JP2014098787A - 手振れ防止の整合式基板構造 - Google Patents

手振れ防止の整合式基板構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2014098787A
JP2014098787A JP2012250120A JP2012250120A JP2014098787A JP 2014098787 A JP2014098787 A JP 2014098787A JP 2012250120 A JP2012250120 A JP 2012250120A JP 2012250120 A JP2012250120 A JP 2012250120A JP 2014098787 A JP2014098787 A JP 2014098787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
lens module
image sensing
optical axis
imaging optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012250120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5797182B2 (ja
Inventor
Zhijian Xu
之堅 許
Chao-Chang Hu
朝彰 胡
Wenzhang Lin
文章 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Taiwan Corp
Original Assignee
TDK Taiwan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Taiwan Corp filed Critical TDK Taiwan Corp
Priority to JP2012250120A priority Critical patent/JP5797182B2/ja
Publication of JP2014098787A publication Critical patent/JP2014098787A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5797182B2 publication Critical patent/JP5797182B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】手振れ防止の整合式基板構造を提供する。
【解決手段】
本発明の手振れ防止の整合式基板構造は、撮像光軸を定義し、基板、レンズモジュール、防震装置、及びイメージセンシングモジュールを含む。該基板は、所定の厚さを有するフレーム構造であり、それが、第1表面、第2表面、第1回路通路、及び第2回路通路を含む。該レンズモジュールは、基板上方の該撮像光軸上に位置する。該防震装置は、レンズモジュール及び該基板の間に設置される。該イメージセンシングモジュールは、動作面及び非動作面を有し、該基板上に設置され、該動作面が該撮像光軸の上に位置し、該レンズモジュールと対応する。該防震装置は、該第1回路通路と接続し、該イメージセンシングモジュールは、該第2回路通路と電気接続し、該第1回路通路及び該第2回路通路は、それぞれ複数の第1及び第2金属リードを含んで構成される。
【選択図】図8

Description

本発明は、手振れ防止の整合式基板構造に関し、特に、イメージセンシングモジュール及び防震装置を同一基板上に共同設置する手振れ防止の整合式基板構造に関する。
科学技術の飛躍的な進歩が情報電子製品の進歩を連動し、各式電子製品の部品は、何れも軽薄短小の目標へ邁進している。如何にして、製品に人道的且つ多機能一体の概念を持たせ、体積を縮小し、携帯に便利且つ人間工学に適合させ、更に、消費者の流行の追求への期待及び要求に応じるかは、現在の電子製品市場の主な発展の課題の一つである。携帯電話にデジタルカメラ機能、更には、MP3又はノート型パソコンが結合され、又はPADにデジタルカメラ機能が結合されており、そのうち、一項の重要な改良は、如何にその体積を更に薄く、軽くし、製造過程をより組み立てが簡単、より便利で迅速にするかということであり、これは、業界発展の主な目標となっている。
図1を参照して説明するが、それは、従来の手振れ防止イメージセンシング構造の断面説明図である。
従来の手振れ防止イメージセンシング構造1は、イメージセンシングモジュール11と、基板12と、載置台13と、レンズモジュール14と、防震装置15と、回路板16と、複数の金属線17と、を含む。そのうち、イメージセンシングモジュール11は、基板12上に設置され、複数の金属線17によりイメージセンシングモジュール11及び基板12を電気接続する。載置台13を利用し、イメージセンシングモジュール11を覆い、且つ基板12上に設置し、イメージセンシングモジュール11及び基板12と互いに導通する複数の金属線17を保護することに用いる。
防震装置15は、回路板16の上に設置され、レンズモジュール14及び回路板16の間に位置し、更に、レンズモジュール14を、防震装置15を介し、回路板16上方に固定し、回路板16中央箇所にレンズモジュール14と互いに対応する孔161を設け、且つ回路板16は、載置台13上に設置され、載置台13上方に設置するもう1つの通孔131がそれぞれ回路板16中央の孔161及びイメージセンシングモジュール11に対応することによって、イメージセンシングモジュール11をそれぞれ通孔131及び孔161を経由し、レンズモジュール14と互いにさせ、レンズモジュール14内に予め設けるレンズ組141を介して外部のイメージを取得する。
しかしながら、従来の手振れ防止イメージセンシング構造1において、イメージセンシングモジュール11及び防震装置15は、何れも基板12及び回路板16上にそれぞれ設けられ、且つ回路板16は、絶縁された載置台13を介し、イメージセンシングモジュール11上方に重ね置かれ、レンズモジュール14及びイメージセンシングモジュール11を互いに対応させることを達成し、このように、手振れ防止イメージセンシング構造1は、回路板16及び載置台13自身の部材又は組み合わせ時に発生する傾斜公差によりイメージセンシングモジュール11の撮像光軸に結像偏差を発生させ易く、更には、組み立てが複雑になり、更なる薄型化ができなくなっている。
特開2006−119579号公報 特開2009−71627号公報
本発明の目的は、基板を利用し、2組の異なる回路通路を提供し、且つそれぞれイメージセンシングモジュール及び防震装置に電気接続を行わせ、部品数量の簡化、組み立て公差発生の回避及び薄型化の目的を達成する手振れ防止の整合式基板構造を提供することにある。
上記の目的を達成する為、本発明が提供する手振れ防止の整合式基板構造は、撮像光軸(imaging optical axis)を定義し、それは、基板、レンズモジュール、防震装置、及びイメージセンシングモジュールを含む。該基板は、所定の厚さのフレーム構造を有し、それは、第1表面、第2表面、第1回路通路、及び第2回路通路を含む。該第1回路通路及び該第2回路通路は、それぞれ複数の第1及び第2金属リードにより構成される。
前記レンズモジュールは、前記基板上方の該撮像光軸上に位置する。前記防震装置は、該レンズモジュール及び該基板の間に設置され、且つ更に、該防震装置を介し、該レンズモジュールを該基板の上に弾性的に懸架する。該イメージセンシングモジュールは、動作面及び非動作面を有し、且つ該イメージセンシングモジュールの該非動作面は、該基板上に設置され、該動作面は、該撮像光軸の上に位置し、該レンズモジュールと対応する。該防震装置は、該基板上の該第1回路通路と電気接続し、前記イメージセンシングモジュールは、該基板上の該第2回路通路と電気接続する。
本発明の手振れ防止の整合式基板構造は、基板を利用し、2組の異なる回路通路を提供し、且つそれぞれイメージセンシングモジュール及び防震装置に電気接続を行わせ、部品数量の簡化、組み立て公差発生の回避及び薄型化の目的を達成する。
従来の手振れ防止イメージセンシング構造の断面説明図である。 本発明の手振れ防止の整合式の基板構造の好適な第1実施例の立体分解説明図である。 本発明の手振れ防止の整合式の基板構造の好適な第1実施例の立体組み合わせ説明図である。 本発明の手振れ防止の整合式の基板構造の好適な第1実施例の断面説明図である。 本発明の手振れ防止の整合式の基板構造の好適な第2実施例の断面説明図である。 本発明の手振れ防止の整合式の基板構造の好適な第2実施例の基板の立体説明図である。 本発明の手振れ防止の整合式の基板構造の好適な第3実施例の断面説明図である。 本発明の手振れ防止の整合式の基板構造の好適な第4実施例の断面説明図である。 本発明の手振れ防止の整合式の基板構造の好適な第4実施例の防震装置の俯瞰配置説明図である。
図2、図3、図4を参照し説明するが、図2は、本発明のデジタルカメラ等の光学系に設ける手振れ防止の整合式基板構造の好適な第1実施例の立体分解説明図である。図3は、本発明の手振れ防止の整合式基板構造の第1実施例の立体組み合わせ説明図である。図4は、本発明の手振れ防止の整合式の基板構造の好適な第1実施例の断面説明図である。
本発明の好適な第1実施例の手振れ防止の整合式基板構造のうち、該手振れ防止の整合式基板構造2は、基板21、レンズモジュール22、防震装置23及びイメージセンシングモジュール24から共同で構成される。該基板21は、所定の厚さのフレーム構造を有し、それは、第1表面211、第2表面212、第1回路通路213及び第2回路通路214を含む。また、本発明の好適実施例において、該基板21は、複数の集積回路層が堆積して構成することができる。
そのうち、各集積回路層は、何れもそれぞれ回路ループを有し、各層の集積回路が属する該回路ループは、何れも複数の導電柱を介し、交互に電気的に貫通し、更に該第1表面211に位置する該第1回路通路213及び該第2表面212に位置する第2回路通路214を相互に電気接続させる。該イメージセンシングモジュール24は、動作面241及び非動作面242を含む。該レンズモジュール22及び該イメージセンシングモジュール24の間に撮像光軸4を定義し、外部物体のイメージ光を収集し、該イメージセンシングモジュール24上に結像させる。
本実施例において、該基板21中央箇所は、通孔210を有し、該レンズモジュール22及び該イメージセンシングモジュール24間の撮像光軸4の経路を通過させ、該第2表面212は、該第1表面211方向に階段状に徐々に縮小する凹段215を呈する。該基板21の該第1表面211は、該第1回路通路213を設け、該防震装置23の上に設けた複数の接点を電気的に導通させる。
該基板21の該第2表面212上に設けた該凹段215内に該第2回路通路214を設け、該イメージセンシングモジュール24を相互に電気的に導通させる。該基板21は、ガラス基板、セラミック基板又はプリント回路板(PCB)のうちの何れか1つであることができる。
本実施例において、前記第1、第2回路通路213,214は、それぞれ複数の第1及び第2金属リード2131,2141を含んで構成され、該第1、第2回路通路213,214のそれぞれの該第1及び第2金属リード2131,2141は、平面状であり、且つ略放射形態を呈して巻き付けられ、それぞれ該第1、第2表面211,212の上に嵌合する。そのうち、該第1回路通路213が含む複数の第1金属リード2131は、該基板21外縁から厚さが湾折し、且つ該第1表面211上に嵌合し、該防震装置23と電気接続する複数の接点として用い、該第1金属リード2131は、該基板21外縁からの厚さに位置する他側は、該防震装置23を操作制御する制御回路を電気接続する複数の接点を提供する。
また、該第2回路通路214が含む複数の第2金属リード2141は、該第2表面212から湾折延伸し、それぞれ該凹段215内に嵌合し、該イメージセンシングモジュール24と電気接続する複数の接点として用い、該第2金属リード2141の該第2表面212上に位置する他側は、その他の電子部材と電気接続する複数の接点を提供する。該第1、第2回路通路213,214のそれぞれの該第1及び第2金属リード2131,2141は、金属薄片によりスタンピング又はエッチングの方式を用いて形成することができ、且つ銅、アルミ、合金又はその他の導電金属材料のうちの1つの材質で構成することができる。
本発明の実施例において、該基板21内に更に、受動部材、駆動IC及びジャイロスコープGyroの駆動部材回路を含むことができる。そのうち、該受動部材、駆動IC、及びジャイロスコープGyroの駆動部材回路は、何れも該第1又は第2回路通路213,214を介し、外部に対し、電気接続を行うことができる。
該基板21の外部に対し、電気的出力outputを行うことに用いる端子の好適な位置は、該第1、第2回路通路213,214それぞれの該第1及び第2金属リード2131,2141末端がそれぞれ該基板21の外縁厚さ(基板側辺)まで延伸する部分又は該基板21の該第2表面212(基板底面)の部分であり、該基板21にその外縁の厚さ(基板側辺)、又は該基板21の該第2表面212(基板底面)、又は前記両者の位置の何れもそれぞれ設置する方式を利用させ、該第1、第2回路通路213,214が外部に対し、電気的出力outputする探知の好適な接点位置とさせる。
同様に、例えば、該第2表面212(基板底面)を該基板21の電気的出力outputの端子位置とすることを例とし、該第1金属リード2131は、該基板21の外縁厚さ(基板側辺)から該第2金属リード2141と同一に位置する該第2表面212(基板底面)上まで延伸し、該第2表面212に、該第1回路通路213及び第2回路通路214の外部に対し、電気的出力outputを行う端子を同時にもたせ、外部に対する電気接続の接点とすることもできる。
該レンズモジュール22は、複数のレンズ含んだ固定焦点又はズームレンズであることができる。本実施例において、該レンズモジュール22は、コイル及び磁石から構成される電磁駆動装置によりレンズの移動を駆動するズームレンズモジュール又はフォーカスレンズモジュールであることが好ましい。本発明の好適な実施例において、該レンズモジュール22は、殻体221、ソケット体222、レンズ載置台223、レンズ224及び電磁駆動モジュール225を更に含む。そのうち、該レンズ224は、該レンズ載置台223中央箇所に設置され、該レンズ載置台223と同期移動を呈する。該レンズ載置台223は、該ソケット体222内の収容空間2221中に設置され、該ソケット体222内のガイド機構2222を介し、該レンズ載置台223を該収容空間2221中で該撮像光軸4に沿って軸方向運動を呈させることができる。もう1つの実施例において、該ガイド機構2222は、リード型駆動モータであることができ、該リードにより該弾性部材233及び該基板21の該第1回路通路213又は該第2回路通路214を介して電気接続を行うことができる。
該電磁駆動モジュール225は、磁性部材2251、コイル2252及び回路板2253を更に含む。該磁性部材2251は、該レンズ載置台223の上に設置され、該ソケット体222上に設ける該コイル2252と互いに対応する。該回路板2253は、該ソケット体222の外側に嵌合し、該殻体221によって該回路板2253を覆って、該殻体221及び該ソケット体222の間に固定する。該回路板2253は、該弾性部材233及び該基板21の該第1回路通路213又は該第2回路通路214と電気接続することができる。
本発明の好適な実施例において、該磁性部材2251及び該コイル2252は、2組であり且つ互いに対応する。本発明の実施例において、該磁性部材2251は、永久磁石であることができる。言い換えれば、該回路板2253により該コイル2252に対し、異なる方向の所定の電流を与え、異なる磁場方向を発生し、対応する磁性部材2251に該磁場の影響を受けさせ、該レンズ載置台223に該収容空間2221内で電流により磁場を変化させ、該撮像光軸4の方向の前後に変位させ、該レンズ載置台223内に結合する該レンズ224にフォーカス又はズームを行わせる目的を達成する。
該イメージセンシングモジュール24は、外部イメージを取得することに用い、通常は、電荷結合装置(CCD)又は相補型金属酸化膜半導体(CMOS)イメージセンシング装置である。該レンズモジュール22は、外部物体のイメージ光を、該撮像光軸4を経由してイメージセンシングモジュール24の感光部材上に結像し、該イメージセンシングモジュール24は、イメージ光をコンピュータに判読させることができるデジタルイメージデータに変換し、デジタルカメラ又はデジタルビデオカメラの機能を提供することができる。ここで記載する該イメージモジュール22及び該イメージセンシングモジュール24は、何れも直接従来技術中から選択でき、且つ本発明の技術特徴ではないので、ここでは詳細を記載しない。
本実施例において、本発明の防震装置23は、該レンズモジュール22及び該基板21の中央箇所に設置され、即ち、該レンズモジュール22を、該防震装置23を介して懸架し、該イメージセンシングモジュール24の上方に対応させ、該レンズモジュール22は、該札光軸4の経路上に位置し、該レンズモジュール22が外力の震動を受け、該イメージセンシングモジュール24の最適な撮像光軸4の経路を離脱する時、本発明の防震装置23は、該レンズモジュール22が偏移した誤差量を補償変位し、正常な好適な該撮像光軸4の経路上に回帰させる。
該防震装置23は、少なくとも1つの圧電部材231,231’(図2参照)、摩擦片232、複数の弾性部材233及び少なくとも1つの位置検出モジュール234,234’を含む。該基板21の該第1表面211は、該撮像光軸4の平面上に第1軸方向81及び第2軸方向82を定義し、該第1軸方向81及び該第2軸方向82は、相互に垂直90度を呈し、且つ該基板21の該第1表面211は、それぞれ該第1軸方向81及び該第2軸方向82に位置する2組の圧電部材231,231’及び該第1表面211上の該第1回路通路213が含む該第1金属リード2131を、導電材料6を介して電気接続させる。言い換えれば、2組の圧電部材231,231’が互いに垂直90度を呈し、該基板21の上に設置され、更に、2組の圧電部材231,231’の上部をそれぞれ該レンズモジュール22の底面2201上に設置する摩擦片232に近接させ、2組の圧電部材231,231’は、該摩擦片232を介し、該レンズモジュール22を連動し、該第1軸方向81及び該第2軸方向82上で変位を行う。該導電材料6は、導電接着剤、はんだ、ソルダーパッド又はソルダーボール溶接のうちの1つであることができる。
即ち、該第1軸方向81及び該第2軸方向82は、該基板21の該第1表面211上のX軸及びY軸の2つの相互に垂直を呈する軸方向を表す。また、該撮像光軸4は、該第1軸方向81及び該第2軸方向82に垂直になり、即ち、上記X軸、Y軸と垂直な第3次元のX軸方向を構成する。本発明の実施例において、該2組の圧電部材(Piezoelectric member)231,231’は、それぞれ圧電モータであり、該圧電モータの好適な使用周波数は、120KHz又はその他の周波数であることができ、該レンズモジュール22の該基板21の該第2軸方向82及び該第1軸方向81に対する偏差変位の補償の役割に用いる。
本発明の実施例において、該圧電部材231が電圧を印加する時、圧電モータの特性を利用し、レンズモジュール22を駆使し、該第1軸方向81(X軸方向)に沿った線形変位を行うことができる。同様に、もう1つの圧電部材231’に対し電圧を印加する時、該レンズモジュール22を駆使し、該第2軸方向82(Y軸方向)に沿った線形変位を行うことができ、該撮像光軸4(Z軸方向)に垂直な水平面上に該レンズモジュール22のX軸及びY軸方向上の位置を調整する機能を達成する。
該基板21の該第1表面211両側辺の所定位置にそれぞれ位置検出モジュール234,234’を提供する。本発明の実施例において、該位置検出モジュール234,234’は、磁気抵抗式センサ、例えば、ホール素子である。該位置検出モジュール234,234’は、それぞれ該導電材料6及び該第1回路通路213が含む複数の第1金属リード2131を介し、電気接続を行い、該位置検出モジュール234,234’により該レンズモジュール22が該撮像光軸4を偏移した偏差変位量、即ち、該レンズモジュール22が該第1軸方向81及び該第2軸方向82上で該撮像光軸4を偏移した程度を算出し、変位を修正する補償値を該基板21上の該圧電部材231,231’を介し、接触する該摩擦片232上に結合する該レンズモジュール22に対し、変位量の修正を加え、該レンズモジュール22及び該イメージセンシングモジュール24を同一の好適な該撮像光軸4の経路上に回復させる。
前記摩擦片232は、該レンズモジュール22の該底面2201に設置され、該基板21の該第1表面211と互いに対応し、且つ該圧電部材231,231’の上部上に弾性的に圧着され、該レンズモジュール22及び該圧電部材231,231’の間の摩擦力を増加させ、該摩擦片232中央箇所に貫通孔2321を設け、該撮像光軸4を貫通させる。本発明の実施例において、該複数の弾性部材233は、それぞれ、波形の往復湾曲を呈した細長い金属薄片から構成されるばねであるか、細長い金属螺子ばねの何れか1つである。且つ該複数の弾性部材233は、更に、4組のばねを平均に分布させ、該基板21の周囲4つの側辺の隅付近に固定し、該段背部材233(ばね)の上下両端をそれぞれ該基板21及び該レンズモジュール22に固定する方式を利用し、更に、該レンズモジュール22を該基板21の該第1表面211上方に弾性的に懸架する。言い換えれば、複数の弾性部材233(ばね)を巻き付け且つ該基板21周囲に固定し、該基板21に垂直な方向、即ち該撮像光軸4に平行なZ軸方向により該レンズモジュール22を該基板21の上に弾性的に固定し、該レンズモジュール22を震動により該基板21から脱落しないようにすることができるだけでなく、更に、該レンズモジュール22を基板21に向けて下に引くプリテンション(pretension)を提供することができ、該レンズモジュール22の底面2201上に固定する摩擦片232及び第圧電部材231,231’の間に適当な摩擦力を保有させ、該圧電部材231,231’に該レンズモジュール22の水平移動を連動させることができる。
本発明の好適な第1実施例において、該イメージセンシングモジュール24の該動作面241は、フリップチップ技術の方式で該基板21の該第2表面212上の階段状を呈し徐々に縮小する該凹段215内に設置され、該通孔210の上に被覆し、該イメージセンシングモジュール24の該動作面241を該撮像光軸4上に位置させ、該レンズモジュール22と対応させ、該動作面241周辺の複数の導電端2411を該凹段215内に嵌合する該第2回路通路214と電気接続させる。
即ち、該凹段215及び該第2表面212は、適当な落差の高さを形成し、該イメージセンシングモジュール24に該動作面241をフリップチップ技術により該凹段215に嵌合させると同時に、該イメージセンシングモジュール24の該動作面241を該凹段215上に嵌合させるだけでなく、更に、該イメージセンシングモジュール24の該動作面241周辺の複数の導電端2411を該凹段215内の該第2通路回路214が含む複数の第2金属リード2141とそれぞれ該導電材料6により電気接続させ、ブリッジ接続時の短絡のリスクを低減する。
前記の本発明のその他の実施例において、大部分の部材が前記実施例に同一又は類似するので、同一の部材及び構造は、以下に再度記載せず、且つ同一の部材は、同一の名称及び符号を直接用い、類似する部材は、同一名称を用いるが、原符号の後に英語文字を付加し、区別し、且つ詳細を記載しない。
図5、図6を参照して説明するが、図5は、本発明の手振れ防止の整合式基板構造の好適な第2実施例の断面説明図である。図6は、本発明の手振れ防止の整合式基板構造の好適な第2実施例の基板立体説明図である。本発明の手振れ防止の整合式基板構造の好適な第2実施例及び前記図2の好適な第1実施例の手振れ防止の整合式基板構造の差異は、該手振れ防止の整合式基板構造2aが該基板21aの該第1表面211aから該第2表面212aへ向かう方向に凹溝216aを設け、該基板21aの厚さ面が該第1表面211aに延伸し、該第1通路回路213aを設け、該第1回路通路213aが含む複数の第1金属リード2131aは、該防震装置23の該圧電部材231,231’(図2参照)上に設ける複数の接点を相互に電気的に導通させることにある。
前記基板21aの該凹溝2161a内の溝底面216a上に該第2回路通路214aが含む複数の第2金属リード2141aのうちの一端を設け、該第2金属リード2141aの他端は、該凹溝216aの溝壁面2162aから該第1表面211aに延伸し、該基板21aの厚さ面上まで湾折し、嵌合する。該イメージセンシングモジュール24aの該非動作面242aは、該凹溝216a内の該溝底面2161aに設置され、且つ該第2回路通路214aを設けていない該溝底面2161aの領域上に位置し、該イメージセンシングモジュール24aの該動作面241aを該撮像光軸4の上に位置させ、該イメージセンシングモジュール24aの該動作面241a上に設ける複数の導電端2411aは、それぞれ金属線5を配線する方式で該溝底面2161a上に嵌合する複数の第2金属リード2141aと相互に電気接続する。
図6に示すように、前記基板21a上に位置する該第1回路通路213aが含む複数の第1金属リード2131aは、それぞれ該凹溝216a内に位置する第2回路通路214aが含む複数の第2金属リードと第1、第2軸方向81,82において、X−Y軸を構成する該第1表面211a上に交錯方式を呈して間隔をおいて配列され、該凹溝216a内に位置する該第2金属リード2141aが上向きに該第1表面211aに延伸する時、該第1表面211aが嵌合する該第1金属リード2131aと相互に交わり合い又は干渉の現象を発生することがない。
即ち、該基板21aの該第1表面211a及び該基板21aの厚さ面上に呈するのは、該第1回路通路213aの該第1金属リード2131a及び該第2回路通路214aの該第2金属リード2141aがそれぞれ交錯嵌合方式で放射状を呈し、間隔をおいて配列されてなり、且つそれぞれその他の電子部材と電気接続を行う複数の接点の用途を表す。
図7を参照して説明するが、本発明の手振れ防止の整合式基板構造の好適な第3実施例の断面説明図である。本発明の手振れ防止の整合式基板構造の好適な第3実施例及び上記図5の好適な第2実施例の手振れ防止の整合式基板構造との差異点は、該手振れ防止の整合式基板構造2bの該イメージセンシングモジュール24bの該非動作面242bは、該凹溝216a内に設置され、且つ該第2回路通路214aを設ける該溝底面2161a上に位置し、該イメージセンシングモジュール24bの該動作面241bを該撮像光軸4の上に位置させることにある。
即ち、該イメージセンシングモジュール24bの該非動作面242b上に複数の導電端2421bを設け、該導電材料6(導電接着剤、はんだ、又はソルダーボール)を用いた溶接の方式でそれぞれ該凹溝216a内の該溝底面2161aに嵌合する該第2回路通路214aが含む複数の第2金属リード2141aと相互に電気接続し、該凹溝216a内に設置する該イメージセンシングモジュール24bが該第2金属リード2141aの電気的制御及び該レンズモジュール22によって、外部に対し、イメージ取得を行うことができるようにする。
図8、図9を参照して説明するが、図8は、本発明の手振れ防止の整合式基板構造の好適な第4実施例の断面説明図である。図9は、本発明の手振れ防止の整合式基板構造の好適な第4実施例の防震装置の俯瞰配置説明図である。本発明の手振れ防止の整合式基板構造の好適な第4実施例及び上記図5の好適な第2実施例の手振れ防止の整合式基板構造の差異点は、該手振れ防止の整合式基板構造2cの該防震装置23aは、更に、少なくとも2つの235a,235a’、少なくとも2つの磁石236a,236a’及び複数のハンギングワイヤ237を含む。本発明の好適な第4実施例において、該ハンギングワイヤ237は、固定され、且つ該基板21aの4つの側辺に位置し、該撮像光軸4に平行な方向に該レンズモジュール22を該基板21aの上に固定し、且つ該ハンギングワイヤ237は、それぞれ弾性を有さず且つ直立したハンギングワイヤ237から構成される。該2つのコイル235a,235a’は、それぞれ該基板21aの該第1表面211a上に設置され、且つ該導電材料6(導電接着剤、はんだ、又はソルダーボール)を用いた溶接の方式によって該第1表面211a上の該第1回路通と213aが含む複数の第1金属リード2131aと相互に電気接続することにある。
前記2つの磁石236a,236a’は、それぞれレンズモジュール22の底面2201上に設置され、それぞれ該2つのコイル235a,235a’と対応する。2組の互いに対応する該コイル235a,235a’及び該磁石236a,236a’は、それぞれ該第1軸方向81及び該第2軸方向82の上に位置し、且つ入力電流の方向の違いにより該コイル235a,235a’の磁力線方向を変化させ、更に、該磁石236a,236a’を設置した該レンズモジュール22を連動し、該撮像光軸4上の偏差変位の補正を行う。該基板21aの該第1表面211a上且つ該2つのコイル235a,235a’近傍の所定の位置に位置検出モジュール234a,234a’を設置し、該位置検出モジュール234a,234a’は、それぞれ該導電材料6を介し、該第1回路通路213aが含む複数の第1金属リード2131aと電気接続を行い、該位置検出モジュール234a,234a’により該レンズモジュール22の該第1軸方向81及び該第2軸方向82上に該撮像光軸4を偏移した変位量を算出する。即ち、該第1金属リード2131aを介し、入力電流の方向を変化させ、該コイル235a,235a’の磁力線の方向を変化させ、更に、該磁石236a,236a’を設置した該レンズモジュール22を連動し、該撮像光軸4上の偏差変位の補正を行う。
上記のように、本発明のデジタルカメラ等の光学系の手振れ防止の整合式基板構造2は、撮像光軸4を定義し、そのうち、該手振れ防止の整合式基板構造2は、基板21、レンズモジュール22、防震装置23及びイメージセンシングモジュール24を含む。該基板21は、所定厚さのフレームを有し、それは、第1表面211、第2表面212、第1回路通路213及び第2回路通路214を含む。
該第1、第2回路通路213,214は、それぞれ複数の第1及び第2金属リード2131,2141を含んで構成される。該レンズモジュール22は、該基板21上方の該撮像光軸4上に位置する。該防震装置23は、該レンズモジュール22及び該基板21の間に位置し、即ち、該レンズモジュール22を、該防震装置23を介して懸架し、該イメージセンシングモジュール24の上方に対応させ、該レンズモジュール22を該撮像光軸4の経路上に位置させる。該イメージセンシングモジュール24は、動作面241及び非動作面242を含み、且つ該イメージセンシングモジュール24は、該基板21の上に設置され、該動作面241は、該撮像光軸4上に位置し、該レンズモジュール22と互いに対応する。該防震装置23は、該第1回路通路213と電気接続し、該イメージセンシングモジュール24は、該第2回路通路214と電気接続する。
該基板21の第2表面212及び第1表面211上にそれぞれ2つの異なる第1回路通路213及び第2回路通路214を設置し、それぞれ該防震装置23及び該イメージセンシングモジュール24を電気的に接続させ、部品数の現象及び生産コストの低減を達成し、更に、各部品が自身の公差により組み立て後に該撮像光軸4が変移する現象を発生することを回避し、製品のプロセス効率及び精度を効率的に向上し、全体の薄型化を達成する手振れ防止の整合式基板構造2を提供する。
なお、本発明では好ましい実施例を前述の通り開示したが、これらは決して本発明に限定するものではなく、当該技術を熟知する者なら誰でも、本発明の精神と領域を脱しない均等の範囲内で各種の変動や潤色を加えることができることは勿論である。
1 従来の手振れ防止イメージセンシング構造
11 イメージセンシングモジュール(image sensing module)
12 基板
13 載置台
131 通孔
14 レンズモジュール(lens module)
141 レンズ組
15 防震装置
16 回路板
161 孔
17 金属線
2,2a,2b,2c 手振れ防止の整合式基板構造
21,21a 基板
210 通孔
211,211a 第1表面
212,212a 第2表面
213,213a 第1回路通路
2131,2131a 第1金属リード
214,214a 第2回路通路
2141,2141a 第2金属リード
215 凹段
216a 凹溝
2161a 溝底面
2162a 溝壁面
22 レンズモジュール(lens module)
2201 底面
221 殻体
222 ソケット体(socket body)
2221 収容空間
2222 ガイド機構
223 レンズ載置台
224 レンズ
225 電磁駆動モジュール
2251 磁性部材
2252 コイル(coil)
2253 回路板
23,23a 防震装置
231,231’ 圧電部材
232 摩擦片
2321 貫通孔
233 弾性部材
234,234’,234a,234a’ 位置検出モジュール
235a、235a’ コイル(coil)
236a,236a’ 磁石
237 ハンギングワイヤ(hanging wire)
24,24a、24b イメージセンシングモジュール(image sensing module)
241,241a、241b 動作面
2411,2411a 導電端
242,242a、242b 非動作面
2421b 導電端
4 撮像光軸
5 金属線
6 導電材料
81 第1軸方向
82 第2軸方向

Claims (7)

  1. 撮像光軸を定義する手振れ防止の整合式基板構造であって、それが、
    第1表面、第2表面、第1回路通路、及び第2回路通路を含む所定の厚さを有するフレーム構造である基板と、
    該基板上方の該撮像光軸上に位置するレンズモジュールと、
    該レンズモジュール及び該基板の間に設置される防震装置と、
    動作面及び非動作面を有し、該基板上に設置され、該動作面が該撮像光軸の上に位置し、該レンズモジュールと対応するイメージセンシングモジュールと、
    を含み、そのうち、該防震装置は、該第1回路通路と接続し、該イメージセンシングモジュールは、該第2回路通路と電気接続し、該第1回路通路及び該第2回路通路がそれぞれ複数の第1及び第2金属リードを含んで構成される手振れ防止の整合式基板構造。
  2. 前記基板中央箇所に通孔を有し、且つ該基板の該第2表面が該第1表面方向に向かって階段状に徐々に縮小する凹段を呈し、該基板の該第1表面に該第1回路通路を設け、該防震装置上に設ける複数の接点を相互に電気接続させ、該基板の該第2表面上に設ける該凹段内に該第2回路通路を設け、該イメージセンシングモジュール上に設ける複数の導電端を相互に電気的に導通させ、且つ該イメージセンシングモジュールが該動作面をフリップチップ技術方式で該基板の該第2表面上に設置させ、該レンズモジュールと対応させ、且つ該動作面周縁の複数の導電端及び該凹段上に位置する該第2回路通路の複数の第2金属リードをそれぞれ導電材料により電気接続し、該導電材料は、導電接着剤、はんだ又はソルダーボールの何れか1つであり、そのうち、該基板は、ガラス基板、セラミック基板、プリント回路板の何れか1つであり、該レンズモジュールは、ズームレンズモジュール又はフォーカスレンズモジュールの何れか1つであり、該イメージセンシングモジュールは、電荷結合部材又は相互型金属酸化物半導体の感光部材の何れか1つである請求項1に記載の手振れ防止の整合式基板構造。
  3. 前記基板の該第1表面が該第2表面方向に凹段を設け該基板の厚さ面が該第1表面に延伸し、該第1回路通路を設け、該防震装置上に設ける複数の接点を相互に電気的に導通させ、該基板の該凹溝内に該第2回路通路を設け、該第1表面及び該基板厚さ面まで延伸し、且つ該凹溝内の該第2回路通路は、該イメージセンシングモジュール上に設ける複数の導電端を相互に電気接続させ、且つ該イメージセンシングモジュールは、該非動作面により該凹溝の溝底面上に設置され、該動作面を該撮像光軸上に位置させ、該レンズモジュールと対応させ、該イメージセンシングモジュールを該凹溝内に嵌合する該第2回路通路と相互に電気接続させる請求項1に記載の整合式基板構造。
  4. 前記イメージセンシングモジュールは、該動作面周縁の複数の導電端を介し、該凹溝内に嵌合する該第2回路通路が含む複数の第2金属リードと複数の金属線により電気接続を行う請求項3に記載の手振れ防止の整合式基板構造。
  5. 前記イメージセンシングモジュールは、該非動作面上に設ける複数のソルダーパッドを介し、該凹溝内に嵌合する該第2回路通路の複数の第2金属リードと導電材料により電気接続を行い、該導電材料は、導電接着剤、はんだ、ソルダーパッド又はソルダーボール溶接の何れか1つであることができる請求項3に記載の手振れ防止の整合式基板構造。
  6. 前記基板が該撮像光軸に垂直な平面上に第1軸方向及び第2軸方向を定義し、該防震装置は、
    該基板の該第1表面上に設置され、該レンズモジュールの底面に近接する少なくとも1つの圧電部材であって、該圧電部材に対し、電圧を印加することによりレンズモジュールの変位を駆使することができる少なくとも1つの圧電部材と、
    該レンズモジュールに底面上に結合し、その中央に貫通孔を有し、該撮像光軸を通過させ、該レンズモジュールを該イメージセンシングモジュールと対応させる摩擦片と、
    固定され且つ該基板の4つの側辺に位置し、該撮像光軸に平行な方向に該レンズモジュールを該基板上に弾性的に固定する複数の弾性部材と、
    該基板の該第1表面上に設置され、該レンズモジュールの該撮像光軸に相対する偏差変位量を検出することに用いる少なくとも1つの位置検出モジュールと、
    を含み、そのうち、該少なくとも1つの圧電部材は、2組の圧電部材を含み、且つ該2組の圧電部材は、それぞれ圧電モータであり、相対して垂直90度を呈し該基板上に設置され、該レンズモジュールの該基板の該第1軸方向及び該第2軸方向に相対する偏差変位の補償を担い、該複数の弾性部材は、それぞれ波形を呈し、往復湾曲する細長い金属薄片から構成されるばね、又は細長い金属螺旋ばねの何れか1つである請求項1に記載の手振れ防止の整合式基板構造。
  7. 前記基板の該撮像光軸に垂直な平面上に第1軸方向及び第2軸方向を定義し、該防震装置は、
    該基板の該第1表面上に設置される少なくとも2つのコイルと、
    レンズモジュールの底面上に設置され、それぞれ該2つのコイルと対応する少なくとも2つの磁石と、
    固定され且つそれぞれ該基板の4つの側辺に位置され、該撮像光軸に平行な方向に該レンズモジュールを該基板上に固定する複数のハンギングワイヤと、
    該基板の該第1表面に設置され、該レンズモジュールの該撮像光軸に相対する偏差変位量を検出することに用いる少なくとも1つの位置検出モジュールと、
    を含み、そのうち、2組の相対する該コイル及び該磁石は、それぞれ該第1軸方向及び該第2軸方向の上に位置し、且つ入力電流の方向の違いにより該コイルの磁力線の方向を変化させ、更に、該磁石を設置した該レンズモジュールを連動し、該撮像光軸上で偏差変位の修正を行う請求項1に記載の手振れ防止の整合式基板構造。
JP2012250120A 2012-11-14 2012-11-14 手振れ防止の整合式基板構造 Active JP5797182B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012250120A JP5797182B2 (ja) 2012-11-14 2012-11-14 手振れ防止の整合式基板構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012250120A JP5797182B2 (ja) 2012-11-14 2012-11-14 手振れ防止の整合式基板構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014098787A true JP2014098787A (ja) 2014-05-29
JP5797182B2 JP5797182B2 (ja) 2015-10-21

Family

ID=50940842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012250120A Active JP5797182B2 (ja) 2012-11-14 2012-11-14 手振れ防止の整合式基板構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5797182B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018018020A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 Tdk株式会社 レンズ駆動装置
CN108810333A (zh) * 2017-04-28 2018-11-13 南昌欧菲光电技术有限公司 摄像模组及其组装方法、下沉式感光组件
CN108810329A (zh) * 2017-04-28 2018-11-13 南昌欧菲光电技术有限公司 摄像模组及其防损伤感光组件
CN110174078A (zh) * 2019-05-10 2019-08-27 深圳阜时科技有限公司 一种传感模组及传感装置
WO2020197150A1 (ko) * 2019-03-28 2020-10-01 엘지이노텍 주식회사 카메라 장치
WO2023011119A1 (zh) * 2021-08-03 2023-02-09 Oppo广东移动通信有限公司 光学防抖方法、系统、计算机可读存储介质及电子设备
WO2023051421A1 (zh) * 2021-09-29 2023-04-06 华为技术有限公司 摄像模组以及电子设备
US12010427B2 (en) 2019-03-28 2024-06-11 Lg Innotek Co., Ltd. Camera device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002299592A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Sony Corp 半導体装置
JP2005064591A (ja) * 2003-08-13 2005-03-10 Citizen Electronics Co Ltd 小型撮像モジュール
JP2005094105A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Olympus Corp 撮像装置
JP2011035458A (ja) * 2009-07-29 2011-02-17 Fujifilm Corp カメラモジュール
JP2012150421A (ja) * 2011-01-14 2012-08-09 Tdk Taiwan Corp レンズモジュールの防震装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002299592A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Sony Corp 半導体装置
JP2005064591A (ja) * 2003-08-13 2005-03-10 Citizen Electronics Co Ltd 小型撮像モジュール
JP2005094105A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Olympus Corp 撮像装置
JP2011035458A (ja) * 2009-07-29 2011-02-17 Fujifilm Corp カメラモジュール
JP2012150421A (ja) * 2011-01-14 2012-08-09 Tdk Taiwan Corp レンズモジュールの防震装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018018020A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 Tdk株式会社 レンズ駆動装置
CN108810333A (zh) * 2017-04-28 2018-11-13 南昌欧菲光电技术有限公司 摄像模组及其组装方法、下沉式感光组件
CN108810329A (zh) * 2017-04-28 2018-11-13 南昌欧菲光电技术有限公司 摄像模组及其防损伤感光组件
WO2020197150A1 (ko) * 2019-03-28 2020-10-01 엘지이노텍 주식회사 카메라 장치
CN113632451A (zh) * 2019-03-28 2021-11-09 Lg伊诺特有限公司 相机装置
EP3952278A4 (en) * 2019-03-28 2023-04-05 LG Innotek Co., Ltd. CAMERA DEVICE
US12010427B2 (en) 2019-03-28 2024-06-11 Lg Innotek Co., Ltd. Camera device
CN110174078A (zh) * 2019-05-10 2019-08-27 深圳阜时科技有限公司 一种传感模组及传感装置
WO2023011119A1 (zh) * 2021-08-03 2023-02-09 Oppo广东移动通信有限公司 光学防抖方法、系统、计算机可读存储介质及电子设备
WO2023051421A1 (zh) * 2021-09-29 2023-04-06 华为技术有限公司 摄像模组以及电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP5797182B2 (ja) 2015-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI528809B (zh) 防手震之整合式基板結構
JP5797182B2 (ja) 手振れ防止の整合式基板構造
US20230358994A1 (en) Lens driving device and camera module
CN104698721B (zh) 镜头驱动装置
CN202841335U (zh) 防手震的整合式基板结构
US11178323B2 (en) Photosensitive element driving mechanism
JP7406514B2 (ja) カメラ装置及び光学機器
TW201229567A (en) Anti-shake device for lens module
CN112543887B (zh) 透镜驱动装置及包括透镜驱动装置的摄像头模块和光学设备
US11300804B2 (en) Optical driving mechanism
CN112041741A (zh) 摄像头装置、双摄像头装置和三摄像头装置
KR20230028344A (ko) 카메라장치, 듀얼 카메라장치 및 트리플 카메라장치
US20230038190A1 (en) Lens driving device, and camera module and optical device including same
KR20230055757A (ko) 카메라 장치 및 광학 기기
KR102524127B1 (ko) 렌즈구동장치 및 트리플 카메라장치
TW202319828A (zh) 攝影機裝置及光學儀器
KR20230072890A (ko) 카메라 장치 및 광학 기기
KR20220160859A (ko) 카메라 장치 및 광학 기기

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140808

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141009

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141208

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150522

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150722

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5797182

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250