JP2014067031A - 投影装置 - Google Patents

投影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014067031A
JP2014067031A JP2013191303A JP2013191303A JP2014067031A JP 2014067031 A JP2014067031 A JP 2014067031A JP 2013191303 A JP2013191303 A JP 2013191303A JP 2013191303 A JP2013191303 A JP 2013191303A JP 2014067031 A JP2014067031 A JP 2014067031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
lens system
tilt
image
matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013191303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5824015B2 (ja
Inventor
Pretorius Marco
マルコ・プレトリウス
Rudolph Guenther
ギュンター・ルドルフ
Geissler Enrico
エンリコ・ガイスラー
Nieten Christoph
クリストフ・ニーテン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Zeiss AG
Original Assignee
Carl Zeiss AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Zeiss AG filed Critical Carl Zeiss AG
Publication of JP2014067031A publication Critical patent/JP2014067031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5824015B2 publication Critical patent/JP5824015B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/147Optical correction of image distortions, e.g. keystone
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/08Catadioptric systems
    • G02B17/0856Catadioptric systems comprising a refractive element with a reflective surface, the reflection taking place inside the element, e.g. Mangin mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/005Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/005Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto
    • G03B21/008Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto using micromirror devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/142Adjusting of projection optics
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/26Projecting separately subsidiary matter simultaneously with main image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/312Driving therefor
    • H04N9/3126Driving therefor for spatial light modulators in series
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Abstract

【課題】投影された画像が改善された品質を有するような画像を生成する投影装置を提供する。
【解決手段】本発明の投影装置は、傾斜ミラーK3及び傾斜ミラーK3を覆うカバーガラス11を有する照明変調器3と、傾斜ミラーK5及び傾斜ミラーK5を覆うカバーガラス12を有する画像変調器5と、照明変調器3の傾斜ミラーK3を画像変調器5の傾斜ミラーK5上に結像させて、照明変調器3の傾斜ミラーK3によって反射された光を画像変調器5の傾斜ミラーK5上に結像させる中継レンズ系35を有する結像レンズ系4と、画像を生成するために、画像変調器5の傾斜ミラーK5によって反射された光を投影する投影レンズ系6とを備え、結像レンズ系4は補正要素(18、20、23、26、27)を更に有し、補正要素は、カバーガラス11及び12を斜めに通り抜ける光によって引き起こされる少なくとも1つの画像誤差を補正する。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像を生成するために、第1の傾斜ミラーマトリックス及び第2の傾斜ミラーマトリックスと、第2の傾斜ミラーマトリックス上に第1の傾斜ミラーマトリックスを結像させる結像レンズ系と、第2の傾斜ミラーマトリックスによって反射された光を投影する投影レンズ系とを備える投影装置に関する。
そのような投影装置が特許文献1に開示されており、このような投影装置では、投影された画像において良好な画像品質を達成するために、正確にかつ可能な限り誤差なく、第2の傾斜ミラーマトリックス上への第1の傾斜ミラーマトリックスの結像を実行することが重要である。
米国特許公開第2011/0176120号明細書
しかしながら、極めて厳密な1:1結像を理論的に生成する結像レンズ系が用いられる場合であっても、依然として画像誤差が生じることが明らかになっている。
ここから出発して、本発明の目的は、投影された画像が改善された品質を有するような画像を生成するために、第1の傾斜ミラーマトリックス及び第2の傾斜ミラーマトリックスと、第2の傾斜ミラーマトリックス上に第1の傾斜ミラーマトリックスを結像させる結像レンズ系と、第2の傾斜ミラーマトリックスによって反射された光を投影する投影レンズ系とを備える投影装置を開発することである。
本発明によれば、複数の第1の傾斜ミラー及び第1の傾斜ミラーを覆う第1のカバーガラスを有する第1の傾斜ミラーマトリックスと、複数の第2の傾斜ミラー及び第2の傾斜ミラーを覆う第2のカバーガラスを有する第2の傾斜ミラーマトリックスと、第1の傾斜ミラーマトリックスの第1の傾斜ミラーを第2の傾斜ミラーマトリックスの第2の傾斜ミラー上に結像させて、第1の傾斜ミラーマトリックスの第1の傾斜ミラーによって反射された光を第2の傾斜ミラーマトリックスの第2の傾斜ミラー上に結像させる中継レンズ系を有する結像レンズ系と、画像を生成するために、第2の傾斜ミラーマトリックスの第2の傾斜ミラーによって反射された光を投影する投影レンズ系とを備え、結像レンズ系は補正要素を更に有し、補正要素は、第1のカバーガラス及び第2のカバーガラスを斜めに通り抜ける光によって引き起こされる少なくとも1つの画像誤差を補正する投影装置によってその目的が達成される。
本発明者らは、傾斜ミラーマトリックスのカバーガラスを斜めに通り抜けると、結果として結像レンズ系による結像に望ましくない収差が生じることに気が付いている。したがって、カバーガラスを斜めに通り抜けるときに(ただし、より高次の画像誤差を除く)、厳密には以下の画像誤差、すなわち、倍率色収差、(軸上)コマ収差、(軸上)非点収差及び歪みが生じる。これらの画像誤差は全て、第1の傾斜ミラーマトリックスと第2の傾斜ミラーマトリックスとの間のピクセル精度の割当てがもはや行われないという影響、又は第2の傾斜ミラーマトリックス上で望ましくない側方偏位があるという影響を及ぼす。この影響は、極めて正確な1:1結像を実行する結像レンズ系が用いられる場合でも、望ましくないような画像誤差が依然として生じ、迷光低減が完全には機能しないという結果をもたらす。カバーガラスはなくすこともできず、傾斜ミラーが真空下にあり、カバーガラスは常圧と真空との間の圧力差に耐えなければならないことから、カバーガラスは通常数ミリメートルという相当の厚みを有さなければならない。
カバーガラスを斜めに通り抜けることに起因して生じる画像誤差が、投影された画像の画像品質に及ぼす影響は以下のように特徴付けることができる。ピクセル精度の割当てができない結果として、一般的に、投影結像における(投影された画像内の)コントラストが劣化する。ピクセル精度の割当てからの逸脱は一般にフィールドに依存するので(縁に向かって輝度が低下することを含む)、この誤差は、高い画像内コントラストを有する画像において特に明らかである。倍率色収差の結果として、投影結像において散乱光の発生が色によって増減する。この誤差はフィールドに依存するので、この場合、結果として縁に向かって色縁が生じる可能性がある。
この誤差発生源の発見、すなわち、カバーガラスを斜めに通り抜けることが誤差の発生源であるという発見に起因して、かつ対応する補正要素の提供に起因して、本発明による投影装置が提供され、本発明によれば、カバーガラスを斜めに通り抜ける結果として生じる特定の画像誤差を全て同時に補正又は低減することができるので、投影された画像が改善された品質を有する。
本発明による投影装置において、中継レンズ系は光学軸を有することができ、第1の傾斜ミラーマトリックス及び第2の傾斜ミラーマトリックスのそれぞれの第1の傾斜ミラー及び第2の傾斜ミラーの中心点はそれぞれ、第1のDMD面及び第2のDMD面内に存在することができ、第1の傾斜ミラーマトリックス及び第2の傾斜ミラーマトリックスはそれぞれ、第1のDMD面及び第2のDMD面がいずれの場合も光学軸と90度に等しくない角度を成すように位置することができる。特に、第1の傾斜ミラーマトリックス及び第2の傾斜ミラーマトリックスは、第1のDMD面及び第2のDMD面が一致するように位置することができる。この構成において、モノセントリック光学ユニットによって、特に良好な画像を生成することができる。
特に、中継レンズ系は、モノセントリック光学ユニットとして形成することができる。
本明細書において、モノセントリック光学ユニットは、全ての(屈折性及び/又は反射性の)有効面が共通の曲率中心の周囲に同心円状に配置される光学系を特に意味する。
本明細書において、中継レンズ系は、詳細には、それ自体の上に、軸に対して垂直であり、かつ反転した面素を結像するレンズ系を意味する。しかしながら、もはやそれ自体の上への面素の結像が存在するのでなく、非折り返しを用いることなく存在することになるような、非折り返しの中継レンズ系を形成することもできる。モノセントリック光学ユニットは、それ自体の中に(反転した)共通の曲率中心の周囲の体素全体を結像する。モノセントリック光学ユニットは、当然、非折り返しを用いることなく、それ自体の中への体素の結像が存在することになるように形成することもできる。それにより、カバーガラスの影響が無視され、歪みがなく、良好な波面品質を有する場合には、モノセントリック光学ユニットの、又は中継レンズ系の光学軸に対して斜めに配置されるDMD面は互いの上に結像することができる。光がカバーガラスを斜めに通り抜ける(又はある角度でカバーガラスを通り抜ける)ことから実際に生じる画像誤差は、補正要素を用いて本発明によって補正される。色及び/又は輝度に関して空間的に近い変化を有する画像コンテンツの場合に特に、フィールド依存の輝度変化又は色変化が生じる。したがって、例えば、黒色の背景上で個々の白色ピクセルを表す場合、「白色」ピクセルの輝度及び色の両方が画像にわたって変化する。理想的な場合には、記述されたフィールド依存の輝度変化又は色変化は、画像誤差を補正又は低減することによって、もはや知覚できない程度まで低減又は抑制することができる。
中継レンズ系又はモノセントリック光学ユニットは、1:1結像レンズ系として特に形成される。
補正要素は曲面を有することができ、曲面は自由曲面として形成され、曲面の曲率は、互いに垂直に延びる2つの断面内で異なるように変化し、曲面上の位置によって異なる。
さらに、補正要素は屈折要素として形成することができる。屈折要素は、所望の補正がもたらされるように選択された局所的に変化する厚みを有することができる。屈折要素によって、カバーガラスを通してもたらされる誤差と反対の誤差、又は概ね等しいサイズの反対の誤差が生じ、それにより、所望の補正が達成されるという点で特に、これを達成することができる。
さらに、屈折要素の一方の面は、例えば、自由曲面として形成することができ、その曲率は、互いに垂直に延びる2つの断面内で異なるように変化し、曲面上の位置によって異なる。他方の面は、例えば、球状に湾曲するか、平坦にするか、非球面にするか、又は自由曲面として形成された一方の面と同じようにすることができる。
中継レンズ系又はモノセントリック光学ユニットは、湾曲した鏡面を有するミラーを有することができ、そのミラーは屈折要素の金属化された面によって形成される。さらに、投影装置は2つの屈折要素を有することができ、それらの2つの屈折要素が所望の補正を実行する。この場合、中継レンズ系又はモノセントリック光学ユニットは、例えば、いずれの場合も湾曲した鏡面を有する2つのミラーを有することができ、その鏡面はいずれの場合も2つの屈折要素のうちの一方の金属化された面によって形成される。当然ながら、少なくとも一方の屈折要素は別個の構成要素とすることができ、その結果、その一部としての中継レンズ系内又はモノセントリック光学ユニット内の少なくとも1つのミラーも別個の構成要素である。
少なくとも1つの屈折補正要素が、中継レンズ系又はモノセントリック光学ユニットによって第1の傾斜ミラーから第2の傾斜ミラー上に結像する光がその少なくとも1つの屈折補正要素を厳密に一度又は厳密に二度だけ通り抜けられるように、その少なくとも1つの屈折補正要素を位置させることができる。
中継レンズ系又はモノセントリック光学ユニットは、凹形の球状鏡面を有する一次ミラーと、凸形の球状鏡面を有する二次ミラーとを有することができる。
さらに、中継レンズ系又はモノセントリック光学ユニットは、純粋に反射性の光学ユニットとして、純粋に屈折性の光学ユニット又は反射屈折光学ユニットとして形成することができる。
特に、補正要素は反射要素として形成することができる。中継レンズ系又はモノセントリック光学ユニットが少なくとも1つの屈折要素を含む限り、そのような反射要素を用いて、色画像誤差補正(chromatic image error correction)を実行することもできる。この場合、フィールド付近に配置されることが好ましい反射補正要素によって、中継レンズ系又はモノセントリック光学ユニットの屈折要素(又は対応する屈折面)のこれにより引き起こされた色収差がカバーガラスの色収差を低減し、それにより更には投影された画像の品質が改善されるように、中継レンズ系又はモノセントリック光学ユニットの屈折部分を通るビーム経路が、フィールドビーム角に応じて目標通りに変更される。
