JP2014134638A - 撮影装置、撮影設定方法、およびプログラム - Google Patents
撮影装置、撮影設定方法、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014134638A JP2014134638A JP2013001919A JP2013001919A JP2014134638A JP 2014134638 A JP2014134638 A JP 2014134638A JP 2013001919 A JP2013001919 A JP 2013001919A JP 2013001919 A JP2013001919 A JP 2013001919A JP 2014134638 A JP2014134638 A JP 2014134638A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- setting
- information
- environmental
- unit
- setting information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Exposure Control For Cameras (AREA)
- Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
【課題】周囲の環境に応じて撮影時の設定を自動的に調整することができなかった。
【解決手段】周囲の環境に関する条件である環境条件と、撮影時の設定を示す設定情報とを有する1以上の設定管理情報が格納される設定管理情報格納部と、周囲の環境を示す環境情報を受け付ける受付部と、受付部が受け付けた環境情報が合致する環境条件に対応する設定情報を取得する設定情報取得部と、設定情報取得部が取得した設定情報が示す撮影時の設定を行う撮影設定部とを備える撮影装置により、周囲の環境に応じて撮影時の設定を自動的に調整することができる。
【選択図】図1
【解決手段】周囲の環境に関する条件である環境条件と、撮影時の設定を示す設定情報とを有する1以上の設定管理情報が格納される設定管理情報格納部と、周囲の環境を示す環境情報を受け付ける受付部と、受付部が受け付けた環境情報が合致する環境条件に対応する設定情報を取得する設定情報取得部と、設定情報取得部が取得した設定情報が示す撮影時の設定を行う撮影設定部とを備える撮影装置により、周囲の環境に応じて撮影時の設定を自動的に調整することができる。
【選択図】図1
Description
本発明は、撮影装置等に関するものである。
従来、主に静止画を撮影するいわゆるデジタルカメラが開発されている(非特許文献1参照)。
"デジタルスチルカメラ Cyber-shot"サイバーショット""、[online]、ソニー株式会社、[2012年12月14日検索]、インターネット[URL;http://www.sony.jp/cyber-shot/]
従来のデジタルカメラでは、周囲の環境に応じて撮影時の設定を自動的に調整することができなかった。
本第一の発明の撮影装置は、周囲の環境に関する条件である環境条件と、撮影時の設定を示す設定情報とを有する1以上の設定管理情報が格納される設定管理情報格納部と、周囲の環境を示す環境情報を受け付ける受付部と、受付部が受け付けた環境情報が合致する環境条件に対応する設定情報を取得する設定情報取得部と、設定情報取得部が取得した設定情報が示す撮影時の設定を行う撮影設定部とを備える撮影装置である。
このような構成により、周囲の環境に応じて撮影時の設定を自動的に調整することができる。
また、本第二の発明の撮影装置は、第一の発明に対して、環境条件は、天候をも含む周囲の環境に関する条件であり、受付部は、天候を示す天候情報をも有する環境情報を受け付ける撮影装置である。
このような構成により、周囲の天候をも含む周囲の環境に応じて、撮影時の設定を自動的に調整することができる。
また、本第三の発明の撮影装置は、第一または第二の発明に対して、環境条件は、湿度をも含む周囲の環境に関する条件であり、受付部は、湿度を示す湿度情報をも有する環境情報を受け付ける撮影装置である。
このような構成により、周囲の湿度をも含む周囲の環境に応じて、撮影時の設定を自動的に調整することができる。
また、本第四の発明の撮影装置は、第一から第三いずれか1つの発明に対して、受付部は、環境情報を受信する撮影装置である。
このような構成により、周囲の環境を示す情報を外部から受信することができる。
また、本第五の発明の撮影装置は、第四の発明に対して、受付部は、現在位置に対応する環境を示す環境情報を受信する撮影装置である。
このような構成により、現在の位置に対応する環境を示す情報を外部から受信することができる。
また、本第六の発明の撮影装置は、第一から第四いずれか1つの発明に対して、設定情報は、ホワイトバランスの設定を示す情報である撮影装置である。
このような構成により、周囲の環境に応じて撮影時のホワイトバランスの設定を自動的に調整することができる。
本発明による撮影装置等によれば、周囲の環境に応じて撮影時の設定を自動的に調整することができる。
以下、本発明による撮影装置等の実施形態について図面を参照して説明する。なお、実施の形態において同じ符号を付した構成要素は同様の動作を行うので、再度の説明を省略する場合がある。また、本実施の形態において説明する各情報の形式、内容などは、あくまで例示であり、各情報の持つ意味を示すことができれば、形式、内容などは問わない。
(実施の形態1)
本実施の形態において、周囲の環境に応じて撮影時の設定を自動的に調整する撮影装置1について説明する。
本実施の形態において、周囲の環境に応じて撮影時の設定を自動的に調整する撮影装置1について説明する。
なお、本実施の形態における撮影装置1は、例えば、いわゆるデジタルカメラや、カメラ機能を備える携帯端末などである。当該携帯端末は、例えば、スマートフォンや、携帯電話、タブレット型のパソコンなどである。
図1は、本実施の形態における撮影装置1のブロック図である。撮影装置1は、設定管理情報格納部11、受付部12、設定情報取得部13、撮影設定部14、撮影部15を備える。
設定管理情報格納部11には、1以上の設定管理情報が格納される。設定管理情報とは、環境条件と、設定情報とを有する情報である。環境条件とは、周囲の環境に関する条件である。また、環境条件は、設定情報を取得するための条件でもある。また、設定情報とは、撮影時の設定を示す情報である。なお、環境条件と設定情報とは、通常、対応付いている。
周囲とは、通常、撮影装置1の周囲である。また、環境とは、例えば、天候や、気温、湿度などである。天候とは、通常、いわゆる天気のことである。天候は、例えば、雲量や、照度などを含んでもよい。また、気温は、周囲の温度であってもよい。また、周囲の環境とは、通常、現在位置の周囲の環境である。
ここで、天候に関する条件を、以下、適宜、天候条件とする。天候条件は、例えば、現在の天候が所定の天候であることや、現在の天候が所定の2以上の天候のいずれかであることなどである。また、気温に関する条件を、以下、適宜、気温条件とする。気温条件は、例えば、現在の気温が所定の気温以下であることや、現在の気温が所定の気温以上であること、現在の気温が所定の気温以上かつ所定の気温未満であることなどである。また、湿度に関する条件を、以下、適宜、湿度条件とする。湿度条件は、例えば、現在の湿度が所定の湿度以上であること、現在の湿度が所定の湿度以上かつ所定の湿度未満であることなどである。
また、環境条件は、上記の3つの条件のうちの1つ、または2以上の組み合わせである。当該組み合わせは、通常、AND(論理積)であるが、OR(論理和)であってもよい。
また、ここで、周囲の環境を示す情報を、環境情報とする。環境情報は、例えば、現在の天候を示す天候情報や、現在の気温を示す気温情報、現在の湿度を示す湿度情報などである。また、環境条件は、通常、環境情報に関する条件でもある。
また、設定情報とは、通常、後述の撮影部15が撮影を行う際の設定を示す情報である。当該設定とは、例えば、撮影モードや、ホワイトバランス、シャッタースピード、絞り値(F値)、露出補正(EV)、ISO感度などである。また、設定情報は、撮影時のパラメータとしてもよい。また、設定情報は、撮影に関連する設定項目の設定内容としてもよい。また、設定情報は、例えば、2以上の設定項目の設定内容を示す情報であることが好適である。
また、設定管理情報格納部11は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。また、設定管理情報格納部11に設定管理情報が記憶される過程は、問わない。例えば、当該設定管理情報は、記録媒体や、通信回線、入力デバイスなどを介して設定管理情報格納部11などに記憶されてもよい。
受付部12は、環境情報を受け付ける。受け付けとは、有線もしくは無線の通信回線を介して送信された情報の受信、光ディスクや磁気ディスク、半導体メモリなどの記録媒体に格納されている情報の取得、タッチパネルや、キーボードなどの入力デバイスから入力された情報の取得などを含む概念である。つまり、受付部12は、環境情報を受信してもよい。この場合、環境情報は、例えば、環境情報を送信するサーバから定期的に送信されており、受付部12は、当該送信されている環境情報を受信する。
また、環境情報を受信する場合、受付部12は、通常、現在位置に対応する環境情報を受信する。この場合、受付部12は、まず、現在の位置を示す位置情報である現在位置情報を受け付ける。位置情報は、通常、経緯度を示す情報である。また、位置情報は、例えば、都道府県名や、市区町村名、地域名などであってもよい。そして、図示しない送信部が、当該現在位置情報を、上記のサーバに送信する。そして、受付部12は、現在位置情報に対応する環境情報を受信する。
なお、上記の場合において、サーバは、通常、位置情報と環境情報との対応表を保持している。そして、サーバは、撮影装置1から現在位置情報を受信する。そして、サーバは、受信した現在位置情報に対応する環境情報を取得する。そして、サーバは、取得した環境情報を端末装置1に送信する。
また、受付部12は、例えば、撮影する指示である撮影指示や、電源ONの指示、電源OFFの指示などを受け付けてもよい。この場合、撮影装置1は、通常、当該受け付けた指示に応じた所定の処理を行う。
なお、環境情報は、通常、図示しない環境情報取得部が取得する。そして、受付部12は、当該環境情報取得部が取得した環境情報を受け付ける。この場合、環境情報取得部は、例えば、照度計や、雲量計、雨量計、気温計、温度計、湿度計などの装置から、天候情報や気温情報などの環境情報を取得する。また、この場合、環境情報取得部は、これらの装置を有していてもよいし、これらの装置で実現され得てもよい。また、環境情報取得部の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。
また、現在位置情報は、通常、図示しない現在位置情報取得部が取得する。そして、受付部12は、当該現在位置情報取得部が取得した現在位置情報を受け付ける。この場合、現在位置情報取得部は、通常、衛星航法システム(GPS受信機など)や、移動体通信用の基地局から位置情報を受信する装置、現在位置情報が格納されている所定の記憶領域などから、現在位置情報を取得する。この場合、現在位置情報取得部は、これらの装置を有していてもよいし、これらの装置で実現され得てもよい。また、現在位置情報取得部の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。
また、受付部12における情報や指示などの入力手段は、メニュー画面によるものや、キーボードなど、何でもよい。受付部12は、メニュー画面の制御ソフトウェアや、キーボード等の入力手段のデバイスドライバーなどで実現され得る。
設定情報取得部13は、環境情報が合致する環境条件に対応する設定情報を取得する。当該環境情報は、受付部12が受け付けた環境情報である。また、当該環境条件および設定情報は、設定管理情報格納部11に格納されている1以上の設定情報のいずれかが有する環境条件および設定情報である。
設定情報取得部13は、通常、受付部12が受け付けた環境情報が、設定管理情報格納部11に格納されている1以上の設定管理情報が有する環境条件のいずれに合致するか否かを判断する。そして、設定情報取得部13は、合致すると判断した環境条件を有する設定管理情報から、設定情報を取得する。
例えば、環境情報が、天候情報「晴」であるとする。また、例えば、環境条件が、「天候=(晴or曇)」であるとする。当該環境条件は、現在の天候が、晴または曇であることを意味する。この様な場合、設定情報取得部13は、当該環境情報が当該環境条件に合致すると判断する。そして、設定情報取得部13は、当該環境条件に対応付いている設定情報を取得する。
また、例えば、環境情報が、気温情報「24.5℃」であるとする。また、例えば、環境条件が、「22℃≦気温<25℃」であるとする。当該環境条件は、現在の気温が、22℃以上25℃未満であることを意味する。この様な場合、設定情報取得部13は、当該環境情報が当該環境条件に合致すると判断する。そして、設定情報取得部13は、当該環境条件に対応付いている設定情報を取得する。
また、例えば、環境情報が、湿度情報「50%」であるとする。また、例えば、環境条件が、「40%≦湿度<70%」であるとする。当該環境条件は、現在の湿度が、40%以上70%未満であることを意味する。この様な場合、設定情報取得部13は、当該環境情報が当該環境条件に合致すると判断する。そして、設定情報取得部13は、当該環境条件に対応付いている設定情報を取得する。
また、例えば、環境情報が、天候情報「曇」と気温情報「22℃」であるとする。また、例えば、環境条件が、「(天候=(晴or曇))&(20℃≦気温<25℃)」であるとする。当該環境条件は、現在の気温が、20℃以上25℃未満であり、かつ、現在の天候が晴または曇であることを意味する。この様な場合、設定情報取得部13は、当該環境情報が当該環境条件に合致すると判断する。そして、設定情報取得部13は、当該環境条件に対応付いている設定情報を取得する。
撮影設定部14は、設定情報が示す撮影時の設定を行う。当該設定情報は、通常、設定情報取得部13が取得した設定情報である。また、また、当該設定情報は、例えば、所定の記憶領域に予め格納されている設定情報であってもよい。また、「撮影時の設定を行う」とは、撮影時に使用する各種設定を、設定情報が示す設定に変更することである。言い換えると、「撮影時の設定を行う」とは、設定情報に従い撮影時の設定を変更することである。「撮影時の設定を行う」とは、例えば、撮影モードを変更することや、ホワイトバランスを変更すること、シャッタースピードを変更することなどである。
例えば、設定情報が、「撮影モード:ポートレート」であるとする。この様な場合、撮影設定部14は、撮影モードを「ポートレート」に設定する。また、例えば、「撮影モード:夜景」であるとする。この様な場合、撮影設定部14は、撮影モードを「夜景」に設定する。
また、例えば、設定情報が、「ホワイトバランス:2000K」であるとする。この様な場合、撮影設定部14は、ホワイトバランスを「2000K」に設定する。また、例えば、設定情報が「ホワイトバランス:晴天」であるとする。この様な場合、撮影設定部14は、ホワイトバランスを「晴天」に設定する。
また、例えば、設定情報が、「シャッタースピード:1/100秒」であるとする。この様な場合、撮影設定部14は、シャッタースピードを「1/100秒」に設定する。また、例えば、設定情報が「シャッタースピード:2秒」であるとする。この様な場合、撮影設定部14は、シャッタースピードを「2秒」に設定する。
撮影部15は、撮影設定部14が設定した撮影時の設定にて撮影する。例えば、撮影モードが「ポートレート」に設定されている場合、撮影部15は、当該撮影モードにて撮影する。また、例えば、ホワイトバランスが「晴天」に設定されている場合、撮影部15は、当該ホワイトバランスにて撮影する。また、例えば、シャッタースピードが「1/100秒」に設定されている場合、撮影部15は、当該シャッタースピードにて撮影する。また、撮影部15は、通常、CMOSやCCDなどのイメージセンサ(固体撮像素子)や、イメージセンサを用いたカメラ(デジタルスチルカメラ、デジタルビデオカメラ)などで実現され得る。
なお、設定情報取得部13、撮影設定部14は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。また、設定情報取得部13などの処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。なお、設定情報取得部13などは、ハードウェア(専用回路)で実現されてもよい。
次に、撮影装置1の全体動作について、フローチャートを用いて説明する。なお、所定の情報におけるi番目の情報は、「情報[i]」と記載するものとする。図2は、撮影装置1の全体動作を示すフローチャートである。図2のフローチャートにおいて、設定管理情報格納部11には、m個の設定管理情報が格納されているものとする。
(ステップS201)撮影装置1は、受付部12が電源ONの指示を受け付けたか否かを判断する。受け付けた場合は、ステップS202に進み、そうでない場合は、ステップS201に戻る。
(ステップS202)撮影装置1は、電源ONの処理を行う。
(ステップS203)図示しない環境情報取得部は、環境情報の取得を開始する。以降、環境情報取得部は、通常、撮影装置1の電源がOFFになるまで、環境情報を定期的に取得し続ける。また、当該環境情報は、受付部12が受け付ける。
(ステップS204)設定情報取得部13は、ステップS203で受け付けた環境情報が、1以上の環境条件のいずれに合致するか否かの判断のタイミングであるか否かを判断する。例えば、定期的に当該判断を行うと予め決められている場合、設定情報取得部13は、以前に当該判断を行ってから、所定の時間が経過したか否かを判断する。そして、判断のタイミングである場合は、ステップS205に進み、そうでない場合は、ステップS211に進む。
(ステップS205)設定情報取得部13は、カウンタiに1をセットする。
(ステップS206)設定情報取得部13は、ステップS203で受け付けた環境情報が、設定管理情報[i]が有する環境条件[i]に合致するか否かを判断する。合致する場合は、ステップS207に進み、そうでない場合は、ステップS208に進む。
(ステップS207)設定情報取得部13は、設定管理情報[i]が有する設定情報[i]を取得する。
(ステップS208)設定情報取得部13は、iがmであるか否かを判断する。mである場合は、ステップS210に進み、そうでない場合は、ステップS209に進む。
(ステップS209)設定情報取得部13は、iを1インクリメントし、ステップS206に戻る。
(ステップS210)撮影設定部14は、ステップS207で取得した設定情報に応じた撮影時の設定を行う。
(ステップS211)撮影部15は、受付部12が撮影指示を受け付けたか否かを判断する。受け付けた場合は、ステップS212に進み、そうでない場合は、ステップS204に戻る。
(ステップS212)撮影部15は、設定されている撮影時の設定にて撮影を行う。
(ステップS213)撮影装置1は、受付部12が電源OFFの指示を受け付けたか否かを判断する。受け付けた場合は、ステップS214に進み、そうでない場合は、ステップS204に戻る。
(ステップS214)撮影装置1は、電源OFFの処理を行う。
なお、図2のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理を終了してもよい。
(具体例)
次に、撮影装置1の動作の具体例について説明する。なお、本具体例において、撮影装置1は、いわゆるデジタルカメラであるものとする。また、設定管理情報格納部11には、図3に示す設定管理情報が格納されているものとする。当該設定管理情報は、レコードを一意に特定するためのIDと、環境条件(項目名:条件)と、設定情報(項目名:設定)とを有する。
次に、撮影装置1の動作の具体例について説明する。なお、本具体例において、撮影装置1は、いわゆるデジタルカメラであるものとする。また、設定管理情報格納部11には、図3に示す設定管理情報が格納されているものとする。当該設定管理情報は、レコードを一意に特定するためのIDと、環境条件(項目名:条件)と、設定情報(項目名:設定)とを有する。
まず、ユーザが、デジタルカメラを所有している状態で散歩をしているとする。なお、このとき、デジタルカメラは、電源がONであり、いわゆるスリープ状態であるものとする。また、電源がONである間、図示しない天候情報取得部、気温情報取得部、湿度情報取得部のそれぞれは、天候情報、気温情報、湿度情報を定期的に取得するものとする。また、当該取得された各情報は、当該各情報を有する環境情報として、受付部12が受け付けるものとする。
ここで、受付部12が、天候情報「晴」を有する環境情報を受け付けたとする。すると、設定情報取得部13は、当該環境情報が、図3の「ID=011」の環境条件「天候=晴」に合致すると判断する。当該環境条件は、天候が晴れであることを意味する。そして、設定情報取得部13は、図3の「ID=011」の設定情報「ホワイトバランス:晴天,ISO感度:auto,シャッタースピード:1/2000」を取得する。
次に、撮影設定部14は、図3の「ID=011」の設定情報に従い、ホワイトバランスの設定を「晴天」に、ISO感度の設定を「auto」に、シャッタースピードの設定を「1/2000秒」に設定する。
次に、受付部12が、撮影指示を受け付けたとする。すると、撮影部15は、上記のホワイトバランス等の設定にて、撮影を行う。
また、例えば、受付部12が、天候情報「曇」と、湿度情報「65%」とを有する環境情報を受け付けたとする。すると、設定情報取得部13は、当該環境情報が、図3の「ID=014」の環境条件「(天候=曇)&(60%≦湿度<70%)」に合致すると判断する。当該環境条件は、天候が曇であり、かつ、湿度が60%以上70%未満であることを意味する。そして、設定情報取得部13は、図3の「ID=014」の設定情報「ホワイトバランス:晴天,ISO感度:1200,シャッタースピード:1/300」を取得する。
次に、撮影設定部14は、図3の「ID=014」の設定情報に従い、ホワイトバランスの設定を「晴天」に、ISO感度の設定を「1200」に、シャッタースピードの設定を「1/300秒」に設定する。なお、撮影部15による撮影の例については、説明を省略する。
また、例えば、受付部12が、照度を示す天候情報である照度情報「10lx」を有する環境情報を受け付けたとする。すると、設定情報取得部13は、当該環境情報が、図3の「ID=018」の環境条件「(0lx≦照度<20lx)」に合致すると判断する。当該環境条件は、照度が0ルクス以上20ルクス未満であることを意味する。そして、設定情報取得部13は、図3の「ID=018」の設定情報「撮影モード:夜景」を取得する。
次に、撮影設定部14は、図3の「ID=018」の設定情報に従い、撮影モードの設定を「夜景」に設定する。なお、撮影部15による撮影の例については、説明を省略する。
以上、本実施の形態による撮影装置1によれば、周囲の環境に応じて撮影時の設定を自動的に調整することができる。
また、上記各実施の形態において、一の装置に存在する2以上の通信手段は、物理的に一の媒体で実現されてもよいことは言うまでもない。
また、上記各実施の形態における撮影装置は、例えば、スタンドアロンの装置であってもよいし、サーバ・クライアントシステムにおけるサーバ装置であってもよい。
また、上記各実施の形態において、各処理または各機能は、単一の装置または単一のシステムによって集中処理されることによって実現されてもよいし、あるいは、複数の装置または複数のシステムによって分散処理されることによって実現されてもよい。
また、上記各実施の形態において、各構成要素は専用のハードウェアにより構成されてもよいし、あるいは、ソフトウェアにより実現可能な構成要素については、プログラムを実行することによって実現されてもよい。例えば、ハードディスクや半導体メモリ等の記録媒体に記録されたソフトウェア・プログラムをCPU等のプログラム実行部が読み出して実行することによって、各構成要素が実現され得る。
また、上記各実施の形態における撮影装置を実現するソフトウェアは、例えば、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、周囲の環境に関する条件である環境条件と、撮影時の設定を示す設定情報とを有する1以上の設定管理情報が格納される設定管理情報格納部にアクセス可能なコンピュータを、周囲の環境を示す環境情報を受け付ける受付部と、前記受付部が受け付けた環境情報が合致する環境条件に対応する設定情報を取得する設定情報取得部と、前記設定情報取得部が取得した設定情報が示す撮影時の設定を行う撮影設定部として機能させるためのプログラムである。
なお、上記プログラムにおいて、上記プログラムが実現する機能には、ハードウェアでしか実現できない機能は含まれない。
また、上記プログラムは、サーバなどからダウンロードされることによって実行されてもよいし、所定の記録媒体(例えば、CD−ROMなどの光ディスクや磁気ディスク、半導体メモリなど)に記録されたプログラムが読み出されることによって実行されてもよい。また、このプログラムは、プログラムプロダクトを構成するプログラムとして用いられてもよい。
また、上記プログラムを実行するコンピュータは、単数であってもよいし、複数であってもよい。つまり、集中処理を行ってもよいし、あるいは分散処理を行ってもよい。
また、図4は、前述のプログラムを実行して、前述の実施の形態の撮影装置等を実現するコンピュータシステム9の概観図である。前述の実施の形態は、コンピュータハードウェア及びその上で実行されるコンピュータプログラムで実現され得る。
図4において、コンピュータシステム9は、CD−ROMドライブ9011、FDドライブ9012を含むコンピュータ901と、キーボード902と、マウス903と、モニタ904とを備える。
図5は、コンピュータシステム9のブロック図である。図5において、コンピュータ901は、CD−ROMドライブ9011、FDドライブ9012に加えて、MPU9013と、ブートアッププログラム等のプログラムを記憶するためのROM9014と、MPU9013に接続され、アプリケーションプログラムの命令を一時的に記憶するとともに一時記憶空間を提供するためのRAM9015と、アプリケーションプログラム、システムプログラム、及びデータを記憶するためのハードディスク9016と、CD−ROMドライブ9011、FDドライブ9012、MPU9013等を相互に接続するバス9017とを備える。ここでは図示しないが、コンピュータ901は、さらに、LANへの接続を提供するネットワークカードを備えていてもよい。
コンピュータシステム9に、前述の実施の形態の撮影装置等の機能を実行させるプログラムは、CD−ROM9101、またはFD9102に記憶されて、CD−ROMドライブ9011またはFDドライブ9012に挿入され、さらにハードディスク9016に転送されてもよい。これに代えて、プログラムは、図示しないネットワークを介してコンピュータ901に送信され、ハードディスク9016に記憶されてもよい。プログラムは実行の際にRAM9015にロードされる。プログラムは、CD−ROM9101、FD9102またはネットワークから直接、ロードされてもよい。
プログラムは、コンピュータ901に、前述の実施の形態の撮影装置等の機能を実行させるオペレーティングシステム(OS)、またはサードパーティープログラム等は、必ずしも含まなくてもよい。プログラムは、制御された態様で適切な機能(モジュール)を呼び出し、所望の結果が得られるようにする命令の部分のみを含んでいればよい。コンピュータシステム9がどのように動作するかは周知であり、詳細な説明は省略する。
本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。
以上のように、本発明にかかる撮影装置は、周囲の環境に応じて撮影時の設定を自動的に調整することができるという効果を有し、デジタルカメラ等として有用である。
1 撮影装置
11 設定管理情報格納部
12 受付部
13 設定情報取得部
14 撮影設定部
15 撮影部
11 設定管理情報格納部
12 受付部
13 設定情報取得部
14 撮影設定部
15 撮影部
Claims (8)
- 周囲の環境に関する条件である環境条件と、撮影時の設定を示す設定情報とを有する1以上の設定管理情報が格納される設定管理情報格納部と、
周囲の環境を示す環境情報を受け付ける受付部と、
前記受付部が受け付けた環境情報が合致する環境条件に対応する設定情報を取得する設定情報取得部と、
前記設定情報取得部が取得した設定情報が示す撮影時の設定を行う撮影設定部とを備える撮影装置。 - 前記環境条件は、天候をも含む周囲の環境に関する条件であり、
前記受付部は、
天候を示す天候情報をも有する環境情報を受け付ける請求項1記載の撮影装置。 - 前記環境条件は、湿度をも含む周囲の環境に関する条件であり、
前記受付部は、
湿度を示す湿度情報をも有する環境情報を受け付ける請求項1または請求項2記載の撮影装置。 - 前記受付部は、
環境情報を受信する請求項1から請求項3いずれか一項に記載の撮影装置。 - 前記受付部は、
現在位置に対応する環境を示す環境情報を受信する請求項4記載の撮影装置。 - 前記設定情報は、ホワイトバランスの設定を示す情報である請求項1から請求項4いずれか一項に記載の撮影装置。
- 周囲の環境に関する条件である環境条件と、撮影時の設定を示す設定情報とを有する1以上の設定管理情報が格納される設定管理情報格納部と、受付部と、設定情報取得部と、撮影設定部とを用いて行われる撮影設定方法であって、
前記受付部が、
周囲の環境を示す環境情報を受け付ける受付ステップと、
前記設定情報取得部が、
前記受付部が受け付けた環境情報が合致する環境条件に対応する設定情報を取得する設定情報取得ステップと、
前記撮影設定部が、
前記設定情報取得部が取得した設定情報が示す撮影時の設定を行う撮影設定ステップとを備える撮影設定方法。 - 周囲の環境に関する条件である環境条件と、撮影時の設定を示す設定情報とを有する1以上の設定管理情報が格納される設定管理情報格納部にアクセス可能なコンピュータを、
周囲の環境を示す環境情報を受け付ける受付部と、
前記受付部が受け付けた環境情報が合致する環境条件に対応する設定情報を取得する設定情報取得部と、
前記設定情報取得部が取得した設定情報が示す撮影時の設定を行う撮影設定部として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013001919A JP2014134638A (ja) | 2013-01-09 | 2013-01-09 | 撮影装置、撮影設定方法、およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013001919A JP2014134638A (ja) | 2013-01-09 | 2013-01-09 | 撮影装置、撮影設定方法、およびプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014134638A true JP2014134638A (ja) | 2014-07-24 |
Family
ID=51412958
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013001919A Pending JP2014134638A (ja) | 2013-01-09 | 2013-01-09 | 撮影装置、撮影設定方法、およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014134638A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016127498A (ja) * | 2015-01-06 | 2016-07-11 | キヤノン株式会社 | 表示制御装置及びその制御方法 |
-
2013
- 2013-01-09 JP JP2013001919A patent/JP2014134638A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016127498A (ja) * | 2015-01-06 | 2016-07-11 | キヤノン株式会社 | 表示制御装置及びその制御方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9019396B2 (en) | Wireless communication device, memory device, wireless communication system, wireless communication method, and program recordable medium | |
CN108702445B (zh) | 一种图像显示方法、电子设备及计算机可读存储介质 | |
CN113890989B (zh) | 一种拍摄方法以及电子装置 | |
US20120212632A1 (en) | Apparatus | |
JP6538079B2 (ja) | 撮影パラメータ設定方法、装置、プログラム及び記録媒体 | |
US10095713B2 (en) | Information device, server, recording medium with image file recorded thereon, image file generating method, image file management method, and computer readable recording medium | |
US11528432B2 (en) | Imaging device and image processing method | |
US9215003B2 (en) | Communication apparatus, communication method, and computer readable recording medium | |
US10009545B2 (en) | Image processing apparatus and method of operating the same | |
US10868921B2 (en) | Information processing device, imaging device, and system | |
JP6529852B2 (ja) | 情報取得装置、それを含む情報取得システム、情報取得装置の制御方法、及び情報取得装置のためのプログラム | |
CN105144691A (zh) | 用于稳定和重新成帧的方法和系统 | |
US9307113B2 (en) | Display control apparatus and control method thereof | |
JP2014134638A (ja) | 撮影装置、撮影設定方法、およびプログラム | |
JP5682170B2 (ja) | 表示制御装置、画像配信サーバ、表示端末、画像配信システム、及び、プログラム | |
JP2010251817A (ja) | 撮影装置および方法、並びにプログラム | |
JP6625341B2 (ja) | 動画検索装置、動画検索方法、およびプログラム | |
EP2490138A1 (en) | Method and arrangement for transferring multimedia data | |
US11496685B2 (en) | Information processing system, information processing method, medium, and management device | |
JP2011175406A (ja) | ファイル共有システム、端末装置、及び、ファイル共有設定方法 | |
JP2010062778A (ja) | 画像撮影装置及び画像撮影制御方法 | |
JP2013070121A (ja) | システム、撮像装置、提供装置、制御方法、及びプログラム | |
JP2021125846A (ja) | プログラム、記録媒体および情報処理装置 | |
JP6130670B2 (ja) | 撮影装置、撮影状況推薦方法、およびプログラム | |
JP6347943B2 (ja) | 画像出力装置、画像出力方法、およびプログラム |