JP2014089388A - 転写装置、及びこれを備えた画像形成装置 - Google Patents

転写装置、及びこれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014089388A
JP2014089388A JP2012240150A JP2012240150A JP2014089388A JP 2014089388 A JP2014089388 A JP 2014089388A JP 2012240150 A JP2012240150 A JP 2012240150A JP 2012240150 A JP2012240150 A JP 2012240150A JP 2014089388 A JP2014089388 A JP 2014089388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
toner
polarity
bias
intermediate transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012240150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5723852B2 (ja
Inventor
Akira Matayoshi
晃 又吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2012240150A priority Critical patent/JP5723852B2/ja
Priority to CN201310467107.2A priority patent/CN103792814B/zh
Priority to US14/067,022 priority patent/US8934800B2/en
Publication of JP2014089388A publication Critical patent/JP2014089388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5723852B2 publication Critical patent/JP5723852B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1665Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
    • G03G15/167Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer
    • G03G15/1675Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer with means for controlling the bias applied in the transfer nip
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • G03G2215/0122Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt
    • G03G2215/0125Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted
    • G03G2215/0132Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted vertical medium transport path at the secondary transfer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

【課題】長期間の使用に伴う中間転写ベルトの抵抗上昇を抑制するとともに、隣接する転写部材間における転写電流の漏出を可及的に抑止した転写装置、およびこれが適用された画像形成装置を提供する。
【解決手段】フルカラーのトナー画像が転写される中間転写ベルト141を挟んで、感光体ドラム20C、20Yに対向して、一次転写ローラー24C、24Yが配置される。一次転写ニップ部NCにおける非転写動作時であって、隣接する一時転写ニップ部NYにおける転写動作時には、一次転写ローラー24Cにはトナーの極性と逆極性の転写バイアスが印加される。一方、一次転写ニップ部NCにおける非転写動作時であって、一時転写ニップ部NYにおける非転写動作時には、一次転写ローラー24Cにはトナーの極性と同極性の転写バイアスが印加される。
【選択図】図7

Description

本発明は、トナー像を担持する中間転写ベルトを備えた転写装置、及びこれを備えた画像形成装置に関する。
従来、電子写真方式が採用されたプリンターや複写機等の画像形成装置は、静電潜像を担持する感光体ドラムと、該感光体ドラムからトナー像をシートに転写する転写装置と、を備える。フルカラー画像に代表される複数色からなる画像がシートに転写されるために、転写装置は中間転写ベルトと一次転写部材および二次転写部材とを備える。中間転写ベルトが複数の感光体ドラムに対向して周回され、一次転写部材に印加される一次転写電圧によって各感光体ドラムから中間転写ベルト上にトナー像が転写される。そして、二次転写部材に印加される二次転写電圧によって、中間転写ベルトからシートにトナー画像が一括転写される。
上記のような転写装置では、中間転写ベルトの抵抗値に起因して、不具合がもたらされる場合がある。中間転写ベルトの厚み方向において一方向の電界を形成する一次転写電圧が長期間印加されると、中間転写ベルトの厚み方向において抵抗値の偏りが生じる。この結果、中間転写ベルトのチャージアップやベルト上に担持されるトナー電荷の上昇が生じ、二次転写性能が低下される場合があった。一方、中間転写ベルトの抵抗値が低く設定された場合、隣接する一次転写部材間で転写電流が干渉し、異常画像がもたらされることがあった。
従来技術として、中間転写ベルトの抵抗値を検出する検出手段を備え、検出された抵抗値に応じて、中間転写ベルトを加熱、冷却する技術が知られている。また、特許文献1には、一次転写電圧が定電流制御されるシステムが備えられ、中間転写ベルトの抵抗値に応じて、一次転写電流値が低下される技術が開示されている。
特開2011−65024号公報
上記の従来技術では、中間転写ベルトを加熱、冷却するシステムが必要とされ、装置の大型化やコストアップが生じてしまう。また、加熱、冷却された中間転写ベルトの抵抗値が安定するまでに一定の時間が必要となり、画像形成の動作時間に影響が生じてしまう。また、特許文献1の構成によれば、長期間の使用によるベルト抵抗値の上昇に伴う不具合が解消されにくい。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたもので、長期間の使用に伴う中間転写ベルトの抵抗上昇を抑制するとともに、隣接する転写部材間における転写電流の漏れを抑止した転写装置、およびこれが適用された画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明の一局面に係る転写装置は、回転駆動され、所定の極性に帯電するトナーからなるトナー像を周面に担持する複数の像担持体と、前記複数の像担持体に対向して配置され、周回駆動され、表面に前記複数の像担持体から前記トナー像が重畳して転写される中間転写ベルトと、前記中間転写ベルトを挟んで、前記複数の像担持体との間で複数の転写ニップを形成し、前記像担持体から前記中間転写ベルトに前記トナー像を転写させる複数の転写部材と、前記トナー像が前記像担持体から前記中間転写ベルトに転写される転写動作時および前記転写動作時とは異なる非転写動作時に、前記転写部材に転写バイアスを印加する転写バイアス印加手段と、前記複数の転写ニップのうちの第1の転写ニップにおける前記転写動作時、および前記第1の転写ニップにおける前記非転写動作時であって、前記第1の転写ニップに隣接する第2の転写ニップにおける前記転写動作時である隣接転写動作時に、前記複数の転写部材のうち前記第1の転写ニップを形成する第1の転写部材に、前記トナーの極性とは逆極性の転写バイアスを印加させ、前記第1の転写ニップにおける前記非転写動作時であって、前記第2の転写ニップにおける前記非転写動作時である隣接非転写動作時に、前記第1の転写部材に、前記トナーの極性と同極性の転写バイアスを印加させるバイアス制御手段と、を備えることを特徴とする。
本構成によれば、第1の転写ニップにおける転写動作時に、第1の転写部材にトナーの極性とは逆極性の転写バイアスが印加されることによって、トナー像が像担持体から中間転写ベルトに転写される。また、第1の転写ニップにおける非転写動作時であって、かつ、隣接する第2の転写ニップにおける非転写動作時である隣接非転写動作時に、第1の転写部材にトナーの極性と同極性の転写バイアスが印加されることによって、中間転写ベルトに転写動作時とは逆方向の電界が形成される。この結果、中間転写ベルトの抵抗上昇が抑制される。更に、第1の転写ニップにおける非転写動作時であって、かつ、第2の転写ニップにおける転写動作時である隣接転写動作時に、第1の転写部材にトナーの極性とは逆極性の転写バイアスが印加されることによって、転写動作中の第2の転写ニップから第1の転写ニップに中間転写ベルトを介して転写電流が漏出することが抑止される。
上記の構成において、前記中間転写ベルトの周辺の温度または湿度を検出する環境センサーを備え、前記バイアス制御手段は、前記環境センサーによって検出された温度または湿度が、予め設定された閾値を超えた場合に、前記隣接転写動作時において前記第1の転写部材に前記トナーの極性とは逆極性の転写バイアスを印加させることが望ましい。
本構成によれば、中間転写ベルトの抵抗値が上昇しやすい高温または高湿環境において、転写動作中である第2の転写ニップから中間転写ベルトを介して転写電流が第1の転写ニップに漏出することが抑止される。
上記の構成において、前記中間転写ベルトは、イオン導電性の材料から構成される層を含むことが望ましい。
本構成によれば、高分子鎖間をイオンが伝播することによって電気導電性が得られるイオン導電性の材料からなる中間転写ベルトにおいて、イオンが中間転写ベルトの厚さ方向の一方に滞留し、中間転写ベルトの抵抗値の上昇が引き起こされることが好適に抑止される。
本発明の他の局面に係る画像形成装置は、上記の何れかに記載の転写装置と、前記中間転写ベルトから、前記重畳されたトナー像をシートに転写させるシート転写部材と、を備えることを特徴とする。
本構成によれば、転写動作中の第2の転写ニップから中間転写ベルトを介して転写電流が漏出することによって生じる濃度低下が好適に抑止される。また、中間転写ベルトの長期的な使用に伴う、抵抗値の上昇が可及的に抑止される。このため、中間転写ベルトのチャージアップやトナー像の帯電上昇による画質欠陥が防止される。
上記の構成において、前記非転写動作は、複数のシートに連続して前記トナー像が転写される場合の一のシートと後続の他のシートとの紙間において実行されることが望ましい。
本構成によれば、複数のシートに連続して画像が形成される際に、第1の転写ニップが紙間に相当する時であっても、第2の転写ニップにおいて転写電流の漏れを抑制しながら転写動作を実行することができる。このため、隣接する転写ニップ同士において、転写動作および非転写動作が同期して実行される場合と比較して、紙間を狭く設定することができる。
本発明によれば、長期間の使用に伴う中間転写ベルトの抵抗上昇を抑制するとともに、隣接する転写部材間における転写電流の漏れを可及的に抑止した転写装置、およびこれが適用された画像形成装置が提供される。
本発明の実施形態に係る画像形成装置の内部構造を示す断面図である。 中間転写ユニットの周辺を示す模式的な断面図である。 本発明の実施形態と比較される転写バイアスの制御態様を示すタイミングチャートである。 本発明の実施形態と比較される転写バイアスの制御態様を示すタイミングチャートである。 図3の制御態様において生じる不具合を説明するための図である。 本発明の実施形態に係る転写バイアスの制御態様を示すタイミングチャートである。 本発明の実施形態に係る一次転写部材の周辺の電気的なブロック図である。 本発明の実施形態に係る転写バイアスの制御態様を示すフローチャートである。
以下、図面に基づいて、本発明の実施形態に係る画像形成装置10について、図面に基づき詳細に説明する。本実施形態では、画像形成装置の一例として、タンデム方式のカラープリンタを例示する。画像形成装置は、例えば、複写機、ファクシミリ装置、及びこれらの複合機等であってもよい。
図1は、画像形成装置10の内部構造を示す断面図である。また、図2は、画像形成装置10の内部の中間転写ユニット14の周辺を示した模式的な断面図である。この画像形成装置10は、箱形の筐体構造を備える装置本体11を備える。この装置本体11内には、シートPを給紙する給紙部12、給紙部12から給紙されたシートPに転写するトナー像を形成する画像形成部13、前記トナー像が一次転写される中間転写ユニット14(転写装置)、画像形成部13にトナーを補給するトナー補給部15、及び、シートP上に形成された未定着トナー像をシートPに定着する処理を施す定着部16が内装されている。さらに、装置本体11の上部には、定着部16で定着処理の施されたシートPが排紙される排紙部17が備えられている。
装置本体11の上面の適所には、シートPに対する出力条件等を入力操作するための図略の操作パネルが設けられている。この操作パネルには、電源キーや出力条件を入力するためのタッチパネルや各種の操作キーが設けられている。
装置本体11内には、さらに、画像形成部13より右側位置に、上下方向に延びるシート搬送路111が形成されている。シート搬送路111には、適所にシートを搬送する搬送ローラー対112が設けられている。また、シートのスキュー矯正を行うと共に、後述する二次転写のニップ部に所定のタイミングでシートを送り込むレジストローラー対113も、シート搬送路111における前記ニップ部の上流側に設けられている。シート搬送路111は、シートPを給紙部12から排紙部17まで、画像形成部13及び定着部16を経由して搬送させる搬送路である。
給紙部12は、給紙トレイ121、ピックアップローラー122、及び給紙ローラー対123を備える。給紙トレイ121は、装置本体11の下方位置に挿脱可能に装着され、複数枚のシートPが積層されたシート束P1を貯留する。ピックアップローラー122は、給紙トレイ121に貯留されたシート束P1の最上面のシートPを1枚ずつ繰り出す。給紙ローラー対123は、ピックアップローラー122によって繰り出されたシートPをシート搬送路111に送り出す。
給紙部12は、装置本体11の、図1に示す左側側面に取り付けられる手差し給紙部を備える。手差し給紙部は、手差しトレイ124、ピックアップローラー125、及び給紙ローラー対126を備える。手差しトレイ124は、手差しされるシートPが載置されるトレイであり、手差しでシートPを給紙する際、図1に示すように、装置本体11の側面から開放される。ピックアップローラー125は、手差しトレイ124に載置されたシートPを繰り出す。給紙ローラー対126は、ピックアップローラー125によって繰り出されたシートPをシート搬送路111に送り出す。
画像形成部13は、シートPに転写するトナー像を形成するものであって、異なる色のトナー像を形成する複数の画像形成ユニットを備える。この画像形成ユニットとして、本実施形態では、後述する中間転写ベルト141の回転方向上流側から下流側へ(図1に示す左側から右側へ)向けて順次配設された、マゼンタ(M)色の現像剤を用いるマゼンタ用ユニット13M、シアン(C)色の現像剤を用いるシアン用ユニット13C、イエロー(Y)色の現像剤を用いるイエロー用ユニット13Y、及びブラック(Bk)色の現像剤を用いるブラック用ユニット13Bkが備えられている。各ユニット13M、13C、13Y、13Bkは、それぞれ感光体ドラム20(像担持体)と、感光体ドラム20の周囲に配置された帯電装置21、現像装置23、一次転写ローラー24及びクリーニング装置25とを備える。また、各ユニット13M、13C、13Y、13Bk共通の露光装置22が、画像形成ユニットの下方に配置されている。
感光体ドラム20は、その軸回りに回転駆動され、その周面に静電潜像及びトナー像が形成される。この感光体ドラム20としては、アモルファスシリコン(a−Si)系材料を用いた感光体ドラムを用いることができる。なお、図2に示されるように、各色の画像形成ユニットに対応して、感光体ドラム20M、20C、20Y、20Bkがそれぞれ配置される。帯電装置21は、感光体ドラム20の表面を均一に帯電する。帯電装置21としては、帯電ローラーと、前記帯電ローラーに付着したトナーを除去するための帯電クリーニングブラシとを備える、接触帯電方式による帯電装置を採用することができる。露光装置22は、光源やポリゴンミラー、反射ミラー、偏向ミラーなどの各種の光学系機器を有し、均一に帯電された感光体ドラム20の周面に、画像データに基づき変調された光を照射して、静電潜像を形成する。
現像装置23は、感光体ドラム20上に形成された静電潜像を現像するために、感光体ドラム20の周面にトナーを供給する。現像装置23は、トナーとキャリアとからなる2成分現像剤用のものであり、二本の攪拌ローラー23A、磁気ローラー23B、及び現像ローラー23Cを含む。攪拌ローラー23Aは、2成分現像剤を攪拌しながら循環搬送することで、トナーを帯電させる。磁気ローラー23Bの周面には2成分現像剤層が担持され、現像ローラー23Cの周面には、磁気ローラー23Bと現像ローラー23Cとの間の電位差によってトナーが受け渡されることにより形成されたトナー層が担持される。現像ローラー23C上のトナーは、感光体ドラム20の周面に供給され、前記静電潜像が現像される。なお、本実施形態では、前記トナーはプラスの極性に帯電する特性を備える。
一次転写ローラー24は、中間転写ユニット14に備えられている中間転写ベルト141を挟んで感光体ドラム20と一次転写ニップ部Nを形成し、感光体ドラム20上のトナー像を中間転写ベルト141上に一次転写する。図2に示されるように、各色の感光体ドラム20に対向して、それぞれ、一次転写ローラー24M、24C、24Y、24Bkが配置される。各感光体ドラム20および一次転写ローラー24の間に、一次転写ニップ部NM、NC、NY、NBkが形成される。本実施形態では、一次転写ローラー24は、エピクロルヒドリンから構成される。また、一次転写ローラー24の外径は15mmであり、抵抗値は1000Vの電圧が印加された状態で1E+6Ωである。本実施形態では、後記のバイアス印加部95およびバイアス制御手段96によって、転写動作時には、定電流制御をもってトナーの極性とは逆極性の転写バイアスが各色の一次転写ローラー24に印加される。また、転写動作時とは異なる非転写動作時の一部において、定電圧制御をもってトナーの極性と同極性の転写バイアスが各色の一次転写ローラー24に印加される。また、クリーニング装置25は、トナー像転写後の感光体ドラム20の周面を清掃する。
中間転写ユニット14は、画像形成部13とトナー補給部15との間に設けられた空間に配置され、中間転写ベルト141と、図略のユニットフレームにて回転可能に支持された駆動ローラー142及び従動ローラー143とを備える。中間転写ベルト141は、無端状のベルト状回転体であって、その周面側が各感光体ドラム20の周面にそれぞれ当接するように、駆動ローラー142及び従動ローラー143に架け渡されている。駆動ローラー142には回転駆動力が与えられ、中間転写ベルト141は駆動ローラー142の回転により周回駆動される。本実施形態では、駆動ローラー142は、アルミ製の三ツ矢管から構成される。詳しくは、表層には絶縁性のアルマイト処理が施されている。前記表層の厚さは7μmであり、抵抗値は12.0LogΩ・cmに設定される。従動ローラー143の近傍には、中間転写ベルト141の周面上に残存したトナーを除去するベルトクリーニング装置138が配置されている。また、図1には示されていないが、図2に示されるように、周回される中間転写ベルト141の上面部には、更に、従動ローラー146、147が配置される。従動ローラー146、147は、中間転写ベルト141を張架する。本実施形態では、中間転写ベルト141は、イオン導電性の材料から構成される層を含む。詳しくは、Pvdf(ポリフッ化ビニリデン)およびCRゴム(クロロプレンゴム)のイオン導電性材料から構成される層を含む。高分子鎖間をイオンが伝播することによって、電気導電性が得られるイオン導電性の中間転写ベルト141によって、ベルト1本あたりの抵抗ムラが抑制される。
駆動ローラー142に対向して、二次転写ローラー145(シート転写部材)が配置されている。二次転写ローラー145は、中間転写ベルト141の周面に圧接されて二次転写ニップ部を形成している。中間転写ベルト141上に一次転写されたトナー像は、給紙部12から供給されるシートPに、前記二次転写ニップ部において二次転写される。本実施形態では、二次転写ローラー145は、エピクロルヒドリンから構成される。また、二次転写ローラー145の外径は20mmであり、抵抗値は1000Vの電圧が印加された状態で1E+7Ωである。
トナー補給部15は、画像形成に用いられるトナーを貯留するものであり、本実施形態ではマゼンタ用トナーコンテナ15M、シアン用トナーコンテナ15C、イエロー用トナーコンテナ15Y及びブラック用トナーコンテナ15Bkを備える。これらトナーコンテナ15M、15C、15Y、15Bkは、それぞれMCYBk各色の補給用トナーを貯留するものであり、コンテナ底面に形成されたトナー排出口15Hから、MCYBk各色に対応する画像形成ユニット13M、13C、13Y、13Bkの現像装置23に、後記で詳述するトナー搬送部30を通して各色のトナーを補給する。
定着部16は、内部に加熱源を備えた加熱ローラー161と、加熱ローラー161と配向配置された定着ローラー162と、定着ローラー162と加熱ローラー161とに張架された定着ベルト163と、定着ベルト163を介して定着ローラー162と対向配置され定着ニップ部を形成する加圧ローラー164とを備えている。定着部16へ供給されたシートPは、前記定着ニップ部を通過することで、加熱加圧される。これにより、前記二次転写ニップ部でシートPに転写されたトナー像は、シートPに定着される。
排紙部17は、装置本体11の頂部が凹没されることによって形成され、この凹部の底部に排紙されたシートPを受ける排紙トレイ171が形成されている。定着処理が施されたシートPは、定着部16の上部から延設されたシート搬送路111を経由して、排紙トレイ151へ向けて排紙される。
次に、本実施形態に係る中間転写ユニット14と比較される中間転写ユニット14A、14Bのバイアス制御と、その不具合について説明する。図3および図4は、中間転写ユニット14A、14Bにおいて、各色の感光体ドラム20から中間転写ベルト141上にトナー像が転写される際のタイミングチャートである。いずれも、各色の一次転写ローラー24に、転写電圧が印加されるタイミングが示されている。図3を参照して、中間転写ユニット14Aでは、感光体ドラム20から中間転写ベルト141にトナー像が転写される転写動作時には、一次転写ローラー24にトナーの極性とは逆極性の転写バイアスが印加される。すなわち、定電流制御をもって−10μAの転写電流が、一次転写ローラーに流入される。一方、複数のシートに対応して、中間転写ベルト141にトナー像が形成される際の紙間では、一次転写ローラー24にトナーの極性と同極性の転写バイアスが印加される。すなわち、定電圧制御をもって+500Vの転写電圧が、一次転写ローラーに印加される。そして、図3に示されるように、中間転写ベルト141の周回に対応して、各色の一次転写ニップ部において、順番に転写動作が実行される。この結果、中間転写ベルト141上に各色のトナー像が重なるように転写される。このように、図3に示される中間転写ユニット14Aでは、転写動作時と紙間時とを比較すると、中間転写ベルト141の厚さ方向において異なる方向に電界が形成される。このため、中間転写ベルト141内において、厚さ方向の一方にイオンが滞留しにくく、中間転写ベルト141の抵抗上昇が抑制される。
一方、図3に示される中間転写ユニット14Aでは、隣接する一次転写ニップ部同士での転写電流の干渉が生じやすい。図5は、図3の一部を拡大し、上記転写電流の干渉について説明するための図である。図5では、シアン色の一次転写ニップ部において、中間転写ベルト141上に転写されたトナー像が、中間転写ベルト141のベルト面に直交する方向から見た図として、タイミングチャートの下方に模式的に示されている。前述のように、中間転写ユニット14Aの各色の一次転写ニップ部では、紙間において、一次転写ローラー24にトナーの極性と同極性の転写バイアスが印加される。すなわち、図5において、シアン色のトナー像の先端部C1が転写される際、隣接するイエロー色の一次転写ローラー24Yには、トナーの極性と同極性の転写バイアスが印加されている(図5のYS1)。このため、前記先端部C1の形成のために、シアン色の一次転写ローラー24Cに流入される−10μAの転写電流の一部が、相対的に高い電位に設定されているイエロー色の一次転写ローラー24Yに向かって漏れ電流として流入される(図5の矢印D51)。この結果、前記先端部C1のトナー像の転写が十分行われず、中間転写ベルト141上においてトナー像の濃度低下が生じる。
同様に、シアン色のトナー像の後端部C2が転写される際、隣接するマゼンタ色の一次転写ローラー24Mには、トナーの極性と同極性の転写バイアスが印加されている(図5のMS2)。このため、前記後端部C2の形成のために、シアン色の一次転写ローラー24Cに流入される−10μAの転写電流の一部が、相対的に高い電位に設定されているマゼンタ色の一次転写ローラー24Mに向かって漏れ電流として流入される(図5の矢印D52)。この結果、前記後端部C2のトナー像の転写が十分行われず、中間転写ベルト141上においてトナー像の濃度低下が生じる。このように、中間転写ユニット14Aにおいて採用されるバイアス制御では、隣接する2つの一次転写ニップ部において、転写動作と紙間とが同時に存在する場合、転写電流の干渉(漏れ電流)が生じやすい。
次に、図4を参照して、本実施形態に係る中間転写ユニット14と比較される中間転写ユニット14Bのバイアス制御について説明する。中間転写ユニット14Bでは、先の中間転写ユニット14Aと比較して、紙間においても、転写動作時と同様に、各色の一次転写ローラー24にトナーの極性とは逆極性の転写バイアスが印加される点で相違する。すなわち、複数のシートに連続して画像が形成される場合、各色の一次転写ローラー24には、トナーの極性とは逆極性の転写バイアスが印加され続ける。この場合、上記のような転写電流の干渉が生じることはない。しかしながら、中間転写ベルト141の長期間に使用に伴って、前記転写バイアスによって中間転写ベルト141の厚さ方向の一方にイオンが滞留しやすい。この結果、中間転写ベルト141の抵抗値が上昇し、中間転写ベルト141のチャージアップや、ベルト上に担持されるトナー像の帯電が上昇することによって、二次転写不良などの画質欠陥が生じてしまう。
上記のような中間転写ユニット14Aおよび14Bにおける課題を解決するために、本実施形態では、バイアス制御手段96が各色の一次転写ローラー24に印加される転写バイアスの極性を好適に制御する。図6は、本実施形態に係る中間転写ユニット14において、バイアス制御手段96が各色の一次転写ローラー24に印加する転写バイアスのタイミングチャートである。また、図7は、中間転写ユニット14のうち、シアン色およびイエロー色の一次転写ローラー24Cおよび24Yの周辺を拡大した模式図および電気的なブロック図である。また、図8は、本実施形態に係るバイアス制御のフローチャートである。
図7を参照して、中間転写ユニット14は、バイアス印加手段95C、95Yおよび制御部90、環境センサー97を備える。バイアス印加手段95Cおよび95Yは、それぞれ一次転写ローラー24Cおよび24Yに電気的に接続される。バイアス印加手段95Cおよび95Yは、それぞれ、一次転写ローラー24Cおよび24Yに転写バイアスを印加する。なお、他の色の一次転写ローラーにおいても、同様のバイアス印加手段が接続される。前記転写バイアスによって、一次転写ローラー24と感光体ドラム20との間に転写電界が形成され、感光体ドラム20の周面から、中間転写ベルト141の表面にトナー像が転写される。環境センサー97は、画像形成装置10の装置本体11に備えられ、周辺の温度および湿度を検出する。環境センサー97によって検出された温度、湿度データは、バイアス制御手段96によって参照され、紙間における転写バイアスの制御の実行要否が判断される。
制御部90は、CPU(Central Processing Unit)、制御プログラムを記憶するROM(Read Only Memory)、CPUの作業領域として使用されるRAM(Random Access Memory)等から構成されている。また、制御部90には、前述のバイアス印加部95C、95Yに加え、環境センサー97が電気的に接続されている。制御部90は、前記CPUがROMに記憶された制御プログラムを実行することにより、バイアス制御手段96を備えるように機能する。バイアス制御手段96は、後述のとおり、バイアス印加手段95C、95Yを制御して、一次転写ローラー24C、24Yに印加される転写バイアスを制御する。
図6を参照して、本実施形態では、転写動作時だけではなく、紙間時に代表される非転写動作時においても、一時的に、トナーの極性とは逆極性の転写バイアスが印加される。図6において、1枚目のシートに対するシアン(C)の転写動作の開始時、すなわち、図6の先端部C1に相当するタイミングにおいて、本実施形態では、隣接するイエロー色の一次転写ローラー24Yには、トナーの極性と逆極性の転写バイアスが印加される(図6のYS1)。このため、図7の矢印D71に示されるように、一次転写ローラー24Cから感光体ドラム20Cに安定して転写電流が流入される。換言すれば、図7の矢印D72に示されるように、一次転写ローラー24Cに流入された転写電流の一部が、中間転写ベルト141を介して一次転写ローラー24Y(一次転写ニップ部NY)側に漏れ出すことが抑止される。これは、一次転写ローラー24Yが、一次転写ローラー24Cと同極性の電位に保持されるためである。
同様に、図6において、1枚目のシートに対するシアン(C)の転写動作の終了時、すなわち、前述の図5の後端部C2に相当するタイミングにおいても、本実施形態では、隣接するマゼンタ色の一次転写ローラー24Mには、トナーの極性と逆極性の転写バイアスが印加される(図6のMS2)。このため、一次転写ローラー24Cに流入された転写電流の一部が、中間転写ベルト141を介して一次転写ローラー24M(一次転写ニップ部NM)側に漏れ出すことが抑止される。
次に、上記のバイアス制御について、バイアス制御部96が、イエロー色の一次転写ローラー24Yに印加する転写バイアスを制御するフローについて詳述する。図8において、印刷動作が開始されると(ステップS001)、バイアス制御部96は、イエロー色の一次転写ニップ部NYにおいて、転写動作が実行されるタイミングか否かを判断する(ステップS002)。イエロー色の転写動作が実行されるタイミングである場合(ステップS002でYES)、バイアス制御部96は、バイアス印加手段95Yを制御して、トナーの極性とは逆極性の転写バイアスを一次転写ローラー24Yに印加する(ステップS003、図6のYS3)。詳しくは、バイアス制御部96は、定電流制御をもって、一次転写ローラー24Yに−10μAの転写電流を流入させる。
一方、ステップS002において、イエロー色の転写動作が実行されないタイミングである場合(ステップS002でNO)、バイアス制御部96は、イエロー色に隣接するシアン色またはブラック色の一次転写ニップ部NC、NBkにおいて、転写動作が実行されるタイミングであるか否かを判断する(ステップS004)。ここで、シアン色またはブラック色の一次転写ニップ部NC、NBkにおいて、転写動作が実行されるタイミングである場合(ステップS004でYES)、バイアス制御部96は、隣接転写動作時として、前述のトナーの極性とは逆極性の転写バイアスを一次転写ローラー24Yに印加する(ステップS005、図6のYS1、YS2)。
一方、シアン色またはブラック色の一次転写ニップ部NC、NBkにおいて、転写動作が実行されないタイミングである場合(ステップS004でNO)、バイアス制御部96は、隣接非転写動作時として、トナーの極性と同極性の転写バイアスを一次転写ローラー24Yに印加する(ステップS006、図6のYS0)。詳しくは、バイアス制御部96は、定電圧制御をもって、一次転写ローラー24Yに+500Vの転写電圧を印加する。この際、転写電流としては、+2μA前後の電流が一次転写ローラー24Y流入される。この結果、中間転写ベルト141に転写動作時とは逆方向の電界が形成される。したがって、中間転写ベルト141の厚さ方向の一方側にイオンが滞留し、中間転写ベルト141の抵抗値が上昇することが抑止される。
上記と同様の転写バイアスにおける制御が、各一次転写ローラー24(24M、24C、24Y、24Bk)に対して実行される。なお、バイアス制御部96は、上記の制御を特定の環境に対して実行してもよい。前述のように、本実施形態では、中間転写ベルト141はイオン導電性材料から構成される。このような材料においては、高温高湿環境において、その抵抗値が1桁低下する場合がある。この場合、前述のような転写電流の干渉(漏れ電流)が顕著となりやすい。したがって、環境センサー97によって、一例として、温度28度、相対湿度80%以上の環境が検出された場合に、バイアス制御部96が、隣接転写動作時において、トナーの極性とは逆極性の転写バイアスを一次転写ローラー24に印加してもよい(図8のステップS005)。
以上、上記の実施形態によれば、一例として、イエロー色の一次転写ニップ部NY(第1の転写ニップ)における転写動作時に、一次転写ローラー24Y(第1の転写部材)にトナーの極性とは逆極性の転写バイアスが印加されることによって、トナー像が感光体ドラム20Yから中間転写ベルト141に転写される。また、一次転写ニップ部NYにおける非転写動作時であって、かつ、隣接するシアン色の一次転写ニップ部NCまたはブラック色の一次転写ニップ部NBk(第2の転写ニップ)においても非転写動作時である隣接非転写動作時に、一次転写ローラー24Yにトナーの極性と同極性の転写バイアスが印加されることによって、中間転写ベルト141に転写動作時とは逆方向の電界が形成される。この結果、中間転写ベルト141の抵抗上昇が抑制される。更に、一次転写ニップ部NYにおける非転写動作時であって、かつ、一次転写ニップ部NCまたはNBkにおける転写動作時である隣接転写動作時に、一次転写ローラー24Yにトナーの極性とは逆極性の転写バイアスが印加されることによって、転写動作中の一次転写ニップ部NCまたはNBkから一次転写ニップ部NYに中間転写ベルト141を介して転写電流が流入することが抑止される。
また、上記の実施形態によれば、中間転写ベルト141の抵抗値が上昇しやすい高温または高湿環境において、転写動作中である一次転写ニップ部NCまたはNBkから、中間転写ベルト141を介して転写電流が一次転写ニップ部NYに流入することが抑止される。また、高分子鎖間をイオンが伝播することによって電気導電性が得られるイオン導電性の材料からなる中間転写ベルト141において、イオンが中間転写ベルト141の厚さ方向の一方に滞留し、抵抗値の上昇が引き起こされることが好適に抑止される。
また、上記の実施形態によれば、転写動作時のみならず紙間においても、トナーの極性とは逆極性の転写バイアスが印加され続ける場合と比較して、長期的な中間転写ベルト141の抵抗値の上昇が好適に抑制される。また、前記転写電流の干渉によって、中間転写ベルト141に転写されるトナー像に部分的な濃度低下が生じることが抑止される。更に、一次転写ニップ部NYが紙間に相当するときであっても、転写電流の漏れを抑止しながら一次転写ニップ部NCまたはNBkにおいて転写動作を実行することができる。このため、隣接する一次転写ニップ部同士において、転写動作および非転写動作が同期して実行される場合と比較して、紙間を狭く設定することができる。
以上、本発明の一実施形態につき詳細に説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。本発明は、例えば以下のような変形実施形態を取ることができる。
(1)上記実施形態では、トナーがプラスの極性に帯電する態様にて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。トナーがマイナスの極性に帯電する場合であっても、隣接転写動作時に、トナーの極性とは逆極性の転写バイアスが、一次転写ローラー24に印加されることによって、転写電流の干渉が好適に抑止される。
(2)また、上記の環境センサー97は、画像形成装置10の内部において、中間転写ベルト141の周辺の温度または湿度を検出するものに限定されるものではない。他の変形実施形態において、環境センサーは、画像形成装置10が設置される周辺の環境の温度または湿度を検出するものであってもよい。
10 画像形成装置
11 装置本体
13 画像形成部
14 中間転写ユニット(転写装置)
141 中間転写ベルト
15 トナー補給部
15M、15C、15Y、15Bk トナーコンテナ
15H トナー排出口
20 感光体ドラム(像担持体)
23 現像装置
24 一次転写ローラー(転写部材)
NM、NC、NY、NBk 一次転写ニップ部(転写ニップ)
95C、95Y バイアス印加手段(転写バイアス印加手段)
96 バイアス制御手段
97 環境センサー

Claims (5)

  1. 回転駆動され、所定の極性に帯電するトナーからなるトナー像を周面に担持する複数の像担持体と、
    前記複数の像担持体に対向して配置され、周回駆動され、表面に前記複数の像担持体から前記トナー像が重畳して転写される中間転写ベルトと、
    前記中間転写ベルトを挟んで、前記複数の像担持体との間で複数の転写ニップを形成し、前記像担持体から前記中間転写ベルトに前記トナー像を転写させる複数の転写部材と、
    前記トナー像が前記像担持体から前記中間転写ベルトに転写される転写動作時および前記転写動作時とは異なる非転写動作時に、前記転写部材に転写バイアスを印加する転写バイアス印加手段と、
    前記複数の転写ニップのうちの第1の転写ニップにおける前記転写動作時、および前記第1の転写ニップにおける前記非転写動作時であって、前記第1の転写ニップに隣接する第2の転写ニップにおける前記転写動作時である隣接転写動作時に、前記複数の転写部材のうち前記第1の転写ニップを形成する第1の転写部材に、前記トナーの極性とは逆極性の転写バイアスを印加させ、前記第1の転写ニップにおける前記非転写動作時であって、前記第2の転写ニップにおける前記非転写動作時である隣接非転写動作時に、前記第1の転写部材に、前記トナーの極性と同極性の転写バイアスを印加させるバイアス制御手段と、
    を備えることを特徴とする転写装置。
  2. 前記中間転写ベルトの周辺の温度または湿度を検出する環境センサーを備え、
    前記バイアス制御手段は、前記環境センサーによって検出された温度または湿度が、予め設定された閾値を超えた場合に、前記隣接転写動作時において前記第1の転写部材に前記トナーの極性とは逆極性の転写バイアスを印加させることを特徴とする請求項1に記載の転写装置。
  3. 前記中間転写ベルトは、イオン導電性の材料から構成される層を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の転写装置。
  4. 請求項1乃至3の何れか1項に記載の転写装置と、
    前記中間転写ベルトから、前記重畳されたトナー像をシートに転写させるシート転写部材と、を備えることを特徴とする画像形成装置。
  5. 前記非転写動作は、複数のシートに連続して前記トナー像が転写される場合の一のシートと後続の他のシートとの紙間において実行されることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。

JP2012240150A 2012-10-31 2012-10-31 転写装置、及びこれを備えた画像形成装置 Active JP5723852B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012240150A JP5723852B2 (ja) 2012-10-31 2012-10-31 転写装置、及びこれを備えた画像形成装置
CN201310467107.2A CN103792814B (zh) 2012-10-31 2013-10-09 转印装置、以及具备该转印装置的图像形成装置
US14/067,022 US8934800B2 (en) 2012-10-31 2013-10-30 Transfer device and image forming apparatus provided with same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012240150A JP5723852B2 (ja) 2012-10-31 2012-10-31 転写装置、及びこれを備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014089388A true JP2014089388A (ja) 2014-05-15
JP5723852B2 JP5723852B2 (ja) 2015-05-27

Family

ID=50547312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012240150A Active JP5723852B2 (ja) 2012-10-31 2012-10-31 転写装置、及びこれを備えた画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8934800B2 (ja)
JP (1) JP5723852B2 (ja)
