JP2014068240A - Electronic device, control method, and control program - Google Patents

Electronic device, control method, and control program Download PDF

Info

Publication number
JP2014068240A
JP2014068240A JP2012212831A JP2012212831A JP2014068240A JP 2014068240 A JP2014068240 A JP 2014068240A JP 2012212831 A JP2012212831 A JP 2012212831A JP 2012212831 A JP2012212831 A JP 2012212831A JP 2014068240 A JP2014068240 A JP 2014068240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
display
controller
notification
tag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012212831A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Saaya Miura
紗綾 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2012212831A priority Critical patent/JP2014068240A/en
Priority to PCT/JP2013/075897 priority patent/WO2014050881A1/en
Priority to US14/431,276 priority patent/US9609108B2/en
Publication of JP2014068240A publication Critical patent/JP2014068240A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To utilize a notification screen effectively.SOLUTION: The electronic device (smart phone 1, for example) comprises: an operation section; a display which displays a notification screen including a notification area for notifying information; and a controller which displays the text created through the operation section on the notification screen. When detecting an operation to an addition button of a tag through a touch screen 21, the smart phone 1 allows the creation screen of the tag to be displayed on a display 2. When detecting an operation to a save button through the touch screen 21 after characters are input on the creation screen, the smart phone 1 displays the notification screen with the tag including the characters inputted on the creation screen on the display 2.

Description

本出願は、電子機器、制御方法、及び制御プログラムに関する。   The present application relates to an electronic device, a control method, and a control program.

携帯電話、又はスマートフォンなどの電子機器には、ディスプレイに表示される画面の上部に、ユーザに対して情報を通知するための通知領域を有するものがある(特許文献1、2参照)。この通知領域には、例えば、バックグラウンドで動作するアプリケーションにより提供されるサービスに関する情報などが、アイコンなどを用いて表示される。この通知領域は、ステータスバーなどとも呼ばれることがある。携帯電話、又はスマートフォンなどの電子機器には、ステータスバーに表示される情報の詳細情報を表示するための通知画面を表示させることができるものもある。   Some electronic devices such as mobile phones and smartphones have a notification area for notifying a user of information at the top of a screen displayed on a display (see Patent Documents 1 and 2). In this notification area, for example, information related to services provided by an application operating in the background is displayed using an icon or the like. This notification area may also be called a status bar. Some electronic devices such as a mobile phone or a smartphone can display a notification screen for displaying detailed information of information displayed on the status bar.

特開2012−156793号公報JP 2012-156793 A 特開2011−175633号公報JP 2011-175633 A

携帯電話又はスマートフォンなどの電子機器において、上記通知画面を有効活用したいというニーズがある。   There is a need to effectively use the notification screen in an electronic device such as a mobile phone or a smartphone.

1つの態様に係る電子機器は、操作部と、情報を通知する通知領域を含む通知画面を表示するディスプレイと、前記操作部を介して作成された作成テキストを前記通知画面に表示させるコントローラとを有する。   An electronic device according to one aspect includes an operation unit, a display that displays a notification screen including a notification area for notifying information, and a controller that displays a created text created via the operation unit on the notification screen. Have.

1つの態様に係る制御方法は、操作部と、情報を通知する通知領域を含む通知画面を表示するディスプレイとを有する電子機器を制御する制御方法であって、前記操作部を介してテキストの作成を受け付けるステップと、作成された作成テキストを前記通知画面に表示させるステップとを含む。   A control method according to one aspect is a control method for controlling an electronic device having an operation unit and a display for displaying a notification screen including a notification area for notifying information, and creating text via the operation unit And a step of displaying the created created text on the notification screen.

1つの態様に係る制御プログラムは、操作部と、情報を通知する通知領域を含む通知画面を表示するディスプレイとを有する電子機器に、前記操作部を介してテキストの作成を受け付けるステップと、作成された作成テキストを前記通知画面に表示させるステップとを実行させる。   A control program according to one aspect is created in a step of accepting creation of text via the operation unit in an electronic device having an operation unit and a display that displays a notification screen including a notification area for notifying information. Displaying the created text on the notification screen.

図1は、実施形態1に係るスマートフォンのブロック図である。FIG. 1 is a block diagram of the smartphone according to the first embodiment. 図2は、ディスプレイに表示される通知画面にテキストを作成するときの制御の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of control when creating text on the notification screen displayed on the display. 図3は、ディスプレイに表示される通知画面にテキストを作成するときの制御の他の例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating another example of control when creating text on the notification screen displayed on the display. 図4は、通知画面に表示されている付箋を削除する制御の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of control for deleting a tag displayed on the notification screen. 図5は、通知画面に表示されている付箋を更新する制御の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of control for updating the tag displayed on the notification screen. 図6は、ディスプレイに表示される通知画面にテキストを作成するときの処理手順を示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart showing a processing procedure for creating text on the notification screen displayed on the display. 図7は、通知画面に表示されるテキストを編集するときの処理手順を示すフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart showing a processing procedure when editing the text displayed on the notification screen. 図8は、実行中の文字入力アプリケーションから付箋の作成画面を表示させるときのスマートフォン1による制御の一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating an example of control by the smartphone 1 when displaying a tag creation screen from a character input application that is being executed. 図9は、実行中の文字入力アプリケーションから付箋の作成画面を表示させるときの処理手順を示すフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart showing a processing procedure when a sticky note creation screen is displayed from a character input application being executed.

本出願に係る電子機器、制御方法、及び制御プログラムを実施するための実施形態を、図面を参照しつつ詳細に説明する。以下では、電子機器の一例として、スマートフォンを取り上げて説明する。   Embodiments for carrying out an electronic device, a control method, and a control program according to the present application will be described in detail with reference to the drawings. Hereinafter, a smartphone will be described as an example of an electronic device.

(実施形態1)
図1を参照しながら、実施形態に係るスマートフォン1の機能的な構成について説明する。図1は、実施形態1に係るスマートフォンのブロック図である。以下の説明においては、同様の構成要素に同一の符号を付すことがある。さらに、重複する説明は省略することがある。
(Embodiment 1)
A functional configuration of the smartphone 1 according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram of the smartphone according to the first embodiment. In the following description, the same code | symbol may be attached | subjected to the same component. Furthermore, duplicate descriptions may be omitted.

図1に示すように、スマートフォン1は、ディスプレイ2と、ボタン3と、照度センサ4と、近接センサ5と、通信ユニット6と、レシーバ7と、マイク8と、ストレージ9と、コントローラ10と、スピーカ11と、カメラ12と、姿勢検出ユニット15と、バイブレータ18と、タッチスクリーン21とを備える。   As shown in FIG. 1, the smartphone 1 includes a display 2, a button 3, an illuminance sensor 4, a proximity sensor 5, a communication unit 6, a receiver 7, a microphone 8, a storage 9, a controller 10, A speaker 11, a camera 12, a posture detection unit 15, a vibrator 18, and a touch screen 21 are provided.

ディスプレイ2は、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)、有機ELディスプレイ(OELD:Organic Electro−Luminescence Display)、又は無機ELディスプレイ(IELD:Inorganic Electro−Luminescence Display)等の表示デバイスを備える。ディスプレイ2は、文字、画像、記号、及び図形等を表示する。   The display 2 is a liquid crystal display (LCD: Liquid Crystal Display), an organic EL display (OELD: Organic Electro-Luminescence Display), or an inorganic EL display (IELD: Inorganic Electro-Luminescence Display). The display 2 displays characters, images, symbols, graphics, and the like.

ボタン3は、利用者からの操作入力を受け付ける。ボタン3の数は、単数であっても、複数であってもよい。   The button 3 receives an operation input from the user. The number of buttons 3 may be singular or plural.

照度センサ4は、スマートフォン1の周囲光の照度を検出する。照度は、光の強さ、明るさ、又は輝度を示す。照度センサ4は、例えば、ディスプレイ2の輝度の調整に用いられる。   The illuminance sensor 4 detects the illuminance of the ambient light of the smartphone 1. Illuminance indicates light intensity, brightness, or luminance. The illuminance sensor 4 is used for adjusting the luminance of the display 2, for example.

近接センサ5は、近隣の物体の存在を非接触で検出する。近接センサ5は、磁界の変化又は超音波の反射波の帰還時間の変化等に基づいて物体の存在を検出する。近接センサ5は、例えば、ディスプレイ2が顔に近づけられたことを検出する。照度センサ4及び近接センサ5は、一つのセンサとして構成されていてもよい。照度センサ4は、近接センサとして用いられてもよい。   The proximity sensor 5 detects the presence of a nearby object without contact. The proximity sensor 5 detects the presence of an object based on a change in a magnetic field or a change in a feedback time of an ultrasonic reflected wave. For example, the proximity sensor 5 detects that the display 2 is brought close to the face. The illuminance sensor 4 and the proximity sensor 5 may be configured as one sensor. The illuminance sensor 4 may be used as a proximity sensor.

通信ユニット6は、無線により通信する。通信ユニット6によってサポートされる無線通信規格には、例えば、2G、3G、4G等のセルラーフォンの通信規格と、近距離無線の通信規格がある。セルラーフォンの通信規格としては、例えば、LTE(Long Term Evolution)、W−CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)、WiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)、CDMA2000、PDC(Personal Digital Cellular)、GSM(登録商標)(Global System for Mobile Communications)、PHS(Personal Handy−phone System)等がある。近距離無線の通信規格としては、例えば、IEEE802.11、Bluetooth(登録商標)、IrDA(Infrared Data Association)、NFC(Near Field Communication)、WPAN(Wireless Personal Area Network)等がある。WPANの通信規格には、例えば、ZigBee(登録商標)がある。通信ユニット6は、上述した通信規格の1つ又は複数をサポートしていてもよい。   The communication unit 6 communicates wirelessly. The wireless communication standards supported by the communication unit 6 include, for example, cellular phone communication standards such as 2G, 3G, and 4G, and short-range wireless communication standards. Cellular phone communication standards include, for example, LTE (Long Term Evolution), W-CDMA (Wideband Code Division Multiple Access), WiMAX (Worldwide PDA), WiMAX (Worldwide Interoperability Pc) ) (Global System for Mobile Communications), PHS (Personal Handy-phone System), and the like. Examples of short-range wireless communication standards include IEEE 802.11, Bluetooth (registered trademark), IrDA (Infrared Data Association), NFC (Near Field Communication), and WPAN (Wireless Personal Area Network). As a communication standard of WPAN, for example, there is ZigBee (registered trademark). The communication unit 6 may support one or more of the communication standards described above.

通信ユニット6は、GPS衛星からの所定の周波数帯の電波信号を受信し、受信した電波信号の復調処理を行って、処理後の信号をコントローラ10に送出する。スマートフォン1は、GPS衛星との通信機能を通信ユニット6から分散させて、通信ユニット6から独立した個別の通信部を設けてもよい。   The communication unit 6 receives a radio signal in a predetermined frequency band from a GPS satellite, demodulates the received radio signal, and sends the processed signal to the controller 10. The smartphone 1 may disperse the communication function with the GPS satellite from the communication unit 6 and provide an individual communication unit independent from the communication unit 6.

レシーバ7は、音出力部である。レシーバ7は、コントローラ10から送信される音信号を音として出力する。レシーバ7は、例えば、通話時に相手の声を出力するために用いられる。マイク8は、音入力部である。マイク8は、利用者の音声等を音信号へ変換してコントローラ10へ送信する。   The receiver 7 is a sound output unit. The receiver 7 outputs the sound signal transmitted from the controller 10 as sound. The receiver 7 is used, for example, to output the other party's voice during a call. The microphone 8 is a sound input unit. The microphone 8 converts the user's voice or the like into a sound signal and transmits the sound signal to the controller 10.

ストレージ9は、プログラム及びデータを記憶する。ストレージ9は、コントローラ10の処理結果を一時的に記憶する作業領域としても利用される。ストレージ9は、半導体記憶媒体、及び磁気記憶媒体等の任意の非一過的(non−transitory)な記憶媒体を含んでよい。ストレージ9は、複数の種類の記憶媒体を含んでよい。ストレージ9は、メモリカード、光ディスク、又は光磁気ディスク等の可搬の記憶媒体と、記憶媒体の読み取り装置との組み合わせを含んでよい。ストレージ9は、RAM(Random Access Memory)等の一時的な記憶領域として利用される記憶デバイスを含んでよい。   The storage 9 stores programs and data. The storage 9 is also used as a work area for temporarily storing the processing result of the controller 10. The storage 9 may include any non-transitory storage medium such as a semiconductor storage medium and a magnetic storage medium. The storage 9 may include a plurality of types of storage media. The storage 9 may include a combination of a portable storage medium such as a memory card, an optical disk, or a magneto-optical disk and a storage medium reader. The storage 9 may include a storage device used as a temporary storage area such as a RAM (Random Access Memory).

ストレージ9に記憶されるプログラムには、フォアグランド又はバックグランドで実行されるアプリケーションと、アプリケーションの動作を支援する制御プログラムとが含まれる。フォアグランドで実行されるアプリケーションは、例えば、ディスプレイ2に画面が表示される。制御プログラムには、例えば、OSが含まれる。アプリケーション及び制御プログラムは、通信ユニット6による無線通信又は非一過的な記憶媒体を介してストレージ9にインストールされてもよい。   The programs stored in the storage 9 include an application executed in the foreground or the background and a control program that supports the operation of the application. For example, an application executed in the foreground displays a screen on the display 2. The control program includes an OS, for example. The application and the control program may be installed in the storage 9 via wireless communication by the communication unit 6 or a non-transitory storage medium.

ストレージ9は、例えば、制御プログラム9A、通話アプリケーション9B、メールアプリケーション9C、文字入力アプリケーション9D、付箋アプリケーション9E、及び設定データ9Zなどを記憶する。   The storage 9 stores, for example, a control program 9A, a call application 9B, a mail application 9C, a character input application 9D, a tag application 9E, and setting data 9Z.

制御プログラム9Aは、スマートフォン1を稼働させるための各種制御に関する機能を提供する。制御プログラム9Aは、例えば、情報を通知する通知領域を含む通知画面をディスプレイ2に表示させるための機能を提供する。通知画面は、バックグラウンドで実行されるアプリケーションについて、いわゆるステータスバーに通知される情報の詳細情報を、ユーザに通知する通知領域であるお知らせ表示領域が含まれる。   The control program 9A provides functions related to various controls for operating the smartphone 1. The control program 9A provides a function for causing the display 2 to display a notification screen including a notification area for notifying information, for example. The notification screen includes a notification display area that is a notification area for notifying the user of detailed information of information notified to the so-called status bar for applications executed in the background.

さらに、制御プログラム9Aは、操作部を介して作成された作成テキストを上記通知画面に表示させる機能を提供する。操作部は、ボタン3、又はタッチスクリーン21などに該当する。さらに、制御プログラム9Aは、上記作成テキストの作成操作を受け付けるための作成画面をディスプレイ2に表示させるための機能を提供する。さらに、制御プログラム9Aは、上記作成テキストの削除または更新を受け付ける編集画面をディスプレイ2に表示させるための機能を提供する。   Further, the control program 9A provides a function of displaying the created text created via the operation unit on the notification screen. The operation unit corresponds to the button 3 or the touch screen 21. Furthermore, the control program 9A provides a function for causing the display 2 to display a creation screen for accepting the creation text creation operation. Further, the control program 9A provides a function for causing the display 2 to display an edit screen for accepting deletion or update of the created text.

その他、制御プログラム9Aは、通信ユニット6などを制御することによって、LTE(Long Term Evolution)、W−CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)、WiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)、CDMA2000、PDC(Personal Digital Cellular)、GSM(登録商標)(Global System for Mobile Communications)、PHS(Personal Handy−phone System)などを用いた通信を実現させるための機能を提供する。   In addition, the control program 9A controls the communication unit 6 and the like, thereby enabling LTE (Long Term Evolution), W-CDMA (Wideband Code Division Multiple Access), WiMAX (Worldwide InterCability). A function for realizing communication using Cellular, GSM (registered trademark) (Global System for Mobile Communications), PHS (Personal Handy-phone System), and the like is provided.

制御プログラム9Aは、通信ユニット6などを制御することによって、IEEE802.11、Bluetooth(登録商標)、IrDA(Infrared Data Association)、NFC(Near Field Communication)、WPAN(Wireless Personal Area Network)等を用いた近距離無線通信を実現させるための機能を提供する。   The control program 9A controls the communication unit 6 and the like, thereby using IEEE 802.11, Bluetooth (registered trademark), IrDA (Infrared Data Association), NFC (Near Field Communication), WPAN (Wireless Personal Network), and the like. A function for realizing near field communication is provided.

制御プログラム9Aは、例えば、通信ユニット6及びマイク8などを制御することによって、通話を実現させるための機能を提供する。   The control program 9A provides a function for realizing a call by controlling the communication unit 6 and the microphone 8, for example.

制御プログラム9Aにより提供される機能は、通話を実現させる場合、通話アプリケーション9B又はメールアプリケーション9Cなど、ストレージ9に記憶される他のプログラムなどが提供する機能と組み合わせて利用されることがある。制御プログラム9Aにより提供される機能は、複数のプログラムモジュールに分割されていてもよいし、他のプログラムと結合されていてもよい。   The functions provided by the control program 9A may be used in combination with functions provided by other programs stored in the storage 9, such as the call application 9B or the mail application 9C, when realizing a call. The function provided by the control program 9A may be divided into a plurality of program modules, or may be combined with other programs.

通話アプリケーション9Bは、無線通信による通話のための通話機能を提供する。メールアプリケーション9Cは、電子メールの作成、送信、受信、及び表示等のための電子メール機能を提供する。文字入力アプリケーション9Dは、例えば、待受状態からテキストエディタを簡易に起動して文字入力を実現するための機能を提供する。待受状態には、ロック画面およびアプリケーションに対応するアイコンの一覧が表示される画面などがディスプレイ2に表示されている状態が含まれる。付箋アプリケーション9Eは、テキストの作成を受け付けるための作成画面、及びテキストの削除または更新を受け付ける編集画面を構成するための機能を提供する。ストレージ9に記憶されるアプリケーションは一例に過ぎない。図1に示すもの以外に、ブラウザアプリケーション、ナビゲートアプリケーション、音楽プレイヤーアプリケーション、動画再生アプリケーション、計算機アプリケーション、メモ帳アプリケーションなどが記憶されていてもよい。   The call application 9B provides a call function for a call by wireless communication. The mail application 9C provides an email function for creating, sending, receiving, and displaying an email. The character input application 9D provides, for example, a function for realizing a character input by simply starting a text editor from a standby state. The standby state includes a state in which a lock screen and a screen on which a list of icons corresponding to applications are displayed on the display 2. The tag application 9E provides a function for configuring a creation screen for accepting creation of text and an edit screen for accepting deletion or update of text. The application stored in the storage 9 is only an example. In addition to the one shown in FIG. 1, a browser application, a navigation application, a music player application, a moving image reproduction application, a computer application, a notepad application, and the like may be stored.

設定データ9Zは、スマートフォン1の動作に関連する各種の設定及び処理に関する情報を含む。   The setting data 9Z includes information regarding various settings and processes related to the operation of the smartphone 1.

コントローラ10は、演算処理装置である。演算処理装置は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、SoC(System−on−a−chip)、MCU(Micro Control Unit)、及びFPGA(Field−Programmable Gate Array)を含むが、これらに限定されない。コントローラ10は、スマートフォン1の動作を統括的に制御して各種の機能を実現する。   The controller 10 is an arithmetic processing device. The arithmetic processing unit includes, for example, a CPU (Central Processing Unit), an SoC (System-on-a-chip), an MCU (Micro Control Unit), and an FPGA (Field-Programmable Gate Array), but is not limited thereto. The controller 10 controls various operations of the smartphone 1 to realize various functions.

具体的には、コントローラ10は、ストレージ9に記憶されているデータを必要に応じて参照しつつ、ストレージ9に記憶されているプログラムに含まれる命令を実行する。そして、コントローラ10は、データ及び命令に応じて機能部を制御し、それによって各種機能を実現する。機能部は、例えば、ディスプレイ2、通信ユニット6、マイク8、及びスピーカ11を含むが、これらに限定されない。コントローラ10は、検出部の検出結果に応じて、制御を変更することがある。検出部は、例えば、ボタン3、照度センサ4、近接センサ5、マイク8、カメラ12、姿勢検出ユニット15、及びタッチスクリーン21を含むが、これらに限定されない。   Specifically, the controller 10 executes instructions included in the program stored in the storage 9 while referring to the data stored in the storage 9 as necessary. And the controller 10 controls a function part according to data and a command, and implement | achieves various functions by it. The functional unit includes, for example, the display 2, the communication unit 6, the microphone 8, and the speaker 11, but is not limited thereto. The controller 10 may change the control according to the detection result of the detection unit. The detection unit includes, for example, the button 3, the illuminance sensor 4, the proximity sensor 5, the microphone 8, the camera 12, the posture detection unit 15, and the touch screen 21, but is not limited thereto.

コントローラ10は、制御プログラム9Aを実行することにより、情報を通知するための通知領域を含む通知画面をディスプレイに表示させる処理を実現する。具体的には、コントローラ10は、例えば、ユーザによるタッチジェスチャを検出すると、通知画面をディスプレイ2に表示する。コントローラ10は、どのような画面がディスプレイに表示されている場合であっても、通知画面を呼び出してディスプレイ2に表示させることができる。コントローラ10は、例えば、いわゆるホーム画面をディスプレイ2に表示しているときに、ユーザによるタッチジェスチャの検出に応じて、上記通知画面を呼び出してディスプレイに表示させることができる。さらに、コントローラ10は、例えば、メールアプリケーション、ブラウザアプリケーション、マップ並びにスケジューラなどに対応するアプリケーション画面をディスプレイ2に表示しているときに、ユーザによるタッチジェスチャの検出に応じて、上記通知画面を呼び出してディスプレイ2に表示させることができる。さらに、コントローラ10は、スマートフォン1がロック状態にある場合にディスプレイ2に表示される、いわゆるロック画面がディスプレイ2に表示されている場合であっても、上記通知画面を呼び出してディスプレイ2に表示させることができる。上記通知画面を呼び出してディスプレイ2に表示させることができる。ロック状態には、単に、ユーザの操作を受け付けない状態だけでなく、セキュリティロック状態を含んでもよい。通知画面には、バックグラウンドで実行されるアプリケーションについて、いわゆるステータスバーに通知される情報の詳細情報を、ユーザに通知するための通知領域であるお知らせ領域を含む。   By executing the control program 9A, the controller 10 realizes processing for displaying a notification screen including a notification area for notifying information on the display. Specifically, for example, when the controller 10 detects a touch gesture by the user, the controller 10 displays a notification screen on the display 2. The controller 10 can call up the notification screen and display it on the display 2 regardless of what screen is displayed on the display. For example, when the so-called home screen is displayed on the display 2, the controller 10 can call up the notification screen and display the notification screen in response to the detection of the touch gesture by the user. Furthermore, when the controller 10 displays an application screen corresponding to, for example, a mail application, a browser application, a map, and a scheduler on the display 2, the controller 10 calls the notification screen according to the detection of the touch gesture by the user. It can be displayed on the display 2. Furthermore, the controller 10 calls the notification screen and displays the notification screen on the display 2 even when the so-called lock screen displayed on the display 2 when the smartphone 1 is in the locked state. be able to. The notification screen can be called and displayed on the display 2. The lock state may include not only a state in which a user operation is not accepted but also a security lock state. The notification screen includes a notification area which is a notification area for notifying the user of detailed information of information notified to the so-called status bar for applications executed in the background.

さらに、コントローラ10は、制御プログラム9Aを実行することにより、操作部を介して作成された作成テキストを上記通知画面に表示させる処理を実現する。操作部は、ボタン3、又はタッチスクリーン21などに該当する。これにより、スマートフォン1は、いわゆるホーム画面、アプリケーション画面、並びに、いわゆるロック画面がディスプレイ2に表示されている場合であっても、上記作成テキストを含む通知画面をディスプレイ2に表示させることができるようになる。さらに、コントローラ10は、制御プログラム9Aを実行することにより、上記作成テキストの作成操作を受け付けるための作成画面をディスプレイ2に表示させる処理を実現する。さらに、コントローラ10は、制御プログラム9Aを実行することにより、上記作成テキストの削除または更新を受け付ける編集画面をディスプレイ2に表示させる処理を実現する。   Furthermore, the controller 10 implement | achieves the process which displays the preparation text produced via the operation part on the said notification screen by running the control program 9A. The operation unit corresponds to the button 3 or the touch screen 21. Thereby, the smartphone 1 can display the notification screen including the created text on the display 2 even when the so-called home screen, application screen, and so-called lock screen are displayed on the display 2. become. Further, the controller 10 executes the control program 9 </ b> A to realize a process of displaying a creation screen for accepting the creation text creation operation on the display 2. Further, the controller 10 executes the control program 9A to realize a process for displaying on the display 2 an edit screen for accepting deletion or update of the created text.

スピーカ11は、音出力部である。スピーカ11は、コントローラ10から送信される音信号を音として出力する。スピーカ11は、例えば、着信音及び音楽を出力するために用いられる。レシーバ7及びスピーカ11の一方が、他方の機能を兼ねてもよい。   The speaker 11 is a sound output unit. The speaker 11 outputs the sound signal transmitted from the controller 10 as sound. The speaker 11 is used for outputting a ring tone and music, for example. One of the receiver 7 and the speaker 11 may also function as the other.

カメラ12は、撮影した画像を電気信号へ変換する。カメラ12には、例えば、ディスプレイ2に面している物体を撮影するインカメラ、ディスプレイ2の反対側の面に面している物体を撮影するアウトカメラが含まれる。   The camera 12 converts the captured image into an electrical signal. The camera 12 includes, for example, an in-camera that captures an object facing the display 2 and an out-camera that captures an object facing the opposite surface of the display 2.

姿勢検出ユニット15は、スマートフォン1の姿勢を検出する。姿勢検出ユニット15は、姿勢を検出するために、加速度センサ、方位センサ、及びジャイロスコープの少なくとも1つを備える。   The posture detection unit 15 detects the posture of the smartphone 1. The posture detection unit 15 includes at least one of an acceleration sensor, a direction sensor, and a gyroscope in order to detect the posture.

バイブレータ18は、スマートフォン1の一部又は全体を振動させる。バイブレータ18は、振動を発生させるために、例えば、圧電素子、又は偏心モータなどを有する。バイブレータ18による振動は、着信等の各種のイベントを利用者に報知するために用いられる。   The vibrator 18 vibrates a part or the whole of the smartphone 1. The vibrator 18 includes, for example, a piezoelectric element or an eccentric motor in order to generate vibration. The vibration by the vibrator 18 is used to notify the user of various events such as incoming calls.

タッチスクリーン21は、タッチスクリーン21に対する接触を検出する。コントローラ10(スマートフォン1)は、タッチスクリーン21によって検出される接触に基づいて、指、スタイラス、ペン等(以下、単に「指」という)を用いてタッチスクリーン21に対して行われる各種操作(ジェスチャ)を検出する。例えば、タッチスクリーン21は、タッチセンサを有する。タッチセンサは、タッチスクリーン21への指の接触を、接触された場所のタッチスクリーン21上での位置とともに検出し、コントローラ10に通知する。コントローラ10が、タッチスクリーン21を介して検出する各種操作(ジェスチャ)には、例えば、タッチ、ロングタッチ、リリース、スワイプ、タップ、ダブルタップ、ロングタップ、ドラッグ、フリック、ピンチイン、及びピンチアウトが含まれるがこれらに限定されない。タッチスクリーン21の検出方式は、静電容量方式、抵抗膜方式、表面弾性波方式(又は超音波方式)、赤外線方式、電磁誘導方式、及び荷重検出方式等の任意の方式でよい。図1に示すように、ディスプレイ2と、タッチスクリーン21とは機能的には分離したものであるが、物理的にはタッチスクリーンディスプレイとして統合されていてよい。   The touch screen 21 detects contact with the touch screen 21. The controller 10 (smart phone 1) performs various operations (gestures) performed on the touch screen 21 using a finger, stylus, pen, or the like (hereinafter simply referred to as “finger”) based on the contact detected by the touch screen 21. ) Is detected. For example, the touch screen 21 has a touch sensor. The touch sensor detects the contact of the finger on the touch screen 21 together with the position on the touch screen 21 of the touched location, and notifies the controller 10 of it. Various operations (gestures) detected by the controller 10 via the touch screen 21 include, for example, touch, long touch, release, swipe, tap, double tap, long tap, drag, flick, pinch in, and pinch out. However, it is not limited to these. The detection method of the touch screen 21 may be any method such as a capacitance method, a resistive film method, a surface acoustic wave method (or an ultrasonic method), an infrared method, an electromagnetic induction method, and a load detection method. As shown in FIG. 1, the display 2 and the touch screen 21 are functionally separated, but may be physically integrated as a touch screen display.

図1に示したスマートフォン1の機能構成は例であり、本発明の要旨を損なわない範囲において適宜変更してよい。   The functional configuration of the smartphone 1 illustrated in FIG. 1 is an example, and may be appropriately changed within a range that does not impair the gist of the present invention.

図2〜図5を用いて、通知画面にテキストを表示させるときのスマートフォン1による制御の一例について説明する。以下では、通知画面に表示させるテキストを「付箋」と表記する場合がある。図2〜図5に登場するF1は、ユーザの指を示す。以下の説明において、単に、「操作」と表記するものについては、タッチ、タップ、スワイプ、ダブルタップなど、他の処理との対応付けが重複しない限り、どのような操作を検出対象としてもよい。以下では、いわゆるロック画面がディスプレイ2に表示されている場合の制御の例について説明するが、いわゆるホーム画面、あるいはアプリケーション画面がディスプレイ2に表示されている場合であっても、同様の制御を実現できる。   An example of control by the smartphone 1 when displaying text on the notification screen will be described with reference to FIGS. Hereinafter, the text to be displayed on the notification screen may be referred to as “sticky note”. F1 appearing in FIGS. 2 to 5 indicates a user's finger. In the following description, what is simply referred to as “operation” may be any operation, such as touch, tap, swipe, and double tap, as long as the correspondence with other processes does not overlap. In the following, an example of control when a so-called lock screen is displayed on the display 2 will be described, but the same control is realized even when a so-called home screen or application screen is displayed on the display 2. it can.

図2は、ディスプレイ2に表示される通知画面にテキストを作成するときの制御の一例を示す図である。図2に示すように、スマートフォン1は、ディスプレイ2にロック画面40を表示している(ステップS11)。ロック画面40は、スマートフォン1がロック状態にある場合に表示される。スマートフォン1は、ディスプレイ2にロック画面40が表示されている場合、特定の操作を除いて、ユーザの操作を受け付けない。特定の操作には、例えば、ロック状態を解除するための操作、及び通知画面をディスプレイ2に表示させるための操作が含まれる。ロック状態には、単に、ユーザの操作を受け付けない状態だけでなく、セキュリティロック状態を含んでもよい。図2に示す例では、ロック画面40の上部に設けられている、いわゆるステータスバーに、メールの受信をユーザに通知するアイコン40aが表示されている。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of control when creating text on the notification screen displayed on the display 2. As shown in FIG. 2, the smartphone 1 displays the lock screen 40 on the display 2 (step S11). The lock screen 40 is displayed when the smartphone 1 is in a locked state. When the lock screen 40 is displayed on the display 2, the smartphone 1 does not accept user operations except for specific operations. The specific operation includes, for example, an operation for releasing the lock state and an operation for causing the display 2 to display a notification screen. The lock state may include not only a state in which a user operation is not accepted but also a security lock state. In the example illustrated in FIG. 2, an icon 40 a for notifying the user of mail reception is displayed on a so-called status bar provided at the top of the lock screen 40.

続いて、スマートフォン1は、タッチスクリーン21を介して、ステータスバーが表示されるロック画面40の上側端部から下側端部へ向う操作を検出すると(ステップS12)、ディスプレイ2に通知画面50を表示させる(ステップS13)。通知画面50には、上記通知領域であるお知らせ表示領域50aと、付箋の作成画面を表示させるための操作バー50bとが設けられる。   Subsequently, when the smartphone 1 detects an operation from the upper end portion to the lower end portion of the lock screen 40 on which the status bar is displayed via the touch screen 21 (step S12), the notification screen 50 is displayed on the display 2. It is displayed (step S13). The notification screen 50 is provided with a notification display area 50a, which is the notification area, and an operation bar 50b for displaying a tag creation screen.

続いて、スマートフォン1は、タッチスクリーン21を介して、操作バー50bの付箋の追加ボタン(+追加)に対する操作を検出すると(ステップS14)、ディスプレイ2に付箋の作成画面60aを表示させる(ステップS15)。作成画面60aには、入力された文字を表示する表示ウィンドウ、ユーザがタッチ操作で文字入力を行うためのソフトウェアキーボード、作成した文字を保存する保存ボタン、及び付箋の作成を中止するキャンセルボタンなどを有する。   Subsequently, when the smartphone 1 detects an operation on the add button (+ add) of the tag on the operation bar 50b via the touch screen 21 (step S14), the smartphone 1 displays a tag creation screen 60a on the display 2 (step S15). ). The creation screen 60a includes a display window for displaying input characters, a software keyboard for a user to input characters by touch operation, a save button for saving the created characters, a cancel button for canceling the creation of a tag, and the like. Have.

作成画面60a上で文字の入力が行われた後(ステップS16)、スマートフォン1は、タッチスクリーン21を介して、保存ボタンに対するタップを検出すると(ステップS17)、作成画面60a上で入力された文字を含む付箋50cを貼り付けた通知画面50をディスプレイ2に表示する(ステップS18)。   After the character is input on the creation screen 60a (step S16), when the smartphone 1 detects a tap on the save button via the touch screen 21 (step S17), the character input on the creation screen 60a Is displayed on the display 2 (step S18).

図3は、ディスプレイ2に表示される通知画面にテキストを作成するときの制御の他の例を示す図である。図3は、図2に示す付箋が作成された後、さらに別の付箋が作成される例を示している。   FIG. 3 is a diagram illustrating another example of control when creating text on the notification screen displayed on the display 2. FIG. 3 shows an example in which another tag is created after the tag shown in FIG. 2 is created.

図3に示すように、スマートフォン1は、付箋50cが貼り付けられている通知画面50を表示しているときに、タッチスクリーン21を介して、操作バー50bの付箋の追加ボタン(+追加)に対する操作を検出すると(ステップS21)、作成画面60aをディスプレイ2に表示させる(ステップS22)。   As shown in FIG. 3, when the smartphone 1 displays the notification screen 50 with the sticky note 50c attached thereto, the smartphone 1 responds to the tag addition button (+ add) on the operation bar 50b via the touch screen 21. When an operation is detected (step S21), the creation screen 60a is displayed on the display 2 (step S22).

作成画面60a上で文字の入力が行われた後(ステップS23)、スマートフォン1は、タッチスクリーン21を介して、保存ボタンに対する操作を検出すると(ステップS24)、作成画面60a上で入力された文字を含む付箋50dを、付箋50cの下に貼り付けた通知画面50をディスプレイ2に表示する(ステップS25)。   After the characters are input on the creation screen 60a (step S23), the smartphone 1 detects an operation on the save button via the touch screen 21 (step S24), and the characters input on the creation screen 60a. Is displayed on the display 2 (step S25).

図4は、通知画面に表示されている付箋を削除する制御の一例を示す図である。図4は、図3で作成された付箋を通知画面から削除する例を示している。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of control for deleting a tag displayed on the notification screen. FIG. 4 shows an example in which the tag created in FIG. 3 is deleted from the notification screen.

図4に示すように、スマートフォン1は、付箋50cおよび付箋50dが貼り付けられている通知画面50を表示しているときに、タッチスクリーン21を介して、付箋50dに対する操作を検出すると(ステップS31)、編集画面60bをディスプレイ2に表示させる(ステップS32)。   As shown in FIG. 4, the smartphone 1 detects an operation on the tag 50d via the touch screen 21 while displaying the notification screen 50 on which the tag 50c and the tag 50d are pasted (step S31). ), The editing screen 60b is displayed on the display 2 (step S32).

続いて、スマートフォン1は、タッチスクリーン21を介して、削除ボタンに対する操作を検出すると(ステップS33)、付箋50dを削除した通知画面50をディスプレイ2に表示する(ステップS34)。   Subsequently, when the smartphone 1 detects an operation on the delete button via the touch screen 21 (step S33), the smartphone 1 displays a notification screen 50 in which the tag 50d is deleted on the display 2 (step S34).

図5は、通知画面に表示されている付箋を更新する制御の一例を示す図である。図5は、図3で作成された付箋の内容を更新する例を示している。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of control for updating the tag displayed on the notification screen. FIG. 5 shows an example in which the contents of the tag created in FIG. 3 are updated.

図5に示すように、スマートフォン1は、付箋50cおよび付箋50dが貼り付けられている通知画面50を表示しているときに、タッチスクリーン21を介して、付箋50dに対する操作を検出すると(ステップS41)、編集画面60bをディスプレイ2に表示させる(ステップS42)。   As illustrated in FIG. 5, the smartphone 1 detects an operation on the tag 50d via the touch screen 21 while displaying the notification screen 50 on which the tag 50c and the tag 50d are pasted (Step S41). ), The editing screen 60b is displayed on the display 2 (step S42).

編集画面60b上で文字の訂正が行われた後(ステップS43)、スマートフォン1は、タッチスクリーン21を介して、保存ボタンに対する操作を検出すると(ステップS44)、内容が更新された付箋50eと、付箋50cとを貼り付けた通知画面50をディスプレイ2に表示する(ステップS45)。   After the character correction is performed on the edit screen 60b (step S43), the smartphone 1 detects an operation on the save button via the touch screen 21 (step S44), and the tag 50e whose contents are updated, A notification screen 50 pasted with the tag 50c is displayed on the display 2 (step S45).

図6及び図7を用いて、実施形態1に係るスマートフォン1による処理手順の一例を説明する。図6及び図7に示す処理手順は、コントローラ10が、ストレージ9に記憶されている制御プログラム9Aなどを実行することによって実現される。   An example of a processing procedure performed by the smartphone 1 according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. 6 and 7. The processing procedures shown in FIGS. 6 and 7 are realized by the controller 10 executing the control program 9A stored in the storage 9.

図6は、ディスプレイ2に表示される通知画面にテキストを作成するときの処理手順を示すフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart showing a processing procedure when creating text on the notification screen displayed on the display 2.

図6に示すように、コントローラ10は、タッチスクリーン21を介して、通知画面50に表示される操作バー50bの付箋の追加ボタン(+追加)に対する操作を検出したかどうかを判定する(ステップS101)。付箋の追加ボタン(+追加)に対する操作は、タッチ、タップあるいはスワイプなど、任意の操作であってよい。   As illustrated in FIG. 6, the controller 10 determines whether or not an operation on the add button (+ add) of the tag on the operation bar 50 b displayed on the notification screen 50 is detected via the touch screen 21 (step S <b> 101). ). The operation on the tag addition button (+ add) may be any operation such as touch, tap, or swipe.

コントローラ10は、判定の結果、付箋の追加ボタン(+追加)に対する操作を検出していない場合には(ステップS101、No)、図6に示す処理手順を進めることなく、終了する。   As a result of the determination, when the operation on the tag addition button (+ add) is not detected (No in step S101), the controller 10 ends without proceeding with the processing procedure shown in FIG.

一方、コントローラ10は、判定の結果、付箋の追加ボタン(+追加)に対する操作を検出した場合には(ステップS101、Yes)、付箋の作成画面60a(図2又は図3参照)をディスプレイ2に表示する(ステップS102)。   On the other hand, when the controller 10 detects an operation on the tag addition button (+ add) as a result of the determination (Yes in step S101), the controller 10 displays a tag creation screen 60a (see FIG. 2 or FIG. 3) on the display 2. Displayed (step S102).

続いて、コントローラ10は、文字入力以外のユーザの操作が検出されたかどうかを判定する(ステップS103)。   Subsequently, the controller 10 determines whether a user operation other than character input is detected (step S103).

コントローラ10は、判定の結果、文字入力以外のユーザの操作が検出されていない場合には(ステップS103、No)、所定のポーリング周期による次の判定タイミングの到達を契機として、再び、ステップS103の判定を実行する。   If the user operation other than the character input is not detected as a result of the determination (step S103, No), the controller 10 again performs step S103 in response to the arrival of the next determination timing in a predetermined polling cycle. Make a decision.

一方、コントローラ10は、判定の結果、文字入力以外のユーザの操作が検出された場合には(ステップS103、Yes)、ユーザによる操作が、付箋の作成画面60aに設けられている保存ボタンに対する操作であるか否かを判定する(ステップS104)。保存ボタンに対する操作は、付箋の追加ボタン(+追加)に対する操作と同様に、タッチ、タップあるいはスワイプなど、任意の操作であってよい。   On the other hand, when the controller 10 detects a user operation other than the character input as a result of the determination (step S103, Yes), the user operation is an operation on the save button provided on the tag creation screen 60a. Is determined (step S104). The operation for the save button may be an arbitrary operation such as touch, tap, or swipe, similarly to the operation for the tag addition button (+ add).

コントローラ10は、判定の結果、保存ボタンに対する操作である場合には(ステップS104、Yes)、付箋を貼り付けた通知画面50をディスプレイ2に表示して(ステップS105)、図6に示す処理手順を終了する。   If the result of determination is that the operation is for the save button (step S104, Yes), the controller 10 displays a notification screen 50 with a sticky note on the display 2 (step S105), and the processing procedure shown in FIG. Exit.

一方、コントローラ10は、判定の結果、保存ボタンに対する操作ではない場合には(ステップS104、No)、キャンセルボタンに対する操作であるかどうかを判定する(ステップS106)。   On the other hand, if the result of determination is that the operation is not an operation on the save button (No in step S104), the controller 10 determines whether or not the operation is on the cancel button (step S106).

コントローラ10は、判定の結果、キャンセルボタンに対する操作である場合には(ステップS106、Yes)、付箋が貼り付けられていない元の通知画面50をディスプレイ2に表示して(ステップS107)、図6に示す処理手順を終了する。   If the result of determination is that the operation is for the cancel button (step S106, Yes), the controller 10 displays the original notification screen 50 with no sticky note on the display 2 (step S107), and FIG. The processing procedure shown in FIG.

一方、コントローラ10は、判定の結果、キャンセルボタンに対する操作ではない場合には(ステップS106、No)、ロック画面40をディスプレイ2に表示して(ステップS108)、図6の処理手順を終了する。つまり、コントローラ10は、ユーザによる操作が、保存ボタン及びキャンセルボタンに対する操作ではない場合には、例えば、付箋の作成に関連のない操作が行われたものと判断して、一旦、ロック画面40に戻る趣旨である。   On the other hand, if the result of determination is that the operation is not an operation on the cancel button (No at Step S106), the controller 10 displays the lock screen 40 on the display 2 (Step S108) and ends the processing procedure of FIG. That is, if the operation by the user is not an operation for the save button and the cancel button, the controller 10 determines that an operation not related to creation of a sticky note is performed, for example, and temporarily displays the lock screen 40. The purpose is to return.

図7は、通知画面に表示されるテキストを編集するときの処理手順を示すフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart showing a processing procedure when editing the text displayed on the notification screen.

図7に示すように、コントローラ10は、タッチスクリーン21を介して、通知画面50に表示される付箋に対する操作を検出したかどうかを判定する(ステップS201)。付箋に対する操作は、タッチ、タップあるいはスワイプなど、任意の操作であってよい。   As illustrated in FIG. 7, the controller 10 determines whether an operation on the tag displayed on the notification screen 50 is detected via the touch screen 21 (step S201). The operation on the sticky note may be any operation such as touch, tap or swipe.

コントローラ10は、判定の結果、付箋に対する操作を検出していない場合には(ステップS201、No)、図7に示す処理手順を進めることなく、終了する。   As a result of the determination, if the operation on the tag is not detected (No at Step S201), the controller 10 ends without proceeding with the processing procedure shown in FIG.

一方、コントローラ10は、判定の結果、付箋に対する操作を検出した場合には(ステップS201、Yes)、付箋の編集画面60b(図4又は図5参照)をディスプレイ2に表示する(ステップS202)。   On the other hand, if the controller 10 detects an operation on the tag as a result of the determination (step S201, Yes), the controller 10 displays the tag editing screen 60b (see FIG. 4 or 5) on the display 2 (step S202).

続いて、コントローラ10は、文字入力以外のユーザの操作が検出されたかどうかを判定する(ステップS203)。   Subsequently, the controller 10 determines whether a user operation other than character input is detected (step S203).

コントローラ10は、判定の結果、文字入力以外のユーザの操作が検出されていない場合には(ステップS203、No)、所定のポーリング周期による次の判定タイミングの到達を契機として、再び、ステップS203の判定を実行する。   If the user operation other than the character input is not detected as a result of the determination (step S203, No), the controller 10 again performs the operation of step S203 with the arrival of the next determination timing in the predetermined polling cycle. Make a decision.

一方、コントローラ10は、判定の結果、文字入力以外のユーザの操作が検出された場合には(ステップS203、Yes)、ユーザによる操作が、付箋の編集画面60bに設けられている保存ボタンに対する操作であるか否かを判定する(ステップS204)。保存ボタンに対する操作は、タッチ、タップあるいはスワイプなど、任意の操作であってよい。   On the other hand, if the user operation other than the character input is detected as a result of the determination (step S203, Yes), the controller 10 performs an operation on the save button provided on the tag edit screen 60b. It is determined whether or not (step S204). The operation on the save button may be any operation such as touch, tap, or swipe.

コントローラ10は、判定の結果、保存ボタンに対する操作である場合には(ステップS204、Yes)、内容を更新した付箋を通知画面50に表示して(ステップS205)、図7に示す処理手順を終了する。   If the result of determination is that the operation is for the save button (step S204, Yes), the controller 10 displays the updated sticky note on the notification screen 50 (step S205), and ends the processing procedure shown in FIG. To do.

一方、コントローラ10は、判定の結果、保存ボタンに対する操作ではない場合には(ステップS204、No)、削除ボタンに対する操作であるかどうかを判定する(ステップS206)。   On the other hand, if it is determined that the operation is not an operation for the save button (No in step S204), the controller 10 determines whether the operation is for the delete button (step S206).

コントローラ10は、判定の結果、削除ボタンに対する操作である場合には(ステップS206、Yes)、該当の付箋を削除した通知画面50をディスプレイ2に表示して(ステップS207)、図7に示す処理手順を終了する。   If the result of determination is that the operation is for a delete button (step S206, Yes), the controller 10 displays a notification screen 50 in which the corresponding tag has been deleted on the display 2 (step S207), and the processing shown in FIG. End the procedure.

一方、コントローラ10は、判定の結果、削除ボタンに対する操作ではない場合には(ステップS206、No)、ロック画面40をディスプレイ2に表示して(ステップS208)、図7の処理手順を終了する。つまり、コントローラ10は、ユーザによる操作が、保存ボタン及び削除ボタンに対する操作ではない場合には、例えば、付箋の編集に関連のない操作が行われたものと判断して、一旦、ロック画面40に戻る趣旨である。   On the other hand, if the result of determination is that the operation is not an operation on the delete button (No at Step S206), the controller 10 displays the lock screen 40 on the display 2 (Step S208) and ends the processing procedure of FIG. That is, if the operation by the user is not an operation for the save button and the delete button, the controller 10 determines that an operation not related to the tag editing is performed, for example, and temporarily displays the lock screen 40. The purpose is to return.

上述してきたように、実施形態1において、スマートフォン1は、テキストデータである付箋を貼り付けた通知画面50をディスプレイ2に表示する。このため、実施形態1によれば、ユーザ固有のユーティリティツールとして、通知画面50を有効活用できる。   As described above, in the first embodiment, the smartphone 1 displays on the display 2 the notification screen 50 on which a sticky note that is text data is pasted. Therefore, according to the first embodiment, the notification screen 50 can be effectively used as a utility tool unique to the user.

実施形態1において、スマートフォン1は、付箋の作成画面をディスプレイ2に表示する。このため、実施形態1によれば、ユーザは、タッチスクリーン21を介した簡単な操作で、ディスプレイ2に表示するテキストを作成することができる。   In the first embodiment, the smartphone 1 displays a tag creation screen on the display 2. Therefore, according to the first embodiment, the user can create text to be displayed on the display 2 by a simple operation via the touch screen 21.

実施形態1において、スマートフォン1は、付箋の編集画面をディスプレイ2に表示する。このため、実施形態1によれば、ユーザは、タッチスクリーン21を介した簡単な操作で、ディスプレイ2に表示されているテキストを編集することができる。   In the first embodiment, the smartphone 1 displays a tag editing screen on the display 2. Therefore, according to the first embodiment, the user can edit the text displayed on the display 2 with a simple operation via the touch screen 21.

実施形態1において、スマートフォン1は、ロック状態から上記作成画面または上記編集画面をディスプレイに表示させることができる。このため、実施形態1によれば、ユーザは、迅速に、テキストの作成または編集を行うことができる。   In the first embodiment, the smartphone 1 can display the creation screen or the editing screen on the display from the locked state. Therefore, according to the first embodiment, the user can quickly create or edit text.

(実施形態2)
実施形態1において、アプリケーションの実行画面上で受け付けられる操作に応じて、付箋の作成画面を表示させるような制御を実行してもよい。
(Embodiment 2)
In the first embodiment, control such as displaying a tag creation screen may be executed in accordance with an operation received on the application execution screen.

制御プログラム9Aは、アプリケーションの実行画面上で受け付けられる操作に応じて、付箋の作成画面を表示させるための機能を提供する。例えば、制御プログラム9Aは、文字入力アプリケーション9Dの実行画面上で受け付けられる操作に応じて、文字入力アプリケーション9Dにより入力された文字を引き継いだ状態の付箋の作成画面をディスプレイ2に表示させるための機能を提供するようにしてもよい。   The control program 9A provides a function for displaying a tag creation screen in response to an operation received on the application execution screen. For example, the control program 9A has a function for causing the display 2 to display a tag creation screen in a state in which characters input by the character input application 9D are taken over in response to an operation received on the execution screen of the character input application 9D. May be provided.

コントローラ10は、制御プログラム9Aを実行することにより、アプリケーションの実行画面上で受け付けられる操作に応じて、付箋の作成画面を表示させる処理を実現する。例えば、コントローラ10は、文字入力アプリケーション9Dの実行画面上で受け付けられる操作に応じて、文字入力アプリケーション9Dにより入力された文字を引き継いだ状態の付箋の作成画面をディスプレイ2に表示させる処理を実現する。   By executing the control program 9A, the controller 10 realizes processing for displaying a tag creation screen in accordance with an operation received on the application execution screen. For example, the controller 10 realizes a process of displaying on the display 2 a sticky note creation screen in a state in which the characters input by the character input application 9D are taken over in response to an operation received on the execution screen of the character input application 9D. .

図8は、実行中の文字入力アプリケーション9Dから付箋の作成画面を表示させるときのスマートフォン1による制御の一例を示す図である。図8に登場するF1は、ユーザの指を示す。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of control by the smartphone 1 when a tag creation screen is displayed from the character input application 9D being executed. F1 appearing in FIG. 8 indicates a user's finger.

図8に示すように、スマートフォン1は、ディスプレイ2にロック画面40を表示している(ステップS51)。ロック画面40には、文字入力アプリケーション9Dをショートカット起動させるためのアイコン40bが表示されている。   As shown in FIG. 8, the smartphone 1 displays the lock screen 40 on the display 2 (step S51). On the lock screen 40, an icon 40b for activating the character input application 9D as a shortcut is displayed.

続いて、スマートフォン1は、タッチスクリーン21を介して、ロック画面40に表示されているアイコン40bに対する操作を検出すると(ステップS52)、ディスプレイ2に文字入力アプリケーション9Dの実行画面70を表示させる(ステップS53)。アイコン40bに対する操作は、タップ、ダブルタップあるいはロングタッチなど、任意の操作でよい。実行画面70には、入力された文字を表示するウィンドウ、文字入力を行うためのソフトウェアキーボード、文字入力アプリケーション9Dから直接起動可能なアプリケーションのアイコンなどが表示される。   Subsequently, when the smartphone 1 detects an operation on the icon 40b displayed on the lock screen 40 via the touch screen 21 (step S52), the smartphone 1 displays the execution screen 70 of the character input application 9D on the display 2 (step S52). S53). The operation on the icon 40b may be any operation such as a tap, a double tap, or a long touch. The execution screen 70 displays a window for displaying input characters, a software keyboard for inputting characters, an application icon that can be directly started from the character input application 9D, and the like.

続いて、実行画面70にて文字入力が行われた後(ステップS54)、スマートフォン1は、タッチスクリーン21を介して、実行画面70に表示された付箋アプリケーション9Eに対応するアイコン70aに対する操作を検出すると(ステップS55)、文字入力アプリケーション9Dにより入力された文字を引き継いだ状態の付箋の作成画面60aを、ディスプレイ2に表示させる(ステップS56)。アイコン70aに対する操作は、タップ、ダブルタップあるいはロングタッチなど、任意の操作でよい。   Subsequently, after a character is input on the execution screen 70 (step S54), the smartphone 1 detects an operation on the icon 70a corresponding to the tag application 9E displayed on the execution screen 70 via the touch screen 21. Then (step S55), a sticky note creation screen 60a in a state in which the characters input by the character input application 9D are taken over is displayed on the display 2 (step S56). The operation on the icon 70a may be any operation such as a tap, a double tap, or a long touch.

続いてスマートフォン1は、タッチスクリーン21を介して、保存ボタンに対する操作を検出すると(ステップS57)、作成画面60a上で入力された文字を含む付箋50fを貼り付けた通知画面50をディスプレイ2に表示する(ステップS58)。   Subsequently, when the smartphone 1 detects an operation on the save button via the touch screen 21 (step S57), the notification screen 50 on which the tag 50f including the characters input on the creation screen 60a is pasted is displayed on the display 2. (Step S58).

図9を用いて、実施形態2に係るスマートフォン1による処理手順の一例を説明する。図9に示す処理手順は、コントローラ10が、ストレージ9に記憶されている制御プログラム9Aなどを実行することによって実現される。   An example of a processing procedure performed by the smartphone 1 according to the second embodiment will be described with reference to FIG. The processing procedure illustrated in FIG. 9 is realized by the controller 10 executing the control program 9A stored in the storage 9.

図9は、実行中の文字入力アプリケーション9Dから付箋の作成画面を表示させるときの処理手順を示すフローチャートである。   FIG. 9 is a flowchart showing a processing procedure when a tag creation screen is displayed from the character input application 9D being executed.

図9に示すように、コントローラ10は、タッチスクリーン21を介して、ロック画面40に表示されているアイコン40bに対する操作を検出すると、文字入力アプリケーション9Dを実行する(ステップS301)。   As illustrated in FIG. 9, when the controller 10 detects an operation on the icon 40b displayed on the lock screen 40 via the touch screen 21, the controller 10 executes the character input application 9D (step S301).

続いて、コントローラ10は、文字入力アプリケーション9Dの実行画面70に表示された付箋アプリケーション9Eに対応するアイコン70aに対する操作の検出に応じて、付箋の作成画面60aをディスプレイ2に表示する(ステップS302)。ステップS302でディスプレイ2に表示される付箋の作成画面60aには、例えば、文字入力アプリケーション9Dにより入力された文字を引き継がれる(図8など参照)。   Subsequently, the controller 10 displays a tag creation screen 60a on the display 2 in response to detection of an operation on the icon 70a corresponding to the tag application 9E displayed on the execution screen 70 of the character input application 9D (step S302). . In the sticky note creation screen 60a displayed on the display 2 in step S302, for example, a character input by the character input application 9D is taken over (see FIG. 8 and the like).

続いて、コントローラ10は、文字入力以外のユーザの操作が検出されたかどうかを判定する(ステップS303)。   Subsequently, the controller 10 determines whether a user operation other than character input is detected (step S303).

コントローラ10は、判定の結果、文字入力以外のユーザの操作が検出されていない場合には(ステップS303、No)、所定のポーリング周期による次の判定タイミングの到達を契機として、再び、ステップS303の判定を実行する。   If the user operation other than the character input is not detected as a result of the determination (No at Step S303), the controller 10 again performs the process at Step S303 in response to the arrival of the next determination timing in a predetermined polling cycle. Make a decision.

一方、コントローラ10は、判定の結果、文字入力以外のユーザの操作が検出された場合には(ステップS303、Yes)、ユーザによる操作が、付箋の作成画面60aに設けられている保存ボタンに対する操作であるか否かを判定する(ステップS304)。保存ボタンに対する操作は、付箋の追加ボタン(+追加)に対する操作と同様に、タッチ、タップあるいはスワイプなど、任意の操作であってよい。   On the other hand, when the controller 10 detects a user operation other than the character input as a result of the determination (step S303, Yes), the user operation is an operation on the save button provided on the tag creation screen 60a. It is determined whether or not (step S304). The operation for the save button may be an arbitrary operation such as touch, tap, or swipe, similarly to the operation for the tag addition button (+ add).

コントローラ10は、判定の結果、保存ボタンに対する操作である場合には(ステップS304、Yes)、付箋を貼り付けた通知画面50をディスプレイ2に表示して(ステップS305)、図9に示す処理手順を終了する。   If the result of determination is that the operation is for the save button (step S304, Yes), the controller 10 displays a notification screen 50 with a sticky note on the display 2 (step S305), and the processing procedure shown in FIG. Exit.

一方、コントローラ10は、判定の結果、保存ボタンに対する操作ではない場合には(ステップS304、No)、キャンセルボタンに対する操作であるかどうかを判定する(ステップS306)。   On the other hand, if the result of determination is that the operation is not for the save button (No at step S304), the controller 10 determines whether or not the operation is for the cancel button (step S306).

コントローラ10は、判定の結果、キャンセルボタンに対する操作である場合には(ステップS306、Yes)、付箋が貼り付けられていない通知画面50をディスプレイ2に表示して(ステップS307)、図9に示す処理手順を終了する。   If the result of determination is that the operation is for the cancel button (step S306, Yes), the controller 10 displays a notification screen 50 on which no sticky note is pasted on the display 2 (step S307), as shown in FIG. The processing procedure ends.

一方、コントローラ10は、判定の結果、キャンセルボタンに対する操作ではない場合には(ステップS306、No)、ロック画面40をディスプレイ2に表示して(ステップS308)、図9の処理手順を終了する。つまり、コントローラ10は、ユーザによる操作が、保存ボタン及びキャンセルボタンに対する操作ではない場合には、例えば、付箋の作成に関連のない操作が行われたものと判断して、一旦、ロック画面40に戻る趣旨である。   On the other hand, if the result of determination is that the operation is not an operation on the cancel button (No at Step S306), the controller 10 displays the lock screen 40 on the display 2 (Step S308) and ends the processing procedure of FIG. That is, if the operation by the user is not an operation for the save button and the cancel button, the controller 10 determines that an operation not related to creation of a sticky note is performed, for example, and temporarily displays the lock screen 40. The purpose is to return.

上述してきたように、実施形態2において、スマートフォン1は、文字入力アプリケーション9Dのアプリケーションの実行画面70上で受け付けられる操作に応じて、文字入力アプリケーション9Dにより入力された文字を引き継いだ状態の付箋の作成画面をディスプレイ2に表示させる。このため、実施形態2によれば、文字入力アプリケーション9Dを用いて入力される文字を含むテキストを、文字アプリケーション9Dから直接ディスプレイ2に表示させることができる。   As described above, in the second embodiment, the smartphone 1 is a sticky note in a state in which a character input by the character input application 9D is taken over in response to an operation received on the execution screen 70 of the character input application 9D. The creation screen is displayed on the display 2. For this reason, according to Embodiment 2, the text containing the character input using character input application 9D can be directly displayed on display 2 from character application 9D.

実施形態2のように、実行中の文字入力アプリケーション9Dから付箋の作成画面を表示させる例に限定されない。例えば、ロック画面40に付箋アプリケーション9Eのショートカットキー、あるいはアイコンなどを設けておき、ロック画面40において付箋アプリケーション9Eのショートカットキーなどが操作されると、付箋の作成画面をディスプレイ2に表示するようにしてもよい。   As in the second embodiment, the present invention is not limited to the example in which the tag creation screen is displayed from the character input application 9D being executed. For example, a shortcut key or an icon of the tag application 9E is provided on the lock screen 40, and a tag creation screen is displayed on the display 2 when the shortcut key of the tag application 9E is operated on the lock screen 40. May be.

添付の請求項に係る技術を完全かつ明瞭に開示するために特徴的な実施形態に関し記載してきた。しかし、添付の請求項は、上記実施形態に限定されるべきものでなく、本明細書に示した基礎的事項の範囲内で当該技術分野の当業者が創作しうるすべての変形例及び代替可能な構成により具現化されるべきである。   The characterizing embodiments have been described in order to fully and clearly disclose the technology according to the appended claims. However, the appended claims should not be limited to the above-described embodiments, but all modifications and alternatives that can be created by those skilled in the art within the scope of the basic matters shown in this specification. Should be embodied by a simple configuration.

例えば、図1に示した各プログラムは、複数のモジュールに分割されていてもよい。あるいは、図1に示した各プログラムは、他のプログラムと結合されていてもよい。   For example, each program shown in FIG. 1 may be divided into a plurality of modules. Alternatively, each program shown in FIG. 1 may be combined with another program.

上記の実施形態では、タッチスクリーンを備える装置の一例として、スマートフォンについて説明したが、添付の請求項に係る装置は、スマートフォンに限定されない。添付の請求項に係る装置は、スマートフォン以外の電子機器であってもよい。電子機器は、例えば、モバイルフォン、タブレット、携帯型パソコン、デジタルカメラ、メディアプレイヤ、電子書籍リーダ、ナビゲータ、及びゲーム機である。あるいは、添付の請求項に係る装置は、据え置き型の電子機器であってもよい。据え置き型の電子機器は、例えば、デスクトップパソコン、及びテレビ受像器である。   In the above embodiment, a smartphone has been described as an example of a device including a touch screen, but the device according to the appended claims is not limited to a smartphone. The device according to the appended claims may be an electronic device other than a smartphone. Electronic devices are, for example, mobile phones, tablets, portable personal computers, digital cameras, media players, electronic book readers, navigators, and game machines. Alternatively, the device according to the appended claims may be a stationary electronic device. The stationary electronic devices are, for example, a desktop personal computer and a television receiver.

1 スマートフォン
2 ディスプレイ
3 ボタン
4 照度センサ
5 近接センサ
6 通信ユニット
7 レシーバ
8 マイク
9 ストレージ
9A 制御プログラム
9B 通話アプリケーション
9C メールアプリケーション
9D 文字入力アプリケーション
9E 付箋アプリケーション
9Z 設定データ
10 コントローラ
11 スピーカ
12 カメラ
15 姿勢検出ユニット
18 バイブレータ
21 タッチスクリーン
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Smart phone 2 Display 3 Button 4 Illuminance sensor 5 Proximity sensor 6 Communication unit 7 Receiver 8 Microphone 9 Storage 9A Control program 9B Call application 9C Mail application 9D Character input application 9E Sticky note application 9Z Setting data 10 Controller 11 Speaker 12 Camera 15 Posture detection unit 18 Vibrator 21 Touch screen

Claims (4)

操作部と、
情報を通知する通知領域を含む通知画面を表示するディスプレイと、
前記操作部を介して作成された作成テキストを前記通知画面に表示させるコントローラと
を有する電子機器。
An operation unit;
A display for displaying a notification screen including a notification area for notifying information;
An electronic device comprising: a controller that displays a created text created via the operation unit on the notification screen.
前記コントローラは、前記作成テキストの作成操作を受け付けるための作成画面を前記ディスプレイに表示させる請求項1に記載の電子機器。   The electronic device according to claim 1, wherein the controller causes the display to display a creation screen for accepting the creation text creation operation. 操作部と、情報を通知する通知領域を含む通知画面を表示するディスプレイとを有する電子機器を制御する制御方法であって、
前記操作部を介してテキストの作成を受け付けるステップと、
作成された作成テキストを前記通知画面に表示させるステップと
を含む制御方法。
A control method for controlling an electronic device having an operation unit and a display for displaying a notification screen including a notification area for notifying information,
Receiving the creation of text via the operation unit;
And a step of displaying the created text on the notification screen.
操作部と、情報を通知する通知領域を含む通知画面を表示するディスプレイとを有する電子機器に、
前記操作部を介してテキストの作成を受け付けるステップと、
作成された作成テキストを前記通知画面に表示させるステップと
を実行させる制御プログラム。
In an electronic device having an operation unit and a display for displaying a notification screen including a notification area for notifying information,
Receiving the creation of text via the operation unit;
And a control program for executing the step of displaying the created text on the notification screen.
JP2012212831A 2012-09-26 2012-09-26 Electronic device, control method, and control program Pending JP2014068240A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012212831A JP2014068240A (en) 2012-09-26 2012-09-26 Electronic device, control method, and control program
PCT/JP2013/075897 WO2014050881A1 (en) 2012-09-26 2013-09-25 Electronic device, control method, and control program
US14/431,276 US9609108B2 (en) 2012-09-26 2013-09-25 Electronic device, control method, and control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012212831A JP2014068240A (en) 2012-09-26 2012-09-26 Electronic device, control method, and control program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014068240A true JP2014068240A (en) 2014-04-17

Family

ID=50744225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012212831A Pending JP2014068240A (en) 2012-09-26 2012-09-26 Electronic device, control method, and control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014068240A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017517996A (en) * 2015-03-18 2017-06-29 小米科技有限責任公司Xiaomi Inc. Application message display method, apparatus, terminal, program, and recording medium
JP2022028802A (en) * 2016-06-10 2022-02-16 アップル インコーポレイテッド Providing remote keyboard service

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030013483A1 (en) * 2001-07-06 2003-01-16 Ausems Michiel R. User interface for handheld communication device
JP2006003486A (en) * 2004-06-16 2006-01-05 Ricoh Co Ltd Timetable display device
US20060101350A1 (en) * 2004-11-09 2006-05-11 Research In Motion Limited Dynamic bar oriented user interface
JP2011516936A (en) * 2008-01-30 2011-05-26 グーグル・インコーポレーテッド Notification of mobile device events
JP2012008866A (en) * 2010-06-25 2012-01-12 Kyocera Corp Portable terminal, key display program, and key display method
JP2012027762A (en) * 2010-07-26 2012-02-09 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd Information processor
WO2012101863A1 (en) * 2011-01-24 2012-08-02 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント Information processing device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030013483A1 (en) * 2001-07-06 2003-01-16 Ausems Michiel R. User interface for handheld communication device
JP2006003486A (en) * 2004-06-16 2006-01-05 Ricoh Co Ltd Timetable display device
US20060101350A1 (en) * 2004-11-09 2006-05-11 Research In Motion Limited Dynamic bar oriented user interface
JP2011516936A (en) * 2008-01-30 2011-05-26 グーグル・インコーポレーテッド Notification of mobile device events
JP2012008866A (en) * 2010-06-25 2012-01-12 Kyocera Corp Portable terminal, key display program, and key display method
JP2012027762A (en) * 2010-07-26 2012-02-09 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd Information processor
WO2012101863A1 (en) * 2011-01-24 2012-08-02 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント Information processing device

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NOBUYUKI HAMASAKI: "Nメモ:ステータスバーに付箋感覚で書ける!アプリ間共有やコピーもお手軽なメモアプリ!Androidア", オクトバ, JPN6018035364, 4 December 2011 (2011-12-04), JP, ISSN: 0003875364 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017517996A (en) * 2015-03-18 2017-06-29 小米科技有限責任公司Xiaomi Inc. Application message display method, apparatus, terminal, program, and recording medium
JP2022028802A (en) * 2016-06-10 2022-02-16 アップル インコーポレイテッド Providing remote keyboard service
JP7192079B2 (en) 2016-06-10 2022-12-19 アップル インコーポレイテッド Provide remote keyboard service
US11561693B2 (en) 2016-06-10 2023-01-24 Apple Inc. Providing a remote keyboard service
US11868611B2 (en) 2016-06-10 2024-01-09 Apple Inc. Providing a remote keyboard service

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6125811B2 (en) Electronic device, control method, and control program
US9609108B2 (en) Electronic device, control method, and control program
JP6393021B2 (en) Electronic device, control method, and control program
US10241601B2 (en) Mobile electronic device, control method, and non-transitory storage medium that stores control program
JP2014067247A (en) Electronic apparatus, control method, and control program
JP6133564B2 (en) Electronic device, control method, and control program
JP6215128B2 (en) Portable electronic device, control method and control program
JP2014235526A (en) Device, method, and program
JP6139912B2 (en) Portable electronic device, control method and control program
JP2014068240A (en) Electronic device, control method, and control program
JP2016212758A (en) Electronic apparatus, control method, and control program
JP2014072756A (en) Electronic apparatus, control method, and control program
WO2014050882A1 (en) Electronic device, control method, and control program
JP6553681B2 (en) Smartphone, control method, and program
JP6152334B2 (en) Electronic device, control method, and control program
JP2014225798A (en) Electronic apparatus, control method and control program
JP2016197441A (en) Electronic apparatus, control method, and control program
JP6087685B2 (en) Portable electronic device, control method and control program
JP2017050888A (en) Device, control method, and program
JP5763117B2 (en) Portable electronic device, control method and control program
JP6399944B2 (en) Electronic device, control method, and control program
JP6144507B2 (en) Portable electronic device, control method and control program
JP2013207798A (en) Communication device, communication method, and communication program
JP2019041219A (en) Portable terminal
JP2013243612A (en) Communication device, communication method, and communication program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180702

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180709

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180907