JP2014078628A - 発光素子駆動回路 - Google Patents
発光素子駆動回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014078628A JP2014078628A JP2012226062A JP2012226062A JP2014078628A JP 2014078628 A JP2014078628 A JP 2014078628A JP 2012226062 A JP2012226062 A JP 2012226062A JP 2012226062 A JP2012226062 A JP 2012226062A JP 2014078628 A JP2014078628 A JP 2014078628A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- emitting element
- light emitting
- circuit
- current
- resistor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B45/00—Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
- H05B45/30—Driver circuits
- H05B45/395—Linear regulators
- H05B45/397—Current mirror circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J4/00—Circuit arrangements for mains or distribution networks not specified as ac or dc
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B20/00—Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
- Y02B20/30—Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
【解決手段】VCSELに電流を供給するトランジスタのドレイン側の電圧と参照電圧を比較増幅回路に入力し、比較増幅回路の出力をトランジスタのゲートに入力する。トランジスタのドレイン電圧が参照電圧に一致するように負帰還制御をかけ、参照電圧を調整することにより、ドレイン電流を制御することができる。ドレイン電流は、VCSELに供給される負荷電流であるので、VCSELに流れる電流を調整することができるようになる。そのため、大電流を必要とする場合にも、トランジスタの飽和領域で使っていないので、トランジスタのサイズを大きくする必要が無く、寄生容量を抑えて、帯域劣化を抑制できる。
【選択図】図3
Description
通常、アナログ回路においては、雑音対策のため差動増幅回路による信号伝送が行われる。そのため、図1において、発光素子駆動回路は、端子in、inxに差動駆動信号が印加されるようになっており、差動出力は、out、outxに現れる。端子outには、VCSEL12が接続され、端子outxには、VCSELと同程度のインピーダンス特性を持つダミー負荷11が接続される。また、VCSEL及びダミー負荷にバイアス電流を流すための電流源10−1及び10−2がそれぞれ端子out,outxに接続される。
図2(a)に従来構造の電流源を示す。いわゆるカレントミラーの構成であり、図2(b)の点線で示したように、トランジスタTr1の飽和領域(ドレイン電圧に対してドレインに流れる電流が理想的には変化しない領域、実際は図2(b)のようにある傾きを持つ)を使う。これにより、電源電圧によらず安定した電流供給を行うことができる。
図3(a)において、電流I1を供給する電流源は、トランジスタと比較増幅回路で構成され、Voutの電圧をVrefの値に収束させるよう帰還をかけている。なお、図3(a)においては、ダミー負荷側の構成は省略している。Voutの値が決まれば、VCSELのIV特性より流れる電流Iloadが決まるので、Vrefを決めるために、接続されるVCSELのIV特性が既知であるとする。
差動入力信号Vin、Vinxは、トランジスタ22−2、22−1のベースに印加される。トランジスタ22−1、22−2のエミッタ電流I2は、無信号時は双方で同じ値であり、電流源23は2×I2を供給する。比較増幅回路20には、非反転増幅回路を用い、非反転入力端子に電流源24からの電流を抵抗R1で電圧に変換した参照電圧Vrefと、反転入力端子にVoutが入力される。比較増幅回路20の出力Vgは、トランジスタ21−1、21−2のゲートに接続される。ここでは、出力電圧VoutとVoutxは、同じ電圧となる。
なお、図6において、図4と同様な構成要素には同様な参照符号を付し、それらの説明を省略する。
図6の第2の実施形態では、インダクタ(コイル)30−1、30−2を、トランジスタ21−1、21−2のドレイン側に設けている。
従来技術であれば、図7(a)に示すように、流れる電流を変化させてもトランジスタの飽和領域で使っているため、Tr0及びTr1で構成される電流源の抵抗Rp(IV特性の飽和領域での傾き)が理想的には無限大であり、出力インピーダンスは抵抗Rbで決まり変化しない。ここで、出力インピーダンスは、50Ωが適切であるとしている。
図8において、図6と同様の構成要素には同様の参照符号を付し、それらの説明を省略する。
図9(a)にあるように、可変抵抗Rbとしては、複数の抵抗r1〜r4を設けておき、トランジスタ36−1〜36−4で、選択して使用するようにする。Rb制御部35は、たとえば、図9(b)にあるような、制御テーブルを有する。制御テーブルは、参照電圧Vrefの値に応じて、予め決められたRb制御信号を登録するものである。Rb制御信号は、図9(a)の抵抗r1〜r4を選択するための信号である。Rb制御部35は、参照電圧Vrefが検出されると、制御テーブルを参照し、Rb制御信号を取得する。そして、Rb制御信号をトランジスタ36−1、36−2、36−3、36−4に与えることにより、抵抗r1〜r4を選択する。
図10において、図6と同様な構成要素には同様な参照符号を付し、それらの説明を省略する。
図12において、図10と同様の構成要素には同様の参照符号を付し、それらの説明を省略する。
Vref=R1×Iref
A×Vout1=A×Rs×Iload
Iref=A×Iload×Rs/R1
となる。したがって、所望のIloadがある場合、この式を満たすように、R1あるいはIrefを設定すればよい。
図14において、図4と同様な構成要素には同様な参照符号を付し、それらの説明を省略する。
図15において、図6と同様の構成要素には同様の参照符号を付し、それらの説明を省略する。
図16は、第8の実施形態を説明する図である。
図16においては、VCSELをカソード駆動する場合の回路構成を示している。
11、27 ダミー負荷
12、26 VCSEL
20、20x 比較増幅回路
21−1、21−2、22−1、22−2、36−1〜36−4 トランジスタ
23、24、24x、24a 電流源
25、25x、41−1、41−2、45−1、45−2 抵抗
30−1、30−2 インダクタ(コイル)
35 Rb制御部
40 演算部
Claims (9)
- 第一の出力端に接続される発光素子を駆動する、差動回路を備える発光素子駆動回路であって、
該差動回路の第二の出力端に設けられる、駆動する該発光素子と同等の電圧−電流特性をもつ疑似負荷と、
第一の出力端と第二の出力端との間に接続される抵抗と、
電圧源に接続され、該発光素子及び該擬似負荷にそれぞれ電流を流す2つのトランジスタと、
非反転入力端子が参照電圧に接続され、反転入力端子が抵抗を介して差動回路の少なくとも第一の出力端に接続され、出力端子が該2つのトランジスタのゲートに接続される比較増幅回路部と、
を備えることを特徴とする発光素子駆動回路。 - 前記2つのトランジスタのドレインと、第一及び第二の出力端の間にインダクタが挿入されることを特徴とする請求項1に記載の発光素子駆動回路。
- 前記第一の出力端と第二の出力端との間に接続される抵抗が可変抵抗であり、
前記比較増幅回路部の入力の一方に接続される参照電圧源の値によって、該可変抵抗の値を調整する可変抵抗制御部を更に備えることを特徴とする請求項1または2に記載の発光素子駆動回路。 - 前記比較増幅回路部は、前記差動回路の第一の出力端に接続される第1の比較増幅回路と、第二の出力端に接続される第2の比較増幅回路を備え、
該第1の比較増幅回路と該第2の比較増幅回路は、それぞれ異なる参照電圧が入力されることを特徴とする請求項1〜3に記載の発光素子駆動回路。 - 前記発光素子に流れる電流を検出するための第2の抵抗と、
該第2の抵抗の両端の電圧に所定定数を乗算した値を供給する演算部とを更に備え、
前記比較増幅回路部は、反転入力端子が差動回路の少なくとも第一の出力端に接続される代わりに、該演算部に接続されることを特徴とする請求項4に記載の発光素子駆動回路。 - 前記参照電圧は可変であることを特徴とする請求項1〜5に記載の発光素子駆動回路。
- 前記インダクタと、第一及び第二の出力端との間に抵抗が設けられていることを特徴とする請求項2に記載の発光素子駆動回路。
- 前記発光素子は、Vertical Cavity Surface Emitting LASER(VCSEL)であることを特徴とする請求項1〜7に記載の発光素子駆動回路。
- 前記比較増幅回路は、オペアンプであることを特徴とする請求項1〜8に記載の発光素子駆動回路。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012226062A JP5929687B2 (ja) | 2012-10-11 | 2012-10-11 | 発光素子駆動回路 |
US14/023,814 US9570917B2 (en) | 2012-10-11 | 2013-09-11 | Light emitting element drive circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012226062A JP5929687B2 (ja) | 2012-10-11 | 2012-10-11 | 発光素子駆動回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014078628A true JP2014078628A (ja) | 2014-05-01 |
JP5929687B2 JP5929687B2 (ja) | 2016-06-08 |
Family
ID=50474729
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012226062A Active JP5929687B2 (ja) | 2012-10-11 | 2012-10-11 | 発光素子駆動回路 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9570917B2 (ja) |
JP (1) | JP5929687B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017022164A (ja) * | 2015-07-07 | 2017-01-26 | 住友電気工業株式会社 | レーザ駆動回路 |
WO2024135147A1 (ja) * | 2022-12-22 | 2024-06-27 | ザインエレクトロニクス株式会社 | 電圧電流変換装置および電流源装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106911075B (zh) * | 2017-03-14 | 2019-05-10 | 大族激光科技产业集团股份有限公司 | 激光微焊接电源电路 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10233543A (ja) * | 1997-02-20 | 1998-09-02 | Fujitsu Ltd | レーザ光発生装置 |
US20020176462A1 (en) * | 2001-05-25 | 2002-11-28 | Agilent Technologies, Inc. | Optoelectronic circuit and control circuit |
JP2003060453A (ja) * | 2001-08-17 | 2003-02-28 | Fujitsu Ltd | オフセットキャンセル機能を有するオペアンプ |
JP2004039748A (ja) * | 2002-07-01 | 2004-02-05 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 半導体レーザ駆動回路 |
US20040081212A1 (en) * | 2002-10-28 | 2004-04-29 | Karl Schrodinger | Electronic driver circuit for directly modulated semiconductor lasers |
JP2008306504A (ja) * | 2007-06-08 | 2008-12-18 | Renesas Technology Corp | 差動増幅回路及びa/d変換器 |
JP2012080061A (ja) * | 2010-09-09 | 2012-04-19 | Fujitsu Ltd | 駆動回路 |
US20130121356A1 (en) * | 2011-11-16 | 2013-05-16 | Fujitsu Limited | Driver circuit and optical transmitter |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5487580B2 (ja) | 2008-08-28 | 2014-05-07 | 富士通株式会社 | 増幅回路 |
-
2012
- 2012-10-11 JP JP2012226062A patent/JP5929687B2/ja active Active
-
2013
- 2013-09-11 US US14/023,814 patent/US9570917B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10233543A (ja) * | 1997-02-20 | 1998-09-02 | Fujitsu Ltd | レーザ光発生装置 |
US20020176462A1 (en) * | 2001-05-25 | 2002-11-28 | Agilent Technologies, Inc. | Optoelectronic circuit and control circuit |
JP2003060453A (ja) * | 2001-08-17 | 2003-02-28 | Fujitsu Ltd | オフセットキャンセル機能を有するオペアンプ |
JP2004039748A (ja) * | 2002-07-01 | 2004-02-05 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 半導体レーザ駆動回路 |
US20040081212A1 (en) * | 2002-10-28 | 2004-04-29 | Karl Schrodinger | Electronic driver circuit for directly modulated semiconductor lasers |
JP2008306504A (ja) * | 2007-06-08 | 2008-12-18 | Renesas Technology Corp | 差動増幅回路及びa/d変換器 |
JP2012080061A (ja) * | 2010-09-09 | 2012-04-19 | Fujitsu Ltd | 駆動回路 |
US20130121356A1 (en) * | 2011-11-16 | 2013-05-16 | Fujitsu Limited | Driver circuit and optical transmitter |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017022164A (ja) * | 2015-07-07 | 2017-01-26 | 住友電気工業株式会社 | レーザ駆動回路 |
WO2024135147A1 (ja) * | 2022-12-22 | 2024-06-27 | ザインエレクトロニクス株式会社 | 電圧電流変換装置および電流源装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5929687B2 (ja) | 2016-06-08 |
US20140103719A1 (en) | 2014-04-17 |
US9570917B2 (en) | 2017-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8023541B2 (en) | Optical transmission circuit | |
US9817415B2 (en) | Wide voltage range low drop-out regulators | |
JP5337886B2 (ja) | Dc結合型レーザ駆動回路、及び、半導体レーザ素子の駆動方法 | |
US9632519B2 (en) | Class AB inverting driver for PNP bipolar transistor LDO regulator | |
US8742689B2 (en) | Light emitting diode driving apparatus | |
JP6576306B2 (ja) | 電圧電流変換回路および負荷駆動回路 | |
JP2006031672A (ja) | 電源装置および電子機器 | |
US8866554B2 (en) | Translinear slew boost circuit for operational amplifier | |
US8125273B2 (en) | Apparatus and method for driving an LED | |
JP5929687B2 (ja) | 発光素子駆動回路 | |
US10454243B2 (en) | Light source driver circuit that uses a low supply voltage and is capable of operating at a high bandwidth | |
US6792019B2 (en) | Driver with tail currents in discrete subranges | |
TWI535196B (zh) | 放大器及其操作方法 | |
US20180152157A1 (en) | Programmable gain amplifier | |
JP2018093231A (ja) | 半導体レーザ駆動回路 | |
US10470266B1 (en) | LED dimming load sudden change suppression circuit | |
US9367073B2 (en) | Voltage regulator | |
US10033342B2 (en) | Nonlinear class AB input stage | |
KR101662697B1 (ko) | 고이득을 실현하는 제한 증폭기 | |
JP2005260001A (ja) | 発光素子ドライバ回路 | |
JP2012070146A (ja) | 光受信回路用のトランスインピーダンスアンプ | |
EP2385438B1 (en) | Current output stage and method for providing an output current | |
KR101263671B1 (ko) | 피드백 회로 및 이를 적용한 led 백라이트 구동장치 | |
US20130093512A1 (en) | Power amplifier and operation controlling circuit thereof | |
JP2011071677A (ja) | 増幅回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150604 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160216 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160314 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160418 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5929687 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |