JP2014072770A - 画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成装置の制御プログラム - Google Patents
画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成装置の制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014072770A JP2014072770A JP2012218139A JP2012218139A JP2014072770A JP 2014072770 A JP2014072770 A JP 2014072770A JP 2012218139 A JP2012218139 A JP 2012218139A JP 2012218139 A JP2012218139 A JP 2012218139A JP 2014072770 A JP2014072770 A JP 2014072770A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- information processing
- processing apparatus
- forming apparatus
- communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
【解決手段】画像形成装置は、記録媒体に画像を形成する画像形成部と、画像形成部を制御するものであって、外部の情報処理装置との間で2以上の互いに異なる通信方式のいずれにおいても通信可能であるように構成された制御部と
を備えている。制御部は、情報処理装置から通信があったことを検知する(A1:YES)と、検知された通信の通信方式を特定する(A2)。そして、制御部は、画像形成部が実行可能な画像形成に係る複数の設定項目のうち、特定処理により特定された通信方式に応じて利用可能となる利用可能設定項目を決定する(A3)。その後、制御部は、利用可能設定項目を示す設定項目データを、情報処理装置に出力する出力する。
【選択図】図6
Description
以下、本発明の第1実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
第1実施形態に係る画像形成システム1は、図1に示すように、画像形成装置6と、画像形成装置6に対して通信可能に接続される少なくとも一つの情報処理装置8とから主に構成されている。画像形成装置6は、情報処理装置8から受信した画像データに係る画像を記録媒体(例えば、用紙)に形成する装置である。情報処理装置8は、PC、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistants)等であり、ユーザの操作入力に基づいて、アプリケーションプログラムにより画像データを作成し、この画像データを画像形成装置6に送信する装置である。
次に、画像形成装置6の構成について説明する。画像形成装置6は、図2に示すように、CPU(Central Processing Unit)61、不揮発性記憶部62、画像形成部63、USBコントローラ64、有線LANコントローラ65、無線LANコントローラ66、タッチパネル67、及び設定項目記憶部68を有している。これらの各部61〜68は、バス70を介して相互に通信可能に接続されている。
具体的には、中継装置が介在される通信方式の利用可能設定項目は、中継装置が介在されない通信方式の利用可能設定項目の全てが含まれ、さらに新たな別の種類の利用可能設定項目が追加されることで、利用可能設定項目の数が多くなっている。
また、利用可能設定項目のなかの観点を同じとする複数の項目(例えば、画質品質の観点での複数の項目は、通常解像度モードと高解像度モードであり、用紙に対して形成される画像の範囲の観点での複数の項目は、片面印刷モードと両面印刷モードであり、画像の色彩の観点での複数の項目は、モノクロモードとカラーモードである。)について、中継装置が介在される通信方式は、中継装置が介在されない通信方式に比べて、優れた方の項目が選ばれている。即ち、中継装置が介在される通信方式は、中継装置が介在されない通信方式に比べて、画質品質の観点では、高解像度モード、用紙に対して形成される画像の範囲の観点では両面印刷モード、画像の色彩の観点では、カラーモードを選ぶことが可能にされている。
これは、特定の画像形成装置に関して管理対象でないユーザにその画像形成装置を使用することを許可した場合、(1)同じ条件での使用を許可すると管理対象のユーザとの間で不公平感が生じる。(2)管理対象でないユーザに大量の印字を行われ用紙やインクが減少すると、管理対象であるユーザが所望の量の印字を行えなくなる、といった問題が生じるため、大量の印字を行わせる意欲を高めないために、高い品質の画像形成がなされないようにしているのである。なお、(2)の目的のために、セキュリティ強度が最も低いUSB通信方式(中継装置を介さずかつ認証がなされない通信方式)は、印字可能な用紙の枚数を制限してもよい。
次に、情報処理装置8の構成について説明する。なお、以下では、説明の便宜上、情報処理装置8をPCに適用して説明するが、本発明はこれに限定する趣旨ではない。
次に、画像形成装置6の制御フローの一例について図6を参照しつつ説明する。なお、この処理は画像形成装置6が起動している間繰り返し実行される。まず、検知部141が、情報処理装置8から通信があったか否かを判断する(A1)。情報処理装置8からの通信がないと判断した場合(A1:NO)には、情報処理装置8から通信があるまでステップA1の処理を繰り返す。一方、情報処理装置8から通信があったと判断した場合(A1:YES)には、特定部142が検知部141により検知された通信の通信方式を特定する(A2)。次に、接続プロファイル作成部144が、特定部142により特定された通信方式を示す通信方式情報と、当該通信方式においての画像形成装置6の宛先を示す宛先情報とを含む接続プロファイルを作成する(A3)。次に、決定部143が設定項目管理テーブル記憶部111に記憶された設定項目管理テーブルを参照して、特定部142が特定した通信方式に対応する利用可能設定項目を決定する(A4)。
次に、情報処理装置8の制御フローの一例について図7を参照しつつ説明する。まず、通信制御部181が、ユーザから操作受付部84を介して指定された通信方式で、制御対象とする画像形成装置6との間で通信が確立されるように、当該通信方式に応じて、USBコントローラ86、有線LANコントローラ87、及び無線LANコントローラ88のいずれかのコントローラを制御する。具体的には、例えば、通信方式が有線LAN方式及び無線LANのインフラストラクチャ方式であるときは、通信制御部181がブロードキャスト方式等により宛先不特定として接続要求を送信し、この接続要求に対する応答を画像形成装置6から受信したとき、当該画像形成装置6との間で通信が確立されることになる。
次に、本発明の第2実施形態に係る画像形成システムについて、図8を参照しつつ説明する。第2実施形態において第1実施形態と異なる点は、第1実施形態では、画像形成装置6から情報処理装置8へ出力される設定項目データ及びプリンタドライバは別々のファイルであったが、本実施形態ではプリンタドライバが設定項目データを含むものである点で異なる。以下においては、上述した第1実施形態と同一の箇所については同一の符号を付し、その説明を適宜省略する。
次に、画像形成装置6の制御フローについて、図8を参照しつつ説明する。本実施形態では、上述の第1実施形態のステップA5〜A8の処理の代わりにステップA15〜A18の処理が実行される。
次に、情報処理装置8の制御フローについて説明する。本実施形態では、図7を参照して説明した情報処理装置8の制御フローのステップB5の処理では、通信制御部181は、プリンタドライバ記憶部162を参照して、問合せデータを送信した画像形成装置6に係るプリンタドライバであり、且つ、画像形成装置6との通信方式に応じたプリンタドライバが記憶されているか否かを判断する。そして、その判断結果に応じた応答データを、当該画像形成装置6に送信する。
次に、本発明の第3実施形態に係る画像形成システムについて、図9、及び図10を参照しつつ説明する。第3実施形態に係る画像形成システム100は、画像形成装置6での印刷を仲介する仲介サーバ10を備えており、ウェブサーバを利用したクラウドプリントが可能な画像形成システムである。従って、情報処理装置28に制御対象の画像形成装置6に係るプリンタドライバを記憶しておく必要がない。また、本実施形態では、出力部146は、設定項目データを情報処理装置28に対して出力するのではなく、仲介サーバ10に対して出力する。以下においては、上述した第1実施形態と同一の箇所については同一の符号を付し、その説明を適宜省略する。
図9に示されるように、第3実施形態に係る画像形成システム100は、画像形成装置6、情報処理装置28、及び仲介サーバ10とから主に構成されている。仲介サーバ10は、画像形成装置6を制御する情報処理装置であり、画像形成装置6のベンダによって提供されるサーバではなく、クラウドプリントサービスを提供する会社(以下では「提供会社」と呼ぶ)によって提供されるサーバである。ただし、変形例では、仲介サーバ10は、画像形成装置6のベンダによって提供されるサーバであってもよい。
次に、本実施形態に係る画像形成システム100のシーケンスについて、図10を参照して説明する。
6 画像形成装置
10 仲介サーバ
8,28 情報処理装置
41 CPU(第2制御部)
61 CPU(第1制御部)
63 画像形成部
81 CPU(第2制御部)
Claims (21)
- 記録媒体に画像を形成する画像形成部と、
前記画像形成部を制御するものであって、外部の情報処理装置との間で2以上の互いに異なる通信方式のいずれにおいても通信可能であるように構成された制御部と
を備えた画像形成装置であって、
前記制御部は、
前記情報処理装置から通信があったことを検知する検知処理と、
前記検知処理により検知された通信の通信方式を特定する特定処理と、
前記画像形成部が実行可能な画像形成に係る複数の設定項目のうち、前記特定処理により特定された前記通信方式に応じて利用可能となる利用可能設定項目を決定する決定処理と、
前記決定処理により決定された前記利用可能設定項目を示す設定項目データを、前記情報処理装置又は前記情報処理装置とは異なる情報処理装置へ出力する出力処理と
を実行することを特徴とする画像形成装置。 - 前記出力処理において、前記制御部が前記設定項目データを送る情報処理装置は、前記画像形成装置の制御を行うものであることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記決定処理により決定される前記利用可能設定項目の数は、前記通信方式ごとに異なることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
- 前記情報処理装置から受信した情報を前記制御部へ入力するとともに、前記制御部から入力された情報を前記情報処理装置へ送信する通信インターフェースを備え、
前記制御部は、
前記通信インターフェースを介して受信した情報を、通信を行うためのものであり、かつ複数の階層から構成される階層構造を有するプログラムにおいて、より上位の階層へ伝達する伝達処理を行い、
前記検知処理は、前記伝達処理によってデータが伝達されたとき、通信があったことを検知し、
前記伝達処理において、前記データが経由する各階層の種類の組み合わせは少なくとも2つ以上あり、
前記通信方式は、前記データが経由する各階層の種類の組み合わせであることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記出力処理において、前記制御部が前記設定項目データを送る情報処理装置は、前記検知処理により検知された通信の通信元の前記情報処理装置であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 前記制御部は、前記出力処理において、前記設定項目データを含むものであって、前記情報処理装置が前記画像形成装置を制御するためのプリンタドライバを前記情報処理装置へ出力し、
前記プリンタドライバは、
前記情報処理装置に読み込まれたときに、当該情報処理装置に、
前記画像形成部に実行させる前記設定項目を、前記設定項目データが示す前記利用可能設定項目の中から選択する選択処理と、
前記選択処理で選択された前記設定項目で画像形成が実行されるよう前記画像形成装置に指示する指示処理と
を実行させるものであることを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。 - 前記制御部は、前記出力処理において、前記設定項目データに加えて、前記画像形成装置を制御するためのプリンタドライバを前記情報処理装置へ出力し、
前記プリンタドライバは、
前記画像形成部に実行させる前記設定項目として選択可能な設定項目は、前記画像形成部が実行可能な全ての設定項目であり、
前記情報処理装置に読み込まれたときに、当該情報処理装置に、
前記選択可能な設定項目から、前記設定項目データが示す前記利用可能設定項目以外の利用不可能設定項目を除外する除外処理と、
前記除外処理の後に、前記画像形成部に実行させる前記設定項目を、前記選択可能な設定項目の中から選択する選択処理と、
前記選択処理で選択された前記設定項目に基づいて画像形成が実行されるよう前記画像形成装置に指示する指示処理と
を実行させるものであることを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。 - 前記プリンタドライバは、表示を行う表示部と、操作を受付ける操作受付部とを備えた前記情報処理装置に読み込まれたときに、当該情報処理装置に、
前記利用不可能設定項目を、前記利用可能設定項目と区別して前記表示部に表示させる第1表示処理と、
前記第1表示処理により表示された前記利用不可能設定項目のいずれかを選択する操作を、前記操作受付部を介して受け付ける選択操作受付処理と、
前記選択操作受付処理により受け付けた前記利用不可能設定項目が、前記利用可能設定項目とされている前記通信方式を、前記表示部に表示する第2表示処理と
を更に実行させるものであることを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。 - 前記制御部は、
前記特定処理により特定された前記通信方式を示す通信方式情報と、前記通信方式においての前記画像形成装置の宛先を示す宛先情報とを含む接続プロファイルを作成する作成処理を更に実行するものであり、
前記出力処理において、さらに前記接続プロファイルを前記情報処理装置へ出力し、
前記プリンタドライバは、前記指示処理において
前記接続プロファイルの前記通信方式情報が示す前記通信方式で、前記接続プロファイルの前記宛先情報が示す宛先の前記画像形成装置に画像形成に係る指示を前記情報処理装置に実行させることを特徴とする請求項6〜8の何れか一項に記載の画像形成装置。 - 前記制御部は、
前記決定処理の後であり、且つ前記出力処理の前において、前記検知処理により検知された通信の通信元の前記情報処理装置が備える記憶部に前記プリンタドライバが既に記憶されているか否かを問い合わせる問合せ処理を実行し、
前記出力処理では、
前記問合せ処理の前記問い合せに応じて前記情報処理装置から出力される応答が、前記情報処理装置が備える記憶部に前記プリンタドライバが記憶されている旨を示すものである場合には、前記設定項目データを前記検知処理により検知された通信の通信元の前記情報処理装置に出力する一方、前記プリンタドライバを当該情報処理装置へ出力せず、
前記問合せ処理の前記問い合せに応じて前記情報処理装置から出力される応答が、前記情報処理装置が備える記憶部に前記プリンタドライバが記憶されていない旨を示す応答である場合には、前記プリンタドライバと前記設定項目データとを前記検知処理により検知された通信の通信元の前記情報処理装置に出力することを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。 - 前記プリンタドライバは、前記情報処理装置に読み込まれたとき、前記除外処理において、前記選択可能な設定項目から前記情報処理装置が備える記憶部に記憶された複数の設定項目データのいずれの前記利用可能設定項目にも該当しない設定項目のみを除外するよう、前記情報処理装置を制御することを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。
- 前記特定処理により特定された前記通信方式が、前記情報処理装置と前記画像形成装置との間に中継装置が介在される通信方式である場合には、前記中継装置が介在されない通信方式である場合と比べると、前記画像形成部が実行可能な前記複数の設定項目に対する前記利用可能設定項目のなかの観点を同じとする複数の項目に関して、優れた方の項目が選ばれていることを特徴とする請求項1〜11の何れか一項に記載の画像形成装置。
- 前記特定処理により特定された前記通信方式が、認証を要する通信方式である場合には、前記認証を要さない通信方式と比べると、前記画像形成部が実行可能な前記複数の設定項目に対する前記利用可能設定項目のなかの観点を同じとする複数の項目に関して、優れた方の項目が選ばれていることを特徴とする請求項1〜12の何れか一項に記載の画像形成装置。
- 前記観点を同じとする複数の項目は、形成される画像の品質に関する項目であることを特徴とする請求項12または請求項13に記載の画像形成装置。
- 前記観点を同じとする複数の項目は、記録媒体に対して形成される画像の範囲に関する項目であることを特徴とする請求項12または請求項13に記載の画像形成装置。
- 前記特定処理により特定された前記通信方式が、前記情報処理装置と前記画像形成装置との間に中継装置が介在される通信方式である場合には、前記中継装置が介在されない通信方式と比べて、前記画像形成部が実行可能な前記複数の設定項目に対する前記利用可能設定項目の数が多く、かつ、前記中継装置が介在されない通信方式の場合の前記利用可能設定項目を全て含む、ことを特徴とする請求項1〜11の何れか一項に記載の画像形成装置。
- 前記特定処理により特定された前記通信方式が、認証を要する通信方式である場合には、前記認証を要さない通信方式と比べて、前記画像形成部が実行可能な前記複数の設定項目に対する前記利用可能設定項目の数が多く、かつ、前記中継装置が介在されない通信方式の場合の前記利用可能設定項目を全て含む、ことを特徴とする請求項1〜11、16の何れか一項に記載の画像形成装置。
- 前記特定処理により特定された前記通信方式が、前記中継装置が介在されずかつ認証を要さない通信方式である場合は、画像形成できる記録媒体の枚数を制限することを特徴とする請求項1〜17の何れか一項に記載の画像形成装置。
- 画像形成装置と、前記画像形成装置に接続される情報処理装置とを備えた画像形成システムであって、
前記画像形成装置は、
記録媒体に画像を形成する画像形成部と、
前記画像形成部を制御するものであって、前記情報処理装置との間で2以上の互いに異なる通信方式のいずれにおいても通信可能であるように構成された第1制御部とを備え、
前記情報処理装置は、
第2制御部を備えており、
前記第1制御部は、
前記情報処理装置からの通信があったことを検知する検知処理と、
前記検知処理により検知された通信の通信方式を特定する特定処理と、
前記画像形成部が実行可能な画像形成に係る複数の設定項目のうち、前記特定処理により特定された前記通信方式に応じて利用可能となる利用可能設定項目を決定する決定処理と、
前記決定処理により決定された前記利用可能設定項目を示す設定項目データを前記情報処理装置に出力する出力処理と、
前記情報処理装置からの指示に基づき、記録媒体に画像が形成されるよう前記画像形成部を制御する画像形成制御処理と
を実行し、
前記第2制御部は、
前記画像形成装置から前記設定項目データを受信する受信処理と、
前記画像形成部に実行させる前記設定項目を前記受信処理により受信した前記設定項目データが示す利用可能設定項目の中から選択する選択処理と、
前記選択処理で選択された前記設定項目で画像形成が実行されるよう前記画像形成装置に前記指示をする指示処理と
を実行することを特徴とする画像形成システム。 - 画像形成装置と、前記画像形成装置に接続される仲介サーバとを備えた画像形成システムであって、
前記画像形成装置は、
記録媒体に画像を形成する画像形成部と、
前記画像形成部を制御するものであって、外部の情報処理装置との間で2以上の互いに異なる通信方式のいずれにおいても通信可能であるように構成された第1制御部と
を備え、
前記仲介サーバは、
第2制御部を備えており、
前記第1制御部は、
前記情報処理装置からの通信があったことを検知する検知処理と、
前記検知処理により検知された通信の通信方式を特定する特定処理と、
前記画像形成部が実行可能な画像形成に係る複数の設定項目のうち、前記特定処理により特定された前記通信方式に応じて利用可能となる利用可能設定項目を決定する決定処理と、
前記決定処理により決定された前記利用可能設定項目を示す設定項目データを前記仲介サーバに出力する出力処理と、
前記仲介サーバからの指示に基づき、記録媒体に画像が形成されるよう前記画像形成部を制御する画像形成制御処理と
を実行し、
前記第2制御部は、
前記画像形成装置から前記設定項目データを受信する受信処理と、
前記受信処理により受信した前記設定項目データが示す前記利用可能設定項目の中から、前記画像形成部に実行させる前記設定項目を前記情報処理装置に選択させるための選択情報を作成して、当該選択情報を前記情報処理装置に出力する選択情報出力処理と、
前記選択情報出力処理に対する前記情報処理装置からの応答が含む前記画像形成部に実行させる前記設定項目を、前記利用可能設定項目の中から選択する選択処理と、
前記選択処理で選択された前記設定項目で画像形成が実行されるよう前記画像形成装置に前記指示をする指示処理と
を実行することを特徴とする画像形成システム。 - 記録媒体に画像を形成する画像形成部と、制御部と備えた画像形成装置の制御プログラムであって、前記制御部に読み込まれると、
外部の情報処理装置との間で2以上の互いに異なる通信方式のいずれにおいても通信可能となり、
前記情報処理装置から通信があったことを検知する検知手段、
前記検知手段により検知された通信の通信方式を特定する特定手段、
前記画像形成部が実行可能な画像形成に係る複数の設定項目のうち、前記特定手段において特定された前記通信方式に応じて利用可能となる利用可能設定項目を決定する決定手段、及び
前記決定手段で決定された前記利用可能設定項目に係る設定項目データを、前記情報処理装置又は前記情報処理装置とは異なる情報処理装置へ出力する出力手段として前記制御部を機能させることを特徴とする画像形成装置の制御プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012218139A JP6111580B2 (ja) | 2012-09-28 | 2012-09-28 | 画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成装置の制御プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012218139A JP6111580B2 (ja) | 2012-09-28 | 2012-09-28 | 画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成装置の制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014072770A true JP2014072770A (ja) | 2014-04-21 |
JP6111580B2 JP6111580B2 (ja) | 2017-04-12 |
Family
ID=50747579
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012218139A Active JP6111580B2 (ja) | 2012-09-28 | 2012-09-28 | 画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成装置の制御プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6111580B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015229337A (ja) * | 2014-06-06 | 2015-12-21 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよびシステム |
JP2018176499A (ja) * | 2017-04-07 | 2018-11-15 | 富士フイルム株式会社 | 画像形成装置、画像形成システム、制御方法、及び制御プログラム |
JP2019053539A (ja) * | 2017-09-15 | 2019-04-04 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
JP7563138B2 (ja) | 2020-11-27 | 2024-10-08 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置及び通信装置のためのコンピュータプログラム |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002229916A (ja) * | 2001-01-31 | 2002-08-16 | Ricoh Co Ltd | ネットワークファクス装置 |
JP2007036698A (ja) * | 2005-07-27 | 2007-02-08 | Canon Inc | 通信装置、その制御方法及び制御プログラム |
-
2012
- 2012-09-28 JP JP2012218139A patent/JP6111580B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002229916A (ja) * | 2001-01-31 | 2002-08-16 | Ricoh Co Ltd | ネットワークファクス装置 |
JP2007036698A (ja) * | 2005-07-27 | 2007-02-08 | Canon Inc | 通信装置、その制御方法及び制御プログラム |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015229337A (ja) * | 2014-06-06 | 2015-12-21 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよびシステム |
JP2018176499A (ja) * | 2017-04-07 | 2018-11-15 | 富士フイルム株式会社 | 画像形成装置、画像形成システム、制御方法、及び制御プログラム |
JP2019053539A (ja) * | 2017-09-15 | 2019-04-04 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
JP7563138B2 (ja) | 2020-11-27 | 2024-10-08 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置及び通信装置のためのコンピュータプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6111580B2 (ja) | 2017-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5524292B2 (ja) | 複合機、複合機制御システム、および複合機の管理方法 | |
JP2007042015A (ja) | 周辺電子機器制御システム及び機能制限制御プログラム | |
JP4311440B2 (ja) | 印刷システム、印刷装置、端末装置、印刷設定方法及び印刷設定プログラム | |
US20090207438A1 (en) | Print system | |
JP6202048B2 (ja) | 画像処理システム、クラウドサーバー、画像処理装置及びプログラム | |
JP6415040B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP4870494B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP2008040840A (ja) | データ出力制御方法及び出力管理サーバ、データ出力システム | |
CN101729726A (zh) | 图像处理装置、图像处理系统及其控制方法 | |
JP2013029898A (ja) | 画像処理システム、携帯端末、画像処理装置の特定方法及び同特定プログラム | |
JP2009042991A (ja) | 画像処理装置、及び画像処理装置の管理システム | |
JP6111580B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成装置の制御プログラム | |
JP2014010507A (ja) | 印刷システム | |
JP2015158901A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム | |
JP6478523B2 (ja) | 印刷装置、その制御方法、およびプログラム | |
US20110255112A1 (en) | Method and system for consolidating and managing rendering jobs | |
US8773695B2 (en) | Data communication apparatus and method of controlling the same | |
JP2016051971A (ja) | 処理管理システム、電子機器、管理サーバー及び電子機器の処理管理方法 | |
JP4562630B2 (ja) | 画像形成処理システム、端末装置、画像形成装置の管理方法、およびプログラム | |
JP2018106263A (ja) | プリントシステム、仲介サーバ、印刷方法、およびコンピュータプログラム | |
JP6986874B2 (ja) | 画像処理装置とその制御方法及びプログラム | |
US9047023B2 (en) | Host device, managing server and method of controlling image formation thereof | |
JP5177249B2 (ja) | 画像関連処理システム、画像関連処理装置、画像関連処理実行方法、およびコンピュータプログラム | |
JP5247540B2 (ja) | 情報処理システム及びその制御方法、プログラム | |
KR20120025054A (ko) | 화상 형성 장치 및 그 제어 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150928 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170110 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20170110 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20170110 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20170110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6111580 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |