JP2014086859A - 管理装置、アドレス情報管理プログラム及びアドレス情報管理システム - Google Patents
管理装置、アドレス情報管理プログラム及びアドレス情報管理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014086859A JP2014086859A JP2012233918A JP2012233918A JP2014086859A JP 2014086859 A JP2014086859 A JP 2014086859A JP 2012233918 A JP2012233918 A JP 2012233918A JP 2012233918 A JP2012233918 A JP 2012233918A JP 2014086859 A JP2014086859 A JP 2014086859A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- address information
- address
- communication terminal
- image forming
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 178
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 105
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 description 64
- 235000008694 Humulus lupulus Nutrition 0.000 description 32
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 20
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 description 16
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 11
- 230000008859 change Effects 0.000 description 11
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000007634 remodeling Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
【解決手段】通信機器を介して通信端末と該通信端末のアドレス情報を用いて通信し、該通信端末のアドレス情報を管理する管理装置は、前記通信端末のアドレス情報が変更された場合、該通信端末のアドレス情報を予測するアドレス情報予測手段と、前記アドレス情報予測手段により予測された前記アドレス情報を用いて前記通信端末に対して応答を要求する応答要求手段とを有する。
【選択図】図7
Description
図1は、本発明の実施の形態におけるアドレス情報管理システムの構成の一例を示す図である。図1に示すアドレス情報管理システム1は、画像形成装置10a、10b、10c、10d、10e、・・・10n(以下、それぞれを区別しない場合「画像形成装置10」という。)と管理装置20とルータ30a、30b、30c(以下、それぞれを区別しない場合「ルータ30」という。)とを有する。セグメント(ネットワーク)90はルータ30によって分割されている。ルータ30aはセグメント90aを有し、ルータ30bはセグメント90b1・90bを有し、ルータ30cはセグメント90cを有している。図1に示すように、セグメント90aに属する管理装置20と画像形成装置10a及び10bとは直接(ハブやL2スイッチにより)通信する。管理装置20は、管理装置20が属するセグメント90aと異なるセグメント90b1、90b2、90cに属する画像形成装置10とルータ30を経由して通信する。
<画像形成装置>
図2は、本発明の実施の形態における画像形成装置のハードウェア構成の一例を示す図である。図2において、画像形成装置10は、コントローラ11、スキャナ12、プリンタ13、モデム14、操作パネル15、ネットワークインタフェース16及びSDカードスロット17等のハードウェアを有する。
図3は、本発明の実施の形態における管理装置のハードウェア構成の一例を示す図である。図3の管理装置20は、それぞれバスBで相互に接続されているドライブ装置200と、補助記憶装置202と、メモリ装置203と、CPU204と、インタフェース装置205と、表示装置206と、入力装置207とを有する。
本発明の実施の形態におけるアドレス情報管理システム1の動作概要を説明する。
図7は、本発明の実施の形態における管理装置20の機能構成の一例を示す図である。各機能はCPU204(図3)がプログラムを実行し、ハードウェアと協働することで実現される。
管理装置20は、応答要求手段221、応答受付手段222、プレフィックス取得ルータ指定手段223、プレフィックス取得手段224、IPアドレス予測手段225、管理対象情報記憶手段226、プレフィックス記憶手段227及び通信手段228等を有する。
図10は、本発明の実施の形態における画像形成装置10の機能構成の一例を示す図である。各機能はCPU111(図2)がプログラムを実行し、ハードウェアと協働することで実現される。
本発明の実施の形態におけるアドレス情報管理システム1の動作手順について図11及び図12を用いて説明する。
−「2001:0db8:bd05:a:0222:44ff:fe66:88aa」
−「2001:0db8:bd05:b1:0222:44ff:fe66:88aa」
−「2001:0db8:bd05:b2:0222:44ff:fe66:88aa」
−「2001:0db8:bd05:c:0222:44ff:fe66:88aa」
そしてIPアドレス予測手段225は、応答要求手段221に、予測されたIPアドレスが宛先アドレスに設定される応答要求の生成処理を要求する。
図13は、本発明の実施の形態において画像形成装置10のIPアドレスが不明となったときの管理装置20の処理手順の一例を示すフローチャート図である。
本発明の実施の形態の変形例では、複数のセグメント90のプレフィックスが取得された場合、すなわち複数のIPアドレスが予測される場合、取得したプレフィックス毎にIPアドレスを予測(生成)し、その予測されたIPアドレスに対して接続確認(応答要求の送信)を行う。つまり取得したプレフィックスの数だけIPアドレスの予測、接続確認の処理が繰り返される。
なお、本発明の実施の形態におけるアドレス情報管理システム1は、ルータ30から取得したプレフィックスと管理装置20が記憶する画像形成装置10のMACアドレスとに基づきIPv6アドレスを予測(生成)したが、例えば画像形成装置10を一意に識別する識別情報とネットワークアドレス(IPv4)とに基づきIPアドレスを生成する規則があれば、IPv4アドレスの生成にも適用できる。
10 画像形成装置(通信端末)
20 管理装置
30 ルータ(通信機器)
123 応答要求受付手段
124 応答手段
126 通信手段
221 応答要求手段
222 応答受付手段
223 プレフィックス取得ルータ指定手段(取得対象指定手段)
224 プレフィックス取得手段(アドレス情報取得手段)
225 IPアドレス予測手段(アドレス情報予測手段)
226 管理対象情報記憶手段(アドレス情報記憶手段)
228 通信手段
Claims (10)
- 通信機器を介して通信端末と該通信端末のアドレス情報を用いて通信し、該通信端末のアドレス情報を管理する管理装置であって、
前記通信端末のアドレス情報が変更された場合、該通信端末のアドレス情報を予測するアドレス情報予測手段と、
前記アドレス情報予測手段により予測された前記アドレス情報を用いて前記通信端末に対して応答を要求する応答要求手段とを有する管理装置。 - 前記管理装置は、
前記通信端末のアドレス情報と該通信端末を識別する識別情報とを対応付けて記憶するアドレス情報記憶手段と、
前記通信機器から該通信機器が保持するアドレス情報を取得するアドレス情報取得手段とを有し、
前記アドレス情報予測手段は、前記アドレス情報取得手段により取得された前記アドレス情報と前記アドレス情報が変更された前記通信端末の前記識別情報とに基づき前記通信端末のアドレス情報を予測する請求項1記載の管理装置。 - 前記管理装置は、
前記アドレス情報取得手段が前記アドレス情報を取得する対象の通信機器を指定する取得対象指定手段を有し、
前記アドレス情報取得手段は、前記取得対象指定手段により指定された前記通信機器から前記アドレス情報を取得する請求項2記載の管理装置。 - 前記取得対象指定手段は、前記アドレス情報を取得する対象の通信機器をホップ数により指定する請求項3記載の管理装置。
- 前記アドレス情報予測手段は、前記アドレス情報取得手段により複数のアドレス情報が取得された場合、前記アドレス情報毎に前記通信端末のアドレス情報を順次予測し、
前記応答要求手段は、前記アドレス情報予測手段により順次予測された前記通信端末のアドレス情報毎に応答を要求する請求項2乃至4のいずれか一項に記載の管理装置。 - 前記アドレス情報は、IPv6アドレスである請求項1乃至5のいずれか一項に記載の管理装置。
- 通信機器を介して通信端末と該通信端末のアドレス情報を用いて通信し、該通信端末のアドレス情報を管理する管理装置において実行されるアドレス情報管理プログラムであって、
前記管理装置を、
前記通信端末のアドレス情報が変更された場合、該通信端末のアドレス情報を予測するアドレス情報予測手段、
前記アドレス情報予測手段により予測された前記アドレス情報を用いて前記通信端末に対して応答を要求する応答要求手段として機能させるアドレス情報管理プログラム。 - 前記アドレス情報管理プログラムは、
前記管理装置を、
前記通信端末のアドレス情報と該通信端末を識別する識別情報とを対応付けて記憶するアドレス情報記憶手段、
前記通信機器から該通信機器が保持するアドレス情報を取得するアドレス情報取得手段として機能させ、
前記アドレス情報予測手段は、前記アドレス情報取得手段により取得された前記アドレス情報と前記アドレス情報が変更された前記通信端末の前記識別情報とに基づき前記通信端末のアドレス情報を予測する請求項7記載のアドレス情報管理プログラム。 - 通信機器を介しアドレス情報を用いて通信する通信端末の前記アドレス情報を管理するアドレス情報管理システムであって、
前記通信端末のアドレス情報が変更された場合、該通信端末のアドレス情報を予測するアドレス情報予測手段と、
前記アドレス情報予測手段により予測された前記アドレス情報を用いて前記通信端末に対して応答を要求する応答要求手段とを有するアドレス情報管理システム。 - 前記アドレス情報管理システムは、
前記通信端末のアドレス情報と該通信端末を識別する識別情報とを対応付けて記憶するアドレス情報記憶手段と、
前記通信機器から該通信機器が保持するアドレス情報を取得するアドレス情報取得手段とを有し、
前記アドレス情報予測手段は、前記アドレス情報取得手段により取得された前記アドレス情報と前記アドレス情報が変更された前記通信端末の前記識別情報とに基づき前記通信端末のアドレス情報を予測する請求項9記載のアドレス情報管理システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012233918A JP6119187B2 (ja) | 2012-10-23 | 2012-10-23 | 管理装置、アドレス情報管理プログラム及びアドレス情報管理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012233918A JP6119187B2 (ja) | 2012-10-23 | 2012-10-23 | 管理装置、アドレス情報管理プログラム及びアドレス情報管理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014086859A true JP2014086859A (ja) | 2014-05-12 |
JP6119187B2 JP6119187B2 (ja) | 2017-04-26 |
Family
ID=50789554
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012233918A Expired - Fee Related JP6119187B2 (ja) | 2012-10-23 | 2012-10-23 | 管理装置、アドレス情報管理プログラム及びアドレス情報管理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6119187B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020039921A1 (ja) * | 2018-08-21 | 2020-02-27 | 日本電信電話株式会社 | 中継装置および中継方法 |
JP7445943B1 (ja) | 2023-01-04 | 2024-03-08 | 株式会社Prediction | 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005032073A1 (ja) * | 2003-09-24 | 2005-04-07 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | 広域lanシステムおよびレイヤ2移動体ネットワーク |
JP2006020157A (ja) * | 2004-07-02 | 2006-01-19 | Hitachi Ltd | ノード情報収集装置 |
JP2008109199A (ja) * | 2006-10-23 | 2008-05-08 | Fujitsu Ltd | 通信制御方法 |
JP2009152891A (ja) * | 2007-12-20 | 2009-07-09 | Fujitsu Ltd | 通信システム、クライアント装置、サーバ装置及びコンピュータプログラム |
JP2009272826A (ja) * | 2008-05-02 | 2009-11-19 | Canon Inc | 通信方法及び情報通信処理装置 |
-
2012
- 2012-10-23 JP JP2012233918A patent/JP6119187B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005032073A1 (ja) * | 2003-09-24 | 2005-04-07 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | 広域lanシステムおよびレイヤ2移動体ネットワーク |
JP2006020157A (ja) * | 2004-07-02 | 2006-01-19 | Hitachi Ltd | ノード情報収集装置 |
JP2008109199A (ja) * | 2006-10-23 | 2008-05-08 | Fujitsu Ltd | 通信制御方法 |
JP2009152891A (ja) * | 2007-12-20 | 2009-07-09 | Fujitsu Ltd | 通信システム、クライアント装置、サーバ装置及びコンピュータプログラム |
JP2009272826A (ja) * | 2008-05-02 | 2009-11-19 | Canon Inc | 通信方法及び情報通信処理装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020039921A1 (ja) * | 2018-08-21 | 2020-02-27 | 日本電信電話株式会社 | 中継装置および中継方法 |
JP2020031294A (ja) * | 2018-08-21 | 2020-02-27 | 日本電信電話株式会社 | 中継装置および中継方法 |
US11388076B2 (en) | 2018-08-21 | 2022-07-12 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Relay device and relay method |
JP7180200B2 (ja) | 2018-08-21 | 2022-11-30 | 日本電信電話株式会社 | 中継装置および中継方法 |
JP7445943B1 (ja) | 2023-01-04 | 2024-03-08 | 株式会社Prediction | 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム |
WO2024147253A1 (ja) * | 2023-01-04 | 2024-07-11 | 株式会社Prediction | 情報処理システム、情報処理方法及び非一時的なコンピュータ可読媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6119187B2 (ja) | 2017-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20150066979A1 (en) | Device address management in an automation control system | |
JP5093277B2 (ja) | 通信装置及びコンピュータプログラム | |
EP3291509B1 (en) | Information processing device and non-transitory recording medium | |
US20090193133A1 (en) | Network device management apparatus, control method therefor, network system, and storage medium | |
JP5820106B2 (ja) | 通信装置、および、その制御方法 | |
JP5470938B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
JP2014165602A (ja) | 通信装置、その制御方法、プログラム | |
JP2013090089A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
JP5850046B2 (ja) | 通信装置、通信システム及び通信方法 | |
JP5882855B2 (ja) | ホストデバイスを保護するための方法、システム及びプログラム | |
JP6119187B2 (ja) | 管理装置、アドレス情報管理プログラム及びアドレス情報管理システム | |
JP5527233B2 (ja) | 通信装置 | |
EP1675355A1 (en) | Method, apparatus and program products for discovering an information processing apparatus and for converting communication packets into secure or non-secure packets. | |
JP5473248B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びコンピュータプログラム | |
US20120047241A1 (en) | Apparatus, system, and method of managing an image forming device, and medium storing control program | |
JP2008072519A (ja) | 機器検索装置、機器検索方法及びプログラム | |
JP6411262B2 (ja) | 制御装置およびシステム | |
JP2009049894A (ja) | ネットワーク通信システム、ネットワーク通信機器、機器発見方法、および、機器発見制御プログラム | |
JP6308295B2 (ja) | 通信装置、サーバ、通信システム及び通信方法 | |
JP2022046473A (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP2004135108A (ja) | 通信制御方法、通信端末、ルータ、通信端末の制御プログラム、およびルータの制御プログラム | |
JP2007048031A (ja) | インターネット印刷システム及びそれを実現するためのプログラム | |
JP2014110603A (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法、及びプログラム | |
KR20140130855A (ko) | 프린터와 네트워크로 연결된 컴퓨팅 디바이스 및 그 제어 방법 | |
JP2015015607A (ja) | デバイス管理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151001 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170228 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170313 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6119187 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |