JP2014073065A - 電気自動車充電システム - Google Patents

電気自動車充電システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014073065A
JP2014073065A JP2012220269A JP2012220269A JP2014073065A JP 2014073065 A JP2014073065 A JP 2014073065A JP 2012220269 A JP2012220269 A JP 2012220269A JP 2012220269 A JP2012220269 A JP 2012220269A JP 2014073065 A JP2014073065 A JP 2014073065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charger
control
chargers
charging system
electric vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012220269A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhiko Murase
晴彦 村瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawamura Electric Inc
Original Assignee
Kawamura Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawamura Electric Inc filed Critical Kawamura Electric Inc
Priority to JP2012220269A priority Critical patent/JP2014073065A/ja
Publication of JP2014073065A publication Critical patent/JP2014073065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/14Details associated with the interoperability, e.g. vehicle recognition, authentication, identification or billing

Landscapes

  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】 電気自動車の普及に合わせて充電器を段階的に増設し、集合住宅等の駐車設備を経済的に運営する。
【解決手段】 充電システム1の導入時には、駐車設備3のブロックAに一台の充電器14を設置し、1,2台の電気自動車EVがコンセント18に接続されたプラグ19を用いて充電を行う。電気自動車EVの台数が増えた場合は、充電器14を増設し、ブロックA,Bにそれぞれ1台の充電器14を設置し、2台の充電器14で4〜10台の電気自動車EVに充電をする。合計電力消費量が契約容量を超過しないように、充電器14の制御子機17は分電盤7の制御親機3からの指令に従って各充電器14の稼働時間を制御する。普及がさらに進み、10台以上の電気自動車EVが利用する場合は、最大数の充電器14を設置し、分電盤7の受電容量を増やす。制御親機13は充電器14ごとに個別の電力供給量を設定するための指令を制御子機17に送信する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、電気自動車に充電をするシステムと、このシステムを備えた駐車設備とに関する。
近年、電気自動車の普及に伴い、道路サービスエリアのほかに商業施設や集合住宅でも、一台または数台の充電器を設置した駐車設備が知られている。特に、マンション等の集合住宅では、今後、一度に複数台の電気自動車が充電を必要とする場面が予想されるため、より多くの充電回路を備えたシステムが求められる。
多回路の充電システムとして、特許文献1には、工場の設備電源にハブ装置を介して複数の充電器を接続し、各充電器の電力消費量をそれぞれに設けた制御装置で制御するシステムが記載されている。特許文献2には、集合住宅の多数の駐車区域にそれぞれ充電用コンセントを配設した駐車設備が記載されている。
特許3737067号公報 特開2011−135660号公報
ところが、従来の充電システムは、導入当初から複数の充電器で構成されているので、今のところ1、2台の電気自動車しか利用しない集合住宅などの駐車設備に不向きであった。また、充電器ごとに電力を制御しているため、電気自動車の普及に伴って充電器を増設した場合に、設備全体の電力管理に支障をきたす可能性もあった。従来の駐車設備は、電気自動車の台数を超えるコンセントを設けているため、設備費が高くつくうえ、コンセントの数に応じて電力の契約容量を大きくしておくという無駄もあった。
そこで、本発明の目的は、電気自動車の普及に合わせて充電器を段階的に増設できる充電システムと、このシステムを備えた駐車設備とを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明は、次のような電気自動車充電システムと駐車設備を提供する。
(1)電気自動車に充電をする充電器と、商用電源から供給された契約容量の電力を充電器に分配する分電盤と、合計電力消費量が契約容量を超過しないように、充電器の台数に応じて各充電器の稼働を制御する制御装置とを備えたことを特徴とする電気自動車充電システム。
(2)制御装置が、分電盤に設けられた制御親機と、充電器に設けられた制御子機とを含み、制御子機が制御親機からの制御指令に従って電気自動車への電力供給を制御することを特徴とする電気自動車充電システム。
(3)制御指令が、複数の充電器に個別の稼働時間を設定するための指令を含むことを特徴とする電気自動車充電システム。
(4)制御指令が、複数の充電器に個別の電力供給量を設定するための指令を含むことを特徴とする電気自動車充電システム。
(5)上記(1)〜(4)のいずれか一つに記載の電気自動車充電システムを備えたことを特徴とする駐車設備。
本発明の電気自動車充電システムによれば、合計電力消費量が契約容量を超過しないように、制御装置が充電器の台数に応じて各充電器の稼働を制御するので、電気自動車の普及に合わせて充電器を段階的に増設して、集合住宅等の駐車設備を経済的に運営できるという効果がある。
1,2台の電気自動車を対象とする本発明の充電システムと駐車設備を示すブロック図である。 より多くの電気自動車を対象とする本発明の充電システムと駐車設備を示すブロック図である。 さらに多くの電気自動車を対象とする本発明の充電システムと駐車設備を示すブロック図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1〜図3に示す電気自動車充電システム1は、マンション等の集合住宅2の駐車設備3に適用されている。図1に示すように、集合住宅2の建物4には、商用電源5に接続されるターミナルブロック6と、商用電源5から供給された契約容量の電力の一部を駐車設備3と他の共用設備とに分配する分電盤(共用盤)7と、残りの電力を各住戸に送る送電盤8とが設置されている。
分電盤7には、電力量計9、主幹ブレーカ10、分岐ブレーカ11、充電回路用ブレーカ12、制御親機13が配設され、充電回路用ブレーカ12が駐車設備3の充電器14に接続されている。充電器14は、筐体15の内側に漏電ブレーカ16、制御子機17、複数のコンセント18を装備し、コンセント18に充電用プラグ19のケーブル20が接続され、制御子機17に有線または無線の通信線21を介して制御親機13が接続されている。
図2、図3に示すように、駐車設備3は、集合住宅2の駐車場を複数のブロックに区分し、一つのブロックで一台の充電器14が稼働するように構成されている。そして、電気自動車EVの総数に応じた台数の充電器14が設備され、これらの充電器14の合計電力消費量が電力会社との契約容量を超過しないように、制御親機13および制御子機17が充電器14の台数に応じて各充電器14の稼働を制御するようになっている。
以上のように構成された充電システム1の導入時には、例えば図1に示すように、駐車設備3のブロックAに一台の充電器14が設置され、この充電器14のコンセント18に接続した充電用プラグ19を用いて、1,2台の電気自動車EVが充電を行う。このとき、駐車設備3の電力容量は一台の充電器14が制限なく稼働できるような値に設定され、制御親機13と制御子機17は電力使用量をカウントする以外に特別な制御を行わない。
電気自動車EVの台数が増えた場合は、それに応じて充電器14を増設する。例えば、図2に示すように、駐車設備3のブロックA,Bにそれぞれ1台の充電器14を設置し、2台の充電器14で4〜10台の電気自動車EVに充電をできるようにする。このときは、設備全体の消費電力をシステム導入時の契約容量以内に抑えるために、制御親機3と制御子機17が親子で2台の充電器14の稼働を制御する。
具体的には、制御親機3がブロックA,Bの充電器14にそれぞれ異なる稼働時間を設定するための制御指令を出力する。そして、ブロックAにおいて、制御子機17が午前の時間帯に限ってコンセント18に通電して充電器14を使用可能にし、ブロックBにおいて、制御子機17が午後の時間帯に限って充電器14を使用可能にする。あるいは、より短い時間間隔で2つの充電器14が交互に充電をできるような制御を行う。
電気自動車EVの普及が進み、例えば10台以上の電気自動車EVが利用する環境となった場合は、図3に示すように、充電器14を駐車設備3に設置可能な最大数まで増設し、必要に応じて契約容量を変更し、分電盤7の受電容量を増やすとともに、充電回路用ブレーカ12と充電器14との間に分岐開閉器盤22を設置する。そして、制御親機13が充電器14ごとに個別の電力供給量を設定するための制御指令を出力し、例えば、居住者同士でシェアする車両が利用する充電器14により多くの電力を供給したり、利用頻度の少ない充電器14により少ない電力を供給したりするなどの制御を行う。
したがって、この実施形態の充電システム1および駐車設備3によれば、電気自動車EVの普及に合わせて充電器14を段階的に増設することができる。そして、充電器14の台数が少ない間は、電力の契約容量を増やさず、電力料金を節約し、充電器14が増えた場合も、それぞれの稼働時間や電力供給量を個別に制御することで、合計電力消費量を契約容量以下に抑え、集合住宅の駐車設備3を利便性よく経済的に運営することができる。
なお、本発明は集合住宅2に限定されるものではなく、上記と同様の充電システム1および駐車設備3を商業施設や公共施設に適用することもできる。また、図3に示すように、制御親機13にパソコン23を接続し、集合住宅2の管理室または外部から充電器14の稼働を制御するように構成してもよい。その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、各部の構成を適宜に変更して実施することも可能である。
1 電気自動車充電システム
2 集合住宅
3 駐車設備
5 商用電源
7 分電盤
13 制御親機
14 充電器
17 制御子機
EV 電気自動車

Claims (5)

  1. 電気自動車に充電をする充電器と、商用電源から供給された契約容量の電力を充電器に分配する分電盤と、合計電力消費量が契約容量を超過しないように、充電器の台数に応じて各充電器の稼働を制御する制御装置とを備えたことを特徴とする電気自動車充電システム。
  2. 前記制御装置が、分電盤に設けられた制御親機と、充電器に設けられた制御子機とを含み、制御子機が制御親機からの制御指令に従って電気自動車への電力供給を制御する請求項1記載の電気自動車充電システム。
  3. 前記制御指令が、複数の充電器に個別の稼働時間を設定するための指令を含む請求項2記載の電気自動車充電システム。
  4. 前記制御指令が、複数の充電器に個別の電力供給量を設定するための指令を含む請求項2記載の電気自動車充電システム。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の電気自動車充電システムを備えたことを特徴とする駐車設備。
JP2012220269A 2012-10-02 2012-10-02 電気自動車充電システム Pending JP2014073065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012220269A JP2014073065A (ja) 2012-10-02 2012-10-02 電気自動車充電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012220269A JP2014073065A (ja) 2012-10-02 2012-10-02 電気自動車充電システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014073065A true JP2014073065A (ja) 2014-04-21

Family

ID=50747775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012220269A Pending JP2014073065A (ja) 2012-10-02 2012-10-02 電気自動車充電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014073065A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018182853A (ja) * 2017-04-07 2018-11-15 河村電器産業株式会社 電力監視装置
US20190020204A1 (en) * 2017-07-14 2019-01-17 Drägerwerk AG & Co. KGaA Cascadable multi-charger and method for the operation thereof
CN110192323A (zh) * 2017-08-04 2019-08-30 株式会社船桥总行 电力供给切换装置以及电力供给系统
CN112542831A (zh) * 2020-04-10 2021-03-23 深圳优地科技有限公司 充电桩数量确定方法、装置、设备及存储介质
JP7206462B1 (ja) 2022-04-28 2023-01-18 関電不動産開発株式会社 オール電化型集合住宅の車両充電システム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018182853A (ja) * 2017-04-07 2018-11-15 河村電器産業株式会社 電力監視装置
US20190020204A1 (en) * 2017-07-14 2019-01-17 Drägerwerk AG & Co. KGaA Cascadable multi-charger and method for the operation thereof
US10958084B2 (en) * 2017-07-14 2021-03-23 Drägerwerk AG & Co. KGaA Cascadable multi-charger and method for the operation thereof
CN110192323A (zh) * 2017-08-04 2019-08-30 株式会社船桥总行 电力供给切换装置以及电力供给系统
EP3561747A4 (en) * 2017-08-04 2019-12-18 Kabushiki Kaisha Funabashi Soukou SWITCHING DEVICE FOR POWER SUPPLY AND POWER SUPPLY SYSTEM
CN112542831A (zh) * 2020-04-10 2021-03-23 深圳优地科技有限公司 充电桩数量确定方法、装置、设备及存储介质
CN112542831B (zh) * 2020-04-10 2023-09-08 深圳优地科技有限公司 充电桩数量确定方法、装置、设备及存储介质
JP7206462B1 (ja) 2022-04-28 2023-01-18 関電不動産開発株式会社 オール電化型集合住宅の車両充電システム
JP2023163937A (ja) * 2022-04-28 2023-11-10 関電不動産開発株式会社 オール電化型集合住宅の車両充電システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11171509B2 (en) Adaptive charging network using adaptive charging stations for electric vehicles
JP6062682B2 (ja) 再生可能エネルギによる走行管理システム
US8648566B2 (en) Automatic and dynamic home electricity load balancing for the purpose of EV charging
JP2014073065A (ja) 電気自動車充電システム
US8508187B2 (en) Interactive charging management system and method thereof
JP6619446B2 (ja) 建築物用の水素エネルギー供給システム、及び建築物用の水素エネルギー供給システムの制御方法
JP2007252117A (ja) 電力供給システムおよび電力供給方法
JP7213335B2 (ja) 受電要素の受電制御方法、及び受電制御装置
KR102032871B1 (ko) 전기 자동차 충전기의 전력 분배 제어 시스템 및 그 방법
KR20210142153A (ko) 모듈식 충전 스테이션을 위한 방법 및 장치
KR20130008668A (ko) 전기 자동차의 배터리 충전을 관리하기 위한 시스템 및 그 방법
JP2007159363A (ja) 電力供給制御システム
Reiner et al. Distributed self organising electric vehicle charge controller system: Peak power demand and grid load reduction with adaptive ev charging stations
WO2019026355A1 (ja) 電力供給切替装置及び電力供給システム
JP5668161B1 (ja) 充放電システムと建物
JP2023509972A (ja) エネルギー管理システムでの使用のために構成されたストレージシステム
KR102395249B1 (ko) 모자분리 검침방식을 이용한 전기자동차 충전 및 과금 방법
CN203967798U (zh) 电动汽车充电站和电动汽车充电群
CN107585048B (zh) 一种多充电桩组合式柔性充电系统
JP2013143892A (ja) 地域内電力の相互融通システム
JP6224205B2 (ja) 再生可能エネルギによる走行管理システム
KR20220153259A (ko) 전기자동차 증가에 따른 변압기 용량 한계 예측 방법
KR20230018636A (ko) 공동주택 및 빌딩 주차장에 적용되는 양방향 정보 Network 기반 전기자동차 스마트 충전시스템
JP2013158145A (ja) 充電システム
US10717364B2 (en) System and method for supplying energy to an electrical consumer and an energy station

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140307

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140314