JP2014066378A - 加湿装置 - Google Patents

加湿装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014066378A
JP2014066378A JP2012209998A JP2012209998A JP2014066378A JP 2014066378 A JP2014066378 A JP 2014066378A JP 2012209998 A JP2012209998 A JP 2012209998A JP 2012209998 A JP2012209998 A JP 2012209998A JP 2014066378 A JP2014066378 A JP 2014066378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
vaporization filter
filter
vaporization
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012209998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6295503B2 (ja
Inventor
Ichiro Tsukada
一郎 塚田
Minoru Shimomine
実 下峰
Toshihiro Otaki
敏弘 大滝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Home Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Home Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Home Technology Corp filed Critical Toshiba Home Technology Corp
Priority to JP2012209998A priority Critical patent/JP6295503B2/ja
Publication of JP2014066378A publication Critical patent/JP2014066378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6295503B2 publication Critical patent/JP6295503B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Air Humidification (AREA)

Abstract

【課題】消費電力を削減すると共に運転音を低減することができる加湿装置を提供する。
【解決手段】本発明の加湿装置は、トレイ12と、このトレイ12の上部に回転可能に配置した筒状の気化フィルタ11と、この気化フィルタ11内に配置したファン6と、このファン6を回転駆動する回転駆動手段する送風モータ7と、気化フィルタ11の外側に設けた排気口20とを備え、ファン6の回転方向と逆方向に気化フィルタ11を回転駆動するから、気化フィルタ11に与える風速が実質増えて送風モータ7の回転を下げることができる。また、ファン6の回転中心位置を気化フィルタ11の回転中心位置より上方に設けたから、排気口20の上側からの排出速度を上げると共に、排気口20の下側から排出される風速を下げることによりバランスを取ることができる。
【選択図】図4

Description

本発明は、気化フィルタとファンを備えた加湿装置に関する。
従来、気化式の加湿器は、気化手段で加湿用水を気化することで、本体の外部に加湿用空気を送り出すようにしている(例えば、特許文献1参照)。
また、ヒーターと加湿用空気を併用するハイブリッド式のものや、加熱により蒸気を発生するヒーター式のものや、超音波振動を用いる超音波式のものがある。
特開2010−249511号公報
しかし、上記気化式のものは、消費電力が少ないが、風量が多いため製品が大型し運転音も大きくなり易い。
また、上記ハイブリッド式のものは、ヒーターと加湿用空気を併用するため、製品を小型化できるが、消費電力が大きい。
さらに、上記ヒーター式のものは、お湯を沸かす方式なので、ボイラーは小型化できるが、熱湯の扱いに注意が必要となる。
また、上記超音波式のものは、消費電力が少なく加湿している実感が得られるが、水を直接噴出させる構造なので、周囲を水で濡らしたり、貯水槽に存在する水垢成分や繁殖雑菌を撒き散らし易くなる。
本発明は上記の課題を解決するためになされたもので、消費電力を削減すると共に運転音を低減することができ、加えて、気化フィルタの面積の大型化を抑制すると共に、ファンの回転数を抑えることができる加湿装置を提供することにある。
請求項1の発明では、気化フィルタとファンの回転方向を逆にすることにより、気化フィルタに与える風速が実質増えて気化量が増えるため、回転駆動手段の回転数を下げることができる。
請求項2の発明では、下部に向かうファンからの風はトレイで跳ね返されて風速を増してトレイ付近の比較的下側から排出される。一方、トレイと反対の上部から排出される加湿用空気の風速は下側に比べて例えば半分以下の遅い風速となるが、ファンを上方に移すことにより上方からの排出速度を上げ、トレイ付近からの排出速度を下げることができ、全体としてバランスを取ることができる。
請求項3の発明では、側面吸い込み、外周吹き出しのファンの特質として外側に吹き出した空気は直角方向に吹き出される部分と下流側に流れる部分とに分散される。そして、気化フィルタの中心から下流側にファンを位置させた場合、気化フィルタが受ける風速は軸方向に均一にならず、下流側が早くなり風量が集中する。結果として、目的の加湿量を得るには必要以上に軸方向の寸法を大きくすることになるが、ファンを気化フィルタの軸方向に対して上流側に設けることにより、ファンから外側に吹き出した空気は、直角方向に吹き出される部分と下流側に流れる部分とに分散され、気化フィルタの広範囲をほぼ均一に通過し、気化フィルタに含まれる加湿用液体を効率よく気化させることができる。
請求項1の発明によれば、気化フィルタとファンの回転方向を逆にすることにより、気化フィルタの当たる風速が実質的に増加するため、消費電力を図ることができると共に運転音を低減することができる。
請求項2の発明によれば、トレイに反射して下側から排出される風の風速が高まるのに対して、前記ファンの回転中心位置を気化フィルタの回転中心位置より上方に設けることにより、上側から排出される風の風速を高め、これにより気化フィルタにおける均一な気化が図られ、消費電力の削減を図ることができると共に運転音を低減することができる。
請求項3の発明によれば、ファンの風を気化フィルタの軸方向において均一に当てることにより、効率よく気化することができ、気化フィルタの面積の大型化を抑制すると共に、ファンの回転数を抑えることができる。
本発明の第1実施例を示す加湿装置の前面方向から見た斜視図である。 同上、加湿装置の背面方向から見た斜視図である。 同上、加湿装置の分解斜視図である。 同上、加湿装置の縦断面図である。 本発明の第2実施例を示す気化フィルタとファンの軸方向における位置関係を示す断面説明図であり、第2実施例である図5(A)はファンが上流側であり、比較例である図5(B)はファンが中央側であり、比較例である図5(C)はファンが下流側である。
以下、添付図面を参照しつつ、本発明における加湿装置の好ましい幾つかの実施例をそれぞれ説明する。なお、以下の各実施例において、共通する構成には共通する符号を付し、共通する箇所の説明は重複を避けるため極力省略する。
図1〜図4は、本発明の第1実施例における加湿装置を示している。先ず、加湿装置の全体的な構成について、図1〜図3を参照しながら説明すると、1は背面側を開口した略円筒有底状の本体、2は本体の背面開口を塞ぐ後カバー、3は後カバー2を覆うように本体1の背面に取り付けられる後パネル、4は本体1の前面に取り付けられる前パネルである。本実施例では、何れも樹脂製の本体1,後パネル3および前パネル4により、加湿装置の外観をなす外郭部材が形成される。
本体1には、複数枚の羽根5を放射状に配置してなるファン6と、ファン6の回転駆動手段となる送風モータ7が設けられ、送風モータ7の回転軸8をファン6の中心部に形成した孔部9に貫通させ、ファン6の背面側から突出する回転軸8の先端部にスピンナー10を螺着することにより、ファン6が回転軸8に取付け固定される。その他に本体1は、ファン6の外周を取り囲むドーナツ形で円環状の気化フィルタ11と、気化フィルタ11の下側に配設するトレイ12と、気化フィルタ11に液体である水を送り込む給水用のギアモータ13と、をそれぞれ備えている。
ファン6は、側面から空気を吸い込み、外周から空気を吐き出すターボファンやシロッコファンとして構成される。また、送風モータ7の回転軸8は、その軸方向が本体1の前後方向に一致するように配置される。
本体1の上面部1Jには、複数のボタンからなる操作部16やLEDなどの表示部17を備えた操作パネル18が設けられると共に、本体1に対して起伏自在な略L字状のハンドル19が設けられる。また、本体1の左右側面部には、多数の開口を有する排気口20がそれぞれ設けられる。排気口20は、ファン6の排気方向に直交して、ファン6の外周を取り囲むように形成される。
前記後パネル3には、多数の開口を有する吸気口21が設けられる。吸気口21は、ファン6の吸気方向である回転軸8の軸方向に直交して形成される。また、吸気口21からファン6に向かう空気の流れを遮断しないように、後パネル3とファン6との間にある中間部材としての後カバー2には、空気の流通口22が開口形成される。
本体1と前パネル4との間には、液体供給源としてのタンク23が着脱自在に配設される。タンク23は周知のように、水を収納する容器24と、容器24の口部に着脱可能に装着されるキャップ25とからなる。キャップ25には図示しない弁体が設けられており、キャップ25を下にしてタンク23を直立状態で本体1に装着したときに、トレイ12側から弁体が押され、タンク23内の水が有底状に形成されたトレイ12の貯留部27に送出されるようになっている。このときの貯留部27内の液位は、タンク23に収納される水の残量に拘らず、タンク23の下端の位置に規定される。なお、タンク23を本体1から頻繁に着脱する関係で、前パネル4も本体1に対して、例えば爪嵌合などにより着脱自在に配設される。
気化フィルタ11は、ドラム状に形成されたフィルタ支持体としてのフィルタケース31に、フィルタ本体たる帯状のフィルタ素材32が巻付くように取り付けられている。フィルタケース31は、リング状に形成された前後一対の枠体33,34の間に、複数本の支柱35を連結して形成され、フィルタ素材32は各支柱35の外側に配設される。
トレイ12は、前述した貯留部27の他に、ギアモータ13を駆動源として、貯留部27に貯留した水を気化フィルタ11に導いて供給する給水手段37を備える。給水手段37は、ギアモータ13の回転軸に連結する回動自在な歯車38や、貯留部27に貯留する水を汲み上げるための回動自在な柄杓39の他に、柄杓39で汲み上げた水を、気化フィルタ11の内側に導いて給水するシャワーユニット40などを備えて構成される。そして、ギアモータ13の回転力が歯車38に与えられると、歯車38に噛合する歯部を有する気化フィルタ11がファン6の周りを回転すると共に、気化フィルタ11の回転力が柄杓39に伝達することで、いわゆる水汲み水車構造をなす柄杓39が貯留部27内の水を汲み上げて、気化フィルタ11の内側からフィルタ素材32に向けて給水を行なう構成となっている。
本実施例では、送風モータ7を中心として、その周囲にファン6と、気化フィルタ11が配置されている。ここで、操作部16のボタン(例えば、運転切/入ボタン)を操作して、加湿装置の運転を開始すると、送風モータ7に所定の電力が供給され、本体1の内部でファン6が回転軸8を中心に回転する。これにより、吸気口21から流通口22を通してファン6の後側面から取り込まれた加湿用空気は、ファン6の外周方向に向きを変えて気化フィルタ11を通過する。また、加湿装置の運転時には、必要に応じてギアモータ13に所定の電力が供給されるので、本体1の内部で気化フィルタ11を回転させつつ、気化フィルタ11の内側からフィルタ素材32に向けて水が供給され、フィルタ素材32は常に水を含んだ状態になる。したがって、前記ファン6の回転に伴い気化フィルタ11を通過する加湿用空気は、フィルタ素材32から水分を奪って、本体1の側面に形成された排気口20に湿潤空気として排出される。
41は、本体1内部に組み込まれた霧化装置である。霧化装置41は、加湿装置の運転時に操作部16の別なボタン(例えば、ピコイオンボタン)を操作することで動作し、操作パネル18と排気口20との間に形成されたミスト放出口42から、マイナスイオンを帯電した微小な粒子径を有する微細ミストが放出されるようになっている。
ところで、気化式加湿装置は、環境温度と湿度などの使用環境が一定であるなら、気化量は前記気化フィルタ11を通る加湿用空気の風速に依存する。このため、気化フィルタ11の素材独自の気化特性に合った風速に調整することが気化効率を高める要素のひとつである。また、風速を上げれば気化量の絶対値は増えるが効率低下を招き、消費電力と運転音の増加に繋がる。一方、風速を下げれば加湿量そのものが減ることになる。また、気化効率を高めるためには、気化フィルタ11全体に均一な風速を与えることが重要である。
そこで、本発明は以下の特徴構成を採用している。
前記トレイ12は、本体1内の下部側に配置され、使用状態で本体1の載置面たる床に近い側に配置されている。前記気化フィルタ11,ファン6及び送風モータ7は本体1内において前記トレイ12の上方に配置されている。
図4に示すように、気化フィルタ11内に非接触状態でファン6を配置し、気化フィルタ11の回転中心軸11Aとファン6の回転中心軸6Aとを前後方向の向きに配置すると共に、相互に平行に配置し、さらに、ファン6の回転中心軸6Aを気化フィルタ11の回転中心軸11Aより上方に配置している。また、回転中心軸6A,11Aは、同一の垂直面に位置するように配置することが好ましい。尚、ファン6は、正面から見て略円形をなす送風モータ7を取り囲むように、送風モータ7の回転軸8である送風モータ7の中心軸に対して同心位置に設けられる。
前記本体1の排気口20の下部の左右側面下部1L,1Rと前記上面部1Jは閉塞しており、また、前パネル4は吸気口21の下部が閉塞しており、加湿装置内において前記トレイ12はほぼ閉塞された内部空間に配置されている。
また、トレイ12は、上部が開口した有底箱型をなし、左右方向に長い底面部12Tと、この底面部12Tの四方から立設した前後側面部12F,12Bと、左右側面部12L,12Rとを一体に有し、前記本体1の下部空間51に収納され、それら側面部12F,12B,12L,12Rは、前記本体1の前記左右側面下部1L,1Rとほぼ同一高さを有する。
そして、送風モータ7を中心としてその周囲にファン6,気化フィルタ11が配置されており、回転するファン6により吸気口21及び流通口22を通って吸い込まれた加湿用空気は、図4の矢印に示すように、気化フィルタ11を通過して排気口20から本体1の外に湿潤空気として排出される。
その気化フィルタ11は、フィルタケース31にフィルタ素材32が巻き付けるように取り付けられており、ギアモータ13の回転力を歯車38により気化フィルタ11に伝達して気化フィルタ11を回転すると共に、気化フィルタ11の回転により柄杓39が貯留部27内の水を汲み上げて、気化フィルタ11の内側からフィルタ素材32に給水が行われる。この場合、汲み上げた水は、シャワーユニット40の受け皿40Aに設けた孔(図示せず)からフィルタ素材32の内側に滴下される。
また、気化フィルタ11の回転方向に対して、ファン6は逆方向に回転駆動するように構成している。言い換えれば、側面から空気を吸い込むとともに外周から空気を吐き出す方向に回転駆動するファン6に対して、気化フィルタ11を逆方向に回転駆動している。この場合、本体1は、ファン6の回転方向と逆方向に気化フィルタ11を回転駆動するように制御する制御手段(図示せず)を備える。また、気化フィルタ11はファン6に比べて低速で回転する。
以上のように本実施例では、トレイ12と、このトレイ12の上部に回転可能に配置した筒状の気化フィルタ11と、この気化フィルタ11内に配置したファン6と、このファン6を回転駆動する回転駆動手段する送風モータ7と、気化フィルタ11の外側に設けた排気口20とを備え、ファン6の回転方向と逆方向に気化フィルタ11を回転駆動するから、気化フィルタ11に与える風速が実質増えて送風モータ7の回転を下げることができ、消費電力を図ることができると共に運転音を低減することができ、ファン6の回転数を抑えた効率の高い加湿装置を得ることができる。
また、従来品は、床方向に向かうファン6からの風はトレイ12で跳ね返されて風速を増して排気口20の下側から排出され、一方、上部から排出される加湿用空気の風速は床に近い部分に比べて半分以上の遅い風速になる。
そこで、本実施例では、ファン6の回転中心位置を気化フィルタ11の回転中心位置より上方に設けたから、排気口20の上側からの排出速度を上げると共に、排気口20の下側から排出される風速を下げることによりバランスを取ることができる。
また、ファン6の回転中心位置を気化フィルタ11の回転中心位置より上方に設けることにより、ファン6の下部外周と気化フィルタ11の下部内周との間に、シャワーユニット40の受け皿40Aを配置する空間を確保することができると共に、本体1へのシャワーユニット40の組付け作業性を向上することができる。
さらに、気化フィルタ11は、そのフィルタケース31の枠体33に歯部を設けると共に、この歯部に歯合して回転を伝達する歯部を柄杓39に設けたから、ギアモータ13により気化フィルタ11と柄杓39の両者を回転駆動することができる。
また、気化フィルタ11の内側からフィルタ素材32に向けて給水を行なうように構成し、貯留部27内の水に気化フィルタ11の下部が接していないため、停止時に余分な水が気化フィルタ11に供給されることがない。
図5は、本発明の実施例2の加湿装置の要部を示している。同図に示すように、回転軸方向において気化フィルタ11をファン6より長く形成し、フィルタ素材32もファン6より長く形成し、実施例に対応する図5(A)では、ファン6を気化フィルタ11の軸方向の上流側に配置し、比較例である図5(B)では、ファン6を気化フィルタ11の軸方向のほぼ中央に配置し、比較例である図5(C)では、ファン6を気化フィルタ11の軸方向の下流側に配置している。尚、いずれの実施例も気化フィルタ11内にファン6が配置されている。
上記のように側面吸い込み・外周吐き出しのファン6の特質として、外周に吹き出す風は直角方向に吐出される部分と下流側に流れる部分とに分散される。
このため図5(B)(C)の位置にファン6を配置した場合、気化フィルタ11が受ける風速は軸方向に均一にならず下流側が早くなり風量が集中する。結果として目的の加湿量を得るには必要以上に軸方向の寸法を大きくする必要がある。
図5(A)に示すように、ファン6を気化フィルタ11の軸方向の上流側に配置した場合、ファン6の周方向に吹き出す風と下流側に流れる風により、気化フィルタ11のフィルタ素材32の軸方向全長にほぼ均一に風が当たることになり、加湿効果が向上する。
以上のように本実施例では、気化フィルタ11の回転中心軸方向に対してファン6を上流側に設けたから、ファン6から外側に吹き出した空気は、ファン6の回転中心軸と直交する外周方向に吹き出される部分と下流側に流れる部分とに分散され、気化フィルタ11の広範囲をほぼ均一に通過し、気化フィルタ11に含まれる液体を効率よく気化させることができ、このように軸方向における風速分布を均一化して効率の高い加湿装置を得ることができる。
また、ファン6の軸方向の長さは、フィルタ素材32の軸方向長さの2分の1以上であるから、ファン6の下流に流れる空気が下流側の2分の1未満の部分に当たって加湿用空気を形成することができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更可能である。例えば、第2実施例におけるファン6と気化フィルタ11の位置関係を、第1実施例に適用してもよいなど、各実施例における特徴を別な実施例のものと適宜組み合わせてもよい。
1 本体
6 ファン
6A 回転中心軸
7 送風モータ(回転駆動手段)
11 気化フィルタ
11A 回転中心軸
12 トレイ

Claims (3)

  1. トレイと、このトレイの上部に回転可能に配置した筒状の気化フィルタと、この気化フィルタ内に配置したファンと、このファンを回転駆動する回転駆動手段と、前記気化フィルタの外側に設けた排気口とを備え、
    前記ファンの回転方向と逆方向に前記気化フィルタを回転駆動することを特徴とする加湿装置。
  2. 前記ファンの回転中心位置を気化フィルタの回転中心位置より上方に設けたことを特徴とする請求項1記載の加湿装置。
  3. 前記気化フィルタの回転中心軸方向に対して前記ファンを上流側に設けたことを特徴とする請求項1又は2記載の加湿装置。
JP2012209998A 2012-09-24 2012-09-24 加湿装置 Active JP6295503B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012209998A JP6295503B2 (ja) 2012-09-24 2012-09-24 加湿装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012209998A JP6295503B2 (ja) 2012-09-24 2012-09-24 加湿装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014066378A true JP2014066378A (ja) 2014-04-17
JP6295503B2 JP6295503B2 (ja) 2018-03-20

Family

ID=50742960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012209998A Active JP6295503B2 (ja) 2012-09-24 2012-09-24 加湿装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6295503B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112856688A (zh) * 2021-01-20 2021-05-28 陕西嘉利联瑞信息科技有限公司 一种用于室内的空气除异味设备

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3149626A (en) * 1963-05-20 1964-09-22 Lau Blower Co Humidifier
US3596886A (en) * 1968-12-06 1971-08-03 Electrohome Ltd Humidifying apparatus
JPS5314362U (ja) * 1976-07-19 1978-02-06
US4117045A (en) * 1976-09-23 1978-09-26 Dart Industries Inc. Humidifier with removable water receptacle
JP2008224188A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Mitsubishi Electric Corp 加湿装置
JP2009041796A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Mitsubishi Electric Corp 加湿装置
JP2011027377A (ja) * 2009-07-29 2011-02-10 Mitsubishi Electric Corp 加湿器及びこれを備えた空気調和機
JP2011047637A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Samsung Electronics Co Ltd 空気清浄加湿器

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3149626A (en) * 1963-05-20 1964-09-22 Lau Blower Co Humidifier
US3596886A (en) * 1968-12-06 1971-08-03 Electrohome Ltd Humidifying apparatus
JPS5314362U (ja) * 1976-07-19 1978-02-06
US4117045A (en) * 1976-09-23 1978-09-26 Dart Industries Inc. Humidifier with removable water receptacle
JP2008224188A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Mitsubishi Electric Corp 加湿装置
JP2009041796A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Mitsubishi Electric Corp 加湿装置
JP2011027377A (ja) * 2009-07-29 2011-02-10 Mitsubishi Electric Corp 加湿器及びこれを備えた空気調和機
JP2011047637A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Samsung Electronics Co Ltd 空気清浄加湿器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112856688A (zh) * 2021-01-20 2021-05-28 陕西嘉利联瑞信息科技有限公司 一种用于室内的空气除异味设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP6295503B2 (ja) 2018-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6084949B2 (ja) ファン組立体
US10094582B2 (en) Apparatus for both humidification and air cleaning
JP5892723B2 (ja) 空気清浄加湿器及びそのディスクアセンブリー
KR102054286B1 (ko) 회전형 가습필터를 구비하는 가습기
JP4937036B2 (ja) 加湿装置
JP4501891B2 (ja) 加湿装置
JP5025583B2 (ja) 送風装置及び加湿機
JP6295503B2 (ja) 加湿装置
JP2007285565A (ja) 加湿装置
KR20120019790A (ko) 탈착 가능한 토출 패널을 구비한 가습기
JP4654839B2 (ja) 加湿装置
KR101335145B1 (ko) 가습기
JP2018054194A (ja) 加湿装置
JP2003014263A (ja) 加湿器
JP2008284124A (ja) サウナ用マイナスイオンミスト発生装置
KR20170040162A (ko) 가습청정기
KR20130055187A (ko) 가습 장치
KR20170140996A (ko) 기화식 가습기
KR20170040161A (ko) 가습청정기
KR20120131362A (ko) 회전형 토출구를 갖는 가습기
JP2004226023A (ja) 加熱気化式加湿器
JP6155588B2 (ja) 加湿装置
JP2006329531A (ja) 加湿装置
JP2015143582A (ja) 加湿装置
KR20200086971A (ko) 회전가습부재 및 이를 구비하는 가습기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6295503

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250