JP2014079122A - 移動パネル装置 - Google Patents

移動パネル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014079122A
JP2014079122A JP2012226364A JP2012226364A JP2014079122A JP 2014079122 A JP2014079122 A JP 2014079122A JP 2012226364 A JP2012226364 A JP 2012226364A JP 2012226364 A JP2012226364 A JP 2012226364A JP 2014079122 A JP2014079122 A JP 2014079122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
magnet
primary coil
power
secondary coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012226364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5958906B2 (ja
Inventor
Daiki Matsuzaki
大樹 松崎
Toshihiro Tanaka
敏裕 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2012226364A priority Critical patent/JP5958906B2/ja
Publication of JP2014079122A publication Critical patent/JP2014079122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5958906B2 publication Critical patent/JP5958906B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】床の不陸などを吸収することができ、電力変換効率がよい移動パネル装置を提供する。
【解決手段】移動パネル装置1は、前記壁面4の前記パネル本体2の走行方向(d)に沿って複数個設けられ、一次コイル11を有した給電コイル部10と、パネル本体2に設けられ、前記一次コイルと電磁結合されることにより受電した電力を負荷へ供給する二次コイル21を有した受電コイル部20とを備え、前記給電コイル部及び前記受電コイル部のいずれか一方には第1の磁石12、他方には前記第1の磁石12に吸引される第2の磁石22又は磁性体が設けられ、前記一次コイル及び前記二次コイルのいずれか一方が、上下動自在とされた付勢部材24によって保持されていることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、壁面に沿って走行自在に構成されたパネル本体を備えた移動パネル装置に関する。
従来より、電源の確保、配線の煩わしさを解消するため、電磁誘導を利用し磁性体接点がなくても電力伝送を可能とした非接触電力伝送装置が知られており、すでに例えば携帯端末の充電器などが普及している。
近年では、下記特許文献1に開示されているように住居等の構造物の配電系統として従来のコンセント等の接触式のものに換えて、非接触電力伝送装置を適用することが提案されている。
これによれば、給電部の配置や負荷側の受電部の配置、建屋における家具などの備品の配置を自由にできる、いわゆるレイアウトフリーが実現できる。
特開2009−159675号公報
このような非接触電力伝送装置の電力変換効率を高効率に維持するためには、一次コイルと二次コイルとの前後方向及び上下方向の位置関係を一定に保つことが課題となる。一次コイルと二次コイルとは対向させた状態で設計基準距離より、離れても近づきすぎても、電力交換効率は悪くなってしまうからである。
