JP2014115853A - Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system - Google Patents

Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system Download PDF

Info

Publication number
JP2014115853A
JP2014115853A JP2012269851A JP2012269851A JP2014115853A JP 2014115853 A JP2014115853 A JP 2014115853A JP 2012269851 A JP2012269851 A JP 2012269851A JP 2012269851 A JP2012269851 A JP 2012269851A JP 2014115853 A JP2014115853 A JP 2014115853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
mail
user
transfer
managed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012269851A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuaki Tomooka
伸彰 友岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Canon MJ IT Group Holdings Inc
Original Assignee
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Canon MJ IT Group Holdings Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Marketing Japan Inc, Canon IT Solutions Inc, Canon MJ IT Group Holdings Inc filed Critical Canon Marketing Japan Inc
Priority to JP2012269851A priority Critical patent/JP2014115853A/en
Publication of JP2014115853A publication Critical patent/JP2014115853A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a mechanism which notifies or does not notify an arbitrary transmission source address of a new address when transferring a mail.SOLUTION: An information processing apparatus includes: first management means which manages current addresses, past addresses, and transmission source addresses allowed for transfer, in association with one another per user; second management means which manages transmission source addresses to which corresponding current addresses should be reported, out of the managed transmission source addresses allowed for transfer; determination means which determines the presence or absence of a user whose address set as a transmission destination of a received mail is managed as a past address; and transmission means which performs processing of transferring the mail to the current address of the user if the transmission source address of the mail is managed as a transmission source address allowed for transfer, and performs processing of reporting the current address of the user to the transmission source address if the transmission source address is managed as a transmission source address to which the current address should be reported.

Description

電子メールを転送する技術に関する。   The present invention relates to a technology for transferring electronic mail.

メールアドレスが変更されるパターンとして2つのケースが考えられる。1つは、プロバイダ等を変更したことに伴う変更であり、もう1つは、同じプロバイダでのメールアドレス変更サービスを利用したことによる変更である。同じプロバイダでメールアドレス変更サービスを使う例としては、スパムメール等の迷惑メールの受信を回避することを目的とする場合が考えられる。   There are two possible cases where the email address is changed. One is a change caused by changing the provider or the like, and the other is a change caused by using a mail address changing service at the same provider. As an example of using an e-mail address changing service with the same provider, there is a case where the purpose is to avoid receiving spam mail such as spam mail.

いずれにしても、メールアドレスを変更すると、関係者に新アドレスを通知しなければ、新アドレスにメールが届かず、また、旧アドレスしか知らない関係者は、旧アドレスにメールを送信することとなるため、送信者にはエラーメールが通知されることとなる。   In any case, if the email address is changed, if the new address is not notified to the parties concerned, mail will not reach the new address, and those who know only the old address will send mail to the old address. Therefore, an error mail is notified to the sender.

そのため、メールアドレス変更に伴う、新アドレスを通知するユーザの作業負担と、旧アドレスに送信した関係者に送信されるエラー通知を回避する仕組みが求められる。   Therefore, there is a need for a mechanism that avoids the work burden of the user who notifies the new address and the error notification that is sent to the parties who sent to the old address due to the mail address change.

ここで、同じプロバイダでメールアドレスが変更された場合においては、少なくともそのプロバイダ内では、どのユーザがメールアドレスを変更したかを把握することができるため、旧アドレスに送信されたメールを新アドレスに転送することは可能である。   Here, when the email address is changed in the same provider, it is possible to grasp which user has changed the email address at least in the provider, so the email sent to the old address is changed to the new address. It is possible to transfer.

しかしながら、ユーザが迷惑メールの受信を回避するためにメールアドレスを変更したとすれば、単純に転送してしまうことは、そのユーザにとって不都合となる。   However, if the user changes the mail address in order to avoid receiving junk mail, it is inconvenient for the user to simply forward it.

そこで、例えば、過去のアドレスにメールが送信された場合、ユーザが転送を許容する送信元アドレスからのメールを転送可能とし、転送を許容しない送信元アドレスからのメールは転送しない仕組みがあれば、上記ユーザの不都合を解消することができる。   So, for example, if a mail has been sent to a past address, if there is a mechanism that allows the user to forward mail from a sender address that allows forwarding, and does not forward mail from a sender address that does not allow forwarding, The inconvenience of the user can be solved.

しかしながら、受信するユーザの不都合は解消するものの、メールを送信した送信者からすれば、メールが届くこと自体は問題がないものの、どうしてメールが届いたかの理由が分からなければ、自分のアドレス帳をメンテナンスすることなく、毎回過去のアドレスに送信することとなる。
特許文献1には、メールアドレス変更後に旧アドレスへメールを送信した者に対し、新アドレスを通知するシステムが開示されている
However, although the inconvenience of the receiving user is resolved, the sender who sent the email has no problem with the email itself, but if he does not know why the email arrived, maintain his address book. Without sending, it will be sent to the past address every time.
Patent Document 1 discloses a system that notifies a new address to a person who sent an email to an old address after changing the email address.

特開2001−111601号公報JP 2001-111601 A

しかしながら、特許文献1には、メールアドレス変更後に旧アドレスへメールを送信した者に対し、新アドレスを通知するものであるが、新アドレスを秘匿しておきたい送信元アドレスにたいしても、新アドレスを通知する点で不都合がある。   However, in Patent Document 1, a new address is notified to a person who has sent an e-mail to an old address after changing the e-mail address. There is inconvenience in notifying.

そこで、本発明は、上記課題を解決するものであり、メールを転送した際に、任意の送信元アドレスには、新しいアドレスを通知する仕組みを提供することを目的とする。   Therefore, the present invention solves the above-described problems, and an object thereof is to provide a mechanism for notifying a new address to an arbitrary source address when mail is transferred.

本発明は、メールの送受信を制御する情報処理装置であって、ユーザ毎に、現在のアドレス、過去のアドレス、転送を許容する送信元アドレスとを対応付けて管理する第一の管理手段と、前記第一の管理手段により管理される転送を許容する送信元アドレスのうち、現在のアドレスを通知する送信元アドレスを管理する第二の管理手段と、メールを受信する受信手段と、前記受信手段により受信したメールの送信先として設定されているアドレスが、前記第一の管理手段により過去のアドレスとして管理されているユーザが存在するかを判定する判定手段と、前記判定手段による判定の結果、過去のアドレスとして管理されているユーザが存在すると判定された場合、前記メール受信手段により受信したメールの送信元アドレスが、前記第一の管理手段により転送を許容する送信元アドレスとして設定されているときは、当該メールを、当該ユーザの現在のアドレスへ転送する処理を行い、当該送信元アドレスが、前記第二の管理手段により現在のアドレスを通知する送信元アドレスとして管理されている場合、当該送信元アドレスに、当該ユーザの現在のアドレスを通知する処理を行う送信手段とを有することを特徴とする。   The present invention is an information processing apparatus that controls transmission and reception of mail, and for each user, a first management unit that manages a current address, a past address, and a transmission source address that allows transfer, in association with each other; Of the transmission source addresses that are permitted to be transferred managed by the first management unit, second management unit that manages the transmission source address that notifies the current address, reception unit that receives mail, and the reception unit The determination unit that determines whether there is a user whose address set as the transmission destination of the mail received by the first management unit exists as a past address, and the determination result by the determination unit, If it is determined that there is a user managed as a past address, the source address of the mail received by the mail receiving means is the first address When it is set as a transmission source address that is allowed to be transferred by the management means, the mail is transferred to the current address of the user, and the transmission source address is set to the current address by the second management means. When managed as a transmission source address for notifying an address, the transmission source address is characterized by having a transmission means for performing a process of notifying the current address of the user to the transmission source address.

本発明によれば、メールを転送した際に、任意の送信元アドレスには、新しいアドレスを通知する仕組みを提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a mechanism for notifying a new address to an arbitrary source address when mail is transferred.

本発明の実施の形態における電子メールシステムの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of the electronic mail system in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態におけるメールサーバ101に適用可能な情報処理装置のハードウェア構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware structural example of the information processing apparatus applicable to the mail server 101 in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態におけるユーザが操作する管理画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the management screen which the user operates in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態におけるアドレス管理テーブル・転送条件管理テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the address management table and transfer condition management table in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態におけるメールの転送処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the transfer process of the mail in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態におけるサマリメールの送信処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the transmission process of the summary mail in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態におけるサマリメールの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the summary mail in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態におけるレポートメールの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the report mail in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態における通知メールの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the notification mail in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態における通知メールの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the notification mail in embodiment of this invention.

以下、本発明の実施形態について図面を基に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施の形態における電子メールシステムの構成の一例を示す図である。   FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of an electronic mail system according to an embodiment of the present invention.

電子メールシステム(情報処理システム)は、メールサーバ101とクライアント端末103とがネットワーク104を介して接続されている。メールサーバ101を情報処理装置ともいう。   In an electronic mail system (information processing system), a mail server 101 and a client terminal 103 are connected via a network 104. The mail server 101 is also referred to as an information processing apparatus.

メールサーバ101は、クライアント端末103を操作するユーザからの電子メールを、指定されたアドレスへ送信したり、外部のメールサーバから送信される電子メールをユーザ毎のメールボックスに蓄積したりするサーバである。メールボックスは、データベース102により管理されている。また、データベース102では、本発明の実施の形態におけるアドレス管理テーブル・転送条件管理テーブルも管理されているものとする。アドレス管理情報は、後に説明する。   The mail server 101 is a server that transmits an e-mail from a user who operates the client terminal 103 to a specified address, or accumulates an e-mail transmitted from an external mail server in a mailbox for each user. is there. Mailboxes are managed by the database 102. The database 102 also manages the address management table and transfer condition management table in the embodiment of the present invention. The address management information will be described later.

クライアント端末103は、電子メールを送受信可能なアプリケーションがインストールされている端末である。   The client terminal 103 is a terminal in which an application capable of sending and receiving electronic mail is installed.

ネットワーク104は、インターネットやLANなどの通信回線である。   The network 104 is a communication line such as the Internet or a LAN.

次に、図2を用いて、図1に示したメールサーバのハードウェア構成について説明する。   Next, the hardware configuration of the mail server shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG.

図2は、本発明の実施の形態におけるメールサーバ101に適用可能な情報処理装置のハードウェア構成例を示すブロック図である。なお、図2のブロック図はクライアント端末103にも適用可能である。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of an information processing apparatus applicable to the mail server 101 according to the embodiment of the present invention. Note that the block diagram of FIG. 2 can also be applied to the client terminal 103.

図2に示すように、メールサーバ101は、システムバス204を介してCPU(Central Processing Unit)201、RAM(Random Access Memory)203、ROM(Read Only Memory)202、入力コントローラ205、ビデオコントローラ207、メモリコントローラ207、通信I/Fコントローラ208等が接続された構成を採る。   As shown in FIG. 2, the mail server 101 includes a CPU (Central Processing Unit) 201, a RAM (Random Access Memory) 203, a ROM (Read Only Memory) 202, an input controller 205, a video controller 207, a system bus 204, and the like. A configuration in which a memory controller 207, a communication I / F controller 208, and the like are connected is adopted.

CPU201は、システムバス204に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。   The CPU 201 comprehensively controls each device and controller connected to the system bus 204.

また、ROM202あるいは外部メモリ211には、CPU201の制御プログラムであるBIOS(Basic Input/Output System)やOS(Operating System)や、各サーバあるいは各PCが実行する機能を実現するために必要な後述する各種プログラム等が記憶されている。また、本発明を実施するために必要な情報が記憶されている。なお外部メモリはデータベースであってもよい。   Further, the ROM 202 or the external memory 211 will be described later, which is necessary for realizing the functions executed by each server or each PC, such as BIOS (Basic Input / Output System) and OS (Operating System) which are control programs of the CPU 201. Various programs are stored. Further, information necessary for carrying out the present invention is stored. The external memory may be a database.

RAM203は、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。CPU201は、処理の実行に際して必要なプログラム等をROM202あるいは外部メモリ211からRAM203にロードし、ロードしたプログラムを実行することで各種動作を実現する。   The RAM 203 functions as a main memory, work area, and the like for the CPU 201. The CPU 201 implements various operations by loading a program or the like necessary for executing the processing from the ROM 202 or the external memory 211 to the RAM 203 and executing the loaded program.

また、入力コントローラ205は、キーボード(KB)209や不図示のマウス(等のポインティングデバイス等からの入力を制御する。   The input controller 205 controls input from a keyboard (KB) 209 or a pointing device such as a mouse (not shown).

ビデオコントローラ206は、ディスプレイ210等の表示器への表示を制御する。尚、表示器は液晶ディスプレイ等の表示器でもよい。これらは、必要に応じて管理者が使用する。   The video controller 206 controls display on a display device such as the display 210. The display device may be a display device such as a liquid crystal display. These are used by the administrator as needed.

メモリコントローラ207は、ブートプログラム、各種のアプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル、編集ファイル、各種データ等を記憶する外部記憶装置(ハードディスク(HD))や、フレキシブルディスク(FD)、あるいは、PCMCIA(Personal Computer Memory Card InternationalAssociation)カードスロットにアダプタを介して接続されるコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ等の外部メモリ211へのアクセスを制御する。   The memory controller 207 is an external storage device (hard disk (HD)), flexible disk (FD), or PCMCIA (Personal Computer) that stores a boot program, various applications, font data, user files, editing files, various data, and the like. Controls access to an external memory 211 such as a Compact Flash (registered trademark) memory connected to a Memory Card International Association (Card Memory) card slot via an adapter.

通信I/Fコントローラ208は、ネットワーク(例えば、図1に示したネットワーク100)を介して外部機器と接続・通信し、ネットワークでの通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)を用いた通信等が可能である。   The communication I / F controller 208 connects and communicates with an external device via a network (for example, the network 100 illustrated in FIG. 1), and executes communication control processing in the network. For example, communication using TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol) is possible.

尚、CPU201は、例えばRAM203内の表示情報用領域へアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、ディスプレイ210上に表示することが可能である。また、CPU201は、ディスプレイ210上のマウスカーソル(図示しない)等によるユーザ指示を可能とする。   The CPU 201 can display on the display 210 by executing an outline font rasterization process on a display information area in the RAM 203, for example. Further, the CPU 201 enables a user instruction using a mouse cursor (not shown) on the display 210.

本発明を実現するための後述する各種プログラムは、外部メモリ211に記録されており、必要に応じてRAM203にロードされることによりCPU201によって実行されるものである。さらに、上記プログラムの実行時に用いられる定義ファイルおよび各種情報テーブル等も、外部メモリ211に格納されており、これらについての詳細な説明についても後述する。   Various programs to be described later for realizing the present invention are recorded in the external memory 211 and executed by the CPU 201 by being loaded into the RAM 203 as necessary. Furthermore, definition files and various information tables used when executing the program are also stored in the external memory 211, and a detailed description thereof will be described later.

次に、上述したアドレス管理テーブル・転送条件管理テーブルの説明を図3および4を用いて説明する。
図3は、本発明の実施の形態におけるユーザが操作する管理画面の一例を示す図である。
Next, the above-described address management table / transfer condition management table will be described with reference to FIGS.
FIG. 3 is a diagram showing an example of a management screen operated by the user in the embodiment of the present invention.

ユーザは、クライアント端末を操作いて、メールサーバにアクセスし、管理画面からアドレス変更画面または転送条件設定画面を表示する指示を行うことで、メールサーバは、図3に示すアドレス変更画面301または転送条件設定画面311をクライアント端末に送信する。   The user operates the client terminal, accesses the mail server, and gives an instruction to display the address change screen or the transfer condition setting screen from the management screen, so that the mail server displays the address change screen 301 or the transfer condition shown in FIG. A setting screen 311 is transmitted to the client terminal.

メールサーバは、アドレス管理テーブルを参照して、アクセス元ユーザの現在のアドレス情報を取得して、アドレス変更画面301の302欄に表示させる。アドレス管理テーブルの一例を図4に示す。
図4は、本発明の実施の形態におけるアドレス管理テーブル・転送条件管理テーブルの一例を示す図である。
The mail server refers to the address management table, acquires the current address information of the access source user, and displays it in the column 302 of the address change screen 301. An example of the address management table is shown in FIG.
FIG. 4 is a diagram showing an example of an address management table / transfer condition management table in the embodiment of the present invention.

アドレス管理テーブルでは、ユーザID401、氏名402、現在のアドレス403、過去のアドレス404、転送許可アドレス405のそれぞれの項目が管理されている。   In the address management table, items of user ID 401, name 402, current address 403, past address 404, and transfer permission address 405 are managed.

ユーザは、アドレス変更画面の新しいアドレス303の入力欄に変更したいアドレスを入力する。また、転送を許容するアドレスがある場合、表示欄304内において、追加ボタン305を押して、アドレス入力欄を表示させ、転送を許容するアドレスの入力を行う。最後に、登録ボタン306を押下することにより、入力された情報が、アドレス管理テーブルに反映される。なお、転送を許容するアドレスの設定は、1つに限られず、複数設定することができる。   The user inputs an address to be changed in the input field for the new address 303 on the address change screen. If there is an address that allows transfer, an add button 305 is pressed in the display column 304 to display the address input column, and an address that allows transfer is input. Finally, by pressing the registration button 306, the input information is reflected in the address management table. Note that the setting of addresses that permit transfer is not limited to one, and a plurality of addresses can be set.

また、メールサーバは、アドレス管理テーブルを参照して、転送が許可されているアドレス情報を取得して、転送条件設定画面311の適用アドレス314欄に表示させる。   In addition, the mail server refers to the address management table, acquires address information that is permitted to be transferred, and displays it in the applicable address 314 column of the transfer condition setting screen 311.

ユーザは、転送条件設定画面311を介して、転送が許可されている任意のアドレス(314欄から選択したアドレス)に対して、転送条件を入力して転送条件管理テーブルに登録することができる。転送条件として、転送期間312と転送回数313を設定することができる。転送期間は、例えば、3月、6月、1年や、指定した期日まで(例えば、2012年12月31日まで)といった指定が可能である。これにより、例えば、旧アドレスで登録しているメールマガジンを、指定した期日まで転送させて購読するといった使い方ができる。また、転送回数は、例えば、5回、無制限といった指定が可能である。これにより、例えば、旧アドレスで登録しているメールマガジンを、一定回数転送させて、その後、必要と思われるものを無制限とするといった使い方ができる。   The user can input a transfer condition and register it in the transfer condition management table for any address (address selected from the column 314) for which transfer is permitted via the transfer condition setting screen 311. As a transfer condition, a transfer period 312 and a transfer count 313 can be set. The transfer period can be designated, for example, March, June, 1 year, or until a designated date (for example, until December 31, 2012). Thereby, for example, the mail magazine registered with the old address can be transferred and subscribed to a specified date. The number of transfers can be specified, for example, 5 times and unlimited. As a result, for example, the mail magazine registered with the old address can be transferred a certain number of times, and then what is deemed necessary can be unlimited.

また、レポートメール315を送信するかどうかの指定が可能である。レポートメールとは、新アドレスにメールを転送した場合に、メールの送信者に対して、転送された内容をフィードバックするためのメールである。例えば、レポートメールに新アドレスを記載することで、新しいアドレスを通知する手間を省くことができる。また、新アドレスを通知したくない場合は、チェックをしないことで、新アドレスを秘匿するといった使い方ができる。
最後にユーザは、登録ボタン316を押下することで、転送条件管理テーブルに入力された情報が登録される。転送条件管理テーブルの一例を図4に示す。
In addition, it is possible to specify whether or not to send the report mail 315. The report mail is a mail for feeding back the transferred contents to the mail sender when the mail is transferred to a new address. For example, by describing the new address in the report mail, the trouble of notifying the new address can be saved. If you do not want to notify the new address, you can hide the new address by not checking it.
Finally, when the user presses the registration button 316, the information input to the transfer condition management table is registered. An example of the transfer condition management table is shown in FIG.

転送条件管理テーブルでは、ユーザID411、転送許可期間412、転送許可回数413、送信元アドレス414、レポートメール415のそれぞれの項目が管理されている。   In the transfer condition management table, items of a user ID 411, a transfer permission period 412, a transfer permission count 413, a transmission source address 414, and a report mail 415 are managed.

図4の例では、転送許可期間「無期限」、転送許可回数「無制限」、送信元アドレス「life@tokyo−1.ne.jp」、レポートメール「○」とするレコードがあるが、これは、「life@tokyo−1.ne.jp」から旧アドレスに送られたとしても、無期限、無制限に転送することを示している。また、レポートメールを送信する指定がなされているので、転送した際は、常にレポートメールを送信することを示している。   In the example of FIG. 4, there is a record with a transfer permission period “indefinite”, a transfer permission number “unlimited”, a source address “life@tokyo-1.ne.jp”, and a report mail “O”. , Even if it is sent from “life@tokyo-1.ne.jp” to the old address, it indicates that it is transferred indefinitely and indefinitely. In addition, since the report mail is designated to be transmitted, it indicates that the report mail is always transmitted when it is transferred.

なお、転送期間や転送回数の設定がされていたとしても、旧アドレスが、別のユーザの新アドレスとして登録されると、旧アドレスが、別人が所有するアドレスとなることから、この別人宛に送ったメールであるのか、旧アドレスを所有していたユーザに送ったメールであるかを区別することができなくなるため、転送をしない処理が必要となる。詳細は後に説明する。
次に、メールの転送処理の流れを説明する。
図5は、本発明の実施の形態におけるメールの転送処理の流れを示すフローチャートである。
ステップS501において、メールサーバは、外部のメールサーバからメールを受信する。
ステップS502において、メールサーバは、受信したメールの送信先の宛先として設定されているアドレスをすべて抽出する。
Even if the transfer period and the number of transfers are set, if the old address is registered as a new address for another user, the old address becomes the address owned by another person. Since it becomes impossible to distinguish whether it is a sent mail or a mail sent to a user who had an old address, a process that does not forward is necessary. Details will be described later.
Next, the flow of mail transfer processing will be described.
FIG. 5 is a flowchart showing a flow of mail transfer processing in the embodiment of the present invention.
In step S501, the mail server receives mail from an external mail server.
In step S502, the mail server extracts all addresses set as destinations of the received mail.

ステップS503において、メールサーバは、抽出したアドレス一つ一つについて、アドレス管理テーブルにおいて、「現在のアドレス」として設定されているものがあるかを照合する。Yesの場合、S514へ進み、Noの場合、S504へ進む。ここでは、すべての宛先が「現在のアドレス」として登録されている場合に、Yesとなる。   In step S <b> 503, the mail server collates whether each of the extracted addresses has been set as “current address” in the address management table. If Yes, the process proceeds to S514. If No, the process proceeds to S504. Here, the answer is Yes when all destinations are registered as “current addresses”.

ステップS504において、メールサーバは、現在のアドレスとして登録されていないアドレスが、アドレス管理テーブルにおいて、「過去のアドレス」として設定されているユーザが存在するかを判定する。Yesの場合、S505へ進み、Noの場合、S509へ進む。ここでは、すべての宛先が「過去のアドレス」として登録されていない場合に、Noとなる。   In step S504, the mail server determines whether there is a user whose address is not registered as the current address and is set as “past address” in the address management table. If Yes, the process proceeds to S505, and if No, the process proceeds to S509. Here, it is No when all destinations are not registered as “past addresses”.

ステップS505において、メールサーバは、「過去のアドレス」として設定されているユーザのレコードにおいて、S501で受信したメールの送信元アドレスが、転送を許容するアドレスとして設定されているかを判定する。Yesの場合、S510へ進み、Noの場合、S506へ進む。ここでは、複数のアドレスが該当した場合、それぞれのユーザ毎のレコードと照合する。   In step S505, the mail server determines whether or not the sender address of the mail received in S501 is set as an address that allows transfer in the user record set as “past address”. If Yes, the process proceeds to S510, and if No, the process proceeds to S506. Here, when a plurality of addresses are applicable, it is checked against a record for each user.

ステップS510において、メールサーバは、転送を許容するアドレスについての、転送条件管理テーブルにおける転送許可期間の設定を参照して、転送許可期間に該当するかを判定する。Yesの場合、S511へ進み、Noの場合、S506へ進む。   In step S <b> 510, the mail server refers to the setting of the transfer permission period in the transfer condition management table for the address that allows transfer, and determines whether the transfer permission period falls. If Yes, the process proceeds to S511, and if No, the process proceeds to S506.

ステップS511において、メールサーバは、同様に、転送を許容するアドレスについての、転送条件管理テーブルにおける転送許可回数の設定を参照して、転送できるかを判定する。Yesの場合、S507へ進み、Noの場合、S506へ進む。なお、転送許可回数は、メールの転送が行われた際に、数字をカウントダウンして管理するものであるため、転送許可回数が「0」と管理されている場合に、転送できないと判定することとなる。   In step S511, the mail server similarly determines whether transfer is possible by referring to the setting of the number of times transfer is permitted in the transfer condition management table for an address that allows transfer. If Yes, the process proceeds to S507, and if No, the process proceeds to S506. In addition, since the transfer permission count is to be managed by counting down the number when mail is transferred, it is determined that the transfer cannot be performed when the transfer permission count is managed as “0”. It becomes.

ステップS506において、メールサーバは、転送不許可のアドレス情報としてログ情報に記憶しておく。ログ情報は、ユーザ毎にそれぞれ記憶されることとなる。また、転送が不許可となった理由(転送許可期間を経過していた、転送許可回数を超えたなど)も併せて記憶しておく。そして、ステップS509において、メールサーバは、エラーメールを送信する。   In step S506, the mail server stores in the log information as address information for which transfer is not permitted. Log information is stored for each user. In addition, the reason why the transfer is not permitted (for example, the transfer permission period has passed or the transfer permission count has been exceeded) is also stored. In step S509, the mail server transmits an error mail.

ステップS507において、メールサーバは、「過去のアドレス」から「現在のアドレス」に置き換えて、受信したメールを転送する処理を行う。ここでは、複数のアドレスが該当した場合、それぞれのユーザ毎(アドレス毎)に転送を行う。   In step S507, the mail server performs a process of transferring the received mail by replacing the “past address” with the “current address”. Here, when a plurality of addresses are applicable, transfer is performed for each user (for each address).

ステップS512において、メールサーバは、レポートメールを送信するかを判定する。Yesの場合、513へ進み、Noの場合、処理を終了する。具体的には、転送したアドレス毎に、転送条件管理テーブルで、レポートメールを送信する設定がなされているかを参照して判定を行う。ここでは、転送したすべてのアドレスについてレポートメールを送信する設定がされていない場合に、Noとなる。   In step S512, the mail server determines whether to send a report mail. In the case of Yes, it progresses to 513, and in No, a process is complete | finished. Specifically, for each transferred address, a determination is made with reference to whether or not a setting for transmitting a report mail is made in the transfer condition management table. Here, No is set when the report mail is not set to be transmitted for all the transferred addresses.

ステップS513において、メールサーバは、レポートメールを生成して、該当するアドレスに送信する。レポートメールの一例を図8に示す。メール受信画面801には、旧アドレスに送信したメールが、新しいアドレスに転送されたことと、新しいアドレスを通知する本文が記載されている。このレポートメールを受け取ったアドレスのユーザは、新しいメールアドレスを知ると共に、旧アドレスに送ってしまったメールが転送されたことを知ることができるので、再送すること作業が不要となる。一方、レポートメールを通知する設定がされていないアドレスについては、レポートメールを通知しないため、新しいアドレスを秘匿することができる。後日、ユーザが、秘匿する必要がないと判断した際に、そのアドレスに対して、レポートメールを通知する設定をすれば新しいアドレスを知らせるといった使い方ができる。なお、レポートメールを介して新しいアドレスを通知したアドレスの情報を管理しておくものとする。   In step S513, the mail server generates a report mail and transmits it to the corresponding address. An example of the report mail is shown in FIG. The mail reception screen 801 describes that the mail sent to the old address has been transferred to the new address, and the text notifying the new address. The user of the address receiving this report mail knows the new mail address and knows that the mail sent to the old address has been transferred, so that the work of re-sending becomes unnecessary. On the other hand, since the report mail is not notified about the address which is not set to notify the report mail, the new address can be kept secret. If the user decides that it is not necessary to conceal it at a later date, it can be used to notify the new address if the address is set to notify the report mail. It is assumed that the information of the address notified of the new address via the report mail is managed.

以上、メールの転送処理の流れを説明した。このように、送信元アドレスが、転送を許可するアドレスとして登録されている場合であり、その他の転送条件を満たすメールが転送され、許可されていないアドレスの場合は、エラーメールを送信することとなる。   The flow of mail transfer processing has been described above. In this way, when the sender address is registered as an address that allows forwarding, if an email that satisfies other forwarding conditions is forwarded and the address is not allowed, an error email is sent. Become.

従って、過去のアドレスにメールが送信された場合、ユーザが転送を許容する送信元アドレスからのメールを転送可能とし、転送を許容しない送信元アドレスからのメールは転送しないことができるだけでなく、より詳細な転送条件に応じた転送制御が実現可能となる。また、転送を許可した送信元のアドレス毎にレポートメールの送信の要否を指定することもできる。   Therefore, when mail is sent to a past address, the user can forward mail from a sender address that allows transfer, and not forward mail from a sender address that does not allow forwarding. Transfer control according to detailed transfer conditions can be realized. It is also possible to specify whether or not to send a report mail for each sender address that is permitted to transfer.

一方、ステップS514において、メールサーバは、所定の通知が必要であるかを判定する。Yesの場合、S515へ進み、Noの場合、S508へ進む。具体的には、レポートメールを介して新しいアドレス(「現在のアドレス」)を通知したアドレスから送信されたものである場合に、Yesと判定する。   On the other hand, in step S514, the mail server determines whether a predetermined notification is necessary. If Yes, the process proceeds to S515, and if No, the process proceeds to S508. Specifically, if the address is sent from the address that has notified the new address (“current address”) via the report mail, it is determined as Yes.

ステップS515において、メールサーバは、通知処理を行う。通知は、メールにより行う。通知の例を図9に示す。メール受信画面901には、新しいアドレスを通知したアドレスのユーザにより、新しいアドレスに対してメールが送信されたため、このアドレスのユーザが過去のアドレスに送信した場合の転送の設定を解除するかを問い合わせる内容と解除する場合にアクセスするURLが記載されている。このメールによる通知により、解除の要否を検討して、解除する場合は、記載されているURLへアクセスすることで簡単に解除することができるようになる。   In step S515, the mail server performs notification processing. Notification is performed by e-mail. An example of notification is shown in FIG. The mail reception screen 901 inquires whether or not to cancel the transfer setting when the user at the address that has notified the new address has sent an email to the new address and the user at this address has transmitted to the past address. The contents and the URL to be accessed when canceling are described. This notification by mail considers the necessity of cancellation, and when canceling it, it can be easily canceled by accessing the URL described.

ステップS516において、メールサーバは、転送条件を削除する処理を行う。具体的には、URLにより指定された送信元アドレスの転送条件管理テーブルのレコードを削除する。
ステップS508において、メールサーバは、S501により受信したメールを指定されたメールアドレスへ送信する処理を行う。
以上、メールの転送処理の流れを説明した。
次に、サマリメールを送信する処理の流れを説明する。なお、サマリメールとは、転送が不許可となったアドレス情報を通知するメールのことである。
図6は、本発明の実施の形態におけるサマリメールの送信処理の流れを示すフローチャートである。
In step S516, the mail server performs processing for deleting the transfer condition. Specifically, the record of the transfer condition management table of the transmission source address designated by the URL is deleted.
In step S508, the mail server performs a process of transmitting the mail received in S501 to the designated mail address.
The flow of mail transfer processing has been described above.
Next, the flow of processing for transmitting summary mail will be described. The summary mail is a mail notifying address information for which transfer is not permitted.
FIG. 6 is a flowchart showing a summary mail transmission process according to the embodiment of the present invention.

ステップS601において、メールサーバは、所定のタイミングが到来したかを判定する。Yesの場合、S602へ進み、Noの場合、S601へ戻る。所定のタイミングは、任意に設定可能であり、例えば、一時間ごと、一日ごと、一月ごとなど様々なタイミングが採用される。   In step S601, the mail server determines whether a predetermined timing has arrived. In the case of Yes, it progresses to S602, and in No, it returns to S601. The predetermined timing can be arbitrarily set. For example, various timings such as every hour, every day, every month are adopted.

ステップS602において、メールサーバは、サマリメールを作成する。ここでは、図5に示すS506において記憶されているログ情報を用いて作成する。また、転送不許可となったアドレスの一覧と共に、転送を許容する指定を可能とするために、それぞれのアドレスに対応したURL情報を付加する。
ステップS603において、メールサーバは、作成したサマリメールを該当するユーザに送信する。
ステップS604において、クライアント端末は、サマリメールを受信する。
In step S602, the mail server creates a summary mail. Here, it creates using the log information memorize | stored in S506 shown in FIG. In addition to the list of addresses that are not permitted to be transferred, URL information corresponding to each address is added in order to enable the designation of allowing the transfer.
In step S603, the mail server transmits the created summary mail to the corresponding user.
In step S604, the client terminal receives the summary mail.

ステップS605において、クライアント端末は、サマリメールを表示する。図7にサマリメールの一例を示す。メール受信画面701には、転送が不許可となったアドレスと共に、その中のアドレスのうち、転送を許可する指定が可能なURL情報が付加されている。ユーザは、任意のアドレスのうち転送を許可するアドレスがある場合、そのアドレスに対応するURLをクリックすることになる。なお、転送許可期間を経過していたり、転送許可回数を超えていたりしたことにより、転送が不許可となったアドレスに対しては、その理由を表示するとともに、URLをクリックした後に、転送許可期間や転送許可回数を更新する画面(不図示)を表示させるようにしてもよい。   In step S605, the client terminal displays a summary mail. FIG. 7 shows an example of summary mail. In the mail reception screen 701, URL information that can be specified to permit transfer is added to the addresses where transfer is not permitted, among the addresses therein. When there is an address for which transfer is permitted among arbitrary addresses, the user clicks a URL corresponding to the address. If the transfer permission period has passed or the transfer permission count has been exceeded, the reason why the transfer is not permitted will be displayed, and the reason will be displayed. You may make it display the screen (not shown) which updates a period and the frequency | count of transfer permission.

ステップS606において、クライアント端末は、ユーザにより転送を許可するアドレスの追加指示がなされたかを判定する。Yesの場合、S607へ進み、Noの場合、処理を終了する。具体的には、URLがクリックされたかにより判定を行う。   In step S <b> 606, the client terminal determines whether the user has given an instruction to add an address that permits transfer. In the case of Yes, it progresses to S607, and in No, a process is complete | finished. Specifically, the determination is made based on whether the URL is clicked.

ステップS607において、クライアント端末は、メールサーバに対して、追加の要求を行う。具体的には、URLへアクセスすることで、対応するアドレスを転送を許可するアドレスとして追加する要求を行う。
ステップS608において、メールサーバは、要求を受け付ける。
In step S607, the client terminal makes an additional request to the mail server. Specifically, by accessing the URL, a request is made to add the corresponding address as an address that permits transfer.
In step S608, the mail server accepts the request.

ステップS609において、メールサーバは、データベースに含まれるアドレス管理テーブルを更新する処理を行う。具体的には、アクセスされたURLにより、どのユーザがどのアドレスに対して転送を許可するアドレスとして指定したかを識別することができるため、該当するユーザのレコードにおいて、転送を許可するアドレスとして追加登録する処理を行う。なお、転送許可期間や転送許可回数を更新する画面(不図示)から転送許可期間や転送許可回数が入力された場合は、該当するアドレスに対応する転送条件管理テーブルの各項目を更新する処理を行う。   In step S609, the mail server performs processing for updating the address management table included in the database. Specifically, since it is possible to identify which user has designated as an address for which transfer is permitted by the accessed URL, it is added as an address for which transfer is permitted in the corresponding user record. Perform the registration process. In addition, when the transfer permission period and the transfer permission count are input from the screen (not shown) for updating the transfer permission period and the transfer permission count, the process of updating each item of the transfer condition management table corresponding to the corresponding address is performed. Do.

以上、サマリメールを送信する処理の流れを説明した。ユーザは、サマリメールを参照することにより、どの程度のメールが転送不許可となったかを把握することができるだけでなく、本来、転送を許可しても問題がないアドレスが転送不許可となっている場合、そのメール本文に含まれるURLをクリックするだけで、簡単に、転送を許可するアドレスとして指定することができる。また、転送許可期間や転送許可回数の更新も簡単に行うことができる。   The flow of processing for transmitting summary mail has been described above. By referring to the summary mail, the user can not only know how much mail has been refused forwarding, but addresses that are normally allowed to be forwarded will not be forwarded. If this is the case, simply clicking on the URL included in the body of the mail can be used as an address for which transfer is permitted. In addition, the transfer permission period and the transfer permission count can be easily updated.

最後に、所定のタイミングで、アドレス管理テーブルにおいて「過去のアドレス」として管理されていたアドレスが、他のユーザにより「現在のアドレス」として設定された場合に通知すべき、メールの内容を図10に示す。   Finally, the content of the mail to be notified when an address managed as “past address” in the address management table is set as “current address” by another user at a predetermined timing is shown in FIG. Shown in

メールサーバは、任意のタイミングで、任意のユーザにより「現在のアドレス」が登録されたことを検知した場合、アドレス管理テーブルにおいて、当該ユーザにより「現在のアドレス」として登録されたアドレスを、「過去のアドレス」とするユーザの過去のアドレス404欄と、転送許可アドレス405欄の内容を削除し、対応するアドレスの転送条件管理テーブルのレコードも削除する。   When the mail server detects that the "current address" is registered by an arbitrary user at an arbitrary timing, the mail server registers the address registered as the "current address" by the user in the past in the address management table. The contents of the user's past address field 404 and transfer permission address field 405 are deleted, and the record of the transfer condition management table for the corresponding address is also deleted.

また、メールサーバは、削除した旨と通知するためメールを送信する。通知の例を図10に示す。メール受信画面1001には、過去のアドレスが別のユーザの現在のアドレスとして登録されたことにより、転送を解除する旨の内容が記載されている。このメールによる通知により、転送設定をしていたユーザは、今後は過去のアドレスに送信されたメールについては、転送されなくなることを知ることができる。   In addition, the mail server transmits a mail to notify that it has been deleted. An example of notification is shown in FIG. The mail reception screen 1001 describes that the transfer is canceled when the past address is registered as the current address of another user. By this notification by mail, the user who has set forwarding can know that mail sent to a past address will no longer be forwarded.

上述した通り、本発明によれば、メールを転送した際に、任意の送信元アドレスには、新しいアドレスを通知する仕組みを提供することができる。   As described above, according to the present invention, it is possible to provide a mechanism for notifying a new address to an arbitrary source address when mail is transferred.

以上、実施形態例を詳述したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラム若しくは記憶媒体(記録媒体)等としての実施態様をとることが可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用してもよいし、また、一つの機器からなる装置に適用してもよい。   Although the embodiments have been described in detail above, the present invention can take embodiments as, for example, a system, an apparatus, a method, a program, or a storage medium (recording medium). The present invention may be applied to a system composed of these devices, or may be applied to an apparatus composed of a single device.

尚、本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラム(実施形態では図に示すフローチャートに対応したプログラム)を、システムあるいは装置に直接あるいは遠隔から供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータが該供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合を含む。   In the present invention, a software program (in the embodiment, a program corresponding to the flowchart shown in the figure) that realizes the functions of the above-described embodiment is directly or remotely supplied to the system or apparatus, and the computer of the system or apparatus Is also achieved by reading and executing the supplied program code.

従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。   Accordingly, since the functions of the present invention are implemented by computer, the program code installed in the computer also implements the present invention. In other words, the present invention includes a computer program itself for realizing the functional processing of the present invention.

その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であってもよい。   In that case, as long as it has the function of a program, it may be in the form of object code, a program executed by an interpreter, script data supplied to the OS, and the like.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)などがある。   As a recording medium for supplying the program, for example, floppy (registered trademark) disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, MO, CD-ROM, CD-R, CD-RW, magnetic tape, nonvolatile memory card ROM, DVD (DVD-ROM, DVD-R) and the like.

その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続し、該ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。   As another program supply method, a client computer browser is used to connect to an Internet homepage, and the computer program of the present invention itself or a compressed file including an automatic installation function is downloaded from the homepage to a recording medium such as a hard disk. Can also be supplied. It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, a WWW server that allows a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer is also included in the present invention.

また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせ、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。   In addition, the program of the present invention is encrypted, stored in a storage medium such as a CD-ROM, distributed to users, and key information for decryption is downloaded from a homepage via the Internet to users who have cleared predetermined conditions. It is also possible to execute the encrypted program by using the key information and install the program on a computer.

また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される他、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。   In addition to the functions of the above-described embodiments being realized by the computer executing the read program, the OS running on the computer based on the instruction of the program is a part of the actual processing. Alternatively, the functions of the above-described embodiment can be realized by performing all of them and performing the processing.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現される。   Furthermore, after the program read from the recording medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion board or The CPU or the like provided in the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

101 メールサーバ
102 データベース
103 クライアント端末
104 ネットワーク
101 mail server 102 database 103 client terminal 104 network

Claims (7)

メールの送受信を制御する情報処理装置であって、
ユーザ毎に、現在のアドレス、過去のアドレス、転送を許容する送信元アドレスとを対応付けて管理する第一の管理手段と、
前記第一の管理手段により管理される転送を許容する送信元アドレスのうち、現在のアドレスを通知する送信元アドレスを管理する第二の管理手段と、
メールを受信する受信手段と、
前記受信手段により受信したメールの送信先として設定されているアドレスが、前記第一の管理手段により過去のアドレスとして管理されているユーザが存在するかを判定する判定手段と、
前記判定手段による判定の結果、過去のアドレスとして管理されているユーザが存在すると判定された場合、前記メール受信手段により受信したメールの送信元アドレスが、前記第一の管理手段により転送を許容する送信元アドレスとして設定されているときは、当該メールを、当該ユーザの現在のアドレスへ転送する処理を行い、当該送信元アドレスが、前記第二の管理手段により現在のアドレスを通知する送信元アドレスとして管理されている場合、当該送信元アドレスに、当該ユーザの現在のアドレスを通知する処理を行う送信手段と
を有することを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus that controls transmission and reception of mail,
For each user, a first management unit that manages a current address, a past address, and a transmission source address that allows transfer, in association with each other;
Of the source addresses that allow transfer managed by the first management means, second management means for managing the source address for notifying the current address;
A receiving means for receiving mail;
A determination unit that determines whether there is a user whose address set as a transmission destination of the mail received by the reception unit is managed as a past address by the first management unit;
As a result of the determination by the determination means, if it is determined that there is a user managed as a past address, the transmission source address of the mail received by the mail reception means allows the transfer by the first management means When the sender address is set, the mail is transferred to the current address of the user, and the sender address notifies the current address by the second management means. And a transmission means for performing a process of notifying the transmission source address of the current address of the user.
前記第二の管理手段は、前記第一の管理手段により管理される転送を許容する送信元アドレスのうち、任意の送信元アドレスに適用させる転送条件を管理可能であり、
前記送信手段は、前記判定手段による判定の結果、過去のアドレスとして管理されているユーザが存在すると判定された場合、前記メール受信手段により受信したメールの送信元アドレスが、前記第一の管理手段により転送を許容する送信元アドレスとして設定されているときは、前記第二の管理手段により管理される転送条件に従って、転送条件を満たす送信元アドレスからのメールを、前記ユーザの現在のアドレスへ転送する処理を行うことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The second management means can manage transfer conditions to be applied to any source address among the source addresses that allow transfer managed by the first management means,
When it is determined that there is a user managed as a past address as a result of determination by the determination unit, the transmission unit is configured such that the transmission source address of the mail received by the mail reception unit is the first management unit. Is set as a transmission source address that allows transfer, according to the transfer conditions managed by the second management means, mail from the transmission source address that satisfies the transfer condition is transferred to the current address of the user. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the processing is performed.
前記送信手段は、前記第二の管理手段により管理される転送条件に従って、転送条件を満たさないことにより転送処理を行わなかった送信元アドレスを前記ユーザに通知する処理を行うことと特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。   The transmission means performs a process of notifying the user of a transmission source address that has not been transferred due to not satisfying the transfer condition, according to the transfer condition managed by the second management means. Item 3. The information processing device according to Item 2. 前記送信手段は、前記第一の管理手段により任意のユーザにより過去のアドレスと管理されているアドレスが、他のユーザにより現在のアドレスとして管理された場合、過去のアドレスとして管理していたユーザに転送を解除する旨の通知をすることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。   When the address managed as a past address by an arbitrary user by the first management means is managed as a current address by another user, the transmission means sends the address to a user who has been managed as a past address. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein notification of canceling transfer is made. メールの送受信を制御する情報処理装置における情報処理方法であって、
ユーザ毎に、現在のアドレス、過去のアドレス、転送を許容する送信元アドレスとを対応付けて管理する第一の管理ステップと、
前記第一の管理ステップにより管理される転送を許容する送信元アドレスのうち、現在のアドレスを通知する送信元アドレスを管理する第二の管理ステップと、
メールを受信する受信ステップと、
前記受信ステップにより受信したメールの送信先として設定されているアドレスが、前記第一の管理ステップにより過去のアドレスとして管理されているユーザが存在するかを判定する判定ステップと、
前記判定ステップによる判定の結果、過去のアドレスとして管理されているユーザが存在すると判定された場合、前記メール受信ステップにより受信したメールの送信元アドレスが、前記第一の管理ステップにより転送を許容する送信元アドレスとして設定されているときは、当該メールを、当該ユーザの現在のアドレスへ転送する処理を行い、当該送信元アドレスが、前記第二の管理ステップにより現在のアドレスを通知する送信元アドレスとして管理されている場合、当該送信元アドレスに、当該ユーザの現在のアドレスを通知する処理を行う送信ステップと
を含むことを特徴とする情報処理方法。
An information processing method in an information processing apparatus for controlling transmission / reception of mail,
For each user, a first management step for managing a current address, a past address, and a transmission source address that allows transfer, in association with each other;
A second management step for managing a source address for notifying a current address among the source addresses that allow transfer managed in the first management step;
A receiving step for receiving mail;
A determination step of determining whether an address set as a transmission destination of the mail received by the reception step exists as a past address managed by the first management step;
As a result of the determination in the determination step, when it is determined that there is a user managed as a past address, the transmission source address of the mail received in the mail reception step permits transfer in the first management step. When it is set as the sender address, the mail is transferred to the current address of the user, and the sender address notifies the current address by the second management step. And a transmission step of performing a process of notifying the transmission source address of the current address of the user.
メールの送受信を制御する情報処理装置において実行可能なプログラムであって、
ユーザ毎に、現在のアドレス、過去のアドレス、転送を許容する送信元アドレスとを対応付けて管理する第一の管理手段、
前記第一の管理手段により管理される転送を許容する送信元アドレスのうち、現在のアドレスを通知する送信元アドレスを管理する第二の管理手段、
メールを受信する受信手段、
前記受信手段により受信したメールの送信先として設定されているアドレスが、前記第一の管理手段により過去のアドレスとして管理されているユーザが存在するかを判定する判定手段、
前記判定手段による判定の結果、過去のアドレスとして管理されているユーザが存在すると判定された場合、前記メール受信手段により受信したメールの送信元アドレスが、前記第一の管理手段により転送を許容する送信元アドレスとして設定されているときは、当該メールを、当該ユーザの現在のアドレスへ転送する処理を行い、当該送信元アドレスが、前記第二の管理手段により現在のアドレスを通知する送信元アドレスとして管理されている場合、当該送信元アドレスに、当該ユーザの現在のアドレスを通知する処理を行う送信手段
として情報処理装置を機能させることを特徴とするプログラム。
A program that can be executed in an information processing apparatus that controls transmission and reception of mail,
A first management means for managing a current address, a past address, and a transmission source address permitting transfer in association with each user;
A second management means for managing a transmission source address for notifying a current address among a transmission source address that allows transfer managed by the first management means;
Receiving means to receive mail,
Determining means for determining whether there is a user whose address set as the destination of the mail received by the receiving means is managed as a past address by the first managing means;
As a result of the determination by the determination means, if it is determined that there is a user managed as a past address, the transmission source address of the mail received by the mail reception means allows the transfer by the first management means When the sender address is set, the mail is transferred to the current address of the user, and the sender address notifies the current address by the second management means. The information processing apparatus functions as a transmission unit that performs processing for notifying the transmission source address of the current address of the user.
クライアントとメールの送受信を制御する情報処理装置とが通信可能な情報処理システムであって、
ユーザ毎に、現在のアドレス、過去のアドレス、転送を許容する送信元アドレスとを対応付けて管理する第一の管理手段と、
前記第一の管理手段により管理される転送を許容する送信元アドレスのうち、現在のアドレスを通知する送信元アドレスを管理する第二の管理手段と、
メールを受信する受信手段と、
前記受信手段により受信したメールの送信先として設定されているアドレスが、前記第一の管理手段により過去のアドレスとして管理されているユーザが存在するかを判定する判定手段と、
前記判定手段による判定の結果、過去のアドレスとして管理されているユーザが存在すると判定された場合、前記メール受信手段により受信したメールの送信元アドレスが、前記第一の管理手段により転送を許容する送信元アドレスとして設定されているときは、当該メールを、当該ユーザの現在のアドレスへ転送する処理を行い、当該送信元アドレスが、前記第二の管理手段により現在のアドレスを通知する送信元アドレスとして管理されている場合、当該送信元アドレスに、当該ユーザの現在のアドレスを通知する処理を行う送信手段と
を有することを特徴とする情報処理システム。
An information processing system capable of communicating between a client and an information processing apparatus that controls transmission / reception of mail,
For each user, a first management unit that manages a current address, a past address, and a transmission source address that allows transfer, in association with each other;
Of the source addresses that allow transfer managed by the first management means, second management means for managing the source address for notifying the current address;
A receiving means for receiving mail;
A determination unit that determines whether there is a user whose address set as a transmission destination of the mail received by the reception unit is managed as a past address by the first management unit;
As a result of the determination by the determination means, if it is determined that there is a user managed as a past address, the transmission source address of the mail received by the mail reception means allows the transfer by the first management means When the sender address is set, the mail is transferred to the current address of the user, and the sender address notifies the current address by the second management means. And a transmission means for performing a process of notifying the transmission source address of the current address of the user.
JP2012269851A 2012-12-10 2012-12-10 Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system Pending JP2014115853A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012269851A JP2014115853A (en) 2012-12-10 2012-12-10 Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012269851A JP2014115853A (en) 2012-12-10 2012-12-10 Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014115853A true JP2014115853A (en) 2014-06-26

Family

ID=51171779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012269851A Pending JP2014115853A (en) 2012-12-10 2012-12-10 Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014115853A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8458269B2 (en) Selection of email attachment storage location
JP5988355B2 (en) Business system using portable terminal and control method thereof
CN101150484A (en) Method and system for remotely playing slide photos by using computer background
JP5742318B2 (en) Document management system, apparatus and method configured to provide document notification
JP4725152B2 (en) File delivery system, file server, file delivery method, file delivery program
US9699192B2 (en) True-ownership of shared data
JP7133000B2 (en) Scenario execution system, log management device, log recording method and program
JP6871503B2 (en) Information processing equipment, control methods, and programs
JP6398368B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and program
JP2023090249A (en) Intellectual property information management system, intellectual property information providing method of intellectual property information management system
JP2014115853A (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system
JP5532105B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program
JP4370927B2 (en) Annotation management program, annotation management device
JP6119107B2 (en) Program for determining validity of destination address, program, method, and information processing apparatus for supporting determination of validity of destination address
JP2011100363A (en) Information processing apparatus, method of controlling the same, and program
JP2014109873A (en) Information processor, information processing method, program and information processing system
JP7139807B2 (en) Information processing device, information processing system, and information processing program
KR100747437B1 (en) System and method for transmitting a file by the e-mail
JP7303431B2 (en) Information processing device, information processing system, control method thereof, and program
JP2008250586A (en) Attached url transmitting/receiving method, system and program
JP3908605B2 (en) E-mail transfer / delivery method and apparatus
JP2021163034A (en) Electronic circulation system and program
JP2016063379A (en) Information processor, information processing system, information processing method, and program
JP2020042499A (en) Application software
JP2003256623A (en) Schedule transfer system, schedule registering device and program

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150410