JP2014099613A - 太陽電池及びその製造方法 - Google Patents

太陽電池及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014099613A
JP2014099613A JP2013237248A JP2013237248A JP2014099613A JP 2014099613 A JP2014099613 A JP 2014099613A JP 2013237248 A JP2013237248 A JP 2013237248A JP 2013237248 A JP2013237248 A JP 2013237248A JP 2014099613 A JP2014099613 A JP 2014099613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode layer
region
solar cell
layer
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013237248A
Other languages
English (en)
Inventor
Seung Jae Chung
勝在 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2014099613A publication Critical patent/JP2014099613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022466Electrodes made of transparent conductive layers, e.g. TCO, ITO layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/0445PV modules or arrays of single PV cells including thin film solar cells, e.g. single thin film a-Si, CIS or CdTe solar cells
    • H01L31/046PV modules composed of a plurality of thin film solar cells deposited on the same substrate
    • H01L31/0463PV modules composed of a plurality of thin film solar cells deposited on the same substrate characterised by special patterning methods to connect the PV cells in a module, e.g. laser cutting of the conductive or active layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/054Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means
    • H01L31/056Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means the light-reflecting means being of the back surface reflector [BSR] type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • H01L31/0749Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type including a AIBIIICVI compound, e.g. CdS/CulnSe2 [CIS] heterojunction solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1884Manufacture of transparent electrodes, e.g. TCO, ITO
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/52PV systems with concentrators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/541CuInSe2 material PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【課題】薄く実装されながらも発電効率が向上される太陽電池及びその製造方法を提供する。
【解決手段】基板100と、基板100上に位置する第1電極層120と、第1電極層120上に位置する第2電極層130と、第2電極層130上に位置する光吸収層140と、を含み、第1電極層120は、第1貫通領域121を有し、第2電極層130は、透明電極層130であり、第2貫通領域251を有し、第2貫通領域251は、第1貫通領域121より狭く、第1貫通領域121に対応する位置に形成される。
【選択図】図1

Description

本発明は、太陽電池及びその製造方法に関する。
近年、エネルギーの需要が増加するにつれて、太陽光エネルギーを電気エネルギーに変換させる太陽電池の需要が増加している。太陽電池は、無限のエネルギー源である太陽から電気を生成し、公害を誘発させない清浄エネルギー源として毎年大幅な産業の成長率を見せており、新しい成長動力として脚光を浴びている。
その中でCIGS太陽電池は、薄膜で具現が可能であり、Siを全く使用しない太陽電池で、太陽電池の生産コストを下げて太陽光の普及に大きな役割を果たすものと期待される。また、上記CIGS太陽電池は、熱的安定性に優れ、時間が経過しても効率の低下がほとんどないものと知られている。したがって、このようなCIGS太陽電池の発電力を増加させるために様々な研究が進められている。特に、CIGS太陽電池を薄く作りながら発電力を増加させることができる方案が必要である。
大韓民國特許公開第2009−0070471号 大韓民國特許公開第2011−0035771号
上記実状を解決するために案出された本発明の目的は、太陽電池の薄型化を実現し且つ発電効率を向上させる太陽電池及びその製造方法を提供することである。
上記目的を達成するために本発明の一実施例による太陽電池は、基板と、上記基板上に位置する第1電極層と、上記第1電極層上に位置する第2電極層と、上記第2電極層上に位置する光吸収層とを含み、上記第1電極層は、第1貫通領域を有し、上記第2電極層は、透明電極層であり、第2貫通領域を有し、上記第2貫通領域は、上記第1貫通領域より狭く、上記第1貫通領域に対応する位置に形成されうる。
ここで、上記第2電極層は、上記第1電極層の上面と上記第1貫通領域内の上記第1電極層の側面をカバーすることができる。
また、上記第2電極層は、上記第2電極層の厚さと同じ程度の長さで上記基板の上面をカバーすることができる。
また、上記第2電極層は、上記第2電極層の厚さよりも大きい長さで上記基板の上面をカバーすることができる。
また、上記光吸収層は、上記基板の少なくとも一部分と接触することができる。
また、上記第1貫通領域と上記第2貫通領域との間の幅の差は10マイクロメートル(μm)以上になりうる。
また、上記第1貫通領域と上記第2貫通領域との間の幅の差は30マイクロメートル(μm)以上になりうる。
また、上記第1電極層は、後面電極層であり、Ag、Al、Cu、Au、Pt、及びCrから選択される少なくともいずれか一つを含むことができる。
また、上記光吸収層はI-III-VI系化合物半導体またはI-II-IV-VI系化合物半導体を含むことができる。
また、上記光吸収層は、Cu、In、Ga、S、Se、Zn、及びSnから選択される少なくともいずれか一つを含むことができる。
また、上記第2電極層は、亜鉛酸化物、インジウム酸化物、スズ酸化物、チタン酸化物、及びAl、Ga、及びBのうちいずれか一つ以上がドープされた亜鉛酸化物の中から選択される少なくともいずれか一つを含むことができる。
また、上記第2電極層は、少なくとも10nmの厚さまたは50〜150nmの厚さを持つことができる。
また、上記第1電極層と上記基板との間に形成される接着改善層と、上記第1電極層と上記基板との間に形成される拡散防止層と、上記第2電極層と上記光吸収層との間に形成される抵抗改善層、及び上記光吸収層上に位置するバッファ層と、上記バッファ層上に位置する背面電極層の中から選択される少なくともいずれか一つをさらに含むことができる。
また、上記接着改善層は、Ti、Cr、Mo、及びNiから選択される少なくともいずれか一つを含むことができる。
また、上記拡散防止層は、Oxide物質またはNitride物質を含み、上記Oxide物質またはNitride物質は、シリコン酸化物、シリコン窒化物、シリコン酸化窒化物、アルミニウム酸化物、アルミニウム酸化窒化物、チタン窒化物、タンタル窒化物、及びタングステン窒化物の中から選択される物質になりうる。
また、上記抵抗改善層はMSExとMSxのうち少なくともいずれか一つを含み、上記Mは、Mo、W、Ta、Nb、Ti、Cr、V、及びMnの中から選択されうる。
また、上記太陽電池は1マイクロメートル(μm)未満の厚さを持つことができる。
さらに、本発明の実施例による太陽電池の製造方法は、基板に第1電極層を形成する段階と、上記基板の第1領域が露出するように、上記第1電極層を貫通する第1貫通領域を形成する段階と、上記第1電極層と上記基板の露出された上記第1領域とをカバーするように第2電極層を形成する段階と、上記基板の第2領域が露出するように、上記第2の電極層のうちの上記第1貫通領域の内側に対応する部分に、上記第2電極層を貫通する第2貫通領域を形成する段階と、上記第2電極層と上記基板の露出された上記第2領域とをカバーするように光吸収層を形成する段階と、を含むことができる。
この際、上記第1貫通領域は上記第1電極層のパターニングによって形成され、上記第2貫通領域は上記第2電極層のパターニングによって形成することができる。
また、上記第2電極層は、スパッタリング、蒸着、または化学気相蒸着(CVD)工程によって形成することができる。
本発明の特長点は、添付の図面に基づいた以下の詳細な説明からより明らかになる。本明細書及び特許請求の範囲に使用された用語や単語は通常的で且つ辞書的な意味として解釈してはならず、発明者が自分の発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義することができるという原則に基づき、本発明の技術的思想に符合する意味と概念に解釈されるべきである。
以上のように、本発明の太陽電池及びその製造方法によれば、太陽電池の薄型化を実現し且つ発電効率を向上させることができる。
本発明の一実施例による太陽電池の断面図である。 図1に示した太陽電池と比較説明するための断面図である。 図1に示した太陽電池と比較説明するための断面図である。 図1に示した太陽電池の製造方法を説明するための工程断面図である。 図1に示した太陽電池の製造方法を説明するための工程断面図である。 図1に示した太陽電池の製造方法を説明するための工程断面図である。 本発明の他の実施例による太陽電池の断面図である。 本発明の他の実施例による太陽電池の断面図である。 本発明の他の実施例による太陽電池の断面図である。 本発明の他の実施例による太陽電池の断面図である。 本発明の他の実施例による太陽電池の断面図である。
以下、添付図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。ここで、添付された図面のサイズ、比率等により本発明が限定されないことをあらかじめ明白にしておく。
図1は、本発明の一実施例による太陽電池100の断面図である。以下、これを参照して本実施例による太陽電池100について説明する。図1に示すように、本実施例による太陽電池100は、基板110、第1a貫通領域121が形成された第1電極層、第1b貫通領域131が形成された第2電極層、及び光吸収層140を順に含むことができる。本実施例は、例示的な実施例であり、第1電極層は、後面電極層120に、第2電極層は透明電極層130に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
基板110は、後面電極層120及び透明電極層130が形成される空間を提供する部材であり、太陽電池100のベースとなる部材である。ここで、基板110は、ガラス基板、セラミック基板、金属基板またはポリマー基板などを用いることができる。例えば、基板110として、内部のNa、K、及びCs等のアルカリ元素を含むガラス基板を使用することができる。好ましくは、基板110は、ソーダライムガラス(Sodalime Glass)または高変形点ソーダガラス(High Strained Point Soda Glass)を使用することができる。
後面電極層120は、基板110上に形成される部材であり、第1a貫通領域121を含むことができる。ここで、後面電極層120にはパターニング工程によって第1a貫通領域121が形成されることができ、第1a貫通領域121は、貫通ホールを意味するか、パターニングされて後面電極層120が離隔された空間を意味する。一方、後面電極層120は、高温での安定性に優れ、高い導電性を有する金属で構成されうるが、本実施例では、Ag、Al、Cu、Pt、Crなどの高反射金属を使用することができる。この際、本実施例のように後面電極層120として高反射金属を用いる場合、太陽電池100を薄く具現しても透過された光の反射率が高く、再吸収量を向上させることができ、電流の損失を低減することができる。
透明電極層130は、第1a貫通領域121が形成された後面電極層120上に形成される部材であり、第1b貫通領域131を含むことができる。ここで、透明電極層130には、パターニング工程によって第1b貫通領域131が形成されることができ、第1b貫通領域131は、第1a貫通領域121の対応される位置に形成することができる。したがって、第1b貫通領域131によって基板110の一部が露出され、光吸収層140と接することができる。
一方、本実施例において、第1b貫通領域131は、第1a貫通領域121に比べて幅が狭いことがあり得る。つまり、パターニングされた後面電極層120の幅方向に離隔された内壁間の空間または貫通ホール(第1a貫通領域121)の幅は、透明電極層130の幅方向に離隔された内壁間の空間または貫通ホール(第1b貫通領域131)の幅よりも大きいことがあり得る。ここで、第1a貫通領域121と第1b貫通領域131との間の幅の差は10マイクロメートル(μm)以上であり得る。
または、第1a貫通領域121と第1b貫通領域131との間の幅の差は30マイクロメートル(μm)以上に設定することができる。ただし、第1a貫通領域121と第1b貫通領域131との間の幅の差は、第1a貫通領域121の幅よりも大きいことはない。前述のように第1b貫通領域131が、第1a貫通領域121に比べて幅が狭い場合、透明電極層130は、後面電極層120の上面、第1a貫通領域121によって露出された後面電極層120の側面、及び第1a貫通領域121によって露出された基板110の上面一部まで延長されて位置することができる。
この際、透明電極層130が基板110の上面のうち後面電極層120に隣接した一部のみに位置する理由は、第1b貫通領域131が第1a貫通領域121に対応されるように位置するからである。また、透明電極層130は、例えば、50〜150nmの厚さで形成することができ、特に後面電極層120の露出された側面に位置する透明電極層130は、後面電極層120と光吸収層140との間のSe化反応を防ぐために例えば10nm以上になることができる。
一方、本実施例では、第1b貫通領域131の幅が第1a貫通領域121の幅よりも10マイクロメートル(μm)以上狭く、透明電極層130が基板110の露出された上面まで延長されると説明したが、、本発明はこれに限定されない。具体的に、第1b貫通領域131の幅を第1a貫通領域121の幅よりもわずかに小さくなるように具現し、透明電極層130が後面電極層120の上面及び側面までのみ形成される場合をも本発明に含まれると言える。例えば、第2電極層である透明電極層130が透明電極層130の厚さほどの長さで基板110の上面をカバーするか(例えば、図2)、または透明電極層130の厚さより大きい長さで基板110の上面をカバーする(例えば、図1)のもすべて本発明に含まれるといえる。
一方、透明電極層130は、高反射率と屈折率向上の面から透明で且つ導電性のある物質を使用することが好ましく、例えば、透明導電性酸化物(Transparent Conductive Oxide、TCO)からなることができる。具体的には、透明電極層は、亜鉛酸化物(zinc oxide)、インジウム酸化物(indium oxide)、スズ酸化物(tin oxide)、チタン酸化物(titanium oxide)、及び/またはAl、Ga、Bなどがドープされた亜鉛酸化物(例えば、たとえば、ZnO、In2O3、SnO2、TiO2、またはAl、Ga、BなどがドープされたZnOなど)を使用することができる。
光吸収層140は、第1b貫通領域131が形成された透明電極層130上に形成される部材である。ここで、光吸収層140は、光を吸収する部分として、例えばCu、In、Ga、S、Se、Zn、及びSnから選択される少なくともいずれか一つを含むことができる。また、光吸収層140は、例えば、I−III−VI系化合物半導体またはI−II−IV−VI系化合物半導体などで形成することができる。この際、Iは、Cu、Ag、Auなどのうちいずれか一つ以上であり得るし、IIは、Zn及びCdなどのうちいずれか一つ以上であり得る。また、IIIは、In、Ga、及びAlなどのうちいずれか一つ以上であり得るし、IVはSi、Ge、Sn、及びPbなどのうちいずれか一つ以上であり得る。また、VIは、S、Se、Teなどのうちいずれか一つ以上であり得る。
具体的には、I-III-VI系化合物半導体は、例えば、CIS、CGS、CIGS(ここで、CはCu、IはIn、GはGaであり、SはS及びSeのうち1種以上)などの化合物半導体になりうる。また、I-II-IV-VI系化合物半導体は、例えば、CZTS(ここで、CはCu、ZはZn、TはSn、Sは硫黄S及びSeのうち1種以上)化合物半導体などになりうる。
図2及び図3は、図1に示した太陽電池100との比較説明するための断面図である。以下、これを参照して本発明の一実施例による太陽電池100をさらに具体的に調べて見る。図2に示したように、太陽電池10の基板11上に形成された一般的な後面電極層12は、モリブデンMoであり得る。この際、Moは光吸収層14のSe雰囲気に安定的な長所があるが、反射率が相対的に低いため、太陽電池10の厚さを薄くする場合、光の再吸収が悪いという問題がある。特に、太陽電池10を1マイクロメートル(μm)未満に薄くする場合、数mA/CMの電流損失が予測される。この際、符号13は、合金層13として後面電極層12のMoが光吸収層14のSeと反応して現れる層に該当することがある。
Moの再吸収が不良な点を解決するために、図3に示したように、基板21上に形成された後面電極層22として、Agなどのような高反射金属を用いる太陽電池20を考慮することができる。しかしながら、Agなどのような高反射金属の場合、400℃以上のSe雰囲気に不安定であるため、後面電極層22全体がAgSex化されるような問題が発生する。この際、後面電極層22全体がAgSex化される場合、抵抗が失われ、AgSexは基板21との接着性が低いため、後続工程の際、図3のようなピーリング(Peeling)現象が発生しえる。また、後面電極層22AgなどがCIGSで構成された光吸収層24に拡散されて欠陥が発生しえる。
本実施例による太陽電池100は、このような点に着目して案出されたものであって、図1に示した太陽電池100は、上記のような問題をすべて解決することができる。
具体的には、本実施例による太陽電池100は、後面電極層120として、Ag、Alなどの高反射金属を使用して太陽電池100を0.5マイクロメートル(μm)以下に薄くしても電流の損失が少なくて、再吸収率を向上させることができる。また、後面電極層120に第1a貫通領域121を形成した後、透明電極層130を形成するので、後面電極層120と光吸収層140とが直接接触されることを防止することができる。
特に、本実施例では、透明電極層130は、後面電極層120の上面だけでなく、第1a貫通領域121によって露出された後面電極層120の側面まで形成されるところ、後面電極層120の露出された側面を介してAgのような高反射金属と光吸収層140のSeが反応するのを根本的に防止することができる。したがって、後面電極層120の露出された側面を介してSeがAgと反応してAgSex化されることを基本的に回避することができ、これによりAgSex化に伴う抵抗の損失、ピーリング(Peeling)現象の発生、欠陥(Defect)の発生等を防止することができる。
一方、透明電極層130は、第1a貫通領域121によって露出された基板110の上面にも形成されることができるが、これは第1a貫通領域121の幅が第1b貫通領域131の幅よりも広いために可能である。この際、透明電極層130が基板110の上面まで延長形成される場合、透明電極層130の高反射金属が光吸収層140のSeと反応することをより確実に防止することができる。
図4〜図6は、図1に示した太陽電池100の製造方法を説明するための工程断面図である。以下、これを参照して本実施例による太陽電池100の製造方法を説明する。
まず、図4に示したように、基板110の上面にパターニングされた後面電極層120を形成する。この際、後面電極層120には、パターニングによる第1a貫通領域121が形成されることができ、第1a貫通領域121によって基板110の上面の一部が外部に露出されうる。また、後面電極層120は、スパッタリング、蒸着、メッキ、スクリーン印刷工法などで形成することができ、第1a貫通領域121は、例えば、レーザーで加工することができる。
次に、図5に示すように、第1a貫通領域121が形成された後面電極層120上に透明電極層130を形成する。この際、透明電極層130には、パターニングによる第1b貫通領域131が形成されることができ、第1b貫通領域131は、第1a貫通領域121が形成された位置に対応するように形成することができる。
一方、透明電極層130は、スパッタリング、蒸着、CVDなどで形成することができ、第1b貫通領域131は、レーザーで加工することができる。この際、レーザー加工による機械的な公差を考慮して第1b貫通領域131の幅は、第1a貫通領域121の幅よりも10マイクロメートル(μm)以上、または30マイクロメートル(μm)以上小さくすることができる。
次に、図6に示したように、第1b貫通領域131が形成された透明電極層130上に光吸収層140を形成して太陽電池100を製造することができる。
図7は、本発明の他の実施例による太陽電池200の断面図である。以下、これを参照して本実施例による太陽電池200について説明する。図7に示したように、本実施例による太陽電池200は、図1で説明した基板210、第1a貫通領域221が形成された後面電極層220、第1b貫通領域231が形成された透明電極層230、光吸収層240に加えて、バッファ層250と背面電極層260をさらに含むことができる。
バッファ層250は、光吸収層240上に少なくとも1つ以上の層で形成することができる。ここで、バッファ層250の下部に備えられる光吸収層240は、p型半導体として作用し、バッファ層250の上部に備えられる背面電極層260は、n型半導体として作用し、光吸収層240と背面電極層260との間にpn接合を形成することができる。この際、バッファ層250は、光吸収層240と背面電極層260との間の中間レベルのバンドギャップを持つように具備されることにより、光吸収層240と背面電極層260との間の良好な接合を可能にすることができる。たとえば、バッファ層250は、CdSまたはZnSなどでなりうる。一方、バッファ層250は、光吸収層240ととものパターニングすることができ、これにより、第2貫通領域251を含むことができる。
背面電極層260は、バッファ層250上に形成することができる。ここで、背面電極層260は、導電層としてn型半導体で作用することができ、例えば、透明導電性酸化物でなりうる。好ましくは、背面電極層260は、ZnOであり得る。一方、背面電極層260もバッファ層250及び光吸収層240とともにパターニングすることができ、これにより、第3貫通領域261を含むことができる。
図8〜図11は、本発明の他の実施例による太陽電池300、400、500、600の断面図である。以下、これを参照して本実施例による太陽電池300、400、500、600を説明する。まず、図8に示したように、太陽電池300は、図1で説明した基板310、第1a貫通領域321が形成された後面電極層320、第1b貫通領域331が形成された透明電極層330、光吸収層340に加えて、接着改善層350をさらに含むことができる。ここで、接着改善層350は、後面電極層320と基板310との間に介在されることができる。具体的には、接着改善層350は、高反射金属で構成された後面電極層320と基板310との間の接着力を向上させるための部材であり、第1a貫通領域321が形成されていない部分の後面電極層320と基板310との間に形成することができる。この際、接着改善層350は、Ti、Cr、Mo、Niのうちいずれか一つ以上を含むことができる。一方、接着改善層350は、後面電極層320の形成前に形成することができ、後面電極層320の形成後、第1a貫通領域321が形成されるとき後面電極層320とともにパターニングすることができる。
また、図9に示したように、太陽電池400は、図1で説明した基板410、第1a貫通領域421が形成された後面電極層420、第1b貫通領域431が形成された透明電極層430、光吸収層440に加えて、拡散防止層(450;Barrier)をさらに含むことができる。ここで、拡散防止層450は、後面電極層420と基板410との間、より具体的には、第1a貫通領域421が形成されていない部分の後面電極層420と基板410との間に形成されることができる。この際、拡散防止層450は、基板410からのNa、Kなどのアルカリイオン、Feイオンなどの不純物が拡散することを防止するための部材であり、例えば、シリコン酸化物(Silicon Oxide)、シリコン窒化物(Silicon Nitride)、シリコン酸化窒化物(Silicon Oxynitride)、アルミニウム酸化物(Aluminum Oxide)、アルミニウム酸化窒化物(Aluminum Oxynitride)、チタン窒化物(Titanium nitride)、タンタル窒化物(Tantalum nitride)、タングステン窒化物(Tungsten nitride)等(たとえば、SiOx、SiNx、SiOxNy、Al2O3、AlOxNy、TiN、TaN、WN)のようなOxide、Nitride物質のうちいずれか一つ以上を含むことができる。一方、拡散防止層450は、後面電極層420の形成前に形成されることができ、後面電極層420の形成後、第1a貫通領域421が形成されるとき後面電極層420とともにパターニングすることができる。
また、図10に示すように、太陽電池500は、図1で説明した基板510、第1a貫通領域521が形成された後面電極層520、第1b貫通領域531が形成された透明電極層530、光吸収層540に加えて、基板510上部の全面に形成された拡散防止層550をさらに含むことができる。すなわち、本実施例による拡散防止層550は、基板510と後面電極層520との間に形成されるが、図9とは異なり、第1a貫通領域521が形成された基板510の上面にも形成することができる。この際、本実施例の場合、第1a貫通領域521が形成された基板510の上面にも拡散防止層550を形成するところ、第1a貫通領域521を介して不純物が拡散されることを防止することができる。一方、拡散防止層550は、後面電極層520の形成前に形成されることができ、後面電極層520の形成後、第1a貫通領域521を形成するとき、例えばレーザーのエネルギーを調整して基板510の上面に残すことができる。
また、図11に示したように、太陽電池600は、図1で説明した基板610、第1a貫通領域621が形成された後面電極層620、第1b貫通領域631が形成された透明電極層630、光吸収層640に加えて、抵抗改善層650をさらに含むことができる。ここで、抵抗改善層650は、透明電極層630と光吸収層640との間の接触抵抗を改善するための部材であり、光吸収層640よりも正孔の濃度の高いp型半導体材料で構成することができる。これらの部材として、抵抗改善層650は、MSex、MSxのうちいずれか一つ(ここで、MはMo、W、Ta、Nb、Ti、Cr、V、Mnのいずれか一つ)以上を含むことができる。この際、抵抗改善層650は、透明電極層630と光吸収層640との間に形成されることができるが、抵抗改善層650は、透明電極層630の形成後に形成されることができ、第1b貫通領域631が形成されるとき透明電極層630とともにパターニングすることができる。
以上説明したように、本発明の最も好ましい実施例について説明したが、本発明は、上記記載に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載され、又は明細書に開示された発明の要旨に基づき、当業者において様々な変形や変更が可能なのはもちろんであり、斯かる変形や変更が、本発明の範囲に含まれることは言うまでもない。
110、210、310、410、510、610 基板、
120、220、320、420、520、620 後面電極層、
121、221、321、421、521、621 第1a貫通領域、
130、230、330、430、530、630 透明電極層、
131、231、331、431、531、631 第1b貫通領域、
140、240、340、440、540、640 光吸収層、
250 バッファ層、
251 第2貫通領域、
260 背面電極層、
261 第3貫通領域、
350 接着改善層、
450、550 拡散防止層、
650 抵抗改善層

Claims (20)

  1. 基板と、
    前記基板上に位置する第1電極層と、
    前記第1電極層上に位置する第2電極層と、
    前記第2電極層上に位置する光吸収層と、
    を含み、
    前記第1電極層は、第1貫通領域を有し、
    前記第2電極層は、透明電極層であり、第2貫通領域を有し、
    前記第2貫通領域は、前記第1貫通領域より狭く、前記第1貫通領域に対応する位置に形成される、
    太陽電池。
  2. 前記第2電極層は、前記第1電極層の上面と前記第1貫通領域内の前記第1電極層の側面をカバーする、請求項1に記載の太陽電池。
  3. 前記第2電極層は、前記第2電極層の厚さと同じ程度の長さで前記基板の上面をカバーする、請求項2に記載の太陽電池。
  4. 前記第2電極層は、前記第2電極層の厚さよりも大きい長さで前記基板の上面をカバーする、請求項2に記載の太陽電池。
  5. 前記光吸収層は、前記基板の少なくとも一部分と接触する、請求項1に記載の太陽電池。
  6. 前記第1貫通領域と前記第2貫通領域との間の幅の差は10マイクロメートル(μm)以上である、請求項1に記載の太陽電池。
  7. 前記第1貫通領域と前記第2貫通領域との間の幅の差は30マイクロメートル(μm)以上である、請求項6に記載の太陽電池。
  8. 前記第1電極層は、後面電極層であり、Ag、Al、Cu、Au、Pt、及びCrから選択される少なくともいずれか一つを含む、請求項1に記載の太陽電池。
  9. 前記光吸収層は、I−III−VI系化合物半導体またはI−II−IV−VI系化合物半導体を含む、請求項1に記載の太陽電池。
  10. 前記光吸収層は、Cu、In、Ga、S、Se、Zn、及びSnから選択される少なくともいずれか一つを含む、請求項1に記載の太陽電池。
  11. 前記第2電極層は、亜鉛酸化物、インジウム酸化物、スズ酸化物、チタン酸化物、及びAl、Ga、及びBのうちいずれか一つ以上がドープされた亜鉛酸化物の中から選択される少なくともいずれか一つを含む、請求項1に記載の太陽電池。
  12. 前記第2電極層は、少なくとも10nmの厚さまたは50〜150nmの厚さを持つ、請求項1に記載の太陽電池。
  13. 前記第1電極層と前記基板との間に形成される接着改善層と、
    前記第1電極層と前記基板との間に形成される拡散防止層と、
    前記第2電極層と前記光吸収層との間に形成される抵抗改善層と、
    前記光吸収層上に位置するバッファ層及び前記バッファ層上に位置する背面電極層と、
    の中から選択される少なくともいずれか一つをさらに含む、請求項1に記載の太陽電池。
  14. 前記接着改善層は、Ti、Cr、Mo、及びNiから選択される少なくともいずれか一つを含む、請求項13に記載の太陽電池。
  15. 前記拡散防止層は、Oxide物質またはNitride物質を含み、
    前記Oxide物質またはNitride物質は、シリコン酸化物、シリコン窒化物、シリコン酸化窒化物、アルミニウム酸化物、アルミニウム酸化窒化物、チタン窒化物、タンタル窒化物、及びタングステン窒化物の中から選択される物質である、
    請求項13に記載の太陽電池。
  16. 前記抵抗改善層は、MSexとMSxのうち少なくともいずれか一つを含み、
    前記Mは、Mo、W、Ta、Nb、Ti、Cr、V、及びMnの中から選択される、
    請求項13に記載の太陽電池。
  17. 前記太陽電池は、1マイクロメートル(μm)未満の厚さを持つ、請求項1に記載の太陽電池。
  18. 基板に第1電極層を形成する段階と、
    前記基板の第1領域が露出するように、前記第1電極層を貫通する第1貫通領域を形成する段階と、
    前記第1電極層と前記基板の露出された前記第1領域とをカバーするように第2電極層を形成する段階と、
    前記基板の第2領域が露出するように、前記第2の電極層のうちの前記第1貫通領域の内側に対応する部分に、前記第2電極層を貫通する第2貫通領域を形成する段階と、
    前記第2電極層と前記基板の露出された前記第2領域とをカバーするように光吸収層を形成する段階と、
    を含む、太陽電池の製造方法。
  19. 前記第1貫通領域は、前記第1電極層のパターニングによって形成され、前記第2貫通領域は、前記第2電極層のパターニングによって形成される、請求項18に記載の太陽電池の製造方法。
  20. 前記第2電極層は、スパッタリング、蒸着、または化学気相蒸着(CVD)工程によって形成される、請求項18に記載の太陽電池の製造方法。

JP2013237248A 2012-11-15 2013-11-15 太陽電池及びその製造方法 Pending JP2014099613A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261726982P 2012-11-15 2012-11-15
US61/726,982 2012-11-15
US14/032,135 US20140130858A1 (en) 2012-11-15 2013-09-19 Solar cell
US14/032,135 2013-09-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014099613A true JP2014099613A (ja) 2014-05-29

Family

ID=49301378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013237248A Pending JP2014099613A (ja) 2012-11-15 2013-11-15 太陽電池及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140130858A1 (ja)
EP (1) EP2733747A3 (ja)
JP (1) JP2014099613A (ja)
KR (1) KR20140066087A (ja)
CN (1) CN103824891A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109852946A (zh) * 2018-10-30 2019-06-07 北京铂阳顶荣光伏科技有限公司 一种镀膜方法及太阳能电池
CN110350051A (zh) * 2019-07-30 2019-10-18 通威太阳能(成都)有限公司 一种含氮化合物晶硅叠瓦双面太阳电池及其制备方法
KR102331957B1 (ko) * 2019-08-23 2021-11-29 한국기계연구원 관통비아를 갖는 광전극 및 그 제조방법

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8623448B2 (en) * 2004-02-19 2014-01-07 Nanosolar, Inc. High-throughput printing of semiconductor precursor layer from chalcogenide microflake particles
KR100983838B1 (ko) * 2005-04-06 2010-09-27 아크조 노벨 엔.브이. 투명 전도성 산화물의 무기 코팅을 갖는 호일 조각의 제조 방법
US8338218B2 (en) * 2008-06-26 2012-12-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photoelectric conversion device module and manufacturing method of the photoelectric conversion device module
US20110232723A1 (en) * 2008-08-29 2011-09-29 Dieter Ostermann Layer system for solar absorber
US8222740B2 (en) * 2008-10-28 2012-07-17 Jagdish Narayan Zinc oxide based composites and methods for their fabrication
KR101172132B1 (ko) * 2009-09-30 2012-08-10 엘지이노텍 주식회사 태양전지 및 이의 제조방법
WO2011046388A2 (ko) * 2009-10-15 2011-04-21 엘지이노텍주식회사 태양광 발전장치 및 이의 제조방법
KR101154654B1 (ko) * 2010-10-05 2012-06-11 엘지이노텍 주식회사 태양광 발전장치 및 이의 제조방법
KR20120086447A (ko) * 2011-01-26 2012-08-03 엘지이노텍 주식회사 태양전지 및 이의 제조방법
KR101338615B1 (ko) * 2011-10-04 2014-01-10 엘지이노텍 주식회사 태양광 발전장치 및 이의 제조방법
KR101219972B1 (ko) * 2011-11-02 2013-01-21 엘지이노텍 주식회사 태양전지 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140066087A (ko) 2014-05-30
EP2733747A2 (en) 2014-05-21
CN103824891A (zh) 2014-05-28
US20140130858A1 (en) 2014-05-15
EP2733747A3 (en) 2014-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4695850B2 (ja) カルコパイライト型太陽電池
US9166094B2 (en) Method for forming solar cells
WO2011158841A1 (ja) Cigs型の太陽電池およびそのための電極付きガラス基板
JP2014033202A (ja) 薄膜太陽電池モジュール及びその製造方法
JP5995204B2 (ja) 光電変換素子
KR20120035756A (ko) 태양 전지
JP5840213B2 (ja) 太陽光発電装置及びその製造方法
JP2014099613A (ja) 太陽電池及びその製造方法
US20110048493A1 (en) Solar cell
JP2014042083A (ja) 太陽電池
EP2695201B1 (en) Solar cell
JP2007273635A (ja) 光電変換装置
US20130092220A1 (en) Apparatus for generating electricity using solar power and method for manufacturing same
KR101134730B1 (ko) 태양전지 및 이의 제조방법
KR101251870B1 (ko) 태양전지 및 이의 제조방법
KR101034146B1 (ko) 태양전지 및 이의 제조방법
KR101765922B1 (ko) 태양전지 및 이의 제조방법
US20240014334A1 (en) Photovoltaic devices with conducting layer interconnects
JP2010098264A (ja) 光起電力素子、および、その製造方法
KR20130052477A (ko) 태양전지 및 이의 제조방법
KR20130058554A (ko) 태양전지 및 이의 제조방법