JP2014068169A - 逆多重伝送装置および伝送方法 - Google Patents

逆多重伝送装置および伝送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014068169A
JP2014068169A JP2012211609A JP2012211609A JP2014068169A JP 2014068169 A JP2014068169 A JP 2014068169A JP 2012211609 A JP2012211609 A JP 2012211609A JP 2012211609 A JP2012211609 A JP 2012211609A JP 2014068169 A JP2014068169 A JP 2014068169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
transmission
signal
pulse signal
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012211609A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6098089B2 (ja
Inventor
Tatsuhiro Nakada
樹宏 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2012211609A priority Critical patent/JP6098089B2/ja
Publication of JP2014068169A publication Critical patent/JP2014068169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6098089B2 publication Critical patent/JP6098089B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

【課題】 高速信号の長距離伝送を行う場合でも、複数のライン回線間の光路長差による位相差を調整できる、逆多重伝送装置を提供する。
【解決手段】 複数の光伝送路を用いて光信号を送受信する逆多重伝送装置であって、光―電気/電気―光変換部と、該変換部から受信する複数の電気信号に基づき複数の送信用伝送路に光信号を送信する送信部であって、光路長測定用の光パルス信号を送信する送信部と、複数の受信用伝送路から光信号を受信する受信部であって、光路長測定用の光パルス信号を受信したとき、前記光パルス信号の到着時間差を計測する受信部と、受信部が出力する複数の電気信号の位相差を上記計測結果に基づいて調整する位相調整部とを備えている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、高速なクライアント信号を低速な複数の信号に分割し、複数の低速回線を使用して伝送する逆多重伝送装置に関する。
近年、トラフィックの増加に伴い伝送システムにおいても回線の高速化が進んでいる。海底ケーブルシステム等の長距離伝送システムにおいても収容トラフィックの高速化が求められており、40Gb/s、100Gb/sといった高速信号の長距離伝送が求められている。
一方で既設の海底ケーブルの中には伝送性能が低く、高速信号を収容できないものも存在する。このような伝送性能が低いシステムに高速信号を収容する方法として、高速なクライアント信号を低速な複数の信号に分割し、複数の低速回線を使用して伝送する逆多重伝送方式がある。図10の関連技術では、高速なクライアント信号を逆多重伝送装置により、低速な2回線のライン回線に分離し、2波のWDM(Wavelength Division Multiplexing:波長分割多重)信号として長距離伝送するシステムを示す。
図11の関連技術の例では、逆多重伝送装置とWDM装置間を接続する光ファイバの線長の違いによって生じる光路長差を示す。低速回線の光路長差による伝送遅延が受信部の許容スキューを超える場合、受信部で信号の同期がとれず信号が正しく復号できなくなる。
このような課題を解決する手段として、特許文献1には、同期情報をオーバーヘッドに付与することで、同期を取る技術が開示されている。
さらに特許文献2には、光ファイバの光路長が変動した場合に、可変ディレイラインを制御して光路長差を小さくする技術が開示されている。
特許文献3には、伝送路を切替えるときに、メモリを用いて、情報列を合わせる技術が開示されている。
特開2002−135223号公報 特開2012−34182号公報 特開平1−286645号公報
特許文献1に開示されている技術では、同期情報をオーバーヘッドに付与するので、送信部にオーバーヘッドの生成回路が必要となり、また、受信部にも低速回線信号の同期回路が必要となるため回路規模が大きくなるという課題がある。
特許文献2に開示されている技術では、位相差測定に部分反射器を使用しているため、長距離WDMシステムには適用できないという課題がある。
特許文献3に開示されている技術では、冗長経路切換によって生じる経路遅延差を吸収し無瞬断で切り換えるが、予備系経路で現用系と共通の情報を送付する必要があり、逆多重伝送システムには適用できないという課題がある。
本発明の目的は、上述した課題を解決する逆多重伝送装置および伝送方法を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明は、複数の光伝送路を用いて光信号を送受信する逆多重伝送装置であって、光―電気/電気―光変換部と、変換部から受信する複数の電気信号に基づき複数の送信用伝送路に光信号を送信する送信部であって、光路長測定用の光パルス信号を送信する送信部と、複数の受信用伝送路から光信号を受信する受信部であって、光路長測定用の光パルス信号を受信したとき、前記光パルス信号の到着時間差を計測する受信部と、受信部が出力する複数の電気信号の位相差を前記計測結果に基づいて調整する位相調整部とを備えている。
また、本発明は、上記課題を解決するため、それぞれ複数の第1および第2の伝送路を用いて光信号を送受信する逆多重伝送装置間の伝送方法であって、第1の伝送路に光路長測定用の光パルス信号を送信し、第1の伝送路から受信される前記光パルス信号の到着時間差を計測し、第1の伝送路に送信される光信号から変換された電気信号の位相差を計測結果に基づき調整している。
本発明の効果は、逆多重伝送装置において、複数のライン回線間の光路長差による位相差を調整できることである。
本発明の第1の実施の形態における逆多重伝送装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施の形態における逆多重伝送装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態における逆多重伝送装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施の形態における制御信号発生部の生成する測定用パターンを示す図である。 本発明の第2の実施の形態における逆多重伝送装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態における逆多重伝送装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の変形例1における逆多重伝送装置の構成を示すブロック図である。 本発明の変形例2における逆多重伝送装置の構成を示すブロック図である。 本発明の変形例3における逆多重伝送装置の構成を示すブロック図である。 関連技術における逆多重伝送装置の構成を示すブロック図である。 関連技術における光ファイバの光路差長を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態における逆多重伝送装置50の構成例を示すブロック図である。
逆多重伝送装置50は、クライアント信号を送受信する光―電気/電気―光変換部1を備え、この変換部1に送信部30が接続している。送信部30は、光―電気/電気―光変換部1から送信される複数の電気信号を光信号に変換し、複数の光伝送路へそれぞれライン送信信号として送信する。逆多重伝送装置50は複数の光伝送路からライン受信信号を受信する受信部20を備える。この受信部20の後段には、複数の位相調整部23、24が配置されている。この位相調整部23、24は、光―電気/電気―光変換部1に接続する。
図2は、本発明の第1の実施の形態における逆多重伝送装置の動作を示すフローチャートである。逆多重伝送装置50は、外部の制御部(図示せず)またはオペレーターの制御に基づき以下の動作を行う。受信部20は、複数の光伝送路を介して対向して配置される別の逆多重伝送装置(逆多重伝送装置50と同様の構成を備える)から送信される光路長測定用の光パルス信号の受信を監視する(ステップ101)。複数の光伝送路から光パルス信号を受信した場合(ステップ102)、受信部20はこの光パルス信号の到着時間差を計測する(ステップ103)。この計測結果は、例えば外部の制御部に送信され、その制御部は位相調整部23、24を調整し(ステップ104)、この位相調整部23、24から変換部1へ送信される複数の電気信号の位相差をゼロにする。
送信部30に接続する複数の光伝送路の光路長が測定される場合、外部の制御部(図示せず)またはオペレーターは、送信部30を制御して、光路長測定用の光パルス信号を対向して配置されている別の逆多重伝送装置へ送信する。この光パルス信号を受信する逆多重伝送装置では、上記と同様にこの光パルス信号の到着時間差に基づき位相調整部の調整が行われる。
なお上記の実施形態では、光―電気/電気―光変換部1が多重/逆多重機能を有するものとする。また上記光パルス信号は1個又は所定の複数個だけ送受信されるものとする。
(第2の実施の形態)
図3は、本発明の第2の実施の形態における逆多重伝送装置50の構成例を示すブロック図である。
逆多重伝送装置50には、クライアントからの信号を送受信する光―電気/電気―光変換部1と、光―電気/電気―光変換部1の信号を例えば光トランスポートネットワーク信号に変換するフレーム変換部2が設けられている。フレーム変換部2には、ライン信号を送信する送信部30が接続する。またライン信号を受信する受信部20と、受信部20が出力する2つの電気信号の位相差を調整する位相調整部23、位相調整部24とを備えている。
そして、逆多重伝送装置50の送信部30は、ラインモジュール(TX)3と光増幅器6、光増幅器7と光パルス信号を発生させるための制御信号を生成する制御信号発生部4を備えている。また、ラインモジュール(TX)3は、発光素子として、LD(Laser Diode)21、LD(Laser Diode)22と、LD21、LD22とそれぞれ接続する光変調器17、光変調器18を備えている。制御信号発生部4は、光増幅器6、光増幅器7に接続されている。
また、逆多重伝送装置50の受信部20には、プリアンプ8、プリアンプ9と、ラインモジュール(RX)16、計測部19が備えられている。受信部20とフレーム変換部2の間には、位相調整部23、位相調整部24が接続されている。
図3において、光―電気/電気―光変換部1は、クライアント受信信号10を光−電気変換し、逆多重し、フレーム変換部2に送信する。また、フレーム変換部2より受信した電気信号を光信号に変換し、多重し、クライアント送信信号15として出力する。フレーム変換部2は、Framer LSIと呼ばれるLSIで構成されており、クライアント信号に長距離伝送用のオーバーヘッドを付与したフレーム(光トランスポートネットワーク信号)に変換/逆変換する機能を有している。
フレーム変換部2は、変換されたクライアント受信信号10をラインモジュール(TX)3へ送出する。また、ライン側より受信した信号からクライアント信号を分離し、電気信号として光―電気/電気―光変換部1に送出する。
送信部30のラインモジュール(TX)3のLD21およびLD22は、フレーム変換部2の出力する2つの電気信号をそれぞれ電気―光変換し、ライン送信信号A11およびライン送信信号B12として送出する。
光変調器17、18は、それぞれLD21、LD22の出力光に強度や周波数変調を加えて信号化する。
制御信号発生部4は、光路長差測定用の制御パルス信号を生成する。生成されたパルス信号は光増幅器6及び光増幅器7の光出力制御端子に送信される。光増幅器6及び光増幅器7は該パルス信号に同期して、ライン送信信号A11及びライン送信信号B12の出力を停止、再開させる。制御信号発生部4は、対向側の逆多重伝送装置で識別可能な2種類以上のパルスパターンを生成することができる。
受信部20の、プリアンプ8及びプリアンプ9は、ライン受信信号A13およびライン受信信号B14の信号レベルを増幅させる。受信部20の計測部19は、ライン受信信号A13およびライン受信信号B14の光入力状態を監視し、光入力開始時間の差を計測する。ラインモジュール(RX)16は、ライン受信信号A13およびライン受信信号B14を復調し、電気信号に変換して出力する。位相調整部23、位相調整部24は、それぞれES(Elastic Store)と呼ばれるバッファメモリで構成され、ラインモジュール(RX)16が出力する2つの電気信号間の位相差を調整することができる。
逆多重伝送装置50が、初めて稼働する場合、制御信号発生部4は、例えば図4例示される測定用パターン1のような制御パルス信号を生成し、光増幅器6及び光増幅器7の出力を該制御パルス信号に合わせて制御する。制御信号発生部4で生成する制御パルス信号は、信号パターンの識別が可能であれば、図4に示すパターンに限定しない。ただし、パルスのLo区間の幅とHi区間の幅は、伝送路全体の最大光路長差により生じる遅延量より十分に長く取る必要がある。これは、伝送路全体の遅延量がパルスパターンの周期より長い場合、遅延差により本来同期すべきパターンとは異なるタイミングのパターンと同期してしまうため、遅延差を正しく測定することができなくなるためである。
図5、図6は、本発明の第2の実施の形態における逆多重伝送装置の動作を示すフローチャートである。逆多重伝送装置50は、外部の制御部(図示せず)またはオペレーターの制御に基づき以下の動作を行う。
まず、図5に示されるように逆多重伝送装置50の送信部30に接続する2つの光伝送路の光路長の測定に関する動作は以下のとおりである。送信部30は、制御信号発生部4が生成した図4の測定用パターン1で示す制御パルス信号に基づき、光路長測定用の光パルス信号を送信する(ステップ201)。この光パルス信号は、上記2つの伝送路を介して対向して配置されている逆多重伝送装置の受信部で受信される。本例では、上記光パルス信号は連続して送信されるものとする。
次に逆多重伝送装置50の受信部20では、対向して配置されている逆多重伝送装置から、図4に示される測定用パターン2の光パルス信号が受信されるかを監視する(ステップ202)。測定用パターン2の光パルス信号が受信されると(ステップ203)、逆多重伝送装置50を制御する上記外部の制御部(図示せず)は送信部30を制御し、上記光路長測定用の光パルス信号の送信を停止させる(ステップ204)。
図6に示されるように、逆多重伝送装置50の受信部20に接続する2つの光伝送路の光路長の測定に関する動作は以下のとおりである。
逆多重伝送装置50の受信部20では、計測部19により、ライン受信信号A13およびライン受信信号B14の測定用パターン1の光パルス信号光の入力を監視する(ステップ301)。この光パルス信号光の入力がある場合は(ステップ302のYES)、ライン受信信号A13およびライン受信信号B14の光入力が断から復旧した時間の差から、光路長差による遅延時間を計測する(ステップ303)。
上記外部の制御部(図示せず)は、計測されたライン受信信号A13およびライン受信信号B14の遅延時間を元に位相調整部23及び位相調整部24を制御し、フレーム変換部2に入力される2つの電気信号の間に位相差が無くなるように調整する(ステップ304)。
調整完了後、上記外部の制御部(図示せず)は、送信部30の制御信号発生部4を制御し、出力する制御信号の信号パターンを図4の測定用パターン2の光パルス信号に切り替えて、対向して配置されている逆多重伝送装置へ送信する(ステップ305)。
測定用パターン2の光パルス信号を受信した上記逆多重伝送装置は、光路長差の測定用の光パルス信号の送信を終了させる。
なお上記の実施形態では、光―電気/電気―光変換部1が多重/逆多重機能を有するものとする。また上記光路長測定用の光パルス信号は、外部の制御部による停止制御が行われるまで連続して送信されるものとする。
以上、述べてきたように、本発明によれば、逆多重伝送装置間の光信号の伝送において、複数のライン回線間の光路長差による位相差を調整することができる。
(変形例1)
次に図7を用いて、本発明の変形例1における逆多重伝送装置60の構成について説明する。図示の逆多重伝送装置60は、後述するように、制御信号発生部4の制御対象を変更している点を除いて、図3に示した逆多重伝送装置50と同様の構成を有し、同様の動作をする。したがって、図1に示したものと同様の機能を有するものには同一の参照符号を付し、以下では説明の簡略化のために相違点についてのみ説明する。
逆多重伝送装置のライン側信号の光路差は、厳密には、図3のラインモジュール(TX)3と光増幅器6、ラインモジュール(TX)3と光増幅器7の間にも存在する。ライン側信号間の遅延差を少なくするためには、光送信および停止の制御点はできるだけラインモジュール(TX)3の出力に近いほうが望ましい。
図7の変形例1の構成では、制御信号発生部4の制御対象をラインモジュール(TX)3内のLD21およびLD22とし、LD21およびLD22の発光を制御することで、光出力状態と光出力停止状態を制御する。
動作についても、図5、6の本発明の第2の実施の形態における逆多重伝送装置50の動作と同じであるので、説明を省略する。
(変形例2)
次に図8を用いて、本発明の変形例2における逆多重伝送装置70の構成について説明する。図示の逆多重伝送装置70は、後述するように、制御信号発生部4の制御対象を変更している点を除いて、図3に示した逆多重伝送装置50と同様の構成を有し、同様の動作をする。したがって、図1に示したものと同様の機能を有するものには同一の参照符号を付し、以下では説明の簡略化のために相違点についてのみ説明する。
図8の変形例2では、制御信号発生部4の制御対象をラインモジュール3内の光変調器17および光変調器18とし、光変調器の強度変調を極大点と極小点に制御することで、光出力状態と光出力停止状態の制御を実施する。
(変形例3)
次に図9を用いて、本発明の変形例3における逆多重伝送装置80の構成について説明する。図示の逆多重伝送装置80は、後述するように、計測部19の計測対象を変更している点を除いて、図1に示した逆多重伝送装置50と同様の構成を有し、動作をする。したがって、図3に示したものと同様の機能を有するものには同一の参照符号を付し、以下では説明の簡略化のために相違点についてのみ説明する。
逆多重伝送装置内の受信部と接続する光伝送路側の光路差を考慮した場合、ラインモジュール(RX)16とプリアンプ8間及び、ラインモジュール(RX)16とプリアンプ9間に光路長差が生じる可能性がある。そのため、できるだけ計測部19による光入力状態の監視点は、ラインモジュール(RX)16に近いほうが望ましい。
図9の変形例3では、計測部19による光入力監視点をラインモジュール(RX)16の直近に配置することで、逆多重伝送装置内の光伝送路の光路差による遅延差を削減することができる。
尚、本願発明は、上述の実施の形態に限定されるものではなく、本願発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更、変形して実施することが出来る。
本発明は、高速なクライアント信号を低速な複数の信号に分割し、複数の低速回線を使用して伝送する逆多重伝送装置に利用可能である。
1 光―電気/電気―光変換部
2 フレーム変換部
3 ラインモジュール(TX)
4 制御信号発生部
6 光増幅器
7 光増幅器
8 プリアンプ
9 プリアンプ
10 クライアント受信信号
11 ライン送信信号A
12 ライン送信信号B
13 ライン受信信号A
14 ライン受信信号B
15 クライアント送信信号
16 ラインモジュール(RX)
17 光変調器
18 光変調器
19 計測部
20 受信部
21 LD
22 LD
23 位相調整部
24 位相調整部
30 送信部
50 逆多重伝送装置
60 逆多重伝送装置
70 逆多重伝送装置
80 逆多重伝送装置

Claims (10)

  1. 複数の光伝送路を用いて光信号を送受信する逆多重伝送装置であって、
    光―電気/電気―光変換部と、
    前記変換部から受信する複数の電気信号に基づき複数の送信用伝送路に光信号を送信する送信部であって、光路長測定用の光パルス信号を送信する送信部と、
    複数の受信用伝送路から光信号を受信する受信部であって、光路長測定用の光パルス信号を受信したとき、前記光パルス信号の到着時間差を計測する受信部と
    前記受信部が出力する複数の電気信号の位相差を前記計測結果に基づいて調整する位相調整部とを備えることを特徴とする逆多重伝送装置。
  2. 前記位相調整部はバッファメモリを備えている請求項1に記載の逆多重伝送装置。
  3. 前記送信部は前記光パルス信号を発生させるための制御信号を生成する制御信号発生部を備える請求項1または請求項2に記載の逆多重伝送装置。
  4. 前記制御信号発生部は前記送信部に配置される発光素子へ前記光パルス信号を発生させるための制御信号を送信する請求項3に記載の逆多重伝送装置。
  5. 前記制御信号発生部は前記送信部に配置される光変調器へ前記光パルス信号を発生させるための制御信号を送信する請求項3に記載の逆多重伝送装置。
  6. 前記制御信号発生部は前記送信部に配置される光増幅器へ前記光パルス信号を発生させるための制御信号を送信する請求項3に記載の逆多重伝送装置。
  7. 前記受信部には前記受信用伝送路から分岐された光伝送路に接続し前記光パルス信号の到着時間差を計測する計測部が配置される請求項1ないし請求項6に記載の逆多重伝送装置。
  8. それぞれ複数の第1および第2の伝送路を用いて光信号を送受信する逆多重伝送装置間の伝送方法であって、
    第1の伝送路に光路長測定用光パルス信号を送信し、
    前記第1の伝送路から受信される前記光路長測定用光パルス信号の到着時間差を計測し、
    前記第1の伝送路に送信される光信号から変換される電気信号の位相差を前記計測の結果に基づき調整する
    ことを特徴とする伝送方法。
  9. 前記位相差の調整が完了したとき第2の伝送路へ確認用光パルス信号が送信され、前記確認用光パルス信号が受信されると前記光路長測定用光パルス信号の送信を停止させる
    請求項8に記載の伝送方法。
  10. 前記光路長測定用光パルス信号のハイレベル区間及びローレベル区間が前記第1および第2の伝送路の光路長差に起因する遅延量よりも十分長い請求項8または請求項9に記載の伝送方法。
JP2012211609A 2012-09-26 2012-09-26 逆多重伝送装置および伝送方法 Active JP6098089B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012211609A JP6098089B2 (ja) 2012-09-26 2012-09-26 逆多重伝送装置および伝送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012211609A JP6098089B2 (ja) 2012-09-26 2012-09-26 逆多重伝送装置および伝送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014068169A true JP2014068169A (ja) 2014-04-17
JP6098089B2 JP6098089B2 (ja) 2017-03-22

Family

ID=50744173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012211609A Active JP6098089B2 (ja) 2012-09-26 2012-09-26 逆多重伝送装置および伝送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6098089B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102165577B1 (ko) * 2019-03-12 2020-10-14 (주)쿠첸 증기 포집 장치

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01141425A (ja) * 1987-11-27 1989-06-02 Nec Corp 光信号送信装置
JPH04353736A (ja) * 1991-05-31 1992-12-08 Nec Corp 光ファイバ伝送路試験装置
JPH09247104A (ja) * 1996-03-12 1997-09-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光中継器監視方式
JP2000249626A (ja) * 1999-03-02 2000-09-14 Fujikura Ltd 二重光パルス発生回路及び光ファイバの伝播遅延時間差の測定方法
JP2002158638A (ja) * 2000-11-20 2002-05-31 Mitsubishi Electric Corp インバース波長多重光伝送システム
JP2008135902A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Hitachi Kokusai Electric Inc 光信号伝送システムの回線品質確認装置
JP2008235986A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Fujitsu Ltd 光パケットスイッチング装置および光スイッチ制御方法
JP2010098521A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 導通確認方法、導通確認プログラム、通信装置および導通確認システム
WO2010064561A1 (ja) * 2008-12-02 2010-06-10 日本電信電話株式会社 光線路切替方法及び装置
JP2010147545A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Mitsubishi Electric Corp 光伝送システム
JP2012156608A (ja) * 2011-01-24 2012-08-16 Fujitsu Ltd 光通信システムおよび光通信装置
WO2012117565A1 (en) * 2011-02-28 2012-09-07 Nec Corporation Optical communication system with monitor functions and monitoring method therefor

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01141425A (ja) * 1987-11-27 1989-06-02 Nec Corp 光信号送信装置
JPH04353736A (ja) * 1991-05-31 1992-12-08 Nec Corp 光ファイバ伝送路試験装置
JPH09247104A (ja) * 1996-03-12 1997-09-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光中継器監視方式
JP2000249626A (ja) * 1999-03-02 2000-09-14 Fujikura Ltd 二重光パルス発生回路及び光ファイバの伝播遅延時間差の測定方法
JP2002158638A (ja) * 2000-11-20 2002-05-31 Mitsubishi Electric Corp インバース波長多重光伝送システム
JP2008135902A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Hitachi Kokusai Electric Inc 光信号伝送システムの回線品質確認装置
JP2008235986A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Fujitsu Ltd 光パケットスイッチング装置および光スイッチ制御方法
JP2010098521A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 導通確認方法、導通確認プログラム、通信装置および導通確認システム
WO2010064561A1 (ja) * 2008-12-02 2010-06-10 日本電信電話株式会社 光線路切替方法及び装置
JP2010147545A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Mitsubishi Electric Corp 光伝送システム
JP2012156608A (ja) * 2011-01-24 2012-08-16 Fujitsu Ltd 光通信システムおよび光通信装置
WO2012117565A1 (en) * 2011-02-28 2012-09-07 Nec Corporation Optical communication system with monitor functions and monitoring method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP6098089B2 (ja) 2017-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9860013B2 (en) Time division multiplexed orbital angular momentum based communication
US5471332A (en) Hitless switching apparatus and method for optical network
JP4682692B2 (ja) 光通信システム
US9680598B2 (en) Wavelength division multiplexing optical transmission apparatus and wavelength division multiplexing optical transmission method
JP4738040B2 (ja) 光通信システム、伝送劣化補償方法
JP6269841B2 (ja) 偏波分散付加器及び光受信機
US9020356B2 (en) Polarization multiplexed short distance connection
CN104579536A (zh) 上下行通道重用波分复用无源光网络系统
JP2014060612A (ja) 送信装置、通信システム、及び送信レベルの制御方法
WO2007148377A1 (ja) 光信号処理装置
US20230083467A1 (en) Polarization-diversity optical power supply
US20050047791A1 (en) Dispersion compensation control method and apparatus thereof and optical transmission method and system thereof
US9729245B2 (en) Using artificial justifications to apply noise shaping to actual justifications associated with mapping client data
JP6098089B2 (ja) 逆多重伝送装置および伝送方法
US10429721B2 (en) Wavelength conversion device, control-light generation device, wavelength conversion method, and control-light generation method
US20080181610A1 (en) Optical signal multiplexing device and optical signal multiplexing method
JP6036988B2 (ja) 光通信システム
US11294258B2 (en) Transmission device and transmission system
JP7509213B2 (ja) 光通信監視装置
JP2019118018A (ja) 光通信装置、光通信方法、及び制御プログラム
US7313327B2 (en) Switching control device for wavelength-division multiplexing optical signal
JP2009170988A (ja) 光通信システムおよび送信器
TWI622275B (zh) Adjustable laser light wavelength automatic adjusting device and method thereof
JP2005006176A (ja) 光位相検知装置、光位相制御装置及び光送信装置
WO2014174639A1 (ja) 光送信器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6098089

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150