しかし、壁面に沿って走行自在に構成されたパネル本体に非接触電力伝送装置を適用する場合、例えば床の施工のばらつきにより不陸が生じることは避け難いため、位置によって天井と床との間の距離が一定にならない。また一次コイル側の設置位置にもばらつきが生じる場合もある。この場合、一次コイルと二次コイルとが対向しては位置できず、電磁結合させる位置によって電力変換効率が悪くなる、または給電できない場合もあることが問題となる。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、床の不陸などを吸収することができ、電力変換効率がよい移動パネル装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明に係る移動パネル装置は、壁面に沿って走行自在に構成されたパネル本体を備えた移動パネル装置であって、前記壁面の前記パネル本体の走行方向に沿って複数個設けられ、一次コイルを有した給電コイル部と、前記パネル本体に設けられ、前記一次コイルと電磁結合されることにより受電した電力を負荷へ供給する二次コイルを有した受電コイル部とを備え、前記給電コイル部及び前記受電コイル部のいずれか一方には第1の磁石、他方には前記第1の磁石に吸引される第2の磁石又は磁性体が設けられ、前記一次コイル及び前記二次コイルのいずれか一方が、上下動自在とされた付勢部材によって保持されていることを特徴とする。
本発明においては、付勢部材は、前記二次コイルの上下両側に設けられているようにしてもよい。
また、本発明においては、付勢部材は、前記一次コイルの上下両側に設けられているようにしてもよい。
さらに本発明において、前記第1の磁石と前記第2の磁石又は前記磁性体とは、略長方形状からなり、前記一次コイル或いは前記二次コイルの上下両側に設けられ、且つその長手方向が前記パネル本体の走行方向に沿った方向に設けられるようにしてもよい。
本発明に係る移動パネル装置は、上述のような構成としたことで、床の不陸などを吸収することができ、電力変換効率がよいものとすることができる。
(a)は本発明の一実施形態に係る移動パネル装置を模式的に示す一部拡大概略断面図であり、図1(b)のX部拡大図である。(b)は同移動パネル装置の概略断面図である。 (a)は同移動パネル装置の受電コイル部の構成を模式的に示した図であり、図2(b)のY部概略拡大図である。(b)は、同移動パネル装置の概略的正面図である。 同移動パネル装置のパネル本体の裏面側からみた概略的斜視図である。 (a)は同移動パネル装置の給電コイル部の構成を模式的に示した図であり、図4(b)のZ部概略拡大図である。(b)は同移動パネル装置の壁面の構成を模式的に示した概略的正面図である。 同移動パネル装置の全体を模式的に示す概略的正面図である。
以下に本発明の実施の形態について、図面に基づいて説明する。
なお、一部の図では、他図に付している詳細な符号の一部を省略している。
図の中には、説明のため一部構成部材の図示を省略して説明しており、図2(a)及び図2(b)では、表板2aの図示を省略して示している。また図4(a)及び図4(b)では、給電コイル部10の説明をするため、中央に配置された給電コイル部10の一次コイルカバー13の図示を省略している。
さらに、以下の各実施形態では、移動パネル装置1のパネル本体2が設置された状態を基準として、上下・左右方向等の方向を原則的に説明する。
本実施形態に係る移動パネル装置1は、図1(b)等に示すように、壁面4に沿って走行自在に構成されたパネル本体2を備えている。
移動パネル装置1は、壁面4に複数個設けられ一次コイル11を有した給電コイル部10と、パネル本体2に設けられ、一次コイル11と電磁結合されることにより受電した電力を負荷7へ供給する二次コイル21を有した受電コイル部20とを備えている。給電コイル部10は、パネル本体2の走行方向(d・図2(b)等参照)に沿って複数個設けられている。
給電コイル部10及び受電コイル部20のいずれか一方には第1の磁石12、他方には第1の磁石12に吸引される第2の磁石22又は磁性体が設けられている。一次コイル11及び二次コイル21のいずれか一方が、上下動自在とされた付勢部材24によって保持されている。
以下、詳しく説明する。
本実施形態の移動パネル装置1は、2つの開口部4aが形成された壁面4に沿って走行するパネル本体2を備えており、このパネル本体2は、一方の開口部4aから他方の開口部4aまで走行可能とされている。パネル本体2は下レール3に沿って移動し、下レール3は、一方の開口部4aの形成位置から他方の開口部4aの形成位置まで設けられている(図2(b)等参照)。
そしてパネル本体2が、開口部4aを塞ぐ位置と、開口部4aと開口部4aの間の中央位置に移動した際に、負荷7へ電力を供給できるように給電コイル部10が複数設けられている。
給電コイル部10は、図2(b)や図4(b)に示すように、壁面4の上方に間隔を空けて設けられ、複数開口して形成された横長矩形状の設置凹所に埋め込み設置されるように横長矩形状に形成されている。
給電コイル部10の設置位置、形状は、図例に限定されない。例えば、給電コイル部10は、パネル本体2の走行方向(d)に沿って、連続給電を可能とするため、パネル本体2の走行方向に沿ってさらに横長のものとしてもよい。また給電コイル部10の設置個数は、3箇所に限定されず、下レール3の長さ、すなわちパネル本体2の可動範囲に応じて設けられるようにすればよい。
なお、ここでは、壁面4に開口部4aが2箇所形成された例を示しているが、パネル本体2の背面側の構成は図例に限定されるものではない。例えば壁面4に収納棚が配されていてもよいし、壁面4に開口部4aがなくてもよい。
給電コイル部10は、給電側コイルとなる一次コイル11と、第1の磁石12と、一次コイル11等を収容する一次コイルカバー13とを有している。
給電コイル部10を制御・駆動させる一次コイル制御基板14は、給電コイル部10の近傍に設置されていればよく、図例のものは、天井5を構成する天井板5aの上に設置され(図1(b)、図3参照)、一次コイル11とは接続線(不図示)を介して接続されている。
この一次コイル制御基板14は、高周波スイッチング回路(不図示)や高周波スイッチング回路の発振制御、信号検出などの各種制御を実行する制御部等を備えている。高周波スイッチング回路は、外部電源から入力される直流電力をオンオフしながら交流電力に変換し高周波電力を生成する回路であり、外部電源には、商用電力から変換器を通じて直流電力とされた電力が供給される。
一次コイル11は、図4(a)に示すように横長の略長方形状のハウジング内にコイル(不図示)等が内蔵されて構成され、パネル本体2に設けられた二次コイル21が対向して配置された際に二次コイル21と電磁結合する。一次コイル11に用いられるコイルの構成は、特に限定されないが、例えば磁性体線(銅線)、あるいは磁性体板(銅板)を巻いて作られるいわゆる平面コイルが好適に用いられる。
第1の磁石12は、同じく図4(a)に示すように、一次コイル11の形状、大きさに対応して細い横長の略長方形状に形成されており、一次コイル11を挟んで上下両側に設けられている。図例のものは、第1の磁石12の長手方向がパネル本体2の走行方向(d)に沿った方向に設けられている。
ここでは給電コイル部10側に第1の磁石12を設けた例を説明しているが、これに限定されず、給電コイル部10に受電コイル部20に設けられた第2の磁石22に吸引される金属等の磁性体を設けるようにしてもよい。
一次コイルカバー13は、一次コイル11等が収容される凹所の大きさ、形状に合わせて形成され、図例のものは横長の略長方形状の薄型のトレイ状に形成されている。一次コイルカバー13は、合成樹脂系材料などで形成され、図4(b)に示すように、一次コイルカバー13の四隅に固定具を挿通させ、この固定具によって取り付け固定される。
なお、図4(a)では、一次コイルカバー13で覆われる一次コイル11等の配設状況を説明のため、一次コイルカバー13の図示は省略しているが、一次コイルカバー13を固定する固定具は図示している。
受電コイル部20は、走行自在に構成されたパネル本体2内に設けられている。
パネル本体2は、図1(b)等に示すように、略矩形平板状からなり、図中2aは、パネル本体2の表側に設けられた表板、2bはパネル本体2の裏側(壁面4と対向する面)に設けられた裏板である。なお、図中26はパネル本体2の芯材を示している。
パネル本体2の形状、大きさ等は図例に限定されず、壁面4に沿って走行自在に構成されていればよい。本実施形態では、一例として天井5から床6まで上下に長尺とされたパネル本体2を示しており、天井5に設けられた上レール内を走行する戸車と、床6に設けられた下レール3内を走行する車輪とを有している。パネル本体2の走行構造は特に限定されないが、図例のものは、床6上を走行する下荷重構造とされている。
このように下レール3を備えた構成とすれば、パネル本体2と壁面4との間隔を下レール3の設置位置で設定することができ、一次コイル11と二次コイル21の間隔を一定にすることができる。
パネル本体2の表板2aには、一次コイル11と二次コイル21とが対向して配置されることにより非接触給電される負荷7となる薄型のテレビが取付部7aによって取り付けられている。
非接触給電を受ける負荷7は、直流電力の供給を受けて動作する機器であれば図例のテレビに限定されず、照明器具、換気扇、空気清浄機、オーディオ機器などとしてもよい。
受電コイル部20は、図3に示すようにパネル本体2内の裏板2b側に埋め込み設置され、受電コイル部20は、パネル本体2の上方且つ壁面4に向かって左寄りに設けられている。
このように受電コイル部20をパネル本体2の裏板2b側に設けることで、壁面4に設けられた給電コイル部10と近接させた状態にすることができる(図1(a)、図3等参照)。
具体的には、裏板2bの上方一部に開口を形成し、そこに二次コイル21などを内装させる。
給電コイル部10は、この受電コイル部20の設置位置に対応して、例えば開口部4aと開口部4aの間に設けられる給電コイル部10も開口部4a,4a間の中央位置より壁面4に向かって左寄りに設けられている。
受電コイル部20は、二次コイル21と、第2の磁石22と、二次コイル21等を収容する二次コイルカバー23と、付勢部材24と、整流回路25と、を有している。
二次コイル21は、図2(a)に示すように横長の略長方形状のハウジング内にコイル(不図示)等が内蔵されて構成され、上述の壁面4に設けられた一次コイル11が対向して配置された際に電磁結合する。二次コイル21に用いられるコイルの構成も、特に限定されないが、例えば磁性体線(銅線)、あるいは磁性体板(銅板)を巻いて作られるいわゆる平面コイルが好適に用いられる。
受電コイル部20及び二次コイル21の形状、大きさは特に限定されないが、対向配置される給電コイル部10及び一次コイル11とほぼ同じ形状、大きさであることが望ましい。
第2の磁石22は、図2(a)に示すように、二次コイル21の形状、大きさに対応して細い横長の略長方形状に形成されており、二次コイル21を挟んで上下両側に設けられている。図例のものは、第2の磁石22の長手方向がパネル本体2の走行方向(d)に沿った方向に設けられており、第2の磁石22の直上、直下の4箇所に設けられている。
第2の磁石22としては、第1の磁石12に吸引される磁石に限定されず、第1の磁石12に吸引される金属等の磁性体であってもよい。
このように上述の第1の磁石12が第2の磁石22(場合によって磁性体)に、磁力によって吸引されることで、付勢部材24が上下動し、一次コイル11と二次コイル21の上下位置を一定に保つことができる。
二次コイルカバー23は、二次コイル21等が収容される凹所の大きさ、形状に合わせて形成され、裏板2bに形成された開口を塞ぐように横長の略長方形状の薄型のトレイ状に形成されている(図1(a)及び図3等参照)。
二次コイルカバー23は、合成樹脂系材料などで形成され、固定具によって取り付け固定される。
付勢部材24は、二次コイル21の上下いずれか一方に設けるようにしてもよいが、図1(a)及び図2(b)に示すように二次コイル21の上下両側に設けてもよい。図例のものは、二次コイル21の上下両側の計6箇所に付勢部材24を設けた例を示している。
付勢部材24としては、二次コイル21を上下動自在に保持できるものであれば、特に限定されないが、例えばコイルばねなどを用いることができる。
なお、本実施形態では、二次コイル21を上下動自在とされた付勢部材24によって保持する例を示しているが、これに限定されず、一次コイル11側にこのような付勢部材を設けてもよい。また一次コイル11及び二次コイル21の双方に付勢部材を設けてもよいが、いずれか一方に設ければ目的は達成される。
整流回路25は、二次コイル21が交番磁束を受けることにより二次コイル21に流れる交流電力(誘起電力)を直流電力に変換する整流ダイオードと平滑コンデンサなどを有している。整流回路25の構成は、特に限定されないが、二次コイル21から入力された交流電力を直流電力に変換する半波整流回路として構成されたものとしてもよいし、全波整流回路や他の整流回路としてもよい。
そして一次コイル11と二次コイル21とが対向すると、一次コイル11には、交流電力が入力され、交流電力の周波数に応じた周波数の交番磁束を発生する。そして一次コイル11は、二次コイル21と電磁結合し、電力を二次コイル21に伝送することができ、二次コイル21は受電した電力を負荷7へ供給することができる。
以上によれば、付勢部材24の圧縮、復元、伸び作用による上下動で二次コイル21の配設位置を補正(調整)することができる。
よって、この付勢部材24の作用によって、床6の不陸や一次コイル11の設置位置のばらつき等を吸収し、一次コイル11と二次コイル21の上下位置を一定に保つことができる。
具体的には、本実施形態に係る移動パネル装置1によれば、例えば床6の不陸によって天井5と床6の距離が小さくなる等して、一次コイル11の設置位置が二次コイル21より下側にあった場合は、以下のように二次コイル21の配設位置が補正される。二次コイル21より下側にある一次コイル11の近傍に配設された第1の磁石12に第2の磁石22(場合によって磁性体)が吸引される。すると、付勢部材24によって二次コイル21が下降するので、一次コイル11と二次コイル21の上下位置をほぼ一致させることができる。
また例えば床6の不陸によって天井5と床6の距離が大きくなる等して、一次コイル11の設置位置が二次コイル21より上側にあった場合、第1の磁石12に第2の磁石22(場合によって磁性体)が吸引される。すると付勢部材24によって二次コイル21が上昇するので、一次コイル11と二次コイル21の上下位置をほぼ一致させることができる。
なお、一次コイル11と二次コイル21の前後方向の間隔は、上述したように下レール3によって一定に保たれる。
以上によれば、パネル本体2を移動させることで、一次コイル11と二次コイル21とが電磁結合する位置が変わっても、一次コイル11と二次コイル21の上下位置及び前後方向の位置が一定に保たれるため、電力変換効率のよいものとすることができる。
また、パネル本体2は壁面4に沿って走行自在とされるので、負荷7として設置されたテレビを見易い位置に移動させたいときは、パネル本体2を下レール3に沿って給電コイル部10,10・・・の設置位置にあわせて動かせばよい。
さらに以上のように下荷重構造とすれば、テレビのように重さのある負荷7をパネル本体2に設置する場合でも、安定した状態で所望する位置に動かすことができる。
なお、上記実施形態は一例であって、移動パネル装置1、パネル本体2、下レール3、壁面4、天井5、床6、給電コイル部10、受電コイル部20などの構成、形状は上記に限定されない。また第1の磁石12、第2の磁石22、付勢部材24の構成、形状、設置個数も上述に限定されない。
さらに受電コイル部20は、図示していないが、負荷7の電源プラグを接続するコンセント部を有しており、コンセント部に接続された電源プラグを通じて負荷7に電力を供給している。なお、このコンセント部は負荷7自体が非接触受電機能を備えている場合は、不要である。
またここでは下レール3を備えた場合について説明したが、これも図例に限定されず、パネル本体2を上レールに沿って走行する上吊り構造としてもよい。この場合でも、一次コイル11と二次コイル21の前後方向の間隔を一定に保つことができる。さらにこの場合、パネル本体2の下方に床6を走行するキャスターを設けるようにしてもよい。
さらに、一次コイル制御基板14、整流回路25の構成も上記に限定されない。
1 移動パネル装置
2 パネル本体
4 壁面
7 負荷
10 給電コイル部
11 一次コイル
12 第1の磁石
20 受電コイル部
21 二次コイル
22 第2の磁石
24 付勢部材

Claims (4)

  1. 壁面に沿って走行自在に構成されたパネル本体を備えた移動パネル装置であって、
    前記壁面の前記パネル本体の走行方向に沿って複数個設けられ、一次コイルを有した給電コイル部と、
    前記パネル本体に設けられ、前記一次コイルと電磁結合されることにより受電した電力を負荷へ供給する二次コイルを有した受電コイル部とを備え、
    前記給電コイル部及び前記受電コイル部のいずれか一方には第1の磁石、他方には前記第1の磁石に吸引される第2の磁石又は磁性体が設けられ、
    前記一次コイル及び前記二次コイルのいずれか一方が、上下動自在とされた付勢部材によって保持されていることを特徴とする移動パネル装置。
  2. 請求項1において、
    前記付勢部材は、前記二次コイルの上下両側に設けられていることを特徴とする移動パネル装置。
  3. 請求項1において、
    前記付勢部材は、前記一次コイルの上下両側に設けられていることを特徴とする移動パネル装置。
  4. 請求項1〜請求項3のいずれか1項において、
    前記第1の磁石と第2の磁石又は前記磁性体とは、略長方形状からなり、前記一次コイル或いは前記二次コイルの上下両側に設けられ、且つその長手方向が前記パネル本体の走行方向に沿った方向としていることを特徴とする移動パネル装置。
JP2012226364A 2012-10-11 2012-10-11 移動パネル装置 Expired - Fee Related JP5958906B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012226364A JP5958906B2 (ja) 2012-10-11 2012-10-11 移動パネル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012226364A JP5958906B2 (ja) 2012-10-11 2012-10-11 移動パネル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014079122A true JP2014079122A (ja) 2014-05-01
JP5958906B2 JP5958906B2 (ja) 2016-08-02

Family

ID=50783984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012226364A Expired - Fee Related JP5958906B2 (ja) 2012-10-11 2012-10-11 移動パネル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5958906B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022249928A1 (ja) * 2021-05-24 2022-12-01 ダイキン工業株式会社 空調ユニット、および空調システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010272628A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Toshiba Corp 電力供給装置
JP2011151900A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Panasonic Electric Works Co Ltd 非接触給電システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010272628A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Toshiba Corp 電力供給装置
JP2011151900A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Panasonic Electric Works Co Ltd 非接触給電システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022249928A1 (ja) * 2021-05-24 2022-12-01 ダイキン工業株式会社 空調ユニット、および空調システム
JP2022180314A (ja) * 2021-05-24 2022-12-06 ダイキン工業株式会社 空調ユニット、および空調システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5958906B2 (ja) 2016-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2760108B1 (en) Non-contact power supply system
EP3128524B1 (en) Power transmission apparatus and power reception apparatus
JP6300107B2 (ja) 非接触電力伝送装置
JP5914879B2 (ja) 非接触給電システム、可動装置及び非接触給電システムの給電装置の制御方法
US9577464B2 (en) Wireless charging system
JP2016001940A (ja) 送電装置および受電装置
JP2015008547A (ja) 非接触充電装置
JP6279305B2 (ja) ワイヤレス給電システム
JP2014068507A (ja) ワイヤレス給電システム
JP5958906B2 (ja) 移動パネル装置
JP2012016250A (ja) 非接触給電機能付き什器
JP6625320B2 (ja) コイル装置、非接触給電システムおよび補助磁性部材
JP5896226B2 (ja) 非接触給電装置
JP5903990B2 (ja) 非接触給電装置
JP5930182B2 (ja) アンテナ
WO2018025535A1 (ja) 移動体システム
JP5502620B2 (ja) 非接触給電機能付き床
JP3380886B2 (ja) 移動体への非接触給電システム
KR101210436B1 (ko) 비접촉식 전원 공급 장치
CN109153528B (zh) 非接触供电装置及使用它的电梯
WO2014076953A1 (ja) 非接触で電力を伝送する装置のコイルに使用するコア
JP2013234548A (ja) 移動パネル
JP2013143890A (ja) 非接触電力伝送装置
WO2022196013A1 (ja) 負荷装置、設備装置
JP5995001B2 (ja) 電動フォークリフトの非接触充電システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150312

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160613

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5958906

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees