JP2014070896A - 測位システム及び測位方法 - Google Patents

測位システム及び測位方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014070896A
JP2014070896A JP2012214362A JP2012214362A JP2014070896A JP 2014070896 A JP2014070896 A JP 2014070896A JP 2012214362 A JP2012214362 A JP 2012214362A JP 2012214362 A JP2012214362 A JP 2012214362A JP 2014070896 A JP2014070896 A JP 2014070896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning
position information
indoor
satellite
indoor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012214362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5554813B2 (ja
Inventor
Akihiko Tachika
明彦 田近
Yoshihito Shimazaki
良仁 島崎
Junichi Miyagawa
潤一 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SoftBank Corp
Original Assignee
SoftBank Mobile Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SoftBank Mobile Corp filed Critical SoftBank Mobile Corp
Priority to JP2012214362A priority Critical patent/JP5554813B2/ja
Publication of JP2014070896A publication Critical patent/JP2014070896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5554813B2 publication Critical patent/JP5554813B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

【課題】電波受信感度のよくない屋内や地下等に設置されている屋内装置の衛星測位を実質的に可能とする。
【解決手段】測位装置20は、測位衛星40からの衛星信号41を受信することにより測位装置20の位置情報を測位する測位手段23と、測位装置20の位置情報50を屋内装置30に無線送信する送信手段26とを備える。屋内装置30は、測位装置20の位置情報50を屋内装置30の位置情報と看做して無線受信する受信手段33を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、測位衛星からの衛星信号を受信して測位を行う測位システム及び測位方法に関する。
移動通信サービスに関しては、従来、移動通信事業者による高層ビル、住宅の屋内、及び地下街等における基地局の開設及び運用が困難であるため、このような場所での不感エリアの解消が十分に進まない状況にあったが、移動機(携帯電話等)をブロードバンド回線に接続する機能を有する低出力のフェムトセル基地局の実現により、不感エリアの解消が進められている。こうした状況を踏まえ、総務省では、移動通信の不感エリアの解消に向けてフェムトセル基地局の活用を図る観点から、「フェムトセル基地局の活用に係わる電波法及び電気通信事業法関連法令の適用関係に関するガイドライン」を公表し、移動通信事業者に課せられている義務の一つとして、フェムトセル基地局の設置場所がその申請住所に一致することの確認義務を挙げている。フェムトセル基地局の設置場所がその申請住所に一致することを確認するための技術的な実現方法に関しては、特段の制限はなく、例えば、フェムトセル基地局のIPアドレスをインターネット経由で取得してその位置を特定してもよく、或いは測位衛星からの衛星信号を受信してフェムトセル基地局の位置を測位してもよい。
しかし、インターネットサービスプロバイダからフェムトセル基地局に割り当てられるIPアドレスが可変である場合には、IPアドレスからフェムトセル基地局の位置を割り出すのは困難であるため、フェムトセル基地局がその設置場所から移動できないようにワイヤで固定する等の工事を要していた。また、フェムトセル基地局が屋内や地下に設置されていると、測位衛星からの衛星信号を感度よく受信できないため、衛星測位に失敗する場合があった。このような課題は、フェムトセル基地局の衛星測位に限られるものではなく、屋内装置の衛星測位に共通している。
そこで、本発明は、電波受信感度のよくない屋内や地下等に設置されている屋内装置の衛星測位を実質的に可能とすることを課題とする。
上記の課題を解決するため、本発明に係わる測位システムは、測位装置と屋内装置とを備える。測位装置は、測位衛星からの衛星信号を受信することにより測位装置の位置情報を測位する測位手段と、測位装置の位置情報を屋内装置に無線送信する送信手段とを備える。屋内装置は、測位装置の位置情報を屋内装置の位置情報と看做して無線受信する受信手段を備える。測位装置と屋内装置との間の距離が衛星測位の誤差範囲内であれば、測位装置の位置を屋内装置の位置と看做しても実用上差し支えないため、電波受信感度のよくない屋内や地下等に設置されている屋内装置の衛星測位を実質的に可能とすることができる。
