JP2014130562A - 基本入出力システムがアップデート可能な電子装置及びアップデート方法 - Google Patents

基本入出力システムがアップデート可能な電子装置及びアップデート方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014130562A
JP2014130562A JP2013123551A JP2013123551A JP2014130562A JP 2014130562 A JP2014130562 A JP 2014130562A JP 2013123551 A JP2013123551 A JP 2013123551A JP 2013123551 A JP2013123551 A JP 2013123551A JP 2014130562 A JP2014130562 A JP 2014130562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bios
program
electronic device
internet connection
connection module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013123551A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5665923B2 (ja
Inventor
Huoyuan Lin
火元 林
偉文 ▲曽▼
Wei Wen Tseng
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Giga Byte Technology Co Ltd
Original Assignee
Giga Byte Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Giga Byte Technology Co Ltd filed Critical Giga Byte Technology Co Ltd
Publication of JP2014130562A publication Critical patent/JP2014130562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5665923B2 publication Critical patent/JP5665923B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/4401Bootstrapping
    • G06F9/4418Suspend and resume; Hibernate and awake
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/65Updates
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4004Coupling between buses
    • G06F13/4022Coupling between buses using switching circuits, e.g. switching matrix, connection or expansion network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4436Power management, e.g. shutting down unused components of the receiver

Abstract

【課題】基本入出力システム(BIOS)をアップデート可能な電子装置及びそのBIOSのアップデート方法である。
【解決手段】電子装置はサーバーに電気的接続し、且つ該サーバーはアップデートプログラムを保存している。電子装置はBIOS、インターネット接続モジュールと、切換装置を備えた。BIOSはBIOSプログラムを保存し、インターネット接続モジュールはサーバーに接続するよう接続プログラムを保存している。電子装置がBIOSプログラムをアップデートする場合、切換装置はBIOSをガイドしてインターネット接続モジュールに電気的接続し、インターネット接続モジュールは接続プログラムを通じてサーバーに接続してBIOSに適用するアップデートプログラムをダウンロードしてからBIOSにオーバーライトすることによって、BIOSプログラムをアップデートする。
【選択図】図1

Description

本発明は、プログラムをアップデート可能な電子装置及びそのプログラムのアップデート方法に関する。特に、異なるシステムにおいて基本入出力システム(BIOS)をアップデートする電子装置及びそのBIOSのアップデート方法に関連する。
電子システムにおいて、基本入出力システム(Basic Input/Output System、BIOS)は無くてはならないファームウェアである。BIOSは電子システムにおける最も基本的なソフトウェアコードを保存しているため、いずれの電子装置のハードウェアをロードする際にBIOSを通じて検知及び接続を行なう。その他に、BIOSは読出し専用メモリ(Read-Only Memory、ROM)であって、その中に保存するソフトウェアコードは電子システムがクローズしても失われないため、電子装置が起動する場合、BIOSが保存しているプログラムコードを最初に読み出さなければならず、よって基本的ハード装置をロードする。
通常のコンピュータシステムの起動プロセスを例とする。コンピュータ装置の電源をオンとした場合、主回路基板におけるホストコントローラは最初にBIOSを起動して電源オン後のパワーオンセルフテスト(Power-On Self Test、POST)を実行し、順番に電子システムの主要装置、例えばメモリ、ビデオカード、並びに標準装置、またはハードディスク、CD-ROM、シリアルポート、パラレルポート、ディスケットドライブなどの有無、又は異常の有無を検出する。コンピュータ装置に係る装置の異常が無いことを確認した後、BIOSはユーザーが設定したデフォルト値に従ってハードディスク或いはディスケットドライブに保存されているシステムファイルを読み出し、オペレーティングシステムプログラムをロードして起動プロセスを完了する。
前述のように、BIOSが保存されているソフトウェアコードは電子装置における必要なプログラムコードであるため、BIOSにウイルスが入り込んだり、誤作動プロセスによってデータを破壊したりした場合、電子装置はBIOSを通じてシステムをロードすることができなくなる。そこで、電子装置は正常に起動できないような問題が生じる。また、電子装置の主回路基板を置換する場合、BIOSにおけるソフトウェアコードも併せてアップデートしなければならない。そうしなければ、電子装置が正常に起動できないような問題が生じ、製造業者に返送して点検するのが必要となるので、非常に煩雑で時間も費やされてユーザーを当惑させる。
尚、電子装置を正常に動作できるように、電子装置の主回路基板、例えば前述の処理ユニットなどの備品を置換する場合、電子装置におけるBIOSはそれに応じて新たなソフトウェアコードをアップデートすると共に電子装置の異なる機能に対応するためBIOSのソフトウェアコードも対応してアップデートしなければならない。従って、BIOSを定期的にアップデートすることは必要となる。
然しながら、BIOSは電子装置が起動している状態のみアップデートが行える。更に、BIOSがソフトウェアをアップデートする場合、余分に記億装置を用いてアップデートプログラムをダウンロードして保存することによってBIOSのアップデートを行う。そこで、現在の通常の電子装置は起動している状態のみBIOSをアップデートでき、また余分に記億装置を用いてアップデートプログラムをダウンロードして保存しないとBIOSをアップデートできない問題点がある。結果、ユーザーに使用上の不便さを感じさせるため、この問題点を解決する必要がある。
台湾特許第360077号
このような問題点に鑑み、本発明は、異なるシステムの状態でBIOSをアップデート可能な電子装置及びそのBIOSのアップデート方法を提供し、従来のBIOSにウイルスが入り込んだり、誤作動プロセスによってデータを破壊したり、電子装置の主回路基板が処理ユニットを置換したりする場合、電子装置はBIOSを通じてシステムをロードすることができないため、電子装置は正常に起動できないような問題を解決する。
尚、本発明は、従来のBIOSがソフトウェアをアップデートする場合、余分に記億装置を用いてアップデートプログラムをダウンロードして保存することによってBIOSをアップデートする問題を解決すると同時に、目下通常の電子装置は起動している状態のみでBIOSをアップデートできる問題も解決するため、ユーザーの使用上の不便さを解消する。
本発明はBIOSをアップデート可能な電子装置を開示する。電子装置はアップデートプロセスを保存しているサーバーに電気的に接続する。電子装置はBIOS、インターネット接続モジュール、及び切換装置を含む。BIOSはBIOSプログラムを保存しており、インターネット接続モジュールは、サーバーに電気的接続するように接続プログラムを保存する。BIOSは切換装置を通じて選択的にインターネット接続モジュールに電気的接続する。そのうち、電子装置はBIOSをアップデートする場合、切換装置がBIOSをガイトしてインターネット接続モジュールに電気的接続し、前記インターネット接続モジュールが接続プログラムを通じてサーバーに接続し、インターネット接続モジュールがBIOSに適用するアップデートプログラムをダウンロードしてBIOSにオーバーライトしてBIOSプログラムをアップデートする。
前述の電子装置に対応して、本発明はもう一つのBIOSのアップデート方法を開示する。BIOSプログラムを選択する工程、切換装置によってBIOSをガイドしてインターネット接続モジュールに電気的に接続する工程、接続プログラムを通じてインターネット接続モジュールがサーバーに接続する工程、インターネット接続モジュールがサーバーからBIOSに適用するアップデートプログラムをロードする工程、及びインターネット接続モジュールがBIOSにアップデートプログラムをオーバーライトしてBIOSプログラムをアップデートする工程を含む。
本発明の効果は、電子装置におけるBIOSをアップデートする必要がある場合、電子装置は切換装置によってBIOSをガイドしてインターネット接続モジュールに電気的接続し、インターネット接続モジュールは接続プログラムを通じてサーバーに接続し、対応してBIOSに適用するアップデートプログラムをダウンロードしてBIOSにオーバーライトしてBIOSプログラムをアップデートできる。従って、電子装置におけるBIOSにはウイルスが入り込んだり、誤作動プロセスによってデータを破壊したりした場合であっても、電子装置の主回路基板の処理ユニットを置換する場合であっても、対応してBIOSプログラムをアップデートする際に、前述の工程を通じてBIOSプログラムのアップデートプロセスを完了することによって、電子装置に正常にBIOSをロードして動作させる。
また、本発明に係る電子装置におけるBIOSは切換装置にガイドされて直接にインターネット接続モジュールに電気的接続する。前記インターネット接続モジュールは接続プログラムを通じてサーバーに接続し、適用するアップデートプログラムをダウンロードしてBIOSにオーバーライトすることによってBIOSプログラムのアップデートプロセスを行う。すると、電子装置は起動、睡眠、休眠、又はシャットダウンなどの異なる状態でBIOSのプログラムをアップデートできるため、ユーザーの使用上の不便さを解消でき、電子装置が起動状態でアップデートに失敗して正常に動作できない不具合も避けられる。
本発明に係る電子装置及びサーバーを示した図である。 実施例1に係る電子装置及びサーバーを示したブロック図である。 本発明に係る実施例1と実施例3とにおけるBIOSのアップデート方法の実施形態1を示した工程図である。 本発明に係る実施例1から実施例3におけるBIOSのアップデート方法の実施形態2を示した工程図である。 本発明に係る実施例2における電子装置及びサーバーを示したブロック図である。 本発明に係る実施例2におけるBIOSのアップデート方法の実施形態1を示した工程図である。 本発明に係る実施例3における電子装置及びサーバーを示したブロック図である。
本発明の特徴、実施例及び効果について、本発明の最良の形態として図面を参照して詳細に説明する。
(実施例)
本発明において四つの実施例を含んだBIOSをアップデート可能な電子装置及びそのBIOSのアップデート方法を開示し、各々を説明する。
図1及び図2を参照する。実施例1においては、BIOSのアップデートが可能な電子装置10を開示する。BIOSのアップデートが可能な電子装置10はサーバー20に電気的に接続しており、該サーバー20は電子装置10の製造業者がユーザーにファームウェアアップデートファイルをダウンロードするサービスを提供するソフトウェアサーバー、又は第三者が配布したユーザーにファームウェアアップデートファイルをダウンロードするサービスを提供するミラーサーバーを含むが、この限りでない。サーバー20はアップデートプログラムを保存し、該アップデートプログラムが電子装置10におけるBIOSプログラムのファームウェアアップデートファイルに適用し、より新しいバージョンの完全なBIOSプログラムのファームファイル、又はより新しいバージョンのBIOSプログラムの部分的なファームファイルを含み、係る技術に熟達する者はインターネット環境或いはシステムニーズに基づいて異なるアップデートファイルの種類を採用できるが、この限りでない。
本実施例において、本発明に係る電子装置10は、制御ユニット101、BIOS102、切換装置103、インターネット接続モジュール104、及びキー105を備える。前記制御ユニット101は電子装置10のオペレーティングシステムをロードして電子装置10の動作を制御する。前述の制御ユニット101は異なる電子装置10に対応して異なる様式がある。例をすると、電子装置10はデスクトップパソコンであれば、制御ユニット101は中央処理装置(Central Processing Unit、CPU)又はグラフィクスプロセシングユニット(Graphic Processing Unit)であってもよいが、または、電子装置10はセットトップボックスであれば、制御ユニット101は嵌め込み式1チップ上のシステム(System-on-a-chip)であってもよいが、この限りでない。
更に、電子装置10におけるBIOS102はBIOSプログラムを保存し、切換装置103は制御ユニット101、BIOS102及びインターネット接続モジュール104に電気的に設置し、BIOS102が切換装置103によって制御ユニット101とインターネット接続モジュール104との間に選択的に電気的に接続し、インターネット接続モジュール104はサーバー20に電気的に接続する。
前述したように、インターネット接続モジュール104をサーバー20に接続するために、インターネット接続モジュール104は接続プログラム、及びサーバー20のメインフレーム名称、ネットワークアドレスなどの情報を保存している。すなわち、インターネット接続モジュール104の内蔵の接続プログラム及びサーバー20に係るメインフレーム情報によって、電子装置10は制御ユニット101を通じない状態でいでいずれのプログラムをロードする場合、インターネット接続モジュール104を通じてサーバー20に接続してBIOS102のアップデートと保守を行う。また、インターネット接続モジュール104がシリアルペリフェラルインターフェースバス1041(Serial Peripheral Interface BUS, SPIバス)を更に備え、インターネット接続モジュール104はSPIバス1041を経由してサーバー20のダウンロードしたアップデートプログラムをBIOS102にオーバーライトして、BIOSのアップデートプロセスを完了する。
尚、本発明に係るキー105は電子装置10に設置し、切換装置103に電気的接続している。本実施例において、サーバー20に接続し、その後のアップデートプログラムをダウンロード及びオーバーライトし、プログラムをアップデートする工程を行うために、キー105はユーザーに始動されることで、切換装置103を触発してBIOS102をガイドしてインターネット接続モジュール104に電気的接続する。注目すべき点は、本発明に係る電子装置10がシステムの起動、睡眠、休眠、又はシャットダウンなどのいずれかの状態であっても、ユーザーはBIOS102のプログラムのアップデートを操作できるため、キー105が電子装置10のケースに設置され、且つキー105は電子装置10の給電装置から直接に給電をすることを選択でき、制御ユニット101に管理されないことにある。従って、ユーザーは電子装置10が起動しているか否かに影響を受けず、いずれの状態でBIOS102のアップデートプログラムを実行できる。
前述したように、図3を参照するとともに、図1及び図2も参考する。ユーザーが前述の電子装置10を通じてBIOS102のアップデートを実行する方法については、更に二つの実施形態を後述の通り示し、それぞれ説明をする。
実施形態1においては、ユーザーがキー105を押すことによって電子装置10のBIOS102のプログラムを始動させる。本実施形態は起動状態、睡眠状態、休眠状態、又はシャットダウン状態などのいずれかの状態であっても実施できる。また、制御ユニット101が起動しているか否かにもかかわらず、電子装置10が電力供給状態S0〜S5のいずれかの状態であってもキー105を押せばBIOS102のアップデートプロセスを始動させる。
従って、ユーザーは電子装置10に対して本発明に係るBIOS102のアップデート方法を実施する場合、電子装置10が起動、睡眠、休眠、又はシャットダウンのいずれかの状態(S101)で、かつ切換装置103が初期化してBIOS102をガイドして制御ユニット101に電気的接続する。ユーザーはBIOSプログラムを選択してアップデートを行う(S105)際に、ユーザーが電子装置10におけるキー105(S110)を押すことで、キー105を始動して切換装置103を触発してBIOS102をガイドしてインターネット接続モジュール104に電気的に接続させる。
次に、電子装置10におけるインターネット接続モジュール104が前述の接続プログラム及び内蔵のメインフレーム名称、ネットワークアドレスなどの情報でアップデートプログラムを保存しているサーバー20(S120)に接続し、インターネット接続モジュール104がサーバー20でBIOS102に適用するアップデートプログラムを自動的に検索し、インターネット接続モジュール104がBIOS102に適用するアップデートプログラム(S125)を選択してダウンロードし、インターネット接続モジュール104を用いてBIOS102(S130)にアップデートプログラムをオーバーライトすることで電子装置10にBIOSプログラム(S135)をアップデートさせる。
注目すべき点は、工程S125及び工程S130において、アップデートプログラムのダウンロード及びBIOS102にアップデートプログラムのオーバーライトが、選択的に以下の二つのプロセスを通じてアップデートプログラムのダウンロード及びオーバーライトを行うことにある。
プロセス1:電子装置10にBIOSプログラムのアップデートを完了するために、インターネット接続モジュール104はBIOS102に適用するアップデートプログラムを最初にダウンロードする。アップデートプログラムのダウンロードを全て完了した後、BIOS102にアップデートプログラムをオーバーライトする。該利点は、インターネット接続モジュール104が全てのアップデートプログラムのダウンロード完了を検知してからオーバーライトとアップデートの工程を行うことである。よって、アップデートプログラムの不完全なダウンロード、又はダウンロードするとともにオーバーライトする途中、ネットワークの切断で電子装置10におけるBIOSのアップデートに失敗する不具合を避け、BIOS102の安定性を維持する。
プロセス2:インターネット接続モジュール104がアップデートプログラムをダウンロードすると同時に、ダウンロードが完了した部分をBIOS102にオーバーライトする。すなわち、アップデートプログラムのダウンロードとBIOS102とにアップデートプログラムのオーバーライトを同時に行う。該利点は、ダウンロードとオーバーライトを同時に行うため、BIOS102のアップデートに係る効率を向上させる。また、これらの動作は自動的に行い、電子装置10におけるシステムの動作に影響を与えないため、電子装置10が起動している状態でのアップデートに適用することにある。
前述のアップデートプログラム及びBIOS102のオーバーライトのプロセスは本発明の開示に制限されない。係る技術に熟達する者はシステムニーズに対応して変更或いは調整できるが、この限りでない。
上述の工程において、ユーザーはキー105を始動することによって電子装置10を、インターネット接続モジュール104を通じてサーバー20に接続させて適用するアップデートプログラムをダウンロードする。インターネット接続モジュール104は前段落で記述したように、SPIバス1041を通じてサーバー20がダウンロードしたアップデートプログラムをBIOS102にオーバーライトして、BIOS102のアップデートを完了する。本実施形態におけるBIOS102のアップデートが制御ユニット101を通じる必要はないため、電子装置10が起動状態でアップデートに要する時間を要し、またアップデートに失敗してクラッシュする恐れを避けるように、ユーザーは電子装置10が睡眠状態、休眠状態、又はシャットダウン状態でBIOS102のアップデートを行うことができ、更にユーザー対して操作の便利性を向上させる。
また、実施形態2において、ユーザーは制御ユニット101を通じて電子装置10にBIOS102のアップデートプロセスを行うように命令する。本実施形態において、制御ユニット101を通じなければならないため、電子装置10が起動している状態で、且つ制御ユニット101も起動しており、すなわち、電力供給モードS0の状態のみで本実施形態におけるアップデート工程を行うことができる。
本実施形態については、図4を参照するとともに、図1及び図2も参考する。ユーザーは制御ユニット101を通じて電子装置10にBIOS102のアップデートを行うように命令する場合、電子装置10は起動状態(S201)である。ユーザーがアップデートしようとするBIOSプログラム(S205)を選択し、電子装置10が制御ユニット101によって切換装置103にBIOS102をガイドしてインターネット接続モジュール104に電気的接続するように命令し(S210)、インターネット接続モジュール104を通じてサーバー20に接続し(S215)、アップデートプログラムをダウンロードし(S220)、BIOS102にオーバーライトし(S225)、BIOSプログラムをアップデートする(S230)。この工程は、実施形態1と同様である。前段落で記述の係る内容と対応する図を参考し、ここで省略する。
よって、実施例1において、アップデートプロセスを完了するために、ユーザーは、キー105を始動することによって電子装置10のBIOS102を触発する実施形態1の様式を選択できる。或いは、制御ユニット101を通じて電子装置10にBIOS102のアップデートを行う実施形態2の様式を選択できる。
実施例2について、図1及び図5を参照する。本発明に係るBIOSをアップデート可能な電子装置10は実施例1と類似しているが、異なる点は本実施例における電子装置10がキー105の代わりに検知モジュール106を用いることにある。検知モジュール106はサーバー20に電気的に接続し、BIOS102に適用するアップデートプログラムをサーバー20が保存するかを定期的に検知する。検知モジュール106はBIOS102に適用するアップデートプログラムをサーバー20が保存することを検出した場合、検知モジュール106は制御信号を切換装置103に送信し、切換装置103を触発し、BIOS102をガイドしてインターネット接続モジュール104(S210)に電気的接続し、その後のBIOSプログラムのアップデートプロセスを行う。
注目すべき点は、本発明に係る電子装置10が起動状態、休眠状態、睡眠状態、又はシャットダウン状態など、いずれかの状態であってもユーザーは操作できる。BIOS102のアップデートを行うため、検知モジュール106は実施例1におけるキー105と類似しており、電子装置10における給電装置からの電力供給を選択でき、制御ユニット101による電力管理に制限されないことにある。従って、ユーザーはいずれの状態で電子装置10が起動しているか否かに影響を受けず、BIOS102のアップデートプログラムを実行できる。
前述した通り、図6を参照するとともに、図1及び図5も参考する。ユーザーは前述した電子装置10を通じてBIOS102をアップデートする方法は実施例1と類似している。同様に二つの実施形態を開示し、後述の通り、それぞれ説明をする。
実施形態1においては、電子装置10における検知モジュール106は一回的、又は定期的にBIOS102に適用するアップデートプログラムをサーバー20が保存するかを検知することによってアップデートを行うかを判断する。本実施形態において、電子装置10が起動状態、睡眠状態、休眠状態、又はシャットダウン状態に制限されず、いずれの状態でも実施できる。また、制御ユニット101が起動しているか否かにもかかわらず、電子装置10が電力供給状態S0〜S5のいずれかの状態では検知モジュール106を通じてBIOS102のアップデートプロセスを始動させる。
従って、電子装置10が起動状態、睡眠状態、休眠状態、又はシャットダウン状態のいずれかの状態(S301)で、電子装置10が検知モジュール106によってサーバー20(S305)に接続し、検知モジュール106がBIOS102に適用するアップデートプログラムをサーバー20が保存するかを検知する。検知モジュール106がBIOS102に適用するアップデートプログラムをサーバー20が保存したことを検出した場合、検知モジュール106が対応して制御信号を切換装置103に送信し(S315)、切換装置103の触発によりBIOS102をガイドしてインターネット接続モジュール104に電気的に接続する(S320)。その後、インターネット接続モジュール104が接続プログラムを通じてサーバー20に接続し(S325)、サーバー30からBIOS102に適用するアップデートプログラムを選択、ダウンロードし(S330)、インターネット接続モジュール104を用いてBIOS102にアップデートプログラムをオーバーライトする(S335)。BIOSプログラムをアップデートする工程は実施例1の実施形態1(S120〜S135)と類似しており、該ダウンロード及びオーバーライトのプロセスも実施例1の実施形態1と類似しており、該二つのプロセスでの実行を選択できる。実施例1を参考し、ここで省略する。
実施形態2において、電子装置10も制御ユニット101を通じてBIOS102のアップデートプロセスを行うように命令する。該プロセスは実施例1の実施形態2と類似しており、実施例1における実施形態2に係る説明、及び図1〜図3を参考にし、ここで省略する。
注目すべき点は、本実施形態において、制御ユニット101を通じて電子装置10にBIOS102のアップデートプロセスを行うように命令するアップデート方法は、電子装置10が起動状態であり、且つ制御ユニット101も起動している。すなわち、電力供給モードS0の状態のみで本実施形態におけるアップデート工程を行うことができることである。
よって、実施例2において、ユーザーはBIOS102のアップデート工程を行うために検知モジュール106を通じて適用するアップデートプログラムをサーバー20が保存するかを検知する実施形態1に係る方法を選択できる。或いは、前述のアップデート工程を完了するために制御ユニット101を通じて電子装置10にBIOS102のアップデートを行うように命令する、実施形態2に係る方法を選択できる。
実施例3について、図1及び図7を参照する。本発明に係るBIOSをアップデート可能な電子装置10が、実施例1におけるキー105と実施例2における検知モジュール106との組み合わせを開示する。すなわち、本実施例において、電子装置10が3種類のBIOS102のアップデートを行う実施形態は開示される。実施形態1は、実施例1における実施形態1と類似している。ユーザーがキー105を始動することで切換装置103を触発し、BIOS102をガイドしてインターネット接続モジュール104に電気的に接続し、その後のアップデート工程を行う。実施形態2は、実施例1における実施形態2と類似している。電子装置10が切換装置103にBIOS102をガイドしてインターネット接続モジュール104に電気的に接続するように命令する。実施形態3は、実施例2における実施形態1と類似している。検知モジュール106を通じて適用するアップデートプログラムをサーバー20が保存するかを検知して、その後のアップデート工程を行うかを判断する。詳細は実施例1及び実施例2に開示したもの及び対応する図を各々参照し、ここで省略する。
よって、実施例3においては、ユーザーはアップデート工程を完了するためにキー105を始動して電子装置10にBIOS102のアップデートをさせる実施形態1に係る方法を選択でき、検知モジュール106を通じて適用するアップデートプログラムをサーバー20が保存するかを検知してBIOS102のアップデート工程を行う実施形態2に係る方法を選択できる、或いは制御ユニット101を通じて電子装置10にBIOS102のアップデートを行うように命令して前述のアップデート工程を完了する実施形態3に係る方法を選択できる。そこで、本実施例は実施例1と実施例2の利点を兼備しており、BIOS102のアップデート方法に関する選択をユーザーにより多く提供している。尚、電子装置10が起動、睡眠、休眠、又はシャットダウンしている状態に応じて異なるBIOS102のアップデート方法が採用でき、前述の二つの実施例に比較すると、ユーザーに使用上の便利さを大いに提供することは明らかになる。
前述した三つの実施例に係る電子装置において、キー、制御ユニット、またはサーバーを検知する検知モジュールのいずれかを通じることを選択して切換装置の触発によりBIOSをガイドしてインターネット接続モジュールに電気的に接続する。従って、電子装置におけるBIOSのアップデートを行う必要がある場合、切換装置はBIOSをガイドしてインターネット接続モジュールに電気的に接続し、インターネット接続モジュールが接続プログラムを通じてサーバーに接続し、インターネット接続モジュールが対応してBIOSに適用するアップデートプログラムをダウンロードしてBIOSにオーバーライトをした後、BIOSのプログラムのアップデートができる。
従って、BIOSにウイルスが入り込んだ、または誤作動プロセスによってデータを破壊した場合など、電子装置の主回路基板の置換に対応してBIOSプログラムをアップデートする必要がある場合、電子装置はBIOSを正常にロードし、電子装置が正常に動作するために、前述の工程によってBIOSのアップデートプロセスを完了できる。
尚、本発明に係る電子装置のBIOSは切換装置を通じてガイドされ、インターネット接続モジュールに直接電気的に接続され、インターネット接続モジュールが接続プログラムを通じてサーバーに接続し、適用するアップデートプログラムをダウンロードしてBIOSにオーバーライトすることで、BIOSのアップデートプロセスを行う。従って、電子装置が起動、睡眠、休眠、又はシャットダウンなどの異なる状態で、制御ユニットが起動しているか否かにもかかわらず、BIOSのプログラムを即時にアップデートできるため、電子装置の起動時にアップデートを行うのに要する時間を短縮してユーザーの使用上の不便さを軽減する。また、電子装置が起動状態でアップデートに失敗したため正常に動作できない等の不具合を回避して電子装置におけるシステムの安定性を向上する。
本発明に係る実施例を上述のように開示したが、本発明は前記実施例に制限されない。係る技術に熟達する者はその要旨を逸脱しない範囲において、記述された形状、構成、特徴及び数量などの修正が可能であることは勿論であって、本発明の技術的範囲は、本明細書における特許請求の範囲により定義される。
10 … 電子装置
101 … 制御ユニット
102 … 基本入出力システム(BIOS)
103 … 切換装置
104 … インターネット接続モジュール
1041 … シリアルペリフェラルインターフェースバス(SPI BUS)
105 … キー
106 … 検知モジュール
20 … サーバー

Claims (15)

  1. 基本入出力システム(Basic Input/Output System、BIOS)をアップデート可能な電子装置であって、
    サーバーに電気的に接続し、且つ前記サーバーがアップデートプログラムを保存する前記電子装置において、BIOSと、インターネット接続モジュールと、切換装置とを備え、
    そのうち、前記BIOSは、BIOSプログラムを保存し、
    前記インターネット接続モジュールは、前記サーバーに電気的に接続し、前記インターネット接続モジュールが接続プログラムを保存して前記サーバーに接続し、
    前記BIOSは前記切換装置を通じて選択的に前記インターネット接続モジュールに電気的に接続して、前記電子装置が前記BIOSプログラムをアップデートする場合、前記切換装置はBIOSをガイドしてインターネット接続モジュールに電気的に接続し、前記インターネット接続モジュールが接続プログラムを通じて前記サーバーに接続し、前記インターネット接続モジュールがBIOSに適用するアップデートプログラムをダウンロードして前記BIOSにオーバーライトし、前記BIOSのプログラムをアップデートすることを特徴とする、BIOSをアップデート可能な電子装置。
  2. 前記電子装置に設置しているキーを更に備え、
    前記キーは、前記切換装置を触発し、前記BIOSをガイドして前記インターネット接続モジュールに電気的接続するように前記切換装置に電気的接続することを特徴とする請求項1記載のBIOSをアップデート可能な電子装置。
  3. 前記サーバーに電気的接続する検知モジュールを更に備え、
    前記検知モジュールは前記サーバーが前記BIOSに適用する前記アップデートプログラムを保存することを検出した場合、前記検知モジュールが制御信号を前記切換装置に送信して前記切換装置を触発することにより前記BIOSをガイドして前記インターネット接続モジュールに電気的接続することを特徴とする請求項1記載のBIOSをアップデート可能な電子装置。
  4. 制御ユニットを更に備え、
    前記制御ユニットは前記切換装置を通じて選択的に前記BIOSに電気的接続し、前記BIOSをガイドしてインターネット接続モジュールに電気的接続するように前記切換装置に命令することを特徴とする請求項1記載のBIOSをアップデート可能な電子装置。
  5. 前記インターネット接続モジュールが前記サーバーの名称と/又はネットワークアドレスを保存していることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のBIOSをアップデート可能な電子装置。
  6. 前記インターネット接続モジュールがシリアルペリフェラルインターフェースバス(SPIバス、Serial Peripheral Interface BUS)を更に備え、前記インターネット接続モジュールはSPIバスを経由して前記アップデートプログラムを前記BIOSにオーバーライトすることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のBIOSをアップデート可能な電子装置。
  7. 前記電子装置は起動状態、睡眠状態、休眠状態、又はシャットダウン状態のいずれかの状態で、
    前記BIOSプログラムのアップデートを行うことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のBIOSをアップデート可能な電子装置。
  8. 電子装置に適用するBIOSのアップデート方法であって、
    BIOSプログラムを選択する工程と、
    切換装置によって前記BIOSをガイドしてインターネット接続モジュールに電気的接続する工程と、
    インターネット接続モジュールによって接続プログラムを通じてサーバーに接続する工程と、
    前記サーバーによって前記インターネット接続モジュールがBIOSに適用するアップデートプログラムをダウンロードする工程と、
    前記インターネット接続モジュールによって前記アップデートプログラムを前記BIOSにオーバーライトすることで前記BIOSプログラムをアップデートする工程と、を含むことを特徴とするBIOSのアップデート方法。
  9. 前記BIOSプログラムを選択する工程は、
    前記電子装置のキーを始動することによって前記切換装置を触発し、前記BIOSをガイドして前記インターネット接続モジュールに電気的接続する工程を更に含むことを特徴とする請求項8記載のBIOSのアップデート方法。
  10. 前記BIOSプログラムを選択する工程は、
    前記電子装置における検知モジュールによって前記サーバーに接続する工程と、
    前記検知モジュールは前記サーバーがBIOSに適用する前記アップデートプログラムを保存することを検出した場合前記検知モジュールが対応して制御信号を前記切換装置に送信し、前記切換装置の触発によって前記BIOSをガイドして前記インターネット接続モジュールに電気的接続する工程と、
    を更に含むことを特徴とする請求項8記載のBIOSのアップデート方法。
  11. 制御ユニットによって、前記BIOSをガイドして前記インターネット接続モジュールに電気的接続するように前記切換装置に命令する工程を更に含むことを特徴とする請求項8記載のBIOSのアップデート方法。
  12. 前記インターネット接続モジュールが前記アップデートプログラムを前記BIOSにオーバーライトして前記BIOSプログラムをアップデートする工程において、前記インターネット接続モジュールは前記アップデートプログラムのダウンロードを完了した後、前記アップデートプログラムを前記BIOSにオーバーライトすることを特徴とする請求項8から11のいずれか一項に記載のBIOSのアップデート方法。
  13. 前記インターネット接続モジュールが前記アップデートプログラムを前記BIOSにオーバーライトして前記BIOSプログラムをアップデートする工程において、前記インターネット接続モジュールは前記アップデートプログラムのダウンロードをすると同時に、ダウンロードをした部分を前記BIOSにオーバーライトすることを特徴とする請求項8から11のいずれか一項に記載のBIOSのアップデート方法。
  14. 前記電子装置における制御ユニットによって、前記BIOSにアップデート後の前記BIOSプログラムを実行させることを特徴とする請求項8から11のいずれか一項に記載のBIOSのアップデート方法。
  15. 前記電子装置は、起動状態、睡眠状態、休眠状態、又はシャットダウン状態のいずれかの状態で前記BIOSプログラムをアップデートすることを特徴とする請求項8から11のいずれか一項に記載のBIOSのアップデート方法。
JP2013123551A 2012-12-27 2013-06-12 基本入出力システムがアップデート可能な電子装置及びアップデート方法 Active JP5665923B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW101150650A TWI498822B (zh) 2012-12-27 2012-12-27 可更新基本輸入輸出系統的電子裝置及其基本輸入輸出系統的更新方法
TW101150650 2012-12-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014130562A true JP2014130562A (ja) 2014-07-10
JP5665923B2 JP5665923B2 (ja) 2015-02-04

Family

ID=48578784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013123551A Active JP5665923B2 (ja) 2012-12-27 2013-06-12 基本入出力システムがアップデート可能な電子装置及びアップデート方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9256443B2 (ja)
EP (1) EP2750034B1 (ja)
JP (1) JP5665923B2 (ja)
CN (1) CN103902329B (ja)
TW (1) TWI498822B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170031694A1 (en) * 2015-07-29 2017-02-02 Quanta Computer Inc. System and method for remote system configuration managment
US11379208B2 (en) * 2015-07-30 2022-07-05 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Firmware update of an interconnect device
CN107085459B (zh) * 2016-02-14 2020-03-31 华为技术有限公司 一种电源管理方法以及系统
US10735348B2 (en) * 2016-04-29 2020-08-04 International Business Machines Corporation Providing an optimal resource to a client computer via interactive dialog
CN106293844A (zh) * 2016-08-15 2017-01-04 乐视控股(北京)有限公司 系统软件下载方法、装置、控制端及移动终端
TWI801730B (zh) * 2020-04-07 2023-05-11 神雲科技股份有限公司 具系統設定資料同步功能的伺服器
CN113703799A (zh) * 2020-05-21 2021-11-26 华为技术有限公司 计算设备及其bios更新方法和介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001067229A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Nec Corp 情報処理装置起動方式
JP2005258996A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Meidensha Corp Fpgaのリモートメンテナンス方式
JP2007274036A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Nec Commun Syst Ltd 通信端末装置、及び、その制御方法
JP2010009474A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Canon Inc 周辺装置

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1170220C (zh) * 2001-09-27 2004-10-06 英业达股份有限公司 键盘基本输入输出系统的自动更新方法
US20030204633A1 (en) * 2002-04-30 2003-10-30 Compaq Information Technologies Group, L.P. Method and apparatus for updating operating instructions in a modem in a router
CN100543676C (zh) * 2003-12-18 2009-09-23 大同股份有限公司 固件更新的方法
US7197634B2 (en) * 2004-01-16 2007-03-27 Dell Products L.P. System and method for updating device firmware
TWI303382B (en) * 2004-11-26 2008-11-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd System and method for updating bios
US20060200813A1 (en) 2005-03-01 2006-09-07 Sea-Weng Young Firmware updating system
US20060225067A1 (en) * 2005-04-05 2006-10-05 Inventec Corporation Method for automatically updating and backing up the BIOS
TWI279724B (en) * 2005-09-07 2007-04-21 Mitac Technology Corp Method for fast activating execution of computer multimedia playing from standby mode
US20070220282A1 (en) * 2006-03-17 2007-09-20 Inventec Corporation System and method for avoiding power shortage due to accidentally pressing power switch during BIOS update
US7797526B2 (en) * 2006-06-08 2010-09-14 Oracle America, Inc. Service processor host flash update over LPC
CN100561436C (zh) * 2006-12-29 2009-11-18 佛山市顺德区顺达电脑厂有限公司 远程更新韧体的系统及其方法
TW200847022A (en) * 2007-05-30 2008-12-01 Micro Star Intl Co Ltd Basic input/output system with memory simulation module
JP2009009227A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Aruze Corp システム情報を自動複写する情報処理装置
CN101373433A (zh) * 2007-08-21 2009-02-25 英业达股份有限公司 更新bios的方法以及使用该方法的电脑与系统
CN101515236B (zh) * 2008-02-19 2014-07-23 华硕电脑股份有限公司 基本输入输出系统的恢复方法及其更新模组与电脑系统
TW200939009A (en) * 2008-03-06 2009-09-16 Asustek Comp Inc Power saving system and method
US8402455B2 (en) * 2008-03-17 2013-03-19 Landis+Gyr Innovations, Inc. Methods and systems for distributing firmware through an over-the-air network
US7743124B2 (en) * 2008-04-30 2010-06-22 International Business Machines Corporation System using vital product data and map for selecting a BIOS and an OS for a server prior to an application of power
US8312448B2 (en) * 2008-06-24 2012-11-13 Sony Corporation Configuration to order software deployment and management
TW201009706A (en) * 2008-08-22 2010-03-01 Asustek Comp Inc Update method for basic input/output system and update system thereof
US8082440B2 (en) * 2008-09-29 2011-12-20 Intel Corporation Managed data region for server management
US20100099432A1 (en) * 2008-10-21 2010-04-22 Enfora, Inc. Wireless device provisioning tool
US20100169629A1 (en) * 2008-12-31 2010-07-01 Lenovo (Beijing) Limited Method for configuring computer by bios, server, computer, system startup method and computer system
TWI467375B (zh) * 2009-05-21 2015-01-01 Asustek Comp Inc 具有修復毀損bios資料功能之電腦系統及其修復方法
CN102033758A (zh) * 2009-09-25 2011-04-27 深圳市福智软件技术有限公司 一种音频播放装置的固件更新方法及使用该方法的系统
US20110119474A1 (en) * 2009-11-16 2011-05-19 Bally Gaming, Inc. Serial Peripheral Interface BIOS System and Method
US8386764B2 (en) * 2010-01-18 2013-02-26 Inventec Corporation BIOS architecture
CN102253845B (zh) * 2010-05-20 2014-06-25 英业达科技有限公司 服务器系统
TWI459294B (zh) * 2011-03-18 2014-11-01 Phoenix Tech Ltd Bios程式的更新方法與其電腦系統
US8863109B2 (en) * 2011-07-28 2014-10-14 International Business Machines Corporation Updating secure pre-boot firmware in a computing system in real-time
CN103136012B (zh) * 2011-11-30 2015-03-04 英业达科技有限公司 计算机系统及其基本输入输出系统的更新方法
US20130346735A1 (en) * 2012-06-21 2013-12-26 Ati Technologies Ulc Enhanced system management bus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001067229A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Nec Corp 情報処理装置起動方式
JP2005258996A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Meidensha Corp Fpgaのリモートメンテナンス方式
JP2007274036A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Nec Commun Syst Ltd 通信端末装置、及び、その制御方法
JP2010009474A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Canon Inc 周辺装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103902329B (zh) 2017-10-31
EP2750034B1 (en) 2019-11-27
TWI498822B (zh) 2015-09-01
EP2750034A3 (en) 2015-01-07
US20140189337A1 (en) 2014-07-03
TW201426547A (zh) 2014-07-01
EP2750034A2 (en) 2014-07-02
CN103902329A (zh) 2014-07-02
US9256443B2 (en) 2016-02-09
JP5665923B2 (ja) 2015-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5665923B2 (ja) 基本入出力システムがアップデート可能な電子装置及びアップデート方法
US11010172B2 (en) Software upgrade and disaster recovery on a computing device
US8930931B2 (en) Information processing apparatus using updated firmware and system setting method
JP4838338B2 (ja) 情報処理装置
TWI571800B (zh) 電腦開機之方法與電腦系統
JP5358153B2 (ja) ゲーム装置および情報処理装置
US9205809B2 (en) Vehicle unit and method for operating the vehicle unit
US20120191960A1 (en) Booting computing devices
WO2008104117A1 (fr) Équipement électronique.sa méthode d'activation et méthode et dispositif de mise à niveau de bios
JP7002358B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理装置のbios更新方法、及び情報処理装置のbios更新プログラム
US20130080751A1 (en) Method and device for updating bios program for computer system
JP2006251945A (ja) 基本入出力制御システム
WO2022199622A1 (zh) 一种电子设备的启动程序的运行方法和电子设备
KR20130040636A (ko) 빠른 부팅을 위한 부트 이미지를 생성하는 방법 및 이를 수행하는 화상형성장치, 부트 이미지를 이용하여 빠른 부팅을 수행하는 방법 및 이를 수행하는 화상형성장치
CN113721959A (zh) 一种信息处理方法、装置及电子设备
JP6959153B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2005050079A (ja) サーバ装置、bios更新プログラム、初期起動プログラム、及びbios更新方法
JP7279095B2 (ja) ソリッドステートディスク及び起動方法
US20120185686A1 (en) Method, Apparatus and Computer Program for Loading Files During a Boot-Up Process
JP2003122575A (ja) 情報処理装置
CN117130672A (zh) 服务器启动流程控制方法、系统、终端及存储介质
JP5822870B2 (ja) 情報処理装置
JP6072521B2 (ja) コンピュータ起動システムおよびコンピュータ起動プログラムとコンピュータならびにコンピュータ起動方法
CN116089153A (zh) Bmc异常因素确认方法、系统、终端及存储介质
JP2005228225A (ja) メモリカードアダプタ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5665923

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250