JP2014114388A - 大容量パワーモジュール用ケース - Google Patents

大容量パワーモジュール用ケース Download PDF

Info

Publication number
JP2014114388A
JP2014114388A JP2012269636A JP2012269636A JP2014114388A JP 2014114388 A JP2014114388 A JP 2014114388A JP 2012269636 A JP2012269636 A JP 2012269636A JP 2012269636 A JP2012269636 A JP 2012269636A JP 2014114388 A JP2014114388 A JP 2014114388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
copolymer
polyarylene sulfide
weight
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012269636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6015402B2 (ja
Inventor
Yasumi Tanaka
保巳 田中
So Ozaki
想 尾崎
Hiroyuki Goto
博之 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP2012269636A priority Critical patent/JP6015402B2/ja
Publication of JP2014114388A publication Critical patent/JP2014114388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6015402B2 publication Critical patent/JP6015402B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】トラッキング性などの電気特性に優れると同時に靭性に優れ、かつ機械的強度、溶融流動性、金型離型性、金型汚染性及び成形品外観に優れるポリアリーレンスルフィド系組成物からなる絶縁ゲート型バイポーラトランジスタモジュール用ケースを提供。
【解決手段】ポリアリーレンスルフィド(A)100重量部に対し、エチレン−ビニルアルコール系共重合体(B)3〜35重量部、ポリエチレン系共重合体(C)3〜35重量部、水酸化マグネシウム(D)50〜200重量部並びに繊維状充填剤(E)50〜150重量部を含むポリアリーレンスルフィド系組成物からなることを特徴とする絶縁ゲート型バイポーラトランジスタモジュール用ケース。
【選択図】図1

Description

本発明は、大容量パワーモジュール用ケースに関するものであり、特に耐熱性、耐薬品性、寸法安定性などを損なうことなく、耐トラッキング性などの電気特性に優れると同時に靭性に優れ、かつ機械的強度、溶融流動性、金型離型性、金型汚染性および成形品外観にも優れるポリアリーレンスルフィド系組成物からなる大容量パワーモジュールである絶縁ゲート型バイポーラトランジスタモジュールのケースに関するものである。
ポリアリーレンスルフィドは、耐熱性、耐薬品性、寸法安定性などに優れた特性を示す樹脂であり、その優れた特性を生かし、電気・電子機器部材、自動車機器部材およびOA機器部材等に幅広く使用されている。
しかしながら、ポリアリーレンスルフィドは、ポリアミド等の他のエンジニアリングプラスチックと比較して、耐トラッキング性が大きく劣ることから、特に高電圧、大電流の環境下で使用される大容量パワーモジュールのケースの様な用途での使用は制限されていた。
ポリアリーレンスルフィドの耐トラッキング性を改良する試みについては、これまでにもいくつかの検討がなされ、例えば(a)ポリフェニレンスルフィド、(b)ポリアミド、及び(c)主要成分が水酸化マグネシウムである金属水酸化物を配合する樹脂組成物(例えば特許文献1参照。)、(a)ポリアリーレンスルフィド、(b)ポリオレフィン系(共)重合体、シリコーン、フッ素系樹脂から選択される1種以上の重合体、(c)水酸化マグネシウム及び(d)繊維状及び/又は非繊維状充填材を配合する樹脂組成物(例えば特許文献2参照。)、また、(a)ポリフェニレンスルフィド、(b)特定の平均粒子径と特定の粒度分布を有する水酸化マグネシウム及び(c)繊維状及び/又は非繊維状充填材を配合する樹脂組成物(例えば特許文献3参照。)、等が提案されている。
特開平05−271542号公報(特許請求の範囲参照。) 特開平08−291253号公報(特許請求の範囲参照。) 特開2001−288363号公報(特許請求の範囲参照。)
しかし、特許文献1〜3に提案された樹脂組成物においては、耐トラッキング性がまだ十分に満足できないという課題があった。また、これらの提案樹脂組成物においては、十分に優れた耐トラッキング性を得るためには、高い水酸化マグネシウム含有量が必須となり、このため組成物は靭性に劣るのみならず、機械的強度や溶融流動性の低下が著しく、更には金型離型性や成形品外観の悪化をきたすものであった。即ち、これらの樹脂組成物はおしなべて、優れた耐トラッキング性と、高い靭性、高い機械的強度、良好な溶融流動性、金型離型性、金型汚染性、成形品外観とを同時に得ることは難しく、大容量パワーモジュールはおろか、通常のパワーモジュールのケースとしての適用も困難なものであった。
そこで、本発明は、優れた耐トラッキング性を有すると同時に靭性に優れ、かつ機械的強度、溶融流動性、金型離型性、金型汚染性および成形品外観に優れるポリアリーレンスルフィド系組成物からなる大容量パワーモジュールである絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(Insulated Gate Bipolar Transistor;IGBT)モジュールのケースを提供することにある。
本発明者らは、上記の課題を解決すべく鋭意検討した結果、ポリアリーレンスルフィド、エチレン−ビニルアルコール系共重合体、ポリエチレン系共重合体、水酸化マグネシウム及び繊維状充填材を配合し、更に必要に応じて離型剤を配合するポリアリーレンスルフィド系組成物は、優れた耐トラッキング性を有すると同時に靭性に優れ、かつ機械的強度、溶融流動性、金型離型性、金型汚染性、成形品外観にも優れるものとなり大容量パワーモジュールの外装として適用可能であることを見出し、本発明を完成させるに至った。
即ち、本発明は、ポリアリーレンスルフィド(A)100重量部に対し、エチレン−脂肪酸ビニルエステル−ビニルアルコール共重合体及び/又はエチレン−ビニルアルコール共重合体であるエチレン−ビニルアルコール系共重合体(B)3〜35重量部、無水マレイン酸グラフト変性エチレン−α−オレフィン共重合体(C1),エチレン−α、β−不飽和カルボン酸アルキルエステル−無水マレイン酸共重合体(C2),エチレン−α、β−不飽和カルボン酸グリシジルエステル共重合体(C3),エチレン−α、β−不飽和カルボン酸グリシジルエステル−酢酸ビニル共重合体(C4),エチレン−α、β−不飽和カルボン酸グリシジルエステル−α、β−不飽和カルボン酸アルキルエステル共重合体(C5)からなる群より選択される少なくとも1種以上のポリエチレン系共重合体(C)3〜35重量部、水酸化マグネシウム(D)50〜200重量部並びに繊維状充填剤(E)50〜150重量部を含むポリアリーレンスルフィド系組成物からなる絶縁ゲート型バイポーラトランジスタモジュール用ケースに関するものである。
以下、本発明に関し詳細に説明する。
本発明の絶縁ゲート型バイポーラトランジスタモジュール用ケースは、ポリアリーレンスルフィド(A)100重量部に対し、エチレン−脂肪酸ビニルエステル−ビニルアルコール共重合体及び/又はエチレン−ビニルアルコール共重合体であるエチレン−ビニルアルコール系共重合体(B)3〜35重量部、無水マレイン酸グラフト変性エチレン−α−オレフィン共重合体(C1),エチレン−α、β−不飽和カルボン酸アルキルエステル−無水マレイン酸共重合体(C2),エチレン−α、β−不飽和カルボン酸グリシジルエステル共重合体(C3),エチレン−α、β−不飽和カルボン酸グリシジルエステル−酢酸ビニル共重合体(C4),エチレン−α、β−不飽和カルボン酸グリシジルエステル−α、β−不飽和カルボン酸アルキルエステル共重合体(C5)からなる群より選択される少なくとも1種以上のポリエチレン系共重合体(C)3〜35重量部、水酸化マグネシウム(D)50〜200重量部並びに繊維状充填剤(E)50〜150重量部を含むポリアリーレンスルフィド系組成物からなるものである。
該ポリアリーレンスルフィド系組成物を構成するポリアリーレンスルフィド(A)としては、ポリアリーレンスルフィドと称される範疇に属するものであれば如何なるものを用いてもよく、その中でも、得られるポリアリーレンスルフィド系組成物が機械的強度、成形加工性に優れたものとなることから測定温度315℃、荷重10kgの条件下、直径1mm、長さ2mmのダイスを用いて高化式フローテスターで測定した溶融粘度が50〜3000ポイズのポリアリーレンスルフィドが好ましく、特に60〜1500ポイズであるものが好ましい。
該ポリアリーレンスルフィド(A)としては、その構成単位としてp−フェニレンスルフィド単位を70モル%以上、特に90モル%以上含有しているものが好ましい。また、他の構成単位として、例えばm−フェニレンスルフィド単位、o−フェニレンスルフィド単位、フェニレンスルフィドスルホン単位、フェニレンスルフィドケトン単位、フェニレンスルフィドエーテル単位、ジフェニレンスルフィド単位、置換基含有フェニレンスルフィド単位、分岐構造含有フェニレンスルフィド単位、等を含有していてもよく、中でもポリ(p−フェニレンスルフィド)が好ましい。
該ポリアリーレンスルフィド(A)の製造方法としては、特に制限はなく、例えば一般的に知られている重合溶媒中で、アルカリ金属硫化物とジハロ芳香族化合物とを反応する方法により製造することが可能であり、アルカリ金属硫化物としては、例えば硫化リチウム、硫化ナトリウム、硫化カリウム、硫化ルビジウム、硫化セシウム及びそれらの混合物が挙げられ、これらは水和物の形で使用しても差し支えない。これらアルカリ金属硫化物は、水硫化アルカリ金属とアルカリ金属塩基とを反応させることによって得られ、ジハロ芳香族化合物の重合系内への添加に先立ってその場で調製されても、また系外で調製されたものを用いても差し支えない。また、ジハロ芳香族化合物としては、p−ジクロロベンゼン、p−ジブロモベンゼン、p−ジヨードベンゼン、m−ジクロロベンゼン、m−ジブロモベンゼン、m−ジヨードベンゼン、1−クロロ−4−ブロモベンゼン、4,4’−ジクロロジフェニルスルフォン、4,4’−ジクロロジフェニルエーテル、4,4’−ジクロロベンゾフェノン、4,4’−ジクロロジフェニル等が挙げられる。また、アルカリ金属硫化物及びジハロ芳香族化合物の仕込み比は、アルカリ金属硫化物/ジハロ芳香族化合物(モル比)=1.00/0.90〜1.10の範囲とすることが好ましい。
重合溶媒としては、極性溶媒が好ましく、特に非プロトン性で高温でのアルカリに対して安定な有機アミドが好ましい溶媒である。該有機アミドとしては、例えばN,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、ヘキサメチルホスホルアミド、N−メチル−ε−カプロラクタム、N−エチル−2−ピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン、1,3−ジメチルイミダゾリジノン、ジメチルスルホキシド、スルホラン、テトラメチル尿素及びその混合物、等が挙げられる。また、該重合溶媒は、重合によって生成するポリマーに対し150〜3500重量%で用いることが好ましく、特に250〜1500重量%となる範囲で使用することが好ましい。重合は200〜300℃、特に220〜280℃にて0.5〜30時間、特に1〜15時間攪拌下にて行うことが好ましい。
さらに、該ポリアリーレンスルフィド(A)は、直鎖状のものであっても、酸素存在下高温で処理し、架橋したものであっても、トリハロ以上のポリハロ化合物を少量添加して若干の架橋または分岐構造を導入したものであっても、窒素等の非酸化性の不活性ガス中で加熱処理を施したものであってもかまわないし、さらにこれらの構造の混合物であってもかまわない。
該ポリアリーレンスルフィド系組成物を構成するエチレン−ビニルアルコール系共重合体(B)は、エチレン−脂肪酸ビニルエステル−ビニルアルコール共重合体及び/又はエチレン−ビニルアルコール共重合体であり、ポリアリーレンスルフィド系組成物、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタモジュール用ケースに耐トラッキング性と靭性を向上させるために用いられるものである。そして、該エチレン−ビニルアルコール系共重合体(B)としては、特に耐熱性、耐トラッキング性、靭性に優れるポリアリーレンスルフィド系組成物、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタモジュール用ケースとなることから下記一般式(1)で示されるエチレン−脂肪酸ビニルエステル−ビニルアルコール共重合体及び/又はエチレン−ビニルアルコール共重合体であることが好ましい。
Figure 2014114388
(ここで、x、zはいずれもが0を超え、yが0以上、x+y+z=1であり、Rは炭素数1〜10の炭化水素基である。)
そして、さらに高い耐トラッキング性と靭性を備え、かつ良好な機械的強度を併せ持つものとなることから、x=0.25〜0.94、y=0〜0.15、z=0.02〜0.75の範囲であるエチレン−脂肪酸ビニルエステル−ビニルアルコール共重合体及び/又はエチレン−ビニルアルコール共重合体であることが好ましく、また、x、y、z、はいずれもが0を超えるエチレン−脂肪酸ビニルエステル−ビニルアルコール共重合体、特にx=0.69〜0.94、y=0.01〜0.15、z=0.02〜0.30の範囲であるエチレン−脂肪酸ビニルエステル−ビニルアルコール共重合体であることが好ましい。
また、Rは炭素数1〜10の炭化水素基であり、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ヘキシル基、オクチル基等を挙げることができる。
該エチレン−ビニルアルコール系共重合体(B)の製法は特に制限はなく、例えばエチレン単量体、脂肪酸ビニルエステル単量体及びビニルアルコール単量体を共重合する方法;エチレン−脂肪酸ビニルエステル共重合体を部分鹸化する方法、等により得ることが可能であり、中でもエチレン−脂肪酸ビニルエステル共重合体を部分鹸化し得られるエチレン−脂肪酸ビニルエステル−ビニルアルコール共重合体、エチレン−ビニルアルコール共重合体は工業的に入手が容易であることから好ましく、中でもエチレン−酢酸ビニルエステル−ビニルアルコール共重合体、エチレン−ビニルアルコール共重合体は、工業的に入手が容易であること、特に耐トラッキング性に優れるものとなることから最も好ましい。
該ポリアリーレンスルフィド系組成物を構成する該エチレン−ビニルアルコール系共重合体(B)の配合量は、ポリアリーレンスルフィド(A)100重量部に対し、3〜35重量部である。該エチレン−ビニルアルコール系共重合体(B)の配合量が3重量部未満である場合、得られる組成物、ケースは耐トラッキング性及び靭性に劣るものとなる。一方、該エチレン−ビニルアルコール系共重合体(B)の配合量が35重量部を越える場合、得られる組成物、ケースは機械的強度、金型汚染性、成形品外観に劣るものとなる。
該ポリアリーレンスルフィド系組成物を構成するポリエチレン系共重合体(C)は、ポリアリーレンスルフィド系組成物、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタモジュール用ケースの靭性を向上させるために用いられるものである。更には、該ポリエチレン系共重合体(C)は、特にエチレン−ビニルアルコール系共重合体(B)と組み合わせることより、ポリアリーレンスルフィド系組成物、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタモジュール用ケースの靭性と耐トラッキング性を同時に向上させるものとなる。該ポリエチレン系共重合体(C)としては、無水マレイン酸グラフト変性エチレン−α−オレフィン共重合体(C1)、エチレン−α、β−不飽和カルボン酸アルキルエステル−無水マレイン酸共重合体(C2)、エチレン−α、β−不飽和カルボン酸グリシジルエステル共重合体(C3)、エチレン−α、β−不飽和カルボン酸グリシジルエステル−酢酸ビニル共重合体(C4)及びエチレン−α、β−不飽和カルボン酸グリシジルエステル−α、β−不飽和カルボン酸アルキルエステル共重合体(C5)からなる群より選択される少なくとも1種以上のものである。
該無水マレイン酸グラフト変性エチレン−α−オレフィン共重合体(C1)としては、この範疇に属するものであれば如何なるものを用いても良く、中でも得られるポリアリーレンスルフィド系組成物、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタモジュール用ケースが特に靭性に優れるものとなることから、エチレン残基単位:α−オレフィン残基単位:無水マレイン酸残基単位(重量比)=50〜98:45〜1:5〜1の範囲からなるものであることが好ましく、具体的には無水マレイン酸グラフト変性直鎖状低密度ポリエチレン、無水マレイン酸グラフト変性エチレン−プロピレンゴム等が挙げられる。該無水マレイン酸グラフト変性エチレン−α−オレフィン共重合体(C1)は、例えばエチレン−α−オレフィン共重合体、過酸化物、無水マレイン酸を共存し、グラフト化反応を進行することにより入手することが可能である。
該エチレン−α、β−不飽和カルボン酸アルキルエステル−無水マレイン酸共重合体(C2)としては、この範疇に属するものであれば如何なるものを用いても良く、中でも得られるポリアリーレンスルフィド系組成物、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタモジュール用ケースが特に靭性に優れるものとなることから、エチレン残基単位:α、β−不飽和カルボン酸アルキルエステル残基単位:無水マレイン酸残基単位(重量比)=50〜98:40〜1:10〜1の範囲であることが好ましい。該エチレン−α、β−不飽和カルボン酸アルキルエステル−無水マレイン酸共重合体(C2)の具体的例示としては、(商品名)ボンダインLX4110(アルケマ社製)、(商品名)ボンダインTX8030(アルケマ社製)、(商品名)ボンダインAX8390(アルケマ社製)等が挙げられる。
該エチレン−α、β−不飽和カルボン酸グリシジルエステル共重合体(C3)としては、この範疇に属するものであれば如何なるものを用いても良く、中でも得られるポリアリーレンスルフィド系組成物、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタモジュール用ケースが特に靭性に優れるものとなることから、エチレン残基単位:α、β−不飽和カルボン酸グリシジルエステル残基単位(重量比)=85〜99:15〜1の範囲であることが好ましい。該エチレン−α、β−不飽和カルボン酸グリシジルエステル共重合体(C3)の具体的例示としては、(商品名)ボンドファスト2C(住友化学(株)製)、(商品名)ボンドファストE(住友化学(株)製)等が挙げられる。
該エチレン−α、β−不飽和カルボン酸グリシジルエステル−酢酸ビニル共重合体(C4)としては、この範疇に属するものであれば如何なるものを用いても良く、中でも得られるポリアリーレンスルフィド系組成物、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタモジュール用ケースが特に靭性に優れるものとなることから、エチレン残基単位:α、β−不飽和カルボン酸グリシジルエステル残基単位:酢酸ビニル残基単位(重量比)=50〜98:15〜1:35〜1の範囲であることが好ましい。該エチレン−α、β−不飽和カルボン酸グリシジルエステル−酢酸ビニル共重合体(C4)の具体的例示としては、(商品名)ボンドファスト2B(住友化学(株)製)、(商品名)ボンドファスト7B(住友化学(株)製)等が挙げられる。
該エチレン−α、β−不飽和カルボン酸グリシジルエステル−α、β−不飽和カルボン酸アルキルエステル共重合体(C5)としては、この範疇に属するものであれば如何なるものを用いても良く、中でも得られるポリアリーレンスルフィド系組成物、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタモジュール用ケースが特に靭性に優れるものとなることから、エチレン残基単位:α、β−不飽和カルボン酸グリシジルエステル残基単位:α、β−不飽和カルボン酸アルキルエステル残基単位(重量比)=50〜98:10〜1:40〜1の範囲であることが好ましい。該エチレン−α、β−不飽和カルボン酸グリシジルエステル−α、β−不飽和カルボン酸アルキルエステル共重合体(C5)の具体的例示としては、(商品名)ボンドファスト7L(住友化学(株)製)、(商品名)ボンドファスト7M(住友化学(株)製)等が挙げられる。
ここで、ポリエチレン系共重合体(C)を構成するα−オレフィンとは、炭素数が3以上のα−オレフィンを言い、例えばプロピレン、ブテン−1、4−メチル−ペンテン−1、ヘキセン−1、オクテン−1等を例示できる。また、α、β−不飽和カルボン酸アルキルエステルとしては、例えばアクリル酸、メタクリル酸等のアルキルエステルが挙げられ、具体的には、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−プロピル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸t−ブチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸n−プロピル、メタクリル酸イソプロピル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸t−ブチル等が挙げられる。α、β−不飽和カルボン酸グリシジルエステルとしては、例えばアクリル酸グリシジルエステル、メタクリル酸グリシジルエステルが挙げられる。
本発明の絶縁ゲート型バイポーラトランジスタモジュール用ケースが、特に靭性に優れると同時に耐トラッキング性にも優れ、かつ機械的強度、溶融流動性、金型離型性、および成形品外観にも優れるものとなることから、該ポリエチレン系共重合体(C)としては、エチレン−α、β−不飽和カルボン酸アルキルエステル−無水マレイン酸共重合体(C2)エチレン−α、β−不飽和カルボン酸グリシジルエステル共重合体(C3)、エチレン−α、β−不飽和カルボン酸グリシジルエステル−α、β−不飽和カルボン酸アルキルエステル共重合体(C5)からなる群より選択される少なくとも1種以上であることが好ましい。
該ポリアリーレンスルフィド系組成物を構成する該ポリエチレン系共重合体(C)の配合量は、ポリアリーレンスルフィド(A)100重量部に対し、3〜35重量部である。該ポリエチレン系共重合体(C)の配合量が3重量部未満である場合、得られる組成物、ケースは靭性に劣るものとなる。一方、該ポリエチレン系共重合体(C)の配合量が35重量部を越える場合、得られる組成物、ケースは機械的強度、溶融流動性、金型汚染性に劣るものとなる。
該ポリアリーレンスルフィド系組成物を構成する水酸化マグネシウム(D)としては、水酸化マグネシウムと称される範疇に属するものであれば如何なるものを用いても良く、中でも、得られるポリアリーレンスルフィド系組成物、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタモジュール用ケースが、耐トラッキング性、溶融流動性に優れ、かつ高い機械的強度を有するものとなることから、化学式Mg(OH)で示される水酸化物を80重量%以上含む比較的純度の高い水酸化マグネシウムが好ましく、化学式Mg(OH)で示される水酸化物を80重量%以上、CaO含有量5重量%以下、塩素含有量1重量%以下である水酸化マグネシウムがより好ましく、Mg(OH)95重量%以上、CaO含有量1重量%以下、塩素含有量0.5重量%以下である水酸化マグネシウムが更に好ましく、Mg(OH)98重量%以上、CaO含有量0.1重量%以下、塩素含有量0.1重量%以下の高純度水酸化マグネシウムが最も好ましい。
該水酸化マグネシウム(D)は、特に耐トラッキング性、靭性、機械的強度、溶融流動性、成形品外観に優れた絶縁ゲート型バイポーラトランジスタモジュール用ケースとなることから、レーザー回折散乱法により測定した平均粒子径(D50)が0.3〜10μmの範囲を有するものであることが好ましく、特に0.5〜3μmの範囲を有するものであることが好ましい。また、該水酸化マグネシウム(D)の比表面積は、特に耐トラッキング性、靭性、機械的強度、溶融流動性に優れた絶縁ゲート型バイポーラトランジスタモジュール用ケースとなることから、10m/g以下であることが好ましい。
該水酸化マグネシウム(D)としては、例えば表面処理が施されていない水酸化マグネシウム(以下、表面未処理水酸化マグネシウム(D1)と記す。)、高級脂肪酸及び/又は高級脂肪酸の金属塩、シラン系カップリング剤、チタネート系カップリング剤、アルミネート系カップリング剤等で表面処理が施された水酸化マグネシウム(以下、表面処理水酸化マグネシウム(D2)と記す。)、等が挙げられる。そして、表面処理水酸化マグネシウムの表面被覆処理剤について特に制限はなく、高級脂肪酸及びその金属塩としては、例えばステアリン酸、オレイン酸等、及びそのアルカリ金属塩等;アニオン系界面活性剤としては、例えば高級アルコールの硫酸エステル等;リン酸エステルとしては、例えばオルトリン酸と高級アルコールのエステル類等;シラン系カップリング剤としては、例えばビニルトリエトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン等;チタネート系カップリング剤としては、例えばイソプロピルトリイソステアロイルチタネート等;アルミニウム系カップリング剤としては、例えばアセトアルコキシアルミニウムジイソプロピレート等;多価アルコールと脂肪酸のエステル類としては、例えばグリセリンモノステアレート等、が挙げられる。そして、これら水酸化マグネシウム(D)の中でも特に靭性、機械的強度に優れるポリアリーレンスルフィド系組成物となることから、表面処未理水酸化マグネシウム(D1)、シラン系カップリング剤で表面処理が施された表面処理水酸化マグネシウム(D2)及びこれらの混合物が好ましい。
該ポリアリーレンスルフィド系組成物を構成する該水酸化マグネシウム(D)の配合量は、ポリアリーレンスルフィド(A)100重量部に対し、50〜200重量部である。該水酸化マグネシウム(D)の配合量が50重量部未満である場合、得られる組成物、ケースは耐トラッキング性に劣るものとなる。一方、該水酸化マグネシウム(D)の配合量が200重量部を越える場合、得られる組成物、ケースは靭性、機械的強度、溶融流動性、金型離型性、成形品外観に劣るものとなる。
該ポリアリーレンスルフィド系組成物を構成する繊維状充填剤(E)は、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタモジュール用ケースの機械的強度及び寸法安定性を向上させるために配合されるものであり、この目的を達成できる繊維状充填剤であれば、如何なるものを用いることも可能である。繊維状充填剤(E)としては、例えばガラス繊維、炭素繊維、チタン酸カリウムウィスカ、酸化亜鉛ウィスカ、硼酸アルミニウムウィスカ、アラミド繊維、アルミナ繊維、炭化珪素繊維、アスベスト繊維、石コウ繊維、金属繊維等が例示でき、その中でも、ガラス繊維が好ましい。該繊維状充填剤(E)は、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタモジュール用ケースの機械的強度が高いものとなることから、イソシアネート系化合物、シラン系カップリング剤、チタネート系カップリング剤、エポキシ化合物等で表面処理したものであることが好ましい。
該ポリアリーレンスルフィド系組成物を構成する該繊維状充填剤(E)の配合量は、ポリアリーレンスルフィド(A)100重量部に対し、50〜150重量部である。該繊維状充填剤(E)の配合量が50重量部未満である場合、得られる組成物、ケースは機械的強度に劣るものとなる。一方、該繊維状充填剤(E)の配合量が150重量部を越える場合、得られる組成物、ケースは靭性、溶融流動性、成形品外観に劣るものとなる。
該ポリアリーレンスルフィド系組成物は、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタモジュール用ケースとする際の金型離型性や外観をより優れたものとするために離型剤(F)を配合してなることが好ましい。該離型剤(F)としては離型剤として知られている範疇に属するものであれば用いることが可能であり、例えばカルナバワックス(F1)、ポリエチレンワックス(F2)、ポリプロピレンワックス(F3)、ステアリン酸金属塩(F4)、酸アマイド系ワックス(F5)等を挙げることができ、その中でも特に得られる絶縁ゲート型バイポーラトランジスタモジュール用ケースが金型離型性、成形品外観に優れるものとなることからカルナバワックス(F1)であることが好ましい。
該カルナバワックス(F1)としては、一般的な市販品を用いることができ、例えば(商品名)精製カルナバ1号粉(日興ファインプロダクツ製)等を挙げることができる。
該離型剤(F)の配合量は、特に金型離型性、成形品外観に優れる絶縁ゲート型バイポーラトランジスタモジュール用ケースとなることからポリアリーレンスルフィド(A)、エチレン−ビニルアルコール系共重合体(B)、ポリエチレン系共重合体(C)、水酸化マグネシウム(D)及び繊維状充填剤(E)の合計量100重量部に対し、0.05〜5重量部であることが好ましい。
本発明の絶縁ゲート型バイポーラトランジスタモジュール用ケースを構成するポリアリーレンスルフィド系組成物は、本発明の目的を逸脱しない範囲で、非繊維状充填剤を配合していてもよく、非繊維状充填剤としては、例えばワラストナイト、ゼオライト、セリサイト、カオリン、マイカ、クレー、パイロフィライト、ベントナイト、タルク、アルミナシリケート等の珪酸塩;酸化アルミニウム、酸化珪素、酸化マグネシウム、酸化ジルコニウム、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄等の酸化物;炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ドロマイト等の炭酸塩;硫酸カルシウム、硫酸バリウム等の硫酸塩;窒化珪素、窒化硼素、窒化アルミニウム等の窒化物;ガラスフレーク、ガラスビーズ等を例示でき、その中でも、マイカ、クレー、タルク、炭酸カルシウム、ガラスフレーク、ガラスビーズが好ましい。また、該非繊維状充填剤は、イソシアネート系化合物、シラン系カップリング剤、チタネート系カップリング剤、エポキシ化合物等で表面処理したものであってもよい。
さらに、本発明の絶縁ゲート型バイポーラトランジスタモジュール用ケースを構成するポリアリーレンスルフィド系組成物は、本発明の目的を逸脱しない範囲で、各種熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂、例えばエポキシ樹脂、シアン酸エステル樹脂、フェノール樹脂、ポリイミド、シリコーン樹脂、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリアミド、ポリフェニレンオキサイド、ポリカーボネート、ポリスルホン、ポリエーテルイミド、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン等の1種以上を混合して使用することができる。また、従来公知の熱安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、結晶核剤、発泡剤、金型腐食防止剤、難燃剤、難燃助剤、染料、顔料等の着色剤、帯電防止剤等の添加剤を1種以上併用しても良い。
該ポリアリーレンスルフィド系組成物の製造方法としては、従来使用されている加熱溶融混練方法を用いることができる。例えば単軸または二軸押出機、ニーダー、ミル、ブラベンダー等による加熱溶融混練方法が挙げられ、特に混練能力に優れた二軸押出機による溶融混練方法が好ましい。また、この際の混練温度は特に限定されるものではなく、通常280〜400℃の中から任意に選ぶことが出来る。
該ポリアリーレンスルフィド系組成物は、耐熱性、耐薬品性、寸法安定性などを損なうことなく、耐トラッキング性などの電気特性に優れると同時に靭性に優れ、かつ機械的強度、溶融流動性、金型離型性、金型汚染性および成形品外観にも優れるものとなることから、定格電圧が1000V以上、定格電流が10A以上の大容量パワーモジュール用ケース、特に絶縁ゲート型バイポーラトランジスタモジュール用ケースとしての適用が可能となるものである。
本発明の絶縁ゲート型バイポーラトランジスタモジュール用ケースは、射出成形機、押出成形機、トランスファー成形機、圧縮成形機等を用いて該ポリアリーレンスルフィド系組成物を任意の形状に成形することにより得ることができる。該絶縁ゲート型バイポーラトランジスタモジュール用ケースの具体的例示を図1に示す。
本発明の絶縁ゲート型バイポーラトランジスタモジュール用ケースは、大型の無停電電源装置のインバータ、電気自動車やハイブリッド自動車の電動機用のインバータ、太陽光発電や風力発電のパワーコンディショナ、大型モータやエレベータ等のインバータ等に使用される、定格電圧が1000V以上、定格電流が10A以上である大容量パワーモジュール、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタモジュールのケースとして適用でき、その信頼性を高めることができる。
本発明の絶縁ゲート型バイポーラトランジスタモジュール用ケースは、耐トラッキング性などの電気特性に優れると同時に靭性に優れ、かつ機械的強度、溶融流動性、金型離型性、金型汚染性および成形品外観に優れることから、定格電圧が1000V、定格電流が10A以上である大容量パワーモジュールである絶縁ゲート型バイポーラトランジスタモジュールの信頼性を高めることができる。
次に、本発明を実施例及び比較例によって説明するが、本発明はこれらの例になんら制限されるものではない。
実施例及び比較例において用いたポリアリーレンスルフィド、エチレン−ビニルアルコール系共重合体、ポリエチレン系共重合体、表面未処理水酸化マグネシウム、表面処理水酸化マグネシウム、繊維状充填剤、カルナバワックスの詳細を以下に示す。
<ポリアリーレンスルフィド(A)>
ポリ(p−フェニレンスルフィド)(A−1)(以下、単にPPS(A−1)と記す。)
:溶融粘度110ポイズ。
ポリ(p−フェニレンスルフィド)(A−2)(以下、単にPPS(A−2)と記す。)
:溶融粘度300ポイズ。
ポリ(p−フェニレンスルフィド)(A−3)(以下、単にPPS(A−3)と記す。)
:溶融粘度350ポイズ。
<エチレン−ビニルアルコール系共重合体(B)>
エチレン−脂肪酸ビニルエステル−ビニルアルコール共重合体(B−1)(以下、単にVA系共重合体(B−1)と記す。):東ソー(株)製、(商品名)メルセンH6820、x=0.817、y=0.021、z=0.162、Rがメチル基。
エチレン−脂肪酸ビニルエステル−ビニルアルコール共重合体(B−2)(以下、単にVA系共重合体(B−2)と記す。):東ソー(株)製、(商品名)メルセンH6410、x=0.851、y=0.065、z=0.084、Rがメチル基。
エチレン−ビニルアルコール共重合体(B−3)(以下、単にVA系共重合体(B−3)と記す。):東ソー(株)製、(商品名)メルセンH6051、x=0.802、y=0、z=0.198。
エチレン−ビニルアルコール共重合体(B−4)(以下、単にVA系共重合体(B−4)と記す。):(株)クラレ製、(登録商標)エバール G156B、x=0.48、y=0、z=0.52。
エチレン−ビニルアルコール共重合体(B−5)(以下、単にVA系共重合体(B−5)と記す。):(株)クラレ製、(登録商標)エバール F171B、x=0.32、y=0、z=0.68。
<ポリエチレン系共重合体(C)>
無水マレイン酸グラフト変性エチレン−α−オレフィン共重合体(C1−1)(以下、単にPE系共重合体(C1−1)と記す。):合成例3に従って得られた無水マレイン酸グラフト変性直鎖状低密度ポリエチレン;無水マレイン酸含有量1.4重量%、MFR=0.7g/10分。
エチレン−α、β−不飽和カルボン酸アルキルエステル−無水マレイン酸共重合体(C2−1)(以下、単にPE系共重合体(C2−1)と記す。):アルケマ社製、(商品名)ボンダインTX8030;アクリル酸エチル残基単位12重量%、無水マレイン酸残基単位3重量%、MFR=3g/10分。
エチレン−α、β−不飽和カルボン酸アルキルエステル−無水マレイン酸共重合体(C2−2)(以下、単にPE系共重合体(C2−2)と記す。):アルケマ社製、(商品名)ボンダインAX8390;アクリル酸エチル残基単位30.5重量%、無水マレイン酸残基単位1.5重量%、MFR=7g/10分。
エチレン−α、β−不飽和カルボン酸グリシジルエステル共重合体(C3−1)(以下、単にPE系共重合体(C3−1)と記す。):住友化学(株)製、(商品名)ボンドファーストE;メタクリル酸グリシジルエステル残基単位12重量%、MFR=3g/10分。
エチレン−α、β−不飽和カルボン酸グリシジルエステル−α、β−不飽和カルボン酸アルキルエステル共重合体(C5−1)(以下、単にPE系共重合体(C5−1)と記す。):住友化学(株)製、(商品名)ボンドファースト7M;メタクリル酸グリシジルエステル残基単位6重量%、アクリル酸メチル残基単位27重量%、MFR=7g/10分。
<水酸化マグネシウム(D)>
表面未処理水酸化マグネシウム(D1−1);神島化学工業(株)製、(商品名)マグシーズX6;Mg(OH)含有量99.8重量%、平均粒子径1.0μm、比表面積6.0m/g。
表面処理水酸化マグネシウム(D2−1);神島化学工業(株)製、(商品名)マグシーズV6;Mg(OH)含有量99.8重量%、平均粒子径1.0μm、比表面積5.1m/g、表面処理:ビニルシラン。
<繊維状充填剤(D)>
ガラス繊維(D−1);エヌエスジー・ヴェトロテックス(株)製、(商品名)RES03−TP91;繊維径9μm、繊維長3mm。
<カルナバワックス>
カルナバワックス(E1−1);日興ファインプロダクツ製、(商品名)精製カルナバ1号粉末。
合成例1(PPS(A−1)、PPS(A−2)の合成)
攪拌機を装備する15リットルオートクレーブに、NaS・2.8HO1866g及びN−メチル−2−ピロリドン(以下、NMPと記す。)5リットルを仕込み、窒素気流下攪拌しながら徐々に205℃まで昇温して、407gの水を溜出させた。この系を140℃まで冷却した後、p−ジクロロベンゼン2280gとNMP1500gを添加し、窒素気流下に系を封入した。この系を225℃に昇温し、225℃にて2時間重合を行った。重合終了後、室温まで冷却し、ポリマーを遠心分離器により単離した。温水でポリマーを繰り返し洗浄し、100℃で一昼夜乾燥し、ポリ(p−フェニレンスルフィド)を得た。
得られたポリ(p−フェニレンスルフィド)(PPS(A−1))の溶融粘度は110ポイズであった。
更にPPS(A−1)を、空気雰囲気下235℃で加熱硬化処理を行った。
得られたポリ(p−フェニレンスルフィド)(PPS(A−2))の溶融粘度は300ポイズであった。
合成例2(PPS(A−3)の合成)
攪拌機を装備する15リットルチタン製オートクレーブにNMP3232g、47%硫化水素ナトリウム水溶液1682g及び48%水酸化ナトリウム水溶液1142gを仕込み、窒素気流下攪拌しながら徐々に200℃まで昇温して、1360gの水を溜出させた。この系を170℃まで冷却し、p−ジクロロベンゼン2118gとNMP1783gを添加し、窒素気流下に系を封入した。この系を225℃に昇温し、225℃にて1時間重合し、続けて250℃まで昇温し、250℃にて2時間重合した。更に、250℃で水451gを圧入し、再度255℃まで昇温し、225℃にて2時間重合を行った。重合終了後、室温まで冷却し、重合スラリーを固液分離した。ポリマーをNMP、アセトン及び水で順次洗浄し、100℃で一昼夜乾燥し、ポリ(p−フェニレンスルフィド)を得た。
得られたポリ(p−フェニレンスルフィド)(PPS(A−3))は直鎖状のものであり、その溶融粘度は350ポイズであった。
合成例3(PE系共重合体(C1−1)の合成)
直鎖状低密度ポリエチレン(東ソー(株)製、商品名ニポロンZ 1P53A)10kgに対し無水マレイン酸(和光純薬工業(株)製)250g、ジアルキルパーオキサイド(日本油脂(株)製、商品名パーヘキサ25B)10gをヘキシェルミキサーにて均一に混合した。その後、二軸押出機(東芝機械(株)、商品名TEM−35−102B)にて、シリンダー温度220℃で押出し、PE系共重合体(b1−1)を得た。赤外線吸収スペクトルによりカルボニル基による吸収を測定し、別途作成した検量線から求めた無水マレイン酸含有量は1.4wt%であった。また、メルトフローレート(MFR)は0.7g/10分(測定温度190℃、荷重21.18N)であった。
実施例及び比較例で用いた評価・測定方法を以下に示す。
(ポリアリーレンスルフィド系組成物の評価)
〜耐トラッキング性の測定〜
射出成形により直径50mm、厚さ3mmの円盤状試験片を作製し、該試験片を用いて、IEC60112に準じて比較トラッキング指数(以下、CTIと記す。)を測定した。CTIとして500(V)以上のものを耐トラッキング性に優れると判断した。
〜引張強度、引張伸び率の測定〜
射出成形によりASTM D−638の1号試験片を作製し、該試験片を用いて、ASTM D−638に準じ、引張強度と破断時伸び率を測定した。測定装置(島津製作所製、(商品名)AG−5000B)を用い、チャック間距離110mm、測定速度5mm/分の試験条件で行った。引張強度として80MPa以上のものを機械的強度に優れると判断した。また引張伸び率として3.0%以上のものを靭性に優れると判断した。
〜引張ウェルド強度、引張ウェルド伸び率〜
ASTM D−638の1号試験片の両端から溶融樹脂が流れ込み、試験片の中央にウェルド部を形成する金型を用い、射出成形により試験片を作製した。該試験片を用いて、ASTM D−638に準じ、引張ウェルド強度と引張ウェルド伸び率を測定した。測定装置(島津製作所製、(商品名)AG−5000B)を用い、チャック間距離110mm、測定速度5mm/分の試験条件で行った。引張ウェルド強度として30MPa以上のものを機械的強度に優れると判断した。また引張ウェルド伸び率として1.0%以上のものを靭性に優れると判断した。
〜バーフロー長さの測定〜
溶融流動性の指標としてバーフロー長さ(以下、BFLと記す。)を測定した。射出成形機(住友重機械工業製、(商品名)SE75)に、深さ1mm、幅10mmの溝がスパイラル状に掘られた金型を装着し、次いで、シリンダー温度を310℃、射出圧力を190MPa、射出速度を最大、射出時間を1.5秒、及び金型温度を135℃に設定した該射出成形機のホッパーにポリアリーレンスルフィド系組成物を投入し、射出した。そして金型内のスパイラル状の溝を溶融流動した長さをBFLとして測定した。BFLとして120mm以上のものを溶融流動性に優れると判断した。
(箱型ケースの評価)
〜ボルト締め付け割れ試験〜
射出成形機に、図2に示すナット受け部を有する箱型ケースの金型を装着し、シリンダー温度310℃、冷却時間40秒、金型温度135℃の条件で、ポリアリーレンスルフィド系組成物を射出した。次いで、成形した箱型ケースのナット受け部に、M5ナットを装着し、10N・mのトルクに設定したトルクレンチを用い、M5ボルトを締め付けた。締め付け後、ナット受け部の亀裂或いはナット受け部の破壊がなかったものを○、亀裂を生じたもの、ナット受け部が破壊したもの、を×として判定した。ボルト締め付け割れ試験で○であるものを靭性に優れると判断した。
〜金型離型性〜
図2に示す箱型ケースの金型にポリアリーレンスルフィド系組成物を射出し、冷却後、金型コアからの該箱型ケースの離型性を評価した。金型コアからまったく抵抗無く離型できる状態を○、抵抗はあるものの離型に手間取らない状態、抵抗が大きく離型に手間取る状態、を×として判定した。離型性が○である状態を離型性に優れると判断した。
〜金型汚染性〜
図2に示す箱型ケースを、射出成形により連続して100個成形し、その後の金型キャビティー内に付着する汚染物の有無を観察した。汚染物が認められないものを○、僅かでも汚染物が認められるものを×として判定した。金型汚染性は、○である状態を金型汚染が無く優れると判断した。
〜成形品外観〜
得られた箱型ケースの表面状態を目視にて観察した。表面全体に艶のあるものを○、表面の一部に艶のあるもの、表面にまったく艶のないもの、を×として判定した。成形品外観が○であるものを成形品外観に優れると判断した。
(電極付ケースの評価)
〜トラッキング破壊試験〜
幅20mm、厚み2mm、高さ10mmの銅電極を相対してインサートできる図3に示す形状の電極付ケースの金型を射出成形機(住友重機械工業製、(商品名)SE180)に装着し、銅電極を金型に相対して取り付け、次いで、シリンダー温度310℃、冷却時間50秒、金型温度135℃の条件で、ポリアリーレンスルフィド系組成物を射出した。この際、相対する銅電極の沿面距離を8mmとした。この電極付ケースの電極と、電圧1000V、電流10Aの回路とを、図4に示す様に接続した。続いて、濃度0.1%の塩化アンモニウム水溶液を、電極間の中央に、30秒で1滴(1滴の液量は約25mm)の周期で滴下し、短絡電流が生じるまでの滴下数を評価した。尚短絡は、0.5Aの電流が2秒間流れることで判定した。そして、滴下数が101滴以上でも短絡電流が生じないものは極めてトラッキング破壊し難いとして◎とし、滴下数が51滴以上100滴以下で短絡電流が生じるものはトラッキング破壊し難いとして○とし、滴下数が50滴以下で短絡電流が生じるものはトラッキング破壊し易いとして×として判定した。トラッキング破壊試験において、○或いは◎である状態をトラッキング破壊し難く優れると判断した。
実施例1
PPS(A−2)44.4重量%、VA系共重合体(B−3)4.5重量%、PE系共重合体(C2−2)6.7重量%及び表面処理水酸化マグネシウム(D2−1)44.4重量%の割合で配合して、シリンダー温度310℃に加熱した二軸押出機(東芝機械製、(商品名)TEM−35−102B)のホッパーに投入した。一方、ガラス繊維(E−1)を該二軸押出機のサイドフィーダーのホッパーに投入し、スクリュー回転数200rpmにて溶融混練し、ダイより流出する溶融組成物を冷却後裁断し、ペレット状のポリアリーレンスルフィド系組成物を作製した。その際のポリアリーレンスルフィド系組成物の構成割合は,PPS(A−2)100重量部に対し、VA系共重合体(B−3)10重量部、PE系共重合体(C2−2)15重量部、表面処理水酸化マグネシウム(D2−1)100重量部、ガラス繊維(E−1)75重量部であった。
該ポリアリーレンスルフィド系組成物を、シリンダー温度310℃に加熱した射出成形機(住友重機械工業製、(商品名)SE75)のホッパーに投入し、CTIを測定するための円盤状試験片、引張強度、引張伸び率を測定するための試験片、並びに引張ウェルド強度、引張ウェルド伸び率を測定するための試験片を、それぞれ成形すると共に、BFLを測定した。また、図1に示す絶縁ゲート型バイポーラトランジスタモジュール用ケースを作成した。更にボルト締め付け割れ試験、金型離型性、金型汚染性、成形品外観を評価するために図2に示す箱型ケースを100個成形し、それぞれの評価を行った。
また、該ポリアリーレンスルフィド系組成物を、シリンダー温度310℃に加熱した射出成形機(住友重機械工業製、(商品名)SE180)のホッパーに投入し、トラッキング破壊試験を評価するために図3に示す電極付ケースを成形し、トラッキング破壊試験を行った。これらの結果を表1に示す。
得られたポリアリーレンスルフィド組成物は、CTI、引張強度、引張伸び率、引張ウェルド強度、引張ウェルド伸び率、溶融流動性、ボルト締め付け割れ試験、金型離型性、金型汚染性、及び成形品外観に優れ、また、トラッキング破壊し難いものであった。
実施例2〜11
PPS(A−2)、VA系共重合体(B−3)、PE系共重合体(C1−1、C2−1、C2−2、C3−1、C5−1)、表面処理水酸化マグネシウム(D2−1)、及びガラス繊維(E−1)を表1に示す配合割合とした以外は、実施例1と同様の方法によりポリアリーレンスルフィド系組成物を作製し、実施例1と同様の方法により評価すると共に絶縁ゲート型バイポーラトランジスタモジュール用ケースを作成した。評価結果を表1に示した。
得られた全てのポリアリーレンスルフィド系組成物は、CTI、引張強度、引張伸び率、引張ウェルド強度、引張ウェルド伸び率、溶融流動性に優れ、得られた箱型ケースは、ボルト締め付け割れ試験、金型離型性、金型汚染性、及び成形品外観に優れ、またトラッキング破壊し難いものであった。
Figure 2014114388
実施例12〜22
PPS(A−1、2、3)、VA系共重合体(B−1、2、3、4、5)、PE系共重合体(C2−1、C2−2、C5−1)、表面未処理水酸化マグネシウム(D1−1)、表面処理水酸化マグネシウム(D2−1)、ガラス繊維(E−1)、及びカルナバワックス(F1−1)を表2に示す配合割合とした以外は、実施例1と同様の方法によりポリアリーレンスルフィド系組成物を作製し、実施例1と同様の方法により評価すると共に絶縁ゲート型バイポーラトランジスタモジュール用ケースを作成した。評価結果を表2に示した。
得られた全てのポリアリーレンスルフィド系組成物は、CTI、引張強度、引張伸び率、引張ウェルド強度、引張ウェルド伸び率、溶融流動性に優れ、得られた箱型ケースは、ボルト締め付け割れ試験、金型離型性、金型汚染性、及び成形品外観に優れ、またトラッキング破壊し難いものであった。
Figure 2014114388
比較例1〜13
PPS(A−2)、VA系共重合体(B−3)、PE系共重合体(C2−2)、表面処理水酸化マグネシウム(D2−1)、ガラス繊維(E−1)、及びカルナバワックス(F1−1)を表3に示す配合割合とした以外は、実施例1と同様の方法によりポリアリーレンスルフィド組成物を作製し、実施例1と同様の方法により評価すると共にモジュール用ケースを作成を試みた。評価結果を表3に示した。
比較例1,2,4,6,8,10より得られた組成物は、耐トラッキング性が劣るものであった。比較例1,2,3,4,6,7,8,11,13より得られた組成物は、引張伸び率が低く、靭性が劣るものであった。比較例3,5,6,7,9,11,12より得られた組成物は、引張強度が劣るものであった。比較例7,9,11,13より得られた組成物は、BFLが低く、溶融流動性が劣るものであった。比較例1,2,3,4,5,6,7,8,9,11,12,13より得られた組成物から成形した箱型ケースは、ボルト締め付け割れ試験で亀裂或いは破壊が生じ、靭性に劣るものであった。比較例5,9より得られた組成物は、金型汚染性が劣るものであった。比較例5,11,13より得られた組成物から成形した箱型ケースは、成形品外観が劣るものであった。また比較例1,2,4,6,8,10より得られた電極付ケースは、トラッキング破壊し易いものであった。
Figure 2014114388
本発明の絶縁ゲート型バイポーラトランジスタモジュール用ケースは、耐トラッキング性などの電気特性に優れると同時に靭性に優れ、かつ機械的強度、溶融流動性、金型離型性、金型汚染性および成形品外観に優れることから、定格電圧が1000V、定格電流が10A以上である大容量パワーモジュールである絶縁ゲート型バイポーラトランジスタモジュール用として適応可能である。
;実施例において作製した絶縁ゲート型バイポーラトランジスタモジュール用ケースの概略図。 ;実施例において作成した箱型ケースの概略図。 ;トラッキング破壊試験のための電極付ケースの概略図 ;トラッキング破壊試験のための回路の概略図。

Claims (6)

  1. ポリアリーレンスルフィド(A)100重量部に対し、少なくともエチレン−脂肪酸ビニルエステル−ビニルアルコール共重合体及び/又はエチレン−ビニルアルコール共重合体であるエチレン−ビニルアルコール系共重合体(B)3〜35重量部、無水マレイン酸グラフト変性エチレン−α−オレフィン共重合体(C1),エチレン−α、β−不飽和カルボン酸アルキルエステル−無水マレイン酸共重合体(C2),エチレン−α、β−不飽和カルボン酸グリシジルエステル共重合体(C3),エチレン−α、β−不飽和カルボン酸グリシジルエステル−酢酸ビニル共重合体(C4),エチレン−α、β−不飽和カルボン酸グリシジルエステル−α、β−不飽和カルボン酸アルキルエステル共重合体(C5)からなる群より選択される少なくとも1種以上のポリエチレン系共重合体(C)3〜35重量部、水酸化マグネシウム(D)50〜200重量部並びに繊維状充填剤(E)50〜150重量部を含むポリアリーレンスルフィド系組成物からなることを特徴とする絶縁ゲート型バイポーラトランジスタモジュール用ケース。
  2. 前記エチレン−ビニルアルコール系共重合体(B)が、下記の一般式(1)で示されるエチレン−脂肪酸ビニルエステル−ビニルアルコール共重合体及び/又はエチレン−ビニルアルコール共重合体であるポリアリーレンスルフィド系組成物からなることを特徴とする請求項1に記載の絶縁ゲート型バイポーラトランジスタモジュール用ケース。
    Figure 2014114388
    (ここで、x、zはいずれもが0を超え、yは0以上、x+y+z=1であり、Rは炭素数1〜10の炭化水素基である。)
  3. 前記エチレン−ビニルアルコール系共重合体(B)が、エチレン−酢酸ビニルエステル−ビニルアルコール共重合体であるポリアリーレンスルフィド系組成物からなることを特徴とする請求項1又は2に記載の絶縁ゲート型バイポーラトランジスタモジュール用ケース。
  4. 前記水酸化マグネシウム(D)が、表面処理が施されていない水酸化マグネシウム(D1)及び/又はシラン系カップリング剤で表面処理された水酸化マグネシウム(D2)であるポリアリーレンスルフィド系組成物からなることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の絶縁ゲート型バイポーラトランジスタモジュール用ケース。
  5. ポリアリーレンスルフィド(A)、エチレン−ビニルアルコール系共重合体(B)、ポリエチレン系共重合体(C)、水酸化マグネシウム(D)及び繊維状充填剤(E)の合計量100重量部に対し、さらに離型剤(F)0.05〜5重量部を配合してなるポリアリーレンスルフィド系組成物からなることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の絶縁ゲート型バイポーラトランジスタモジュール用ケース。
  6. 定格電圧が1000V以上、定格電流が10A以上の大容量絶縁ゲート型バイポーラトランジスタモジュールの外装であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の絶縁ゲート型バイポーラトランジスタモジュール用ケース。
JP2012269636A 2012-12-10 2012-12-10 大容量パワーモジュール用ケース Active JP6015402B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012269636A JP6015402B2 (ja) 2012-12-10 2012-12-10 大容量パワーモジュール用ケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012269636A JP6015402B2 (ja) 2012-12-10 2012-12-10 大容量パワーモジュール用ケース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014114388A true JP2014114388A (ja) 2014-06-26
JP6015402B2 JP6015402B2 (ja) 2016-10-26

Family

ID=51170730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012269636A Active JP6015402B2 (ja) 2012-12-10 2012-12-10 大容量パワーモジュール用ケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6015402B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019147943A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 東レ株式会社 ポリフェニレンサルファイド樹脂組成物および成形品

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8701743B2 (en) 2004-01-02 2014-04-22 Water Gremlin Company Battery parts and associated systems and methods
ES2704028T3 (es) 2009-04-30 2019-03-13 Water Gremlin Co Piezas de batería que tienen elementos de retención y sellado y métodos asociados de fabricación y uso
US9748551B2 (en) 2011-06-29 2017-08-29 Water Gremlin Company Battery parts having retaining and sealing features and associated methods of manufacture and use
US11283141B2 (en) 2018-12-07 2022-03-22 Water Gremlin Company Battery parts having solventless acid barriers and associated systems and methods

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04296355A (ja) * 1991-03-27 1992-10-20 Tosoh Corp 耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH0621262U (ja) * 1992-06-25 1994-03-18 神鋼電機株式会社 パワートランジスタモジュールケース
JPH0722576A (ja) * 1993-07-05 1995-01-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体パワーモジュールおよび複合基板、並びに半導体パワーモジュールの製造方法
JPH11317495A (ja) * 1998-05-06 1999-11-16 Mitsubishi Electric Corp 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタモジュールおよび駆動回路付絶縁ゲート型バイポーラトランジスタモジュール
JP2008294275A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Mitsubishi Electric Corp 電力半導体装置
JP2012122009A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Tosoh Corp ポリアリーレンスルフィド系組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04296355A (ja) * 1991-03-27 1992-10-20 Tosoh Corp 耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH0621262U (ja) * 1992-06-25 1994-03-18 神鋼電機株式会社 パワートランジスタモジュールケース
JPH0722576A (ja) * 1993-07-05 1995-01-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体パワーモジュールおよび複合基板、並びに半導体パワーモジュールの製造方法
JPH11317495A (ja) * 1998-05-06 1999-11-16 Mitsubishi Electric Corp 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタモジュールおよび駆動回路付絶縁ゲート型バイポーラトランジスタモジュール
JP2008294275A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Mitsubishi Electric Corp 電力半導体装置
JP2012122009A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Tosoh Corp ポリアリーレンスルフィド系組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019147943A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 東レ株式会社 ポリフェニレンサルファイド樹脂組成物および成形品
JP7238429B2 (ja) 2018-02-27 2023-03-14 東レ株式会社 ポリフェニレンサルファイド樹脂組成物および成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JP6015402B2 (ja) 2016-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5158350B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド組成物
JP5023682B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド組成物
JP5803403B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物及びそれよりなる複合体
JP4873149B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド組成物
JP5879932B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド系組成物
JP6015402B2 (ja) 大容量パワーモジュール用ケース
JP2014214203A (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
JP5029311B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド組成物
JP2018145367A (ja) ポリアリーレンスルフィド組成物
JP5040631B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド組成物
JP5601172B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド組成物
JP6357731B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド組成物
JP2013076039A (ja) ポリアリーレンスルフィド系組成物
JP6205952B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド系組成物
JP6357945B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド系組成物
JP6040706B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド系組成物
JP5601171B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド組成物
JP5040630B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド組成物
JP2014224198A (ja) ポリアリーレンスルフィド組成物
JP5029310B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド組成物
JP6056504B2 (ja) 高強度ポリアリーレンスルフィド系組成物
JP2016166268A (ja) ポリアリーレンスルフィド組成物
JP2014136776A (ja) ポリアリーレンスルフィド系組成物
JP2014114389A (ja) ポリアリーレンスルフィド系組成物及びそれからなるケース
JP5601184B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド系組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151118

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160912

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6015402

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151