JP2014087228A - 車載装置および電力管理システム - Google Patents

車載装置および電力管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014087228A
JP2014087228A JP2012236469A JP2012236469A JP2014087228A JP 2014087228 A JP2014087228 A JP 2014087228A JP 2012236469 A JP2012236469 A JP 2012236469A JP 2012236469 A JP2012236469 A JP 2012236469A JP 2014087228 A JP2014087228 A JP 2014087228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
unit
vehicle
house
storage battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012236469A
Other languages
English (en)
Inventor
Taichiro Morishita
太一郎 森下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2012236469A priority Critical patent/JP2014087228A/ja
Publication of JP2014087228A publication Critical patent/JP2014087228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/12Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
    • Y04S10/126Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation the energy generation units being or involving electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV], i.e. power aggregation of EV or HEV, vehicle to grid arrangements [V2G]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/242Home appliances
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/14Details associated with the interoperability, e.g. vehicle recognition, authentication, identification or billing

Abstract

【課題】 電気的推進車両に搭載された畜電池を、家電装置の電力供給源として有効に利用することを可能とする車載装置および電力管理システムを提供する。
【解決手段】 車両用畜電池2が搭載された電気自動車1に備えられるカーナビゲーション装置10は、自宅が目的地として入力されると、電気自動車1の現在地と車両用蓄電池2の電力残量とを電力管理サーバ30に送信する。電力管理サーバ30は、電気自動車1の到着時刻を予測し、予測した時刻以降は、車両用蓄電池2を利用できる可能性が高くなるので、自宅に設置された家電装置の電力供給源として車両用蓄電池2を有効に利用することが可能となる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、動力供給源として車両用畜電池が搭載された電気的推進車両に備えられる車載装置および車載装置を含む電力管理システムに関する。
内部に動力供給源として畜電池が搭載された電気的推進車両、いわゆる電気自動車が普及しはじめている。電気自動車は、搭載された畜電池に充電された電力量によって、モータなどの推進装置を動作させて走行する機構であり、走行に伴って畜電池の電力残量が減少する。
ガソリンなどの燃料を用いた内燃機関を動力とする車両、いわゆるガソリン自動車の場合は、ガソリン給油設備が設置されたサービスステーションなどに車両を持ち込み、減少した分の燃料を補給する。電気自動車でも同様に、充電設備が設置された充電ステーションに車両を持ち込み、搭載された畜電池を充電する。
ガソリンなどの燃料は、法規制に基づいて保管方法、管理方法が定めされており、ガソリン自動車の所有者が自ら燃料を購入して、自宅などで補給することは困難であるので、前記のサービスステーションを利用する他ない。
これに対して、電気自動車の場合は自宅などで畜電池の充電を行うことが可能であるため、たとえば、電気料金が安価な深夜時間帯に充電を行うことにより、エネルギー費用をより安価とすることができる。したがって、充電ステーションでは、自宅に戻るまでの走行距離分だけ充電できれば十分であり、自宅に戻れば自宅の充電装置で畜電池の充電を行えばよいことになる。
特許文献1記載の電気自動車充電装置は、充電ステーションにおいて、ユーザから入金された金額に応じて充電する電力量を元に算出した走行可能距離を報知して、充電ステーションでの充電量を所望の走行距離に応じた電力量にすることを可能としている。
また、特許文献2記載の節電運転支援装置は、充電スタンドまでの走行距離と、電池残存容量に応じて節電制御を行う。
特開2012−146016号公報 特開2009−171647号公報
特許文献1,2に記載される技術は、電気自動車の畜電池の電力残量は、電気自動車の走行のみに供されるものとする技術である。
一般家庭の家屋には、たとえば太陽電池などの発電装置が設置され、発電装置で発電した電力で蓄電池を充電して、家屋に設置された家電装置の消費電力を蓄電池に充電した電力で賄うことが行われている。
家屋に設置された畜電池は、家屋に設置された家電装置の動作のみに供されるものとして、畜電池の電力残量管理、電力残量に基づく家電装置の動作制御などの技術も数多く開発されている。
上記のように電気自動車の畜電池は、一般家庭の家屋に設置された充電装置で充電することが可能となっている。すなわち、電気自動車が自宅に駐車されているような条件下では、電気自動車の畜電池も、家屋に設置された畜電池と同様に、家電装置への電力供給に用いることが可能な状態にある。
しかしながら、このような2種類の畜電池を用いて家屋に設置された家電装置を動作させるシステムは十分に検討されていない。
さらに、このようなシステムを実現しようとした場合、電気自動車の畜電池を利用することが可能な時間帯は、電気自動車が家屋付近に存在する場合にのみ限定される。電気自動車が家屋付近に存在する時間帯は、電気自動車の使用状況にもよるが、不定である場合が多い。
利用できる時間帯が不定な畜電池は、補助的な使い方でしか利用することができず、電気自動車の畜電池を、家屋に設置された家電装置の電力供給源として有効に利用することはできない。
本発明の目的は、電気的推進車両に搭載された畜電池を、家電装置の電力供給源として有効に利用することを可能とする車載装置および電力管理システムを提供することである。
本発明は、家屋に設置された家屋用蓄電池の管理を行う管理サーバ装置と無線通信可能に構成され、動力供給源として車両用畜電池が搭載された電気的推進車両に備えられて該電気的推進車両の走行経路を案内する車載装置であって、
前記走行経路の目的地として、前記家屋を含む予め定める複数の位置を記憶可能な目的地記憶部と、
前記目的地記憶部に記憶された複数の位置のいずれか1つまたは任意の位置が目的地として入力される入力部と、
電気的推進車両の現在地を検出する現在地検出部と、
前記入力部によって目的地が入力されると、前記現在地検出部によって検出された現在地から入力された目的地までの走行経路を決定する経路決定部と、
前記経路決定部によって決定された走行経路に基づいて、電気的推進車両の運転操作について、運転者に案内する操作案内部と、
前記車両用畜電池の電力残量を検出する車両残量検出部と、
前記入力部によって前記家屋が目的地として入力されると、前記現在地検出部に現在地を検出させ、検出された現在地に基づく現在地情報を出力し、前記残量検出部に電力残量を検出させ、検出された電力残量に基づく車両電力残量情報を出力する情報出力部と、
前記情報出力部が出力した現在地情報および車両電力残量情報を前記管理サーバ装置に送信する車両通信部と、を有することを特徴とする車載装置である。
また本発明は、前記情報出力部は、前記車両電力残量情報を出力したのち、一定の時間間隔で前記車両残量検出部に電力残量を検出させ、検出された電力残量に基づく車両電力残量更新情報を出力し、
前記車両通信部は、前記情報出力部が出力した車両電力残量更新情報を前記管理サーバ装置に送信することを特徴とする。
また本発明は、家屋に設置された家屋用蓄電池の管理を行う管理サーバ装置と、上記の車載装置と、前記家屋用畜電池および前記車両用蓄電池を動力供給源として動作可能な、前記家屋に設置された家電装置の動作を制御する宅内制御装置と、を含む電力管理システムであって、
前記宅内制御装置は、
前記車両用蓄電池が動力供給源として使用可能かどうかを判断する供給源判断部と、
前記供給源判断部によって、前記車両用蓄電池が動力供給源として使用可能であると判断された場合、前記家屋用畜電池および前記車両用蓄電池の電力残量に応じて、前記家電装置の動作を制御し、前記供給源判断部によって、前記車両用蓄電池が動力供給源として使用不可能であると判断された場合、前記家屋用畜電池の電力残量に応じて、前記家電装置の動作を制御する動作制御部と、
前記家屋用蓄電池の電力残量を検出する宅内残量検出部と、
前記家電装置の消費電力量を検出する消費電力検出部と、
前記供給源判断部によって、前記車両用蓄電池が動力供給源として使用不可能であると判断された場合、前記宅内残量検出部によって検出された家屋用蓄電池の電力残量を表す電力残量情報と、前記消費電力検出部によって検出された家電装置の消費電力量を表す消費電力情報と、前記家電装置の制御内容を表す制御内容情報とを、前記管理サーバ装置に送信する宅内通信部と、を有し、
前記管理サーバ装置は、
前記車載装置から前記現在地情報および前記車両電力残量情報を受信し、前記宅内制御装置から前記電力残量情報、前記消費電力情報および前記制御内容情報を受信するサーバ通信部と、
前記サーバ通信部が受信した前記電力残量情報および前記消費電力情報に基づいて、現在時刻以降の家屋用蓄電池の電力残量の変動を予測する宅内残量予測部と、
前記宅内残量予測部によって予測された電力残量の変動に基づいて、前記家屋用蓄電池の電力残量が0になる時刻を予測し、前記サーバ通信部が受信した現在地情報に基づいて、電気的推進車両が前記家屋に到着する到着時刻を予測し、予測した到着時刻が、前記家屋用蓄電池の電力残量が0になる時刻よりも前の時刻か後の時刻かを判断する前後判断部と、
前記前後判断部によって、電気的推進車両が前記家屋に到着すると予測される到着時刻が、前記家屋用蓄電池の電力残量が0になると予測される時刻よりも後の時刻であると判断されると、前記宅内制御装置に対して、前記家屋に設置されている家電装置を動作させるための供給電力が不足することを示す警告情報を送信する警告部とを有することを特徴とする電力管理システムである。
また本発明は、前記管理サーバ装置は、
前記前後判断部によって、電気的推進車両が前記家屋に到着すると予測される到着時刻が、前記家屋用蓄電池の電力残量が0になると予測される時刻よりも後の時刻であると判断されると、前記制御内容情報に基づいて、予測される到着時刻まで前記家屋用蓄電池の電力残量が0にならないように、前記家電装置の動作を制御するための制御指示を生成する指示生成部をさらに備え、
前記警告部は、前記宅内制御装置に対して、前記警告情報とともに前記指示生成部によって生成された制御指示を表す制御指示情報を送信し、
前記宅内通信部は、前記警告情報および前記指示情報を受信可能に構成され、
前記宅内通信部が、前記警告情報および前記指示情報を受信すると、前記動作制御部は、受信した指示情報で表わされる制御指示に基づいて、前記家電装置の動作を制御することを特徴とする。
また本発明は、家屋に設置された家屋用蓄電池の管理を行う管理サーバ装置と無線通信可能に構成され、動力供給源として車両用畜電池が搭載された電気的推進車両に備えられて該電気的推進車両の走行経路を案内する車載装置であって、
前記走行経路の目的地として、前記家屋を含む予め定める複数の位置を記憶可能な目的地記憶部と、
前記目的地記憶部に記憶された複数の位置のいずれか1つまたは任意の位置が目的地として入力される入力部と、
電気的推進車両の現在地を検出する現在地検出部と、
前記入力部によって目的地が入力されると、前記現在地検出部に現在地を検出させ、検出された現在地から入力された目的地までの走行経路を決定する経路決定部と、
前記経路決定部によって決定された走行経路に基づいて、電気的推進車両の運転操作について、運転者に案内する操作案内部と、
電気的推進車両に搭載された車両用畜電池の電力残量を検出する残量検出部と、
前記入力部によって前記家屋が目的地として入力されると、前記残量検出部に電力残量を検出させ、検出された電力残量と、前記経路決定部によって決定された走行経路とに基づき、電気的推進車両の前記家屋到着時の電力残量を予測する車両残量予測部と、
前記入力部によって前記家屋が目的地として入力されると、前記経路決定部によって決定された走行経路に基づき、電気的推進車両が前記家屋に到着する到着時刻を予測する到着時刻予測部と、
前記車両残量予測部によって予測された電力残量に基づく予測残量情報を出力し、前記到着時刻予測部によって予測された到着時刻に基づく予測時刻情報を出力する情報出力部と、
前記情報出力部が出力した予測残量情報および予想時刻情報を前記管理サーバ装置に送信する車両通信部と、を有することを特徴とする車載装置である。
また本発明は、家屋に設置された家屋用蓄電池の管理を行う管理サーバ装置と、上記の車載装置と、前記家屋用畜電池および前記車両用蓄電池を動力供給源として動作可能な、自宅に設置された家電装置の動作を制御する宅内制御装置と、を含む電力管理システムであって、
前記宅内制御装置は、
前記車両用蓄電池が動力供給源として使用可能かどうかを判断する供給源判断部と、
前記供給源判断部によって、前記車両用蓄電池が動力供給源として使用可能であると判断された場合、前記家屋用畜電池および前記車両用蓄電池の電力残量に応じて、前記家電装置の動作を制御し、前記供給源判断部によって、前記車両用蓄電池が動力供給源として使用不可能であると判断された場合、前記家屋用畜電池の電力残量に応じて、前記家電装置の動作を制御する動作制御部と、
前記家屋用蓄電池の電力残量を検出する宅内残量検出部と、
前記家電装置の消費電力量を検出する消費電力検出部と、
前記供給源判断部によって、前記車両用蓄電池が動力供給源として使用不可能であると判断された場合、前記宅内残量検出部によって検出された家屋用蓄電池の電力残量を表す電力残量情報と、前記消費電力検出部によって検出された家電装置の消費電力量を表す消費電力情報と、前記家電装置の制御内容を表す制御内容情報とを、前記管理サーバ装置に送信する宅内通信部と、を備え、
前記管理サーバ装置は、
前記車載装置から前記予測残量情報および前記予測時刻情報を受信し、前記宅内制御装置から前記電力残量情報および前記消費電力情報を受信するサーバ通信部と、
前記サーバ通信部が受信した前記電力残量情報および前記消費電力情報に基づいて、現在時刻以降の家屋用蓄電池の電力残量の変動を予測する宅内残量予測部と、
前記宅内残量予測部によって予測された電力残量の変動に基づいて、前記家屋用蓄電池の電力残量が0になる時刻を予測し、前記サーバ通信部が受信した予測時刻情報で表わされる予測時刻が、前記家屋用蓄電池の電力残量が0になる時刻よりも前の時刻か後の時刻かを判断する前後判断部と、
前記前後判断部によって、電気的推進車両が前記家屋に到着する予測時刻が、前記家屋用蓄電池の電力残量が0になると予測される時刻よりも後の時刻であると判断されると、前記宅内制御装置に対して、前記家屋に設置されている家電装置を動作させるための供給電力が不足することを示す警告情報を送信する警告部とを備えることを特徴とする電力管理システムである。
本発明によれば、家屋に設置された家屋用蓄電池の管理を行う管理サーバ装置と無線通信可能に構成され、動力供給源として車両用畜電池が搭載された電気的推進車両に備えられて該電気的推進車両の走行経路を案内する車載装置であって、入力部によって前記家屋が目的地として入力されると、電気的推進装置の現在地と車両用蓄電池の電力残量とを管理サーバ装置に送信する。
これにより、管理サーバ装置は、電気的推進車両から現在地と電力残量とが送信されてきたことで、電気的推進車両の目的地が家屋であり、家屋に向かって走行していることを知ることができる。また電気的推進車両の現在地がわかれば、家屋に到着するであろう時刻を予測することも可能となり、到着時刻以降は、車両用蓄電池を利用できる可能性が高くなるので、家屋に設置された家電装置の電力供給源として車両用蓄電池を有効に利用することが可能となる。
また本発明によれば、管理サーバ装置は、車載装置から現在地情報および車両電力残量情報を受信し、宅内制御装置から電力残量情報、消費電力情報および制御内容情報を受信する。宅内残量予測部は、前記電力残量情報および前記消費電力情報に基づいて、現在時刻以降の家屋用蓄電池の電力残量の変動を予測し、前後判断部は、電気的推進車両が家屋に到着する予測時刻が、家屋用蓄電池の電力残量が0になる時刻よりも前の時刻か後の時刻かを判断する。警告部は、電気的推進車両の到着予測時刻が、家屋用蓄電池の電力残量が0になると予測される時刻よりも後の時刻であれば、家屋に設置されている家電装置を動作させるための供給電力が不足することを示す警告情報を宅内制御装置に送信する。
これにより、宅内制御装置は、供給電力の不足を解消するために、家電装置の消費電力量が低減されるように、家電装置の動作を制御することができる。
また本発明によれば、家屋に設置された家屋用蓄電池の管理を行う管理サーバ装置と無線通信可能に構成され、動力供給源として車両用畜電池が搭載された電気的推進車両に備えられて該電気的推進車両の走行経路を案内する車載装置であって、入力部によって前記家屋が目的地として入力されると、電気的推進装置が家屋に到着する予測時刻と到着時の車両用蓄電池の予測電力残量とを管理サーバ装置に送信する。
これにより、到着予測時刻以降は、車両用蓄電池を利用できる可能性が高くなるので、家屋に設置された家電装置の電力供給源として車両用蓄電池を有効に利用することが可能となる。
また本発明によれば、管理サーバ装置は、車載装置から予測残量情報および予測時刻情報を受信し、宅内制御装置から電力残量情報および消費電力情報を受信する。宅内残量予測部は、電力残量情報および消費電力情報に基づいて、現在時刻以降の家屋用蓄電池の電力残量の変動を予測する。前後判断部は、電気的推進車両が家屋に到着する予測時刻が、家屋用蓄電池の電力残量が0になる時刻よりも前の時刻か後の時刻かを判断する。警告部は、電気的推進車両の到着予測時刻が、家屋用蓄電池の電力残量が0になると予測される時刻よりも後の時刻であれば、家屋に設置されている家電装置を動作させるための供給電力が不足することを示す警告情報を宅内制御装置に送信する。
これにより、宅内制御装置は、供給電力の不足を解消するために、家電装置の消費電力量が低減されるように、家電装置の動作を制御することができる。
本発明の実施形態である電力管理システムAの構成を示す概略図である。 カーナビゲーション装置10の構成を示すブロック図である。 電力管理サーバ30の構成を示すブロック図である。 カーナビゲーション装置10の経路案内処理を示すフローチャートである。 電力コントロール機器20の家電装置制御処理を示すフローチャートである。 電力管理サーバ30の電力管理処理を示すフローチャートである。
図1は、本発明の実施形態である電力管理システムAの構成を示す概略図である。電力管理システムAは、電気自動車1に搭載されたカーナビゲーション装置10、自宅内に設置された電力コントロール機器20、およびカーナビゲーション装置10と電力コントロール機器20と通信可能な電力管理サーバ30とを含んで構成される。
カーナビゲーション装置10は、電気的推進車両である電気自動車1に搭載される車載装置であり、電気自動車1の現在地の検出、目的地までのルート検索、走行中の運転者に対する運転操作内容の報知など既存のカーナビゲーション装置が備える機能と同等の機能を有している。さらに、カーナビゲーション装置10は、電気自動車1に搭載されている車両用蓄電池2の電力残量を監視する。
図2は、カーナビゲーション装置10の構成を示すブロック図である。カーナビゲーション装置10は、表示装置11、入力装置12、地図データ記憶装置13、位置検出部14、電力残量検出部15、経路探索部16、情報記憶装置17、表示制御部18および通信部19を備えている。
入力装置12は、タッチパネルなどで実現され、ユーザによって走行経路の目的地や経路探索条件などの各種情報の入力に使用される。目的地は、ユーザが地図データに基づく地図を見ながら入力したり、キーワード検索によって得られた検索結果に基づいて入力したり、目的地として予め記憶された選択可能な複数の位置(プリセット位置)から1つを選択して入力したりすることができる。目的地として記憶されているプリセット位置としては、特に自宅の位置を設定して記憶することが可能であり、予め自宅の位置が記憶されていれば、目的地の入力が可能な状態で、たとえば「自宅」などのキーを操作するだけで、簡単に自宅を目的地として選択することができる。
位置検出部14は、地図データ記憶装置13が記憶する地図データを参照して、GPS(Global Positioning System)機能により地図上の電気自動車1の現在地を検出する。電力残量検出部15は、電気自動車1の走行あるいは充電によって変化する車両用蓄電池2の電力残量を検出する。
経路探索部16は、入力装置12によって入力された目的地と、位置検出部14によって検出された現在地と、経路探索条件に基づき、地図データを参照して、現在地から目的地までの地図上の走行経路を探索して1つの走行経路を決定する。
情報記憶装置17は、入力装置12から入力された電気自動車1の乗車人数、走行距離、電力残量検出部15にて検出された電気自動車1の走行に伴う電力残量の推移などの履歴情報および前述のプリセット位置を記憶する。
表示制御部18は、地図データ記憶装置13からの地図データ、位置検出部14によって検出された電気自動車1の位置情報、決定した走行経路に基づいて電気自動車1の走行を案内するための案内情報などを表示装置11に表示させる。電気自動車1の走行を案内するための案内情報は、表示装置11に表示する以外に、音声によって運転者に報知してもよい。
通信部19は、インターネットなどの通信網を介して電力管理サーバ30との通信が可能に構成され、少なくとも位置検出部14が検出した電気自動車1の現在地を表す現在地情報および電力残量検出部15が検出した車両用蓄電池2の電力残量を表す車両電力残量情報を、電力管理サーバ30に送信する。その他必要に応じて、情報記憶装置17に記憶された履歴情報などを電力管理サーバ30に送信することも可能である。
電力コントロール機器20は、電力残量検出部21、電力供給制御部22、通信部23、消費電力算出部24、動作制御部25、遠隔制御部26を備える。
電力残量検出部21は、家屋用蓄電池3の電力残量を検出する。電力残量検出部21は、車両用蓄電池2がパワコン(パワーコンディショナ)4に接続されているときには、車両用蓄電池2の電力残量を検出してもよい。電力供給制御部22は、家屋用蓄電池3の電力残量に基づき、パワコン4を介して家屋用蓄電池3からの電力供給および商用電源からの電力供給を制御する。
消費電力算出部24は、スマートタップ6から送信される負荷電力情報に基づいて、家電装置の宅内の消費電力量を算出する。動作制御部25は、電力管理サーバ30から送信される制御指示に基づいて、各家電装置の制御内容を決定し、決定した制御内容に応じて、遠隔制御部26が、各家電装置に対する遠隔制御コマンドを作成し、各家電装置に遠隔制御コマンドを送信する。
通信部23は、無線通信および有線通信が可能に構成され、スマートタップ6から送信される負荷電力情報を、宅内ルータ8を介して受信し、各家電装置の制御内容を表す制御内容情報、家屋用蓄電池3の電力残量を表す電力残量情報および宅内の消費電力量を表す消費電力情報を、宅内ルータ8を介して電力管理サーバ30に送信し、電力管理サーバ30から家電装置を動作させるための供給電力が不足することを示す警告情報および家電装置の制御指示を表す指示情報を、宅内ルータ8を介して受信する。
本発明の電力管理システムAは、電気自動車1に搭載された車両用蓄電池2から、自宅内に設置された各家電装置に対して電力供給が可能な構成である。たとえば、自宅内に設置された家屋用蓄電池3から各家電装置までの電力供給配線に分岐を設け、分岐先に車両用蓄電池2が接続可能となっている。
家電装置は、分電盤5に集配される電力線の負荷側に接続されたコンセントに電源プラグを差し込み、電力線を介して電力の供給を受ける。家屋用蓄電池3から分電盤5までの間に分岐を設け、分岐先に車両用蓄電池2を接続すれば、コンセントに電源プラグが差し込まれた家電装置に対して、車両用蓄電池2の電力を供給することができる。
電気自動車1の車両用蓄電池2を利用することができない場合は、通常、太陽電池7によって発電された電力を用いて充電された家屋用蓄電池3から供給される直流電力をパワコン4で交流電力に変換して分電盤5に供給する。家屋用蓄電池3の電力残量が不足するときは、パワコン4が商用電源から供給される交流電力を分電盤5に供給する。
電気自動車1の車両用蓄電池2を利用することができる場合は、車両用蓄電池2および家屋用蓄電池3から供給される直流電力をパワコン4で交流電力に変換して分電盤5に供給する。車両用蓄電池2が利用可能となっている状態では、車両用蓄電池2および家屋用蓄電池3は区別する必要が無く、複数の家屋用畜電池3を使用する状態と変わりは無いので、車両用蓄電池2および家屋用蓄電池3の使い分けについては、複数の畜電池を管理するための公知の管理方法に基づいて行えばよい。
家電装置の消費電力量は、スマートタップ6を用いることで検出することができる。スマートタップ6は、分電盤5に集配される電力線の負荷側に接続されたコンセントに挿入される栓刃と、家電装置の電源プラグが挿入可能なプラグ受けとを備える電源タップである。スマートタップ6は、家電装置の電源プラグがプラグ受けに挿入され、栓刃がコンセントに差し込まれた状態で、タップ内を流れる電流の電流値と電圧値とから消費電力値を検出し、検出した消費電力値を示す負荷電力情報を無線通信によって宅内ルータ8に送信することができる。
図3は、電力管理サーバ30の構成を示すブロック図である。電力管理サーバ30は、予測部31、判断部32、送信情報生成部33、記憶部34および通信部35を備える。
予測部31は、家屋用蓄電池3の電力残量を表す電力残量情報および宅内の消費電力量を表す消費電力情報を通信部35が受信すると、これらに基づいて、現在時刻以降の家屋用蓄電池3の電力残量の変動を予測する。
判断部32は、通信部35が、電気自動車1の現在地を表す現在地情報を受信すると、電気自動車1の現在地に基づいて、電気自動車1が自宅に到着する到着時刻を予測し、到着時刻が、家屋用蓄電池3の電力残量が0になる時刻よりも前の時刻か後の時刻かを判断する。
送信情報生成部33は、予測される電気自動車1の到着時刻よりも前の時刻に家屋用蓄電池3の電力残量が0になると判断された場合は、予め電力コントロール機器20から送信され、記憶部34に記憶されている各家電装置の制御内容を表す制御内容情報に基づいて、予測される電気自動車1の到着時刻まで家屋用蓄電池3の電力残量が0にならないように、家電装置の制御指示を表す指示情報を生成する。なお、制御指示の代わりに、予測される電気自動車1の到着時刻よりも前の時刻に家屋用蓄電池3の電力残量が0になることを警告する警告情報を生成してもよい。生成された指示情報および警告情報は、通信部35によって電力コントロール機器20に送信される。
図4は、カーナビゲーション装置10の経路案内処理を示すフローチャートである。予め運転者が電気自動車1に乗車し、モータを始動させて走行可能な状態で本フローが開始される。
ステップA1では、ユーザが入力装置12を操作することにより、目的地としてプリセット位置から「自宅」が入力されると、ステップA2で、位置検出部14がGPS機能により電気自動車1の現在地を検出する。ステップA3では、電力残量検出部15が、車両用蓄電池2の電力残量を検出する。
ステップA4では、通信部19が、検出された現在地および電力残量を電力管理サーバ30に送信する。ステップA5では、経路探索部16が、検出された現在地から自宅までの走行経路を探索する。ステップA6では、表示制御部18が、探索された走行経路に応じて、電気自動車1の走行を案内するための案内情報を表示装置11に表示させる。運転者は、表示装置11に表示された案内情報に従って、運転操作を行う。
なお、目的地に「自宅」以外が入力された場合は、ステップA4を行わないだけで、現在地から入力された目的地までの走行経路に応じて、案内情報の表示などを行う。
図5は、電力コントロール機器20の家電装置制御処理を示すフローチャートである。ステップB1で、電力残量検出部21が、家屋用蓄電池3の電力残量を検出する。ステップB2で、通信部23が、各スマートタップ6から、各家電装置の消費電力である負荷電力情報を受信する。消費電力算出部24によって負荷電力情報から宅内の全家電装置の消費電力が算出される。
ステップB3では、通信部23が、算出された現在の消費電力と、検出された電力残量とを電力管理サーバ30に送信する。ステップB4では、通信部23が、電力管理サーバ30から、各家電装置の制御指示内容を表す制御指示情報を受信し、ステップB5で、動作制御部25が、制御指示情報に基づいて、各家電装置に対する遠隔制御コマンドを作成し、遠隔制御部26が、遠隔制御コマンドを各家電装置に送信する。
ステップB1〜B3については、一定時間ごとに繰り返し実行するようにしてもよい。電力コントロール機器20は、ステップB1〜B3を繰り返し実行しているときに、電力管理サーバ30から制御指示情報を受信すると(ステップB4)、ステップB5を実行すればよい。
遠隔制御コマンドの内容は、遠隔制御が可能な家電装置に対して、消費電力量を低減させるような動作を行うように制御するものである。いわゆるエコモードなど消費電力量が抑えられた動作モードで動作可能な家電装置に対しては、動作モードを変更するように制御すればよく、暖房機、冷房機などであれば、設定温度を変更するように制御すればよい。液晶ディスプレイなどであれば、バックライトの発光量を低減させるように制御すれば消費電力を抑えることができる。
図6は、電力管理サーバ30の電力管理処理を示すフローチャートである。電力管理サーバ30は、図5で示したフローのステップB3によって、電力コントロール機器20から宅内の消費電力量および家屋用蓄電池3の電力残量を1または複数回受信している。図4で示したフローのステップA4によって、電気自動車1のカーナビゲーション装置10から電気自動車1の現在地および車両用蓄電池2の電力残量を受信すると、図6で示す本フローを実行する。
ステップC1では、電気自動車1のカーナビゲーション装置10から電気自動車1の現在地および車両用蓄電池2の電力残量を受信し、ステップC2で、電気自動車1の現在地に基づいて、電気自動車1が自宅に到着する時刻、すなわち車両用蓄電池2から自宅内に設置された各家電装置に対して電力供給が可能となる時刻を予測する。
ステップC3では、現在の家屋用蓄電池3の電力残量と、太陽電池7の発電量の履歴などとに基づいて、現在以降の家屋用蓄電池3から供給可能な電力量の変動を予測する。供給可能な電力量の変動は、供給可能な電力量の経時的な変化によって表される。
ステップC4では、現在の宅内の消費電力量と、消費電力量の変動の履歴などとに基づいて、現在以降の消費電力量の変動を予測する。消費電力量の変動は、消費電力量の経時的な変化によって表される。ステップC5では、予測された供給可能な電力量の変動と、予測された消費電力量の変動とに基づいて、宅内の電力需給の変動を予測する。電力需給は、供給可能な電力量から消費電力量を差し引くことで、家屋用蓄電池3の電力残量として算出される。電力需給の変動は、家屋用蓄電池3の電力残量の経時的な変化によって表される。
ステップC6では、予測した電力需給の変動から、電力供給が不足するかどうかを判断する。まず、ステップC5で予測した電力需給の変動において、現在以降に家屋用蓄電池3の電力残量が0となる時刻があるかどうかによって判断できる。家屋用蓄電池3の電力残量が0となる時刻があれば、その時刻において、家屋用蓄電池3からの電力供給が停止してしまうことが予測される。家屋用蓄電池3の電力残量が0となる時刻がなければ、家屋用蓄電池3から電力供給が不足することなく、各家電装置は動作を継続することができる。
さらに、家屋用蓄電池3の電力残量が0となる時刻があれば、その時刻とステップC2で予測した電気自動車1の到着時刻と比較し、到着時刻が、電力残量が0となる時刻よりも前の時刻であれば、電力供給は不足しないと判断できる。電気自動車1が自宅に到着すれば、電気自動車1に搭載された車両用蓄電池2を、宅内の家電装置を動作させるための電力供給源として利用することが可能となる。
家屋用蓄電池3の電力残量が0となるよりも早く電気自動車1が自宅に到着すれば、宅内の家電装置の供給可能な電力として車両用蓄電池2の電力残量分だけ増加するので、家屋用蓄電池3の電力残量が0となることを回避することができる。
電気自動車1が自宅に到着する時刻が、家屋用蓄電池3の電力残量が0となる時刻よりも遅い場合は、電気自動車1が自宅に到着するまでの間、電力供給が停止してしまうので、これを避けるために、少なくとも電気自動車1の到着時刻までは、家屋用蓄電池3の電力残量が0とならないように、家電装置の動作を制御する。太陽電池7による発電量を意図的に増加させることは困難であるので、家電装置の消費電力量を低減させることによって、家屋用蓄電池3の電力残量が0となる時刻を後の時刻に延ばすことができる。
家電装置の動作制御の目的としては、電気自動車1の到着時刻よりも後の時刻に家屋用蓄電池3の電力残量が0となるようにする。電気自動車1の到着時刻は、予測される時刻であるので、到着が遅れる可能性がある。したがって、電気自動車1の到着時刻よりも、15〜30分後に家屋用蓄電池3の電力残量が0となるよう家電装置の動作を制御するのが好ましい。
ステップC6で、電力供給が不足すると判断された場合は、ステップC7で、電力管理サーバ30の送信情報生成部33が、上記のように家電装置の消費電力量を低減させるように、家電装置の動作制御の内容を決定する。
本発明では、電気自動車1が自宅に到着する時刻が予測され、予測された到着時刻まで、家屋用蓄電池3の電力残量が0とならないように、家電装置の消費電力量を抑える。
家庭内で使用される家電装置の消費電力量を一定値以下となるように抑えたり、消費電力量が、発電装置の発電量に追随するように、複数の家電装置の動作制御を行う技術は、たとえば、HEMS(Home Energy Management System)などの既存技術によって実施可能である。
たとえば、前述のスマートタップ6によって、各スマートタップ6にプラグが差し込まれた家電装置の消費電力量は監視することが可能であり、各スマートタップ6に対応する家電装置の種類および機種などを予め登録することができる。家電装置ごとに、遠隔制御が可能なものとそうでないものとを区別して登録することもできる。遠隔制御が可能な装置については、より詳細に、制御できる内容とその制御コマンドとを登録することができる。一方で、各家電装置に対して、動作内容と消費電力量との対応を示す情報が、家電装置の製造者によって開示されていたり、予め測定した測定結果に基づいて求められており、家電装置の動作をどのように変化させれば、どの程度の消費電力量の低下が見込めるのかを予測することができる。
これらの情報を用いて、家電装置の消費電力量を目標値に近づけるための具体的な制御内容を家電装置ごとに決定する。制御内容は、たとえば、設定温度を1℃下げる、画面輝度を10%低下させる、動作モードを通常モードからエコモードに変更するなどである。
電力管理サーバ30の送信情報生成部33が、遠隔制御可能な家電装置について、家電装置と動作制御の内容とを対応付けた制御指示情報を生成し、ステップC8で、通信部35が、制御指示情報を電力コントロール機器20に送信する。
制御指示情報を受信した電力コントロール機器20は、前述のステップB4およびB5を実行し、実際に各家電装置を遠隔制御して消費電力量の低減を図る。
次に本発明の他の実施形態について説明する。上記では、カーナビゲーション装置10は、電力管理サーバ30に対して現在地と車両用蓄電池2の電力残量を送信するのみで、電気自動車1が自宅に到着する到着時刻の予測などは、電力管理サーバ30が行う構成である。他の実施形態としては、カーナビゲーション装置10が、自宅到着時刻の予想および自宅到着時の車両用蓄電池2の電力残量の予測を行い、それらの予測結果を電力管理サーバ30に送信する。
カーナビゲーション装置は、従来から目的地の到着時刻を予測し、運転者または同乗者に対して予測した到着時刻を表示して知らせることが可能である。また電気自動車の畜電池管理装置では、走行距離に応じて車両用蓄電池の電力残量を予測し、走行可能距離などを運転者または同乗者に対して知らせることが可能である。これらの機能を用いて、カーナビゲーション装置10の経路探索部16が、自宅までの走行経路に基づいて、到着時刻の予測および自宅到着時における車両用蓄電池2の電力残量の予測を行い、通信部19が、予測結果を予測残量情報および予想時刻情報として電力管理サーバ30に送信する。
電力管理サーバ30は、電気自動車1が自宅に到着する到着時刻を予測する必要が無いので、電力管理サーバ30の演算負荷を低減することができる。
1 電気自動車
2 車両用蓄電池
3 家屋用蓄電池
4 パワコン
5 分電盤
6 スマートタップ
7 太陽電池
8 宅内ルータ
10 カーナビゲーション装置
11 表示装置
12 入力装置
13 地図データ記憶装置
14 位置検出部
15 電力残量検出部
16 経路探索部
17 情報記憶装置
18 表示制御部
19 通信部
20 電力コントロール機器
21 電力残量検出部
22 電力供給制御部
23 通信部
24 消費電力算出部
25 動作制御部
26 遠隔制御部
30 電力管理サーバ
31 予測部
32 判断部
33 送信情報生成部
34 記憶部
35 通信部
A 電力管理システム

Claims (6)

  1. 家屋に設置された家屋用蓄電池の管理を行う管理サーバ装置と無線通信可能に構成され、動力供給源として車両用畜電池が搭載された電気的推進車両に備えられて該電気的推進車両の走行経路を案内する車載装置であって、
    前記走行経路の目的地として、前記家屋を含む予め定める複数の位置を記憶可能な目的地記憶部と、
    前記目的地記憶部に記憶された複数の位置のいずれか1つまたは任意の位置が目的地として入力される入力部と、
    電気的推進車両の現在地を検出する現在地検出部と、
    前記入力部によって目的地が入力されると、前記現在地検出部によって検出された現在地から入力された目的地までの走行経路を決定する経路決定部と、
    前記経路決定部によって決定された走行経路に基づいて、電気的推進車両の運転操作について、運転者に案内する操作案内部と、
    前記車両用畜電池の電力残量を検出する車両残量検出部と、
    前記入力部によって前記家屋が目的地として入力されると、前記現在地検出部に現在地を検出させ、検出された現在地に基づく現在地情報を出力し、前記残量検出部に電力残量を検出させ、検出された電力残量に基づく車両電力残量情報を出力する情報出力部と、
    前記情報出力部が出力した現在地情報および車両電力残量情報を前記管理サーバ装置に送信する車両通信部と、を有することを特徴とする車載装置。
  2. 前記情報出力部は、前記車両電力残量情報を出力したのち、一定の時間間隔で前記車両残量検出部に電力残量を検出させ、検出された電力残量に基づく車両電力残量更新情報を出力し、
    前記車両通信部は、前記情報出力部が出力した車両電力残量更新情報を前記管理サーバ装置に送信することを特徴とする請求項1記載の車載装置。
  3. 家屋に設置された家屋用蓄電池の管理を行う管理サーバ装置と、請求項1または2記載の車載装置と、前記家屋用畜電池および前記車両用蓄電池を動力供給源として動作可能な、前記家屋に設置された家電装置の動作を制御する宅内制御装置と、を含む電力管理システムであって、
    前記宅内制御装置は、
    前記車両用蓄電池が動力供給源として使用可能かどうかを判断する供給源判断部と、
    前記供給源判断部によって、前記車両用蓄電池が動力供給源として使用可能であると判断された場合、前記家屋用畜電池および前記車両用蓄電池の電力残量に応じて、前記家電装置の動作を制御し、前記供給源判断部によって、前記車両用蓄電池が動力供給源として使用不可能であると判断された場合、前記家屋用畜電池の電力残量に応じて、前記家電装置の動作を制御する動作制御部と、
    前記家屋用蓄電池の電力残量を検出する宅内残量検出部と、
    前記家電装置の消費電力量を検出する消費電力検出部と、
    前記供給源判断部によって、前記車両用蓄電池が動力供給源として使用不可能であると判断された場合、前記宅内残量検出部によって検出された家屋用蓄電池の電力残量を表す電力残量情報と、前記消費電力検出部によって検出された家電装置の消費電力量を表す消費電力情報と、前記家電装置の制御内容を表す制御内容情報とを、前記管理サーバ装置に送信する宅内通信部と、を有し、
    前記管理サーバ装置は、
    前記車載装置から前記現在地情報および前記車両電力残量情報を受信し、前記宅内制御装置から前記電力残量情報、前記消費電力情報および前記制御内容情報を受信するサーバ通信部と、
    前記サーバ通信部が受信した前記電力残量情報および前記消費電力情報に基づいて、現在時刻以降の家屋用蓄電池の電力残量の変動を予測する宅内残量予測部と、
    前記宅内残量予測部によって予測された電力残量の変動に基づいて、前記家屋用蓄電池の電力残量が0になる時刻を予測し、前記サーバ通信部が受信した現在地情報に基づいて、電気的推進車両が前記家屋に到着する到着時刻を予測し、予測した到着時刻が、前記家屋用蓄電池の電力残量が0になる時刻よりも前の時刻か後の時刻かを判断する前後判断部と、
    前記前後判断部によって、電気的推進車両が前記家屋に到着すると予測される到着時刻が、前記家屋用蓄電池の電力残量が0になると予測される時刻よりも後の時刻であると判断されると、前記宅内制御装置に対して、前記家屋に設置されている家電装置を動作させるための供給電力が不足することを示す警告情報を送信する警告部とを有することを特徴とする電力管理システム。
  4. 前記管理サーバ装置は、
    前記前後判断部によって、電気的推進車両が前記家屋に到着すると予測される到着時刻が、前記家屋用蓄電池の電力残量が0になると予測される時刻よりも後の時刻であると判断されると、前記制御内容情報に基づいて、予測される到着時刻まで前記家屋用蓄電池の電力残量が0にならないように、前記家電装置の動作を制御するための制御指示を生成する指示生成部をさらに備え、
    前記警告部は、前記宅内制御装置に対して、前記警告情報とともに前記指示生成部によって生成された制御指示を表す制御指示情報を送信し、
    前記宅内通信部は、前記警告情報および前記指示情報を受信可能に構成され、
    前記宅内通信部が、前記警告情報および前記指示情報を受信すると、前記動作制御部は、受信した指示情報で表わされる制御指示に基づいて、前記家電装置の動作を制御することを特徴とする請求項3記載の電力管理システム。
  5. 家屋に設置された家屋用蓄電池の管理を行う管理サーバ装置と無線通信可能に構成され、動力供給源として車両用畜電池が搭載された電気的推進車両に備えられて該電気的推進車両の走行経路を案内する車載装置であって、
    前記走行経路の目的地として、前記家屋を含む予め定める複数の位置を記憶可能な目的地記憶部と、
    前記目的地記憶部に記憶された複数の位置のいずれか1つまたは任意の位置が目的地として入力される入力部と、
    電気的推進車両の現在地を検出する現在地検出部と、
    前記入力部によって目的地が入力されると、前記現在地検出部に現在地を検出させ、検出された現在地から入力された目的地までの走行経路を決定する経路決定部と、
    前記経路決定部によって決定された走行経路に基づいて、電気的推進車両の運転操作について、運転者に案内する操作案内部と、
    電気的推進車両に搭載された車両用畜電池の電力残量を検出する残量検出部と、
    前記入力部によって前記家屋が目的地として入力されると、前記残量検出部に電力残量を検出させ、検出された電力残量と、前記経路決定部によって決定された走行経路とに基づき、電気的推進車両の前記家屋到着時の電力残量を予測する車両残量予測部と、
    前記入力部によって前記家屋が目的地として入力されると、前記経路決定部によって決定された走行経路に基づき、電気的推進車両が前記家屋に到着する到着時刻を予測する到着時刻予測部と、
    前記車両残量予測部によって予測された電力残量に基づく予測残量情報を出力し、前記到着時刻予測部によって予測された到着時刻に基づく予測時刻情報を出力する情報出力部と、
    前記情報出力部が出力した予測残量情報および予想時刻情報を前記管理サーバ装置に送信する車両通信部と、を有することを特徴とする車載装置。
  6. 家屋に設置された家屋用蓄電池の管理を行う管理サーバ装置と、請求項5記載の車載装置と、前記家屋用畜電池および前記車両用蓄電池を動力供給源として動作可能な、自宅に設置された家電装置の動作を制御する宅内制御装置と、を含む電力管理システムであって、
    前記宅内制御装置は、
    前記車両用蓄電池が動力供給源として使用可能かどうかを判断する供給源判断部と、
    前記供給源判断部によって、前記車両用蓄電池が動力供給源として使用可能であると判断された場合、前記家屋用畜電池および前記車両用蓄電池の電力残量に応じて、前記家電装置の動作を制御し、前記供給源判断部によって、前記車両用蓄電池が動力供給源として使用不可能であると判断された場合、前記家屋用畜電池の電力残量に応じて、前記家電装置の動作を制御する動作制御部と、
    前記家屋用蓄電池の電力残量を検出する宅内残量検出部と、
    前記家電装置の消費電力量を検出する消費電力検出部と、
    前記供給源判断部によって、前記車両用蓄電池が動力供給源として使用不可能であると判断された場合、前記宅内残量検出部によって検出された家屋用蓄電池の電力残量を表す電力残量情報と、前記消費電力検出部によって検出された家電装置の消費電力量を表す消費電力情報と、前記家電装置の制御内容を表す制御内容情報とを、前記管理サーバ装置に送信する宅内通信部と、を備え、
    前記管理サーバ装置は、
    前記車載装置から前記予測残量情報および前記予測時刻情報を受信し、前記宅内制御装置から前記電力残量情報および前記消費電力情報を受信するサーバ通信部と、
    前記サーバ通信部が受信した前記電力残量情報および前記消費電力情報に基づいて、現在時刻以降の家屋用蓄電池の電力残量の変動を予測する宅内残量予測部と、
    前記宅内残量予測部によって予測された電力残量の変動に基づいて、前記家屋用蓄電池の電力残量が0になる時刻を予測し、前記サーバ通信部が受信した予測時刻情報で表わされる予測時刻が、前記家屋用蓄電池の電力残量が0になる時刻よりも前の時刻か後の時刻かを判断する前後判断部と、
    前記前後判断部によって、電気的推進車両が前記家屋に到着する予測時刻が、前記家屋用蓄電池の電力残量が0になると予測される時刻よりも後の時刻であると判断されると、前記宅内制御装置に対して、前記家屋に設置されている家電装置を動作させるための供給電力が不足することを示す警告情報を送信する警告部とを備えることを特徴とする電力管理システム。
JP2012236469A 2012-10-26 2012-10-26 車載装置および電力管理システム Pending JP2014087228A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012236469A JP2014087228A (ja) 2012-10-26 2012-10-26 車載装置および電力管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012236469A JP2014087228A (ja) 2012-10-26 2012-10-26 車載装置および電力管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014087228A true JP2014087228A (ja) 2014-05-12

Family

ID=50789805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012236469A Pending JP2014087228A (ja) 2012-10-26 2012-10-26 車載装置および電力管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014087228A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016062288A (ja) * 2014-09-18 2016-04-25 パイオニア株式会社 保安管理装置、保安管理方法及び保安管理装置用プログラム
CN114932842A (zh) * 2022-07-21 2022-08-23 深圳市今朝时代股份有限公司 基于数据分析的电动汽车电池管理系统及方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016062288A (ja) * 2014-09-18 2016-04-25 パイオニア株式会社 保安管理装置、保安管理方法及び保安管理装置用プログラム
CN114932842A (zh) * 2022-07-21 2022-08-23 深圳市今朝时代股份有限公司 基于数据分析的电动汽车电池管理系统及方法
CN114932842B (zh) * 2022-07-21 2022-11-29 深圳市今朝时代股份有限公司 基于数据分析的电动汽车电池管理系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5897848B2 (ja) 充放電支援装置
CN105277890B (zh) 电池容量退化指示
US11884181B2 (en) Determining a minimum state of charge for an energy storage means of a vehicle
CN106218410B (zh) 信息显示系统和方法
JP5970070B2 (ja) 電気自動車の充電支援システムおよび充電支援方法
US9296302B2 (en) Charging device for an energy store and method for operating such a charging device
CN105857078B (zh) 信息显示系统
JP5291422B2 (ja) 電力需給システム
WO2012046269A1 (ja) 充電制御装置
US20110032110A1 (en) Electric power amount information output device and system
CN109195828A (zh) 用于对电动车辆充电的方法和设备
JP2010022099A (ja) 駐車システム
JPWO2012098660A1 (ja) ナビゲーション装置及び電動車両の充電制御装置
CN102589566A (zh) 行程量表
CN107054088A (zh) 用于车辆的信息显示器
KR20230032024A (ko) 전기자동차의 전기 사용 안내 방법
JP5630617B2 (ja) 駐車誘導装置
JP5838892B2 (ja) 情報提供システム、端末装置、および、サーバー
CN106061816B (zh) 用于预测由于接通或切断车辆的车辆功能引起的行驶距离变化的方法和装置
JP5974839B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2019161687A (ja) 車両
JP2014087228A (ja) 車載装置および電力管理システム
JP2021086191A (ja) 貸出システム、貸出方法、およびプログラム
JP2008298537A (ja) 車両管理装置および車両管理システム
JP2020112969A (ja) 車両管理システム