JP2014102045A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP2014102045A
JP2014102045A JP2012255253A JP2012255253A JP2014102045A JP 2014102045 A JP2014102045 A JP 2014102045A JP 2012255253 A JP2012255253 A JP 2012255253A JP 2012255253 A JP2012255253 A JP 2012255253A JP 2014102045 A JP2014102045 A JP 2014102045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outdoor
fan
heat exchanger
temperature
outdoor heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012255253A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideji Taki
英司 滝
Kazuhiro Sugaya
和弘 菅谷
Peng Wang
鵬 王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP2012255253A priority Critical patent/JP2014102045A/ja
Publication of JP2014102045A publication Critical patent/JP2014102045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • Y02B30/746

Abstract

【課題】室外熱交換器の全着霜を回避してファンへの着霜を防ぐことで、ファンの振動による騒音及びファンモータの軸や固定具等の破損を防止することを可能にした空気調和機を提供すること。
【解決手段】圧縮機、室内熱交換器、膨張弁、室外熱交換器を配管により環状に連結し、室内ファン、室外ファンを備え、各種センサで検出した情報に基づいて前記圧縮機、前記室内ファン、前記膨張弁、前記室外ファンを制御する制御部を具備し、前記室外熱交換器に着霜した霜を落とす除霜運転機能を有する空気調和機において、現在の制御のまま暖房運転を継続すると前記室外熱交換器が全着霜に至る可能性があるか否かを判断する全着霜判断手段を備え、暖房運転中に前記室外熱交換器が全着霜に至る可能性があると判断した場合には、前記室外ファンの回転数の上限を通常暖房運転時よりも低い回転数に制限するように制御する。
【選択図】図1

Description

本発明は、空気調和機に関するものであり、低温多湿の環境で暖房運転を行う場合に、室外熱交換器及び室外ファンに対する着霜を防止する技術に関するものである。
空気調和機において、低温多湿の環境で暖房運転を行う場合、大気が室外熱交換器(蒸発器)を通過する際に冷やされることで運転時の大気の露点温度以下となり、大気中に含まれる水分が霜となって室外熱交換器に付着することがある(大気中の雨、雪が付着する場合もある)。このような現象を、一般的に着霜という(室外熱交換器全体が着霜して熱交換できない状態となることを全着霜という)。暖房運転継続中は室外熱交換器が常に冷やされ続けることになるため、大気温度や湿度に変化が生じない場合には、暖房運転時間が長くなると室外熱交換器に付く着霜量も多くなり、最終的に全く大気が通過することができない全着霜が生じて、熱交換能力が著しく低下してしまう。
全着霜状態は空気調和機の暖房機能の大きな低下となるため好ましくない。これを機能回復させるためには霜を落として熱交換可能にする必要があり、その方法として、蒸発器として使っていた室外熱交換器を一時的に凝縮器として使用して室外熱交換器の温度を高めて熱で霜を溶かすことが行われる。これを除霜運転という。当然、除霜運転中は暖房機能が失われてしまう。なお、除霜運転の方法はこれに限らず、別途ヒータを用いた除霜手段やホットガスバイパスによる除霜手段などを用いた他の除霜の方法が存在する。
図4(a)及び(b)に示すのは、プロペラファンを搭載した室外機を表した模式図である。図4(a)に示す室外機10は、筐体11内部に室外熱交換器12を有しており、プロペラファン(以下、室外ファン)14の回転によって大気取入口13から取入れた大気と室外熱交換器12に流れる冷媒との間で熱交換し、熱交換後の大気を吹出口15から排出する構成となっている。なお、31は、圧縮機であり、17は、ファンモータである。
この図4のような室外機10の場合、室外熱交換器12が全着霜してしまって大気がほとんど通過できなくなると、大気取入口13から大気を吸うことが出来ないため、図4(b)に矢印で示すように、吹出口15の中心部から大気を吸込む量が大きくなる。吹出口15の中心部から吸込む大気は熱交換を行っていないため湿度の高い状態のままである。そして、露点温度以下まで冷却された室外熱交換器12の影響で、この室外ファン14の温度も露点温度以下となっており、この時に吸込んだ大気中の水分が霜となりプロペラファン14に付着してしまう。
そして、この付着した霜が次第に成長すると室外ファン14の重量バランスが崩れて振動するため、騒音の原因になり、また、ファンモータ17の軸や固定具等が破損する恐れがある。
着霜時の室外ファンの送風音の増加を防止することを課題としたものとして、例えば、特許文献1が挙げられる。この特許文献1に記載の室外機は、熱交換器への着霜を検知した場合に、室外ファンへの入力を一定に保つように制御することで、通風抵抗が増加した場合には室外ファンの回転数が自然に低下して、送風音の増加を防ぐ構成となっている。
特開2007−292439号公報
前記特許文献1によれば騒音は防ぐことができるが、室外熱交換器への着霜の進行は防ぐことができないので、図4(b)に示すような、室外熱交換器が霜で塞がる状況はどうしても生じてしまう。よって、この特許文献1においても、室外熱交換器が全着霜してしまった場合には除霜(デフロスト)運転を行うことになる。しかし、除霜運転を行うことで室外熱交換器に付着した霜は取り除くことができるが、室外ファンに付着した霜は取り除くことが難しい。よって、暖房運転と除霜運転を繰り返していると室外ファンに付着した霜が成長して大きくなってしまう。すなわち、特許文献1の制御のみでは、室外ファンへの着霜を防げず、ファンモータの軸や固定具等が破損するおそれを取り除けないという問題がある。
従来は、この現象に対してはある程度の霜が付き、室外ファンが振動しても問題ない強度のファンモータの軸、ファンモータ固定具にして対応している。しかしながら、室外ファンが大きい機種の場合や、より湿度が高い低温の環境で暖房運転した場合に室外ファンに付着する霜の量が大きく、従来技術では対応できない場合がある。
本発明は、上記問題点に鑑みなされたものであり、室外熱交換器12の全着霜を回避して室外ファン14への着霜を防ぐことで、室外ファン14の振動による騒音及びファンモータ17の軸や固定具等の破損を防止することを可能にした空気調和機を提供することを目的とするものである。
本発明の請求項1は、圧縮機、室内熱交換器、膨張弁、室外熱交換器を配管により環状に連結し、室内ファン、室外ファンを備え、各種センサで検出した情報に基づいて前記圧縮機、前記室内ファン、前記膨張弁、前記室外ファンを制御する制御部を具備し、前記室外熱交換器に着霜した霜を落とす除霜運転機能を有する空気調和機において、現在の制御のまま暖房運転を継続すると前記室外熱交換器が全着霜に至る可能性があるか否かを判断する全着霜判断手段を備え、暖房運転中に前記室外熱交換器が全着霜に至る可能性があると判断した場合には、前記室外ファンの回転数の上限を通常暖房運転時よりも低い回転数に制限するように制御することを特徴とする空気調和機である。
本発明の請求項2は、請求項1に加えて、前記室外ファンの回転数の上限値の制御は、前記室外熱交換器の温度を計測する室外熱交温度センサによる計測温度が単位時間当たりに予め設定した所定値以上低下した場合には、設定した室外ファンの回転数の上限を引き上げるようにしたことを特徴とする空気調和機である。
本発明の請求項3は、請求項1又は2に加えて、前記全着霜判断手段は、前記室外熱交換器の温度を計測する室外熱交温度センサと、外気温度を計測する外気温度センサとの2つのセンサで計測した温度に基づく温度判定条件、及び/又は、前記室外ファンの回転数を検出する機能に基づく室外ファンの回転数の変化に関するファン回転数条件を満たした場合に全着霜に至る可能性があると判断することを特徴とする空気調和機である。
本発明の請求項4は、請求項1乃至3に加えて、前記温度判定条件は、前記外気温度センサによる温度をT、前記室外熱交温度センサによる温度をTとし、温度に関する第一閾値、及び、前記第一閾値よりも低温の第ニ閾値を設定したときに、
(1)T≧第一閾値 かつ T≦第ニ閾値
(2)T<第一閾値 かつ TとTの温度差が所定値以上
の何れかを満たす場合としたことを特徴とする空気調和機である。
本発明の請求項5は、請求項1乃至4に加えて、前記ファン回転数条件は、検出した実回転数が目標ファン回転数に対して所定の回転数以上低下した場合としたことを特徴とする空気調和機である。
請求項1記載の発明によれば、暖房運転中に前記室外熱交換器が全着霜に至る可能性があると判断した場合には、前記室外ファンの回転数の上限を通常暖房運転時よりも低い回転数に制限するように制御するようにしたので、室外ファンによって室外機の吹出口側から吸込まれる大気の量を減らすことが可能となり、これによって室外ファンへの着霜を抑制することが可能となる。
請求項2記載の発明によれば、前記室外ファンの回転数の上限値の制御は、前記室外熱交換器の温度を計測する室外熱交温度センサによる計測温度が単位時間当たりに予め設定した所定値以上低下した場合には、設定した室外ファンの回転数の上限を引き上げるようにしたので、過度の熱交換能力の低下を防止して使用者に不快感を与えないようにすることが可能となる。
請求項3記載の発明によれば、前記全着霜判断手段は、前記室外熱交換器の温度を計測する室外熱交温度センサと、外気温度を計測する外気温度センサとの2つのセンサで計測した温度に基づく温度判定条件、及び/又は、前記室外ファンの回転数を検出する機能に基づく室外ファンの回転数の変化に関するファン回転数条件を満たした場合に全着霜に至る可能性があると判断するようにしたので、全着霜に至る可能性があることを的確に判断することが可能となる。
請求項4記載の発明によれば、本発明特有の温度判定条件により、熱交換器が全着霜に至る可能性があることを正確に判別できる。
請求項5記載の発明によれば、ファン回転数条件は、検出した実回転数が目標ファン回転数に対して所定の回転数以上低下した場合としたので、室外ファンに着霜が生じて回転数が落ち始めたことを検出することが可能となる。
本発明による空気調和機における制御方法を表したフローチャート図である。 本発明による空気調和機の構成を表した回路図である。 本発明の空気調和機における制御回路の構成の一例を示したブロック図である。 プロペラファンを搭載した室外機の構成の一例を表した模式図である。
本発明による空気調和機は、圧縮機、室内熱交換器、膨張弁、室外熱交換器を配管により環状に連結し、室内ファン、室外ファンを備え、各種センサで検出した情報に基づいて前記圧縮機、前記室内ファン、前記膨張弁、前記室外ファンを制御する制御部を具備し、前記室外熱交換器に着霜した霜を落とす除霜運転機能を有する空気調和機において、現在の制御のまま暖房運転を継続すると前記室外熱交換器が全着霜に至る可能性があるか否かを判断する全着霜判断手段を備え、暖房運転中に前記室外熱交換器が全着霜に至る可能性があると判断した場合には、前記室外ファンの回転数の上限を通常制御時よりも低い回転数に制限するように制御することを特徴とするものである。以下、詳細に説明を行う。
本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図2に示すのは、本発明による空気調和機の構成を表した回路図である。この図2において、空気調和機は室外機10と室内機22で構成され、前記室外機10の圧縮機31、四方弁36から、前記室内機22の室内熱交換器26を通り、前記室外機10の膨張弁27、室外熱交換器12を経て、前記圧縮機31に戻るように配管により環状に連結して暖房運転(点線矢印)を行い、四方弁36の切り替えにより、冷房運転(実線矢印)に切替える。
さらに詳しくは、前記圧縮機31の周囲には、前記圧縮機31の筐体に取り付けられた圧縮機温度センサ32と前記圧縮機31の吐出配管に取り付けられた圧縮機吐出側温度センサ33と前記圧縮機31の吸入配管に取り付けられた吸入側温度センサ34を有し、吐出側は、高圧センサ30とオイルセパレータ35と逆止弁18を介して前記四方弁36に連結されている。また、圧縮機31の吸入側とオイルセパレータ35の間に配管で連結されている電磁弁19は、起動時に冷媒が所定温度になるまでオイルセパレータ35と圧縮機31の吸入側をバイパスするために開放される。
前記室内機22の室内熱交換器26には、この室内熱交換器26の室内熱交換器の温度を検出する室内熱交中間温度センサ23が設けられ、また、前記室内熱交換器26に臨ませてこの室内熱交換器26に風を送る室内ファン25と室内機22の設置された部屋の温度を検出する室内温度センサ24が設けられて室内機22を構成している。
前記膨張弁27と室外熱交換器12との間には、ストレーナ38が介在されて連結されている。
前記室外機10の室外熱交換器12には、この室外熱交換器12の温度を検出する室外熱交温度センサ28が設けられ、室外熱交換器12の近傍に外気温度センサ29が設けられている。この室外熱交温度センサ28で検出される室外熱交換器12の温度は、室外熱交換器12の中を通過する冷媒の温度(飽和温度)と等しい。
前記四方弁36と圧縮機31の吸入側の間には、低圧センサ21とサブアキュムレータ20が設けられている。
図3は、本発明の空気調和機における制御回路の構成の一例を示したブロック図である。この図3において、各種演算、駆動信号の出力、モードの切り替えなどの制御を行う制御部39と、演算データ、操作信号などを入力するための入力部40と、暖房運転、冷房運転、除霜運転等、各運転モードの詳細な設定などを記憶するRAM41と、操作手順などのプログラム等を記憶するROM42と、前記四方弁36、電磁弁19、膨張弁27、室外ファン14その他の室外機10の駆動部を制御する室外機制御部43と、室内機22を制御する室内機制御部44とで構成されている。
前記制御部39には、室外熱交温度センサ28、及び、外気温度センサ29と、これら以外の圧縮機温度センサ32、吐出側温度センサ33、吸入側温度センサ34、室内熱交中間温度センサ23、室内温度センサ24などの各種センサ37とが接続されている。
前記制御部39、入力部40、RAM41、ROM42、室外機制御部43、室内機制御部44からなる制御回路は、前記室内機22と室外機10のいずれに設けてもよい。
ここで、本発明による空気調和機は、室外熱交換器12の全着霜を回避して室外ファン14への着霜を防ぐことで、室外ファン14の振動による騒音及びファンモータ17の軸や固定具等の破損を防止するようにしたことを特徴とするものであり、暖房運転中に前記室外熱交換器が全着霜に至る可能性があると判断した場合には、前記室外ファンの回転数の上限を通常制御時よりも低い回転数に制限するように制御することで、室外機10の吹出口15から吸込む大気の量を抑えてファンに付着する霜の量を抑制するようにしたものである。
通常、空気調和機において最初に暖房運転を開始する場合には、冷えた室内を所定温度まで暖める必要があるため、一定時間連続(例えば、35分間連続)で暖房運転を行うように制御する。この間は、室外機10の室外熱交換器12に対して着霜が進行したとしても、室内温度を上昇させることを優先することになる。よって、基本的には設定した時間経過、若しくは、設定した気温条件を満足した時に除霜運転を行う構成となっているが、最初の暖房運転開始時には、除霜運転の条件を満たしたとしても除霜運転に移行せずに暖房運転を行うようにしている。しかし、この暖房運転開始からの一定時間において全着霜に至る可能性があると判断した場合には、室外ファン14に霜が着きやすい状況であるので本発明特有の制御を行うものとする。全着霜に至る可能性があると判断する際には、1つ目は外気温度センサ29の温度T及び室外熱交温度センサ28の温度Tを用いた温度判定条件、2つ目は室外機のファン回転数で判定する。具体的な条件を次に示す。
図1に示すのは、本発明による空気調和機における初回の暖房運転開始時の制御方法を表したフローチャート図である。この図1において、先ず、暖房運転を開始(S101)したら、そのときの時刻を記憶しておく。また、暖房運転開始時の外気温度T(S102)、及び、室外機熱交換器温度T(S103)を検出する。この検出したTとTについて、以下の温度判定条件を満たすか否かを判別する(S104)。
[温度判定条件]
(1)T≧−10℃ かつ T≦−17℃
(2)T<−10℃ かつ T≦T−7℃
(3)T<−10℃ かつ T≦−20℃
上記(1)〜(3)の何れかの条件を満たすかを判別し、満たす場合には(S105)へ移行し、満たさない場合には(S102)へ移行する。
ここで、上記(1)〜(3)の温度判定条件において、−10℃は温度に関する第一閾値であり、−17℃は温度に関する第二閾値であり、−20℃は温度に関する第三閾値である。第一閾値、第二閾値及び第三閾値はこの値に限られるものではなく、室外熱交換器12の全着霜に至る可能性があることを的確に判断できるように室外機10の大きさや構造に合わせて適宜変更して設定するものとする。また、上記(2)においてTとTの間に7℃の温度差があることを条件としている。これは第一閾値と第二閾値との温度差が7℃であるのに合わせて設定したが、必ずしもこれに限らず、この温度差についても適宜変更して設定するものとする。さらに、−20℃という極低温の第三閾値を設定しているのは、吹雪による雪が付着することなどによって室外熱交換器12の温度が急激に低下することがあり、このような場合にも全着霜の可能性が高いため、第三閾値として設定している。
温度条件を満たした場合には、次に、室外機10の室外ファン14の回転数を検出する(S105)。通常、室外ファン14に対して目標とする回転数を設定して制御を行っているが、目標回転数と実回転数にズレが生じる場合があり、特に、室外ファン14に着霜して負荷が大きくなっているような場合には両者のズレは大きくなる。そこで、以下のようなファン回転数条件を満たすか否かを判別する(S106)。
[ファン回転数条件]
目標ファン回転数がArpm、実回転数がBrpmのとき、 B≧A−25
(全着霜により、室外ファン14に負荷がかかり目標回転数まで回らなくなる。)
すなわち、実回転数がBrpmが目標ファン回転数Arpmよりも25回転以上小さくなっている場合には、室外熱交換器12は全着霜してしまっていて室外ファン14にも着霜して負荷がかかり目標回転数まで回らなくなっている可能性が高いと判断する。
このファン回転数条件を満たす場合には(S107)へ移行し、満たさない場合には(S102)へ移行する。
以上の温度判定条件及びファン回転数条件を満たした場合、ファン回転数上限制限モードへ移行する(S107)。ここで、ファン回転数上限制限モードは、通常暖房運転時の室外機10の室外ファン14の回転数の上限よりも低い回転数を上限として設定するモードである。具体的な例としては、例えば、ファンの回転数を11段階のステップとし、1Stepが最も回転数が低く、11Stepが最も回転数が高いというように設定しておいて、通常暖房運転時においては11Stepまで使用可能であるが、ファン回転数上限制限モードにおいてはこれをもっと低いStepで制限する。
このファン回転数上限制限モードへの移行にあたっては、先ず、直前の室外熱交温度T2(n−1)を検出してメモリに記憶し、その後に、例えば、ファンの回転数の上限を11Step→8Stepに変更する制御を行う。
次に、ファン回転数上限制限モードが動作してから30秒経過後に、室外熱交温度T2(n)を検出する(S108)。そして、T2(n−1)−T2(n)≦3℃を満たすか否かを判定する(S109)。3℃以上の温度低下が認められる場合には、(S110)へ移行してファンの回転数の上限を1Step上げ、再度30秒経過後に、室外熱交温度T2(n)を検出する(S108)。そして、T2(n−1)−T2(n)≦3℃を満たすか否かを判定する(S109)。これを3℃以上温度低下が認められなくなるまで繰り返す。3℃以上の温度低下が認められない場合には、そのままファン回転数上限制限モードを継続する(S111)。ここで、室外熱交温度T2(n)を検出する理由は、室外ファン14の回転数を落とすと、室外熱交換器12の熱交換能力が低下して暖房能力が低下するため、使用者に不快感を与えるおそれがあるからである。室外熱交換器12に流れる冷媒は、外気より温度が低いため、室外ファン14の回転数を落とすと外気と熱交換され難くなることで室外熱交換器12の温度は冷媒の温度の影響で低下してしまう。そこで、室外熱交換器12の温度が3℃以上低下した場合を暖房能力低下の判定基準として、該当する場合には室外ファン14の回転数を上げることで、過度の熱交換能力の低下を防止して使用者に不快感を与えないようにしている。
ファン回転数上限制限モードの解除条件は、圧縮機31が停止した場合とする。なお、室外熱交温度T2(n)を検出するタイミングをファン回転数上限制限モードが動作してから30秒経過後とし、また、温度変化の閾値を3℃としたが、これらはあくまで一例であり、試験・シミュレーション等の結果に基づいて最適な数値を選択すべきものであり、適宜変更可能である。
なお、図1のフローチャートの制御とは別に、本発明は室外熱交換器12に対して除霜運転を行うべきか否かを判定する判定手段を前記制御部39に有しており、この判定手段において除霜運転が必要であると判定した場合には、暖房運転を停止して除霜運転へ切替えることになる。また、前述のとおり、空気調和機において最初に暖房運転を開始する場合には、冷えた室内を所定温度まで暖める必要があるため、除霜運転開始の条件を満たしたとしても一定時間連続(例えば、35分間連続)で暖房運転を行うように制御することがある。しかし、このような場合でも一定時間経過後には除霜運転に移行する。そして、除霜運転を行う場合には一旦圧縮機31を停止することになるので、ファン回転数上限制限モードも解除されることになる。
除霜運転の方法としては、図2における四方弁36を切替えて冷房運転時の接続で運転することで室外熱交換器12を温めて霜を溶かす方法に限らず、別途ヒータを用いた除霜手段やホットガスバイパスによる除霜手段などによって適宜除霜を行う。
以上のように、本発明の空気調和機によれば、暖房運転中に室外熱交換器12が全着霜に至る可能性があると判断した場合には、室外ファン14の回転数の上限を通常暖房運転時よりも低い回転数に制限する制御(ファン回転数上限制限モード)を行うようにしたので、室外ファン14によって図4(b)のように吹出口15側から吸込まれる大気の量を減らすことが可能となり、これによって室外ファン14への着霜を抑制することが可能となる。
10…室外機、11…筐体、12…室外熱交換器、13…大気取入口、14…室外ファン、15…吹出口、17…ファンモータ、18…逆止弁、19…電磁弁、20…サブアキュムレータ、21…低圧センサ、22…室内機、23…室内熱交中間温度センサ、24…室内温度センサ、25…室内ファン、26…室内熱交換器、27…膨張弁、28…室外熱交温度センサ、29…外気温度センサ、30…高圧センサ、31…圧縮機、32…圧縮機温度センサ、33…吐出側温度センサ、34…吸入側温度センサ、35…オイルセパレータ、36…四方弁、37…各種センサ、38…ストレーナ、39…制御部、40…入力部、41…RAM、42…ROM、43…室外機制御部、44…室内機制御部。

Claims (5)

  1. 圧縮機、室内熱交換器、膨張弁、室外熱交換器を配管により環状に連結し、室内ファン、室外ファンを備え、各種センサで検出した情報に基づいて前記圧縮機、前記室内ファン、前記膨張弁、前記室外ファンを制御する制御部を具備し、前記室外熱交換器に着霜した霜を落とす除霜運転機能を有する空気調和機において、
    現在の制御のまま暖房運転を継続すると前記室外熱交換器が全着霜に至る可能性があるか否かを判断する全着霜判断手段を備え、暖房運転中に前記室外熱交換器が全着霜に至る可能性があると判断した場合には、前記室外ファンの回転数の上限を通常暖房運転時よりも低い回転数に制限するように制御することを特徴とする空気調和機。
  2. 前記室外ファンの回転数の上限値の制御は、前記室外熱交換器の温度を計測する室外熱交温度センサによる計測温度が単位時間当たりに予め設定した所定値以上低下した場合には、設定した室外ファンの回転数の上限を引き上げるようにしたことを特徴とする請求項1記載の空気調和機。
  3. 前記全着霜判断手段は、前記室外熱交換器の温度を計測する室外熱交温度センサと、外気温度を計測する外気温度センサとの2つのセンサで計測した温度に基づく温度判定条件、及び/又は、前記室外ファンの回転数を検出する機能に基づく室外ファンの回転数の変化に関するファン回転数条件を満たした場合に全着霜に至る可能性があると判断することを特徴とする請求項1又は2記載の空気調和機。
  4. 前記温度判定条件は、前記外気温度センサによる温度をT、前記室外熱交温度センサによる温度をTとし、温度に関する第一閾値、及び、前記第一閾値よりも低温の第ニ閾値を設定したときに、
    (1)T≧第一閾値 かつ T≦第ニ閾値
    (2)T<第一閾値 かつ TとTの温度差が所定値以上
    の何れかを満たす場合としたことを特徴とする請求項1乃至3記載の空気調和機。
  5. 前記ファン回転数条件は、検出した実回転数が目標ファン回転数に対して所定の回転数以上低下した場合としたことを特徴とする請求項1乃至4記載の空気調和機。
JP2012255253A 2012-11-21 2012-11-21 空気調和機 Pending JP2014102045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012255253A JP2014102045A (ja) 2012-11-21 2012-11-21 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012255253A JP2014102045A (ja) 2012-11-21 2012-11-21 空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014102045A true JP2014102045A (ja) 2014-06-05

Family

ID=51024693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012255253A Pending JP2014102045A (ja) 2012-11-21 2012-11-21 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014102045A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104359186A (zh) * 2014-10-27 2015-02-18 芜湖美智空调设备有限公司 空调器的控制方法和空调器的控制装置
CN105737475A (zh) * 2016-03-18 2016-07-06 青岛海尔股份有限公司 一种冰箱及其控制方法
CN107270479A (zh) * 2017-06-19 2017-10-20 广东美的暖通设备有限公司 空调器室外风机的控制方法和控制系统
CN108758998A (zh) * 2018-03-31 2018-11-06 青岛海尔空调器有限总公司 空调的控制方法
KR20190006544A (ko) * 2016-06-14 2019-01-18 도시바 캐리어 가부시키가이샤 냉동 사이클 장치
CN110454913A (zh) * 2019-08-05 2019-11-15 广东美的制冷设备有限公司 空调器的控制方法、装置及空调器
CN110567125A (zh) * 2019-09-23 2019-12-13 宁波奥克斯电气股份有限公司 结霜时风机自适应的控制方法、装置、空调器及存储介质
CN110836439A (zh) * 2018-08-17 2020-02-25 青岛海尔空调器有限总公司 空调器除霜控制方法
CN112212473A (zh) * 2019-07-10 2021-01-12 青岛海尔(胶州)空调器有限公司 高温工况下定频空调器的制冷控制方法
CN112212472A (zh) * 2019-07-10 2021-01-12 青岛海尔(胶州)空调器有限公司 低温工况下定频空调器的制热控制方法
JP2021028554A (ja) * 2019-08-09 2021-02-25 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 冷凍サイクルシステム
CN113959052A (zh) * 2021-10-09 2022-01-21 宁波奥克斯电气股份有限公司 一种空调控制方法、空调控制装置和空调器

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104359186A (zh) * 2014-10-27 2015-02-18 芜湖美智空调设备有限公司 空调器的控制方法和空调器的控制装置
CN105737475A (zh) * 2016-03-18 2016-07-06 青岛海尔股份有限公司 一种冰箱及其控制方法
CN105737475B (zh) * 2016-03-18 2019-01-18 青岛海尔股份有限公司 一种冰箱及其控制方法
KR102196728B1 (ko) * 2016-06-14 2020-12-30 도시바 캐리어 가부시키가이샤 냉동 사이클 장치
KR20190006544A (ko) * 2016-06-14 2019-01-18 도시바 캐리어 가부시키가이샤 냉동 사이클 장치
CN107270479A (zh) * 2017-06-19 2017-10-20 广东美的暖通设备有限公司 空调器室外风机的控制方法和控制系统
CN108758998A (zh) * 2018-03-31 2018-11-06 青岛海尔空调器有限总公司 空调的控制方法
CN110836439A (zh) * 2018-08-17 2020-02-25 青岛海尔空调器有限总公司 空调器除霜控制方法
CN112212473A (zh) * 2019-07-10 2021-01-12 青岛海尔(胶州)空调器有限公司 高温工况下定频空调器的制冷控制方法
CN112212472A (zh) * 2019-07-10 2021-01-12 青岛海尔(胶州)空调器有限公司 低温工况下定频空调器的制热控制方法
CN110454913A (zh) * 2019-08-05 2019-11-15 广东美的制冷设备有限公司 空调器的控制方法、装置及空调器
JP2021028554A (ja) * 2019-08-09 2021-02-25 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 冷凍サイクルシステム
CN110567125A (zh) * 2019-09-23 2019-12-13 宁波奥克斯电气股份有限公司 结霜时风机自适应的控制方法、装置、空调器及存储介质
CN113959052A (zh) * 2021-10-09 2022-01-21 宁波奥克斯电气股份有限公司 一种空调控制方法、空调控制装置和空调器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014102045A (ja) 空気調和機
JP2014081174A (ja) 空気調和機
JP4711020B2 (ja) 空気調和装置
CN105627524B (zh) 空调器防冻结控制方法及空调器
JP5634682B2 (ja) 空気調和機
JP5306007B2 (ja) 空気調和機
JP5471873B2 (ja) 空気調和機
EP3734177B1 (en) Control method for air conditioner
JP5831355B2 (ja) 空気調和機
US20180187936A1 (en) Air-conditioning apparatus
CN105202689B (zh) 提高空调除霜后压缩机目标频率控制精度的方法和系统
JP4752541B2 (ja) 空気調和装置
JP2010096474A (ja) 空調制御装置及び空気調和システム
JP2010032107A (ja) 空気調和機
JP6425826B2 (ja) 空気調和装置
CN110469991B (zh) 用于空调除霜的控制方法、装置及空调
JP6022291B2 (ja) 空気調和機
JP4877052B2 (ja) 多室形空気調和機
JP2014088989A (ja) 空気調和機
US10443901B2 (en) Indoor unit of air conditioner
JP2012063033A (ja) 空気調和機
JP2008014593A (ja) 空気調和機
JP5366768B2 (ja) 空気調和機の室外機
KR20090067738A (ko) 공기조화기의 제어방법
CN110836466B (zh) 用于定频空调的除霜控制方法