JP2014078823A - 携帯電子機器、その制御方法及びプログラム - Google Patents

携帯電子機器、その制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014078823A
JP2014078823A JP2012224960A JP2012224960A JP2014078823A JP 2014078823 A JP2014078823 A JP 2014078823A JP 2012224960 A JP2012224960 A JP 2012224960A JP 2012224960 A JP2012224960 A JP 2012224960A JP 2014078823 A JP2014078823 A JP 2014078823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
electronic device
portable electronic
distance
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012224960A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuyoshi Imai
哲義 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Saitama Ltd
Original Assignee
NEC Saitama Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Saitama Ltd filed Critical NEC Saitama Ltd
Priority to JP2012224960A priority Critical patent/JP2014078823A/ja
Priority to CN201380052713.6A priority patent/CN104704798A/zh
Priority to PCT/JP2013/077473 priority patent/WO2014057975A1/ja
Priority to US14/433,808 priority patent/US20150277548A1/en
Priority to EP13845709.8A priority patent/EP2908505A4/en
Publication of JP2014078823A publication Critical patent/JP2014078823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • G06F3/012Head tracking input arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/1686Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated camera
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/0304Detection arrangements using opto-electronic means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03547Touch pads, in which fingers can move on a surface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04845Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformation in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling the whole image or part thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72475User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones specially adapted for disabled users
    • H04M1/72481User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones specially adapted for disabled users for visually impaired users
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/038Indexing scheme relating to G06F3/038
    • G06F2203/0381Multimodal input, i.e. interface arrangements enabling the user to issue commands by simultaneous use of input devices of different nature, e.g. voice plus gesture on digitizer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04806Zoom, i.e. interaction techniques or interactors for controlling the zooming operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/12Details of telephonic subscriber devices including a sensor for measuring a physical value, e.g. temperature or motion

Abstract

【課題】2本の指を用いて表示倍率を変更する方法には、片手で表示倍率を変更できないという問題がある。そのため、ユーザの意思に基づきつつ、片手で表示倍率を変更可能な携帯電子機器を、提供する。
【解決手段】携帯電子機器は、表示部と、タッチパネルによる操作を検出する操作部と、ユーザと携帯電子機器の間の距離を、ユーザ距離として測定する距離測定部と、操作部によるタッチパネル上の押下点の検出が継続している間のユーザ距離の変化に応じて、表示部に表示する画像の表示倍率を変更する制御部と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、携帯電子機器、その制御方法及びプログラムに関する。特に、表示部を備える携帯電子機器、その制御方法及びプログラムに関する。
近年、携帯電話、スマートフォン、タブレットPC(Personal Computer)、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、ノートPC、ゲーム機、PDA(Personal Data Assistants;携帯情報端末)等の携帯電子機器が普及している。このような携帯電子機器は、より多くの情報を効率的にユーザに提供するため、可能な限り大きな表示部を持つものが多い。同時に、タッチパネルとアイコン等の表示を使ったGUI(Graphical User Interface)によりユーザの操作を受け付ける携帯電子機器が多い。
ここで、携帯電子機器の表示部に表示する情報(例えば、文字や画像等)の最適な大きさ(倍率)は、ユーザごとに異なる。そのため、携帯電子機器は、表示倍率を変更するための操作が用意されていることが多い。
図7及び図8は、ユーザによる表示倍率の変更操作を説明するための図である。ユーザによる表示倍率の変更操作の一例としては、携帯電子機器2のタッチパネル上に2本の指を置き、2本の指の間隔を拡げることで、表示を拡大する操作が考えられる(図7及び図8参照)。あるいは、タッチパネル上の2本の指の間隔を狭めることで、表示を縮小する(図8参照)。
ここで、特許文献1において、ユーザと携帯電子機器の間の距離に応じて、表示倍率を変更する技術が開示されている。
特開2010−258603号公報
なお、上記先行技術文献の開示を、本書に引用をもって繰り込むものとする。以下の分析は、本発明者らによってなされたものである。
上述したように、近年の携帯電子機器では、表示部の大画面化が顕著である。そのため、表示倍率を変更する手段が必要となるが、2本の指を用いて表示倍率を変更する方法には、片手で表示倍率を変更できないという問題がある。つまり、2本の指をタッチパネルに接触させるためには、他方の手で携帯電子機器を握る必要がある。しかし、満員電車等の環境では、必ずしも両手を使って携帯電子機器を操作できるとは限らない。あるいは、携帯電子機器を机においた状態であれば、片手による操作で表示倍率を変更することが可能だが、携帯電子機器を机において操作するのは希な状況であると言える。
また、特許文献1が開示するように、ユーザと携帯電子機器の間の距離だけで表示倍率を変更すると、ユーザの意図に反した表示倍率が設定される恐れもある。例えば、写真等の画像を確認する際に、ユーザは全体の外観を把握したいと考えているにも関わらず、携帯電子機器が倍率を自動的に変更すると、ユーザの意図に反する。
以上のことから、ユーザの意思に基づきつつ、片手で表示倍率を変更可能な携帯電子機器、その制御方法及びプログラムが、望まれる。
本発明の第1の視点によれば、表示部と、タッチパネルによる操作を検出する操作部と、を備える携帯電子機器であって、ユーザと前記携帯電子機器の間の距離を、ユーザ距離として測定する距離測定部と、前記操作部による前記タッチパネル上の押下点の検出が継続している間の前記ユーザ距離の変化に応じて、前記表示部に表示する画像の表示倍率を変更する制御部と、を備える携帯電子機器が提供される。
本発明の第2の視点によれば、表示部と、タッチパネルによる操作を検出する操作部と、を備える携帯電子機器の制御方法であって、ユーザと前記携帯電子機器の間の距離を、ユーザ距離として測定する距離測定工程と、前記操作部による前記タッチパネル上の押下点の検出が継続している間の前記ユーザ距離の変化に応じて、前記表示部に表示する画像の表示倍率を変更する表示倍率変更工程と、を含む携帯電子機器の制御方法が提供される。
なお、本方法は、表示部と、タッチパネルによる操作を検出する操作部と、を備える携帯電子機器という、特定の機械に結びつけられている。
本発明の第3の視点によれば、表示部と、タッチパネルによる操作を検出する操作部と、ユーザと前記携帯電子機器の間の距離を、ユーザ距離として測定する距離測定部と、を備える携帯電子機器を制御するコンピュータに実行させるプログラムであって、前記操作部による前記タッチパネル上の押下点の検出が継続している間の前記ユーザ距離の変化に応じて、前記表示部に表示する画像の表示倍率を変更する表示倍率変更処理を実行するプログラムが提供される。
なお、このプログラムは、コンピュータが読み取り可能な記憶媒体に記録することができる。記憶媒体は、半導体メモリ、ハードディスク、磁気記録媒体、光記録媒体等の非トランジェント(non−transient)なものとすることができる。本発明は、コンピュータプログラム製品として具現することも可能である。
本発明の各視点によれば、ユーザの意思に基づきつつ、片手で表示倍率を変更可能な携帯電子機器、その制御方法及びプログラムが、提供される。
一実施形態の概要を説明するための図である。 第1の実施形態に係る携帯電子機器1の正面図の一例を示す図である。 携帯電子機器1の内部構成の一例を示す図である。 ユーザによる携帯電子機器1の使用態様の一例を示す図である。 ユーザが、表示倍率を変更する際の操作を説明するための図である。 携帯電子機器1の動作の一例を示すフローチャートである。 ユーザによる表示倍率の変更操作を説明するための図である。 ユーザによる表示倍率の変更操作を説明するための図である。
初めに、図1を用いて一実施形態の概要について説明する。なお、この概要に付記した図面参照符号は、理解を助けるための一例として各要素に便宜上付記したものであり、この概要の記載はなんらの限定を意図するものではない。
上述のように、ユーザの意思に基づきつつ、片手で表示倍率を変更可能な携帯電子機器が、望まれる。
そこで、一例として図1に示す携帯電子機器100を提供する。携帯電子機器100は、表示部101と、タッチパネルによる操作を検出する操作部102と、ユーザと携帯電子機器の間の距離を、ユーザ距離として測定する距離測定部103と、操作部102によるタッチパネル上の押下点の検出が継続している間のユーザ距離の変化に応じて、表示部101に表示する画像の表示倍率を変更する制御部104と、を備える。
携帯電子機器100は、距離測定部103が測定したユーザ距離に基づき、表示部101に表示された画像の表示倍率を決定する。その際、ユーザは、操作部102に対して操作を継続(タッチパネルを押し続ける等)しなければ、表示倍率が変更されることがない。即ち、携帯電子機器100は、ユーザの意図に応じて、表示部10に表示された画像の表示倍率を変更する。
また、ユーザはタッチパネル上の一点を押下したまま、ユーザ距離を変更する操作を行えばよく、2本の指を用いて表示倍率を変更する必要はない。従って、ユーザの意思に基づきつつ、片手で表示倍率を変更可能な携帯電子機器が、提供できる。
さらに、下記の形態が可能である。
[形態1]
上記第1の視点に係る携帯電子機器のとおりである。
[形態2]
前記制御部は、ユーザが前記タッチパネルを所定の時間以上、押下した場合に、前記表示倍率の変更を可能とする表示倍率変更モードに遷移することが好ましい。
[形態3]
前記制御部は、ユーザによる前記タッチパネルの押下が解除された場合に、前記表示倍率変更モードを解除することが好ましい。
[形態4]
前記制御部は、前記タッチパネルの押下点に所定の力以上の力が加わった場合に、表示倍率変更モードに遷移することが好ましい。
[形態5]
前記距離測定部は、画像の撮像が可能なカメラモジュールを含み、
前記距離測定部は、前記カメラモジュールが取得した画像から、ユーザの顔に相当する領域を顔画像として抽出すると共に、前記顔画像の大きさの変化に基づいて前記ユーザ距離を測定することが好ましい。
[形態6]
前記距離測定部は、赤外線センサを含んで構成され、前記赤外線センサの出力に基づき、前記ユーザ距離を測定することが好ましい。
[形態7]
前記距離測定部は、加速度センサを含んで構成され、
前記制御部は、前記加速度センサの出力から得られる移動方向又は移動距離に基づき、前記表示倍率を変更することが好ましい。
[形態8]
上記第2の視点に係る携帯電子機器の制御方法のとおりである。
[形態9]
ユーザが前記タッチパネルを所定の時間以上、押下した場合に、前記表示倍率の変更を可能とする表示倍率変更モードに遷移する工程を含むことが好ましい。
[形態10]
ユーザによる前記タッチパネルの押下が解除された場合に、前記表示倍率変更モードを解除する工程を含むことが好ましい。
[形態11]
上記第3の視点に係るプログラムのとおりである。
[形態12]
ユーザが前記タッチパネルを所定の時間以上、押下した場合に、前記表示倍率の変更を可能とする表示倍率変更モードに遷移する処理を実行することが好ましい。
[形態13]
ユーザによる前記タッチパネルの押下が解除された場合に、前記表示倍率変更モードを解除する処理を実行することが好ましい。
以下に具体的な実施の形態について、図面を参照してさらに詳しく説明する。
[第1の実施形態]
第1の実施形態について、図面を用いてより詳細に説明する。
図2は、本実施形態に係る携帯電子機器1の正面図の一例を示す図である。携帯電子機器1は、表示部10と、レンズ20と、を備えている。
表示部10は、液晶パネル等の表示パネルを含んで構成され、ユーザに対して、撮影画像やメニュー表示等を提供する。
携帯電子機器1は、カメラ機能を備えており、レンズ20を介した撮影が可能である。レンズ20は、ユーザの顔画像が取得可能に設置されている。
図3は、携帯電子機器1の内部構成の一例を示す図である。
携帯電子機器1は、表示部10と、操作部30と、距離測定部40と、制御部50と、記憶部60と、を含んで構成される。なお、図3には、簡単のため、本実施形態に係る携帯電子機器1に関係するモジュールに限り記載する。
表示部10は、上述したとおりであって、さらなる説明を省略する。
操作部30は、ユーザの携帯電子機器1に対する操作を受け付ける。より具体的には、操作部30は、タッチパネルと、タッチパネルを駆動するドライバを含んで構成されている。操作部30は、ユーザがタッチパネル上に触れた位置を制御部50に出力する。なお、タッチパネルの方式には、静電容量方式を初めとして各種存在するが、その方式は問わない。例えば、ユーザの指等の物体が近接したことを検出する近接検出型のタッチパネルを用いることも可能である。
距離測定部40は、レンズ20や撮像素子(図示せず)等から構成されるカメラモジュールを含む。距離測定部40は、ユーザの顔を含む画像を取得し、取得した画像からユーザと携帯電子機器1の間の距離(上述のユーザ距離)を測定する。より具体的には、距離測定部40は、カメラモジュールから取得した画像から、ユーザの顔に相当する領域を抽出し、抽出した顔画像の大きさを算出する。一方、携帯電子機器1は、ユーザが携帯電子機器1を購入した直後に、異なる2つの距離で自らの顔を撮影するメニューを備える。本メニューにおいて、ユーザと携帯電子機器1の間を第1の距離として、ユーザの顔を撮影する。同様に、ユーザと携帯電子機器1の間を第2の距離として、ユーザの顔を撮影する。第1及び第2の距離は予め携帯電子機器1が指定する距離とすれば、距離の変化と顔画像の変化の相関関係が把握できる。距離測定部40は、この相関関係に対し抽出した顔画像の大きさをあてはめ、ユーザ距離を算出する。距離測定部40は、測定したユーザ距離を制御部50に出力する。
制御部50は、携帯電子機器1の全体を制御すると共に、図3に示す各部を制御する。記憶部60は、制御部50の動作に必要な情報や撮影画像等の記憶を行う。なお、制御部50は、携帯電子機器1に搭載されたコンピュータに、そのハードウェアを用いて、後に詳述する制御部50の処理を実行させるコンピュータプログラムにより実現することもできる。
次に、携帯電子機器1の動作について説明する。
携帯電子機器1の動作の説明にあたり、ユーザは表示部10に表示された画像を拡大又は縮小する操作を行うものとする。
図4は、ユーザによる携帯電子機器1の使用態様の一例を示す図である。
表示された画像の拡大を望むユーザは、拡大したい中心点を所定の時間以上、押下する。図4では、押下位置11は、ユーザが拡大を望む画像の中心点とする。
携帯電子機器1は、所定の時間以上、押されている位置が存在すれば、通常の動作モード(携帯電子機器1が備えるアプリケーションを操作するモードやメニュー表示するモード等)から、表示倍率変更モードに遷移する。その際、携帯電子機器1は、「表示倍率変更モードに設定されました」等のメッセージを、ユーザに対して提供してもよい。次に、ユーザは、携帯電子機器1を自らの顔に近づける、又は、顔から遠ざける操作を行う(図5参照)。
携帯電子機器1は、距離測定部40が測定するユーザ距離に応じて、表示倍率を変更する。より具体的には、ユーザ距離が短くなれば、表示部10に表示された画像を拡大する。なお、表示部10に表示された画像を拡大する場合には、押下位置11を中心として、表示を拡大する。
一方、ユーザ距離が長くなれば、表示部10に表示された画像を縮小する。表示を縮小する際には、タッチパネル上の押下位置に依らず、ユーザと携帯電子機器1の間の距離に応じて、縮小率を決定する。
続いて、表示倍率を変更する際の携帯電子機器1に含まれる各部の動作について説明する。
図6は、携帯電子機器1の動作の一例を示すフローチャートである。
制御部50は、ユーザによるタッチパネルの押下が、所定の時間以上、継続したか否かを判定する(ステップS01)。ユーザが所定の時間以上、タッチパネルを押下している場合(ステップS01、Yes分岐)には、制御部50は、動作モードを表示倍率変更モードに設定する(ステップS02)。ユーザが所定の時間以上、タッチパネルを押下してなければ(ステップS01、No分岐)、ステップS01の判断を継続する。
ステップS03において、制御部50は、距離測定部40からユーザ距離を入手する。なお、距離測定部40におけるユーザ距離の測定は、予め定めた一定間隔で行われる。
ステップS04において、制御部50は、ユーザ距離が短くなったか否かを判断する。ユーザ距離が短くなった場合(ステップS04、Yes分岐)には、制御部50は、表示部10に表示された画像を拡大する(ステップS05)。
ユーザ距離が短くなっていない場合(ステップS04、No分岐)には、制御部50は、ユーザ距離が長くなったか否かを判断する(ステップS06)。ユーザ距離が長くなった場合(ステップS06、Yes分岐)には、制御部50は、表示部10に表示された画像を縮小する(ステップS07)。
ユーザ距離が長くなっていない場合(ステップS06、No分岐)には、ステップS03以降の処理を継続する。
ステップS08において、制御部50は、ユーザによるタッチパネルの押下が解除されたか否かを判断する。タッチパネルの押下が解除されていれば(ステップS08、Yes分岐)、制御部50は表示倍率変更モードを解除し、通常モードに遷移する。タッチパネルの押下が解除されてなければ(ステップS08、No分岐)、ステップS03以降の処理を継続する。
以上のように、本実施形態に係る携帯電子機器1は、ユーザと携帯電子機器1の間の距離(ユーザ距離)に基づき、表示部10に表示された画像の表示倍率を決定する。その際、ユーザが、タッチパネル上を所定の時間以上、押下しなければ、表示倍率変更モードに遷移することがない。従って、ユーザの意図を無視して、表示部10に表示された画像の表示倍率を自動的に変更しない。
また、ユーザはタッチパネル上の一点を押下したまま、携帯電子機器1を自らに近づける、又は、遠ざける操作をすればよく、2本の指を用いて表示倍率を変更する必要はない。従って、携帯電子機器1のユーザは、複雑な操作(煩雑な操作)を行わなくとも、容易に表示部10に表示された画像の表示倍率を変更することができる。
ここで、2本の指を使用して、表示部10に表示された画像を拡大しようとすれば、拡大した中心点がタッチパネルにより正確に把握されず、拡大したい箇所とずれた場所が拡大されてしまう懸念が生じる。あるいは、タッチパネルの性能によっては、2の指の認識が不十分であって、1本の指に限り認識され、ユーザの操作が1本の指を動かした行為とみなされる恐れもある。このような場合に、画面が指に合わせてずれてしまうという問題が生じる可能性がある。
しかし、本実施形態に係る携帯電子機器1では、ユーザは、拡大したい中心点を押下したまま、携帯電子機器1を自らに近づければよいため、ユーザが意図する点を中心に画像を拡大することができる。
以上のように、本実施形態に係る携帯電子機器1を使用することで、ユーザの意思に基づきつつ、片手で表示倍率を変更することができる。
[変形例]
次に、第1の実施形態に係る携帯電子機器1の変形例について説明する。
携帯電子機器1では、ユーザがタッチパネルを所定の時間以上、押下した場合(所謂、タッチパネルの長押し)に、表示倍率変更モードに遷移する。しかし、操作部30に含まれるタッチパネルが、押下点の圧力の検出が可能なデバイスであれば、タッチパネルの押下点に所定の力以上の力が加わった場合に、表示倍率変更モードに遷移することも考えられる。
さらに、距離測定部40は、カメラモジュールが取得する画像に基づき、ユーザ距離を測定するのではなく、赤外線センサ等の距離センサを用いて、ユーザ距離を直接測定しても良い。
あるいは、携帯電子機器1の距離測定部40が、加速度センサを含む場合には、携帯電子機器1の移動方向又は移動距離に応じて、表示倍率を変更してもよい。その際には、画面上の拡大を希望する位置に指を置き、右に移動させると表示を拡大、左に移動させると縮小のように、動作を切り替えてもよい。
なお、引用した上記の特許文献の開示は、本書に引用をもって繰り込むものとする。本発明の全開示(請求の範囲を含む)の枠内において、さらにその基本的技術思想に基づいて、実施形態ないし実施例の変更・調整が可能である。また、本発明の請求の範囲の枠内において種々の開示要素(各請求項の各要素、各実施形態ないし実施例の各要素、各図面の各要素等を含む)の多様な組み合わせ、ないし、選択が可能である。すなわち、本発明は、請求の範囲を含む全開示、技術的思想にしたがって当業者であればなし得るであろう各種変形、修正を含むことは勿論である。
1、2、100 携帯電子機器
10、101 表示部
11 押下位置
20 レンズ
30、102 操作部
40、103 距離測定部
50、104 制御部
60 記憶部

Claims (10)

  1. 表示部と、
    タッチパネルによる操作を検出する操作部と、
    を備える携帯電子機器であって、
    ユーザと前記携帯電子機器の間の距離を、ユーザ距離として測定する距離測定部と、
    前記操作部による前記タッチパネル上の押下点の検出が継続している間の前記ユーザ距離の変化に応じて、前記表示部に表示する画像の表示倍率を変更する制御部と、
    を備えることを特徴とする携帯電子機器。
  2. 前記制御部は、ユーザが前記タッチパネルを所定の時間以上、押下した場合に、前記表示倍率の変更を可能とする表示倍率変更モードに遷移する請求項1の携帯電子機器。
  3. 前記制御部は、ユーザによる前記タッチパネルの押下が解除された場合に、前記表示倍率変更モードを解除する請求項2の携帯電子機器。
  4. 前記制御部は、前記タッチパネルの押下点に所定の力以上の力が加わった場合に、表示倍率変更モードに遷移する請求項2又は3の携帯電子機器。
  5. 前記距離測定部は、画像の撮像が可能なカメラモジュールを含み、
    前記距離測定部は、前記カメラモジュールが取得した画像から、ユーザの顔に相当する領域を顔画像として抽出すると共に、前記顔画像の大きさの変化に基づいて前記ユーザ距離を測定する請求項1乃至4のいずれか一に記載の携帯電子機器。
  6. 前記距離測定部は、赤外線センサを含んで構成され、前記赤外線センサの出力に基づき、前記ユーザ距離を測定する請求項1乃至4のいずれか一に記載の携帯電子機器。
  7. 前記距離測定部は、加速度センサを含んで構成され、
    前記制御部は、前記加速度センサの出力から得られる移動方向又は移動距離に基づき、前記表示倍率を変更する請求項1乃至4のいずれか一に記載の携帯電子機器。
  8. 表示部と、
    タッチパネルによる操作を検出する操作部と、
    を備える携帯電子機器の制御方法であって、
    ユーザと前記携帯電子機器の間の距離を、ユーザ距離として測定する距離測定工程と、
    前記操作部による前記タッチパネル上の押下点の検出が継続している間の前記ユーザ距離の変化に応じて、前記表示部に表示する画像の表示倍率を変更する表示倍率変更工程と、
    を含むことを特徴とする携帯電子機器の制御方法。
  9. ユーザが前記タッチパネルを所定の時間以上、押下した場合に、前記表示倍率の変更を可能とする表示倍率変更モードに遷移する工程を含む請求項8の携帯電子機器の制御方法。
  10. 表示部と、
    タッチパネルによる操作を検出する操作部と、
    ユーザと前記携帯電子機器の間の距離を、ユーザ距離として測定する距離測定部と、
    を備える携帯電子機器を制御するコンピュータに実行させるプログラムであって、
    前記操作部による前記タッチパネル上の押下点の検出が継続している間の前記ユーザ距離の変化に応じて、前記表示部に表示する画像の表示倍率を変更する表示倍率変更処理を実行するプログラム。
JP2012224960A 2012-10-10 2012-10-10 携帯電子機器、その制御方法及びプログラム Pending JP2014078823A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012224960A JP2014078823A (ja) 2012-10-10 2012-10-10 携帯電子機器、その制御方法及びプログラム
CN201380052713.6A CN104704798A (zh) 2012-10-10 2013-10-09 移动电子装置及其控制方法和程序
PCT/JP2013/077473 WO2014057975A1 (ja) 2012-10-10 2013-10-09 携帯電子機器、その制御方法及びプログラム
US14/433,808 US20150277548A1 (en) 2012-10-10 2013-10-09 Mobile electronic apparatus, control method therefor and program
EP13845709.8A EP2908505A4 (en) 2012-10-10 2013-10-09 PORTABLE ELECTRONIC APPARATUS, AND CONTROL METHOD AND PROGRAM THEREOF

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012224960A JP2014078823A (ja) 2012-10-10 2012-10-10 携帯電子機器、その制御方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014078823A true JP2014078823A (ja) 2014-05-01

Family

ID=50477442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012224960A Pending JP2014078823A (ja) 2012-10-10 2012-10-10 携帯電子機器、その制御方法及びプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150277548A1 (ja)
EP (1) EP2908505A4 (ja)
JP (1) JP2014078823A (ja)
CN (1) CN104704798A (ja)
WO (1) WO2014057975A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017111604A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 キヤノン株式会社 表示装置、その制御方法、および制御プログラム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2014295814B2 (en) * 2013-07-23 2019-07-11 Ayvri Holdings Pty Ltd Geo-located activity visualisation, editing and sharing
US20160103574A1 (en) * 2014-10-11 2016-04-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Selecting frame from video on user interface
CN105892719A (zh) * 2015-11-26 2016-08-24 乐视致新电子科技(天津)有限公司 一种调整显示设备显示内容的方法和显示设备
CN105688409A (zh) * 2016-01-27 2016-06-22 网易(杭州)网络有限公司 游戏控制方法及装置
US10963044B2 (en) 2016-09-30 2021-03-30 Intel Corporation Apparatus, system and method for dynamic modification of a graphical user interface
US11270474B2 (en) * 2018-12-05 2022-03-08 Sony Corporation Screen-tone look generator

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07271505A (ja) * 1994-03-29 1995-10-20 Toshiba Corp 画像表示制御装置
JP2005182367A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置
JP2006079312A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯型ビューワ
JP2010258603A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Ntt Docomo Inc 通信端末及び表示サイズの調整方法
JP2010282459A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Funai Electric Co Ltd 携帯端末装置
JP2011164625A (ja) * 2003-06-09 2011-08-25 Casio Computer Co Ltd 電子機器、表示制御方法及びプログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4144555B2 (ja) * 2003-06-09 2008-09-03 カシオ計算機株式会社 電子機器、表示制御方法及びプログラム
JP4036168B2 (ja) * 2003-09-09 2008-01-23 株式会社日立製作所 携帯電話
US20080049020A1 (en) * 2006-08-22 2008-02-28 Carl Phillip Gusler Display Optimization For Viewer Position
US8209635B2 (en) * 2007-12-20 2012-06-26 Sony Mobile Communications Ab System and method for dynamically changing a display
JP4720879B2 (ja) * 2008-08-29 2011-07-13 ソニー株式会社 情報処理装置及び情報処理方法
US20110316888A1 (en) * 2010-06-28 2011-12-29 Invensense, Inc. Mobile device user interface combining input from motion sensors and other controls
EP2423796B1 (en) * 2010-08-24 2019-10-02 LG Electronics Inc. Mobile terminal and displaying method thereof
KR101915615B1 (ko) * 2010-10-14 2019-01-07 삼성전자주식회사 모션 기반 사용자 인터페이스 제어 장치 및 방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07271505A (ja) * 1994-03-29 1995-10-20 Toshiba Corp 画像表示制御装置
JP2011164625A (ja) * 2003-06-09 2011-08-25 Casio Computer Co Ltd 電子機器、表示制御方法及びプログラム
JP2005182367A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置
JP2006079312A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯型ビューワ
JP2010258603A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Ntt Docomo Inc 通信端末及び表示サイズの調整方法
JP2010282459A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Funai Electric Co Ltd 携帯端末装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017111604A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 キヤノン株式会社 表示装置、その制御方法、および制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN104704798A (zh) 2015-06-10
US20150277548A1 (en) 2015-10-01
WO2014057975A1 (ja) 2014-04-17
EP2908505A1 (en) 2015-08-19
EP2908505A4 (en) 2016-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014057975A1 (ja) 携帯電子機器、その制御方法及びプログラム
KR102027555B1 (ko) 컨텐츠 디스플레이를 위한 방법 및 그 방법을 처리하는 전자 장치
US9164779B2 (en) Apparatus and method for providing for remote user interaction
EP3163404B1 (en) Method and device for preventing accidental touch of terminal with touch screen
US20140165013A1 (en) Electronic device and page zooming method thereof
EP2817704B1 (en) Apparatus and method for determining the position of a user input
WO2017177597A1 (zh) 实体按键组件、终端、触控响应方法及装置
US20130109961A1 (en) Apparatus and method for providing dynamic fiducial markers for devices
JP2015099555A (ja) 画像表示装置およびプログラム
US9377901B2 (en) Display method, a display control method and electric device
US20160266765A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
KR102521192B1 (ko) 전자 장치 및 그의 동작 방법
KR102308201B1 (ko) 사용자 단말 장치 및 그 제어 방법
WO2017059734A1 (zh) 一种图片缩放方法及电子设备
US10095384B2 (en) Method of receiving user input by detecting movement of user and apparatus therefor
EP3173918B1 (en) Icon position interchanging method and device
EP2899623A2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
TWI564780B (zh) 觸控螢幕姿態技術
US10241671B2 (en) Gesture response method and device
JP6039325B2 (ja) 撮像装置、電子機器、およびタッチパネルの制御方法
JP6100657B2 (ja) 電子機器
JP5285186B2 (ja) 画面データ送受信システム及び画面データ送受信プログラム
TWI493433B (zh) 被遮蔽畫面投影方法及應用該方法之可攜式電子裝置
TWI464632B (zh) 應用雷射導引技術之類觸控簡報系統
JP2013205889A (ja) 携帯電子機器、その制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150907

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20151007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170606