JP2014096308A - 導電性複合粒子、正極活物質及びそれを用いた二次電池 - Google Patents
導電性複合粒子、正極活物質及びそれを用いた二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014096308A JP2014096308A JP2012248152A JP2012248152A JP2014096308A JP 2014096308 A JP2014096308 A JP 2014096308A JP 2012248152 A JP2012248152 A JP 2012248152A JP 2012248152 A JP2012248152 A JP 2012248152A JP 2014096308 A JP2014096308 A JP 2014096308A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- positive electrode
- secondary battery
- olivine
- composite
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
【解決手段】(A)オリビン型シリケート化合物と(B)グラフェンとを質量比(A:B)で99:1〜93:7の割合で含有し、粒子径5〜30μmである導電性複合粒子。
【選択図】なし
Description
従って、本発明の課題は、オリビン型シリケート化合物を含有する導電性の高い正極活物質及びそれを用いた二次電池を提供することにある。
また、本発明は、上記の導電性複合粒子からなる正極活物質を提供するものである。
さらに本発明は、上記の正極活物質を含有する二次電池を提供するものである。
Li2FexMnyCozSiO4 ・・・(1)
(式中、x、y及びzは、0≦x<1、0≦y<1、0<z<1、x+y+z=1、及びx+y≠0を満たす数を示す。)
Lia1FexMnyAlzSiO4 ・・・(2)
(式中、a1、x、y及びzは、1<a1≦2、0≦x<1、0≦y<1、0<z<1、a1+2x+2y+3z=4、及びx+y≠0を満たす数を示す。)
Li2M1SiO4-x1F2x1 ・・・(3)
(式中、M1はFe、Mn、Co及びNiから選ばれる1種又は2種以上を示し、x1は0<x1≦8を満たす数を示す。)
Lia2FexMnyVzSiO4 ・・・(4)
(式中、a2、x、y及びzは、1<a2≦2、0≦x<1、0≦y<1、0<z<1、a2+2x+2y+(2〜5)z=4、及びx+y≠0を満たす数を示す。)
Li2FexMnyZnzSiO4 ・・・(5)
(式中、x、y及びzは、0≦x<1、0≦y<1、0<z<1、x+y+z=1、及びx+y≠0を満たす数を示す。)
Li2Fea3NibCocMndZrx2SiO4・・・(6)
(式中、a、b、c及びdは、a+b+c+d=1−2xを満たし、x2は、0<x2<0.5を満たす数を示す)
ケイ酸化合物の濃度は、0.15〜1.50mol/lが好ましく、さらに0.50〜0.75mol/lが好ましい。
水熱反応後、生成したオリビン型シリケート化合物をろ過により採取し、洗浄することによって一次粒子を得る。洗浄は、ケーキ洗浄機能を有した濾過装置を用いて水で行うのが好ましい。
ここで、得られる一次粒子の粒径は、小さい程好ましく、20〜200nmが好ましく、さらに20〜100nmが好ましい。
得られる乾燥物については、乳鉢、ピンミル、ロールミル、クラッシャー等を用いて解砕してもよい。
せん断力条件、特に圧縮せん断力条件としては、材料の軸に直角方向に一対の力を与える条件であり、例えばシータコンポーザー(徳寿製作所)、メカノハイブリット、コンポジ(日本コークス工業)、ノビルタ、メカノフュージョン(ホソカワミクロン)などの装置を用いて与えることができる。
LiOH・H2O 42.0g(1.0mol)、Na4SiO4・nH2O 140.0g(0.5mol)、Na2S2O4 8.7g(0.05mol)に超純水400cm3を加えて混合した(この時のpHは約13)。この水分散液にFeSO4・7H2O62.6g(0.225mol)、MnSO4・5H2O 54.2g(0.225mol)及びZr(SO4)2・4H2O7.1g(0.025mol)を添加し、混合した。得られた混合液をオートクレーブに投入し、150℃で16hr水熱反応を行った。反応液をろ過後、凍結乾燥し(約12時間)、粉末を得た。得られた粉末の平均粒径は、56nmであった。
LiOH・H2O 42.0g(1.0mol)、Na4SiO4・nH2O 140.0g(0.5mol)、Na2S2O4 8.7g(0.05mol)に超純水400cm3を加えて混合した(この時のpHは約13)。この水分散液にFeSO4・7H2O 89.4g(0.322mol)、MnSO4・5H2O 38.2g(0.158mol)及びZr(SO4)2・4H2O 2.8g(0.010mol)を添加し、混合した。得られた混合液をオートクレーブに投入し、150℃で16hr水熱反応を行った。反応液をろ過後、凍結乾燥し(約12時間)、粉末を得た。得られた粉末の平均粒径は、63nmであった。
LiOH・H2O 42.0g(1.0mol)、Na4SiO4・nH2O 140.0g(0.5mol)、Na2S2O4 8.7g(0.05mol)に超純水400cm3を加えて混合した(この時のpHは約13)。この水分散液にMnSO4・5H2O 108.5g(0.45mol)及びZr(SO4)2・4H2O7.1g(0.025mol)を添加し、混合した。得られた混合液をオートクレーブに投入し、150℃で16hr水熱反応を行った。反応液をろ過後、凍結乾燥し(約12時間)、粉末を得た。得られた粉末の平均粒径は、58nmであった。
参考例1で得られた粉末196gと市販グラフェン粉末(XG Sciences社製、平均粒径0.2μm)4gとを予め混合して混合物を得て、得られた混合物を微粒子複合化装置ノビルタ(ホソカワミクロン社製)に投入し、35〜45℃で30分間混合して、複合体Aを得た。得られた複合体Aの平均粒径は、17μmであり、タップ密度は1.61g/cm3であった。得られた複合体AのSEM像を図1に示す。
参考例2で得られた粉末192gと市販グラフェン粉末(XG Sciences社製、平均粒径0.2μm)8gとを予め混合して混合物を得て、得られた混合物を微粒子複合化装置ノビルタ(ホソカワミクロン社製)に投入し、35〜45℃で30分間混合して、複合体Bを得た。得られた複合体Bの平均粒径は、18μmであり、タップ密度は1.52g/cm3であった。得られた複合体BのSEM像を図2に示す。
参考例3で得られた粉末192gと市販グラフェン粉末(XG Sciences社製、平均粒径0.2μm)8gとを予め混合して混合物を得て、得られた混合物を微粒子複合化装置ノビルタ(ホソカワミクロン社製)に投入し、35〜45℃で30分間混合して、複合体Cを得た。得られた複合体Cの平均粒径は、16μmであり、タップ密度は1.49g/cm3であった。得られた複合体CのSEM像を図3に示す。
参考例1で得られた粉末196gと4gとケッチェンブラック(ライオン社製、平均粒径30nm)を予め混合して混合物を得て、得られた混合物を微粒子複合化装置ノビルタ(ホソカワミクロン社製)に投入し、35〜45℃で30分間混合して、複合体Dを得た。得られた複合体Dの平均粒径は、23μmであり、タップ密度は1.45g/cm3であった。得られた複合体DのSEM像を図4に示す。
参考例1で得られた粉末196gと4gとアセチレンブラック(電気化学工業社製、平均粒径35nm)を予め混合して混合物を得て、得られた混合物を微粒子複合化装置ノビルタ(ホソカワミクロン社製)に投入し、35〜45℃で30分間混合して、複合体Eを得た。得られた複合体Eの平均粒径は、10μmであり、タップ密度は1.32g/cm3であった。得られた複合体EのSEM像を図5に示す。
実施例1〜3、および比較例1〜2で得られた複合体を用い、リチウムイオン二次電池の正極を作製した。実施例1〜3、および比較例1〜2で得られた複合体、ケッチェンブラック(導電剤)、ポリフッ化ビニリデン(粘結剤)を重量比75:15:10の配合割合で混合し、これにN−メチル−2−ピロリドンを加えて充分混練し、正極スラリーを調製した。正極スラリーを厚さ20μmのアルミニウム箔からなる集電体に塗工機を用いて塗布し、80℃で12時間の真空乾燥を行った。その後、φ14mmの円盤状に打ち抜いてハンドプレスを用いて16MPaで2分間プレスし、正極とした。
実施例1〜3、および比較例1〜2の正極材で構築した電池の充放電曲線を図8〜図12に示す。図8〜図10より、本発明の複合粒子を用いた二次電池は、優れた放電容量を示すことがわかる。
Claims (5)
- (A)オリビン型シリケート化合物と(B)グラフェンとを質量比(A:B)で99:1〜93:7の割合で含有し、粒子径5〜30μmである導電性複合粒子。
- (A)オリビン型シリケート化合物粒子の表面に(B)グラフェンが均一に被覆したものである請求項1記載の導電性複合粒子。
- (A)オリビン型シリケート化合物と(B)グラフェンとを、せん断力条件下に混合し複合化して得られるものである請求項1記載の導電性複合粒子。
- 請求項1〜3のいずれかに記載の導電性複合粒子からなる二次電池用正極活物質。
- 請求項4記載の正極活物質を含有する二次電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012248152A JP5836254B2 (ja) | 2012-11-12 | 2012-11-12 | 導電性複合粒子、正極活物質及びそれを用いた二次電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012248152A JP5836254B2 (ja) | 2012-11-12 | 2012-11-12 | 導電性複合粒子、正極活物質及びそれを用いた二次電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014096308A true JP2014096308A (ja) | 2014-05-22 |
JP5836254B2 JP5836254B2 (ja) | 2015-12-24 |
Family
ID=50939232
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012248152A Active JP5836254B2 (ja) | 2012-11-12 | 2012-11-12 | 導電性複合粒子、正極活物質及びそれを用いた二次電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5836254B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5886923B1 (ja) * | 2014-09-29 | 2016-03-16 | 太平洋セメント株式会社 | 非晶質構造を有するケイ酸リチウム化合物の製造方法 |
JP2016058237A (ja) * | 2014-09-10 | 2016-04-21 | 太平洋セメント株式会社 | リチウムイオン二次電池用正極材料 |
TWI670894B (zh) * | 2015-03-09 | 2019-09-01 | 日商太平洋水泥股份有限公司 | 二次電池用正極活性物質及其製造方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012094516A (ja) * | 2010-10-22 | 2012-05-17 | Belenos Clean Power Holding Ag | グラフェン酸化物複合体形成による電極材およびその製造方法 |
JP2014096345A (ja) * | 2012-10-12 | 2014-05-22 | Taiheiyo Cement Corp | 二次電池用正極材活物質の製造方法 |
-
2012
- 2012-11-12 JP JP2012248152A patent/JP5836254B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012094516A (ja) * | 2010-10-22 | 2012-05-17 | Belenos Clean Power Holding Ag | グラフェン酸化物複合体形成による電極材およびその製造方法 |
JP2014096345A (ja) * | 2012-10-12 | 2014-05-22 | Taiheiyo Cement Corp | 二次電池用正極材活物質の製造方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN6015009246; Zipeng Yan, Shu Cai, Lijuan Miao, Xing Zhou, Yongming Zhao: 'Synthesis and characterization of in situ carbon-coated Li2FeSiO4 cathode materials for lithium ion' Journal of Alloys and Compounds 511, 2012, 101-106 * |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016058237A (ja) * | 2014-09-10 | 2016-04-21 | 太平洋セメント株式会社 | リチウムイオン二次電池用正極材料 |
JP5886923B1 (ja) * | 2014-09-29 | 2016-03-16 | 太平洋セメント株式会社 | 非晶質構造を有するケイ酸リチウム化合物の製造方法 |
TWI670894B (zh) * | 2015-03-09 | 2019-09-01 | 日商太平洋水泥股份有限公司 | 二次電池用正極活性物質及其製造方法 |
US11646405B2 (en) | 2015-03-09 | 2023-05-09 | Taiheiyo Cement Corporation | Positive electrode active substance for secondary cell and method for producing same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5836254B2 (ja) | 2015-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5478693B2 (ja) | 二次電池用正極活物質及びその製造方法 | |
JP5804419B2 (ja) | リチウムイオン電池用正極活物質及びリチウムイオン電池 | |
JP5901019B2 (ja) | リチウムイオン電池用正極活物質の製造法 | |
JP5804427B2 (ja) | 二次電池用正極材活物質の製造方法 | |
JP5531298B2 (ja) | リチウムイオン電池用正極活物質の製造法 | |
JP2012193088A (ja) | リチウムイオン電池用正極活物質の製造法 | |
JP5804422B2 (ja) | 二次電池正極活物質の製造方法 | |
JP5728515B2 (ja) | 二次電池用正極材料の製造方法 | |
JP5842792B2 (ja) | 二次電池正極活物質前駆体の製造方法 | |
JP5709134B2 (ja) | リチウムイオン電池用正極活物質の製造法 | |
JP5927449B2 (ja) | 二次電池用正極及びそれを用いた二次電池 | |
JP5509423B2 (ja) | ジルコニウム含有オリビン型シリケート化合物の製造方法、及び二次電池用正極活物質の製造方法 | |
JP5836461B1 (ja) | リチウム二次電池用正極材料 | |
JP5611167B2 (ja) | リチウムイオン電池用正極活物質及びその製造方法 | |
JP5836254B2 (ja) | 導電性複合粒子、正極活物質及びそれを用いた二次電池 | |
JP5765810B2 (ja) | リチウムイオン電池用正極活物質及びその製造法 | |
JP5649068B2 (ja) | リチウムイオン電池用正極活物質及びその製造法 | |
JP5759968B2 (ja) | オリビン型シリケート化合物の製造法、及び二次電池正極活物質の製造法 | |
JP5744827B2 (ja) | 二次電池正極活物質の製造方法 | |
JP5649069B2 (ja) | リチウムイオン電池用正極活物質及びその製造法 | |
JP5649067B2 (ja) | リチウムイオン電池用正極活物質及びその製造法 | |
JP5969554B2 (ja) | 二次電池用正極活物質及びその製造方法 | |
JP5822197B2 (ja) | リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法 | |
JP5825573B2 (ja) | リチウムイオン電池用正極活物質及びその製造法 | |
JP3472126B2 (ja) | 非水電解液二次電池及び非水電解液二次電池の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141212 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20141212 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20150119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150310 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150714 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151027 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151102 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5836254 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |