JP2014089631A - Portable terminal, control method for portable terminal and program - Google Patents

Portable terminal, control method for portable terminal and program Download PDF

Info

Publication number
JP2014089631A
JP2014089631A JP2012239904A JP2012239904A JP2014089631A JP 2014089631 A JP2014089631 A JP 2014089631A JP 2012239904 A JP2012239904 A JP 2012239904A JP 2012239904 A JP2012239904 A JP 2012239904A JP 2014089631 A JP2014089631 A JP 2014089631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
network
application server
unsent
web application
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012239904A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Isao Ueda
勲 上田
Fumihiro Shibamoto
文洋 柴本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Canon MJ IT Group Holdings Inc
Original Assignee
Canon Marketing Japan Inc
Canon MJ IT Group Holdings Inc
Canon Software Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Marketing Japan Inc, Canon MJ IT Group Holdings Inc, Canon Software Inc filed Critical Canon Marketing Japan Inc
Priority to JP2012239904A priority Critical patent/JP2014089631A/en
Publication of JP2014089631A publication Critical patent/JP2014089631A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a mechanism capable of performing caching without making a user aware thereof even when a failure occurs in a network in the case of transmitting data from a portable terminal to a Web server, and capable of performing data retransmission processing and the notification of a problem on an application which has occurred in the retransmission to the user in accordance with the state change of the network.SOLUTION: Whether or not a network state is normal is determined in order to transmit data input by a user in the Web browser of a portable terminal to a Web application server, and when it is determined that the network state is normal, the data are transmitted to the Web application server, and when a failure occurs, the data are registered in an untransmitted data storage means. When the state of the network is normal, and the failure is restored, untransmitted data registered in the untransmitted data storage means are transmitted. In this case, there is possibility that an error as an application occurs. When it occurs, a user is warned of the error.

Description

本発明は、ウェブブラウザで入力したデータをウェブアプリケーションサーバ(以下ウェブサーバと略す)に送信する際に、ネットワークに障害がある場合のデータ喪失を防止する技術に関する。   The present invention relates to a technique for preventing data loss when there is a failure in a network when data input by a web browser is transmitted to a web application server (hereinafter abbreviated as a web server).

情報処理装置(パーソナルコンピュータ、携帯端末を含む)のウェブブラウザ(以下ブラウザと略す)において表示されたフォームに入力を行い、ウェブサーバへ送信(Submit)を行う処理において問題が発生する場合がある。例えば、入力データに不備があり、ウェブサーバが正しく処理が行えない場合であるが、このような場合はせっかく入力したフォームデータを無駄にしないようにするため、ウェブサーバ側でユーザが入力したデータを復元した画面を戻すようにする方法がある。   There may be a problem in the process of performing input to a form displayed on a web browser (hereinafter abbreviated as a browser) of an information processing apparatus (including a personal computer and a portable terminal) and sending (Submit) to a web server. For example, the input data is incomplete and the web server cannot process correctly. In such a case, the data entered by the user on the web server side is used so as not to waste the form data entered. There is a way to restore the restored screen.

しかしながら、ネットワーク接続不良によりウェブサーバへ送信できない場合は、前述のウェブサーバ側の復元された画面を戻すことはできないため、ブラウザのキャッシュに頼るなどの方法によることになる。   However, when the transmission to the web server cannot be performed due to poor network connection, the restored screen on the web server side cannot be returned, and the method depends on the browser cache.

前述のことは、企業内のLANでパーソナルコンピュータ上のブラウザから入力を行い、ウェブサーバにデータを送信する場合のように、ネットワークに障害が発生する可能性が低い場合はあまり問題とはならない。仮に一時的に障害が起こってもリトライするなどして、比較的短時間で問題を回避できる可能性が高いからである。また、画面が広いパーソナルコンピュータなどの場合には、データを入力したブラウザをアイコン化(最小化)するなどして、それ以降の業務には差し支えないようにしてデータを残す(ブラウザのキャッシュを利用する)ことが容易だからである。   The above is not a problem when there is a low possibility of a failure occurring in the network, such as when data is input from a browser on a personal computer via a LAN in a company and data is transmitted to a web server. This is because there is a high possibility that the problem can be avoided in a relatively short time by retrying even if a failure occurs temporarily. Also, in the case of a personal computer with a wide screen, the browser that entered the data is iconified (minimized), etc., and the data is left so that it does not interfere with subsequent operations (use the browser cache) It is easy to do.

しかしながら、例えば携帯端末(モバイル端末)のブラウザ使用する場合のように、ネットワークの障害(電波が届かないなどによる断線を含む)が発生する確率が高い場合には、大きな問題となる。   However, a large problem arises when there is a high probability that a network failure (including disconnection due to the absence of radio waves) will occur, such as when using a mobile terminal (mobile terminal) browser.

すなわち、前述のパーソナルコンピュータのように、ネットワークがつながるまでブラウザを閉じずに残し、入力したデータをブラウザのキャッシュから消さないようにすることは現実的ではない。   That is, it is not realistic to leave the browser without closing it until the network is connected, and not to erase the input data from the browser cache as in the personal computer described above.

特許文献1では、アプリケーションサーバからイベント(データ等)を受け取り、他のアプリケーションサーバに送信する際に、ブローカを介するような構成となっている。   In Patent Literature 1, an event (data or the like) is received from an application server and is transmitted to another application server, via a broker.

ブローカは、アプリケーションサーバがから送信されたイベントをローカルのキューに格納し、ネットワークの断線の状況を確認して接続状態でアクティブ(イベントを送信可能)であるなら送信する技術を提供する。   The broker provides a technique for storing the event transmitted from the application server in a local queue, checking the network disconnection status, and transmitting it if it is active in the connected state (event transmission is possible).

特開2011−76603号公報JP 2011-76603 A

しなしながら、特許文献1では、ネットワークの接続状態に問題がない場合であっても、一度ローカルキューに格納するため、送信の頻度が高い場合にはブローカの負荷が高くなる。特に特許文献1においては、アプリケーションとブローカの両方が携帯端末で動作する技術について説明している。しかし近年、携帯端末をビジネスマンが外出先で利用し、会社のウェブサーバに対して大量のデータを送信する場合がある。この場合、前述のように携帯端末の負荷は非常に高くなるという問題があった。   However, in Patent Document 1, even if there is no problem in the connection state of the network, since it is stored once in the local queue, the load on the broker increases when the frequency of transmission is high. In particular, Patent Document 1 describes a technique in which both an application and a broker operate on a portable terminal. However, in recent years, there are cases where a businessman uses a mobile terminal on the go and transmits a large amount of data to a company web server. In this case, as described above, there is a problem that the load on the portable terminal becomes very high.

本発明は、上記問題に鑑み、携帯端末からウェブサーバにデータを送信する際に、ネットワークに障害が発生したとしてもユーザに意識させることなくキャッシングすることが可能であり、さらにネットワークの状態変化に応じてデータ再送信処理、再送信において発生したアプリケーション上の問題のユーザへの通知を行う仕組みを提供することを目的とする。   In view of the above problems, the present invention enables caching without causing the user to be aware of a failure in the network when transmitting data from the mobile terminal to the web server. Accordingly, an object of the present invention is to provide a mechanism for notifying a user of an application problem that has occurred in data retransmission processing and retransmission.

本発明は、ウェブアプリケーションサーバとネットワークを介して接続可能な携帯端末であって、前記携帯端末のウェブブラウザにおいてユーザが入力したデータを受け付ける入力受付手段と、前記入力受付手段により受け付けたデータを、前記ウェブアプリケーションサーバに送信するためにネットワークの状態が正常であるか障害があるかを判定するネットワーク状態判定手段と、前記ネットワーク状態判定手段によりネットワークの状態が正常であると判定された場合には、前記データを前記ウェブアプリケーションサーバに送信するデータ送信手段と、前記データ送信手段により送信された前記データに対する前記ウェブアプリケーションサーバにおけるアプリケーションの処理が成功したか否かを、該ウェブアプリケーションサーバから受け付ける処理結果受付手段と、前記処理結果受付手段により受け付けた結果が成功か否かを判定する処理結果判定手段と、前記ネットワーク状態判定手段によりネットワークの状態が障害であると判定された場合、または前記処理結果判定手段により、前記アプリケーションの処理が成功ではなかったと判定された場合、前記データを未送信データ記憶手段に登録させる未送信データ登録手段と、前記未送信データ記憶手段に登録された前記データを取得するデータ取得手段と、を備え、前記データ送信手段は、更に、前記未送信データ記憶手段に登録された未送信の前記データに対して、前記ネットワーク状態判定手段によりネットワークの状態が正常であり、障害から回復したと判定された場合には、前記データ取得手段により未送信の該データを取得し、送信することを特徴とする。   The present invention is a mobile terminal that can be connected to a web application server via a network, the input receiving means for receiving data input by a user in the web browser of the mobile terminal, and the data received by the input receiving means, When the network status determining means for determining whether the network status is normal or faulty for transmission to the web application server, and when the network status determining means determines that the network status is normal Data transmission means for transmitting the data to the web application server, and whether or not the processing of the application in the web application server for the data transmitted by the data transmission means is successful. A processing result receiving unit that receives from the processing result determining unit that determines whether or not the result received by the processing result receiving unit is successful, and the network state determining unit determines that the network state is faulty, Alternatively, when the processing result determination unit determines that the processing of the application is not successful, the data is registered in the untransmitted data storage unit and the untransmitted data storage unit that registers the data in the untransmitted data storage unit. Data acquisition means for acquiring the data, and the data transmission means further determines the network status by the network status determination means for the untransmitted data registered in the untransmitted data storage means. When it is determined that it is normal and has recovered from the failure, the data acquisition means Get the data of the transmission, and transmits.

本発明によれば、携帯端末からウェブサーバにデータを送信する際に、ネットワークに障害が発生したとしてもユーザに意識させることなくキャッシングすることが可能であり、さらにネットワークの状態変化に応じてデータ再送信処理、再送信において発生したアプリケーション上の問題のユーザへの通知を行う仕組みを提供することを可能とする。   According to the present invention, when data is transmitted from a mobile terminal to a web server, even if a failure occurs in the network, it is possible to perform caching without causing the user to be aware of the data. It is possible to provide a mechanism for notifying a user of an application problem that has occurred during retransmission processing and retransmission.

本発明の実施形態に係わるシステム構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the system configuration | structure concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わる携帯端末のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the hardware constitutions of the portable terminal concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わる携帯端末のGUI(グラフィカルユーザインタフェース)の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of GUI (graphical user interface) of the portable terminal concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わる未送信のデータを格納するデータ構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data structure which stores the untransmitted data concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わるユーザが入力したデータに対して、ネットワークの状態をチェックして送信を行う処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process which checks the state of a network with respect to the data which the user concerning embodiment of this invention inputs, and transmits. 本発明の実施形態に係る未送信のデータの保存と再送のリトライを行う処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process which performs the retry of preservation | save of unsent data and retransmission based on embodiment of this invention.

以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施形態に係わるシステム構成の一例を示す図である。   FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a system configuration according to an embodiment of the present invention.

本実施の形態におけるシステム構成では、携帯端末101が、ウェブサーバ102と、ネットワーク103(社内で接続されるLANなど)、104(社外で接続されるインターネットなど)を介して接続されている。   In the system configuration according to the present embodiment, a mobile terminal 101 is connected to a web server 102 via a network 103 (such as a LAN connected within the company) and 104 (such as the Internet connected outside the company).

図1では、携帯端末101を外出先において、社内に構築されたウェブサーバ102に接続して使用する例を示しているが、これはあくまで一例である。ウェブサーバ102は、他社のインターネットサービスであってもよいし、携帯端末101は、社内の無線通信などにより、同じ社内のウェブサーバ102に接続してもよい。また、携帯端末101は、インターネットだけではなく、一部において公衆回線(携帯電話のキャリアの回線)を介してウェブサーバ102にアクセスするものであってもよい。   Although FIG. 1 shows an example in which the mobile terminal 101 is connected to a web server 102 built in the company at the outside location, this is merely an example. The web server 102 may be another company's Internet service, and the mobile terminal 101 may be connected to the same in-house web server 102 by in-house wireless communication or the like. Further, the mobile terminal 101 may access the web server 102 not only via the Internet but also via a public line (a mobile phone carrier line) in part.

携帯端末101は、ユーザの操作をウェブブラウザ(ブラウザ)によって受け付け、ウェブサーバ102のウェブアプリケーションにアクセスし、ブラウザ上にテキスト入力フィールド、ラジオボタンなどを表示させる(HTML5など)。また、ユーザの入力操作を受け付け、ユーザの入力をウェブサーバ102に送信する。   The mobile terminal 101 receives a user operation by a web browser (browser), accesses a web application of the web server 102, and displays a text input field, a radio button, and the like on the browser (HTML5 or the like). Further, the user input operation is accepted, and the user input is transmitted to the web server 102.

ウェブサーバ102は、前述の送信結果を受信してウェブアプリケーションにおけるロジックに従って処理する。また処理に応じて、処理結果を携帯端末101に送り返し、携帯端末101のブラウザで表示させる場合がある。   The web server 102 receives the above transmission result and processes it according to the logic in the web application. Depending on the processing, the processing result may be sent back to the mobile terminal 101 and displayed on the browser of the mobile terminal 101.

図2は、本発明の実施形態に係わる携帯端末101のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。その他の情報処理装置、すなわちウェブサーバ102に対しても適用可能である。   FIG. 2 is a block diagram showing an example of a hardware configuration of the mobile terminal 101 according to the embodiment of the present invention. The present invention can also be applied to other information processing apparatuses, that is, the web server 102.

図2に示すように、携帯端末101は、システムバス204を介してCPU(Central Processing Unit)201、RAM(Random Access Memory)203、ROM(Read Only Memory)202、入力コントローラ205、ビデオコントローラ206、メモリコントローラ207、通信I/Fコントローラ208等が接続された構成を採る。   As shown in FIG. 2, a mobile terminal 101 includes a CPU (Central Processing Unit) 201, a RAM (Random Access Memory) 203, a ROM (Read Only Memory) 202, an input controller 205, a video controller 206, a system bus 204, and the like. A configuration in which a memory controller 207, a communication I / F controller 208, and the like are connected is adopted.

CPU201は、システムバス204に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。   The CPU 201 comprehensively controls each device and controller connected to the system bus 204.

また、ROM202あるいは外部メモリ211には、CPU201の制御プログラムであるBIOS(Basic Input/Output System)やOS(Operating System)や、各サーバあるいは各PCが実行する機能を実現するために必要な後述する各種プログラム等が記憶されている。また、本発明を実施するために必要な情報が記憶されている。なお外部メモリはデータベースであってもよい。   Further, the ROM 202 or the external memory 211 will be described later, which is necessary for realizing the functions executed by each server or each PC, such as BIOS (Basic Input / Output System) and OS (Operating System) which are control programs of the CPU 201. Various programs are stored. Further, information necessary for carrying out the present invention is stored. The external memory may be a database.

RAM203は、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。CPU201は、処理の実行に際して必要なプログラム等をROM202あるいは外部メモリ211からRAM203にロードし、ロードしたプログラムを実行することで各種動作を実現する。   The RAM 203 functions as a main memory, work area, and the like for the CPU 201. The CPU 201 implements various operations by loading a program or the like necessary for executing the processing from the ROM 202 or the external memory 211 to the RAM 203 and executing the loaded program.

また、入力コントローラ205は、キーボード(KB)209や不図示のマウス等のポインティングデバイス等からの入力を制御する。   The input controller 205 controls input from a keyboard (KB) 209 or a pointing device such as a mouse (not shown).

ビデオコントローラ206は、ディスプレイ210等の表示器への表示を制御する。尚、表示器は液晶ディスプレイ等の表示器でもよい。これらは、必要に応じて管理者が使用する。   The video controller 206 controls display on a display device such as the display 210. The display device may be a display device such as a liquid crystal display. These are used by the administrator as needed.

メモリコントローラ207は、ブートプログラム、各種のアプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル、編集ファイル、各種データ等を記憶する外部記憶装置(ハードディスク(HD))や、フレキシブルディスク(FD)、あるいは、PCMCIA(Personal Computer Memory Card International Association)カードスロットにアダプタを介して接続されるコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ等の外部メモリ211へのアクセスを制御する。   The memory controller 207 is an external storage device (hard disk (HD)), flexible disk (FD), or PCMCIA (Personal Computer) that stores a boot program, various applications, font data, user files, editing files, various data, and the like. Controls access to an external memory 211 such as a Compact Flash (registered trademark) memory connected to a Memory Card International Association (Card Memory) card slot via an adapter.

通信I/Fコントローラ208は、ネットワーク103、104を介して外部機器と接続・通信し、ネットワークでの通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)を用いた通信等が可能である。   The communication I / F controller 208 connects and communicates with an external device via the networks 103 and 104, and executes communication control processing in the network. For example, communication using TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol) is possible.

尚、CPU201は、例えばRAM203内の表示情報用領域へアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、ディスプレイ210上に表示することが可能である。また、CPU201は、ディスプレイ210上のマウスカーソル(図示しない)等によるユーザ指示を可能とする。   The CPU 201 can display on the display 210 by executing an outline font rasterization process on a display information area in the RAM 203, for example. Further, the CPU 201 enables a user instruction using a mouse cursor (not shown) on the display 210.

本発明を実現するための後述する各種プログラムは、外部メモリ211に記録されており、必要に応じてRAM203にロードされることによりCPU201によって実行されるものである。さらに、上記プログラムの実行時に用いられる定義ファイルおよび各種情報テーブル等も、外部メモリ211に格納されており、これらについての詳細な説明についても後述する。   Various programs to be described later for realizing the present invention are recorded in the external memory 211 and executed by the CPU 201 by being loaded into the RAM 203 as necessary. Furthermore, definition files and various information tables used when executing the program are also stored in the external memory 211, and a detailed description thereof will be described later.

図3は、本発明の実施形態に係る携帯端末のGUI(グラフィカルユーザインタフェース)の一例を示す図である。GUIとしてはブラウザを前提として、ウェブサーバ102から送られてきた帳票に入力し、データの送受信を行う例を処理順に従って示す。   FIG. 3 is a diagram showing an example of a GUI (Graphical User Interface) of the mobile terminal according to the embodiment of the present invention. As an example of a GUI, a browser is used as an example, and data is transmitted / received by inputting into a form sent from the web server 102 according to the processing order.

携帯端末101aの表示画面は、在庫管理システムの帳票のうち、在庫引き当て画面を表示させ、ユーザからの入力受け付けが完了した状態を示している。個数入力フィールド301aには、数値で「25」が入力されている。   The display screen of the portable terminal 101a shows a state in which the inventory allocation screen is displayed in the inventory management system form and the input acceptance from the user is completed. In the number input field 301a, “25” is input as a numerical value.

ユーザが送信ボタン302を押下すると、受注ID、商品ID、個数、その他本画面には表示されていないが、入力したデータがあればウェブサーバ102に送信(Submit)する。また、ユーザが終了ボタン303を押下すると、帳票への入力を終了し、他の画面(例えばアプリケーションのトップ画面)に戻るなどの動作をする。   When the user presses the send button 302, the order ID, the product ID, the number, and the like are not displayed on this screen, but if there is input data, it is sent (submit) to the web server 102. Further, when the user presses the end button 303, the input to the form is ended, and an operation such as returning to another screen (for example, the top screen of the application) is performed.

携帯端末101bの表示画面は、携帯端末101aにおいて送信ボタン302を押下した結果として「ネットワークに障害が発生」しているため、データ送信ができない旨のメッセージが表示された状態を示している。携帯端末101は、ユーザが様々な場所(例えば電車の中)で使用可能であるため、ネットワークが接続不可能であるなど、他の何らかの事情によりネットワークの断線が起こっている(ネットワーク障害)頻度が高い。(例えば電車を降りた後)ネットワークの使用が可能となったら自動的に再送信するように、格納する旨を表示時する。それによりユーザは携帯端末101において、他の作業を行うことができるようになる。   The display screen of the mobile terminal 101b shows a state in which a message indicating that data transmission cannot be performed because “the network has failed” as a result of pressing the transmission button 302 on the mobile terminal 101a is displayed. Since the mobile terminal 101 can be used in various places (for example, in a train) by the user, the frequency of the occurrence of a network disconnection (network failure) due to some other circumstances such as the inability to connect to the network. high. When the network is available (for example, after getting off the train), a message to store the message is displayed so that it is automatically retransmitted. As a result, the user can perform other operations on the mobile terminal 101.

従来の技術では、ウェブブラウザを閉じてしまうと、ユーザが入力したデータは格納されずなくなってしまう。また、仮に格納する仕組みをアプリケーション側で組み込んだとしても、ユーザはある程度時間が経過した後で、データの格納先を探し、格納先からデータを取得し再度データの送信を試みなければならない。   In the conventional technique, if the web browser is closed, the data input by the user is not stored. Even if a mechanism for storing data is incorporated on the application side, after a certain amount of time has elapsed, the user must search for a data storage location, acquire data from the storage location, and attempt to transmit data again.

次に、携帯端末101cは、前述の通りネットワークの使用が可能となり、自動的に格納したデータを取得して再送信した際の表示画面である。   Next, the mobile terminal 101c is a display screen when the network can be used as described above, and automatically stored data is acquired and retransmitted.

305のメッセージは(ネットワークの状態に問題はなくデータの送信はできたものの)、ウェブサーバ102側のエラーが発生した旨の説明である。すなわち、例えば301aで指定した在庫引き当ての個数、25個に対して、在庫管理システムのデータベースを確認した結果、数量が足りない等が原因で、在庫管理システムとして「正常に動作した際に返信されるエラー」がある。日時(306)は、受注ID「00080」として、「2012/10/13 11:21」に、最初に送信したデータであることを示している。また、日時(307)は、格納されたデータが後述された所定の時刻を経過した場合に、ユーザに格納されたデータを削除せず、ネットワークの確認を継続するかを確認した最終時刻が「2012/10/13 11:31」であることを示す。   The message 305 is an explanation that an error has occurred on the web server 102 side (although the data could be transmitted without any problem in the network state). That is, for example, the inventory management system database is checked with respect to the number of inventory allocations specified in 301a, ie 25, and as a result of the lack of quantity, the inventory management system returns a message when it operates normally. Error ". The date and time (306) indicates that the data is the first data transmitted to “2012/10/13 11:21” as the order ID “08080”. Also, the date and time (307) indicates that when the stored data has passed a predetermined time, which will be described later, the last time when confirming whether to continue the network confirmation without deleting the data stored in the user is “ 2012/10/13 11:31 ".

ユーザから「はい」のボタン(308)の押下を受け付けると、携帯端末101は、101aの画面に戻りユーザに編集を促す(後述する101d)。「いいえ」のボタン(309)の押下を受け付けると、携帯端末101は、他の画面(例えばアプリケーションのトップ画面)に戻るなどの動作をする。   When the user presses the “Yes” button (308), the portable terminal 101 returns to the screen 101a and prompts the user to edit (101d described later). When receiving the press of the “No” button (309), the mobile terminal 101 performs an operation such as returning to another screen (for example, the top screen of the application).