CN (1) CN103792814B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018091997A (ja) * 2016-12-02 2018-06-14 キヤノン株式会社 画像形成装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63286878A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 Canon Inc 画像形成装置
JP2000137366A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2000242096A (ja) * 1999-02-22 2000-09-08 Minolta Co Ltd 画像形成装置及び転写電圧印加方法
JP2004117572A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Sharp Corp 画像形成装置
JP2006084730A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2012181344A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4110035B2 (ja) * 2003-04-30 2008-07-02 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP4878221B2 (ja) * 2006-06-09 2012-02-15 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5137411B2 (ja) * 2007-02-07 2013-02-06 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5627210B2 (ja) 2009-09-18 2014-11-19 キヤノン株式会社 画像形成装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63286878A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 Canon Inc 画像形成装置
JP2000137366A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2000242096A (ja) * 1999-02-22 2000-09-08 Minolta Co Ltd 画像形成装置及び転写電圧印加方法
JP2004117572A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Sharp Corp 画像形成装置
JP2006084730A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2012181344A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018091997A (ja) * 2016-12-02 2018-06-14 キヤノン株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8934800B2 (en) 2015-01-13
CN103792814B (zh) 2016-03-16
JP5723852B2 (ja) 2015-05-27
CN103792814A (zh) 2014-05-14
US20140119761A1 (en) 2014-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5610267B2 (ja) 画像形成装置
JP5701261B2 (ja) 画像形成装置
JP6564728B2 (ja) 画像形成装置
JP5908387B2 (ja) 転写装置、及びこれを備えた画像形成装置
JP5723852B2 (ja) 転写装置、及びこれを備えた画像形成装置
JP6414531B2 (ja) 画像形成装置
JP6122989B2 (ja) 転写装置、及びこれを備えた画像形成装置
JP7146487B2 (ja) 画像形成装置
JP5627403B2 (ja) 画像形成装置
JP5948269B2 (ja) クリーニング装置、及びこれを備えた転写装置、画像形成装置
JP2016118585A (ja) 画像形成装置
JP2016038525A (ja) 画像形成装置
JP5716005B2 (ja) 転写装置、及びこれを備えた画像形成装置
JP2013044790A (ja) 画像形成装置
JP2019028197A (ja) 画像形成装置
JP2017097033A (ja) 画像形成装置
US7489894B2 (en) Image forming apparatus with belt surface regulating member
JP2017068041A (ja) 画像形成装置
JP2023062812A (ja) 画像形成装置
JP2014089389A (ja) 転写装置、及びこれを備えた画像形成装置
JP2015184583A (ja) 画像形成装置
JP2006189704A (ja) 画像形成装置
JP2010048942A (ja) 画像形成装置
JP2017097034A (ja) 画像形成装置
JP2017097035A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140819

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140819

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20141009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5723852

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150