中継レンズ系が、例えば、反射屈折レンズ系として形成される場合には、例えば、中継レンズ系の一方のミラーを自由曲面として設計することができる。この場合、補正要素は中継レンズ系のミラーの中に組み込まれ、それゆえ、別個の構成要素ではない。この場合、自由曲面部分、それゆえ、例えば、ミラーの球状の基本形状からの偏位が補正要素を実質的に形成する。
さらに、結像レンズ系及び/又は中継レンズ系若しくはモノセントリック光学ユニットは、厳密に1つの対称面に対して鏡面対称に形成することができる。
屈折要素は別個の屈折要素として形成することができる。
さらに、中継レンズ系又はモノセントリック光学ユニットは2つのミラーを有することができ、2つのミラーのうちの一方は凹面ミラーとして形成され、2つのミラーのうちの他方は凸面ミラーとして形成され、ビーム経路は第1の傾斜ミラーマトリックスから、凹面ミラーを介して凸面ミラーまで、更には、凹面ミラーを介して第2の傾斜ミラーマトリックスまで延びる。
屈折要素は、色消し接合群(achromatic cemented group)として特に形成することができる。
特に、本発明による投影装置は、厳密に2つの(例えば、球状の)曲面ミラーを有する。さらに、本発明による投影装置は更に、平坦な反射ミラーを含むことができる。
さらに、本発明による投影装置は、投影装置を動作させるための制御ユニットと、第1の傾斜ミラーマトリックスを照明するための光源(単色又は多色)と、投影装置を動作させるのに必要である当業者に公知の他の要素とを有することができる。
画像を生成するために、第1の傾斜ミラーマトリックス及び第2の傾斜ミラーマトリックスと、第2の傾斜ミラーマトリックス上に第1の傾斜ミラーマトリックスを結像させる結像レンズ系と、第2の傾斜ミラーマトリックスを(特に投影面上に)結像させる投影レンズ系とを備える投影装置が更に提供され、結像レンズ系は、2つの曲面ミラーと、少なくとも1つの曲面を有する1つの屈折要素とを有し、2つの湾曲した鏡面及び湾曲した屈折面のうちの少なくとも1つの面は自由曲面として形成され、その曲率は、互いに垂直に延びる2つの断面内で異なるように変化し、曲面上の位置によって異なる。
さらに、画像を生成するために、第1の傾斜ミラーマトリックス及び第2の傾斜ミラーマトリックスと、第2の傾斜ミラーマトリックス上に第1の傾斜ミラーマトリックスを結像させる結像レンズ系と、第2の傾斜ミラーマトリックスを(特に投影面上に)結像させる投影レンズ系とを備える投影装置が提供され、結像レンズ系は、いずれの場合も湾曲した鏡面を有する2つの曲面ミラーを有し、2つの鏡面のうちの少なくとも一方は自由曲面として形成され、その曲率は、互いに垂直に延びる2つの断面内で異なるように変化し、鏡面上の位置によって異なる。
2つの更なる投影装置の結像レンズ系は、既に記載したように特に形成することができる。
上記の特徴、及び以下で更に説明される特徴は、本発明の範囲から逸脱することなく、規定された組み合わせだけではなく、他の組み合わせ、又は単独でも用いることができることを理解されたい。
本発明は、一例として、同じく本発明にとって不可欠な特徴を開示する添付の図面を参照しながら後に更に詳細に説明される。
本発明による投影装置の一実施形態の概略図である。 図1からの投影装置1の2つの傾斜ミラーマトリックス3、5を用いる光変調を説明する概略図である。 図1からの投影装置1の結像レンズ系4の斜視図である。 図3による結像レンズ系4の側面図である。 図3による結像レンズ系4の平面図である。 図3〜図5からの投影装置の画像誤差を表す図である。 図3〜図5からの投影装置の画像誤差を表す図である。 屈折補正要素18を用いない場合の投影装置の画像誤差を表す図である。 屈折補正要素18を用いない場合の投影装置の画像誤差を表す図である。 図1からの投影装置の結像レンズ系4の更なる実施形態の斜視図である。 図10による結像レンズ系4の側面図である。 図10による結像レンズ系4の平面図である。 図6及び図7と同じようにして図10〜図12による投影装置の場合の画像誤差を表す図である。 図6及び図7と同じようにして図10〜図12による投影装置の場合の画像誤差を表す図である。 図1による投影装置1の結像レンズ系4の更なる実施形態の斜視図である。 図15からの結像レンズ系4の側面図である。 図15からの結像レンズ系4の平面図である。 図6及び図7と同じようにして図15〜図17による投影装置の場合の画像誤差を表す図である。 図6及び図7と同じようにして図15〜図17による投影装置の場合の画像誤差を表す図である。 図1による投影装置1の結像レンズ系4の更なる実施形態の斜視図である。 図20からの結像レンズ系4の側面図である。 図20からの結像レンズ系4の平面図である。 図6及び図7と同じようにして図20〜図22による投影装置の場合の画像誤差を表す図である。 図6及び図7と同じようにして図20〜図22による投影装置の場合の画像誤差を表す図である。 図1からの投影装置1の結像レンズ系4の更なる実施形態の斜視図である。 図25からの結像レンズ系4の側面図である。 図25からの結像レンズ系4の平面図である。 図6及び図7と同じようにして図25〜図27による投影装置の場合の画像誤差を表す図である。 図6及び図7と同じようにして図25〜図27による投影装置の場合の画像誤差を表す図である。 図1からの投影装置1の結像レンズ系4の更なる実施形態の斜視図である。 図30からの結像レンズ系4の平面図である。 図30からの結像レンズ系4の側面図である。 図30〜図32による投影装置の場合の画像誤差を表す図である。
図1に概略的に示される実施形態では、画像を投影するための本発明による投影装置1は、光源2と、照明変調器3と、結像レンズ系4と、画像変調器5と、投影レンズ系6と、制御ユニット7とを備えている。
照明変調器3及び画像変調器5はいずれの場合も、列及び行を成すn×mの傾斜ミラー(又はマイクロミラー)を有する傾斜ミラーマトリックスとして形成され、それらの傾斜ミラーは、互いに独立して、第1の傾斜位置及び第2の傾斜位置に動かすことができる。第1の傾斜ミラーマトリックスである照明変調器3と第2の傾斜ミラーマトリックスである画像変調器5とは、全く同じように形成することができ、及び/又は同じ数及び構成の傾斜ミラーを有することができる。
結像レンズ系4は、1:1結像レンズ系として形成され、照明変調器3の各傾斜ミラーを画像変調器5の1つの傾斜ミラー上に正確に結像させ、その結果、画像変調器5の1つの傾斜ミラーが照明変調器3の各傾斜ミラーに厳密に割り当てられる。傾斜ミラーの他の割当ても可能である。したがって、例えば、画像変調器5の各傾斜ミラーが照明変調器3の2つの傾斜ミラー(それぞれ半分)によって照明されるように、行方向においてオフセットを与えることができる。
光源2からの光(例えば、白色光)が当たる照明変調器3が画像変調器5のための2次元に変調された光源であるように、照明変調器3及び画像変調器5は、送り込まれた画像データBDに基づいて制御ユニット7によって制御され、画像変調器5を用いて、投影されることになる画像が生成されるか、又は変調され、その後、投影レンズ系6によって投影面8上に投影することができる。
画像変調器5の黒色でない画像ピクセル(又は対応する傾斜ミラー)に割り当てられる照明変調器の傾斜ミラーによって反射された光のみが画像変調器5上に結像するように、照明変調器3を制御することができる。それにより、黒画像点を表すことになる画像変調器5の画像ピクセル又は傾斜ミラーに光が当たらないことを達成できる(なぜなら、照明変調器3の割り当てられた傾斜ミラー又はこの傾斜ミラーによって反射された光は画像変調器5上に結像しないためである)。これは、黒レベル(実際の投影画像内の黒画像点の望ましくない残留輝度)を明らかに低減することができるという有利な結果を有する。
照明変調器3及び画像変調器5の光変調が、図2の概略的表現に関連して更に詳細に説明される。
図2において、照明変調器3及び画像変調器5のそれぞれを表すために、いずれの場合も、その2つの取り得る傾斜位置にある単一の傾斜ミラーK3、K5のみが描かれており、具体的な実施例において更に詳細に説明されるように、照明変調器3及び画像変調器5が結像レンズ系4に対して(図面の平面に対して垂直に延びるx軸の回りで)24度だけ傾斜することが概略的に表されている。
傾斜ミラーK3,K5の傾斜角は、それぞれのDMD面9,10(それぞれ傾斜ミラーK3又はK5の中心点の面)に対して±12度であり、DMD面は24度だけ傾けられている。さらに、図2の概略的表現では、カバーガラス11,12も、いずれの場合も点線として描かれている。これらのカバーガラス11,12は、傾斜ミラーK3,K5が確立した真空を保持するために、2つの傾斜ミラーマトリックスにおいて不可欠である。したがって、カバーガラス11,12は、常圧と真空との間の圧力差に耐えなければならず、それゆえ、数ミリメートルの厚みを有する。ここで記載される実施形態では、3mmの厚みが想定され、そのタイプのガラスとしてBK7が用いられる。
図2に図示された傾斜ミラーK3,K5は、2つの傾斜ミラーK3,K5のそれぞれの傾斜軸が図面の平面に対して垂直に延びるように選択された断面表現において示されている。さらに、2つのDMD面9,10は共通の平面内にあるが、その平面はより良好に提示できるようにするために図2には表されていない。
照明変調器3の傾斜ミラーK3は、その第1の傾斜位置S1にあるか、又はその第2の傾斜位置S2にあるかのいずれかとすることができる。両方の傾斜位置は、DMD面9に対して12度だけ傾けられている。図2には、両方の傾斜位置S1及びS2が描かれている。当然ながら、傾斜ミラーK3は、一度に第1の傾斜位置S1及び第2の傾斜位置S2のうちの一方しかとることができない。同じことが画像変調器5の傾斜ミラーK5にも当てはまる。傾斜ミラーK5は、その第1の位置S3にあるか、その第2の位置S4にあるかのいずれかとすることができる。
投影装置1の動作中に、傾斜ミラーK3には、光源2からの光L1が当たり、光L1は、DMD面9に対して垂直に傾斜ミラーK3に当たるようになっている。傾斜ミラーK3がその第2の位置S2にあるとき、傾斜ミラーK3はDMD面9に対して反時計回りに12度だけ傾けられるので、光L1は、光L1の入射方向に対して24度の角度で、いわゆるオフ光L2として、図示されないビームトラップ上に反射される。このオフ光L2は、画像変調器5を照明するためには用いられない。
しかしながら、傾斜ミラーK3がその第1の位置S1にあるとき、光L1は、光L1の入射方向に対して24度の角度で、いわゆる、オン光L3として反射される。以下に更に詳細に記載されるように、このオン光L3は、結像レンズ系4によって、画像変調器5の割り当てられた傾斜ミラーK5上に結像する。傾斜ミラーK5上へのオン光L3の入射方向は、傾斜ミラーK5がその第1の位置S3にあるときに、反射光L4がDMD面10に対して垂直に進むように選択される。このために、傾斜ミラーK5上に入射するオン光L3は、DMD面10上の垂線に対して24度の角度を成す。傾斜ミラーK5の第1の傾斜位置S3では、この結果として所望の反射が生じ、その結果、反射光L4を投影レンズ系6によって投影面8上に投影することができる。
傾斜ミラーK5がその第2の位置S4にあるとき、その光は、DMD面10上の垂線に対して48度の角度で、オフ光L5として反射される。このオフ光L5は、ビームトラップ(図示せず)の中に伝搬し、投影面8上への画像投影には用いられない。
このようにして、照明変調器3によって、2次元に変調された光源を設けることができ、画像変調器5の、黒でない画像点を表すことになる、傾斜ミラーK5上に結像する照明変調器3の全ての傾斜ミラーK3が第1の傾斜位置に動かされる。単一のフレーム表現の時間T中に、対応する画像点の所望の輝度が生成されるように、画像変調器5によって、照明された傾斜ミラーK5を第1の傾斜位置及び第2の傾斜位置に切り替えることができる。その輝度は、傾斜ミラーK5がその第1の位置にある期間と、傾斜ミラーK5がその第2の位置にある期間との関係によって設定することができる。照明変調器3及び画像変調器5は、送り込まれる制御データBDに基づいて制御ユニット7が生成するパルス幅変調された制御データによって制御することができる。
高コントラストの画像投影の場合、結像レンズ系4が効率的であり、歪み又は色収差のような画像誤差を最小限に抑えることが重要である。いずれの場合もカバーガラス11,12をオン光L3が斜めに通り抜けるときに、傾斜ミラーK5への傾斜ミラーK3の結像中に側方偏位がある。通常は30μmまでであり、フィールド点によって異なる相対的に小さな側方偏位であっても、結果として、15μm未満の通常の大きさの傾斜ミラーK3及びK5において投影特性が劣化する。
図3〜図5による実施形態において、画像変調器5の画像点のこれらの投影特性の劣化又は特性劣化を引き起こす側方偏位を低減するために、結像レンズ系4は、一次ミラー13及び二次ミラー14を備えるモノセントリック光学ユニット35と、屈折補正要素18とを有している。モノセントリック光学ユニット35は、全ての(屈折性及び/又は反射性の)有効面が共通の曲率中心の周囲に同心円状に配置され、ここでは、いわゆる、オフナー光学系として形成され、全てのモノセントリック光学系と同様に、一般的に、概ね誤差のない中間結像によって、共通の曲率中心の周囲の体積の小さなエリアをそれ自体の中に(反転して)結像させるという特性を有している。それにより、そのようなモノセントリック光学系を、ビーム経路に対して斜めに、かつ互いに平行に配置される物体及び画像フィールドのための中継レンズ系として用いることもできる。
これまでに販売されている傾斜ミラーマトリックスの場合、個々の傾斜ミラーがその回りで傾斜する傾斜軸は、長方形のマトリックス全体の外縁に対して回転するので(すなわち、通常45度だけ)、傾斜軸がx方向に延びるために、特に図3及び図5から明らかであるように、照明変調器3及び画像変調器5もそれに応じて回転して配置される。さらに、既に記述された、x軸の回りでのDMD面の24度の傾斜も存在する。
一次ミラー13の鏡面15は凹球面であり、二次ミラー14の鏡面16は凸球面であり、2つの鏡面15及び16の2つの曲率中心は一致する。カバーガラス11及び12によって引き起こされる収差を補正するために設けられる補正要素18は、ここではミラーレンズ18として形成され、二次ミラー14はミラーレンズ18の背面17上に配置される。一次ミラー13に面するミラーレンズ18の前面19は自由曲面として形成され、その曲率は、互いに垂直に延びる2つの断面内で異なるように変化し、前面19上の位置によって異なる。
前面19の曲率は、例えば、以下の式(1)による多項式展開によって記述することができる。
Figure 2014067031
前面19の自由曲面は、ここでは、yz平面に関して鏡面対称に形成され、その結果、上記の式(1)の展開係数Cijがxの偶数冪を記述するものとすると、展開係数Cijは0とは異なる値を有する。
ミラーレンズ18の前面19のための展開係数Cijは以下の表において与えられる。ただし、XiYjは指定通りに選択される。i=0である場合には、Xiは与えられない。同じことがj=0の場合にも当てはまる。この場合、Yjは与えられない。さらに、j=1の場合には、Yのみが与えられる。したがって、例えば、X2Yは展開係数C21を表し、Y4は展開係数C04を表し、X4Yは展開係数C41を表す。
Figure 2014067031
ここで、ミラーレンズ18は6mmの厚みを有し、材料としてBK7が用いられる。さらに、本実施形態のために、かつ後続の全ての実施形態のために、傾斜ミラーK3、K5の照明に関して、0.1の開口数が仮定される。
2つの直交する主断面において屈折性の前面19(又は屈折性の自由曲面)の曲率の進行が異なるので、同時に、横方向色収差、軸上非点収差及び軸上コマ収差の優れた補正が達成される。
二次ミラー14はミラーレンズ18として形成されるので、処理される前面19は小さく、その結果、製造コスト及び重量を最小限に抑えることができる。さらに、屈折面(前面19)と二次ミラー14の鏡面16との間の所望の位置合わせが存在する。
図6及び図7には、図3〜図5による投影装置1の画像誤差表現が示されており、いずれの場合も、2つの列が表されている。左側の列はyz平面内の主断面に関連し、右側の列はそれに対して垂直なxz平面内の主断面に関連し、いずれの場合も、波長435nm、546nm及び656nmの場合の画像誤差がmm単位で表されている。いずれの場合も、2つの主断面のための対応する画像誤差曲線間に互いに隣り合って相対x座標及び相対y座標が与えられている。その下には、画像空間内の主ビーム角が記載されている。したがって、例えば、図6の一番上の表現では、相対x座標及び相対y座標は0.78及び0.00である。主ビーム角はそれぞれ−0.06度及び24.0度である。
図8及び図9は、比較のために、図3〜図5に従ってオフナー光学系として形成されるが、補正要素を含まない結像レンズ系の画像誤差を、図6及び図7と同じように示している。
図8及び図9において表される画像誤差と、本発明の設計による図6及び図7の投影装置の画像誤差との比較が示すように、2つの主断面において横方向色収差、非点収差及び軸上コマ収差の優れた補正が存在する。一方、図8及び図9による従来の解決策では、画像変調器5上で画像点に30μmまでの側方偏位があり、それにより、15μm未満の通常の傾斜ミラーサイズの場合に、傾斜ミラーK3、K5を照明変調器3及び画像変調器5にピクセル精度で割り当てるのが妨げられる。他方、本発明による投影装置1では、理想的な実際位置からの第2の傾斜ミラーマトリックス上の画像点の側方偏位ははるかに小さく、その結果、より良好な画像特性が提供される。
図10〜図12には、図3〜図5と同じようにして、本発明の投影装置1の第2の実施形態の結像レンズ系4が示されており、同様に、モノセントリック光学ユニット35としてオフナー光学系が仮定される。図10〜図12による結像レンズ系4では、図3〜図5による実施形態とは対照的に、ここでは二次ミラー14がミラーレンズ及び補正要素として形成されるのではなく、一次ミラー13をミラーレンズ20として指定することができる。ミラーレンズ20の背面21は球状に湾曲し、金属化され、鏡面15を形成する。本発明に従って、今度は、二次ミラー14に面するミラーレンズ20の前面22が自由曲面として形成され、その曲率は、互いに垂直に延びる2つの断面内で異なるように変化し、自由曲面上の位置によって異なる。ミラーレンズは、6mmの厚みを有することができ、例えば、材料として、NFK5を用いることができる。自由曲面すなわち前面22は、式(1)による多項式展開によって記述することができ、その展開係数Cijは、表1と同じようにして以下の表2において与えられる。
Figure 2014067031
この設計では、図13及び図14の画像誤差表現から明らかであるように、全ての色画像誤差及び単色画像誤差を同時に巧みに補正することができる。これは、図3〜図5による実施形態と比べて、自由曲面である前面22の低い多項式次数の場合でも可能である。前面22は、フィールド付近と開口付近との間の中間エリア内に存在し、それゆえ、生じる全ての画像誤差の優れた補正を保証するのに特に適している。結像レンズ系4の結像は、実際には回折限界であり、2つの座標方向において画像点の極めて低い歪みのみを有する。
図15〜図17には、本発明による投影装置1の更なる実施形態の結像レンズ系4が示されている。この実施形態では、いずれの場合も、一次ミラー13及び二次ミラー14はいずれもミラーレンズ18,20として形成され、互いに面するミラーレンズ18,20の前面は、いずれの場合も自由曲面として形成され、2つのミラーレンズ18及び20の背面17及び21は、いずれの場合も金属化され、球状の一次ミラー13及び球状の二次ミラー14を形成する。このようにして、2つの屈折補正要素が設けられる。一次ミラー13及び二次ミラー14はモノセントリック光学ユニットを形成する。例えば、ミラーレンズ18、20の材料としてNFK5を用いることができ、ミラーレンズ18は3mmの厚みを有し、ミラーレンズ20は6mmの厚みを有する。この実施形態によれば、例えば、図18及び図19の画像誤差表面から明らかであるように、図10〜図12による変形形態と比べて、結像レンズ系4の補正の改善を達成することができる。
図20〜図22には、本発明による投影装置1の更なる実施形態による結像レンズ系4の更なる設計が示されている。この設計では、一次ミラー13及び二次ミラー14はオフナー光学系を形成する(それらはいずれの場合も球状に湾曲し、その曲率中心は一致する)。照明変調器3から一次ミラー13までのビーム経路内に屈折補正要素23が配置され、その屈折補正要素は、照明変調器3に面する前面24と、照明変調器3から離れて面する背面25とを有している。補正要素23の厚みは5mmであり、材料としてNFK5が用いられた。前面24及び背面25はいずれも自由曲面として形成され、その曲率は、互いに垂直に延びる2つの断面内で異なるように変化し、曲面上の位置によって異なる。
前面24の自由曲面は、同様に式(1)による多項式展開によって記述することができる。対応する係数が以下の表3において与えられる。
Figure 2014067031
同じようにして、背面25は、式(1)による多項式展開によって記述することができる。対応する係数が以下の表4において与えられる。
Figure 2014067031
前面24及び背面25の面を表すための局所座標の原点は、大域座標の原点(オフナー光学系の光学軸と照明変調器3及び画像変調器5を接続する直線との交点)を起点とするが、z軸に沿ってそれぞれ151mm(前面24)又は156mm(背面25)だけわずかにシフトされる。したがって、前面24及び背面25の2つの自由曲面の多項式展開のための展開点は、前面24及び背面25の光学的に使用されるエリアの外側に、かつそれ自体の回転対称中継レンズ系35(一次ミラー13及び二次ミラー14によって形成されるモノセントリック光学ユニット35)の光学軸上に存在する。
そのような補正要素23を用いて、図23及び図24の画像誤差表現から明らかであるように、カバーガラス11,12によって引き起こされる波面収差を概ね完全に補償することができる。その結像はピクセル精度であるか、又は傾斜ミラーに対して正確である。歪み、それゆえ、その理想的な画像位置からの画像変調器5上の画像点の側方偏位は、ここでは、x方向及びy方向の全てのフィールド点に関して5μm未満である。
結像レンズ系4の更なる変更形態が図25〜図27において表されている。この変更形態では、補正要素23に加えて、一次ミラー13と画像変調器5との間のビーム経路内に更なる補正要素26が配置されている。更なる補正要素26は、図25〜図27による表現内に示されるように、別個の要素として形成することができる。しかしながら、2つの補正要素23及び26は、コヒーレント補正要素として形成することもできる。2つの補正要素23及び26、又は単一の補正要素として形成される補正要素23は、yz平面に対して対称であることが好ましい。この対称な設計は、補正要素23、又は補正要素23及び26の位置精度のための要件がわずかに緩和され、それゆえ、調整が簡略化されるという利点を有する。当然ながら、互いに対する2つの補正要素23,26の位置合わせを不要にし、かつ2つの傾斜ミラーマトリックスに対する単一の補正要素の位置決めは、位置合わせの許容範囲が厳密ではないので、単一の補正要素としての設計が有利である。
結像レンズ系4のこの設計によれば、図28及び図29の画像誤差表現から明らかであるように、カバーガラスによって引き起こされる収差の補正を実質的に回折限界レベルにおいて実行することができる。ピクセル精度の歪み補正も可能である。
図30〜図32には、以前のオフナー構造とは異なる結像レンズ系4の更なる設計が示されている。この設計は、オフナー光学系を二次ミラーの回りで非折り返しにすることによって形成され、二次ミラーを不要にすると考えることができる。二次ミラーの代わりに、楔形の補正要素27が存在し、その補正要素は、自由曲面ミラー28及び29とともに、結像を補正する。実際の結像は、オフナー光学系内の一次ミラーに対応する2つの自由曲面ミラー28及び29のみを用いて行われる。2つの平坦な反射ミラー30及び31は、照明変調器3及び画像変調器5を空間的に分離して取り付けることができるようにする役割のみを果たす。したがって、2つの自由曲面ミラー28及び29の曲率は同じである。同じことが、補正要素27の2つの屈折性の自由曲面32及び33にも当てはまる。色収差を低減するために、補正要素27は色消し接合群として設計される。
図33の画像誤差表現から明らかであるように、この構造によっても、優れた収差補正及びピクセル精度の結像をもたらすことができる。
記載された実施形態又は記載された実施形態の特徴は、互いに組み合わせることもできる。
これまでの記載において、照明変調器3には白色光が当たると仮定してきた。しかしながら、光源2は着色光を放射することもできる。詳細には、光源は、例えば、赤色光、緑色光及び青色光のような、異なる色の光を時系列的に放射することができる。その際、赤色、緑色及び青色の部分画像の時系列表現を通して、当業者に公知の態様において多色画像を生成することができる。色変化は、観察者が時間的に次々に投影される色部分画像をもはや見分けることができないほど十分に迅速に実行されなければならず、その結果、観察者は重ね合わせのみを、それゆえ、多色画像のみを認識することができる。
異なる色の照明光を時系列的に生成することは、例えば、光源2と照明変調器3との間にあるカラーホイール35(図1)によって、通常の方法で実行することができる。
当然ながら、1つのみの照明変調器の代わりに、赤色光、緑色光及び青色光が同時に当たる3つの照明変調器を設けることもできる。その後、3つの変調器の赤色オン光、緑色オン光及び青色オン光が重ね合わせられ、重ね合わせられたオン光が、結像レンズ系4によって、3つの画像変調器5上に、選択された色において結像する。画像変調器は、それぞれカラー部分画像を変調し、それらの画像は同様に重ね合わせられ、その後、投影レンズ系6によって投影面8上に投影される。
重ね合わせ及び色分離は、ダイクロイック層によって実行することができる。6つの変調器を用いるこの実施形態は、当然ながら、上記の実施形態よりもはるかに複雑である。しかしながら、そのような実施形態によれば、より高輝度のカラー画像を生成することができる。

Claims (15)

  1. 複数の第1の傾斜ミラー(K3)及び該第1の傾斜ミラー(K3)を覆う第1のカバーガラス(11)を有する第1の傾斜ミラーマトリックス(3)と、
    複数の第2の傾斜ミラー(K5)及び該第2の傾斜ミラー(K5)を覆う第2のカバーガラス(12)を有する第2の傾斜ミラーマトリックス(5)と、
    前記第1の傾斜ミラーマトリックス(3)の前記第1の傾斜ミラー(K3)を前記第2の傾斜ミラーマトリックス(5)の前記第2の傾斜ミラー(K5)上に結像させて、前記第1の傾斜ミラーマトリックス(3)の前記第1の傾斜ミラー(K3)によって反射された光を前記第2の傾斜ミラーマトリックス(5)の前記第2の傾斜ミラー(K5)上に結像させる中継レンズ系(35)を有する結像レンズ系(4)と、
    画像を生成するために、前記第2の傾斜ミラーマトリックス(5)の前記第2の傾斜ミラー(K5)によって反射された光を投影する投影レンズ系(6)と
    を備え、
    前記結像レンズ系(4)は補正要素(18、20、23、26、27)を更に有し、該補正要素は、前記第1のカバーガラス(11)及び前記第2のカバーガラス(12)を斜めに通り抜ける光によって引き起こされる少なくとも1つの画像誤差を補正する投影装置。
  2. 前記中継レンズ系(35)は、モノセントリック光学ユニットとして形成される、請求項1に記載の投影装置。
  3. 前記中継レンズ系(35)は光学軸を有し、前記第1の傾斜ミラーマトリックス(3)及び前記第2の傾斜ミラーマトリックス(5)のそれぞれの前記第1の傾斜ミラー(K3)及び前記第2の傾斜ミラー(K5)の中心点はそれぞれ、第1のDMD面(9)及び第2のDMD面(10)内に存在し、前記第1の傾斜ミラーマトリックス(3)及び前記第2の傾斜ミラーマトリックス(5)はそれぞれ、前記第1のDMD面(9)及び前記第2のDMD面(10)がいずれの場合も前記光学軸と90度に等しくない角度を成すように位置する、請求項1または2に記載の投影装置。
  4. 前記第1の傾斜ミラーマトリックス(3)及び前記第2の傾斜ミラーマトリックス(5)は、前記第1のDMD面(9)及び前記第2のDMD面(10)が一致するように位置する、請求項3に記載の投影装置。
  5. 前記補正要素(18、20、23、26、27)は曲面を有し、該曲面は自由曲面として形成され、該曲面の曲率は、互いに垂直に延びる2つの断面内で異なるように変化し、前記曲面上の位置によって異なる、請求項1〜4のいずれか一項に記載の投影装置。
  6. 前記補正要素(18、20、23、26、27)は屈折要素として形成される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の投影装置。
  7. 前記中継レンズ系(35)は、湾曲した鏡面を有するミラーを有し、該ミラーは、前記屈折要素(18、20)の金属化された面によって形成される、請求項6に記載の投影装置。
  8. 前記屈折補正要素(23、26)は、前記第1の傾斜ミラーマトリックス(3)から前記第2の傾斜ミラーマトリックス(5)上に結像する光が厳密に一度だけ通り抜けられるように位置する、請求項6に記載の投影装置。
  9. 前記屈折補正要素(18、20)は、前記第1の傾斜ミラーマトリックス(3)から前記第2の傾斜ミラーマトリックス(5)上に結像する光が厳密に二度だけ通り抜けられるように位置する、請求項6または7に記載の投影装置。
  10. 前記中継レンズ系(35)は、凹形の球状鏡面を有する一次ミラー(13)と、凸形の球状鏡面を有する二次ミラー(14)とを有する、請求項1〜9のいずれか一項に記載の投影装置。
  11. 前記中継レンズ系(35)は純粋に反射性に形成される、請求項1〜10のいずれか一項に記載の投影装置。
  12. 前記中継レンズ系(35)は反射屈折レンズ系として形成される、請求項1〜10のいずれか一項に記載の投影装置。
  13. 前記中継レンズ系(35)は純粋に屈折性のレンズ系として形成される、請求項1〜9のいずれか一項に記載の投影装置。
  14. 前記補正要素は反射要素として形成される、請求項1〜13のいずれか一項に記載の投影装置。
  15. 前記中継レンズ系(35)は、厳密に1つの対称面に対して鏡面対称に形成される、請求項1〜14のいずれか一項に記載の投影装置。
JP2013191303A 2012-09-25 2013-09-17 投影装置 Expired - Fee Related JP5824015B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012217329.3 2012-09-25
DE102012217329.3A DE102012217329B4 (de) 2012-09-25 2012-09-25 Projektionsvorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014067031A true JP2014067031A (ja) 2014-04-17
JP5824015B2 JP5824015B2 (ja) 2015-11-25

Family

ID=49035457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013191303A Expired - Fee Related JP5824015B2 (ja) 2012-09-25 2013-09-17 投影装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9097967B2 (ja)
EP (1) EP2711761B1 (ja)
JP (1) JP5824015B2 (ja)
BR (1) BR102013024537A2 (ja)
DE (1) DE102012217329B4 (ja)
ES (1) ES2863669T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017049438A (ja) * 2015-09-02 2017-03-09 株式会社目白67 観察装置
JP2019019121A (ja) * 2017-07-20 2019-02-07 住友化学株式会社 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
JP2020052342A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 キヤノン株式会社 光学機器

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012217329B4 (de) * 2012-09-25 2024-03-21 Carl Zeiss Jena Gmbh Projektionsvorrichtung
US9329487B2 (en) * 2013-08-21 2016-05-03 Manfred Bitter Objective for EUV microscopy, EUV lithography, and x-ray imaging
US9083885B1 (en) * 2013-11-18 2015-07-14 Google Inc. Fixed focus camera module with near-field image recognition
KR102243106B1 (ko) 2014-08-20 2021-04-22 삼성전자 주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
US10067352B2 (en) * 2015-06-15 2018-09-04 Robert Joe Alderman 3D image generating lens tool
DE102016115032A1 (de) * 2016-08-12 2018-02-15 Carl Zeiss Ag Projektor zum Projizieren von Bildern und Projektionsverfahren für einen solchen Projektor
DE102017217164B4 (de) * 2017-09-27 2020-10-15 Continental Automotive Gmbh Projektionsvorrichtung zum Erzeugen eines pixelbasierten Beleuchtungsmusters
CN108051908B (zh) * 2017-12-01 2019-10-15 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种成像光学系统
EP3726277A4 (en) 2017-12-11 2020-12-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. HEADUP DISPLAY AND MOBILE BODY WITH HEAD-UP DISPLAY MOUNTED ON IT
JP7233009B2 (ja) * 2017-12-11 2023-03-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 ヘッドアップディスプレイおよびヘッドアップディスプレイを搭載した移動体
JP2021152564A (ja) * 2020-03-24 2021-09-30 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置及び光学ユニット
DE102020125572A1 (de) * 2020-09-30 2022-03-31 Carl Zeiss Jena Gmbh Projektionssystem

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008068257A1 (fr) * 2006-12-05 2008-06-12 Thomson Licensing Dispositif d'affichage d'images par projection a deux etages de modulation
JP2011525996A (ja) * 2008-06-24 2011-09-29 カール・ツァイス・アクチェンゲゼルシャフト 投影システム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5748365A (en) 1996-03-26 1998-05-05 Hughes Electronics Catadioptric one-to-one telecentric image combining system
EP0911667B1 (en) 1997-10-22 2003-04-02 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Programmable spatially light modulated microscope and microscopy method
JP2003526818A (ja) 2000-03-15 2003-09-09 アイマックス コーポレイション 投影装置
US6891672B2 (en) 2001-02-27 2005-05-10 The University Of British Columbia High dynamic range display devices
DE10127620A1 (de) 2001-06-07 2002-12-12 Zeiss Carl Jena Gmbh Anordnung zum Projizieren eines mehrfarbigen Bildes auf eine Projektionsfläche
US6863401B2 (en) 2001-06-30 2005-03-08 Texas Instruments Incorporated Illumination system
US6779892B2 (en) 2002-07-26 2004-08-24 Eastman Kodak Company Monocentric autostereoscopic optical display having an expanded color gamut
GB0311128D0 (en) * 2003-05-14 2003-06-18 Seos Ltd Image display apparatus
JP4158757B2 (ja) 2003-12-24 2008-10-01 セイコーエプソン株式会社 光学表示装置及び投射型表示装置
US7175289B2 (en) * 2004-09-15 2007-02-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical relay
JP4718883B2 (ja) 2005-04-11 2011-07-06 Necディスプレイソリューションズ株式会社 投写型表示装置
FR2899980A1 (fr) 2006-09-27 2007-10-19 Thomson Licensing Sas Dispositif d'affichage d'images par projection comprenant deux modulateurs spatiaux relies par un systeme relais catadioptrique
JP4301304B2 (ja) 2007-02-13 2009-07-22 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置
DE102008020858B4 (de) 2008-04-25 2012-09-13 Carl Zeiss Ag Projektionssystem für ein optisches Anzeigegerät sowie Head-mounted Display mit einem solchen
DE102008029785B4 (de) 2008-06-24 2019-08-22 Carl Zeiss Jena Gmbh Projektionssystem
DE102008029787B4 (de) 2008-06-24 2019-08-22 Carl Zeiss Jena Gmbh Projektionssystem
EP2369401B1 (en) 2010-03-23 2015-09-23 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Optical modulator device and spatio-temporally light modulated imaging system
DE102012217329B4 (de) * 2012-09-25 2024-03-21 Carl Zeiss Jena Gmbh Projektionsvorrichtung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008068257A1 (fr) * 2006-12-05 2008-06-12 Thomson Licensing Dispositif d'affichage d'images par projection a deux etages de modulation
JP2011525996A (ja) * 2008-06-24 2011-09-29 カール・ツァイス・アクチェンゲゼルシャフト 投影システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017049438A (ja) * 2015-09-02 2017-03-09 株式会社目白67 観察装置
WO2017038219A1 (ja) * 2015-09-02 2017-03-09 株式会社目白67 観察装置
CN107924047A (zh) * 2015-09-02 2018-04-17 株式会社目白67 观察装置
JP2019019121A (ja) * 2017-07-20 2019-02-07 住友化学株式会社 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
JP7091875B2 (ja) 2017-07-20 2022-06-28 住友化学株式会社 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
JP2020052342A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 キヤノン株式会社 光学機器
US10845581B2 (en) 2018-09-28 2020-11-24 Canon Kabushiki Kaisha Optical apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP2711761A1 (de) 2014-03-26
US20150301436A1 (en) 2015-10-22
BR102013024537A2 (pt) 2014-10-21
ES2863669T3 (es) 2021-10-11
DE102012217329B4 (de) 2024-03-21
US9316892B2 (en) 2016-04-19
DE102012217329A1 (de) 2014-06-12
JP5824015B2 (ja) 2015-11-25
US9097967B2 (en) 2015-08-04
EP2711761B1 (de) 2020-11-18
US20140085615A1 (en) 2014-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5824015B2 (ja) 投影装置
US6715885B2 (en) Display device with screen having curved surface
US8500290B2 (en) Projection system
EP1852723B1 (en) Projection optical system and image display apparatus
EP3035100A1 (en) Ultra short-throw projection lens unit
CN110780434B (zh) 投射光学系统和投射型图像显示装置
US11885968B2 (en) Pupil matched occlusion-capable optical see-through head-mounted display
JP2004258620A (ja) 投射光学系、拡大投射光学系、拡大投射装置及び画像投射装置
JP2013041305A (ja) 画像投射装置
US10495959B2 (en) Projector and illumination system thereof
US8820946B2 (en) Projection optical system and projection display apparatus
US9195122B2 (en) Light modulator system including relay optics for correcting optical distortions
US10578845B2 (en) Illumination optical system and projector
CN105759405B (zh) 能增大视场角的光学系统及投影镜头
CA3075863A1 (en) Illumination system for light projection
JP2014170186A (ja) 投射光学系およびプロジェクタ
US11665323B2 (en) Projection system
JP4835754B2 (ja) プロジェクタ
WO2022044674A1 (ja) 反射光学系および投写型表示装置
JP2014174483A (ja) 投射光学系および画像投射装置
JP2014059446A (ja) 画像表示装置
US8182098B2 (en) Projection optical system
CN115145013A (zh) 附属光学系统以及投影显示系统
US20160041459A1 (en) Projector
JP2000347325A (ja) 色合成光学系及び表示光学系

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5824015

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees