JP2014068204A - 通信アダプタ、識別符号生成方法、プログラム及びネットワークシステム - Google Patents

通信アダプタ、識別符号生成方法、プログラム及びネットワークシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2014068204A
JP2014068204A JP2012212349A JP2012212349A JP2014068204A JP 2014068204 A JP2014068204 A JP 2014068204A JP 2012212349 A JP2012212349 A JP 2012212349A JP 2012212349 A JP2012212349 A JP 2012212349A JP 2014068204 A JP2014068204 A JP 2014068204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification code
communication adapter
communication
network
electrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012212349A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5677392B2 (ja
Inventor
Naoyuki Hihara
直之 樋原
Yoshiaki Koizumi
吉秋 小泉
Yoshiaki Ito
善朗 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2012212349A priority Critical patent/JP5677392B2/ja
Priority to EP13840668.1A priority patent/EP2903247A4/en
Priority to CN201380050165.3A priority patent/CN104662881A/zh
Priority to PCT/JP2013/076112 priority patent/WO2014050991A1/ja
Priority to US14/424,059 priority patent/US20150215272A1/en
Publication of JP2014068204A publication Critical patent/JP2014068204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5677392B2 publication Critical patent/JP5677392B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2807Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network
    • H04L12/2809Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network indicating that an appliance service is present in a home automation network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5038Address allocation for local use, e.g. in LAN or USB networks, or in a controller area network [CAN]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2101/00Indexing scheme associated with group H04L61/00
    • H04L2101/60Types of network addresses
    • H04L2101/604Address structures or formats
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2101/00Indexing scheme associated with group H04L61/00
    • H04L2101/60Types of network addresses
    • H04L2101/618Details of network addresses
    • H04L2101/622Layer-2 addresses, e.g. medium access control [MAC] addresses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

【課題】ネットワークを構築する機器の構成を複雑にすることなく、各機器の識別を容易に行う。
【解決手段】
機種情報としての機種コード、通信アダプタに割り当てられる通信識別番号が組み合わされることで、機器識別符号が生成される(ステップS106)。このため、電気機器は、機種コードを保持していればよく、予め当該電気機器を識別するための識別符号を別途記憶しておく必要がない。したがって、電気機器に用いられる記憶装置の容量を小さくでき、結果的に電気機器の構成を簡素化することができる。また、機器識別符号を用いて、ネットワークを構築する機器を識別することができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、通信アダプタ、識別符号生成方法、プログラム及びネットワークシステムに関し、更に詳しくは、電気機器をネットワークへ接続するための通信アダプタ、識別符号を生成するための識別符号生成方法とプログラム、及び通信アダプタによってネットワークに接続される電気機器を備えるネットワークシステムに関する。
インターネットやホームネットワークに接続される電気機器は、インタフェースとして機能する通信アダプタを介して、ネットワークに接続される。電気機器をネットワークに接続する通信アダプタとしては、接続対象となる電気機器に応じたプログラムをインストールすることで、当該電気機器とネットワークとの通信を可能にするものがある(例えば特許文献1及び2参照)。この種の通信アダプタは、ハードウェアとしての仕様が機器相互間で共通しているため、コストも安く流通量も安定している。このため、ネットワークを、低コストで弾力的に運用することができる。
ネットワークと電気機器とを接続する通信アダプタには、当該通信アダプタを識別するための識別符号が、コントローラによって割り当てられる。そして、ネットワークに接続される電気機器は、通信アダプタに割り当てられた識別符号によって識別される。
上述の識別符号については、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)に代表されるように、識別符号としてのIPアドレスを、ネットワークを構築する各機器に自動的に割り当てる規格がある。DHCPに準じて、各機器に識別符号が割り当てられることで、ネットワークを構築するための設定を機器ごとに行う必要がなくなる。これにより、ネットワークの構築や管理が容易になる。しかしながら、識別符号が動的に割り当てられると、ネットワーク上で機器を正確に識別することが困難になることがある。
この問題を解決するために、ネットワーク上での通信を確立するための識別符号と、機器自体の識別を行うための識別符号の2つを使って、通信アダプタと、当該通信アダプタを介してネットワークに接続される機器の識別を正確に行うための技術が種々提案されている。(例えば特許文献3参照)。
特開2004−229266号公報 特開2006−127432号公報 特開2008−172570号公報
特許文献3に記載された第1の技術では、コントローラが、通信を確立するための第1識別符号と、コントローラの識別を行うための第2識別符号とを、通信アダプタに付与する。コントローラは、通信を行う際に、通信アダプタを介して第2識別符号と、メーカ情報、機種情報、制御プロパティ情報などの情報とを取得する。そして、取得した情報と予め記憶した情報とを比較することにより、通信対象を識別する。この技術では、コントローラが、メーカ情報等を記憶するための記憶手段を必要とする。このため、当該コントローラの構成が複雑になるという課題がある。
特許文献3に記載された第2の技術では、電気機器自体が、当該電気機器を識別するための識別符号を記憶する。この技術では、電気機器自体が、識別符号を記憶するための記憶手段を必要とする。このため、当該電気機器の構成が複雑になるという課題がある。
本発明は、上述の事情の下になされたもので、ネットワークを構築する機器の構成を複雑にすることなく、各機器の識別を容易に行うことを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の通信アダプタは、電気機器をネットワークへ接続するための通信アダプタであって、電気機器から、電気機器の機種を示す機種情報を取得する取得手段と、機種情報と通信アダプタに割り当てられた通信識別情報とを組み合わせて、ネットワーク上で電気機器を識別するための機器識別符号を生成する識別符号生成手段と、を備える。
本発明によれば、電気機器ごとに当該電気機器についての機種情報が取得され、当該電気機器情報と、通信アダプタを識別するための通信識別情報とに基づいて、ネットワーク上で電気機器を識別するための機器識別符号が生成される。このため、電気機器が予め機器識別符号を記憶する必要がなくなる。したがって、機器の構成を複雑にすることなく、電気機器の識別が可能となる。
また、ネットワーク上で電気機器の識別を実行する機器は、機種情報と通信識別情報とを保持していれば、他の識別情報を保持していなくても、ネットワーク上で電気機器を識別することができる。このため、電気機器の識別を行うコントローラの構成が複雑化することがない。
本実施形態に係るネットワークシステムのブロック図である。 コントローラと通信アダプタのブロック図である。 機器識別符号生成部が実行する処理を示すフローチャートである。 機器識別符号を模式的に示す図である。 機器情報管理部が実行する処理を示すフローチャートである。 機器情報管理部が実行する処理を説明するための図である。 通信アダプタの変形例を示すブロック図である。 機器識別符号の変形例を模式的に示す図である。 通信アダプタの変形例を示すブロック図である。
以下、本発明の一実施形態を、図面を参照しつつ説明する。図1は本実施形態に係るネットワークシステム10のブロック図である。ネットワークシステム10は、通信アダプタ30を介して、インターネットやローカルエリアネットワーク等の通信網50に接続された複数の電気機器40と、これらの電気機器40の制御を行うコントローラ20とを有している。
図2は、コントローラ20と通信アダプタ30のブロック図である。図2に示されるように、通信アダプタ30は、ネットワークインタフェース31、通信アダプタ管理部32、及び機器インタフェース34を有している。
ネットワークインタフェース31は、通信アダプタ管理部32と通信網50とを通信可能に接続する。このネットワークインタフェース31は、LAN(Local Area Network)インタフェースを有している。
通信アダプタ管理部32は、CPU、主記憶部及び補助記憶部からなるコンピュータである。通信アダプタ管理部32は、補助記憶部に記憶されたプログラムを実行する。そして、通信網50に接続された電気機器40を識別するための機器識別符号を生成する。以下、説明の便宜上、CPUがプログラムを実行することによって機器識別符号を生成する機能は、機器識別符号生成部33が実行するものとする。また、通信アダプタ管理部32は、ネットワークインタフェース31を介して取得した情報を、機器インタフェース34を介して、電気機器40へ出力する。
通信アダプタ管理部32には、通信アダプタ30を識別するための通信識別番号が割り当てられる。この通信識別番号は、MACアドレスや、IEEE EUI−64アドレス等である。コントローラ20は、通信網50に接続された通信アダプタ30を、通信識別番号によって一意に特定することができる。この通信識別番号は、通信アダプタ管理部32を構成する補助記憶部に記憶される。
機器インタフェース34は、電気機器40と通信アダプタ30とを通信可能に接続する。この機器インタフェース34は、シリアルインタフェース、或いはパラレルインタフェースを有している。
上述のように構成される通信アダプタ30には、ユーザによって予め決定された管理番号が設定されている。この管理番号は、ユーザが各通信アダプタ30を特定するために設定される番号である。例えば通信アダプタ30,30,30には、管理番号として、それぞれ「01」,「02」,「03」等の番号が設定される。
この管理番号は、同一の製品ごと、或いはロット毎に設定されるのが一般的である。管理番号は、通信識別番号と同様に、通信アダプタ管理部32を構成する補助記憶部に記憶される。
図1に戻り、電気機器40は、例えば空調装置或いは照明装置等に代表される電気機器である。この電気機器40は、通信アダプタ30を構成する機器インタフェース34に接続される。図1に示されるように、通信アダプタ30に接続される電気機器40は1つに限られるものではなく、2或いは3つ以上の電気機器が通信アダプタ30に接続される場合もある。
次に、機器識別符号生成部33の機器識別符号生成動作について説明する。図3は、機器識別符号生成部33が実行する一連の処理を示すフローチャートである。機器識別符号生成部33は、電気機器40に接続されると、機器インタフェース34を介して、電気機器40と通信を行う。そして、電気機器40の機種コードを取得する(ステップS101)。機種コードは、例えば電気機器40が空調装置であるか、又は照明装置であるか等を識別するために用いられる。
次に、機器識別符号生成部33は、通信アダプタ30に接続された電気機器40が、当該通信アダプタ30に適合しているか否かを判断する(ステップS102)。具体的には、機器識別符号生成部33は、取得した識別コードから、電気機器40の機種を特定する。そして、機器識別符号生成部33は、通信アダプタ30にインストールされたプログラムが、特定した機種に対応するものであるか否かを判断する。
上記プログラムが、識別コードから特定された機種に対応するものではない場合には、機器識別符号生成部33は、電気機器40が通信アダプタ30に適合していないと判断し(ステップS102:No)、処理を終了する。この場合、ユーザは、通信アダプタ30に、電気機器40に対応したプログラムをインストールするなどの処置を実施する必要がある。
一方、上記プログラムが、識別コードから特定された機種に対応するものである場合には、機器識別符号生成部33は、電気機器40が通信アダプタ30に適合していると判断する(ステップS102:Yes)。そして、電気機器40の機器番号を決定する(ステップS103)。
機器番号は、例えば機器インタフェース34に複数の電気機器40が接続された場合に、これらの電気機器40を特定するために決定される番号である。例えば、図1に示されるように、通信アダプタ30には2つの電気機器40,40が接続されている。この場合には、電気機器40,40それぞれの機器番号が「01」,「02」と順次決定される。同様に、通信アダプタ30に接続された電気機器40,40,40の機器番号は「01」,「02」,「03」と順次決定される。また、通信アダプタ30に接続された1つの電気機器40の機器番号は「01」と決定される。
機器番号については、通信アダプタ管理部32によって認識された順番に決定される。例えば、電気機器40、電気機器40の順に認識された場合は、この順で電気機器40の機器番号が「01」と決定され、電気機器40の機器番号が「02」と決定される。
なお、上記機器番号については、必ずしも電気機器が認識された順番に基づいて、決定される必要はない。例えば、通信アダプタ30が、電気機器ごとに機器インタフェースを有する場合には(図7参照)、機器インタフェースに付与されたインタフェース番号に基づいて、機器番号を決定してもよい。
機器識別符号生成部33は、機器番号の決定が完了すると、機器識別符号生成部33を構成する補助記憶部に記憶された通信識別番号を取得し(ステップS104)、次に管理番号を取得する(ステップS105)。
機器識別符号生成部33は、取得した機種コード、機器番号、通信識別番号、管理番号を組み合わせて、機器識別符号を生成する(ステップS106)。図4には、機器識別符号の一例が示されている。例えば、取得した機種コード103、機器番号104、管理番号101、通信識別番号102を、管理番号101、通信識別番号102、機種コード103、機器番号104の順に組み合わせることで、図4に示される機器識別符号が生成される。
このように生成された機器識別符号を用いることで、通信網50に接続される電気機器40を一意に識別することができる。機器識別符号生成部33は、機器識別符号を生成すると、当該機器識別符号を、通信アダプタ管理部32を構成する補助記憶部に保存して、機器識別符号生成動作を終了する。
図2に戻り、コントローラ20は、通信網50に接続された電気機器40それぞれを個別に、或いは連動して動作させる装置である。図2に示されるように、コントローラ20は、コントローラ管理部21、ネットワークインタフェース23、表示部24、及び入力部25を有している。
コントローラ管理部21は、CPU、主記憶部及び補助記憶部からなるコンピュータである。コントローラ管理部21は、補助記憶部に記憶されたプログラムを実行する。そして、通信網50に接続された通信アダプタ30それぞれから機器識別符号を取得し管理する。以下、説明の便宜上、CPUがプログラムを実行することによって機器識別符号を取得し管理する機能は、機器情報管理部22が実行するものとする。また、コントローラ管理部21は、入力部25を介してユーザからの指令が入力されると、機器識別符号に基づいて、制御対象となる電気機器を特定し、指令に応じた制御を行う。
ネットワークインタフェース23は、コントローラ管理部21と通信網50とを通信可能に接続する。このネットワークインタフェース23は、LAN(Local Area Network)インタフェースを有している。
表示部24は、LCD(Liquid Crystal Display)などの表示ユニットを有している。そして、機器識別符号、通信網50に接続される電気機器40の状態、或いは通信アダプタ30の状態等を表示する。
入力部25は、タッチパネルや、入力キーを有している。ユーザからの指示は、この入力部25を介して、コントローラ管理部21へ通知される。
次に、機器情報管理部22の識別符号設定動作について説明する。図5は、機器情報管理部22が実行する一連の処理を示すフローチャートである。図5に示されるように、機器情報管理部22は、通信網50に電気機器40が接続されると、ネットワークインタフェース23を介して、通信アダプタ30から、機器識別符号生成部33によって生成された機器識別符号を取得する(ステップS201)。
次に、機器情報管理部22は、機器識別符号についての情報を持っている場合には(ステップS202:Yes)、既存の機器識別符号と、ステップS201で取得した新規な機器識別符号とが同一の内容であるか否かを判断する(ステップS203)。
機器識別符号は、上述したように、通信識別番号と機種コードとが組み合わされることによって生成される。このため、機器識別符号は、通信識別番号と一致する部分と、機種コードに一致する部分含んでいる。したがって、通信アダプタ30に接続される電気機器40が変更された場合は、ステップS201で取得される機器識別符号は既存のものとは異なる新規なものとなる。一方、通信アダプタ30に接続される電気機器40が変更されなかった場合は、ステップS201で取得される機器識別符号は、既存のものと同一のものとなる。
機器情報管理部22は、既存の機器識別符号と、新規な機器識別符号とを比較し、両者が一致する場合には(ステップS203:Yes)、識別符号設定動作を終了する。一方、既存の機器識別符号と、新規な機器識別符号とが一致しない場合には(ステップS203:No)、既存の機器識別符号のうちの、通信識別番号に相当する部分が一致する機器識別符号を、新規な機器識別符号に更新する(ステップS204)。
具体的には、図6を参照するとわかるように、通信識別番号102が[01]である通信アダプタに30に、機種コード103が[C01]の電気機器40が接続された場合であって、管理番号101及び機器番号104がそれぞれ[01]である場合には、機器識別符号の内容は、[0101C0101]となる。
そして、通信アダプタ30に接続される電気機器40が、機種コード103が[C02]である電気機器40に変更された場合には、ステップS201において、内容を[0101C0201]とする機器識別符号が取得される。この場合、機器情報管理部22は、内容を[0101C0101]とする既存の機器識別符号を、内容を[0101C0201]とする新規な機器識別符号に更新する。これにより、新規の機器識別符号が、電気機器40を識別するための識別情報として設定される。機器情報管理部22は、機器識別符号を更新すると、識別符号設定動作を終了する。
また、機器情報管理部22は、機器識別符号についての情報を持っていない場合には(ステップS202:No)、ステップS201で取得した新規な機器識別符号を、以降の通信の際に、電気機器40を識別するための識別情報として設定し記憶する(ステップS205)。これにより、新規の機器識別符号が、電気機器40を識別するための識別情報として設定される。機器情報管理部22は、機器識別符号を記憶すると、識別符号設定動作を終了する。
以上説明したように、本実施形態では、機種情報としての機種コード、通信アダプタ30に割り当てられる通信識別番号、管理番号、及び機器番号が組み合わされることで、コントローラ20に利用される機器識別符号が生成される(ステップS106)。このため、電気機器40は、機種コードを保持していればよく、予め当該電気機器を識別するための識別符号を別途記憶しておく必要がない。したがって、電気機器40に用いられる記憶装置の容量を小さくでき、結果的に電気機器40の構成を簡素化することができる。
本実施形態では、機器識別符号は、通信アダプタ30に割当てられた通信識別番号と、電気機器40ごとに割り当てられた機種コードとを含む。そして、通信アダプタ30に接続される電気機器が変更されたときには、新たに、通信アダプタ30の通信識別番号と、この通信アダプタ30に接続される電気機器40の機種コードが組み合わされることで、機器識別符号が生成される。このため、コントローラ20は、通信アダプタ30に接続される電気機器40が変更されたとしても、機器識別符号のみに基づいて、ネットワーク上で通信アダプタ30を特定し、電気機器40を識別することができる。
本実施形態では、コントローラ20は、機器識別符号のみに基づいて電気機器40を識別することができる。したがって、機器の識別を短時間に行うことができる。また、コントローラ20の構成を簡素化することができる。
本実施形態では、通信アダプタ30、又はこれに接続される電気機器40のいずれかが故障することで、通信アダプタ30と電気機器40の組み合わせが変わったとしても、新たに、通信アダプタ30の通信識別番号と、この通信アダプタ30に接続される電気機器40の機種コードが組み合わされることで、機器識別符号が生成される。このため、コントローラ20は、オペレータによる機器識別符号に関するデータのアップロード等の処置を必要とすることなく、ネットワーク上で通信アダプタ30を特定し、電気機器40を識別することができる。
本実施形態では、図1に示されるように、通信アダプタ30に1つの電気機器40が接続された場合には、当該通信アダプタ30に割り当てられた通信アドレスが変更されたとしても、機器識別符号を構成する機種コード、通信識別番号、管理番号、及び機器番号は変わらない。したがって、ネットワーク上で、通信アダプタ30と電気機器40の組み合わせを一意に識別することができる。これにより、機器の交換の際に、オペレータによる機器識別符号に関するデータのアップロード等の処置が不要となる。
本実施形態では、電気機器40が通信アダプタ30を介して相互に接続されることで、ネットワークシステム10が構成されている。このため、ネットワークシステム10を構成する電気機器40の仕様が相互に異なっている場合にも、共通の通信アダプタ30を用いることで、電気機器40によるネットワークを容易に構築することができる。このため、ネットワークシステム10を弾力的に運用することが可能となる。
本実施形態では、通信アダプタ30に電気機器40が接続される際に、当該電気機器40を識別するための機器識別符号が生成される。このため、ネットワークシステム10が、複数の同種の電気機器40によって構成されている場合にも、コントローラ20は、機器識別符号に基づいて、正確にネットワーク上の電気機器40を識別することができる。
本実施形態では、機種コード等と、機器番号とが組み合わされることで、コントローラ20に利用される機器識別符号が生成される。機器番号は、通信アダプタ30に接続される電気機器40ごとに設定されるものである。このため、図1に示されるように、通信アダプタ30,30に、複数の電気機器40〜40が接続される場合にも、コントローラ20は、ネットワーク上で、各電気機器40〜40を識別することができる。
本実施形態では、機種情報としての機種コードと、通信アダプタ30に割り当てられた通信識別番号が組み合わされることで、機器識別符号が生成される。このため、機器識別符号から通信アダプタ30に接続される電気機器40の機種を判別することができる。このため、電気機器40の機種を判別する際に、別途通信を行う必要がなくなる。これにより、ネットワークの負荷が軽減する。
本実施形態では、機種コード等と、通信アダプタ30に予め設定された管理番号とが組み合わされることで、機器識別符号が生成される。このため、機器識別符号から、管理番号に対応づけられた通信アダプタ30の製造ロットや製造時期、当該通信アダプタ30に接続された機種について情報を判別することができる。したがって、当該通信アダプタ30と電気機器40との組み合わせにおいて、何らかの不具合が発生した場合などには、当該機器識別符号を製造メーカ等に連絡するだけで、製造メーカ等は、迅速に不具合要因を特定することが可能となる。これにより、ネットワークを使用するユーザへ提供されるサービスの質が向上し、結果的にユーザの利便性が向上する。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態によって限定されるものではない。
例えば、上記実施形態では、図2に示されるように、電気機器40が通信アダプタ30に接続される際には、電気機器40が共通の機器インタフェース34を介して通信アダプタ管理部32に接続されることとした。これに限らず、図7に示されるように、各電気機器40は、別々の機器インタフェース34を介して、通信アダプタ管理部32に接続されてもよい。
上記実施形態では、図4に示されるように、管理番号、通信識別番号、機種コード、機器番号が組み合わされることによって、機器識別符号が生成されることとした。これに限らず、機器識別符号は、図8に示されるように、管理番号101等と、メーカコード100とが組み合わされることによって生成されてもよい。この場合、メーカごとに機器識別符号の割り当て方法が異なる場合にも、電気機器ごとに相互に重複しない機器識別符号を設定することができる。
上記実施形態では、通信識別番号が、MACアドレスや、IEEE EUI−64アドレス等であるものとした。これに限らず、通信識別番号は、ネットワーク上での通信に用いられるネットワークアドレスであってもよい。このネットワークアドレスは、ネットワーク上で重複しないように、各電気機器に設定される。したがって、当該通信識別番号を利用して生成される機器識別符号を用いることで、ネットワーク内で一意に、電気機器40を識別することが可能となる。
上記実施形態では、図4に示されるように、機器識別符号を生成する際に、管理番号、通信識別番号、機種コード、機器番号を順に組み合わせる場合について説明した。これに限らず、上記4つの識別情報を、所定のアルゴリズムにより変換(ハッシュ)してもよい。この場合にも、電気機器40を一意に識別することが可能な機器識別符号を生成することができる。また、機器識別符号から、管理番号、通信識別番号、機種コード、機器番号等の抽出が困難になる。このため、これらの情報の漏洩を防ぎ、ネットワークのセキュリティを向上させることができる。
上記実施形態における電気機器40としては、空調装置や照明装置に限らず、太陽光発電システム、電気給湯器、誘導加熱調理器等が考えられる。本実施形態に係るネットワークシステムにより、これらの電気機器40を効率的に制御することが可能となる。
また、電気機器40として、家庭内に設置される温度センサ、照度センサ、人感センサを、通信アダプタ30に接続することとしてもよい。これにより、各センサからの出力に基づいて、空調装置等の電気機器を制御することが可能となる。
上記実施形態に係るコントローラ管理部21、通信アダプタ管理部32の機能は、専用のハードウェアによっても、また、通常のコンピュータシステムによっても実現することができる。
《変形例》
次に、通信アダプタ30の変形例について説明する。図9に示されるように、変形例1に係る通信アダプタ30は、ダウンロード制御部35を備えている。例えば通信アダプタ管理部32がハードウェアによって構成されている場合には、ダウンロード制御部35は、ネットワークインタフェース31を介して、通信網50に接続されるサーバ等から通信アダプタ管理部32が実行する制御プログラムをダウンロードする。そして、当該制御プログラムを通信アダプタ管理部32にアップロードする。通信アダプタ管理部32は、当該プログラムを実行することにより、機器識別符号生成部33として機能する。
また、制御プログラムが電気機器40に格納されている場合には、ダウンロード制御部35は、機器インタフェース34を介して、電気機器40から通信アダプタ管理部32が実行する制御プログラムをダウンロードする。そして、当該制御プログラムを通信アダプタ管理部32にアップロードする。通信アダプタ管理部32は、当該プログラムを実行することにより、機器識別符号生成部33として機能する。
また、ダウンロード制御部35は、当該ダウンロード制御部35に、設定装置インタフェース36を介して接続された設定装置70から制御プログラムをダウンロードし、当該制御プログラムを通信アダプタ管理部32にアップロードしてもよい。設定装置70は、例えばパーソナルコンピュータから構成することができる。
以上説明したように、変形例では、通信アダプタ管理部32に制御プログラムがアップロードされることで、当該通信アダプタ管理部32が、機器識別符号生成部33として機能する。このため、通信アダプタ管理部32にアップロードする制御プログラムを変更することで、機器識別符号の生成方式を変更することができる。したがって、ネットワークシステムの弾力的な運用が可能となる。具体的には、電気機器40に応じて、最適な制御プログラムを用いることで、電気機器40ごとに最適な機器識別符号を生成することができる。
また、通信アダプタ管理部32に電気機器40に応じた制御プログラムがアップロードされることで、異なる電気機器40に対して同一の通信アダプタ30を使用することが可能となる。
また、ダウンロード元の設定装置70と通信アダプタ30を接続し、当該設定装置70からプログラムをダウンロードすることで、インターネットを用いることなく、制御プログラムをダウンロードすることができる。
本発明は、本発明の広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施形態及び変形が可能とされるものである。また、上述した実施形態は、本発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。つまり、本発明の範囲は、実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。そして、特許請求の範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、本発明の範囲内とみなされる。
本発明の通信アダプタは、電気機器をネットワークに接続するのに適している。本発明の識別符号生成方法及びプログラムは、ネットワーク上で所定の電気機器を識別するために利用される機器識別符号を生成するのに適している。本発明のネットワークシステムは、電気機器の運用に適している。
10 ネットワークシステム、20 コントローラ、21 コントローラ管理部、22 機器情報管理部、23 ネットワークインタフェース、24 表示部、25 入力部、30 通信アダプタ、31 ネットワークインタフェース、32 通信アダプタ管理部、33 機器識別符号生成部、34 機器インタフェース、35 ダウンロード制御部、36 設定装置インタフェース、40 電気機器、50 通信網、70 設定装置。

Claims (11)

  1. 電気機器をネットワークへ接続するための通信アダプタであって、
    前記電気機器から、前記電気機器の機種を示す機種情報を取得する取得手段と、
    前記機種情報と、前記通信アダプタに割り当てられた通信識別情報とを組み合わせて、前記ネットワーク上で前記電気機器を識別するための機器識別符号を生成する識別符号生成手段と、
    を備える通信アダプタ。
  2. 前記識別符号生成手段は、
    前記電気機器に割り当てられる機器番号を決定し、
    前記機種情報と、前記通信識別情報と、前記機器番号とを組み合わせて、前記機器識別符号を生成する請求項1に記載の通信アダプタ。
  3. 前記識別符号生成手段は、
    前記機種情報と、前記通信識別情報と、予め前記通信アダプタに設定された通信アダプタ管理番号とを組み合わせて、前記機器識別符号を生成する請求項1に記載の通信アダプタ。
  4. 前記識別符号生成手段は、
    前記機種情報と、前記通信識別情報と、前記機器番号と、予め前記通信アダプタに設定された通信アダプタ管理番号とを組み合わせて、前記機器識別符号を生成する請求項2に記載の通信アダプタ。
  5. 前記識別符号生成手段は、
    前記機種情報と、前記通信識別情報と、前記電気機器のメーカによって前記電気機器に割り当てられるメーカコードとを組み合わせて、前記機器識別符号を生成する請求項1に記載の通信アダプタ。
  6. 前記識別符号生成手段は、
    ダウンロードされたプログラムを実行することによって、前記機器識別符号を生成する請求項1乃至5のいずれか一項に記載の通信アダプタ。
  7. 通信アダプタを介してネットワークに接続される電気機器から、前記電気機器の機種情報を取得する取得工程と、
    前記機種情報と、前記通信アダプタに割り当てられた通信識別情報とを組み合わせて、前記ネットワーク上で前記電気機器を識別するための機器識別符号を生成する生成工程と、
    を含む識別符号生成方法。
  8. 前記生成工程では、
    前記機種情報と、前記通信識別情報と、前記電気機器のメーカによって前記電気機器に割り当てられるメーカコードとを組み合わせて、前記機器識別符号を生成する、
    請求項7に記載の識別符号生成方法。
  9. コンピュータに、通信アダプタを介してネットワークに接続される電気機器から、前記電気機器の機種情報を取得する取得手順と、
    前記機種情報と、前記通信アダプタに割り当てられた通信識別情報とを組み合わせて、前記ネットワーク上で前記電気機器を識別するための機器識別符号を生成する生成手順と、
    を実行させるためのプログラム。
  10. 前記生成手順では、
    前記機種情報と、前記通信識別情報と、前記電気機器のメーカによって前記電気機器に割り当てられるメーカコードとを組み合わせて、前記機器識別符号を生成する、
    請求項9に記載のプログラム。
  11. 請求項1乃至6のいずれか一項に記載の通信アダプタと、
    前記通信アダプタを介してネットワークに接続される前記電気機器と、
    前記通信アダプタによって生成される識別符号に基づいて、前記電気機器を識別して、前記電気機器を制御するコントローラと、
    を備えるネットワークシステム。
JP2012212349A 2012-09-26 2012-09-26 通信アダプタ、識別符号生成方法、プログラム及びネットワークシステム Active JP5677392B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012212349A JP5677392B2 (ja) 2012-09-26 2012-09-26 通信アダプタ、識別符号生成方法、プログラム及びネットワークシステム
EP13840668.1A EP2903247A4 (en) 2012-09-26 2013-09-26 COMMUNICATION ADAPTER, METHOD FOR GENERATING IDENTIFICATION CODES, PROGRAM AND NETWORK SYSTEM
CN201380050165.3A CN104662881A (zh) 2012-09-26 2013-09-26 通信适配器、识别码生成方法、程序以及网络系统
PCT/JP2013/076112 WO2014050991A1 (ja) 2012-09-26 2013-09-26 通信アダプタ、識別符号生成方法、プログラム及びネットワークシステム
US14/424,059 US20150215272A1 (en) 2012-09-26 2013-09-26 Communication adapter, identification code generation method, program, and network system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012212349A JP5677392B2 (ja) 2012-09-26 2012-09-26 通信アダプタ、識別符号生成方法、プログラム及びネットワークシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014068204A true JP2014068204A (ja) 2014-04-17
JP5677392B2 JP5677392B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=50388386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012212349A Active JP5677392B2 (ja) 2012-09-26 2012-09-26 通信アダプタ、識別符号生成方法、プログラム及びネットワークシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150215272A1 (ja)
EP (1) EP2903247A4 (ja)
JP (1) JP5677392B2 (ja)
CN (1) CN104662881A (ja)
WO (1) WO2014050991A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016095710A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 ダイキン工業株式会社 照合システム
JP2020060806A (ja) * 2018-10-04 2020-04-16 富士電機株式会社 管理サーバ、自動販売機及び装置識別情報付与方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150134794A1 (en) * 2012-07-27 2015-05-14 Mitsubishi Electric Corporation Communication adaptor, controller, and network system
CN107211050B (zh) 2015-11-18 2019-05-24 深圳市大疆创新科技有限公司 一种总线编址方法、装置及一种信息提示方法、装置
CN112468609A (zh) * 2020-11-16 2021-03-09 深圳市联新移动医疗科技有限公司 硬件设备的唯一识别码获取方法及系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008258687A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Matsushita Electric Works Ltd ネットワーク機器のチャネル管理システム
JP2010193383A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Mitsubishi Electric Corp 建築物の通信システム及び通信アダプタ装置
WO2011114951A1 (ja) * 2010-03-15 2011-09-22 ヤマハ株式会社 通信システム、スイッチングハブ、およびルータ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9804391L (sv) * 1998-12-17 2000-06-18 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning i kommunikationsnät
WO2001063424A1 (fr) * 2000-02-24 2001-08-30 Fujitsu Limited Controleur d'entree/sortie, procede d'identification de dispositif, et procede de commande des entrees/sorties
US6792474B1 (en) * 2000-03-27 2004-09-14 Cisco Technology, Inc. Apparatus and methods for allocating addresses in a network
KR20020082845A (ko) * 2000-12-27 2002-10-31 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 홈 네트워크에서의 식별부호 관리 시스템
US20040064591A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-01 Erwin Noble Dynamic network configuration
JP2004229266A (ja) 2002-11-29 2004-08-12 Sanyo Electric Co Ltd 家電ネットワークシステム、家電ネットワーク用アダプタ、インデックスサーバー、家電ネットワーク接続方法、家電ネットワーク用アダプタ制御方法、インデックスサーバーの動作方法
JP4561331B2 (ja) 2004-09-30 2010-10-13 三菱電機株式会社 家電機器アダプタおよびソフトウェア開発装置
KR100781510B1 (ko) * 2005-05-10 2007-12-03 삼성전자주식회사 A/v 네트워크 상에 존재하는 a/v 장치에 대한 구별정보를 생성하는 장치, 시스템 및 방법
JP2008172570A (ja) 2007-01-12 2008-07-24 Sharp Corp ホームネットワークシステム
WO2012033770A1 (en) * 2010-09-10 2012-03-15 Appredeem, Inc. Online account to mobile device link

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008258687A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Matsushita Electric Works Ltd ネットワーク機器のチャネル管理システム
JP2010193383A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Mitsubishi Electric Corp 建築物の通信システム及び通信アダプタ装置
WO2011114951A1 (ja) * 2010-03-15 2011-09-22 ヤマハ株式会社 通信システム、スイッチングハブ、およびルータ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016095710A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 ダイキン工業株式会社 照合システム
JP2020060806A (ja) * 2018-10-04 2020-04-16 富士電機株式会社 管理サーバ、自動販売機及び装置識別情報付与方法
JP7210989B2 (ja) 2018-10-04 2023-01-24 富士電機株式会社 管理サーバ、自動販売機及び装置識別情報付与方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150215272A1 (en) 2015-07-30
EP2903247A1 (en) 2015-08-05
JP5677392B2 (ja) 2015-02-25
WO2014050991A1 (ja) 2014-04-03
EP2903247A4 (en) 2016-05-11
CN104662881A (zh) 2015-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5677392B2 (ja) 通信アダプタ、識別符号生成方法、プログラム及びネットワークシステム
CN102752137B (zh) 主动设置虚拟机网络参数的装置和方法
JP5453344B2 (ja) 通信アダプタ、コントローラ及びネットワークシステム
US9491242B2 (en) Systems and methods for selecting and wirelessly programming a motor
US8677459B2 (en) Secure zero-touch provisioning of remote management controller
US20170311421A1 (en) Control installation for a lighting system and method for configuring and putting into service said control installation
CN102833083A (zh) 数据中心电源设备控制系统及方法
CN104518910B (zh) 用于配置以太网设备的装置和用于配置以太网设备的方法
TW201301133A (zh) 可修復韌體的用戶端設備及其韌體修復方法
JP5496393B1 (ja) 宅内機器及び遠隔制御システム
CN111433773A (zh) 对变电站中的网关的更新
EP3276874A1 (en) Server, certificate generation instruction method, and program
TWI482461B (zh) 設備管理系統及方法
CN112788576B (zh) 设备离线的处理方法和系统、存储介质及电子装置
JP6058238B2 (ja) プログラマブルロジックコントローラ設定ファイル生成支援装置
KR101754209B1 (ko) 전력제어모듈의 적응적 프로파일 적용 시스템 및 방법
WO2014016968A1 (ja) 通信アダプタ、コントローラ及びネットワークシステム
CN105207811B (zh) 一种替换非AllJoyn设备的方法及装置
US11442720B2 (en) Communication adapter and program update method for communication adapter
JP2015015578A (ja) 機器管理装置及び機器管理システム
JP6101197B2 (ja) ネットワーク接続管理システム及び方法並びに無線端末装置
WO2021059504A1 (ja) 機器管理装置及びソフトウェア生成方法
JP2020144757A (ja) 制御装置、制御システム、接続状態判定方法およびプログラム
US20130110294A1 (en) Method for operating an energy automation system and energy automation system
JP2015142315A (ja) 遠隔制御装置、遠隔制御システム及び遠隔制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5677392

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250