JP2014128460A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014128460A5
JP2014128460A5 JP2012288520A JP2012288520A JP2014128460A5 JP 2014128460 A5 JP2014128460 A5 JP 2014128460A5 JP 2012288520 A JP2012288520 A JP 2012288520A JP 2012288520 A JP2012288520 A JP 2012288520A JP 2014128460 A5 JP2014128460 A5 JP 2014128460A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbent
width direction
absorber
article according
absorbent body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012288520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6128843B2 (ja
JP2014128460A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012288520A priority Critical patent/JP6128843B2/ja
Priority claimed from JP2012288520A external-priority patent/JP6128843B2/ja
Publication of JP2014128460A publication Critical patent/JP2014128460A/ja
Publication of JP2014128460A5 publication Critical patent/JP2014128460A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6128843B2 publication Critical patent/JP6128843B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

X2-X’2線に沿った断面における、第1吸収体10と第2吸収体20とを連結するサイド連結部31の幅方向の長さは、最も短い。よって、第2吸収体20と第1吸収体10との離間距離は、最も長い。サイド連結部31の幅方向の長さが短く、第2吸収体20と第1吸収体10との離間距離が長いため、第2吸収体20が膨らんだ状態における第1吸収体10と第2吸収体20との空間が広く形成される。
X3-X’3線に沿った断面における、第1吸収体10と第2吸収体20とを連結するサイド連結部31の幅方向の長さは、X2-X’2線に沿った断面よりも長い。X2-X’2線の位置と比較して、サイド連結部31の幅方向の長さが比較的長く、かつ第2吸収体20と第1吸収体10との離間距離が短いため、X2-X’2線に沿った断面よりも、第2吸収体20が膨らんだ状態における第1吸収体10と第2吸収体20との空間が狭く形成される。

Claims (9)

  1. 着用者の身体前側と身体後側とに延びる前後方向と、前記前後方向に直交する幅方向と、前記着用者に向かう内方向及び前記内方向と反対側に向かう外方向を有する厚み方向と、を有し、
    前記着用者の股間部に当てられる股下域有する吸収体を備える吸収性物品であって、
    前記吸収体は、第1吸収層を含む第1吸収体と、前記第1吸収体よりも外方向に配置され、第2吸収層を含む第2吸収体と、を備え、
    前記第1吸収体の前記股下域の幅方向中央には、前記第1吸収層が前記内方向に凸に曲がることができるように中央曲部が形成され、
    前記第1吸収体の前記中央曲部よりも前記幅方向外側には、前記第1吸収層が前記外方向に曲がることができるように一対のサイド曲部が形成され、
    前記第2吸収体は、前記サイド曲部よりも幅方向外側に配置された一対のサイド連結部において前記第1吸収体に連結されており、
    前記第1吸収層が前記外方向に凸に曲げられ、かつ前記第1吸収層が前記内方向に凸に曲げられた状態で、前記第1吸収体の前記サイド曲部と前記第2吸収体との間に空間が形成され、かつ前記第1吸収体の前記中央曲部と前記第2吸収体との間に空間が形成されるように構成されている、吸収性物品。
  2. 前記第1吸収体は、前記第1吸収層と前記第2吸収体との間に配置された液透過性の液透過シート、又は前記第1吸収層と前記第2吸収体との間に配置され、かつ前記第1吸収層から前記第2吸収層に向けて液体を導く開口又は切り込みが形成された不液透過性シートを有し、
    前記第1吸収体は、前記サイド曲部よりも前記幅方向外側に配置され、前記前後方向に伸縮する伸縮性部材を有しており、
    記開口又は前記切り込みの幅方向における中心は、幅方向における前記伸縮性部材と前記サイド曲部の中間点よりも前記幅方向内側に位置する、請求項1に記載の吸収性物品。
  3. 前記第2吸収層は、前記一対のサイド曲部と前記厚み方向において重なって配置されている、
    前記開口又は前記切り込みは、前記サイド曲部と重なる領域に形成されている、請求項2に記載の吸収性物品。
  4. 前記サイド曲部は、前記前後方向に沿って形成されており、
    前記開口又は前記切り込みは、少なくとも前記幅方向に延びる傾斜部を有しており、
    前記傾斜部は、前記前後方向に沿って複数形成されている、請求項2又は請求項3に記載の吸収性物品。
  5. 前記第2吸収層は、前記サイド連結部よりも前記幅方向外側に延出して設けられている、請求項1から請求項4のいずれかに記載の吸収性物品。
  6. 前記幅方向における前記サイド連結部間の距離は、後方から前方に向かうにつれて長くなる、請求項1から請求項5のいずれかに記載の吸収性物品。
  7. 前記第1吸収体と前記第2吸収体とは、前記サイド曲部よりも前後方向外側に配置され、前記幅方向に延びる幅連結部と、前記サイド連結部と、において互いに連結されており、
    前記サイド連結部と前記幅連結部とは、連なって配置されている、請求項1から請求項6のいずれかに記載の吸収性物品。
  8. 前記第2吸収層の外方向側に配置された第2裏面シートを有し、
    前記第2裏面シートは、前記幅方向又は前記前後方向に伸縮する伸長性を有し、前記第2吸収層が体液を吸収することにより、前記幅方向又は前記前後方向に伸長するように構成されている、請求項1から請求項7のいずれかに記載の吸収性物品。
  9. 前記吸収体を有する吸収性本体と、
    前記股下域の前方に配置される前胴回り域及び前記股下域の後方に配置される後胴回り域を有する外装体と、を有し、
    前記吸収性本体は、前記股下域を跨ぎ、かつ前記前胴回り域及び前記後胴回り域に跨がって配置される、請求項1から請求項8のいずれかに記載の吸収性物品。
JP2012288520A 2012-12-28 2012-12-28 吸収性物品 Active JP6128843B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012288520A JP6128843B2 (ja) 2012-12-28 2012-12-28 吸収性物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012288520A JP6128843B2 (ja) 2012-12-28 2012-12-28 吸収性物品

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014128460A JP2014128460A (ja) 2014-07-10
JP2014128460A5 true JP2014128460A5 (ja) 2016-04-07
JP6128843B2 JP6128843B2 (ja) 2017-05-17

Family

ID=51407474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012288520A Active JP6128843B2 (ja) 2012-12-28 2012-12-28 吸収性物品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6128843B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6504599B2 (ja) * 2015-03-27 2019-04-24 大王製紙株式会社 使い捨ておむつ
WO2020138177A1 (ja) * 2018-12-26 2020-07-02 花王株式会社 吸収性物品

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS563208U (ja) * 1979-06-19 1981-01-13
JP2884355B2 (ja) * 1989-10-06 1999-04-19 株式会社資生堂 使い捨ておしめ
EP0426235B1 (en) * 1989-11-01 1996-07-24 The Procter & Gamble Company Sanitary napkin having laterally extensible means for attachment to the undergarment of the wearer
ITTO950697A1 (it) * 1995-08-23 1997-02-23 Procter & Gamble Articolo assorbente, quale ad esempio articolo igienico sanitario.
JP2006116036A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Kao Corp 吸収性物品
JP5536425B2 (ja) * 2009-11-20 2014-07-02 花王株式会社 吸収性物品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5139017B2 (ja) 吸収性物品
JP2015047368A5 (ja)
JP2014108270A5 (ja)
JP2013255566A5 (ja)
CA2683322A1 (en) Absorbent product
JP2015085091A5 (ja)
JP2013215388A5 (ja)
JP2013255776A5 (ja)
JP2017093732A5 (ja)
JP2014068981A5 (ja)
JP2014128460A5 (ja)
JP2014233373A5 (ja)
JP2016013199A5 (ja)
JP2015039579A5 (ja)
JP2015073636A5 (ja)
JP2016010516A5 (ja)
JP2017012452A5 (ja)
JP2016042793A5 (ja)
JP2014128445A5 (ja)
JP2014108271A5 (ja)
JP2015024050A5 (ja)
JP2020065817A5 (ja)
JP2016120142A5 (ja)
JP2012235809A5 (ja)
JP2018089014A5 (ja)