携帯端末101dの表示画面は、ウェブサーバ102側でのアプリケーション(前述の例では、在庫管理システム)から返されたエラー情報に基づき、個数入力フィールド301bのように表示形態を変えて(301bでは2重枠、その他背景の色変更、文字のフォントや色の変更)、値の変更をユーザに促す。   The display screen of the portable terminal 101d is changed in the display form like the number input field 301b based on the error information returned from the application on the web server 102 side (in the above example, the inventory management system) (2 in 301b). The user is prompted to change the value of the heavy frame, other background color, character font and color).

以上で、図3の表示画面である101aから101dを用いた、携帯端末101における処理の説明を完了する。   This completes the description of the processing in the portable terminal 101 using the display screens 101a to 101d shown in FIG.

図4は、本発明の実施形態に係わる未送信のデータを格納するデータ構成の一例を示す図である。携帯端末101においてユーザが入力したデータの送信が、ネットワークの障害により失敗した場合に、そのデータを一時的に格納するためのローカルストレージのデータ構成(未送信データ記憶部400)である。   FIG. 4 is a diagram showing an example of a data configuration for storing untransmitted data according to the embodiment of the present invention. This is a data configuration of the local storage (untransmitted data storage unit 400) for temporarily storing data when transmission of data input by the user in the mobile terminal 101 fails due to a network failure.

未送信データ記憶部400は、(格納するデータの)ID401、初期送信日時402、最終再送信試行日時403、経過時間404、データ格納先405等のデータ項目から構成されるデータベースである。   The untransmitted data storage unit 400 is a database including data items such as an ID 401 (data to be stored), an initial transmission date and time 402, a final retransmission attempt date and time 403, an elapsed time 404, and a data storage destination 405.

ID401は、未送信データ記憶部400の1つのレコードおよびそのレコードに1対1で対応する後述する格納データ410を特定するための識別子である。   The ID 401 is an identifier for specifying one record in the untransmitted data storage unit 400 and stored data 410 (to be described later) corresponding to the record one-to-one.

初期送信日時402は、前述の格納データ410を最初に携帯端末101からウェブサーバ102に送信した日時である。すなわち、ユーザが携帯端末101において、前記の格納データ410を初めて送信し、ネットワークの障害のためにエラーとなった場合に格納したときの日時である。   The initial transmission date and time 402 is the date and time when the stored data 410 is first transmitted from the mobile terminal 101 to the web server 102. That is, the date and time when the user transmits the stored data 410 for the first time in the mobile terminal 101 and stores it when an error occurs due to a network failure.

最終再送信試行日時403は、格納データ410を携帯端末101からウェブサーバ102に送信しようとネットワークの状態チェックした日時である。すなわち、初期送信日時402において格納データ410を未送信データ記憶部400に格納した後、ネットワークの状態を自動的に確認する処理を、送信可能になるまで繰り返す。また、送信可能になったとしてもアプリケーションのエラーとなり格納されたままの可能性がある。その時の送信日時が最終再送信試行日時403に格納される。   The last retransmission attempt date and time 403 is the date and time when the network status is checked to transmit the stored data 410 from the portable terminal 101 to the web server 102. That is, after the stored data 410 is stored in the untransmitted data storage unit 400 at the initial transmission date and time 402, the process of automatically confirming the network state is repeated until transmission is possible. Even if transmission is possible, there is a possibility that an application error will occur and the message will remain stored. The transmission date / time at that time is stored in the last retransmission attempt date / time 403.

経過時間404は、前述のように自動的に送信を繰り返す時間のうち、最初に送信または送信試行してから最後に送信試行するまでの時間間隔である。経過時間404が所定の時間間隔を超えると、図6のフローチャートの処理について後述するように、待機(格納データ410を未送信データ記憶部400に格納したままの状態)を継続するか否かをユーザに確認する。   The elapsed time 404 is a time interval from the first transmission or transmission attempt to the last transmission attempt in the time of automatically repeating transmission as described above. When the elapsed time 404 exceeds a predetermined time interval, as will be described later with respect to the processing of the flowchart of FIG. 6, whether or not to continue standby (a state in which the stored data 410 remains stored in the untransmitted data storage unit 400) is determined. Confirm with the user.

前述の「所定の時間」とは、不図示の記憶部に登録されている。この登録は、全ての格納データ410に同一のものであってもよいし、また異なるものであってもよい。   The aforementioned “predetermined time” is registered in a storage unit (not shown). This registration may be the same for all stored data 410 or may be different.

また前述では、「所定の時間間隔」として説明したが、「所定の時刻」であってもよい。「所定の時刻」である場合には、経過時間404はデータ項目として不要である。   In the above description, the “predetermined time interval” is described, but “predetermined time” may be used. In the case of “predetermined time”, the elapsed time 404 is not necessary as a data item.

また、それぞれの格納データ410について「所定の時間間隔」の後でデータが格納されたままの場合に、格納したままの状態にするか否かをユーザに問い合わせる。待機を継続する場合には、経過時間404をリセットする。すなわち、一度リセットした後に改めて「所定の時間間隔」を計測する。   In addition, when data remains stored after a “predetermined time interval” for each stored data 410, the user is inquired whether to keep the stored state. When the standby is continued, the elapsed time 404 is reset. That is, after resetting, the “predetermined time interval” is measured again.

データ格納先405は、送信できなかったデータを格納している具体的な場所を示す。ローカルストレージが任意のバイナリデータを格納可能な場合には、データ格納先405に格納データ410の実体を格納してもよい。また、後述するように格納データは、実際には1つのファイルに格納されており、ID401に基づいて1つの格納データ410の格納位置を特定するようにしてもよい。   The data storage destination 405 indicates a specific location where data that could not be transmitted is stored. When the local storage can store arbitrary binary data, the substance of the stored data 410 may be stored in the data storage destination 405. As will be described later, the stored data is actually stored in one file, and the storage position of one stored data 410 may be specified based on the ID 401.

格納データ410は、1つのデータを格納の実体である。例えば、各々の格納データ410をファイルとして、または前述の通り1つのファイルにおけるID401に対応する一部の領域などである。あるいは前述のファイルの代わりにデータベースのバイナリデータとして登録してもよい。   The stored data 410 is an entity for storing one piece of data. For example, each storage data 410 is a file, or a partial area corresponding to the ID 401 in one file as described above. Or you may register as binary data of a database instead of the above-mentioned file.

ファイルに格納する例としては、入力データ毎に、「データ名」と「値」を対にして登録する構成がある。データベースを用いる例としては、「キーバリュー形式」のストレージを用いることができる。あるいは、XMLなどのマークアップ言語の形式でタグ名と、タグに対応する値として格納するなどのデータ構成も可能である。あるいは、リレーショナルデータベースを用いて、表形式(テーブル形式)で格納形式を構成してもよい。その他、任意の形式が可能である。   As an example of storing in a file, there is a configuration in which “data name” and “value” are registered in pairs for each input data. As an example of using a database, “key value format” storage can be used. Alternatively, a data structure such as storing a tag name and a value corresponding to the tag in a markup language format such as XML is possible. Alternatively, the storage format may be configured in a table format (table format) using a relational database. Any other format is possible.

次に図5、図6のフローチャートを用いて、アプリケーションの帳票に入力されたデータの携帯端末101からウェブサーバ102への送信処理について説明する。   Next, transmission processing of data input to the application form from the portable terminal 101 to the web server 102 will be described using the flowcharts of FIGS. 5 and 6.

図5は、本発明の実施形態に係わるユーザが入力したデータに対して、ネットワークの状態をチェックして送信を行う処理の一例を示すフローチャートである。図5におけるS501からS512の各ステップは、携帯端末101のCPU201によって、またS521からS525の各ステップは、ウェブサーバ102によって実行される。   FIG. 5 is a flowchart showing an example of processing for checking the network status and transmitting data input by the user according to the embodiment of the present invention. Each step from S501 to S512 in FIG. 5 is executed by the CPU 201 of the mobile terminal 101, and each step from S521 to S525 is executed by the web server 102.

S501においては、携帯端末101がウェブサーバ102から受信したアプリケーションの帳票画面(例えば図3の101a)における、ユーザのデータ入力を受け付ける(入力受付部)。   In step S <b> 501, the mobile terminal 101 receives a user data input on an application form screen (for example, 101 a in FIG. 3) received from the web server 102 (input reception unit).

S502においては、ユーザの帳票に対する操作を受け付ける。図3の例では、送信ボタン302、終了ボタン303のユーザによる押下を受け付ける。   In step S502, an operation for a user form is accepted. In the example of FIG. 3, pressing of the transmission button 302 and the end button 303 by the user is accepted.

S503においては、S502におけるユーザの操作が「終了」ボタンの押下であるか否かを判定する。「終了」ボタンの押下である場合(YESの場合)には、フローチャートを終了する。そうではない場合、具体的には「送信」ボタンの押下である場合(NOの場合)には、S504に進む。   In step S503, it is determined whether the user operation in step S502 is a press of an “end” button. If the “End” button is pressed (YES), the flowchart ends. If not, specifically, if the “Send” button is pressed (NO), the process proceeds to S504.

S504においては、入力データを携帯端末101からウェブサーバ102に送信するためのネットワーク103、104が送信可能な状態(正常な状態)であるか否かを確認する(ネットワーク状態判定部)。   In S504, it is confirmed whether or not the networks 103 and 104 for transmitting input data from the portable terminal 101 to the web server 102 are in a transmittable state (normal state) (network state determination unit).

S505においては、S504における判定結果が「正常」である場合(YESの場合)には、S506に進む。障害がある場合(NOの場合)には、S508に進む。   In S505, when the determination result in S504 is “normal” (in the case of YES), the process proceeds to S506. If there is a failure (NO), the process proceeds to S508.

S506においては、S501で受け付けたアプリケーションの帳票に入力されたデータを、ウェブサーバ102に送信する。   In step S <b> 506, data input to the application form accepted in step S <b> 501 is transmitted to the web server 102.

S521においては、S506において携帯端末101から送信されたデータを受信する。   In S521, the data transmitted from the portable terminal 101 in S506 is received.

S522においては、アプリケーションによるデータの処理を行う。具体的には、S521において受信したデータに基づいて、対応するアプリケーション及びアプリケーションの機能毎に処理される。   In S522, data processing by the application is performed. Specifically, processing is performed for each corresponding application and application function based on the data received in S521.

S523においては、アプリケーションによるデータの処理が成功か否かを判定する(処理結果判定部)。成功の場合(YESの場合)には、S524に進む。エラーの場合(NOの場合)には、S525に進む。   In S523, it is determined whether or not the data processing by the application is successful (processing result determination unit). In the case of success (in the case of YES), the process proceeds to S524. If there is an error (NO), the process proceeds to S525.

S524においては、アプリケーションの処理が成功したことを、携帯端末101に通知する。   In step S524, the mobile terminal 101 is notified that the processing of the application has been successful.

S507においては、ウェブサーバ102からアプリケーションの処理が成功した旨を受け付ける(処理結果受付部)。その後、データが未送信データ記憶部に格納されていたデータである場合には、削除し(未送信データ削除部)、図5のフローチャートの処理を完了する。   In step S507, the web server 102 accepts that the application process has been successful (processing result accepting unit). Thereafter, if the data is stored in the untransmitted data storage unit, the data is deleted (untransmitted data deleting unit), and the process of the flowchart of FIG. 5 is completed.

S525においては、エラーであることを101に通知する。   In S525, 101 is notified of an error.

S510においては、ウェブサーバ102からアプリケーションの処理がエラーである旨を受け付ける(処理結果受付部)。
また図5のフローチャートでは、ウェブサーバ102側において、S523で判定した処理結果を、S524、S525により通知、携帯端末101のS507、S510で受け付けている。しかし、処理結果を携帯端末101で受け付けてから、処理結果の内容により、S507、S510のいずれに進むかの判定をしてもよい。
In S510, the fact that the processing of the application is an error is received from the web server 102 (processing result receiving unit).
In the flowchart of FIG. 5, on the web server 102 side, the processing result determined in S523 is notified by S524 and S525, and is received in S507 and S510 of the mobile terminal 101. However, after the processing result is received by the mobile terminal 101, it may be determined whether to proceed to S507 or S510 depending on the content of the processing result.

S511においては、エラーである旨を携帯端末101の画面に表示し、そのあとの対応が「S501で入力したデータの再編集」であるか否かをユーザに確認する。具体的には、例えば図3の101cの画面を表示し、「はい」ボタン(308)または「いいえ」ボタン(309)の押下を受け付ける。   In S511, an error message is displayed on the screen of the portable terminal 101, and the user confirms whether the subsequent response is “re-editing the data input in S501”. Specifically, for example, the screen 101c in FIG. 3 is displayed, and pressing of the “Yes” button (308) or the “No” button (309) is accepted.

S512においては、前述のユーザへの確認結果が「再編集」であるか否かを判定する。確認結果が再編集である場合(YESの場合)には、S501に戻る。具体的には、図3の画面(101d)のようにエラーが発生した入力フィールドの表示形態を変更し、ユーザが再編集すべき項目を分かりやすく表示する。この画面は、ウェブサーバ102のアプリケーションからエラーの通知とともに受け付けてもよい。エラーの項目を特定する情報を受け付け、携帯端末101のブラウザにおいて表示形態を変更してもよい。すなわち表示形態の変更をするための方式は問わない。確認結果が再編集ではない場合(NOの場合)には、図5のフローチャートの処理を完了する。   In S512, it is determined whether or not the confirmation result to the user is “re-edit”. If the confirmation result is re-editing (in the case of YES), the process returns to S501. Specifically, as shown in the screen (101d) of FIG. 3, the display form of the input field where the error has occurred is changed, and the items to be reedited by the user are displayed in an easy-to-understand manner. This screen may be received from the application of the web server 102 together with an error notification. Information for specifying an error item may be received, and the display form may be changed in the browser of the mobile terminal 101. That is, the method for changing the display form is not limited. When the confirmation result is not re-editing (in the case of NO), the processing of the flowchart of FIG. 5 is completed.

S508は、ネットワークが正常ではない場合に処理されるサブルーチンである。詳細は図6で説明するが、ネットワークの障害のために一度、ユーザの入力データを前記の未送信データ記憶部400に格納し、再送信のための制御を行う。図6の処理結果として「再送信」をする場合(YESの場合)には、S506に進む(既に説明)。「再送信」しない、すなわち「終了」(「待機状態の終了」)の場合(NOの場合)には、図5のフローチャートの処理を完了する。
以上で、図5のフローチャートの処理の説明を完了する。
S508 is a subroutine that is processed when the network is not normal. Although details will be described with reference to FIG. 6, user input data is once stored in the untransmitted data storage unit 400 due to a network failure, and control for retransmission is performed. When “retransmission” is performed as the processing result of FIG. 6 (in the case of YES), the process proceeds to S506 (already described). When “retransmission” is not performed, that is, “end” (“end of standby state”) (in the case of NO), the processing of the flowchart of FIG. 5 is completed.
Above, description of the process of the flowchart of FIG. 5 is completed.

図6は、本発明の実施形態に係る未送信のデータの保存と再送のリトライを行う処理の一例を示すフローチャートである。図6における各ステップは、携帯端末101のCPU201によって実行される。また図6のフローチャートの処理は、図5において、ブラウザにおけるユーザの入力データをウェブサーバ102に送信する前にネットワークの状態を確認し、正常ではない(障害がある)と判定される場合に実行される。   FIG. 6 is a flowchart showing an example of processing for storing untransmitted data and retrying retransmission according to the embodiment of the present invention. Each step in FIG. 6 is executed by the CPU 201 of the mobile terminal 101. The processing of the flowchart of FIG. 6 is executed in FIG. 5 when the network status is confirmed before sending the user input data in the browser to the web server 102, and it is determined that it is not normal (has a failure). Is done.

S601においては、未送信(ネットワークの障害により送信不可)のデータを、ローカルストレージに格納する(未送信データ登録部)。具体的には図4で説明したデータ構成などによる携帯端末101におけるデータベースに格納する。また、ローカルストレージの例としては、HTML5のRFC仕様で規定されている永続ストレージなどがあるため、その機能を使用してもよい。   In S601, data that has not been transmitted (cannot be transmitted due to a network failure) is stored in the local storage (untransmitted data registration unit). Specifically, the data is stored in a database in the portable terminal 101 having the data configuration described with reference to FIG. Further, as an example of the local storage, there is a permanent storage defined by the RFC specification of HTML5, so that the function may be used.

S602においては、格納したデータの経過時間を初期化する。具体的には、格納データ410に対応する図4の経過時間404を0にする。   In S602, the elapsed time of the stored data is initialized. Specifically, the elapsed time 404 in FIG. 4 corresponding to the stored data 410 is set to zero.

S603においては、ネットワークの状態が「送信不可」の状態から「正常」に回復しているかを定期的にチェックする。   In step S603, it is periodically checked whether the network state has recovered from the “transmission disabled” state to “normal”.

S604においては、前述でチェックしたネットワークの状態が、正常であるか否かを判定する。正常である場合(YESの場合)には、S605に進む。送信不可のままの場合(NOの場合)には、S607に進む。   In step S604, it is determined whether or not the network state checked above is normal. If it is normal (in the case of YES), the process proceeds to S605. If transmission is still impossible (NO), the process proceeds to S607.

S605においては、ローカルストレージに格納した格納データ410を取得する(データ取得部)。   In S605, the storage data 410 stored in the local storage is acquired (data acquisition unit).

S606においては、格納データ410を「再送信」するよう指定して、図6のフローチャートを完了する。   In S606, the stored data 410 is designated to be “retransmitted”, and the flowchart of FIG. 6 is completed.

S607においては、格納されたデータを未送信データ記憶手段に格納したままにするか否かをユーザに問い合わせるため、経過時間または時刻を確認する。具体的には、各格納データに対して図4の経過時間404を取得し、前述の「所定の時間間隔」と比較し経過しているかどうか算出する。または、前述の通り「所定の時刻」により問い合わせを判断する場合には、現在時刻(携帯端末101のシステム時刻など)を経過しているかどうか算出する。   In S607, in order to inquire the user whether to store the stored data in the untransmitted data storage means, the elapsed time or time is confirmed. Specifically, the elapsed time 404 in FIG. 4 is acquired for each stored data, and compared with the above-mentioned “predetermined time interval” to calculate whether or not it has elapsed. Alternatively, when the inquiry is determined based on the “predetermined time” as described above, it is calculated whether or not the current time (such as the system time of the portable terminal 101) has elapsed.

S608においては、S607において「所定の時間間隔」または「所定の時刻」を経過しているか算出された結果に基づき、経過しているか否かを判定する。経過している場合(YESの場合)には、S609に進む。経過していない場合(NOの場合)は、S603に進む。   In S608, it is determined whether or not the “predetermined time interval” or “predetermined time” has elapsed in S607 based on the calculated result. If it has elapsed (in the case of YES), the process proceeds to S609. If it has not elapsed (in the case of NO), the process proceeds to S603.

S609においては、携帯端末101のユーザから、格納されたデータの再送信の待機状態を継続するか否かの確認を通知し、結果を受け付ける(継続登録確認通知部)。具体的には、図3の101dにおいて、「送信」ボタン(302)または「終了」ボタン(303)の押下を受け付ける。   In step S609, the user of the portable terminal 101 is notified of whether or not to continue the standby state for retransmission of stored data and receives the result (continuous registration confirmation notifying unit). Specifically, in 101d of FIG. 3, the pressing of the “Send” button (302) or the “End” button (303) is accepted.

S610においては、格納データ410に対して、未送信データ記憶部400に記憶したまま再送信の待機状態を継続するか否かを判定する。具体的には、S609で受け付けたボタンが、「終了」ボタン(303)の場合(NOの場合)には、S611に進む。「送信」ボタン(302)の場合(YESの場合)には、S613に進む。   In S610, it is determined whether or not to continue the retransmission standby state while storing the stored data 410 in the untransmitted data storage unit 400. Specifically, when the button received in S609 is the “end” button (303) (NO), the process proceeds to S611. In the case of the “Send” button (302) (in the case of YES), the process proceeds to S613.

S611においては、未送信データ記憶部400に記憶された格納データ410を削除する(未送信データ削除部)。   In S611, the stored data 410 stored in the untransmitted data storage unit 400 is deleted (untransmitted data deleting unit).

S612においては、「待機状態の終了」を指定して図6のフローチャートを完了する。   In S612, “end of standby state” is designated and the flowchart of FIG. 6 is completed.

S613においては、図4の経過時間をリセット(0)にして、S613に進む。   In S613, the elapsed time in FIG. 4 is reset (0), and the process proceeds to S613.

前述の説明では、図6のフローチャートの処理を、図5のS508に対応するサブルーチンとした。しかし、S508においては図6のフローチャートの処理を別のプロセス(子プロセス)として起動のみしてもよい。これにより次のステップ(S506、S509)には進まずにいったんフローチャートの処理を完了してユーザが他の作業を行えるようにし、図6のフローチャートから「再送信」、「待機状態の終了」が返された段階で、続く処理が再開されるように実装されてもよい。   In the above description, the process of the flowchart of FIG. 6 is a subroutine corresponding to S508 of FIG. However, in S508, the process of the flowchart in FIG. 6 may be started only as another process (child process). As a result, without proceeding to the next step (S506, S509), the process of the flowchart is once completed so that the user can perform other work. From the flowchart of FIG. 6, “retransmission” and “end of standby state” are performed. It may be implemented so that subsequent processing is resumed at the returned stage.

以上、図5、図6で説明したフローチャートの処理により、ネットワークの障害がある場合でも、ユーザが明示的に携帯端末101におけるデータ格納を指示せずに、作業中のブラウザ(現在のアプリケーションに対応)を終了、他の作業を開始、などが可能になるといった効果を得られる。   As described above, even if there is a network failure, the processing in the flowcharts described with reference to FIGS. 5 and 6 does not require the user to explicitly instruct data storage in the mobile terminal 101, and the browser being worked on (corresponding to the current application) ), And other work can be started.

また、前述の方法によって、ユーザがブラウザに入力したデータ、特に業務用のアプリケーションの場合には、大量の入力データを喪失することなく、ネットワークが回復するまで該データを格納しておくことが可能となる。   In addition, with the method described above, data entered by the user into the browser, especially for business applications, can be stored until the network recovers without losing a large amount of input data. It becomes.

また、未送信データ記憶部400の格納データ410は、ネットワークの状態が回復した時点で、ユーザに意識させることが可能と言った効果を得られる。   Further, the stored data 410 of the untransmitted data storage unit 400 can obtain an effect that the user can be made aware when the network state is recovered.

さらに、ウェブサーバ102に送信し、ウェブアプリケーションで処理した結果がエラーとなった場合には、ユーザに再編集を促すことが可能になるといった効果が得られる。   Furthermore, when an error occurs as a result of transmission to the web server 102 and processing by the web application, it is possible to prompt the user to re-edit.

なお、上述した各種データの構成及びその内容はこれに限定されるものではなく、用途や目的に応じて、様々な構成や内容で構成されることは言うまでもない。   It should be noted that the configuration and contents of the various data described above are not limited to this, and it goes without saying that the various data and configurations are configured according to the application and purpose.

以上、一実施形態について示したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記録媒体等としての実施態様をとることが可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。   Although one embodiment has been described above, the present invention can take an embodiment as, for example, a system, apparatus, method, program, or recording medium, and specifically includes a plurality of devices. The present invention may be applied to a system including a single device.

また、本発明におけるプログラムは、図5、図6に示すフローチャートの処理方法をコンピュータが実行可能なプログラムであり、本発明の記憶媒体は図5、図6の処理方法をコンピュータが実行可能なプログラムが記憶されている。なお、本発明におけるプログラムは図5、図6の各装置の処理方法ごとのプログラムであってもよい。   The program according to the present invention is a program that allows a computer to execute the processing methods of the flowcharts shown in FIGS. 5 and 6. The storage medium according to the present invention is a program that allows the computer to execute the processing methods of FIGS. Is remembered. Note that the program in the present invention may be a program for each processing method of each apparatus shown in FIGS.

以上のように、前述した実施形態の機能を実現するプログラムを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   As described above, a recording medium that records a program that implements the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus, and a computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the program stored in the recording medium. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by executing the reading.

この場合、記録媒体から読み出されたプログラム自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program itself read from the recording medium realizes the novel function of the present invention, and the recording medium storing the program constitutes the present invention.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、DVD−ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、EEPROM、シリコンディスク、ソリッドステートドライブ等を用いることができる。   As a recording medium for supplying the program, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, DVD-ROM, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, EEPROM, silicon A disk, solid state drive, or the like can be used.

また、コンピュータが読み出したプログラムを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) operating on the computer based on an instruction of the program is actually It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the processing and the processing is included.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Furthermore, after the program read from the recording medium is written to the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the function expansion board is based on the instructions of the program code. It goes without saying that the case where the CPU or the like provided in the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適応できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成するためのプログラムを格納した記録媒体を該システムあるいは装置に読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。 さらに、本発明を達成するためのプログラムをネットワーク上のサーバ、データベース等から通信プログラムによりダウンロードして読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。   Further, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. Needless to say, the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or apparatus. In this case, by reading a recording medium storing a program for achieving the present invention into the system or apparatus, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention. Furthermore, by downloading and reading a program for achieving the present invention from a server, database, etc. on a network using a communication program, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention.

なお、上述した各実施形態およびその変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。   In addition, all the structures which combined each embodiment mentioned above and its modification are also included in this invention.

101 携帯端末
102 ウェブサーバ
103 ネットワーク
104 ネットワーク
401 ID
402 初期送信日時
403 最終再送信試行日時
404 経過時間
405 データ格納先
410 格納データ
101 Mobile terminal 102 Web server 103 Network 104 Network 401 ID
402 Initial transmission date and time 403 Last retransmission attempt date and time 404 Elapsed time 405 Data storage destination 410 Stored data

Claims (5)

ウェブアプリケーションサーバとネットワークを介して接続可能な携帯端末であって、
前記携帯端末のウェブブラウザにおいてユーザが入力したデータを受け付ける入力受付手段と、
前記入力受付手段により受け付けたデータを、前記ウェブアプリケーションサーバに送信するためにネットワークの状態が正常であるか障害があるかを判定するネットワーク状態判定手段と、
前記ネットワーク状態判定手段によりネットワークの状態が正常であると判定された場合には、前記データを前記ウェブアプリケーションサーバに送信するデータ送信手段と、
前記データ送信手段により送信された前記データに対する前記ウェブアプリケーションサーバにおけるアプリケーションの処理が成功したか否かを、該ウェブアプリケーションサーバから受け付ける処理結果受付手段と、
前記処理結果受付手段により受け付けた結果が成功か否かを判定する処理結果判定手段と、
前記ネットワーク状態判定手段によりネットワークの状態が障害であると判定された場合、または前記処理結果判定手段により、前記アプリケーションの処理が成功ではなかったと判定された場合、前記データを未送信データ記憶手段に登録させる未送信データ登録手段と、
前記未送信データ記憶手段に登録された前記データを取得するデータ取得手段と、
を備え、
前記データ送信手段は、更に、
前記未送信データ記憶手段に登録された未送信の前記データに対して、前記ネットワーク状態判定手段によりネットワークの状態が正常であり、障害から回復したと判定された場合には、前記データ取得手段により未送信の該データを取得し、送信することを特徴とする携帯端末。
A mobile terminal that can be connected to a web application server via a network,
Input receiving means for receiving data input by a user in the web browser of the mobile terminal;
Network status determining means for determining whether the network status is normal or faulty in order to transmit the data received by the input receiving means to the web application server;
If the network state determination means determines that the network state is normal, data transmission means for transmitting the data to the web application server;
Processing result receiving means for receiving from the web application server whether or not the processing of the application in the web application server for the data transmitted by the data transmitting means is successful;
Processing result determination means for determining whether the result received by the processing result reception means is successful;
When the network state determination unit determines that the network state is a failure, or when the processing result determination unit determines that the processing of the application is not successful, the data is stored in the untransmitted data storage unit. Unsent data registration means for registration,
Data acquisition means for acquiring the data registered in the untransmitted data storage means;
With
The data transmission means further includes:
If the network state determination unit determines that the network state is normal and has recovered from the failure with respect to the untransmitted data registered in the unsent data storage unit, the data acquisition unit A portable terminal characterized by acquiring and transmitting the untransmitted data.
前記処理結果判定手段により処理が成功した場合には、前記未送信データ記憶手段に登録された前記データを削除する未送信データ削除手段と、
を更に備え、
前記入力受付手段は、更に、
前記処理結果判定手段により処理が成功ではなかった場合には、ユーザに前記データの再編集をさせ、該再編集させた結果を入力として受け付けることを特徴とする請求項1に記載の携帯端末。
If the processing result determination means succeeds, unsent data deletion means for deleting the data registered in the unsent data storage means;
Further comprising
The input receiving means further includes:
2. The mobile terminal according to claim 1, wherein if the process is not successful by the process result determination unit, the user is allowed to re-edit the data and accept the re-edit result as an input.
前記未送信データ記憶手段に登録された未送信の前記データに対して、所定の時間または時刻の経過に基づき、前記携帯端末のユーザに、該データの前記未送信データ記憶手段への登録を継続するか否かの確認を通知する継続登録確認通知手段と、
前記未送信データ削除手段は、更に、
前記継続登録確認通知手段により確認したユーザの確認結果が、前記データの登録を継続しないものである場合には、該データを前記未送信データ記憶手段から削除するものであることを特徴とするたは請求項2に記載の携帯端末。
For the unsent data registered in the unsent data storage unit, the user of the portable terminal continues to register the data in the unsent data storage unit based on the passage of a predetermined time or time. Continuous registration confirmation notifying means for notifying whether or not to perform,
The unsent data deletion means further includes:
When the user confirmation result confirmed by the continuous registration confirmation notifying means does not continue the data registration, the data is deleted from the untransmitted data storage means. Is a portable terminal according to claim 2.
ウェブアプリケーションサーバとネットワークを介して接続可能な携帯端末の制御方法であって、
入力受付手段が、前記携帯端末のウェブブラウザにおいてユーザが入力したデータを受け付ける入力受付ステップと、
ネットワーク状態判定手段が、前記入力受付ステップにより受け付けたデータを、前記ウェブアプリケーションサーバに送信するためにネットワークの状態が正常であるか障害があるかを判定するネットワーク状態判定ステップと、
データ送信手段が、前記ネットワーク状態判定ステップによりネットワークの状態が正常であると判定された場合には、前記データを前記ウェブアプリケーションサーバに送信するデータ送信ステップと、
処理結果受付手段が、前記データ送信ステップにより送信された前記データに対する前記ウェブアプリケーションサーバにおけるアプリケーションの処理が成功したか否かを、該ウェブアプリケーションサーバから受け付ける処理結果受付ステップと、
処理結果判定手段が、前記処理結果受付ステップにより受け付けた結果が成功か否かを判定する処理結果判定ステップと、
未送信データ登録手段が、前記ネットワーク状態判定ステップによりネットワークの状態が障害であると判定された場合、または前記処理結果判定ステップにより、前記アプリケーションの処理が成功ではなかったと判定された場合、前記データを未送信データ記憶手段に登録させる未送信データ登録ステップと、
データ取得手段が、前記未送信データ記憶手段に登録された前記データを取得するデータ取得ステップと、
を備え、
前記データ送信ステップは、更に、
前記未送信データ記憶手段に登録された未送信の前記データに対して、前記ネットワーク状態判定ステップによりネットワークの状態が正常であり、障害から回復したと判定された場合には、前記データ取得ステップにより未送信の該データを取得し、送信することを特徴とする携帯端末の制御方法。
A method of controlling a mobile terminal that can be connected to a web application server via a network,
An input receiving step for receiving data input by a user in the web browser of the mobile terminal;
A network status determination step for determining whether the network status is normal or faulty in order for the network status determination means to transmit the data received in the input reception step to the web application server;
If the data transmission means determines that the network status is normal by the network status determination step, the data transmission step of transmitting the data to the web application server;
A processing result receiving unit that receives from the web application server whether or not the processing of the application in the web application server for the data transmitted by the data transmitting step is successful;
A processing result determining means for determining whether the result received by the processing result receiving step is successful;
If the unsent data registration means determines that the network status is a failure in the network status determination step, or if the processing result determination step determines that the processing of the application is not successful, the data Unsent data registration step for registering the unsent data in the unsent data storage means,
A data acquisition step in which the data acquisition means acquires the data registered in the untransmitted data storage means;
With
The data transmission step further includes:
For the unsent data registered in the unsent data storage means, if the network status determining step determines that the network status is normal and has recovered from the failure, the data acquiring step A method for controlling a portable terminal, comprising acquiring and transmitting untransmitted data.
コンピュータを、ウェブアプリケーションサーバとネットワークを介して接続可能な携帯端末として機能させるためのプログラムであって、
前記コンピュータを、
前記携帯端末のウェブブラウザにおいてユーザが入力したデータを受け付ける入力受付手段、
前記入力受付手段により受け付けたデータを、前記ウェブアプリケーションサーバに送信するためにネットワークの状態が正常であるか障害があるかを判定するネットワーク状態判定手段、
前記ネットワーク状態判定手段によりネットワークの状態が正常であると判定された場合には、前記データを前記ウェブアプリケーションサーバに送信するデータ送信手段、
前記データ送信手段により送信された前記データに対する前記ウェブアプリケーションサーバにおけるアプリケーションの処理が成功したか否かを、該ウェブアプリケーションサーバから受け付ける処理結果受付手段、
前記処理結果受付手段により受け付けた結果が成功か否かを判定する処理結果判定手段、
前記ネットワーク状態判定手段によりネットワークの状態が障害であると判定された場合、または前記処理結果判定手段により、前記アプリケーションの処理が成功ではなかったと判定された場合、前記データを未送信データ記憶手段に登録させる未送信データ登録手段、
前記未送信データ記憶手段に登録された前記データを取得するデータ取得手段、
として機能させ、
前記データ送信手段は、更に、
前記未送信データ記憶手段に登録された未送信の前記データに対して、前記ネットワーク状態判定手段によりネットワークの状態が正常であり、障害から回復したと判定された場合には、前記データ取得手段により未送信の該データを取得し、送信することを特徴とするプログラム。

A program for causing a computer to function as a mobile terminal that can be connected to a web application server via a network,
The computer,
Input receiving means for receiving data input by the user in the web browser of the mobile terminal;
Network status determining means for determining whether the network status is normal or faulty in order to transmit the data received by the input receiving means to the web application server;
Data transmission means for transmitting the data to the web application server when the network state determination means determines that the network state is normal;
Processing result receiving means for receiving from the web application server whether or not the processing of the application in the web application server for the data transmitted by the data transmitting means has succeeded;
Processing result determination means for determining whether or not the result received by the processing result reception means is successful;
When the network state determination unit determines that the network state is a failure, or when the processing result determination unit determines that the processing of the application is not successful, the data is stored in the untransmitted data storage unit. Unsent data registration means to register,
Data acquisition means for acquiring the data registered in the untransmitted data storage means;
Function as
The data transmission means further includes:
If the network state determination unit determines that the network state is normal and has recovered from the failure with respect to the untransmitted data registered in the unsent data storage unit, the data acquisition unit A program characterized in that the unsent data is acquired and transmitted.

JP2012239904A 2012-10-31 2012-10-31 Portable terminal, control method for portable terminal and program Pending JP2014089631A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012239904A JP2014089631A (en) 2012-10-31 2012-10-31 Portable terminal, control method for portable terminal and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012239904A JP2014089631A (en) 2012-10-31 2012-10-31 Portable terminal, control method for portable terminal and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014089631A true JP2014089631A (en) 2014-05-15

Family

ID=50791481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012239904A Pending JP2014089631A (en) 2012-10-31 2012-10-31 Portable terminal, control method for portable terminal and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014089631A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016091281A (en) * 2014-11-04 2016-05-23 テクノクラート株式会社 River facility inspection apparatus and river facility inspection program
CN109670156A (en) * 2018-12-21 2019-04-23 福建南威软件有限公司 A kind of offline official document method based on Libreoffice customization
CN110309450A (en) * 2018-02-12 2019-10-08 北京京东尚科信息技术有限公司 A kind of method and apparatus of user behavior guidance
JP2019533356A (en) * 2016-09-23 2019-11-14 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company Encryption system for medical devices

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016091281A (en) * 2014-11-04 2016-05-23 テクノクラート株式会社 River facility inspection apparatus and river facility inspection program
JP2019533356A (en) * 2016-09-23 2019-11-14 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company Encryption system for medical devices
US11522692B2 (en) 2016-09-23 2022-12-06 Becton, Dickinson And Company Encryption system for medical devices
US11968299B2 (en) 2016-09-23 2024-04-23 Becton, Dickinson And Company Encryption system for medical devices
CN110309450A (en) * 2018-02-12 2019-10-08 北京京东尚科信息技术有限公司 A kind of method and apparatus of user behavior guidance
CN109670156A (en) * 2018-12-21 2019-04-23 福建南威软件有限公司 A kind of offline official document method based on Libreoffice customization

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6186870B2 (en) Information processing apparatus, program, conference system, and content providing method
JP6752618B2 (en) Terminal device control methods, terminal devices and programs
KR20150032152A (en) Method and apparatus for performing edit operations between electronic devices
CN104272254A (en) User interface web services
JP2014089631A (en) Portable terminal, control method for portable terminal and program
EP2916495A1 (en) Information processing system, an information processing apparatus and a medium storing an information processing program
JP2011118610A (en) Portable terminal, control method thereof, program, and storage medium
JP2012133728A (en) Print management server, print management system, print management method, program and recording medium
CN102165484B (en) Role-independent context exchange
JP7039663B2 (en) Terminal device control methods, terminal devices and programs
JP2012133727A (en) Print management system, print management method, program and recording medium
JP6593406B2 (en) Management server, print management system, print management method, and program
JP2013033398A (en) Information processor, data display program and conference system
KR20150047971A (en) Method and apparatus for combine ticket service, combine ticket service system
JP6268972B2 (en) Information processing apparatus, program, information providing method, and information display system
US20120060155A1 (en) Method, system, and computer readable medium for workflow communication wherein instructions to a workflow application are written by the workflow application
JP2013109411A (en) Information processing device, information processing method, and program
JP2006113958A (en) Information processing system and method
JP2011013935A (en) Distributed data management system, server, client portable terminal, and program
JP5440547B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, control method therefor, and program
JP6206557B2 (en) Print management server, print management system, print management method, and program
WO2019142549A1 (en) Information processing device and information processing method
JP2016194760A (en) Information processing device, information processing device control method, and program
JP3926306B2 (en) Workflow interworking apparatus, program thereof, and workflow processing method
JP4786565B2 (en) Device management system and device management method

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150410