本発明によれば、電波受信感度のよくない屋内や地下等に設置されている屋内装置の衛星測位を実質的に可能とすることができる。
実施例1に係わる測位システムの構成を示すブロック図である。 実施例2に係わる屋内装置の構成を示すブロック図である。 実施例2に係わる衛星測位の様子を示す説明図である。 実施例3に係わる測位システムの構成を示すブロック図である。
以下、各図を参照しながら本発明の実施例について説明する。同一の機能ブロックには、同一の符号を付すものとし、重複する説明を省略する。
図1は実施例1に係わる測位システム10の構成を示すブロック図である。
測位システム10は、測位装置20と、屋内装置30とを備えている。測位装置20は、GPS衛星又は低軌道衛星等の測位衛星40からの衛星信号41を受信することにより、測位装置20の位置情報50を測位する測位手段23と、位置情報50を屋内装置30に無線送信する送信手段26と、測位手段23及び送信手段26を制御する制御部27と、測位装置20の各部(測位手段23、送信手段26、及び制御部27)に電力を供給する蓄電装置28とを備えている。測位手段23は、衛星信号41を受信するための受信アンテナ21と、受信した衛星信号41から測位装置20の位置情報50を計算するための測位モジュール22とを備えている。送信手段26は、屋内装置30との間で近距離無線通信を行うためのアンテナ24と、所定の変調方式により送受信データを変復調するための近距離無線モジュール25とを備えている。制御部27は、CPU及びメモリ等が実装された回路基板を備えている。蓄電池装置28は、例えば、測位装置20の数年分の動作電力を賄える蓄電容量を有するキャパシタ又は二次電池等である。
屋内装置30は、測位装置20の位置情報50を屋内装置30の位置情報と看做して無線受信する受信手段33と、受信手段33を制御する制御部34とを備えている。受信手段33は、測位装置20との間で近距離無線通信を行うためのアンテナ31と、所定の変調方式により送受信データを変復調するための近距離無線モジュール32とを備えている。制御部34は、CPU及びメモリ等が実装された回路基板を備えており、商用電源から電力供給を受けて屋内装置30の動作を制御する。
測位装置20は、測位衛星40からの衛星信号41を感度よく受信できる場所、例えば、建物の窓際や屋外等に配置される一方、屋内装置30は、測位衛星40からの衛星信号41を感度よく受信できない場所、例えば、屋内や地下等に設置されている。GPS衛星又は低軌道衛星等を利用した衛星測位では、通常、数10m程度の測位誤差は生じ得るため、測位装置20と屋内装置30との間の距離55が衛星測位の誤差範囲内であれば、測位装置20の位置を屋内装置30の位置と看做しても実用上差し支えないものと考えられる。言い換えれば、測位装置20と屋内装置30との間の距離55は、衛星測位の精度の観点から実用上無視し得る。斯かる前提の下、屋内装置30は、測位装置20の位置情報50を自機の位置情報と看做すことができる。
測位装置20と屋内装置30との間の距離55を衛星測位の誤差範囲内に調整することにより、位置情報50を無線送信するための近距離無線通信の方式として、特定小電力無線を用いることが可能となり、具体的には、Zigbee(登録商標), Bluetooth(登録商標), Z-WAVE等が好適である。測位装置20は、例えば、テキスト情報としての位置情報50を屋内装置30に送信してもよい。また、測位装置20は、常時衛星測位する必要はなく、衛星測位を要する時点(例えば、屋内装置30の起動時やリブート時)で測位開始を指示する信号を近距離無線通信を介して屋内装置30から受信した契機で衛星測位を行ってもよい。
屋内装置30は、特に限定されるものではないが、例えば、その位置を特定する必要のある装置又はその設置場所からの移動が法令上の許可を要する装置であり、具体例として、フェムトセル基地局を挙げることができる。フェムトセル基地局は、家庭用向けDSL又はケーブルブロードバンド接続等を利用して移動機(携帯電話等)を公衆回線等に接続する低出力のアクセスポイントとして機能する基地局であり、マクロセル基地局と同様にその設置場所の確認が法令上義務付けられている。
本実施例によれば、屋内装置30は、測位装置20の位置情報50を自機の位置情報と看做すことにより、屋内装置30が測位衛星40からの衛星信号41を感度よく受信できない不都合を解消できる。
図2は実施例2に係わる屋内装置60の構成を示すブロック図である。
屋内装置60は、屋内装置本体80と、屋内装置本体80に着脱可能な測位装置70とを備える。測位装置70は、測位装置70が屋内装置本体80から分離したときに、測位衛星40からの衛星信号41を受信することにより測位装置70の位置情報を測位する測位手段73と、測位装置70が屋内装置本体80に装着されたときに、測位装置70の位置情報を屋内装置本体80に出力する出力インタフェース78と、測位装置70と屋内装置本体80との間の距離が測位装置70の位置情報の測位誤差の範囲内にあるか否かを検出するための移動検出装置74と、測位状態(測位準備状態、測位完了状態などのステータス)を点灯表示する点灯装置75と、測位装置70の各部(測位手段73、移動検出装置74、点灯装置75、及び出力インタフェース78)を制御する制御部76と、測位装置70の各部に電力を供給する蓄電装置77とを備えている。
測位手段73は、衛星信号41を受信するための受信アンテナ71と、受信した衛星信号41から測位装置70の位置情報を計算するための測位モジュール72とを備えている。移動検出装置74は、例えば、測位装置70の移動距離を検出するための加速度センサである。点灯装置75は、例えば、発光ダイオードである。制御部76は、CPU及びメモリ等が実装された回路基板を備えている。出力インタフェース78は、測位装置70の位置情報を屋内装置本体80に出力するための出力手段として機能するものであり、例えば、USBインタフェースである。蓄電池装置77は、例えば、測位装720の数年分の動作電力を賄える蓄電容量を有するキャパシタ又は二次電池等である。
屋内装置本体80は、測位装置70の位置情報を屋内装置本体80の位置情報と看做して入力する入力インタフェース81と、入力インタフェース81を制御する制御部82を備える。入力インタフェース81は、測位装置70の位置情報を屋内装置本体80の位置情報と看做して入力するための入力手段として機能するものであり、例えば、USBインタフェースである。制御部82は、CPU及びメモリ等が実装された回路基板を備えており、商用電源から電力供給を受けて屋内装置本体80の動作を制御する。
屋内装置本体80は、測位衛星40からの衛星信号41を感度よく受信できない場所、例えば、屋内や地下等に設置されている。図3に示すように、屋内装置本体80の衛星測位を要する時点(例えば、屋内装置本体80の起動時やリブート時)で測位装置70は、屋内装置本体80から分離され、測位衛星40からの衛星信号41を感度よく受信できる場所、例えば、建物の窓際や屋外等に配置される。GPS衛星又は低軌道衛星等を利用した衛星測位では、通常、数10m程度の測位誤差は生じ得るため、測位装置70と屋内装置本体80との間の距離55が衛星測位の誤差範囲内であれば、測位装置70の位置を屋内装置本体80の位置と看做しても実用上差し支えないものと考えられる。言い換えれば、測位装置70と屋内装置本体80との間の距離55は、衛星測位の精度の観点から実用上無視し得る。斯かる前提の下、屋内装置本体80は、測位装置70の位置情報を自機の位置情報と看做すことができる。点灯装置75は、例えば、測位準備状態である場合にその旨を赤色表示で示し、測位完了状態である場合にその旨を緑色で示すことにより、測位状態をユーザに知らせることができる。測位装置70による衛星測位が完了すると、測位装置70の位置情報は、制御部76のメモリに保存される。そして、測位装置70が屋内装置本体80に装着されたときに、測位装置70の出力インタフェース78から屋内装置本体80の入力インタフェース81を経由して位置情報が屋内装置本体80に入力される。
移動検出装置74は、例えば、測位装置70を保持するユーザの歩行数をその加速度から計測し、一歩あたりの歩行距離と歩行数から移動距離を求めることができる。これにより、測位装置70は、測位装置70と屋内装置本体80との間の距離55が衛星測位の誤差範囲内であるか否かを判定することができる。測位装置70と屋内装置本体80との間の距離55が衛星測位の誤差範囲を超えている場合には、測位装置70は、例えば、点灯装置75を点滅表示させる等の方法により、距離55の短縮をユーザに促してもよい。これにより、測位装置70の位置を屋内装置本体80の位置と看做してよいことが保証される。
屋内装置本体80は、特に限定されるものではないが、例えば、その位置を特定する必要のある装置又はその設置場所からの移動が法令上の許可を要する装置であり、具体例として、フェムトセル基地局を挙げることができる。フェムトセル基地局は、家庭用向けDSL又はケーブルブロードバンド接続等を利用して移動機(携帯電話等)を公衆回線等に接続する低出力のアクセスポイントとして機能する基地局であり、マクロセル基地局と同様にその設置場所の確認が法令上義務付けられている。
本実施例によれば、屋内装置本体80は、測位装置70の位置情報を自機の位置情報と看做すことにより、屋内装置本体80が測位衛星40からの衛星信号41を感度よく受信できない不都合を解消できる。
図4は実施例3に係わる測位システム10の構成を示すブロック図である。
実施例3は、上述の実施例1,2を組み合わせたものであり、屋内装置100は、屋内装置本体90と、屋内装置本体90に着脱可能な測位装置70とを備える。屋内装置本体90は、測位装置20の位置情報50を屋内装置本体90の位置情報と看做して無線受信する受信手段93と、測位装置70の位置情報を屋内装置本体90の位置情報と看做して入力する入力インタフェース95と、受信手段93及び入力インタフェース95を制御する制御部94とを備えている。受信手段93は、測位装置20との間で近距離無線通信を行うためのアンテナ91と、所定の変調方式により送受信データを変復調するための近距離無線モジュール92とを備えている。制御部94は、CPU及びメモリ等が実装された回路基板を備えており、商用電源から電力供給を受けて屋内装置本体90の動作を制御する。
本実施例によれば、屋内装置本体80は、測位装置20又は測位装置70の位置情報を自機の位置情報と看做すことにより、屋内装置本体90が測位衛星40からの衛星信号41を感度よく受信できない不都合を解消できる。
10…測位システム
20…測位装置
21…アンテナ
22…測位モジュール
23…測位手段
24…アンテナ
25…近距離無線モジュール
26…送信手段
27…制御部
28…蓄電装置
30…屋内装置
31…アンテナ
32…近距離無線モジュール
33…受信手段
34…制御部
40…測位衛星
41…衛星信号
50…位置情報
55…距離
60…屋内装置
70…測位装置
71…アンテナ
72…測位モジュール
73…測位手段
74…移動検出装置
75…点灯装置
76…制御部
77…蓄電装置
78…出力インタフェース
80…屋内装置本体
81…入力インタフェース
82…制御部

Claims (5)

  1. 測位装置と屋内装置とを備える測位システムであって、
    前記測位装置は、測位衛星からの衛星信号を受信することにより前記測位装置の位置情報を測位する測位手段と、前記位置情報を前記屋内装置に無線送信する送信手段とを備え、
    前記屋内装置は、前記測位装置の位置情報を前記屋内装置の位置情報と看做して無線受信する受信手段を備える、測位システム。
  2. 請求項1に記載の測位システムであって、
    前記測位装置と前記屋内装置との間の距離は、前記位置情報の測位誤差の範囲内である、測位システム。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の測位システムであって、
    前記送信手段は、近距離無線通信により前記位置情報を前記屋内装置に無線送信する、測位システム。
  4. 請求項1乃至請求項3のうち何れか1項に記載の測位システムであって、
    前記屋内装置は、フェムトセル基地局である、測位システム。
  5. 測位装置が測位衛星からの衛星信号を受信することにより前記測位装置の位置情報を測位し、
    前記測位装置が前記位置情報を屋内装置に無線送信し、
    前記屋内装置が前記測位装置の位置情報を前記屋内装置の位置情報と看做して無線受信する、測位方法。
JP2012214362A 2012-09-27 2012-09-27 測位システム及び測位方法 Expired - Fee Related JP5554813B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012214362A JP5554813B2 (ja) 2012-09-27 2012-09-27 測位システム及び測位方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012214362A JP5554813B2 (ja) 2012-09-27 2012-09-27 測位システム及び測位方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014070896A true JP2014070896A (ja) 2014-04-21
JP5554813B2 JP5554813B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=50746252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012214362A Expired - Fee Related JP5554813B2 (ja) 2012-09-27 2012-09-27 測位システム及び測位方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5554813B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5606514B2 (ja) * 2012-10-31 2014-10-15 ソフトバンクモバイル株式会社 屋内装置、測位システム、測位方法、および測位プログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010135657A1 (en) * 2009-05-22 2010-11-25 Qualcomm Incorporated Positioning of a wireless device served by a femto cell, using the femto cell identifier and location
WO2011088407A1 (en) * 2010-01-14 2011-07-21 Qualcomm Incorporated Scalable routing for mobile station navigation with location context identifier

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010135657A1 (en) * 2009-05-22 2010-11-25 Qualcomm Incorporated Positioning of a wireless device served by a femto cell, using the femto cell identifier and location
WO2011088407A1 (en) * 2010-01-14 2011-07-21 Qualcomm Incorporated Scalable routing for mobile station navigation with location context identifier

Also Published As

Publication number Publication date
JP5554813B2 (ja) 2014-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101241793B1 (ko) 실내 측위용 비콘 모듈을 구비한 형광등 소켓 커넥터 및 이를 이용한 실내 측위 시스템
KR101779767B1 (ko) 신호 분석을 통한 단말기 위치 추적 시스템 및 방법
CN105026949A (zh) 定位信标发射器
KR101421170B1 (ko) 태그 노드를 이용한 위치 측정 시스템
JP6484986B2 (ja) 位置情報発信システム、位置情報発信装置および位置情報発信方法
JP5606510B2 (ja) 屋内装置及び測位方法
KR102408419B1 (ko) 파라미터 계수를 활용한 단말기 위치 측위 방법 및 장치
JP2016045127A (ja) ビーコンを用いた測位システム
WO2019031571A1 (ja) 通信方法、通信装置、及び管理装置
KR101267405B1 (ko) 실내 측위를 위한 위치 정보 제공 장치, 방법, 및 기록 매체
KR101486267B1 (ko) 다목적 차량 무선 인식 시스템
JP5554813B2 (ja) 測位システム及び測位方法
CN105592167B (zh) 一种基站电磁辐射监测系统
KR100503195B1 (ko) 디지피에스 및 아이오시 통신 기반으로 실시간 좌표 보정을위한 보정 데이터를 제공하는 지리 정보 시스템
JP2018120459A (ja) 通信システム、通信装置及びサーバ
KR20160113898A (ko) 도보 내비게이션 방법 및 이를 위한 장치
TWM573833U (zh) Hybrid indoor positioning architecture
JP2019100785A (ja) 位置管理システム、位置管理方法、および携帯端末
KR20090080674A (ko) 유비쿼터스 센서 네트워크 단말기 및 이를 이용한 위치추적방법과 그 기준국 설치방법
JP5176346B2 (ja) 位置特定システム、位置特定中間装置及び位置特定方法
US11349518B2 (en) Cover for portable terminal
CN101505450A (zh) 蓝牙位置信标装置
KR20170027124A (ko) 실내 중계기 기반 위치 정보 제공 장치 및 방법
KR101655758B1 (ko) 다중 펜스 구조의 비콘 신호를 이용한 위치 확인 시스템 및 그 방법
KR20160035108A (ko) 통신 불능 대비용 주차 위치 안내가 가능한 어플이 탑재된 스마트기기

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5554813

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees