーン印刷法等により塗布する。なお、貫通孔への印刷では、一般に、貫通孔の一端に金属ペーストを塗布しておき、他端から吸引しながら貫通孔の内部を印刷する方式が採用されている。   Further, the metal paste for the metallized metal layer is applied to the inner surface of the through hole of the frame green sheet by a screen printing method or the like. In the printing on the through hole, generally, a method is adopted in which a metal paste is applied to one end of the through hole and the inside of the through hole is printed while sucking from the other end.

そして、基体用グリーンシートに枠体用グリーンシートをのせ、加圧と加熱によってセラミック基板を作製し、さらに高温で焼成する。   Then, the frame green sheet is placed on the base green sheet, a ceramic substrate is produced by pressurization and heating, and further fired at a high temperature.

そして、搭載部、メタライズ配線導体及びメタライズ金属層の露出表面に、ニッケルや銀等をめっきする。   Then, nickel, silver or the like is plated on the exposed surfaces of the mounting portion, the metallized wiring conductor and the metallized metal layer.

このようにして作製されたパッケージ部材に保持される発光素子の一例として面発光レーザ(Vertical Cavity Surface Emitting Laser:VCSEL)がある。面発光レーザは、基板表面に直交する方向に光を射出する半導体レーザであり、従来の端面発光レーザに比べて低コストで高性能であること、さらにはアレイ化が容易であるという特徴を有している。このため、光インターコネクション等の光通信の光源、光ピックアップ用の光源、レーザプリンタ等の画像形成装置の光源としての検討が行われており、一部において実用化されている。   As an example of the light emitting element held in the package member manufactured in this manner, there is a surface emitting laser (Vertical Cavity Surface Emitting Laser: VCSEL). A surface-emitting laser is a semiconductor laser that emits light in a direction perpendicular to the substrate surface, and is characterized by low cost and high performance compared to conventional edge-emitting lasers, and in addition, it can be easily arrayed. doing. For this reason, studies have been made on light sources for optical communication such as optical interconnections, light sources for optical pickups, and light sources for image forming apparatuses such as laser printers, and some have been put into practical use.

ところで、画像形成装置では、温度変化や経時変化に伴って走査用光束の光量が変化し、最終的に出力される画像(出力画像)に濃度むらが発生するおそれがある。そこで、これを抑制するため、通常、光走査装置では、光源から射出される光束の一部をモニタ用光束としてフォトダイオード等のディテクタで受光し、その結果に基づいて、光源の出力レベルを制御するAPC(Auto Power Control)を実施している。   By the way, in the image forming apparatus, the light quantity of the scanning light beam changes with temperature change or time-dependent change, and there is a possibility that density unevenness may occur in the finally output image (output image). Therefore, in order to suppress this, an optical scanning device normally receives a part of the light beam emitted from the light source as a monitor light beam by a detector such as a photodiode, and controls the output level of the light source based on the result. APC (Auto Power Control) is implemented.

端面発光レーザを用いた光走査装置では、端面発光レーザから後方に射出される光をモニタし、APCを行っていた。しかしながら、面発光レーザではその構造上、後方への射出光が生じないため、面発光レーザを用いた光走査装置では、面発光レーザから射出された光束の一部を分岐させて光検出器に導き、その光検出器の出力に基づいてAPCを行うという方法が考えられた。   In an optical scanning device using an edge-emitting laser, APC is performed by monitoring light emitted backward from the edge-emitting laser. However, because of the structure of the surface-emitting laser, there is no light emitted backward, so in an optical scanning device using a surface-emitting laser, a part of the light beam emitted from the surface-emitting laser is branched to the photodetector. Thus, a method of performing APC based on the output of the photodetector has been considered.

図6には、レーザモジュール500と光学モジュール600とを有する従来の光源ユニット14が示されている。   FIG. 6 shows a conventional light source unit 14 having a laser module 500 and an optical module 600.

レーザモジュール500は、面発光レーザアレイチップがパッケージ部材に保持されている光デバイス510、該面発光レーザアレイチップを駆動制御するレーザ制御装置(図示省略)、前記光デバイス510及びレーザ制御装置が実装されているPCB(Printed Circuit Board)基板580を有している。   The laser module 500 is mounted with an optical device 510 in which a surface emitting laser array chip is held by a package member, a laser control device (not shown) for driving and controlling the surface emitting laser array chip, the optical device 510 and the laser control device. The printed circuit board (PCB) substrate 580 is provided.

光学モジュール600は、第1の部分610と第2の部分630から構成されている。第1の部分610は、ハーフミラー611、集光レンズ612、及び受光素子613を有している。また、第2の部分630は、カップリングレンズ631、及び開口板632を有している。   The optical module 600 includes a first part 610 and a second part 630. The first portion 610 includes a half mirror 611, a condenser lens 612, and a light receiving element 613. The second portion 630 includes a coupling lens 631 and an aperture plate 632.

第1の部分610は、光デバイス510の+c側であって、光デバイス510から射出された光の光路上にハーフミラー611が位置するように配置されている。ハーフミラー611に入射した光の一部は−b方向に反射され、集光レンズ612を介して受光素子613で受光される。受光素子613は、受光光量に応じた信号(光電変換信号)をレーザモジュール500のレーザ制御装置に出力する。   The first portion 610 is disposed on the + c side of the optical device 510 so that the half mirror 611 is positioned on the optical path of the light emitted from the optical device 510. A part of the light incident on the half mirror 611 is reflected in the −b direction and is received by the light receiving element 613 via the condenser lens 612. The light receiving element 613 outputs a signal (photoelectric conversion signal) corresponding to the amount of received light to the laser control device of the laser module 500.

第2の部分630は、第1の部分610の+c側であって、ハーフミラー611を透過した光の光路上にカップリングレンズ631が位置するように配置されている。カップリングレンズ631は、ハーフミラー611を透過した光を略平行光とする。開口板632は、開口部を有し、カップリングレンズ631を介した光を整形する。開口板632の開口部を通過した光が、光源ユニット14から射出される光となる。   The second portion 630 is disposed on the + c side of the first portion 610 so that the coupling lens 631 is positioned on the optical path of the light transmitted through the half mirror 611. The coupling lens 631 makes light transmitted through the half mirror 611 substantially parallel light. The aperture plate 632 has an aperture and shapes the light that has passed through the coupling lens 631. The light that has passed through the opening of the opening plate 632 becomes light emitted from the light source unit 14.

しかしながら、この光源ユニット14は、製造コストが高いという不都合があった。   However, the light source unit 14 has a disadvantage of high manufacturing cost.

そこで、発光素子から射出された光束の一部を、リッドに固定されている傾斜した透明部材の表面で反射させ、モニタ用光束として利用することが考案された。この場合は、モニタ用光束を受光するフォトダイオードを発光素子とともにパッケージ部材のキャビティ領域内に収容することができる。   Therefore, it has been devised that a part of the light beam emitted from the light emitting element is reflected on the surface of the inclined transparent member fixed to the lid and used as a monitoring light beam. In this case, the photodiode that receives the monitoring light beam can be accommodated in the cavity region of the package member together with the light emitting element.

本実施形態では、各光源は、一例として図7(A)〜図8に示されるように、光デバイス10を有している。なお、図8は、図7(A)のA−A断面図である。   In the present embodiment, each light source has an optical device 10 as shown in FIG. 7A to FIG. 8 as an example. FIG. 8 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG.

この光デバイス10は、フラットパッケージ20、シールリング30、リッド40、面発光レーザアレイチップ60、及びフォトダイオードPDを有している。   The optical device 10 includes a flat package 20, a seal ring 30, a lid 40, a surface emitting laser array chip 60, and a photodiode PD.

ここでは、フラットパッケージ20の底面に直交する方向をc軸方向とし、c軸方向に直交する面内における互いに直交する2つの方向をa軸方向及びb軸方向とする。そして、a軸方向が主走査対応方向となり、b軸方向が副走査対応方向となるように設定されている。   Here, a direction orthogonal to the bottom surface of the flat package 20 is defined as a c-axis direction, and two directions orthogonal to each other in a plane orthogonal to the c-axis direction are defined as an a-axis direction and a b-axis direction. The a-axis direction is set to the main scanning corresponding direction, and the b-axis direction is set to the sub-scanning corresponding direction.

面発光レーザアレイチップ60は、一例として図9に示されるように、2次元的に配列されている40個の発光部を有している。なお、発光部の数は40個に限定されるものではない。   As an example, the surface emitting laser array chip 60 includes 40 light emitting units arranged two-dimensionally as shown in FIG. Note that the number of light emitting units is not limited to 40.

40個の発光部は、全ての発光部を副走査対応方向に延びる仮想線上に正射影したときに、発光部間隔が等しく(図9では「d1」)なるように配置されている。なお、本明細書では、「発光部間隔」とは2つの発光部の中心間距離をいう。   The 40 light emitting units are arranged so that the intervals between the light emitting units are equal (“d1” in FIG. 9) when all the light emitting units are orthogonally projected onto a virtual line extending in the sub-scanning corresponding direction. In this specification, the “light emitting portion interval” refers to the distance between the centers of two light emitting portions.

ここでは、各発光部は、発振波長が780nm帯の垂直共振器型の面発光レーザである。すなわち、面発光レーザアレイチップ60は、40個の面発光レーザが集積されたものである。   Here, each light emitting unit is a vertical cavity surface emitting laser having an oscillation wavelength of 780 nm band. In other words, the surface-emitting laser array chip 60 is obtained by integrating 40 surface-emitting lasers.

面発光レーザアレイチップ60は、40個の発光部を有しており、端子の数が多いため、面発光レーザアレイチップ60をいわゆるキャンパッケージに収容するのは、極めて困難である。そこで、面発光レーザアレイチップ60は、平面実装が可能で、リードとなる端子の取り出しが容易なフラットパッケージ20に収容されている。   Since the surface emitting laser array chip 60 has 40 light emitting portions and has a large number of terminals, it is extremely difficult to accommodate the surface emitting laser array chip 60 in a so-called can package. Therefore, the surface emitting laser array chip 60 is housed in the flat package 20 that can be mounted on the surface and from which terminals serving as leads can be easily taken out.

フラットパッケージ20は、CLCC(Ceramic leaded chip carrier)と呼ばれるフラットパッケージであり、一例として、図10〜図12に示されるように、チップマウント部21、PDマウント部22、複数の接続端子23、金めっき部24などを有するセラミックパッケージである。なお、図12は、図10のA−A断面図である。このフラットパッケージ20は、複数のセラミック層が積層されている。   The flat package 20 is a flat package called CLCC (Ceramic leaded chip carrier). As an example, as shown in FIGS. 10 to 12, a chip mount unit 21, a PD mount unit 22, a plurality of connection terminals 23, a gold It is a ceramic package having a plating part 24 and the like. 12 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. The flat package 20 is formed by laminating a plurality of ceramic layers.

フラットパッケージ20は、+c側の面にキャビティ領域と呼ばれる凹部を有している。   The flat package 20 has a recess called a cavity region on the + c side surface.

チップマウント部21は、面発光レーザアレイチップ60が実装される部分であり、上記キャビティ領域の底面である。このチップマウント部21には、金属膜が設けられている。この金属膜は、ダイアタッチエリアとも呼ばれており、共通電極になっている。   The chip mount portion 21 is a portion on which the surface emitting laser array chip 60 is mounted, and is the bottom surface of the cavity region. The chip mount portion 21 is provided with a metal film. This metal film is also called a die attach area and serves as a common electrode.

面発光レーザアレイチップ60は、チップマウント部21のほぼ中央であって、上記金属膜上にAuSn等の半田材を用いてダイボンドされている(図8参照)。すなわち、面発光レーザアレイチップ60は、周囲が壁で囲まれているキャビティ領域の底面上に保持されている。   The surface-emitting laser array chip 60 is approximately at the center of the chip mount portion 21 and is die-bonded on the metal film using a solder material such as AuSn (see FIG. 8). That is, the surface emitting laser array chip 60 is held on the bottom surface of the cavity region surrounded by the wall.

チップマウント部21からは、不図示の複数のリード端子が、フラットパッケージ20の外周に向かって放射状に伸びている。該複数のリード端子は、ボンディングワイヤによって、面発光レーザアレイチップ60の複数の端子と電気的に接続されている。なお、以下では、チップマウント部21が設けられているセラミック層を、「セラミック層A」ともいう。   A plurality of lead terminals (not shown) extend radially from the chip mount portion 21 toward the outer periphery of the flat package 20. The plurality of lead terminals are electrically connected to the plurality of terminals of the surface emitting laser array chip 60 by bonding wires. In the following, the ceramic layer provided with the chip mount portion 21 is also referred to as “ceramic layer A”.

PDマウント部22は、上記セラミック層Aの+c側に積層されているセラミック層(以下では、「セラミック層B」ともいう)に設けられている。   The PD mount 22 is provided on a ceramic layer (hereinafter also referred to as “ceramic layer B”) laminated on the + c side of the ceramic layer A.

フォトダイオードPDは、PDマウント部22にダイボンドされている。フォトダイオードPDのアノード電極は、ボンディングワイヤによって上記リード端子と電気的に接続されている。フォトダイオードPDの裏面のカソードは、導電性接着剤を介してグラウンド(GND)と電気的に接続されている。すなわち、面発光レーザアレイチップ60とフォトダイオードPDは、異なるセラミック層上に保持されている。ここでは、フォトダイオードPDの受光面の大きさはφ1.2mmである。   The photodiode PD is die-bonded to the PD mount 22. The anode electrode of the photodiode PD is electrically connected to the lead terminal by a bonding wire. The cathode on the back surface of the photodiode PD is electrically connected to the ground (GND) through a conductive adhesive. That is, the surface emitting laser array chip 60 and the photodiode PD are held on different ceramic layers. Here, the size of the light receiving surface of the photodiode PD is φ1.2 mm.

複数の接続端子23は、面発光レーザアレイチップ60をプリント基板等と電気的に接続するための端子であり、キャステレーションとも呼ばれている。該複数の接続端子23は、上記複数のリード端子と個別に電気的に接続されている。   The plurality of connection terminals 23 are terminals for electrically connecting the surface emitting laser array chip 60 to a printed circuit board or the like, and are also called castellations. The plurality of connection terminals 23 are individually electrically connected to the plurality of lead terminals.

金めっき部24は、キャビティ領域を取り囲むように設けられている。この金めっき部24は、無電解めっきよりも緻密で密着性に優れた電気めっきにより形成されている。これにより、キャップ40内部の気密性をより高めることができる。ここでは、金めっき部24のめっき厚は約1μmである。   The gold plating part 24 is provided so as to surround the cavity region. The gold plating portion 24 is formed by electroplating that is denser and has better adhesion than electroless plating. Thereby, the airtightness inside the cap 40 can be improved more. Here, the plating thickness of the gold plating part 24 is about 1 μm.

フラットパッケージ20の外形は、一辺の長さC(図11参照)が約13mmの正方形である。また、フラットパッケージ20の厚さD(図11参照)は、約2mmである。   The outer shape of the flat package 20 is a square having a side length C (see FIG. 11) of approximately 13 mm. The thickness D (see FIG. 11) of the flat package 20 is about 2 mm.

シールリング30は、一例として、図13〜図15に示されるように、金めっき部24の+c側に取り付けられている。このシールリング30は、キャビティ領域を取り囲むように開口部が形成された略正方形状の金属部材である。該開口部の大きさは、c軸方向に直交する平面にキャビティ領域を正射影したときのキャビティ領域の大きさとほぼ同じになるように設定されている。   As an example, the seal ring 30 is attached to the + c side of the gold plating part 24 as shown in FIGS. The seal ring 30 is a substantially square metal member having an opening formed so as to surround the cavity region. The size of the opening is set to be approximately the same as the size of the cavity region when the cavity region is orthogonally projected onto a plane orthogonal to the c-axis direction.

シールリング30は、フラットパッケージ20の材料であるセラミックと熱膨張率の近いコバールでできている。シールリング30の表面には金めっきが施されている。シールリング30は、銀ロウを用いて金めっき部24に固着されている。   The seal ring 30 is made of Kovar having a thermal expansion coefficient close to that of the ceramic that is the material of the flat package 20. The surface of the seal ring 30 is gold plated. The seal ring 30 is fixed to the gold plating part 24 using silver solder.

リッド40は、一例として図16に示されるように、金属で形成されているリッド本体41、及びガラス板42を有している。リッド本体41は、図17(A)及び図17(B)に示されるように、c軸方向に延びる立ち上がり部41aと、立ち上がり部41aの−c側の端部に設けられたフランジ部41bと、立ち上がり部41aの+c側の端部に設けられた傾斜部41cとを有している。ここでは、一例として、図17(A)における符号Hを0.1mm、符号h1を2.5mm、符号h2を0.5mmとしている。   As shown in FIG. 16 as an example, the lid 40 includes a lid main body 41 made of metal and a glass plate 42. As shown in FIGS. 17A and 17B, the lid body 41 includes a rising portion 41a extending in the c-axis direction, and a flange portion 41b provided at an end portion on the −c side of the rising portion 41a. And an inclined portion 41c provided at the end of the rising portion 41a on the + c side. Here, as an example, the symbol H in FIG. 17A is 0.1 mm, the symbol h1 is 2.5 mm, and the symbol h2 is 0.5 mm.

フランジ部41bは、シールリング30と接続される平坦状の部分である。傾斜部41cは、ガラス板42が取り付けられる部分である。面発光レーザアレイチップ60から射出されガラス板42で反射された光束(以下では、「モニタ用光束」ともいう)がフォトダイオードPDに入射するように、ガラス板42は、c軸方向に直交する面に対して、所定の角度だけ傾斜して傾斜部41cに取り付けられている。ここでは、一例として、傾斜角を約15°としている。   The flange portion 41 b is a flat portion connected to the seal ring 30. The inclined part 41c is a part to which the glass plate 42 is attached. The glass plate 42 is orthogonal to the c-axis direction so that a light beam emitted from the surface emitting laser array chip 60 and reflected by the glass plate 42 (hereinafter also referred to as “monitoring light beam”) enters the photodiode PD. It is attached to the inclined portion 41c while being inclined by a predetermined angle with respect to the surface. Here, as an example, the inclination angle is about 15 °.

ガラス板42は、リッド本体41の内側から、低融点ガラス43で傾斜部41cに固定されている(図16参照)。ガラス板42は、一例として図18に示されるように、−c側の面に反射膜45が形成され、+c側の面に反射防止膜46が形成されている。   The glass plate 42 is fixed to the inclined portion 41c with a low melting point glass 43 from the inside of the lid main body 41 (see FIG. 16). As an example, as shown in FIG. 18, the glass plate 42 has a reflection film 45 formed on the −c side surface and an antireflection film 46 formed on the + c side surface.

面発光レーザアレイチップ60から射出されガラス板42を透過した光束が、光源から射出される光束であり、対応する感光体ドラムを光走査するための走査用光束となる。   A light beam emitted from the surface emitting laser array chip 60 and transmitted through the glass plate 42 is a light beam emitted from the light source, and becomes a scanning light beam for optically scanning the corresponding photosensitive drum.

反射膜45の反射率は3%〜15%であることが好ましい。反射率が3%より低いと、フォトダイオードPDで生成される受光光量に対応したモニタ信号のレベルが小さくなり、フォトダイオードPDから出力される信号のS/Nが低下する。また、反射率が15%より高いと、走査用光束の光量が少なくなる。反射防止膜46の反射率は1%以下であることが好ましい。   The reflectance of the reflective film 45 is preferably 3% to 15%. When the reflectance is lower than 3%, the level of the monitor signal corresponding to the amount of received light generated by the photodiode PD becomes small, and the S / N of the signal output from the photodiode PD decreases. On the other hand, when the reflectance is higher than 15%, the light quantity of the scanning light beam is reduced. The reflectance of the antireflection film 46 is preferably 1% or less.

反射膜45は、所定の透過率で光を透過する薄い金(Au)等からなる金属膜、あるいは、誘電体多層膜からなるミラーにより構成されている。誘電体多層膜は、ミラーとしての機能を有するように、所定の厚さの高屈折率材料と低屈折率材料とが交互に積層されている。高屈折率材料としては、ZnS−SiO、TiO等が挙げられ、低屈折率材料としては、SiO等が挙げられる。また、反射防止膜46は、ガラス板42の屈折率よりも低い屈折率を有する誘電体膜、または、所定の膜厚の高屈折率材料と低屈折率材料とが交互に積層された誘電体多層膜により構成されている。 The reflective film 45 is formed of a metal film made of thin gold (Au) or the like that transmits light with a predetermined transmittance, or a mirror made of a dielectric multilayer film. In the dielectric multilayer film, a high refractive index material and a low refractive index material having a predetermined thickness are alternately laminated so as to function as a mirror. Examples of the high refractive index material include ZnS—SiO 2 and TiO 2 , and examples of the low refractive index material include SiO 2 . The antireflection film 46 is a dielectric film having a refractive index lower than the refractive index of the glass plate 42, or a dielectric in which a high refractive index material and a low refractive index material having a predetermined film thickness are alternately laminated. It is composed of a multilayer film.

走査制御装置は、所定のタイミング毎に、フォトダイオードPDの出力信号に基づいて、各発光部のAPCを実施する。   The scanning control device performs APC of each light emitting unit based on the output signal of the photodiode PD at every predetermined timing.

ここで、従来のシールリングの取り付け方法について図19(A)〜図19(E)を用いて説明する。
(A−1)矩形形状の取り付け用治具を、フラットパッケージ20のキャビティ領域を覆うようにセットする(図19(A)参照)。
(A−2)中央に矩形形状の開口を有する融着シートを、取り付け用治具に嵌め込むように取り付ける(図19(B)参照)。融着シートには、数十μm程度の厚さを有する銀ロウ材が多く用いられている。
(A−3)シールリングを、取り付け用治具に嵌め込むように取り付ける(図19(C)及び図19(D)参照)。
(A−4)融着シートが溶解する温度に加熱する。融着シートが銀ロウ材の場合は、400°〜500°で数時間加熱する。
(A−5)取り付け用治具を取り外す(図19(E)参照)。
Here, a conventional method of attaching the seal ring will be described with reference to FIGS. 19 (A) to 19 (E).
(A-1) A rectangular mounting jig is set so as to cover the cavity region of the flat package 20 (see FIG. 19A).
(A-2) A fusion sheet having a rectangular opening at the center is attached so as to be fitted into an attachment jig (see FIG. 19B). A silver brazing material having a thickness of about several tens of μm is often used for the fusion sheet.
(A-3) The seal ring is attached so as to be fitted into the attachment jig (see FIGS. 19C and 19D).
(A-4) Heat to a temperature at which the fused sheet dissolves. When the fused sheet is a silver brazing material, it is heated at 400 ° to 500 ° for several hours.
(A-5) Remove the mounting jig (see FIG. 19E).

ところで、セラミックは焼成する際20〜30%程度収縮するので、厳密なサイズのフラットパッケージを求めるのは困難である。そのため、取り付け用治具におけるキャビティ領域に挿入される部分の大きさは、キャビティ領域の大きさに対して余裕をもたせて小さめに作らなければならない。また、融着シート及びシールリング30は、取り付け用治具の外形の大きさに対して隙間を持たせて嵌め込みやすくしなければならない。   By the way, since ceramic shrinks by about 20 to 30% when fired, it is difficult to obtain a flat package having a strict size. Therefore, the size of the portion to be inserted into the cavity region in the mounting jig must be made smaller with a margin with respect to the size of the cavity region. Further, the fusion sheet and the seal ring 30 must be easily fitted with a gap with respect to the size of the outer shape of the mounting jig.

この場合、キャビティ領域に対する取り付け用治具の「がたつき」、取り付け用治具に対する融着シート及びシールリング30の「がたつき」が存在することとなり、シールリング30が、フラットパッケージ20に対して、c軸方向に平行な軸まわりに回転した状態で取り付けられるおそれがある(図20参照)。このときの回転角θを、以下では、「ずれ角θ」ともいう。なお、図20では、わかりやすくするため、ずれ角θを誇張して図示している。   In this case, there is “rattle” of the mounting jig with respect to the cavity region, and “rattle” of the fusion sheet and the seal ring 30 with respect to the mounting jig, and the seal ring 30 is attached to the flat package 20. On the other hand, there is a possibility of being attached in a state of being rotated around an axis parallel to the c-axis direction (see FIG. 20). Hereinafter, the rotation angle θ is also referred to as “shift angle θ”. In FIG. 20, the shift angle θ is exaggerated for easy understanding.

ガラス板42で反射された光束の光量、すなわちモニタ用光束の光量に対するフォトダイオードPDで受光される光束の光量の割合は、「カップリング効率」と呼ばれている。   The ratio of the light amount of the light beam reflected by the glass plate 42, that is, the ratio of the light amount of the light beam received by the photodiode PD to the light amount of the monitoring light beam is called "coupling efficiency".

また、複数の発光部の各カップリング効率について、最も高いカップリング効率をEfmax、最も低いカップリング効率をEfminとし、次の(1)式から算出される値ΔEfを「チャネル間カップリング効率ばらつき」という。
ΔEf=100{1−(Efmin/Efmax)} ……(1)
For each coupling efficiency of a plurality of light emitting units, the highest coupling efficiency is Efmax, the lowest coupling efficiency is Efmin, and the value ΔEf calculated from the following equation (1) is expressed as “variation in coupling efficiency between channels”. "
ΔEf = 100 {1- (Efmin / Efmax)} (1)

ΔEfが20%を超えると、発光部間でのカップリング効率の違いが大きくなり、APC制御が複雑になる。   When ΔEf exceeds 20%, the difference in coupling efficiency between the light emitting units becomes large, and the APC control becomes complicated.

フォトダイオードPDは、フラットパッケージ20内に収容されるため、フォトダイオードPDの大きさは極力小さなものとしなければならない。そこで、40個の発光部のうち外側に配置されている発光部のモニタ用光束は、その中心がフォトダイオードPDにおける受光面の外周部近傍に入射するように設定されている(図21(A)参照)。また、面発光レーザアレイの中心に発光部があると仮定したときに、該発光部のモニタ用光束の中心がフォトダイオードPDの受光面の中心と一致するように設定されている。この場合、ΔEfを約8%とすることができる。   Since the photodiode PD is accommodated in the flat package 20, the size of the photodiode PD must be as small as possible. Therefore, the monitoring light flux of the light emitting portion arranged outside of the 40 light emitting portions is set so that the center thereof is incident near the outer peripheral portion of the light receiving surface of the photodiode PD (FIG. 21A). )reference). Further, when it is assumed that the light emitting portion is at the center of the surface emitting laser array, the center of the monitoring light beam of the light emitting portion is set to coincide with the center of the light receiving surface of the photodiode PD. In this case, ΔEf can be about 8%.

このとき、ずれ角θが大きいと、一例として図21(B)に示されるように、すれ方向及びずれ角θの大きさに応じて、各モニタ用光束の中心は、面発光レーザアレイの中心位置を中心とする円の上を移動する。なお、図21(B)における一点鎖線は、発光部v5のモニタ用光束の中心の移動経路を示している。   At this time, if the deviation angle θ is large, as shown in FIG. 21B as an example, the center of each monitor light beam is the center of the surface emitting laser array according to the slip direction and the magnitude of the deviation angle θ. Move on a circle centered on the position. In addition, the dashed-dotted line in FIG. 21 (B) has shown the movement path | route of the center of the monitoring light beam of the light emission part v5.

図21(A)と図21(B)からも明らかなように、ずれ角θが大きくなると、フォトダイオードPDでの発光部v5のモニタ用光束の受光量は少なくなる。すなわち、Efminの値は小さくなる。   As is clear from FIGS. 21A and 21B, when the deviation angle θ is increased, the amount of light received by the light emitting portion v5 at the photodiode PD is reduced. That is, the value of Efmin becomes small.

このとき、モニタ用光束の中心がフォトダイオードPDの受光面の外周部近傍から中心近くに移動する発光部があるため、Efmaxの値はほとんど変化しない。   At this time, the value of Efmax hardly changes because there is a light emitting part in which the center of the monitoring light beam moves from the vicinity of the outer periphery of the light receiving surface of the photodiode PD to the center.

そこで、ずれ角θが大きくなると、ΔEfが大きくなることが予想される。   Therefore, ΔEf is expected to increase as the deviation angle θ increases.

図22には、シミュレーションで得られたΔEfとずれ角θとの関係が示されている。これによると、ずれ角θが1.5°を超えると、ΔEfは急に大きくなっている。そこで、本実施形態では、APC制御を効率的に行うため、ΔEfが20%を超えないように、ずれ角θを1.5°以下にすることを目標にした。   FIG. 22 shows the relationship between ΔEf and deviation angle θ obtained by simulation. According to this, ΔEf suddenly increases when the deviation angle θ exceeds 1.5 °. Therefore, in this embodiment, in order to perform the APC control efficiently, the target is to set the deviation angle θ to 1.5 ° or less so that ΔEf does not exceed 20%.

次に、本実施形態でのシールリングの取り付け方法について図23(A)〜図27(B)を用いて説明する。
(B−1)c軸方向に直交する平面に正射影したとき、キャビティ領域よりもやや小さなサイズで、c軸方向の長さがキャビティ領域の深さよりも長いブロック形状のコマ70を準備する(図23(A)及び図23(B)参照)。すなわち、コマ70は、キャビティ領域に嵌め込み可能である。
(B−2)コマ70をキャビティ領域に挿入する(図24(A)参照)。
(B−3)コマ70をキャビティ領域における+a側の一つの角に押し付ける(図24(B)参照)。図24(B)では、+a側でかつ−b側の角aにコマ70を押し付けている。
(B−4)融着シートをコマ70に嵌め込む(図25(A)及び図25(B)参照)。なお、融着シートの開口部の大きさは、c軸方向に直交する平面にキャビティ領域を正射影したときのキャビティ領域の大きさとほぼ同じになるように設定されている。
(B−5)融着シートの開口部における+a側の一つの角を対向するコマ70の角に押し付ける(図25(C)参照)。
(B−6)シールリング30をコマ70に嵌め込む(図26(A)及び図26(B)参照)。
(B−7)シールリング30の開口部における+a側の一つの角を対向するコマ70の角に押し付ける(図26(C)参照)。
(B−8)融着シートが溶解する温度に加熱する。融着シートが銀ロウ材の場合は、400°〜500°で数時間加熱する。
(B−9)コマ70を取り外す(図27(A)及び図27(B)参照)。
Next, the attachment method of the seal ring in this embodiment is demonstrated using FIG. 23 (A)-FIG. 27 (B).
(B-1) A block-shaped top 70 having a size slightly smaller than the cavity region and having a length in the c-axis direction longer than the depth of the cavity region when orthogonally projected onto a plane orthogonal to the c-axis direction is prepared ( (See FIGS. 23A and 23B). That is, the top 70 can be fitted into the cavity region.
(B-2) The frame 70 is inserted into the cavity region (see FIG. 24A).
(B-3) The frame 70 is pressed against one corner on the + a side in the cavity region (see FIG. 24B). In FIG. 24B, the frame 70 is pressed against the corner “a” on the + a side and the −b side.
(B-4) Fit the fused sheet into the top 70 (see FIGS. 25A and 25B). Note that the size of the opening portion of the fusion sheet is set to be approximately the same as the size of the cavity region when the cavity region is orthogonally projected onto a plane orthogonal to the c-axis direction.
(B-5) One corner on the + a side in the opening of the fused sheet is pressed against the corner of the facing top 70 (see FIG. 25C).
(B-6) The seal ring 30 is fitted into the top 70 (see FIGS. 26A and 26B).
(B-7) One corner on the + a side in the opening of the seal ring 30 is pressed against the corner of the facing top 70 (see FIG. 26C).
(B-8) Heat to a temperature at which the fused sheet dissolves. When the fused sheet is a silver brazing material, it is heated at 400 ° to 500 ° for several hours.
(B-9) Remove the top 70 (see FIGS. 27A and 27B).

この場合、b軸方向に直交する平面に正射影したとき、キャビティ領域における4つの壁面のうち、フォトダイオードPDに最も近い+a側の壁面の辺と、シールリング30の開口部における+a側の辺とが重なっている。また、b軸方向に直交する平面に正射影したとき、キャビティ領域における4つの壁面のうち、−b側の壁面の辺と、シールリング30の開口部における−b側の辺とが重なっている。   In this case, when orthogonally projected onto a plane orthogonal to the b-axis direction, of the four wall surfaces in the cavity region, the side of the + a side wall closest to the photodiode PD and the side of the + a side in the opening of the seal ring 30 And overlap. In addition, when orthogonally projected onto a plane orthogonal to the b-axis direction, among the four wall surfaces in the cavity region, the −b side wall side and the −b side side in the opening of the seal ring 30 overlap. .

本実施形態での取り付け方法によってシールリングが取り付けられた100個のフラットパッケージ、及び従来の取り付け方法によってシールリングが取り付けられた100個のフラットパッケージについて、それぞれのずれ角θを測定した。この測定結果が図28に示されている。   The deviation angle θ of each of the 100 flat packages to which the seal ring was attached by the attachment method of the present embodiment and the 100 flat packages to which the seal ring was attached by the conventional attachment method was measured. The measurement results are shown in FIG.

本実施形態での取り付け方法によってシールリングが取り付けられた100個のフラットパッケージでは、いずれもずれ角θは1.5°以下であった。また、ずれ角θのばらつきは、従来の取り付け方法によってシールリングが取り付けられた100個のフラットパッケージに比べて、極めて小さかった。   In 100 flat packages to which the seal ring was attached by the attachment method in the present embodiment, the deviation angle θ was 1.5 ° or less in all cases. Further, the variation in the deviation angle θ was extremely small as compared with 100 flat packages to which seal rings were attached by the conventional attachment method.

すなわち、本実施形態の取り付け方法を用いてシールリングを取り付けることにより、ΔEfを安定的に20%以下とすることができる。その結果、光デバイスの製造歩留まりを向上させることができる。   That is, ΔEf can be stably reduced to 20% or less by attaching the seal ring using the attachment method of the present embodiment. As a result, the manufacturing yield of the optical device can be improved.

ところで、b軸方向に直交する平面に正射影したとき、キャビティ領域における1つの壁面の辺と、シールリング30の開口部における1つの辺とを重ねる場合、フォトダイオードPDに最も近い+a側の辺を優先的に重ねる必要がある。その理由は、+a側の辺が重なっていれば、シールリング30がキャビティ領域に対してb軸方向に多少ずれが生じたとしても面発光レーザアレイチップ60とガラス板42との距離は変化しないが、a軸方向にずれが生じると面発光レーザアレイチップ60とガラス板42との距離が変化し、フォトダイオードPDにおけるモニタ用光束の受光位置が変化するためである。   By the way, when orthogonally projecting on a plane orthogonal to the b-axis direction, when the side of one wall surface in the cavity region and one side of the opening of the seal ring 30 are overlapped, the side on the + a side closest to the photodiode PD Must be prioritized. The reason is that if the + a side is overlapped, the distance between the surface emitting laser array chip 60 and the glass plate 42 does not change even if the seal ring 30 is slightly displaced in the b-axis direction with respect to the cavity region. However, if a deviation occurs in the a-axis direction, the distance between the surface emitting laser array chip 60 and the glass plate 42 changes, and the light receiving position of the monitoring light beam in the photodiode PD changes.

なお、シールリング30のキャビティ領域に対するb軸方向へのずれ量は、面発光レーザアレイチップ60におけるb軸方向の両端に位置する2つの発光部の間隔の1/2倍未満とするのが好ましい。   The amount of deviation in the b-axis direction with respect to the cavity region of the seal ring 30 is preferably less than ½ times the interval between the two light emitting portions located at both ends of the surface emitting laser array chip 60 in the b-axis direction. .

フラットパッケージ20にシールリング30が取り付けられると、続いて面発光レーザアレイチップ60及びフォトダイオードPDが所定位置に取り付けられ、ボンディングワイヤによって、複数のリード端子と電気的に接続される。その後、リッド40がシールリング30に取り付けられる。   When the seal ring 30 is attached to the flat package 20, the surface emitting laser array chip 60 and the photodiode PD are subsequently attached at predetermined positions, and are electrically connected to a plurality of lead terminals by bonding wires. Thereafter, the lid 40 is attached to the seal ring 30.

以上説明したように、本実施形態に係る光走査装置2010によると、4つの光源(2200a、2200b、2200c、2200d)、4つの偏向器前光学系、光偏向器2104、4つの走査光学系、及び走査制御装置などを備えている。   As described above, according to the optical scanning device 2010 according to the present embodiment, the four light sources (2200a, 2200b, 2200c, 2200d), the four pre-deflector optical systems, the optical deflector 2104, the four scanning optical systems, And a scanning control device.

各光源は、面発光レーザアレイチップ60と、該面発光レーザアレイチップ60の発光光量をモニタするためのフォトダイオードPDと、面発光レーザアレイチップ60及びフォトダイオードPDがキャビティ領域に保持されているフラットパッケージ20と、面発光レーザアレイチップ60から射出された光束の一部をフォトダイオードPDに向けて反射するガラス板42を有するリッド40と、フラットパッケージ20とリッド40との間に設けられ、キャビティ領域を密閉するためのシールリング30とを備えた光デバイス10を有している。   Each light source includes a surface-emitting laser array chip 60, a photodiode PD for monitoring the amount of light emitted from the surface-emitting laser array chip 60, and the surface-emitting laser array chip 60 and the photodiode PD are held in a cavity region. Provided between the flat package 20, the lid 40 having a glass plate 42 that reflects a part of the light beam emitted from the surface emitting laser array chip 60 toward the photodiode PD, and between the flat package 20 and the lid 40, The optical device 10 is provided with a seal ring 30 for sealing the cavity region.

この光デバイス10を製造する際に、上記(B−1)〜(B−9)の工程を経て、シールリング30をフラットパッケージ20に取り付けている。このようにして取り付けられたシールリング30は、b軸方向に直交する平面に正射影したとき、その開口部における+a側の辺が、キャビティ領域におけるフォトダイオードPDに最も近い+a側の壁面の辺と重なり、該開口部における−b側の辺が、キャビティ領域における−b側の壁面の辺と重なっている。   When manufacturing this optical device 10, the seal ring 30 is attached to the flat package 20 through the steps (B-1) to (B-9). When the seal ring 30 attached in this way is orthogonally projected onto a plane orthogonal to the b-axis direction, the + a side wall side closest to the photodiode PD in the cavity region is the side of the + a side wall surface in the cavity region. And the −b side edge of the opening overlaps the −b side wall side of the cavity region.

この場合は、安定してずれ角θを1.5°以下にすることができ、それによって、ΔEfを安定的に20%以下とすることが可能となる。そこで、走査制御装置は、APC制御を効率的に行うことができ、その結果、光走査装置2010は、高品質の潜像を安定して形成することができる。また、光デバイス10の製造歩留まりを向上させることができ、光走査装置2010の低コスト化を図ることができる。   In this case, the deviation angle θ can be stably reduced to 1.5 ° or less, whereby ΔEf can be stably reduced to 20% or less. Therefore, the scanning control apparatus can efficiently perform APC control. As a result, the optical scanning apparatus 2010 can stably form a high-quality latent image. In addition, the manufacturing yield of the optical device 10 can be improved, and the cost of the optical scanning device 2010 can be reduced.

そして、カラープリンタ2000は、光走査装置2010を備えているため、その結果として、高品質の画像を安定して形成することができる。   Since the color printer 2000 includes the optical scanning device 2010, a high-quality image can be stably formed as a result.

なお、上記(B−7)において、シールリング30の開口部における+a側の辺をコマ70に押し付けても良い。   In (B-7) above, the + a side of the opening of the seal ring 30 may be pressed against the top 70.

また、上記実施形態では、発光部の発振波長が780nm帯の場合について説明したが、これに限定されるものではない。感光体の特性に応じて、発光部の発振波長を変更しても良い。   Moreover, although the said embodiment demonstrated the case where the oscillation wavelength of a light emission part was a 780 nm band, it is not limited to this. The oscillation wavelength of the light emitting unit may be changed according to the characteristics of the photoreceptor.

また、上記光デバイスは、画像形成装置以外の用途にも用いることができる。その場合には、発振波長は、その用途に応じて、650nm帯、850nm帯、980nm帯、1.3μm帯、1.5μm帯等の波長帯であっても良い。   The optical device can also be used for applications other than the image forming apparatus. In that case, the oscillation wavelength may be a wavelength band such as a 650 nm band, an 850 nm band, a 980 nm band, a 1.3 μm band, and a 1.5 μm band depending on the application.

また、上記実施形態では、画像形成装置としてカラープリンタの場合について説明したが、これに限定されるものではなく、単色のプリンタであっても良い。   In the above embodiment, the case of a color printer as the image forming apparatus has been described.

また、上記実施形態では、トナー画像を記録紙に転写する画像形成装置について説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、レーザ光によって発色する媒体(例えば、用紙)に直接、レーザ光を照射する画像形成装置であっても良い。   In the above-described embodiment, the image forming apparatus that transfers the toner image to the recording paper has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, the laser beam is directly applied to a medium (for example, paper) that develops color by laser light. May be an image forming apparatus that emits light.

また、像担持体として銀塩フィルムを用いた画像形成装置であっても良い。この場合には、光走査により銀塩フィルム上に潜像が形成され、この潜像は通常の銀塩写真プロセスにおける現像処理と同等の処理で可視化することができる。そして、通常の銀塩写真プロセスにおける焼付け処理と同等の処理で印画紙に転写することができる。このような画像形成装置は光製版装置や、CTスキャン画像等を描画する光描画装置として実施できる。   Further, an image forming apparatus using a silver salt film as the image carrier may be used. In this case, a latent image is formed on the silver salt film by optical scanning, and this latent image can be visualized by a process equivalent to a developing process in a normal silver salt photographic process. Then, it can be transferred to photographic paper by a process equivalent to a printing process in a normal silver salt photographic process. Such an image forming apparatus can be implemented as an optical plate making apparatus or an optical drawing apparatus that draws a CT scan image or the like.

10…光デバイス、20…フラットパッケージ(パッケージ部材)、30…シールリング、40…リッド、41…リッド本体、41a…立ち上がり部、41b…フランジ部、41c…傾斜部、42…ガラス板(透明部材)、60…面発光レーザアレイチップ(発光素子)、70…コマ(コマ部材)、2000…カラープリンタ(画像形成装置)、2010…光走査装置、2030a〜2030d…感光体ドラム(像担持体)、2104…光偏向器、2105a〜2105d…走査レンズ(走査光学系の一部)、2200a〜2200d…光源、PD…フォトダイオード(受光素子)。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Optical device, 20 ... Flat package (package member), 30 ... Seal ring, 40 ... Lid, 41 ... Lid main body, 41a ... Rising part, 41b ... Flange part, 41c ... Inclined part, 42 ... Glass plate (transparent member ), 60... Surface emitting laser array chip (light emitting element), 70. Top (frame member), 2000. Color printer (image forming apparatus), 2010. Optical scanning device, 2030 a to 2030 d. 2104... Optical deflectors, 2105 a to 2105 d... Scanning lens (part of the scanning optical system), 2200 a to 2200 d... Light source, PD.

特開平11−260949号公報JP 11-260949 A 特開2011−222663号公報JP 2011-222663 A 特開昭63−104355号公報JP 63-104355 A 特開2007−027592号公報JP 2007-027592 A 特開2007−300031号公報JP 2007-300031 A

Claims (5)

発光素子と、
前記発光素子の発光光量をモニタするための受光素子と、
前記発光素子及び受光素子がキャビティ領域に保持されているパッケージ部材と、
前記発光素子から射出された光束の一部を前記受光素子に向けて反射する透明部材を有するリッドと、
前記パッケージ部材と前記リッドとの間に設けられ、前記キャビティ領域を密閉するためのシールリングとを備え、
前記キャビティ領域の底面に平行な平面に正射影したとき、前記キャビティ領域における少なくとも前記受光素子に近い少なくとも1つの壁面の辺と、前記シールリングの内周の少なくとも1つの辺とが少なくとも一部で接しており、前記キャビティ領域と前記シールリングのずれ角が1.5°以下である光デバイス。
A light emitting element;
A light receiving element for monitoring the amount of light emitted from the light emitting element;
A package member in which the light emitting element and the light receiving element are held in a cavity region;
A lid having a transparent member that reflects a part of a light beam emitted from the light emitting element toward the light receiving element;
A seal ring provided between the package member and the lid, for sealing the cavity region;
When orthogonally projected onto a plane parallel to the bottom surface of the cavity region, at least a side of at least one wall surface near the light receiving element in the cavity region and at least one side of the inner periphery of the seal ring are at least partially. An optical device that is in contact with each other, and a deviation angle between the cavity region and the seal ring is 1.5 ° or less.
発光素子と、
前記発光素子の発光光量をモニタするための受光素子と、
前記発光素子及び受光素子がキャビティ領域に保持されているパッケージ部材と、
前記発光素子から射出された光束の一部を前記受光素子に向けて反射する透明部材を有するリッドと、
前記パッケージ部材と前記リッドとの間に設けられ、前記キャビティ領域を密閉するためのシールリングとを備え、
前記キャビティ領域の底面に平行な平面に正射影したとき、前記キャビティ領域における少なくとも前記受光素子に近い少なくとも2つの壁面の辺と、前記シールリングの内周の少なくとも2つの辺とが少なくとも一部で接しており、前記キャビティ領域と前記シールリングのずれ角が1.5°以下である光デバイス。
A light emitting element;
A light receiving element for monitoring the amount of light emitted from the light emitting element;
A package member in which the light emitting element and the light receiving element are held in a cavity region;
A lid having a transparent member that reflects a part of a light beam emitted from the light emitting element toward the light receiving element;
A seal ring provided between the package member and the lid, for sealing the cavity region;
When orthogonally projected onto a plane parallel to the bottom surface of the cavity region, at least a part of at least two wall surfaces near the light receiving element in the cavity region and at least two sides of the inner periphery of the seal ring are at least a part. An optical device that is in contact with each other, and a deviation angle between the cavity region and the seal ring is 1.5 ° or less.
前記透明部材の反射率は、前記発光素子から射出される光に対して3%〜15%であることを特徴とする請求項1又は2に記載の光デバイス。   The optical device according to claim 1, wherein a reflectance of the transparent member is 3% to 15% with respect to light emitted from the light emitting element. 光によって被走査面を走査する光走査装置であって、
請求項1〜3のいずれか一項に記載の光デバイスを有する光源と、
前記光源からの光を偏向する光偏向器と、
前記光偏向器で偏向された光を前記被走査面上に集光する走査光学系とを備える光走査装置。
An optical scanning device that scans a surface to be scanned with light,
A light source comprising the optical device according to claim 1;
An optical deflector for deflecting light from the light source;
An optical scanning device comprising: a scanning optical system that condenses the light deflected by the optical deflector onto the surface to be scanned.
像担持体と、
前記像担持体を画像情報に応じて変調された光によって走査する請求項4に記載の光走査装置とを備える画像形成装置。
An image carrier;
An image forming apparatus comprising: the optical scanning device according to claim 4, wherein the image carrier is scanned with light modulated according to image information.
JP2013000824A 2013-01-08 2013-01-08 Optical device, optical scanner, and image forming apparatus Pending JP2014135307A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013000824A JP2014135307A (en) 2013-01-08 2013-01-08 Optical device, optical scanner, and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013000824A JP2014135307A (en) 2013-01-08 2013-01-08 Optical device, optical scanner, and image forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014135307A true JP2014135307A (en) 2014-07-24

Family

ID=51413405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013000824A Pending JP2014135307A (en) 2013-01-08 2013-01-08 Optical device, optical scanner, and image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014135307A (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07294777A (en) * 1994-04-22 1995-11-10 Sumitomo Electric Ind Ltd Optical module
JPH08330661A (en) * 1995-06-05 1996-12-13 Fuji Photo Film Co Ltd Laser beam quantity monitor for surface emitting laser
JP2000208653A (en) * 1999-01-13 2000-07-28 Sumitomo Metal Electronics Devices Inc Cap-fixing ring fitting method for ceramic substrate
JP2005085942A (en) * 2003-09-08 2005-03-31 Seiko Epson Corp Optical module and optical transmitter
JP2011216856A (en) * 2010-03-18 2011-10-27 Ricoh Co Ltd Surface-emitting laser module, optical scanner device, and image forming apparatus
JP2012151441A (en) * 2010-12-28 2012-08-09 Ricoh Co Ltd Optical device, optical scanner, and image formation apparatus

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07294777A (en) * 1994-04-22 1995-11-10 Sumitomo Electric Ind Ltd Optical module
JPH08330661A (en) * 1995-06-05 1996-12-13 Fuji Photo Film Co Ltd Laser beam quantity monitor for surface emitting laser
JP2000208653A (en) * 1999-01-13 2000-07-28 Sumitomo Metal Electronics Devices Inc Cap-fixing ring fitting method for ceramic substrate
JP2005085942A (en) * 2003-09-08 2005-03-31 Seiko Epson Corp Optical module and optical transmitter
JP2011216856A (en) * 2010-03-18 2011-10-27 Ricoh Co Ltd Surface-emitting laser module, optical scanner device, and image forming apparatus
JP2012151441A (en) * 2010-12-28 2012-08-09 Ricoh Co Ltd Optical device, optical scanner, and image formation apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8697459B2 (en) Surface emitting laser module, optical scanner, and image forming apparatus
JP5549104B2 (en) Light emitting device, optical scanning device, and image forming apparatus
JP6218106B2 (en) Optical module, optical scanning device, image forming apparatus, and optical module manufacturing method
US8810866B2 (en) Optical device, optical scanning apparatus, and image forming apparatus
JP6016189B2 (en) Package member and optical device
JP2011124541A (en) Optical device, optical scanner, apparatus for forming image, and method of manufacturing optical device
JP6019552B2 (en) Optical device, optical scanning apparatus, and image forming apparatus
JP2011198857A (en) Surface emitting laser module, optical scanner and image forming apparatus
JP2012019038A (en) Surface-emitting laser module, optical scanner and image formation apparatus
JP6102307B2 (en) Optical package lid, optical package, optical unit, multi-beam scanning device, image forming apparatus
JP2012195474A (en) Semiconductor laser device, optical scanner using the semiconductor laser device, and image formation device
JP6379755B2 (en) Light source module, optical scanning device, image forming apparatus, and light source module manufacturing method
JP2014139599A (en) Optical device, optical scanner, and image forming apparatus
JP2014135307A (en) Optical device, optical scanner, and image forming apparatus
JP6206715B2 (en) Optical device, optical scanning apparatus, and image forming apparatus
JP6115889B2 (en) Light source device, optical scanning device, and image forming apparatus
JP2009038227A (en) Light source unit, optical scanning apparatus, image forming apparatus, optical transmission module and optical transmission system
JP2014072470A (en) Light source device, optical scanner, and image forming apparatus
JP6217970B2 (en) Optical device and image forming apparatus
JP5593891B2 (en) Surface emitting laser module, optical scanning device, and image forming apparatus
JP6478146B2 (en) Light source module and light source module manufacturing method
JP6156694B2 (en) Optical device and image forming apparatus
JP5471278B2 (en) Optical device, optical scanning apparatus, image forming apparatus, optical transmission module, and optical transmission system
JP5532681B2 (en) Optical device, optical scanning apparatus, and image forming apparatus
JP2014220401A (en) Optical device, optical scanner and image formation device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170227