JP2014068842A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014068842A5
JP2014068842A5 JP2012217735A JP2012217735A JP2014068842A5 JP 2014068842 A5 JP2014068842 A5 JP 2014068842A5 JP 2012217735 A JP2012217735 A JP 2012217735A JP 2012217735 A JP2012217735 A JP 2012217735A JP 2014068842 A5 JP2014068842 A5 JP 2014068842A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gaming state
transition
normal
control
specific
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012217735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5978086B2 (ja
JP2014068842A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012217735A priority Critical patent/JP5978086B2/ja
Priority claimed from JP2012217735A external-priority patent/JP5978086B2/ja
Publication of JP2014068842A publication Critical patent/JP2014068842A/ja
Publication of JP2014068842A5 publication Critical patent/JP2014068842A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5978086B2 publication Critical patent/JP5978086B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

従来から、遊技機の一種であるパチンコ式スロットマシン(回胴式遊技機、以下「パチスロ」と示す)では、遊技媒体(以下「メダル」と示す)が用いられ、パチスロへのメダルの投入により遊技を開始するようにしている。このようなパチスロとしては、例えば、特許文献1に記載のようなものが挙げられる。このパチスロでは、再遊技を付与する「リプレイ」の当選確率を高め、さらにメダルを増やすために遊技の補助を行う遊技者にとって有利な状態を行わせるようにしている。
また、特許文献1では、所定の条件が成立することを契機に有利状態の開始を示す外部出力信号を、遊技者が視認可能なデータカウンターやホールコンピュータといった外部機器に対して出力し、有利状態となった回数をカウントさせるようにしている。
しかしながら、このような特許文献1のパチスロでは、もともと想定されていない状況で所定の条件の成立が出現してしまうこともある。このような想定されていない状況で所定の条件の成立が出現する場合には、それに伴って外部出力信号も出力されてしまう結果、上述した有利な状態といった有利遊技状態となった回数が誤ってカウントされてしまっていた。
上記目的を達成するために請求項1に記載の発明は、開始操作が行われることに基づいて複数列の図柄を変動させて行う遊技が図柄表示手段で開始された、停止操作に基づいて対応する列の図柄が停止される遊技機において、前記開始操作に基づいて、特定役を含む複数種類の当選役のうち単数又は複数の当選役が対応付けられた当選情報の中から当選情報を決定することにより当選役を決定する当選役決定手段と、前記図柄表示手段に表示結果を導出させるための前記停止操作を受付ける導出操作受付手段と、前記当選役決定手段の決定結果及び前記導出操作受付手段が受付けた前記停止操作に応じて前記図柄表示手段に表示結果を導出させる制御を行う手段であって、前記特定役の決定がなされる場合、前記停止操作の特定の停止操作との一致を条件に特定停止態様による表示結果を導出させる一方、前記停止操作の特定の停止操作との不一致を条件に通常停止態様による表示結果を導出させる導出制御手段と、前記特定役の決定がなされる場合に停止操作を報知する報知演出を行わせるための制御を行う報知制御手段と、遊技者にとって有利な状態での遊技となる有利遊技状態と、前記有利遊技状態への移行に際し経由する準備遊技状態と、前記有利遊技状態に比べて遊技者にとって不利な通常の状態での遊技となる通常遊技状態とを含む遊技状態の制御を行う遊技状態制御手段と、遊技に関連して前記有利遊技状態への移行条件の成立を許容する移行の権利を発生させるか否かを決定する権利発生手段と、機本体とは別の外部機器を接続するための接続手段と、前記有利遊技状態の制御中であることを示す制御中信号を前記外部機器に対して出力するための処理を行う信号出力処理手段と、前記信号出力処理手段の処理による前記制御中信号の出力を許容する特定条件を成立させるか否かを決定する信号出力許容手段と、を備え、前記当選役決定手段は、前記通常遊技状態中、当選役として前記特定役のうち準備移行契機役を決定可能とし、前記準備遊技状態中、当選役として前記特定役のうち有利移行契機役を決定可能とし、前記有利遊技状態中、当選役として前記特定役のうち通常移行契機役と維持契機役を決定可能とし、前記遊技状態制御手段は、前記通常遊技状態中、前記準備移行契機役に対応する前記特定停止態様の表示結果の導出を契機に前記準備遊技状態に制御し、前記準備遊技状態中、前記有利移行契機役に対応する前記特定停止態様の表示結果の導出を移行条件の成立として前記有利遊技状態に制御する一方、該有利移行契機役に対応する前記通常停止態様の表示結果の導出によっては前記準備遊技状態の制御を維持する又は前記通常遊技状態に制御し、前記有利遊技状態中、前記通常移行契機役に対応する前記特定停止態様の表示結果の導出を契機に前記通常遊技状態に制御する一方、前記通常移行契機役に対応する前記通常停止態様の表示結果の導出又は前記維持契機役に対応する表示結果の導出によっては前記有利遊技状態の制御を維持し、前記報知制御手段は、前記通常遊技状態中、前記準備移行契機役の決定がなされる場合、前記移行の権利の発生中に前記特定の停止操作を報知する特定報知演出を行わせるとともに、前記移行の権利の発生中でなければ前記特定報知演出を行わせないように制御し、前記準備遊技状態中、前記有利移行契機役の決定がなされる場合、前記移行の権利の発生中に前記特定報知演出を行わせるとともに、前記移行の権利の発生中でなければ前記特定報知演出を行わせないように制御し、前記有利遊技状態中、前記通常移行契機役の決定がなされる場合、前記移行の権利の発生からの移行後であれば前記特定の停止操作とは異なる停止操作を報知する通常報知演出を行わせるとともに、前記移行の権利の未発生からの移行後であれば前記通常報知演出を行わせないように制御する一方、前記維持契機役の決定がなされる場合、前記移行の権利の発生からの移行後であれば前記制御中信号が出力されるまで前記特定報知演出を行わせるように制御するとともに、前記移行の権利の未発生からの移行後であれば前記特定報知演出を行わせないように制御し、前記信号出力許容手段は、前記有利遊技状態中、前記維持契機役に対応する前記特定停止態様の表示結果の導出に基づいて前記特定条件を成立させるように構成され、前記信号出力処理手段は、前記有利遊技状態中、前記移行条件の成立後の前記特定条件の成立を契機として前記制御中信号を出力するための処理を行うことを要旨とする。
次に、各実施形態及び別例から把握できる技術的思想を以下に追記する。
(イ)前記有利遊技状態の制御中、前記維持契機役の決定がなされる場合に前記停止操作が特定の停止操作と一致した一致回数を計数する計数手段と、前記有利遊技状態の制御中、前記信号出力処理手段が前記制御中信号を出力するための処理を行ったか否かを判定する出力判定手段と、を備え、前記信号出力許容手段は、前記有利遊技状態中、前記一致回数が所定回数に達することを前記特定条件の成立として前記制御中信号出力を許容し、前記報知制御手段は、前記有利遊技状態中、前記維持契機役の決定がなされる場合、前記移行の権利の発生からの移行後であって、前記出力判定手段の判定結果が否定の場合、前記一致回数が前記所定回数に未達を条件に前記特定報知演出を行わせる一方、前記出力判定手段の判定結果が肯定の場合、前記一致回数に関係なく前記特定報知演出を行わせないように制御する。
(ロ)前記報知制御手段は、前記有利遊技状態中、前記出力判定手段の判定結果が肯定の場合、前記一致回数が前記所定回数に未達を条件に、前記維持契機役の決定がなされる場合に前記通常報知演出を行わせるための制御を行う場合がある。

Claims (1)

  1. 始操作が行われることに基づいて複数列の図柄を変動させて行う遊技が図柄表示手段で開始された、停止操作に基づいて対応する列の図柄が停止される遊技機において、
    前記開始操作に基づいて、特定役を含む複数種類の当選役のうち単数又は複数の当選役が対応付けられた当選情報の中から当選情報を決定することにより当選役を決定する当選役決定手段と、
    前記図柄表示手段に表示結果を導出させるための前記停止操作を受付ける導出操作受付手段と、
    前記当選役決定手段の決定結果及び前記導出操作受付手段が受付けた前記停止操作に応じて前記図柄表示手段に表示結果を導出させる制御を行う手段であって、前記特定役の決定がなされる場合、前記停止操作の特定の停止操作との一致を条件に特定停止態様による表示結果を導出させる一方、前記停止操作の特定の停止操作との不一致を条件に通常停止態様による表示結果を導出させる導出制御手段と、
    前記特定役の決定がなされる場合に停止操作を報知する報知演出を行わせるための制御を行う報知制御手段と、
    遊技者にとって有利な状態での遊技となる有利遊技状態と、前記有利遊技状態への移行に際し経由する準備遊技状態と、前記有利遊技状態に比べて遊技者にとって不利な通常の状態での遊技となる通常遊技状態とを含む遊技状態の制御を行う遊技状態制御手段と、
    遊技に関連して前記有利遊技状態への移行条件の成立を許容する移行の権利を発生させるか否かを決定する権利発生手段と、
    機本体とは別の外部機器を接続するための接続手段と、
    前記有利遊技状態の制御中であることを示す制御中信号を前記外部機器に対して出力するための処理を行う信号出力処理手段と、
    前記信号出力処理手段の処理による前記制御中信号の出力を許容する特定条件を成立させるか否かを決定する信号出力許容手段と、を備え、
    前記当選役決定手段は、
    前記通常遊技状態中、当選役として前記特定役のうち準備移行契機役を決定可能とし、
    前記準備遊技状態中、当選役として前記特定役のうち有利移行契機役を決定可能とし、
    前記有利遊技状態中、当選役として前記特定役のうち通常移行契機役と維持契機役を決定可能とし、
    前記遊技状態制御手段は、
    前記通常遊技状態中、前記準備移行契機役に対応する前記特定停止態様の表示結果の導出を契機に前記準備遊技状態に制御し、
    前記準備遊技状態中、前記有利移行契機役に対応する前記特定停止態様の表示結果の導出を移行条件の成立として前記有利遊技状態に制御する一方、該有利移行契機役に対応する前記通常停止態様の表示結果の導出によっては前記準備遊技状態の制御を維持する又は前記通常遊技状態に制御し、
    前記有利遊技状態中、前記通常移行契機役に対応する前記特定停止態様の表示結果の導出を契機に前記通常遊技状態に制御する一方、前記通常移行契機役に対応する前記通常停止態様の表示結果の導出又は前記維持契機役に対応する表示結果の導出によっては前記有利遊技状態の制御を維持し、
    前記報知制御手段は、
    前記通常遊技状態中、前記準備移行契機役の決定がなされる場合、前記移行の権利の発生中に前記特定の停止操作を報知する特定報知演出を行わせるとともに、前記移行の権利の発生中でなければ前記特定報知演出を行わせないように制御し、
    前記準備遊技状態中、前記有利移行契機役の決定がなされる場合、前記移行の権利の発生中に前記特定報知演出を行わせるとともに、前記移行の権利の発生中でなければ前記特定報知演出を行わせないように制御し、
    前記有利遊技状態中、前記通常移行契機役の決定がなされる場合、前記移行の権利の発生からの移行後であれば前記特定の停止操作とは異なる停止操作を報知する通常報知演出を行わせるとともに、前記移行の権利の未発生からの移行後であれば前記通常報知演出を行わせないように制御する一方、前記維持契機役の決定がなされる場合、前記移行の権利の発生からの移行後であれば前記制御中信号が出力されるまで前記特定報知演出を行わせるように制御するとともに、前記移行の権利の未発生からの移行後であれば前記特定報知演出を行わせないように制御し、
    前記信号出力許容手段は、前記有利遊技状態中、前記維持契機役に対応する前記特定停止態様の表示結果の導出に基づいて前記特定条件を成立させるように構成され、
    前記信号出力処理手段は、前記有利遊技状態中、前記移行条件の成立後の前記特定条件の成立を契機として前記制御中信号を出力するための処理を行うことを特徴とする遊技機。
JP2012217735A 2012-09-28 2012-09-28 遊技機 Active JP5978086B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012217735A JP5978086B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012217735A JP5978086B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014068842A JP2014068842A (ja) 2014-04-21
JP2014068842A5 true JP2014068842A5 (ja) 2014-11-13
JP5978086B2 JP5978086B2 (ja) 2016-08-24

Family

ID=50744649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012217735A Active JP5978086B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5978086B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6354365B2 (ja) * 2014-06-13 2018-07-11 株式会社三洋物産 遊技機
JP5913646B1 (ja) * 2015-01-14 2016-04-27 山佐株式会社 遊技機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009178190A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Daito Giken:Kk 遊技台
JP5604748B2 (ja) * 2009-11-25 2014-10-15 株式会社三共 スロットマシン
JP5527842B2 (ja) * 2009-12-08 2014-06-25 株式会社三共 スロットマシン
JP4889804B2 (ja) * 2010-07-22 2012-03-07 株式会社大都技研 遊技台

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017176262A5 (ja)
JP2014068843A5 (ja)
JP2011067416A5 (ja)
JP2014155664A5 (ja)
JP2017113396A5 (ja)
JP2015208371A5 (ja)
JP2017176260A5 (ja)
JP2014223360A5 (ja)
JP2014083302A5 (ja)
JP2009082161A5 (ja)
JP2016107129A5 (ja)
JP2019010286A5 (ja)
JP2015043859A5 (ja)
JP2015167747A5 (ja)
JP2011130915A5 (ja)
JP2015188471A5 (ja)
JP2017131338A5 (ja)
JP2019024547A5 (ja)
JP2014068842A5 (ja)
JP2019054918A5 (ja)
JP2014068841A5 (ja)
JP2017176261A5 (ja)
JP2014121554A5 (ja)
JP2016104339A5 (ja)
JP2017080236A5 (ja)