JP2014064286A - 無線通信システムにおける情報送信方法及び装置 - Google Patents

無線通信システムにおける情報送信方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014064286A
JP2014064286A JP2013221335A JP2013221335A JP2014064286A JP 2014064286 A JP2014064286 A JP 2014064286A JP 2013221335 A JP2013221335 A JP 2013221335A JP 2013221335 A JP2013221335 A JP 2013221335A JP 2014064286 A JP2014064286 A JP 2014064286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
sequence
resource
resource index
index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013221335A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5746303B2 (ja
Inventor
Seung Hee Han
ハン,スンヒ
Sung Ho Moon
ムン,スンホ
Hyun Soo Ko
コ,ヒュンスー
Jae Hoon Chung
チュン,ジェフン
Moon Il Lee
イル リ,ムン
Yeong Hyeon Kwon
ヒョン クウォン,ヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2014064286A publication Critical patent/JP2014064286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5746303B2 publication Critical patent/JP5746303B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/16Code allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0028Formatting
    • H04L1/0031Multiple signaling transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0072Error control for data other than payload data, e.g. control data
    • H04L1/0073Special arrangements for feedback channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1671Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted together with control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1861Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0026Division using four or more dimensions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/16Code allocation
    • H04J2013/165Joint allocation of code together with frequency or time

Abstract

【課題】無線通信システムにおける送信機により実行される情報送信方法及び装置を提供する。
【解決手段】前記方法は、第1のリソースインデックス及び第2のリソースインデックスを獲得する段階、前記第1のリソースインデックス及び前記第2のリソースインデックスに基づいて情報シーケンスを生成する段階、及び前記情報シーケンスを第1のアンテナ及び第2のアンテナを介して送信する段階を含み、前記第2のリソースインデックスは、前記第1のリソースインデックス及びオフセットから獲得される。
【選択図】図18

Description

本発明は、無線通信に関し、より詳しくは、無線通信システムにおける情報送信方法及び装置に関する。
無線通信システムは、音声やデータなどのような多様な種類の通信サービスを提供するために広範囲に展開されている。無線通信システムの目的は、多数のユーザが位置と移動性に関係なしに信頼することができる(reliable)通信を可能にすることである。しかし、無線チャネル(wireless channel)は、パスロス(path loss)、雑音(noise)、マルチパス(multipath)によるフェーディング(fading)現象、シンボル間干渉(ISI;intersymbol interference)または端末の移動性によるドップラー効果(Doppler effect)などの非理想的な特性がある。従って、無線チャネルの非理想的特性を克服し、無線通信の信頼度(reliability)を高めるために多様な技術が開発されている。
信頼することができる高速のデータサービスをサポートするための技術としてMIMO(multiple input multiple output)がある。MIMO技術は、多重送信アンテナと多重受信アンテナを使用してデータの送受信効率を向上させる。MIMO技術には、空間多重化(spatial multiplexing)、送信ダイバーシティ(transmit diversity)、ビーム形成(beamforming)などがある。受信アンテナ数と送信アンテナ数によるMIMOチャネル行列は、複数の独立チャネルに分解されることができる。各々の独立チャネルは、送信レイヤ(transmission layer)またはストリーム(stream)という。送信レイヤの個数はランク(rank)という。
一方、ITU(International Telecommunication Union)では3世代以後の次世代移動通信システムとしてダウンリンク1Gbps(gigabits per second)及びアップリンク500Mbps(megabits per second)である高速の送信率(transmission rate)を提供し、IP(internet protocol)ベースのマルチメディアシームレス(seamless)サービスをサポートすることを目標にするIMT−A(international mobile telecommunication−advanced)システムの標準化を進行している。3GPP(3rd generation partnership project)ではIMT−Aシステムのための候補技術として3GPP LTE−A(longterm evolution−dvanced)システムを考慮している。LTE−Aシステムは、LTEシステムの完成度を高める方向に進行され、LTEシステムと下位互換性(backward compatibility)を維持すると予想されている。LTE−AシステムとLTEシステムとの間に互換性を有するようにすると、ユーザの立場から便利であり、事業者の立場からも既存装備のリサイクルを図ることができるためである。
一般的に、無線通信システムは、一つの搬送波をサポートする単一搬送波(single carrier)システムである。送信率は、送信帯域幅(transmission bandwidth)に比例するため、高速の送信率がサポートされるためには送信帯域幅が増加されなければならない。しかし、全世界的に一部地域を除いては大きい帯域幅の周波数割当が容易でない。断片的な小さいバンドを効率的に使用するために、スペクトラムアグリゲーション(spectrum aggregation)技術が開発されている。スペクトラムアグリゲーションは、帯域幅アグリゲーション(bandwidth aggregation)、搬送波アグリゲーション(carrier aggregation)とも呼ぶ。スペクトラムアグリゲーション技術は、周波数領域から物理的に連続的(contiguous)または不連続的な(non−contiguous)複数個のバンドを結合して論理的に大きい帯域のバンドを使用することと同様な効果を出す技術である。スペクトラムアグリゲーション技術を介して無線通信システムで多重搬送波がサポートされることができる。多重搬送波がサポートされる無線通信システムを多重搬送波(multiple carrier)システムという。多重搬送波システムは、搬送波アグリゲーションシステムとも呼ぶ。搬送波は、無線周波数(radio frequency;RF)、コンポーネント搬送波(component carrier;CC)等、他の用語で呼ばれることができる。
IMTシステムとの下位互換性のために、搬送波アグリゲーションに用いられる搬送波の帯域幅は、IMTシステムでサポートする帯域幅に制限されることができる。3GPP LTEでは{1.4,3,5,10,15,20}[MHz(megahertz)]帯域幅の搬送波をサポートする。従って、LTE−Aでは、3GPP LTEでサポートする帯域幅の搬送波をアグリゲーションして20MHzより大きい帯域幅をサポートすることができる。または、既存システムでサポートする帯域幅と関係なしに新しい帯域幅の搬送波を定義して搬送波アグリゲーションをサポートすることもできる。
基地局と複数の端末の各々の通信のための多重化方式として、TDM(time division multiplexing)、FDM(frequency division multiplexing)、CDM(code division multiplexing)などが使われることができる。基地局と複数の端末の各々が同時に通信するためにはCDM及び/またはFDMが使われることができる。
多重化方式によって、(1)時間、(2)周波数、(3)シーケンスのうちいずれ一つ以上の組合せが無線通信のためのリソースとなる。MIMOシステムまたは多重搬送波システムの場合、一つの端末に対して多重リソース(multiple resource)を割り当てる必要性が発生することができる。リソースは限定されているため、一つの端末に対して多重リソースを効率的に割り当てることができる方法が必要である。多重リソースを効率的に割り当て、効率的な情報送信方法及び装置を提供する必要がある。
本発明が解決しようとする技術的課題は、無線通信システムにおける情報送信方法及び装置を提供することである。
一態様で、無線通信システムにおける送信機により実行される情報送信方法を提供する。前記方法は、第1のリソースインデックス及び第2のリソースインデックスを獲得する段階、前記第1のリソースインデックス及び前記第2のリソースインデックスに基づいて情報シーケンスを生成する段階、及び前記情報シーケンスを第1のアンテナ及び第2のアンテナを介して送信する段階を含み、前記第2のリソースインデックスは、前記第1のリソースインデックス及びオフセットから獲得される。
無線通信システムにおける効率的な情報送信方法及び装置を提供する。従って、全体システム性能を向上させることができる。
無線通信システムを示すブロック図である。 ユーザ平面(user plane)に対する無線プロトコル構造(radio protocol architecture)を示すブロック図である。 制御平面(control plane)に対する無線プロトコル構造を示すブロック図である。 無線フレーム(radio frame)構造の例を示す。 一つのアップリンクスロットに対するリソースグリッド(resource grid)を示す例示図である。 ダウンリンクサブフレーム構造の例を示す。 アップリンクサブフレーム構造の例を示す。 送信機構造の例を示すブロック図である。 多重搬送波システムで使われる複数の搬送波の例を示す。 送信機に含まれる情報プロセッサ構造の例を示すブロック図である。 ノーマルCP(cyclic prefix)の場合、PUCCH(physical uplink control channel)フォーマット1/1a/1b送信の例を示す。 拡張されたCPの場合、PUCCHフォーマット1/1a/1b送信の例を示す。 ノーマルCPの場合、PUCCHフォーマット2送信の例を示す。 拡張されたCPの場合、PUCCHフォーマット2送信の例を示す。 2個のアンテナを含む送信機構造の例を示すブロック図である。 2個のアンテナを含む送信機の一部分の構造の一例を示すブロック図である。 2個のアンテナを含む送信機の一部分の構造の他の例を示すブロック図である。 本発明の実施例による送信機で二つのアンテナを介する情報送信方法の例を示す順序図である。 基地局で実行される複数の端末に対する複数のPDCCH多重化方法の例を示す。 対称構造の多重搬送波システムの例を示す。 非対称構造の多重搬送波システムの例を示す。 本発明の実施例が具現される無線通信のための装置を示すブロック図である。
以下の技術は、CDMA(code division multiple access)、FDMA(frequency division multiple access)、TDMA(time division multiple access)、OFDMA(orthogonal frequency division multiple access)、SC−FDMA(single carrier−frequency division multiple access)などのような多様な多重接続方式(multiple access scheme)に使われることができる。CDMAは、UTRA(Universal Terrestrial Radio Access)やCDMA2000のような無線技術(radio technology)で具現されることができる。TDMAは、GSM(Global System for Mobile communications)/GPRS(General Packet Radio Service)/EDGE(Enhanced Data Rates for GSM Evolution)のような無線技術で具現されることができる。OFDMAは、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.11(Wi−Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、E−UTRA(Evolved UTRA)などのような無線技術で具現されることができる。UTRAは、UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)の一部である。3GPP(3rd Generation Partnership Project)LTE(long term evolution)は、E−UTRAを使用するE−UMTS(Evolved UMTS)の一部として、ダウンリンクでOFDMAを採用し、アップリンクでSC−FDMAを採用する。LTE−A(Advanced)は3GPP LTEの進化である。
説明を明確にするために、3GPP LTE/LTE−Aを中心に記述するが、本発明の技術的思想がこれに制限されるものではない。
図1は、無線通信システムを示すブロック図である。
図1を参照すると、無線通信システム10は、少なくとも一つの基地局(base station;BS)11を含む。各基地局11は、特定の地理的領域(一般的にセルという)15a、15b、15cに対して通信サービスを提供する。また、セルは複数の領域(セクターという)に分けられることができる。端末(user equipment;UE)12は、固定されたり、或いは移動性を有することができ、MS(mobile station)、UT(user terminal)、SS(subscriber station)、無線機器(wireless device)、PDA(personal digital assistant)、無線モデム(wireless modem)、携帯機器(handheld device)等、他の用語で呼ばれることができる。基地局11は、一般的に端末12と通信する固定局(fixed station)を意味し、eNB(evolved−NodeB)、BTS(base transceiver system)、アクセスポイント(access point)等、他の用語で呼ばれることができる。
以下、ダウンリンク(downlink;DL)は基地局から端末への通信を意味し、アップリンク(uplink;UL)は端末から基地局への通信を意味する。ダウンリンクで、送信機は基地局の一部分であり、受信機は端末の一部分である。アップリンクで、送信機は端末の一部分であり、受信機は基地局の一部分である。
異種ネットワーク(heterogeneous network)とは、中継局(relay station)、フェムトセル(femto cell)及び/またはピコセル(pico cell)などが配置されたネットワークを意味する。異種ネットワークで、ダウンリンクは、基地局から中継局、フェムトセルまたはピコセルへの通信を意味する。また、ダウンリンクは、中継局から端末への通信を意味する。また、多重ホップリレイ(multi−hop relay)の場合、ダウンリンクは、第1の中継局から第2の中継局への通信を意味することもある。異種ネットワークで、アップリンクは、中継局、フェムトセルまたはピコセルから基地局への通信を意味する。アップリンクは、端末から中継局への通信を意味する。また、多重ホップリレイの場合、アップリンクは、第2の中継局から第1の中継局への通信を意味することもある。
無線通信システムは、多重アンテナをサポートすることができる。送信機は、複数の送信アンテナ(transmit antenna)を使用し、受信機は、複数の受信アンテナ(receive antenna)を使用することができる。送信アンテナは、一つの信号またはストリーム(stream)の送信に使われる物理的または論理的アンテナを意味し、受信アンテナは、一つの信号またはストリームの受信に使われる物理的または論理的アンテナを意味する。送信機及び受信機が複数のアンテナを使用すると、無線通信システムは、MIMO(multiple input multiple output)システムと呼ばれる。
無線通信システムでは、アップリンク及び/またはダウンリンクHARQ(hybrid automatic repeat request)がサポートされることができる。また、リンク適応(link adaptation)のためにCQI(channel quality indicator)が使われることができる。
無線通信の過程は、一つの単一階層で具現されることより、垂直的な複数の独立的な階層で具現されることが好ましい。垂直的な複数の階層構造をプロトコルスタック(protocol stack)という。プロトコルスタックは、通信システムで広く知られたプロトコル構造のためのモデルであるOSI(open system interconnection)モデルを参照することができる。
図2は、ユーザ平面(user plane)に対する無線プロトコル構造(radio protocol architecture)を示すブロック図である。図3は、制御平面(control plane)に対する無線プロトコル構造を示すブロック図である。ユーザ平面は、ユーザデータ送信のためのプロトコルスタックであり、制御平面は、制御信号送信のためのプロトコルスタックである。
図2及び図3を参照すると、互いに異なる物理階層(PHY(physical) layer)間、即ち、送信側と受信側の物理階層間は物理チャネル(physical channel)を介してデータが移動する。物理階層は、第1の階層(layer 1;L1)とも呼ぶ。物理階層は、上位にあるMAC(medium access control)階層と伝送チャネル(transport channel)を介して連結されている。伝送チャネルを介してMAC階層と物理階層との間のデータが移動する。物理階層は、伝送チャネルを用いてMAC階層及び上位階層(higher layer)に情報伝送サービス(information transfer service)を提供する。
MAC階層は、論理チャネル(logical channel)を介して上位階層であるRLC階層にサービスを提供する。RLC(radio link control)階層は信頼性あるデータの送信をサポートする。PDCP(packet data convergence protocol)階層は、IPパケットヘッダサイズを減らすヘッダ圧縮(header compression)機能を遂行する。MAC階層、RLC階層及びPDCP階層は、第2の階層(layer 2;L2)とも呼ぶ。
RRC(radio resource control)階層は、制御平面でのみ定義される。RRC階層は、第3の階層(layer 3;L3)とも呼ぶ。RRC階層は、端末とネットワークとの間に無線リソースを制御する役割を遂行する。このために、RRC階層は、端末とネットワークとの間にRRCメッセージを互いに交換する。RRC階層は、無線ベアラ(radio bearer)の設定(configuration)、再設定(re−configuration)及び解除(release)と関連し、論理チャネル、伝送チャネル及び物理チャネルの制御を担当する。無線ベアラは、端末とネットワークとの間のデータ伝達のために第1の階層及び第2の階層により提供される論理的経路を意味する。無線ベアラが設定されるというのは、特定サービスを提供するために無線プロトコル階層及びチャネルの特性を規定し、各々の具体的なパラメータ及び動作方法を設定する過程を意味する。また、無線ベアラは、SRB(signaling radio bearer)とDRB(data radio bearer)の二つに分けられることができる。SRBは、制御平面でRRCメッセージを送信する通路として使われ、DRBは、ユーザ平面でユーザデータを送信する通路として使われる。端末のRRCとネットワークのRRCとの間にRRC連結(RRC connection)がある場合、端末は、RRC連結モード(RRC connected mode)にあるようになり、そうでない場合、RRCアイドルモード(RRC idle mode)にあるようになる。
RRC階層の上位に位置するNAS(non−access stratum)階層は、セッション管理(session management)と移動性管理(mobility management)などの機能を遂行する。
図4は、無線フレーム(radio frame)構造の例を示す。
図4を参照すると、無線フレームは10個のサブフレーム(subframe)で構成され、一つのサブフレームは2個のスロット(slot)で構成される。無線フレーム内のスロットは#0から#19までのスロット番号が付けられる。一つのサブフレームの送信にかかる時間をTTI(transmission time interval)という。TTIは、データ送信のためのスケジューリング単位ということができる。例えば、一つの無線フレームの長さは10msであり、一つのサブフレームの長さは1msであり、一つのスロットの長さは0.5msである。
無線フレームの構造は例示に過ぎず、無線フレームに含まれるサブフレームの数またはサブフレームに含まれるスロットの数は多様に変更されることができる。
図5は、一つのアップリンクスロットに対するリソースグリッド(resource grid)を示す例示図である。
図5を参照すると、アップリンクスロットは、時間領域(time domain)で複数のOFDM(orthogonal frequency division multiplexing)シンボルを含み、周波数領域(frequencydomain)でN(UL)リソースブロック(resource block;RB)を含む。OFDMシンボルは、一つのシンボル区間(symbol period)を表現するためのものであり、多重接続方式によってOFDMAシンボル、SC−FDMAシンボルなど、他の名称で呼ばれることができる。アップリンクスロットに含まれるリソースブロックの数N(UL)は、セルで設定されるアップリンク送信帯域幅(transmission bandwidth)に従属する。一つのリソースブロックは周波数領域で複数の副搬送波を含む。
リソースグリッド上の各要素(element)をリソース要素(resource element;RE)という。リソースグリッド上のリソース要素は、スロット内のインデックス対(index pair)(k,l)により識別されることができる。ここで、k(k=0,...,N(UL)×12−1)は周波数領域内の副搬送波インデックスであり、l(l=0,...,6)は時間領域内のシンボルインデックスである。
ここで、一つのリソースブロックは、時間領域で7OFDMシンボル、周波数領域で12副搬送波で構成される7×12リソース要素を含むことを例示的に記述するが、リソースブロック内のOFDMシンボルの数と副搬送波の数はこれに制限されるものではない。OFDMシンボルの数は、CP(cyclic prefix)の長さ、副搬送波間隔(subcarrier spacing)などによって多様に変更されることができる。例えば、ノーマル(normal)CPの場合、OFDMシンボルの数は7であり、拡張された(extended)CPの場合、OFDMシンボルの数は6である。
図5の一つのアップリンクスロットに対するリソースグリッドは、ダウンリンクスロットに対するリソースグリッドにも適用されることができる。
図6は、ダウンリンクサブフレーム構造の例を示す。
図6を参照すると、ダウンリンクサブフレームは2個の連続的な(consecutive)スロットを含む。ダウンリンクサブフレーム内の第1のスロット(1st slot)の前方部の3OFDMシンボルは制御領域(control region)であり、残りのOFDMシンボルはデータ領域(data region)であ る。ここで、制御領域が3OFDMシンボルを含むのは例示にすぎない。
データ領域にはPDSCH(physical downlink shared channel)が割り当てられることができる。PDSCH上にはダウンリンクデータが送信される。ダウンリンクデータは、TTI中に送信される伝送チャネル(transport channel)であるDL−SCH(downlink shared channel)のためのデータブロックである送信ブロック(transport block)であることがある。基地局は、端末に一つのアンテナまたは多重アンテナを介してダウンリンクデータを送信することができる。3GPP LTEで、基地局は、端末に一つのアンテナまたは多重アンテナを介して1コードワード(codeword)を送信することができ、多重アンテナを介して2コードワードを送信することができる。3GPP LTEでは2コードワードまでサポートされる。コードワードとは、情報に該当する情報ビット(information bit)にチャネルコーディングが実行された符号化されたビット(encoded bits)である。コードワード毎に変調が実行されることができる。
制御領域には、PCFICH(physical control for mat indicator channel)、PHICH(physical HARQ indicator channel)、PDCCH(physical downlink control channel)などの制御チャネルが割り当てられることができる。
PCFICHは、端末にサブフレーム内でPDCCHの送信に使われるOFDMシンボルの個数に関する情報を運ぶ(carry)。PDCCH送信に使われるOFDMシンボルの数はサブフレーム毎に変更されることができる。サブフレームでPDCCH送信に使われるOFDMシンボルの数は1、2及び3のうち一つである。もし、ダウンリンク送信帯域幅が特定臨界値より小さい場合には、サブフレームでPDCCH送信に使われるOFDMシンボルの数は2、3及び4のうち一つである。
PHICHは、アップリンクデータに対するHARQ ACK(acknowledgement)/NACK(negative acknowledgement)を運ぶ。
制御領域は、複数のCCE(control channel elements)のアグリゲーションで構成される。ダウンリンクサブフレームでCCEアグリゲーションを構成するCCEの総数がN(CCE)の場合、CCEは0からN(CCE)−1までのCCEインデックスが付けられる。CCEは、複数のリソース要素グループ(resource element group)に対応される。リソース要素グループは、リソース要素への制御チャネルマッピング(mapping)を定義するために使われる。一つのリソース要素グループは、複数のリソース要素で構成される。PDCCHは、一つまたは複数個の連続的なCCEアグリゲーション(aggregation)上に送信される。制御領域内で複数のPDCCHが送信されることができる。CCEアグリゲーションを構成するCCEの個数によってPDCCHフォーマット及び可能なPDCCHのビット数が決定される。以下、PDCCH送信のために使われるCCEアグリゲーションを構成するCCEの数をCCEアグリゲーションレベル(aggregation level)という。また、CCEアグリゲーションレベルは、PDCCHを検索するためのCCE単位である。CCEアグリゲーションレベルの大きさは、隣接するCCEの数により定義される。例えば、CCEアグリゲーションレベルは、{1,2,4,8}の元素である。
PDCCHは、ダウンリンク制御情報を運ぶ。ダウンリンク制御情報には、ダウンリンクスケジューリング情報、アップリンクスケジューリング情報またはアップリンクパワー制御命令などがある。ダウンリンクスケジューリング情報はダウンリンクグラント(grant)とも呼び、アップリンクスケジューリング情報はアップリンクグラントとも呼ぶ。
基地局は、端末に前記端末のPDCCHがサブフレーム内のどこに位置するかに関する情報を提供しない。一般的に、端末は、サブフレーム内の前記端末のPDCCHの位置を知らない状態で、端末は、サブフレーム毎にPDCCH候補(candidates)のアグリゲーションをモニタリング(monitoring)して前記端末のPDCCHを探す。ここで、モニタリングとは、端末がモニタリングされる全ての制御情報フォーマットによってPDCCH候補の各々に対してデコーディングを試みることを意味する。これをブラインドデコーディング(blind decoding)またはブラインド検出(blind detection)という。
例えば、基地局が端末にサブフレーム内のPDSCH上にダウンリンクデータを送信する場合、基地局は、前記サブフレーム内のPDCCH上に前記PDSCHのスケジューリングのために使われるダウンリンクグラントを運ぶ。端末は、ブラインドデコーディングを介してダウンリンクグラントを送信するPDCCHをまず検出することができる。端末は、前記ダウンリンクグラントに基づいてPDSCH上に送信されるダウンリンクデータを読み込むことができる。
図7は、アップリンクサブフレーム構造の例を示す。
図7を参照すると、アップリンクサブフレームは、アップリンク制御情報を運ぶPUCCH(physical uplink control channel)が割り当てられる制御領域とユーザデータを運ぶPUSCH(physical uplink shared channel)が割り当てられるデータ領域に分けられる。3GPP LTE(Release 8)では単一搬送波特性(single carrier property)を維持するために、一つの端末に割り当てられるリソースブロックは周波数領域で連続される。一つの端末は、PUCCHとPUSCHを同時に送信することができない。LTE−A(Release 10)ではPUCCHとPUSCHの同時送信(concurrent transmission)を考慮中である。
一つの端末に対するPUCCHは、サブフレームでリソースブロック対(RB pair)で割り当てられる。リソースブロック対に属するリソースブロックは、第1のスロットと第2のスロットの各々で互いに異なる副搬送波を占める。PUCCHに割り当てられるリソースブロック対に属するリソースブロックが占める周波数は、スロット境界(slot boundary)を基準に変更される。即ち、PUCCHに割り当てられたリソースブロックは、スロットレベル(slot level)でホッピング(hopping)される。以下、スロットレベルのリソースブロックホッピングを周波数ホッピング(frequency hopping)という。端末がアップリンク制御情報を時間によって互いに異なる位置の周波数を介して送信することによって、周波数ダイバーシティ利得が得られることができる。mは、サブフレーム内でPUCCHに割り当てられたリソースブロック対の周波数領域位置を示す位置インデックスである。
PUSCHは、伝送チャネルであるUL−SCH(uplink shared channel)にマッピングされる。PUCCH上に送信されるアップリンク制御情報は、HARQ ACK/NACK、ダウンリンクチャネル状態を示すCQI、アップリンク無線リソース割当要請であるSR(scheduling request)などがある。以下、CQIは、CQI以外にもPMI(precoding matrix indicator)、RI(rank indicator)も含まれた概念である。CQI、PMI及びRIが含まれた概念はCSI(channel state information)とも呼ぶ。
基地局と複数の端末の各々の通信のための多重化方式に、TDM(time division multiplexing)、FDM(frequency division multiplexing)、CDM(code division multiplexing)などが使われることができる。基地局と複数の端末の各々が同時に通信するためにはCDM及び/またはFDMが使われることができる。
CDMとは、直交する(orthogonal)シーケンスまたは疑似直交する(quasi−orthogonal)シーケンスによる多重化方式を総称する。即ち、CDMのために使われるシーケンスは、必ず互いに直交する必要はない。互いに相関度(correlation)が低いシーケンスもCDMのために使われることができる。
以下、多重化方式にCDM及び/またはFDMが使われる場合の情報送信方法及び装置に対して説明する。
多重化方式にCDM及び/またはFDMが使われる場合、情報送信のために使われるリソース(resource)は、シーケンス及び/または周波数リソースである。例えば、多重化方式にCDMのみ使われる場合、リソースはシーケンスであり、CDM及びFDMが共に使われる場合、リソースはシーケンス及び周波数リソースである。以下、周波数リソース及びシーケンスに対して記述する。
(1)周波数リソース
前述したリソースブロックは、周波数リソースの一例である。同一時間内のリソースブロックが異なる場合、周波数リソースが異なるためである。以下、説明の便宜のために、リソースブロックは、一般的な周波数リソースの意味として使われる。
(2)シーケンス
シーケンスは特別な制限がなく、任意のシーケンスが使われることができる。
一例として、シーケンスは、複数のシーケンスを元素とするシーケンスアグリゲーションから選択されることができる。シーケンスアグリゲーションに含まれる前記複数のシーケンスは互いに直交したり、或いは互いに低い相関度を有することができる。説明の便宜のために、シーケンスアグリゲーションに含まれる複数のシーケンスが互いに直交すると仮定する。以下、シーケンスアグリゲーションを直交シーケンスで構成された直交シーケンスアグリゲーションという。直交シーケンスアグリゲーションに属する直交シーケンスの各々は、一つの直交シーケンスインデックスに一対一に対応される。
長さ4の直交シーケンスを元素として有する直交シーケンスアグリゲーションは、ウォルシュアダマール(Walsh−Hadamard)行列を用いることができる。次の表は、長さK=4の直交シーケンスw(k,Ios)(Iosは直交シーケンスインデックス、kは直交シーケンスの要素インデックス、0≦k≦K−1)で構成された直交シーケンスアグリゲーションの一例である。
Figure 2014064286
直交シーケンスアグリゲーションは、前記表で一部直交シーケンスのみで構成されることもできる。3GPP LTEでは[+1,+1,−1,−1]を除いた3個の直交シーケンスを使用する。
次の表は、長さK=3の直交シーケンスw(k,Ios)(Iosは直交シーケンスインデックス、kは直交シーケンスの要素インデックス、0≦k≦K−1)で構成された直交シーケンスアグリゲーションの一例である。
Figure 2014064286
次の表は、長さK=2の直交シーケンス(k,Ios)(Iosは直交シーケンスインデックス、kは直交シーケンスの要素インデックス、0≦k≦K−1)で構成された直交シーケンスアグリゲーションの一例である。
Figure 2014064286
他の例として、シーケンスは、循環シフトされたシーケンス(cyclically shifted sequence)を用いることもできる。循環シフトされたシーケンスは、基本シーケンス(base sequence)を特定CS量(cyclic shift amount)ほど循環シフトさせて生成されることができる。多様な種類のシーケンスが基本シーケンスとして使われることができる。例えば、PN(pseudo−random)シーケンス、ZC(Zadoff−Chu)シーケンスのようなよく知られたシーケンスが基本シーケンスとして使われることができる。または、コンピュータにより生成されるCAZAC(Constant Amplitude Zero Auto−Correlation)が使われることができる。次の数式は、基本シーケンスの例である。
Figure 2014064286
ここで、i∈{0,1,...,29}はルートインデックス(root index)、nは要素インデックスであり、0≦n≦N−1、Nは基本シーケンスの長さである。iは、セルID(identitifer)、無線フレーム内のスロット番号などにより定められることができる。一つのリソースブロックが12副搬送波を含むとする時、Nは12に設定することができる。異なるルートインデックスによって異なる基本シーケンスが定義される。N=12の時、b(n)は、次の表のように定義されることができる。
Figure 2014064286
基本シーケンスr(n)を次の数式のように循環シフトさせ、循環シフトされたシーケンスr(n,Ics)を生成することができる。
Figure 2014064286
ここで、Icsは、CS量を指示する循環シフトインデックスである(0≦Ics≦N−1、Icsは整数)。
以下、基本シーケンスの可用(available)循環シフトインデックスはCS間隔(CS interval)によって基本シーケンスから得る(derive)ことができる循環シフトインデックスを意味する。例えば、基本シーケンスの長さが12であり、CS間隔が1の場合、基本シーケンスの可用循環シフトインデックスの総数は12となる。または、基本シーケンスの長さが12であり、CS間隔が2の場合、基本シーケンスの可用循環シフトインデックスの総数は6となる。CS間隔は、遅延スプレッド(delay spread)を考慮して決定されることができる。
図8は、送信機構造の例を示すブロック図である。ここで、送信機は、端末または基地局の一部分である。
図8を参照すると、送信機100は、情報プロセッサ(information processor)110、参照信号生成器(reference signal generator)120、リソースブロックマッパ(resource element mapper)130、OFDM信号生成器(OFDM signal generator)140、RF部(RF(radio frequency) unit)150及びアンテナ190を含む。
情報プロセッサ110及び参照信号生成器120は、各々、リソースブロックマッパ130に連結される。リソースブロックマッパ130はOFDM信号生成器140に連結され、OFDM信号生成器140はRF部150に連結され、RF部150はアンテナ190に連結される。
情報プロセッサ110は情報の入力を受ける。情報は、ユーザデータ、制御情報、多様な制御情報が混合された情報または制御情報とユーザデータが多重化された情報などである。情報はビット(bit)またはビット列(bit stream)の形態である。送信機100は物理階層で具現されることができる。この場合、情報は、MAC階層のような上位階層から由来したものである。
情報プロセッサ110は、情報及びシーケンスに基づいて情報シーケンスを生成するように形成される。情報シーケンスは複数の情報シーケンス要素で構成される。
参照信号生成器120は参照信号シーケンスを生成する。参照信号シーケンスは複数の参照信号要素で構成される。参照信号シーケンスは参照信号(reference signal;RS)とも呼ぶ。参照信号は送信機と受信機の両方が知っている信号である。参照信号は受信機で情報復調(demodulation)のために使われることができる。参照信号シーケンスは特別な制限がなく、任意のシーケンスが使われることができる。
リソースブロックマッパ130は、情報送信のために割当を受けたリソースブロックに情報シーケンス及び参照信号シーケンスをマッピングするように形成される。一つの情報シーケンス要素または一つの参照信号シーケンス要素は一つのリソース要素にマッピングされることができる。情報シーケンス及び参照信号シーケンスがマッピングされないリソース要素には「0」が挿入されることができる。CDMが使われるため、同一リソースブロックに多重化されることもできる。もちろん、FDM方式がCDM方式と共に使われて互いに異なるリソースブロックにより多重化されることもできる。
リソースブロックは、物理的(physical)リソースブロックであってもよく、仮想的(virtual)リソースブロックであってもよい。物理的リソースブロックは、周波数領域で物理的に集中された(localized)副搬送波を含む。仮想的リソースブロックは、周波数領域で物理的に分散された(distributed)副搬送波を含む。仮想的リソースブロックが含む副搬送波の分散方式には特別な制限がない。
送信機100が情報送信のために割当を受けたリソースブロックは一つ以上であってもよい。複数のリソースブロックが割り当てられる場合、複数のリソースブロックは、連続的に割り当てられたり、或いは不連続的に割り当てられることができる。情報シーケンス及び参照信号シーケンスが集中されたマッピング(localized mapping)方式または分散されたマッピング(distributed mapping)方式で副搬送波にマッピングされる場合、単一搬送波特性(single carrier property)が維持される。集中されたマッピング方式は、情報シーケンス及び参照信号シーケンスが周波数領域で物理的に連続された副搬送波にマッピングされることであり、分散されたマッピング方式は、情報シーケンス及び参照信号シーケンスが等間隔に分散された副搬送波にマッピングされることである。3GPP LTEでアップリンク送信時には集中されたマッピング方式が使われる。
リソースブロックは情報部分(part)と参照信号部分を含む。情報部分には情報シーケンスがマッピングされ、参照信号部分には参照信号シーケンスがマッピングされる。
参照信号部分と情報部分の各々は、リソースブロック内の互いに異なるOFDMシンボルを使用することができる。または参照信号部分と情報部分は、OFDMシンボル内の互いに異なる副搬送波を使用することもできる。
以下、説明の便宜のために、参照信号部分と情報部分の各々はリソースブロック内の互いに異なるOFDMシンボルを使用すると仮定する。リソースブロック内の一つ以上のOFDMシンボルは参照信号部分であってもよい。リソースブロック内の複数のOFDMシンボルが参照信号部分である場合、複数のOFDMシンボルは、互いに隣接(contiguous)してもよく、隣接しなくてもよい。リソースブロック内の参照信号部分に使われるOFDMシンボルの個数及び位置は、特別に制限されずに多様である。リソースブロック内の参照信号部分を除いたOFDMシンボルは情報部分に使われることができる。
例えば、送信機が端末の一部分であり、PUCCH上に情報を送信する場合を仮定する。リソースブロックマッパ130は、PUCCH送信のために割り当てられるサブフレーム内のリソースブロック対(図7参照)に情報シーケンス及び参照信号シーケンスをマッピングする。
OFDM信号生成器140は、リソースブロック内のOFDMシンボル毎に時間−連続的な(time−continuous)OFDM信号を生成するように形成される。時間−連続的なOFDM信号はOFDMベースバンド(baseband)信号とも呼ぶ。OFDM信号生成器140は、OFDMシンボル毎にIFFT(inverse fast Fourier transform)実行、CP挿入などを介してOFDM信号を生成することができる。
RF部150は、OFDMベースバンド信号を無線信号(radio signal)に変換する。OFDMベースバンド信号は、搬送波周波数(carrier frequency)にアップコンバージョン(upconversion)されて無線信号に変換されることができる。搬送波周波数は、中心周波数(center frequency)とも呼ぶ。アンテナ190を介して無線信号が送信される。
送信機100は、単一搬送波(single carrier)システム及び多重搬送波(multiple carrier)システムの両方ともサポートすることができる。多重搬送波システムをサポートする場合、送信機100は、情報プロセッサ110、参照信号生成器120、リソースブロックマッパ130、OFDM信号生成器140またはRF部150を搬送波毎に含むこともできる。
以下、OFDM信号は、多重接続方式にOFDMAだけでなく、SC−FDMA、SC−FDMAの変形であるクラスタされた(clustered)SC−FDMA・N×SC−FDMAなどを多重接続方式に使用することができる。
SC−FDMAは、DFT拡散された複素数シンボルにIFFTが実行される方式であり、DFTS−OFDM(DFT spread−OFDM)とも呼ぶ。SC−FDMAでは、PAPR(peak−to−average power ratio)またはCM(cubic metric)を低くすることができる。SC−FDMA送信方式を用いる場合、電力消耗が制限された端末で送信電力効率が高まることができる。これにより、ユーザスループット(user throughput)が高まることができる。
クラスタされたSC−FDMAは、DFT拡散された複素数シンボルが複数のサブブロック(subblock)に分かれ、前記複数のサブブロックが周波数領域で分散されて副搬送波にマッピングされる方式であり、クラスタされたDFTS−OFDMとも呼ぶ。クラスタされたSC−FDMAは、単一搬送波システム及び多重搬送波システムの両方ともで適用されることができる。多重搬送波システムで、一つのサブブロックは一つの搬送波に対応されることができる。多重搬送波システムで搬送波が連続的に割り当てられ、隣接した搬送波間副搬送波間隔が整列(alignment)された場合、送信機100は一つのOFDM信号生成器140及び一つのRF部150を含むことができる。搬送波が不連続的に割り当てられたり、或いは隣接した搬送波間副搬送波間隔が整列されない場合、送信機100は、OFDM信号生成器140及びRF部150を搬送波毎に含むことができる。
N×SC−FDMAは、コードブロックが複数のチャンク(chunk)に分かれ、チャンク単位にDFTとIFFTが実行される方式であり、チャンク特定(chunk specific)DFTS−OFDMとも呼ぶ。送信機100は、情報プロセッサ110、参照信号生成器120、リソースブロックマッパ130、OFDM信号生成器140及びRF部150を搬送波毎に含むことができる。N×SC−FDMAは、搬送波が連続的に割り当てられる場合、或いは不連続的に割り当てられる場合の両方ともに適用されることができる。
図9は、多重搬送波システムで使われる複数の搬送波の例を示す。
図9を参照すると、多重搬送波システムは、N個の搬送波(CC#1,CC#2,...,CC#N)を使用することができる。ここで、隣接する(adjacent)搬送波は周波数領域で物理的に不連続的(discontiguous)に示される。しかし、これは例示にすぎず、隣接する搬送波は周波数領域で物理的に連続的であってもよい。従って、多重搬送波システムは、周波数領域で物理的に連続的(contiguous)及び/または不連続的な(non−contiguous)複数の搬送波を結合して論理的に大きい帯域幅(bandwidth;BW)の周波数を使用することができる。
多重搬送波システムで物理階層は搬送波毎に具現されることができる。または、複数の搬送波に対して一つの物理階層が具現されることができる。この場合、一つの物理階層が複数の搬送波を管理及び運営することができる。MAC階層も搬送波毎に具現されたり、或いは複数の搬送波に対して一つのMAC階層が具現されることができる。一つのMAC階層で管理される搬送波が互いに隣接する必要はない。一つのMAC階層が複数の搬送波を管理及び運営する場合、リソース管理が柔軟である(flexible)という長所がある。
多重搬送波システムがTDD(time division duplex)方式を使用する場合、各々の搬送波内にダウンリンク送信及びアップリンク送信を含むことができる。多重搬送波システムがFDD(frequency division duplex)方式を使用する場合、搬送波をダウンリンク搬送波とアップリンク搬送波に区分して使用することができる。この時、複数のダウンリンク搬送波及び複数のアップリンク搬送波をサポートすることができる。基地局は、端末に一つ以上のダウンリンク搬送波及び一つ以上のアップリンク搬送波を割り当てることができる。多重搬送波システムで、基地局は、一つまたはその以上の搬送波を介して一つの端末に同時に情報を送信することができる。端末も一つまたはその以上の搬送波を介して基地局に同時に情報を送信することができる。
多重搬送波システムは、対称構造と非対称構造に区分されることができる。対称構造は、ダウンリンク搬送波の個数とアップリンク搬送波の個数が同一の場合であり、非対称構造は、ダウンリンク搬送波の個数とアップリンク搬送波の個数が異なる場合である。ダウンリンク搬送波の帯域幅とアップリンク搬送波の帯域幅が異なる場合にも非対称構造ということができる。
図10は、送信機に含まれる情報プロセッサ構造の例を示すブロック図である。
図10を参照すると、情報プロセッサ110は、チャネルコーディング部(channel coding unit)111、変調器(modulator)112及び情報シーケンス生成器113を含む。
チャネルコーディング部111は、送信機が送信しようとする情報に該当する情報ビット(information bit)の入力を受ける。チャネルコーディング部111は、情報ビットにチャネルコーディングを実行して符号化されたビット(encoded bit)を生成する。チャネルコーディング方式には制限がない。例えば、チャネルコーディング方式には、ターボコーディング(turbo coding)、コンボリューションコーディング(convolution coding)、ブロックコーディング(block coding)などが使われることができる。ブロックコードの例として、リードマラーコード(Reed−Muller code)ファミリがある。チャネルコーディング部111で出力された符号化されたビットの大きさは多様である。
チャネルコーディング部111は、符号化されたビットにレートマッチング(rate matching)を実行してレートマッチングされたビットを生成することができる。以下、符号化されたビットは、レートマッチングされたビットを意味することもある。
変調器112は、符号化されたビットを信号コンステレーション(signal constellation)上の位置を表現するシンボルでマッピングして変調シンボルを生成する。変調方式(modulation scheme)には制限がない。例えば、変調方式には、m−PSK(m−phase shift keying)またはm−QAM(m−quadrature amplitude modulation)などが使われることができる。変調シンボルの個数は一つまたは複数である。変調シンボルの個数は、変調器112に入力される符号化されたビットの大きさ及び変調方式によって多様である。
情報プロセッサ110は、変調シンボルにDFT(discrete Fourier transform)を実行してもよく、実行しなくてもよい。3GPP LTEで、PUCCH上に情報送信時にはDFTが実行されず、PUSCH上に情報送信時にはDFTが実行される。DFTが実行される場合、情報プロセッサ110は、変調シンボルにDFTを実行して複素数シンボル(complex−valued symbol)を出力するDFT部(図示せず)をさらに含むことができる。ここではDFTが実行されない変調シンボルが情報シーケンス生成器113に入力されると仮定する。
情報シーケンス生成器113は、情報シンボル及びシーケンスに基づいて情報シーケンスを生成する。以下、情報シンボルとは、情報シーケンス生成器113に入力される一つまたは複数の複素数シンボルを総称する。情報シンボルは、送信機100が送信しようとする情報に対応する一般的な一つまたは複数の複素数シンボルを意味する。例えば、情報シンボルは、変調シンボル、変調シンボルにDFTが実行された複素数シンボル、任意の信号、複素数信号または変調シンボルを拡散(spreading)させた後の拡散シンボル(spread symbol)などを意味する。情報シーケンスは、1次元拡散されたシーケンス或いは2次元拡散されたシーケンスである。
(1)1次元拡散されたシーケンス
1次元拡散されたシーケンスは、変調シンボル及び第1のシーケンスに基づいて生成される。一つの変調シンボルまたは複数の変調シンボルの各々が第1のシーケンスとかけられ、1次元拡散されたシーケンスが生成されることができる。
次の数式は、変調シンボルd(0),...,d(K−1)及び長さNである第1のシーケンスx(n)(K及びNは、各々、自然数、nは、第1のシーケンスの要素インデックス、0≦n≦N−1)に基づいてK個の1次元拡散されたシーケンスs(n)が生成される例である。
Figure 2014064286
ここで、変調シンボルd(0),...,d(K−1)は、K個の変調シンボルであり、或いは、一つの変調シンボルd(0)をK回繰り返して使用したものである。
1次元拡散されたシーケンスs(n)は、時間領域または周波数領域にマッピングされる。時間領域にマッピングされる場合、1次元拡散されたシーケンスs(n)は、タイムサンプル、チップ(chips)またはOFDMシンボルにマッピングされることができる。周波数領域にマッピングされる場合、1次元拡散されたシーケンスs(n)は副搬送波にマッピングされることができる。
以下、1次元拡散されたシーケンスs(n)が時間領域にマッピングされる場合、第1のシーケンスx(n)を時間領域シーケンスという。1次元拡散されたシーケンスs(n)が周波数領域にマッピングされる場合、第1のシーケンスx(n)を周波数領域シーケンスという。
(2)2次元拡散されたシーケンス
2次元拡散されたシーケンスは、1次元拡散されたシーケンス及び第2のシーケンスに基づいて生成される。即ち、2次元拡散されたシーケンスは、変調シンボル、第1のシーケンス及び第2のシーケンスに基づいて生成される。1次元拡散されたシーケンスは、第2のシーケンスに拡散され、2次元拡散されたシーケンスが生成されることができる。
次の数式は、K個の1次元拡散されたシーケンスs(n)が長さKである第2のシーケンスy(k)(kは、第2のシーケンスの要素インデックス、0≦k≦K−1)に拡散され、2次元拡散されたシーケンスz(n,k)が生成される例である。
Figure 2014064286
2次元拡散されたシーケンスz(n,k)は、時間領域及び周波数領域にマッピングされる。例えば、nは副搬送波インデックス、kはシンボルインデックスに対応されることができる。または、nはシンボルインデックス、kは副搬送波インデックスに対応されることもできる。
参照信号シーケンスは、情報シーケンス生成方式と類似に生成されることができる。情報シーケンスが1次元拡散されたシーケンスである場合、参照信号シーケンスとして参照信号のための第1のシーケンスが使われることができる。情報シーケンスが2次元拡散されたシーケンスである場合、参照信号シーケンスは、参照信号のための第1のシーケンス及び参照信号のための第2のシーケンスに基づいて生成されることができる。
このように、情報送信のために送信機100は、情報送信に使われるリソースを決定しなければならない。リソースは、(1)第1のシーケンス、(2)第2のシーケンス、(3)リソースブロックのうち少なくとも一つ以上で構成されることができる。例えば、第1のシーケンスは循環シフトされたシーケンスであり、第2のシーケンスは直交シーケンスである。
リソースインデックス(resource index)は、情報送信に使われるリソースを識別する。従って、リソースインデックスからリソースが決定される。情報シーケンス及び参照信号シーケンスの各々の生成に使われるシーケンスはリソースインデックスから決定される。また、情報シーケンス及び参照信号シーケンスがマッピングされるリソースブロックはリソースインデックスから決定されることができる。
従って、送信機100は、情報送信のためにリソースインデックスを獲得しなければならない。送信機が基地局の一部分である場合、送信機はスケジューリングによりリソースインデックスを決定されることができる。
送信機が端末の一部分である場合、端末のリソースインデックス獲得方法が問題になる。基地局は、端末にリソースインデックスを明示的に(explicitly)または暗示的に(implicitly)知らせることができる。また、リソースインデックスは、半静的(semi−static)に変わったり、或いは動的(dynamic)に変わることができる。
一例として、リソースインデックスは、上位階層(higher layer)シグナリングにより設定されることができる。上位階層はRRC階層であることがある。この場合、リソースインデックスは半静的に変わる。端末の送信する情報は、SR、SPS(semi−persistent scheduling)ACK/NACK、CQI等である。SPS ACK/NACKは、半静的スケジューリングに送信されたダウンリンクデータに対するHARQ ACK/NACKである。前記ダウンリンクデータがPDSCHを介して送信される場合、前記PDSCHに対応するPDCCHが存在しない場合もある。
他の例として、端末は、リソースインデックスをダウンリンクデータ受信のための制御チャネルが送信される無線リソースから得ることができる。この場合、端末の送信する情報は動的ACK/NACKであることがある。動的ACK/NACKは、動的スケジューリングに送信されたダウンリンクデータに対するACK/NACKである。動的スケジューリングは、基地局がPDSCHを介するダウンリンクデータを送信する毎に端末にPDCCHを介してダウンリンクグラントを毎度送信することである。
次の数式は、動的ACK/NACK送信のためのリソースインデックス(R)を決定する例である。
Figure 2014064286
ここで、n(CCE)は、PDSCHに対するPDCCH送信に使われた一番目のCCEインデックスであり、N(PUCCH)は、SRとSPS ACK/NACKのために割り当てられるリソースインデックスの個数である。N(PUCCH)は、セル特定パラメータでRRC階層のような上位階層により設定されることができる。
従って、基地局は、PDCCH送信に使われる一番目のCCEインデックスを調節してACK/NACK送信のためのリソースを調節することができる。
CDM及びFDMベースの情報送信方法の例として、PUCCH上にアップリンク制御情報を送信する方法がある。以下、PUCCH上にアップリンク制御情報を送信する方法を説明する。
PUCCHは多重フォーマットをサポートすることができる。即ち、PUCCHフォーマットに従属した変調方式によってサブフレーム当たり互いに異なるビット数を有するアップリンク制御情報を送信することができる。次の表は、PUCCHフォーマットによる変調方式及びサブフレーム当たりビット数の例を示す。
Figure 2014064286
PUCCHフォーマット1はSRの送信に使われ、PUCCHフォーマット1a/1bはHARQ ACK/NACKの送信に使われ、PUCCHフォーマット2はCQIの送信に使われ、PUCCHフォーマット2a/2bはCQI及びHARQ ACK/NACKの送信に使われる。
任意のサブフレームでHARQ ACK/NACKが単独に送信される場合にはPUCCHフォーマット1a/1bを使用し、SRが単独に送信される場合にはPUCCHフォーマット1を使用する。端末は、HARQ ACK/NACK及びSRを同一サブフレームで同時に送信することができる。肯定的な(positive)SR送信のために、端末は、SR用に割り当てられたPUCCHリソースを介してHARQ ACK/NACKを送信し、否定的な(negative)SR送信のために、端末は、ACK/NACK用に割り当てられたPUCCHリソースを介してHARQ ACK/NACKを送信する。
PUCCHフォーマット1aの場合、チャネルコーディング部から1ビットのACK/NACKビットが出力される。例えば、各々のACKは二進数(binary)「1」に符号化され、各々のNACKは二進数「0」に符号化されることができる。PUCCHフォーマット1bの場合、チャネルコーディング部から2ビット(b(0)、b(1))のACK/NACKビットが出力されることができる。b(0)は第1のコードワードのためのACK/NACKビットに対応され、b(1)は第2のコードワードに対するACK/NACKビットに対応されることができる。即ち、PUCCHフォーマット1aは、1コードワードに対するHARQ ACK/NACK情報のためのものであり、PUCCHフォーマット1bは2コードワードに対するHARQ ACK/NACK情報のためのものである。
PUCCHフォーマット1、1a及び1bの各々は、一つの変調シンボルd(0)を使用する。基地局は、SRを端末からのPUCCHフォーマット1送信の存在または不存在のみから分かる。即ち、SR送信にはOOK(on−off keying)変調方式が使われることができる。従って、PUCCHフォーマット1のための変調シンボルd(0)の値としては任意の複素数を使用することができる。例えば、d(0)=1を使用することができる。PUCCHフォーマット1aのための変調シンボルd(0)は、1ビットの符号化されたビットがBPSK(binary phase shift keying)変調されて生成される変調シンボルである。PUCCHフォーマット1bのための複素シンボルd(0)は、2ビットの符号化されたビットがQPSK(quadrature phase shift keying)変調されて生成される変調シンボルである。
次の表は、変調方式によってACK/NACKビットがマッピングされる変調シンボルの例を示す。
Figure 2014064286
図11は、ノーマルCPの場合、PUCCHフォーマット1/1a/1b送信の例を示す。ここでは、リソースブロック対に属するリソースブロックが第1のスロットと第2のスロットで同一の周波数帯域を占めているように示したが、図7で説明したように、リソースブロックはスロットレベルでホッピングされることができる。
図11を参照すると、第1のスロットと第2のスロットの各々は7OFDMシンボルを含む。各スロットに含まれる7OFDMシンボルのうち3OFDMシンボルは、参照信号シーケンスがマッピングされる参照信号部分であり、残りの4OFDMシンボルは、情報シーケンスがマッピングされる情報部分である。参照信号部分は、各スロット中間の3個の隣接するOFDMシンボルである。各スロット内の参照信号部分に使われるOFDMシンボルの個数及び位置は変わることができ、情報部分に使われるOFDMシンボルの個数及び位置もそれによって変更されることができる。
情報部分で、変調シンボルd(0)、循環シフトされたシーケンスr(n,Ics)及び直交シーケンスw(k,Ios)に基づいて情報シーケンスが生成される。循環シフトされたシーケンスr(n,Ics)は第1のシーケンスであり、直交シーケンスw(k,Ios)は第2のシーケンスである。従って、情報シーケンスは、2次元拡散されたシーケンスである。情報を2次元の時間−周波数領域に拡散させることによって、端末多重化容量(UE multiplexing capacity)が増加されることができる。端末多重化容量とは、同一のリソースブロックに多重化されることができる端末の個数である。
サブフレーム内の情報部分に使われるOFDMシンボル毎に基本シーケンスから循環シフトされたシーケンスr(n,Ics)が生成される。一スロット内の基本シーケンスは同一である。サブフレーム内の第1のスロットの基本シーケンスと第2のスロットの基本シーケンスは同一であってもよく、異なってもよい。循環シフトインデックスIcsはリソースインデックスから決定される。循環シフトインデックスであるIcsは、シンボルレベル(symbol level)でCSホッピング(CS hopping)されることができる。以下、シンボルレベルの循環シフトインデックスのホッピングをCSホッピングという。CSホッピングは、無線フレーム内のスロット番号(n(s))及びスロット内のシンボルインデックス(l)によって実行されることができる。従って、循環シフトインデックスIcsはIcs(n(s),l)で表現されることができる。CSホッピングは、セル間干渉(inter−cell interference)をランダム化(randomization)させるためにセル特定に実行されることができる。図11で情報部分のOFDMシンボル毎のIcs値は例示にすぎない。
変調シンボルd(0)及び循環シフトされたシーケンスr(n,Ics)に基づいて情報部分のOFDMシンボル毎に周波数領域に拡散された第1のシーケンスs(n)が生成される。次の数式のように循環シフトされたシーケンスr(n,Ics)に変調シンボルd(0)をかけて第1のシーケンスs(n)が生成されることができる。
Figure 2014064286
情報部分のOFDMシンボル毎に生成された第1のシーケンスs(n)及び長さK=4の直交シーケンスw(k,Ios)に基づいて時間−周波数領域に拡散された情報シーケンスが生成される。第1のシーケンスは、直交シーケンスw(k,Ios)であり、ブロック方式に拡散されて情報シーケンスが生成されることができる。直交シーケンスを構成する要素は順に情報部分のOFDMシンボルに1:1に対応される。直交シーケンスを構成する要素の各々は、対応するOFDMシンボルにマッピングされる第1のシーケンスs(n)にかけられて情報シーケンスが生成される。
情報シーケンスは、サブフレーム内のPUCCHに割り当てられるリソースブロック対にマッピングされる。リソースブロック対はリソースインデックスから決定される。情報シーケンスがリソースブロック対にマッピングされた後、前記サブフレームのOFDMシンボル毎にIFFTが実行されて時間領域信号が出力される。ここでは、IFFT実行前に直交シーケンスがかけられるが、第1のシーケンスs(n)をリソースブロック対にマッピングし、IFFT実行後に直交シーケンスがかけられても同一の結果が得られる。
サウンディング参照信号(sounding reference signal;SRS)とPUCCHフォーマット1/1a/1bが一つのサブフレームで同時に送信される場合、PUCCH上の一つのOFDMシンボルが穿孔(puncturing)される。例えば、サブフレームの最後のOFDMシンボルが穿孔されることができる。この場合、前記サブフレームの第1のスロットで情報部分は4OFDMシンボルで構成され、前記サブフレームの第2のスロットで情報部分は3OFDMシンボルで構成される。従って、第1のスロットに対しては長さK=4の直交シーケンスが用いられ、第2のスロットに対しては長さK=3の直交シーケンスが用いられる。
直交シーケンスIosはリソースインデックスから決定される。直交シーケンスインデックスIosはスロットレベルでホッピングされることができる。以下、スロットレベルの直交シーケンスインデックスのホッピングを直交シーケンスリマッピング(OS remapping)という。直交シーケンスリマッピングは無線フレーム内のスロット番号(n(s))によって実行されることができる。従って、直交シーケンスインデックスIosは、Ios(n(s))で表現されることができる。直交シーケンスリマッピングは、セル間干渉のランダム化のために実行されることができる。
参照信号部分で、循環シフトされたシーケンスr(n,I′cs)及び長さK=3の直交シーケンスw(k,I′os)に基づいて参照信号シーケンスが生成される。I′csは参照信号のための循環シフトインデックスであり、I′osは参照信号のための直交シーケンスインデックスである。I′cs及びI′osは、各々、リソースインデックスから決定される。循環シフトされたシーケンスは周波数領域シーケンスであり、直交シーケンスは時間領域シーケンスである。従って、参照信号シーケンスは、情報シーケンスと同様に2次元の時間−周波数領域に拡散されたシーケンスである。
参照信号部分で循環シフトされたシーケンスを生成するための基本シーケンスは、情報部分の基本シーケンスと同一である。情報部分の循環シフトインデックスIcsと参照信号部分の循環シフトインデックスI′csの両方ともリソースインデックスから決定される。ただし、リソースインデックスから循環シフトインデックスを決定する方法は、情報部分と参照信号部分が同一であってもよく、異なってもよい。
図12は、拡張されたCPの場合、PUCCHフォーマット1/1a/1b送信の例を示す。ここでは、リソースブロック対に属するリソースブロックが第1のスロットと第2のスロットで同一の周波数帯域を占めているように示したが、図7で説明したように、リソースブロックはスロットレベルでホッピングされることができる。
図12を参照すると、第1のスロットと第2のスロットの各々は、6OFDMシンボルを含む。各スロットの6OFDMシンボルのうち2OFDMシンボルは参照信号部分であり、残りの4OFDMシンボルは情報部分である。これを除外すると、図11のノーマルCPの場合の例がそのまま適用されることができる。ただし、参照信号部分で、循環シフトされたシーケンス及び長さK=2の直交シーケンスに基づいて参照信号シーケンスを生成する。
前述した通り、ノーマルCPの場合と拡張されたCPの場合の両方ともPUCCHフォーマット1/1/a/1b送信のために使われるリソースがリソースインデックスにより識別されなければならない。リソースインデックスから情報が送信されるリソースブロック、情報シーケンス生成のための循環シフトインデックスIcs及び直交シーケンスインデックスIos、参照信号シーケンス生成のための循環シフトインデックスI′cs及び直交シーケンスインデックスI′osが決定される。
例えば、拡張されたCPでCS間隔が2の場合、端末多重化容量は、次の通りである。情報シーケンス生成のためのIcsの個数は6であり、Iosの個数は3であるため、一つのリソースブロック当たり18個の端末が多重化されることができる。しかし、参照信号シーケンス生成のためのI′csの個数は6であり、I′osの個数は2であるため、一つのリソースブロック当たり12個の端末が多重化されることができる。従って、端末多重化容量は情報部分よりは参照信号部分により制限される。
図13は、ノーマルCPの場合、PUCCHフォーマット2送信の例を示す。ここでは、リソースブロック対に属するリソースブロックが第1のスロットと第2のスロットで同一の周波数帯域を占めているように示したが、図7で説明したように、リソースブロックはスロットレベルでホッピングされることができる。
図13を参照すると、各スロットに含まれる7OFDMシンボルのうち2OFDMシンボルは参照信号部分であり、残りの5OFDMシンボルは情報シーケンスがマッピングされる情報部分である。各スロット内の参照信号部分に使われるOFDMシンボルの個数及び位置は変わることができ、情報部分に使われるOFDMシンボルの個数及び位置もそれによって変更されることができる。
端末は、CQI情報ビットにチャネルコーディングを実行して符号化されたCQIビットを生成する。この時、ブロックコードが使われることができる。3GPP LTEでは(20,A)ブロックコードが使われる。ここで、AはCQI情報ビットの大きさである。即ち、3GPP LTEではCQI情報ビットの大きさに関係なしに常に20ビットの符号化されたCQIビットが生成される。
次の表は、(20,A)ブロックコードのための13基底シーケンス(basis sequence)の例を示す。
Figure 2014064286
ここで、M(i,n)は基底シーケンスである(0≦n≦12、nは整数)。符号化されたビットは、13基底シーケンスの線形結合(linear combination)により生成される。次の数式は、符号化されたビットb(i)の例を示す(0≦i≦19、iは整数)。
Figure 2014064286
ここで、a(0),a(1),...,a(A−1)は情報ビットであり、Aは情報ビットの大きさである(Aは自然数)。
20ビットの符号化されたビットは、QPSKを介して10個の変調シンボルd(0),...,d(9)でマッピングされる。PUCCHフォーマット2aでは1ビットのHARQ ACK/NACK情報がBPSK変調を介して1個の変調シンボルd(10)でマッピングされる。PUCCHフォーマット2bでは2ビットのHARQ ACK/NACK情報がQPSK変調を介して1個の変調シンボルd(10)でマッピングされる。即ち、PUCCHフォーマット2aではCQI及び1ビットのHARQ ACK/NACK情報が同時に送信され、PUCCHフォーマット2bではCQI及び2ビットのHARQ ACK/NACK情報が同時に送信される。ここで、d(10)は参照信号生成に使われる。d(10)は、各スロット内の参照信号が載せる2OFDMシンボルのうち一つのOFDMシンボルに対応される。換言すると、各スロット内の前記一つのOFDMシンボルに載せる参照信号には該当d(10)によって位相変調(phase modulation)が実行される。PUCCHフォーマット2a/2bはノーマルCPにのみサポートされることができる。このように、PUCCHフォーマット2a及び2bの各々で、1個の変調シンボルは参照信号生成に使われる。
情報部分で、変調シンボルd(0),...,d(9)及び循環シフトされたシーケンスr(n,Ics)に基づいて情報シーケンスが生成される。各変調シンボルは、循環シフトされたシーケンスr(n,Ics)とかけられる。情報シーケンスは、1次元拡散されたシーケンスである。PUCCHフォーマット2/2a/2bは、PUCCHフォーマット1/1a/1bとは異なって直交シーケンスを使用しない。
サブフレーム内の情報部分に使われるOFDMシンボル毎に基本シーケンスから循環シフトされたシーケンスr(n,Ics)が生成される。一スロット内の基本シーケンスは同一である。サブフレーム内の第1のスロットの基本シーケンスと第2のスロットの基本シーケンスは同一であってもよく、異なってもよい。循環シフトインデックスIcsはリソースインデックスから決定される。循環シフトインデックスであるIcsは、シンボルレベルでCSホッピングされることができる。CSホッピングは、無線フレーム内のスロット番号(n(s))及びスロット内のシンボルインデックス(l)によって実行されることができる。従って、循環シフトインデックスIcsはIcs(n(s),l)で表現されることができる。図13で情報部分のOFDMシンボル毎のIcs値は例示にすぎない。
参照信号部分で、循環シフトされたシーケンスr(n,I′cs)が参照信号シーケンスとして用いられることができる。I′csは参照信号のための循環シフトインデックスである。I′csはリソースインデックスから決定される。
参照信号部分で循環シフトされたシーケンスを生成するための基本シーケンスは、情報部分の基本シーケンスと同一である。情報部分の循環シフトインデックスIcsと参照信号部分の循環シフトインデックスI′csの両方ともリソースインデックスから決定される。ただし、リソースインデックスから循環シフトインデックスを決定する方法は、情報部分と参照信号部分が同一であってもよく、異なってもよい。
PUCCHフォーマット2a/2bでは、d(10)が参照信号部分の一つのOFDMシンボルに対応される。即ち、各スロット内の参照信号部分の一つのOFDMシンボルにはd(10)と循環シフトされたシーケンスがかけられた参照信号シーケンスがマッピングされる。
図14は、拡張されたCPの場合、PUCCHフォーマット2送信の例を示す。ここでは、リソースブロック対に属するリソースブロックが第1のスロットと第2のスロットで同一の周波数帯域を占めているように示したが、図7で説明したように、リソースブロックはスロットレベルでホッピングされることができる。
図14を参照すると、第1のスロットと第2のスロットの各々は6OFDMシンボルを含む。各スロットの6OFDMシンボルのうち1OFDMシンボルは参照信号部分であり、残りの5OFDMシンボルは情報部分である。これを除外すると、図13のノーマルCPの場合の例がそのまま適用される。
前述した通り、ノーマルCPの場合と拡張されたCPの場合の両方ともPUCCHフォーマット2/2/a/2b送信のために使われるリソースがリソースインデックスにより識別されなければならない。リソースインデックスから情報が送信されるリソースブロック、情報シーケンス生成のための循環シフトインデックスIcs及び参照信号シーケンス生成のための循環シフトインデックスI′csが決定される。CS間隔が1の場合、Ics及びI′csの個数は各々12であり、一つのリソースブロック当たり12個の端末が多重化されることができる。CS間隔が2の場合、Ics及びI′csの個数は各々6であり、一つのリソースブロック当たり6個の端末が多重化されることができる。
このように、多重化方式にCDM及び/またはFDM方式が使われて情報が送信されることができる。しかし、前述した情報送信方法は、一つの送信アンテナ及び一つのリソースインデックスを用いたことである。しかし、一回に送信される情報の量を増加させるために、送信機に多重リソース(multiple resource)が割り当てられることができる。複数の送信アンテナを介して情報を送信したり、或いは多重搬送波を介して情報を送信する場合、多重リソースが割り当てられることができる。従って、複数の送信アンテナを介する情報送信方法、多重搬送波を介する情報送信方法を提供する必要がある。
複数の送信アンテナを介する情報送信方法
図15は、2個のアンテナを含む送信機構造の例を示すブロック図である。ここで、送信機は、端末または基地局の一部分である。
図15を参照すると、送信機200は、情報プロセッサ210、参照信号生成器220、第1及び第2のリソースブロックマッパ230−1、230−2、第1及び第2のOFDM信号生成器240−1、240−2、第1及び第2のRF部250−1、250−2及び2個のアンテナ290−1、290−2を含む。
第1及び第2のリソースブロックマッパ230−1、230−2の各々は、第1及び第2のOFDM信号生成器240−1、240−2の各々に連結され、第1及び第2のOFDM信号生成器240−1、240−2の各々は、第1及び第2のRF部250−1、250−2の各々に連結され、第1及び第2のRF部250−1、250−2の各々は、2個のアンテナ290−1、290−2の各々に連結される。即ち、第nのリソースブロックマッパ230−nは第nのOFDM信号生成器240−nに連結され、第nのOFDM信号生成器240−nは第nのRF部(250−n)に連結され、第nのRF部は第nのアンテナ290−nに連結される(n=1、2)。多重アンテナ送信の場合、アンテナ毎に定義された一つのリソースグリッドが存在することができる。
送信機200は2個のリソースインデックスの割当を受ける。情報プロセッサ210は2個のリソースインデックスに基づいて情報シーケンスを生成する。その他、図8乃至図14で説明された情報送信方法及び装置に関する説明が複数の送信アンテナを介する情報送信方法及び装置にも適用されることができる。
以下、情報プロセッサ210で2個のリソースインデックスに基づいて情報シーケンスを生成する方法に対して記述する。
図16は、2個のアンテナを含む送信機の一部分の構造の一例を示すブロック図である。
図16を参照すると、情報プロセッサ210は、チャネルコーディング部211、変調器212及び第1及び第2の情報シーケンス生成器213−1、213−2を含む。第1の情報シーケンス生成器213−1は第1のリソースブロックマッパ230−1に連結され、第2の情報シーケンス生成器213−2は第2のリソースブロックマッパ230−2に連結される。
情報プロセッサ210は、OSRTD(orthogonal space resource transmit diversity)またはOSRSM(orthogonal space resource spatial multiplexing)方式に情報シーケンスを生成することができる。
1.OSRTD
s(1)は、送信機200が送信しようとする情報に対応する情報シンボルであると仮定する。ここで、情報シンボルとは、任意の信号、複素数信号、一つ以上の変調シンボルまたは拡散されたシーケンスである。
変調器212は、s(1)を出力し、第1の情報シーケンス生成器213−1及び第2の情報シーケンス生成器213−2の各々にs(1)を入力する。
第1の情報シーケンス生成器213−1は、s(1)及び第1のリソースインデックスに基づいて第1の情報シーケンスを生成する。第2の情報シーケンス生成器213−2は、s(1)及び第2のリソースインデックスに基づいて第2の情報シーケンスを生成する。第1の情報シーケンスは第1のアンテナ290−1を介して送信され、第2の情報シーケンスは第2のアンテナ290−2を介して送信される。第1のリソースインデックスと第2のリソースインデックスを相違に割り当てると、アンテナ間には直交性が維持されることができる。
アンテナ別のチャネル推定のために、参照信号は各アンテナ別に生成されなければならない。このために、各リソースインデックスは各アンテナに一対一マッピングされるようにすることができる。従って、第1のアンテナのための参照信号は第1のリソースインデックスに基づいて生成され、第2のアンテナのための参照信号は第2のリソースインデックスに基づいて生成されることができる。
このように、OSRTDは、アンテナ毎にリソースインデックスを割り当て、各アンテナ別に同一の情報を互いに直交に繰り返して送信する方法である。複数のアンテナを介して同一の情報を繰り返して送信することによって、ダイバーシティ利得を得ることができ、無線通信の信頼度(reliability)を高めることができる。
一つのアンテナ送信の場合、一つのリソースブロック当たり18個の端末が多重化されることができると仮定すると、2個のアンテナに対するOSRTDの場合、一つのリソースブロック当たり9個の端末が多重化されることができる。PUCCHフォーマット1/1a/1bの場合、第1のスロットと第2のスロットで同一の情報が送信される。PUCCHに割り当てられたリソースブロックはスロットレベルでホッピングされる。即ち、情報が時間によって互いに異なる副搬送波を介して送信されることによって、周波数ダイバーシティ利得を得ることができる。しかし、OSRTDで十分のダイバーシティ利得を得ることができると、敢えて第2のスロットで第1のスロットと同一の制御情報を送信する必要がない。従って、第1のスロットと第2のスロットが互いに異なる情報を送信することができる。この場合、2個のアンテナに対するOSRTDの端末多重化容量が一つのアンテナ送信の端末多重化容量と同一に維持されることができる。例えば、一つのアンテナ送信の場合、一つのリソースブロック当たり18個の端末が多重化されると、2個のアンテナに対するOSRTDでも一つのリソースブロック当たり18個の端末が多重化されることができる。
第2の情報シーケンス生成器213−2は、情報シンボルs(1)を変形させて第2の情報シーケンスを生成することもできる。例えば、s(1)及び第2のリソースインデックスに基づいて第2の情報シーケンスを生成することができる。ここで、(・)は複素共役(complex conjugate)である。または、第2の情報シーケンス生成器が処理する変形された情報シンボルs(2)は、次の数式のように示すこともできる。
Figure 2014064286
ここで、aは、第2の情報シーケンス生成器の複素数スケーリングファクタ(scaling factor)である。
送信信号行列は、次の数式のように示すことができる。
Figure 2014064286
ここで、送信信号行列の行(row)及び/または列(column)は、送信アンテナ、リソースインデックスなどに対応されることができる。例えば、送信信号行列の各行は、各リソースインデックスに対応され、各列は、各送信アンテナに対応されることができる。
y(1)は、第1のリソースインデックスに基づいて生成された第1の情報シーケンスに対する第1の受信信号であり、y(2)は、第2のリソースインデックスに基づいて生成された第2の情報シーケンスに対する第2の受信信号である。実際、受信信号(y)は、第1の受信信号(y(1))と第2の受信信号(y(2))が結合される(y=y(1)+y(2))。ただし、デスプレッディング(despreading)作用によって受信信号(y)は第1の受信信号(y(1))と第2の受信信号(y(2))に分離可能であると仮定する。説明の便宜のために、受信機の受信アンテナは1個であると仮定する。
受信信号行列は、次の数式のように示すことができる。
Figure 2014064286
ここで、h(1)は第1のアンテナ290−1に対するチャネルであり、h(2)は第2のアンテナ290−2に対するチャネルであり、n(1)は第1の受信信号の雑音(noise)であり、n(2)は第2の受信信号の雑音である。ここで、雑音は、付加白色ガウス雑音(AWGN;additive white Gaussian noise)であることがある。
一般的に送信パワー(transmit power)が制限される場合、送信アンテナ個数に相応する正規化ファクタ(normalization factor)が適用されることができる。次の数式は、正規化ファクタの例を示す。
Figure 2014064286
ここで、Ntxは送信アンテナの個数であり、Ncはアンテナ当たりリソースの個数である。ただし、説明の便宜のために、以下の説明では正規化ファクタを省略する。
受信信号から各リソースインデックスに対してデスプレッディングを実行すると、次の数式のようなダイバーシティ利得を得ることができる。
Figure 2014064286
これは最適結合(optimal combining)であるMRC(maximal ratio combining)のようなダイバーシティ利得である。MRC技法は、複数の受信アンテナで受信された受信信号から送信信号を推定する信号結合技法の一つである。
説明の便宜のために、2個の送信アンテナを仮定して説明したが、送信アンテナ個数は制限されない。
送信機がM(Mは自然数)個のアンテナを含む場合、M個のリソースインデックスが割り当てられることができる。M個のアンテナの各々とM個のリソースインデックスの各々は一対一マッピングされることができる。そうでない場合、3個以上の送信アンテナを使用する場合、OSRTDは、CDD(cyclic delay diversity)またはPVS(precoding vector switching)のような異なる送信ダイバーシティ技法と結合して使われることができる。例えば、4個の送信アンテナを使用する場合、四つの送信アンテナを2個ずつ分けて二つのアンテナグループにグルーピングすることができる。二つのアンテナグループには各々OSRTDが適用され、各グループ間にはCDDやPVSが適用されることができる。
2.OSRSM
s(1)、s(2)は、送信機200が送信しようとする情報に対応するシンボルであると仮定する。この時、s(1)、s(2)は、情報ビットをジョイントコーディング(joint coding)した後のシンボルである。
第1の情報シーケンス生成器213−1は、第1の情報シンボルs(1)及び第1のリソースインデックスに基づいて第1の情報シーケンスを生成する。第2の情報シーケンス生成器213−2は、第2の情報シンボルs(2)及び第2のリソースインデックスに基づいて第2の情報シーケンスを生成する。第1の情報シーケンスは第1のアンテナ290−1を介して送信され、第2の情報シーケンスは第2のアンテナ290−2を介して送信される。第1のリソースインデックスと第2のリソースインデックスを相違に割り当てると、アンテナ間には直交性が維持されることができる。
アンテナ別のチャネル推定のために、参照信号は各アンテナ別に生成されなければならない。このために、各リソースインデックスは各アンテナに一対一マッピングされるようにすることができる。従って、第1のアンテナのための参照信号は第1のリソースインデックスに基づいて生成され、第2のアンテナのための参照信号は第2のリソースインデックスに基づいて生成されることができる。
説明の便宜のために、2個の送信アンテナを仮定して説明するが、送信アンテナ個数は制限されない。
送信機がM(Mは自然数)個のアンテナを含む場合、送信機はM個のシンボルを送信することができる。送信機はM個のリソースインデックスの割当を受けることができる。M個のアンテナの各々とM個のリソースインデックスの各々は一対一マッピングされることができる。M個のアンテナの各々を介して互いに異なるシンボルを送信することができる。このような空間多重化送信率(spatial multiplexing rate)がMである情報送信方法をOSRSMという。
チャネルコーディング部211から出力されたビット−レベル情報である符号化されたビットは、変調器212で変調される前に置換(permutation)されることができる。
変調器212に2ビットの第1の符号化されたビット(a(0),a(1))及び2ビットの第2の符号化されたビット(b(0),b(1))が入力されると仮定する。例えば、第1の符号化されたビットは、第1のダウンリンク搬送波を介して送信された第1のデータに対する第1のACK/NACKのビット−レベル情報であり、第2の符号化されたビットは、第2のダウンリンク搬送波を介して送信された第2のデータに対する第2のACK/NACKのビット−レベル情報である。
変調器212は、第1の符号化されたビットをQPSK変調して第1の変調シンボル(d(0))を生成し、第2の符号化されたビットをQPSK変調して第2の変調シンボル(e(0))を生成することができる。
または、変調器212は、第1の符号化されたビットと第2の符号化されたビットを置換し、置換された後のビットを変調することができる。例えば、変調器212は、第1の符号化されたビット及び第2の符号化されたビットの各々の一番目のビット(a(0),b(0))を交換(swapping)して置換することができる。変調器は、b(0)、a(1)を変調して第1の変調シンボル(d(0))を生成し、a(0)、b(1)を変調して第2の変調シンボル(e(0))を生成することができる。
変調器212で出力された変調シンボルは、スプリッタ(splitter、図示せず)に入力される。スプリッタは、第1の変調シンボル(d(0))と第2の変調シンボル(e(0))を用いて第1の情報シンボルs(1)、第2の情報シンボルs(2)に分離する。一例として、第1の変調シンボルは第1の情報シンボルに対応され、第2の変調シンボルは第2の情報シンボルに対応されることができる。他の例として、第1の変調シンボルと第2の変調シンボルは置換及び/または混合(mixing)されて第1の情報シンボル及び第2の情報シンボルに分離されることができる。
次の数式は、第1の変調シンボル(d(0))と第2の変調シンボル(e(0))が置換及び/または混合されて第1の情報シンボルs(1)及び第2の情報シンボルs(2)に分離される例を示す。
Figure 2014064286
または、次の数式のように第1の変調シンボル(d(0))または第2の変調シンボル(e(0))が任意の位相に回転された後、置換及び/または混合されて第1の情報シンボルs(1)及び第2の情報シンボルs(2)に分離されることができる。
Figure 2014064286
ここで、aとbは同一であってもよく、異なってもよい。
図17は、2個のアンテナを含む送信機の一部分の構造の他の例を示すブロック図である。
図17を参照すると、情報プロセッサ210は、チャネルコーディング部211、変調器212及びSCBC(space−code block code)処理部214を含む。SCBC処理部214は、第1及び第2のリソースブロックマッパ230−1、230−2に連結される。
第1の情報シンボルs(1)及び第2の情報シンボルs(2)は、送信機200が送信しようとする情報に対応する情報シンボルであると仮定する。
SCBC処理部214は、第1の情報シンボルs(1)及び第2の情報シンボルs(2)からアラマウティコード(Alamouti code)に基づいて第1の送信シンボル乃至第4の送信シンボルを生成するように形成される。
以下、送信信号行列は、第1の送信シンボル乃至第4の送信シンボルを元素(element)にする2×2行列であると定義する。送信信号行列のi行j列の元素を(i,j)で示す(i=1、2及びj=1、2)。以下、(1,1)は第1の送信シンボル、(2,1)は第2の送信シンボル、(1,2)は第3の送信シンボル、(2,2)は第4の送信シンボルという。第4の送信シンボルは、第1の送信シンボルの複素共役であり、第3の送信シンボルは、第2の送信シンボルの複素共役に陰符号が付加されたものである。または、第4の送信シンボルは、第1の送信シンボルの複素共役に陰符号が付加されたものであり、第3の送信シンボルは、第2の送信シンボルの複素共役である。
次の数式は、送信信号行列の一例である。
Figure 2014064286
ここで、送信信号行列の行及び/または列は、送信アンテナ、リソースインデックスなどに対応されることができる。送信信号行列の各行は、各リソースインデックスに対応され、各列は、各送信アンテナに対応されることができる。
前記数式で表現された送信信号行列は例示にすぎず、送信信号行列の形態を制限するものではない。送信信号行列は、前記数式の行列の全ての可能なユニタリー変換(unitary transform)を含む。この時、ユニタリー変換は、第1の情報シンボルs(1)及び第2の情報シンボルs(2)に対することだけでなく、s(1)及びs(2)を各々実数部分(real part)及び虚数部分(imaginary part)に分離された状態での変換も含む。
次の表は、送信信号行列の多様な一例を示す。
Figure 2014064286
次の表は、送信行列の多様な他の例を示す。
Figure 2014064286
SCBC処理部214は、第1乃至第4の情報シンボル、第1のリソースインデックス及び第2のリソースインデックスに基づき、次のように、第1乃至第4の情報シーケンスを生成する。
第1の送信シンボル及び第1のリソースインデックスに基づいて第1の情報シーケンスが生成される。
第2の送信シンボル及び第2のリソースインデックスに基づいて第2の情報シーケンスが生成される。
第3の送信シンボル及び第1のリソースインデックスに基づいて第3の情報シーケンスが生成される。
第4の送信シンボル及び第2のリソースインデックスに基づいて第4の情報シーケンスが生成される。
SCBC処理部214は、第1の情報シーケンス及び第2の情報シーケンスを第1のリソースブロックマッパ230−1に入力する。SCBC処理部214は、第3の情報シーケンス及び第4の情報シーケンスを第2のリソースブロックマッパ230−2に入力する。
従って、第1の情報シーケンス及び第2の情報シーケンスが結合され、第1のアンテナ290−1(図15参照)を介して送信される。第2の情報シーケンス及び第4の情報シーケンスが結合され、第2のアンテナ290−2(図15参照)を介して送信されることができる。CM(cubic metric)を低くするために、一つの情報シーケンスと他の情報シーケンスが結合される時、少なくとも一つの情報シーケンスの位相を変換させることができる。または、情報シーケンス生成前、送信シンボルの位相を変換させることもできる。例えば、第2の情報シーケンスは、特定位相ほど位相変換させて第1の情報シーケンスと加えられることができる。また、第4の情報シーケンスを特定位相ほど位相変換させて第3送信シーケンスと加えられることができる。BPSKの場合、特定位相は90度であり、QPSKの場合、特定位相は45度である。
このように多重化方式にCDM/FDMが使われる場合、リソースを用いてSCBCを適用して情報を送信することができる。送信機は、アンテナ及びリソースを用いてスマートな繰り返し(smart repetition)を実行してダイバーシティ利得を得ることができ、無線通信の信頼度を高めることができる。以下、このような情報送信方法をSCBC情報送信方法という。
SCBC情報送信方法では情報部分に割り当てられたリソースインデックスはアンテナと一対一マッピングされない。しかし、参照信号は、アンテナ別にチャネル推定のために各アンテナ別に生成されなければならない。このために、各リソースインデックスは、各アンテナに一対一マッピングされるようにすることができる。従って、第1のアンテナのための参照信号は、第1のリソースインデックスに基づいて生成され、第2のアンテナのための参照信号は、第2のリソースインデックスに基づいて生成されることができる。
SCBC情報送信のために、送信機は、第1のリソースインデックスの外に第2のリソースインデックスの割当をさらに受けると説明した。しかし、もし、既に互いに異なる情報を互いに異なるリソースインデックスで割当を受けた場合、追加的に第2のリソースインデックスの割当を受ける必要はない。
一つのアンテナ送信の場合、一つのリソースブロック当たり18個の端末が多重化されることができると仮定すると、2個のアンテナに対するSCBC送信方法の場合、一つのリソースブロック当たり9個の端末が多重化されることができる。PUCCHフォーマット1/1a/1bの場合、第1のスロットと第2のスロットで同一の情報が送信される。PUCCHに割り当てられたリソースブロックはスロットレベルでホッピングされる。即ち、情報が時間によって互いに異なる副搬送波を介して送信されることによって、周波数ダイバーシティ利得を得ることができる。しかし、SCBC送信方法に十分のダイバーシティ利得を得ることができる場合には、敢えて第2のスロットで第1のスロットと同一の制御情報を送信する必要がない。従って、第1のスロットと第2のスロットが互いに異なる情報を送信することができる。この場合、2個のアンテナに対するSCBC送信方法の端末多重化容量が一つのアンテナ送信の端末多重化容量と同一に維持されることができる。例えば、一つのアンテナ送信の場合、一つのリソースブロック当たり18個の端末が多重化される場合、2個のアンテナに対するSCBC送信方法でも一つのリソースブロック当たり18個の端末が多重化されることができる。
y(1)は、第1のリソースインデックスに基づいて生成された第1の情報シーケンスに対する第1の受信信号であり、y(2)は、第2のリソースインデックスに基づいて生成された第2の情報シーケンスに対する第2の受信信号である。実際、受信信号(y)は、第1の受信信号(y(1))と第2の受信信号(y(2))が結合される(y=y(1)+y(2))。ただし、デスプレッディング作用によって受信信号(y)は第1の受信信号(y(1))と第2の受信信号(y(2))に分離可能であると仮定する。説明の便宜のために、受信機の受信アンテナは1個であると仮定する。
受信信号行列は、次の数式のように示すことができる。
Figure 2014064286
ここで、h(1)は第1のアンテナ290−1に対するチャネルであり、h(2)は第2のアンテナ290−2に対するチャネルであり、n(1)は第1の受信信号の雑音であり、n(2)は第2の受信信号の雑音である。ここで、雑音は付加白色ガウス雑音であることがある。
一般的に送信パワーが制限される場合、送信アンテナ個数に相応する正規化ファクタが適用されることができる。説明の便宜のために、以下の説明では正規化ファクタを省略する。
上の数式は、等価的に(equivalently)次の数式のように示すことができる。
Figure 2014064286
上の数式を変形して次の数式のように示すことができる。
Figure 2014064286
ここで、(・)Hはエルミート(Hermitian)行列である。第1の情報シンボルs(1)と第2の情報シンボルs(2)は直交に分離される。受信機は、数式12のようなダイバーシティ利得を得ることができる。これは最適結合であるMRCのようなダイバーシティ利得である。
説明の便宜のために、2個の送信アンテナを仮定して説明したが、送信アンテナ個数は制限されない。
送信機がM(Mは自然数)個のアンテナを含む場合、M個のリソースインデックスが割り当てられることができる。M個のアンテナの各々とM個のリソースインデックスの各々は一対一マッピングされることができる。そうでない場合、3個以上の送信アンテナを使用する場合、SCBC情報送信方法は、CDDまたはPVSのような異なる送信ダイバーシティ技法と結合して使われることができる。例えば、4個の送信アンテナを使用する場合、四つの送信アンテナを2個ずつ分けて二つのアンテナグループにグルーピングすることができる。二つのアンテナグループには、各々、SCBC情報送信方法が適用され、各グループ間にはCDDやPVSが適用されることができる。
図18は、本発明の実施例による送信機で二つのアンテナを介する情報送信方法の例を示す順序図である。
図18を参照すると、送信機は第1のリソースインデックス及び第2のリソースインデックスを獲得する(S110)。送信機は第1のリソースインデックス及び第2のリソースインデックスに基づいて情報シーケンスを生成する(S120)。情報シーケンスを生成する方法には前で説明したOSRTD、OSRSM、SCBCなどが適用されることができる。送信機は第1のアンテナ及び第2のアンテナを介して情報シーケンスを送信する(S130)。
以上、CDM及び/またはFDM方式が使われる時、複数の送信アンテナを介する情報送信方法を説明した。複数の送信アンテナを介して情報を送信するために、送信機は、第1のリソースインデックス及び第2のリソースインデックスの割当を受けなければならない。一つのリソースインデックスの割当を受ける方法は前述の通りである。以下、送信機が追加的なリソースインデックスである第2のリソースインデックスの割当を受ける方法を説明する。
第2のリソースインデックスは、第1のリソースインデックスに対して予め決定(predetermined)されていることがある。または、第2のリソースインデックスは明示的にシグナリングされることができる。または、第2のリソースインデックスは特定関係により暗示的にマッピングされることもできる。
以下、端末がHARQ ACK/NACKを送信するために、第1のリソースインデックス及び第2のリソースインデックスを獲得する方法を説明する。以下、説明するリソースインデックス獲得方法は、CDM/FDM方式が適用される全ての情報送信方法に適用可能である。しかし、説明の便宜のために、PUCCHフォーマット1a/1bのうち動的ACK/NACK送信方法を基準に説明する。
端末がHARQ ACK/NACKを送信するために、端末は、まず、基地局からダウンリンクデータを受信する。第1のリソースインデックスは、ダウンリンクデータを受信するための物理的制御チャネルに対する無線リソースから獲得され、第2のリソースインデックスは、第1のリソースインデックスから獲得されることができる。
より具体的に、第1のリソースインデックスは、HARQ ACK/NACKに相応するPDSCHのためのPDCCHが送信されるCCEアグリゲーションの最も低いCCEインデックス(一番目のCCEインデックス)に基づいて獲得される(数式5参照)。
第2のリソースインデックスは、第1のリソースインデックスに一定なオフセット(offset)間隔ほど差があるように割り当てられることができる。この時、オフセットは予め決定されたり、或いはシグナリングを介して指定されることができる。例えば、オフセットは、PDCCHを介してシグナリングされたり、或いはRRCを介してシグナリングされたり、或いはBCH(broadcast channel)を介してシグナリングされることができる。
第2のリソースインデックス獲得方法は、次のように分類されることができる。
1.暗示的マッピング
(1)方法1−1
PDCCHのCCEアグリゲーションレベルが2以上の場合、第1のリソースインデックスR(1)は、PDCCH送信に使われたCCEアグリゲーションの一番目のCCEインデックスに相応し、第2のリソースインデックスR(2)は、CCEアグリゲーションの二番目のCCEインデックスに相応する(R(2)=R(1)+1)。この時、第2のリソースインデックスは、第1のリソースインデックスに対応して1ほどオフセット差がある。
PDCCHのCCEアグリゲーションレベルが1の場合、端末を単一アンテナモード(single antenna mode)に動作させる。この場合、端末は、1個のリソースインデックスのみを必要にするようになる。端末は、一番目のCCEインデックスに基づいて第1のリソースインデックスを類推することができる。他の方法として、第2のリソースインデックスR(2)は「R(1)−1」のように求めることもできる。
方法1−1の場合、特別なシグナリングなしに第1のリソースインデックス及び第2のリソースインデックスを割り当てることができる。
(2)方法1−2
CCEアグリゲーションレベルに関係なしに、第1のリソースインデックスはPDCCH送信に使われたCCEアグリゲーションの一番目のCCEインデックスに相応し、第2のリソースインデックスは一番目のCCEインデックス及びオフセットに基づいて決定される。第2のリソースインデックスは、一番目のCCEインデックス及びオフセットを演算した形態に指定されることができる。
オフセットを演算する方法は、単純足し算あるいは足し算後、全体可能な範囲(range)をモジュロ(modulo)演算することである。例えば、第2のリソースインデックス(R(2))は、次の数式のように求めることができる。
Figure 2014064286
ここで、R(1)は第1のリソースインデックスであり、N(range)はリソースインデックスの可用範囲である。オフセットが1の場合には、方法1−1のCCEアグリゲーションレベルが2以上である場合と同様である。
方法1−2の場合、特別なシグナリングなしに第1のリソースインデックス及び第2のリソースインデックスを割り当てることができる。
2.明示的マッピング
(1)方法2−1
PDCCHのCCEアグリゲーションレベルが2以上の場合、第1のリソースインデックスは、PDCCH送信に使われたCCEアグリゲーションの一番目のCCEインデックスに相応し、第2のリソースインデックスは、CCEアグリゲーションの二番目のCCEインデックスに相応する。
PDCCHのCCEアグリゲーションレベルが1の場合、第1のリソースインデックスは、PDCCH送信に使われたCCEアグリゲーションの一番目のCCEインデックスに相応し、第2のリソースインデックスは、基地局が端末に明示的に知らせることができる。第2のリソースインデックスを明示的に知らせる方法として、物理階層シグナリングまたは上位階層(例えば、RRC)のシグナリングが用いられることができる。物理階層シグナリングのために、PDCCHは、第2のリソースインデックスを指示する情報フィールドを含むことができる。
方法2−1は、PDCCHのCCEアグリゲーションレベルが2以上の場合、方法1−1の場合と同様である。PDCCHのCCEアグリゲーションレベルが1の場合、第1のリソースインデックスは一番目のCCEインデックスに相応し、第2のリソースインデックスはPDCCHシグナリングまたはRRCシグナリングされることができる。
(2)方法2−2
CCEアグリゲーションレベルに関係なしに、第1のリソースインデックスは一番目のCCEインデックスに相応し、第2のリソースインデックスはPDCCHシグナリングまたはRRCシグナリングされる。この時、シグナリングされる情報は、絶対的な第2のリソースインデックスであり、或いは第1のリソースインデックスと第2のリソースインデックスとの差であるオフセット値である。
ここで、オフセットを1に設定した場合、第2のリソースインデックスは1ビット大きさの情報を用いて知らせることができる。1ビット大きさの情報が「1」の場合、第2のリソースインデックスは「第1のリソースインデックス+1」である。1ビット大きさの情報が「0」の場合、第2のリソースインデックスが第1のリソースインデックスと同一になるため、一つのリソースインデックスのみを用いることができる。即ち、1ビット大きさの情報を介してオフセットオン/オフ(on/off)を示すことができる。
図19は、基地局で実行される複数の端末に対する複数のPDCCH多重化方法の例を示す。
図19を参照すると、サブフレーム内の制御領域を構成するCCEアグリゲーションは、0からN(CCE)−1までのCCEインデックスが付けられたN(CCE)個のCCEで構成される。端末#1のためのPDCCHは、CCEアグリゲーションレベル1であり、且つCCEインデックス0のCCEアグリゲーション上に送信される。端末#2のためのPDCCHは、CCEアグリゲーションレベル1であり、且つCCEインデックス1のCCEアグリゲーション上に送信される。端末#3のためのPDCCHは、CCEアグリゲーションレベル2であり、且つCCEインデックス2、3のCCEアグリゲーション上に送信される。端末#4のためのPDCCHは、CCEアグリゲーションレベル4であり、且つCCEインデックス4、5、6、7のCCEアグリゲーション上に送信される。端末#5のためのPDCCHは、CCEアグリゲーションレベル2であり、且つCCEインデックス8、9のCCEアグリゲーション上に送信される。
端末#3は、第1のリソースインデックスR(1)をCCEインデックス2に基づいて獲得する。端末#3のためのPDCCHのCCEアグリゲーションレベルは2であるため、リソースインデックス「R(1)+1」はセル内のどの端末もリソースインデックスで割当を受けることができなくなる。リソースインデックス「R(1)+1」を端末#3の第2のリソースインデックスR(2)で割り当てるのが資源の効率的な使用面で好ましい。従って、第1のリソースインデックス及び第2のリソースインデックスの差であるオフセットを1に設定する場合、リソースを効率的に使用することができるという長所がある。
ただし、端末#1と端末#2のようにPDCCHのCCEアグリゲーションレベルが1の場合には問題がある。端末#1の第2のリソースインデックスと端末#2の第1のリソースインデックスが同一になるためである。これを解決するための方法のうち一つは、CCEアグリゲーションレベルが1であるPDCCHが送信されるCCE直後のCCE上にPDCCHを送信しないことである。図18ではCCEインデックス1であるCCE上にPDCCHを送信しなければよい。もちろん、前述した第2のリソースインデックス割当方法によりCCEアグリゲーションレベルが1の場合の問題を解決することもできる。
たとえ、送信機が多重アンテナを含むとしても、場合によって、送信機は単一アンテナモードに動作することができる。単一アンテナモードとは、多重アンテナを含む送信機がシステムが、要求する場合、受信機であたかも単一アンテナで送信したように見えるようにする方法である。即ち、多重アンテナを含む送信機は、単一アンテナモードまたは多重アンテナモードに動作することができる。例えば、多重アンテナを有するLTE−A端末は、場合によって、単一アンテナモードに動作することができる。単一アンテナモードでは、CDD、PVS、アンテナ選択(antenna selection)、アンテナターン−オフ(antenna turn−off)などに動作することができる。
基地局は、多重アンテナを含む端末にアンテナモードを指示するアンテナモード指示子をシグナリングすることができる。アンテナモード指示子シグナリングは、動的シグナリング(dynamic signaling)または半静的シグナリング(semi−persistent signaling)である。動的シグナリングの例としては、PDCCHシグナリングがあり、半静的シグナリングの例としては、RRCシグナリングがある。
アンテナモード指示子の大きさが1ビットであり、アンテナモード指示子が「1」の場合、多重アンテナモードを指示し、アンテナモード指示子が「0」の場合、単一アンテナモードを指示すると仮定する。ただし、これは例示に過ぎず、「0」は多重アンテナモード、「1」は単一アンテナモードを指示することも可能である。
以下、アンテナモードと関連するリソースインデックス割当方法を説明する。
方法1−2と方法2−2の混成(hybrid)形態にリソースインデックスが割り当てられることができる。即ち、第2のリソースインデックス類推のために、第1のリソースインデックスと差のあるオフセット値は予め定められる。例えば、オフセットは1に予め定められる。また、アンテナモード指示子によって第2のリソースインデックスが決定されることができる。
アンテナモード指示子が「1」の場合、多重アンテナモードに動作すると仮定する。この場合、2個のリソースインデックスが必要である。第1のリソースインデックスR(1)は一番目のCCEインデックスに相応し、第2のリソースインデックスは予め決定されたオフセットを用いて次の数式のように求めることができる。
Figure 2014064286
アンテナモード指示子が「0」の場合、単一アンテナモードに動作すると仮定する。この場合、1個のリソースインデックスが必要である。リソースインデックスは一番目のCCEインデックスに相応することができる。この場合、アンテナモード指示子はアンテナモードを指示し、リソースインデックス指定作用(behaviour)が定められる形態に解析されることができる。
一方、逆に、1ビット大きさのアンテナモード指示子をオフセットを指示するオフセットフィールドに名称を変更することができる。この場合、オフセットフィールド値が「0」の場合、オフセットは0であり、オフセットフィールド値が「1」の場合、オフセットは1または予め決定された値を使用することができる。オフセットにより二つのリソースインデックスが異なる場合には多重アンテナモードに動作し、二つのリソースインデックスが同一の場合には単一アンテナモードに動作する作用と解析されることができる。
多重搬送波を介する情報送信方法
多重搬送波システムの場合、多重リソースの割当を受けて多重チャネルを介して情報を送信する状況が発生することができる。例えば、端末が複数のダウンリンク搬送波の各々を介してダウンリンクデータを受信し、各ダウンリンクデータに対してHARQ ACK/NACKを送信する場合がある。
図20は、対称構造の多重搬送波システムの例を示す。
図20を参照すると、ダウンリンク搬送波(DL CC)の数は2であり、アップリンク搬送波(UL CC)の数は2であり、両方は同一である。
第一、DL CC#nはUL CC#nとペアリング(pairing)される(n=1、2)。即ち、DL CC#1を介して送信されたダウンリンクデータに対するHARQ ACK/NACKは、UL CC#1を介して送信され、DL CC#2を介して送信されたダウンリンクデータに対するHARQ ACK/NACKは、UL CC#2を介して送信されることができる。
端末は、単一アンテナを介してHARQ ACK/NACKを送信することができる。この場合、各アップリンク搬送波別に1個のリソースインデックスのみを必要にすることができる。
または、端末は、二つのアンテナを介してOSRTD方式にHARQ ACK/NACKを送信することもできる。動的ACK/NACKである場合、PDSCHのためのPDCCHの一番目のCCEインデックスを用いてリソースインデックスを得ることができる。従って、DL CC#1を介してPDSCH上に受信されたダウンリンクデータに対するHARQ ACK/NACK送信のために、端末は、該当PDSCHのためのPDCCHの一番目のCCEインデックスを用いて第1のリソースインデックスを得る。端末は、第1のリソースインデックスに基づいてUL CC#1を介してPUCCH上にHARQ ACK/NACKを送信することができる。DL CC#2の場合にも同様である。
第二、DL CC#1を介して送信されたダウンリンクデータに対するHARQ ACK/NACK及びDL CC#2を介して送信されたダウンリンクデータに対するHARQ ACK/NACKの両方ともUL CC#1を介して送信されることができる。このように、一つのアップリンク搬送波を介する多重ACK/NACKは、次のようにバンドリングモード(bundling mode)またはリソース選択(resource selection)を介して送信されることができる。
(1)バンドリングモード
バンドリングモードとは、複数の情報を結合して一つのバンドリング情報を送信する方法である。バンドリング情報とは、複数の情報を代表する一つの情報である。ここでは、DL CC#1に相応する第1のACK/NACKとDL CC#2に相応する第2のACK/NACKを一つに結合して代表ACK/NACKを送信することができる。例えば、第1のACK/NACK及び第2のACK/NACKの両方ともACKの場合、バンドリング−ACKを送信する。また、少なくとも一つ以上がNACKの場合にはバンドリング−NACKを送信する。バンドリング情報は、一つのリソースインデックスに基づいて送信されることができる。
端末は、二つのアンテナを介して二つのリソースインデックスベースのOSRTD方式に情報を送信して送信ダイバーシティを得ることもできる。
(2)リソース選択
リソース選択とは、2個のリソースのうち一つのリソースを選択して情報を送信する方法である。各々のダウンリンク搬送波に相応する2個のACK/NACKの送信において、各々のダウンリンク搬送波に相応するリソースが2個ある場合がある。リソース選択が適用される場合、2個のリソースのうち一つのリソースを選択して情報が送信されることができる。この場合、単一搬送波特性が維持されることができる。この時、一つのリソースを選択して情報送信時、選択されたリソースに対する情報まで含まれて情報が送信されることができる。
例えば、DL CC#1に相応する第1のリソースとDL CC#2に相応する第2のリソースがある時、各々のリソースに2ビットの情報を送ることができると仮定すると、次のように情報が伝達されることができる。ただし、これは例示に過ぎない。
000:第1のリソース(ACK、ACK)ON、第2のリソースOFF
001:第1のリソース(ACK、NACK)ON、第2のリソースOFF
010:第1のリソース(NACK、ACK)ON、第2のリソースOFF
011:第1のリソース(NACK、NACK)ON、第2のリソースOFF
100:第1のリソースOFF、第2のリソース(ACK、ACK)ON
101:第1のリソースOFF、第2のリソース(ACK、NACK)ON
110:第1のリソースOFF、第2のリソース(NACK、ACK)ON
111:第1のリソースOFF、第2のリソース(NACK、NACK)ON
端末が多重アンテナを介して情報を送信する場合、OSRSMまたはSCBC方式が適用されることができる。
図21は、非対称構造の多重搬送波システムの例を示す。
図21を参照すると、DL CC#1を介して送信される第1のダウンリンクデータに対する第1のACK/NACK及びDL CC#2を介して送信される第2のダウンリンクデータに対する第2のACK/NACKが一つのアップリンク搬送波であるUL CC#1を介して送信されなければならない。二つのPDSCHに相応する2個のACK/NACKを送信しなければならないため、2個のリソースインデックスが必要になる。この場合もオフセットを用いて第2のリソースインデックスが割り当てられることができる。即ち、多重アンテナの実施例でアンテナ領域(antenna domain)を搬送波領域(carrier domain)に置換すればよい。
例えば、第1のリソースインデックスは、DL CC#1を介して送信されるPDSCHのためのPDCCHの一番目のCCEインデックスから求めることができる。第2のリソースインデックスは、第1のリソースインデックス及びオフセットから獲得されることができる。
ただし、一つの相違点は、同一のリソースインデックスを示す場合にはバンドリングモードに動作することができる。
非対称構造の多重搬送波システムの場合、前述したバンドリングモードまたはリソース選択が適用可能である。
前述したリソース割当方法は、PUCCHフォーマット1/1a/1b及びフォーマット2/2a/2bなど、全てのCDM/FDM方式の情報送信方法に適用可能である。
図22は、本発明の実施例が具現される無線通信のための装置を示すブロック図である。基地局50は、プロセッサ(processor)51、メモリ(memory)52及びRF部(RF(radio frequency) unit)53を含む。プロセッサ51は、提案された機能、過程及び/または方法を具現する。無線インターフェースプロトコルの階層はプロセッサ51により具現されることができる。メモリ52は、プロセッサ51と連結され、プロセッサ51を駆動するための多様な情報を格納する。RF部53は、プロセッサ51と連結され、無線信号を送信及び/または受信する。端末60は、プロセッサ61、メモリ62及びRF部63を含む。プロセッサ61は、提案された機能、過程及び/または方法を具現する。無線インターフェースプロトコルの階層は、プロセッサ61により具現されることができる。メモリ62は、プロセッサ61と連結され、プロセッサ61を駆動するための多様な情報を格納する。RF部63は、プロセッサ61と連結され、無線信号を送信及び/または受信する。
プロセッサ51、61は、ASIC(application−specific integrated circuit)、他のチップセット、論理回路、データ処理装置及び/またはベースバンド信号及び無線信号を相互変換する変換器を含むことができる。前述した送信機は、プロセッサ51、61内に具現されることができる。メモリ52、62は、ROM(read−only memory)、RAM(random access memory)、フラッシュメモリ、メモリカード、格納媒体及び/または他の格納装置を含むことができる。RF部53、63は、無線信号を送信及び/または受信する一つ以上のアンテナを含む。実施例がソフトウェアで具現される時、前述した技法は前述した機能を遂行するモジュール(過程、機能など)で具現されることができる。モジュールは、メモリ52、62に格納され、プロセッサ51、61により実行されることができる。メモリ52、62は、プロセッサ51、61の内部または外部にあり、よく知られた多様な手段によりプロセッサ51、61と連結されることができる。
このように、無線通信システムで効率的な情報送信方法及び装置を提供することができる。多重アンテナを介して情報を送信する場合、多重搬送波を介して情報を送信する場合のように複数のリソースインデックスが必要な場合、送信機に複数のリソースインデックスを効率的に割り当てることができる。これにより限定された無線リソースを効率的に活用することができる。従って、無線通信の信頼度を高めることができ、全体システム性能が向上されることができる。
当業者は、前述した説明を介してまたは前述した説明に基づいて本発明を実施することによって本発明の付加的な長所、目的、特徴を容易に分かる。また、本発明は、当業者が前述した説明に基づいて本発明を実施することによって予測しないという長所を有することもできる。
前述した例示的なシステムで、方法は一連の段階またはブロックで順序図に基づいて説明されているが、本発明は段階の順序に限定されるものではなく、ある段階は前述と異なる段階、異なる順序にまたは同時に発生することができる。また、当業者であれば、順序図に示す段階が排他的でなく、他の段階が含まれたり、或いは順序図の一つまたはその以上の段階が本発明の範囲に影響を及ぼさずに削除可能であることを理解することができる。
前述した実施例は多様な態様の例示を含む。多様な態様を示すための全ての可能な組合せを記述することはできないが、該当技術分野の通常の知識を有する者は、他の組合せが可能であることを認識することができる。例えば、当業者は、前述した実施例に記載された各構成を互いに組合せる方式に用いることができる。従って、本発明は、ここに記載した実施形態に制限されるものではなく、ここで開示された原理及び新規の特徴と一致する最広の範囲を付与しようとするものである。

Claims (9)

  1. 無線通信システムにおける送信機により実行される情報送信方法において、
    第1のリソースインデックス及び第2のリソースインデックスを獲得するステップと、
    情報シンボル及び前記第1のリソースインデックスに基づいて、第1の情報シーケンスを生成するステップと、
    前記情報シンボル及び前記第2のリソースインデックスに基づいて、第2の情報シーケンスを生成するステップと、
    前記第1の情報シーケンスを第1のアンテナを介して、及び前記第2の情報シーケンスを第2のアンテナを介して送信するステップと、
    を有し、
    前記第1のリソースインデックスは、データの受信に対応するPDCCHが送信されるCCEアグリゲーションの一番目のCCEインデックスから獲得され、
    前記第2のリソースインデックスは、前記第1のリソースインデックス及びオフセットから獲得されることを特徴とする方法。
  2. 前記オフセットは、予め定められていることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記オフセットは、シグナリングにより設定されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記データを受信するステップをさらに含み、
    前記情報シンボルは、前記データに対するACK/NACKから生成されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記オフセットは、1であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. リソースインデックスから第1のシーケンス、第2のシーケンス及びリソースブロックが決定され、
    情報、前記第1のシーケンス及び前記第2のシーケンスに基づいて2次元拡散された情報シーケンスが生成され、
    前記2次元拡散された情報シーケンスは、前記リソースブロックにマッピングされることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記第1のシーケンスは、循環シフトされたシーケンスであり、前記第2のシーケンスは、直交シーケンスであることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 第1のリソースインデックス及び第2のリソースインデックスを獲得するよう構成され、情報シンボル及び前記第1のリソースインデックスに基づいて、第1の情報シーケンスを生成するよう構成され、前記情報シンボル及び前記第2のリソースインデックスに基づいて、第2の情報シーケンスを生成するよう構成された情報プロセッサと、
    前記第1の情報シーケンスを送信する第1のアンテナと、
    前記第2の情報シーケンスを送信する第2のアンテナと、
    を有し、
    前記第1のリソースインデックスは、データの受信に対応するPDCCHが送信されるCCEアグリゲーションの一番目のCCEインデックスから獲得され、
    前記第2のリソースインデックスは、前記第1のリソースインデックス及びオフセットから獲得されることを特徴とする送信機。
  9. 無線通信システムにおける端末により実行される情報送信方法において、
    第1のダウンリンク搬送波を介して第1のダウンリンクデータを受信し、第2のダウンリンク搬送波を介して第2のダウンリンクデータを受信するステップと、
    前記第1のダウンリンクデータを受信するための制御チャネルが送信される無線リソースから第1のリソースインデックスを獲得し、前記第1のリソースインデックス及びオフセットから第2のリソースインデックスを獲得するステップと、
    前記第1のダウンリンクデータに対するACK/NACK情報、及び前記第1のリソースインデックスに基づいて、第1の情報シーケンスを生成するステップと、
    前記第2のダウンリンクデータに対するACK/NACK情報、及び前記第2のリソースインデックスに基づいて、第2の情報シーケンスを生成するステップと、
    前記第1の情報シーケンスを第1のアンテナ上のアップリンク搬送波を介して送信し、前記第2の情報シーケンスを第2のアンテナ上のアップリンク搬送波を介して送信するステップと、
    を有し、
    前記第1のリソースインデックスは、前記第1のダウンリンクデータと前記第2のダウンリンクデータの受信に対応するPDCCHが送信されるCCEアグリゲーションの一番目のCCEインデックスから獲得されることを特徴とする方法。
JP2013221335A 2008-11-14 2013-10-24 無線通信システムにおける情報送信方法及び装置 Expired - Fee Related JP5746303B2 (ja)

Applications Claiming Priority (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11447908P 2008-11-14 2008-11-14
US11448008P 2008-11-14 2008-11-14
US61/114,480 2008-11-14
US61/114,479 2008-11-14
US11847308P 2008-11-27 2008-11-27
US11847208P 2008-11-27 2008-11-27
US61/118,473 2008-11-27
US61/118,472 2008-11-27
US15151509P 2009-02-11 2009-02-11
US61/151,515 2009-02-11
US24136409P 2009-09-10 2009-09-10
US61/241,364 2009-09-10

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011536254A Division JP5400168B2 (ja) 2008-11-14 2009-11-16 無線通信システムにおける情報送信方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014064286A true JP2014064286A (ja) 2014-04-10
JP5746303B2 JP5746303B2 (ja) 2015-07-08

Family

ID=42170549

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011536254A Active JP5400168B2 (ja) 2008-11-14 2009-11-16 無線通信システムにおける情報送信方法及び装置
JP2013221335A Expired - Fee Related JP5746303B2 (ja) 2008-11-14 2013-10-24 無線通信システムにおける情報送信方法及び装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011536254A Active JP5400168B2 (ja) 2008-11-14 2009-11-16 無線通信システムにおける情報送信方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (5) US8743783B2 (ja)
EP (2) EP2357735B1 (ja)
JP (2) JP5400168B2 (ja)
KR (1) KR101225920B1 (ja)
ES (1) ES2614605T3 (ja)
WO (1) WO2010056078A2 (ja)

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0607362D0 (en) * 2006-04-12 2006-05-24 Siemens Ag A method of indicating mobile station capability to a network
US8204010B2 (en) 2007-06-18 2012-06-19 Research In Motion Limited Method and system for dynamic ACK/NACK repetition for robust downlink MAC PDU transmission in LTE
US8503375B2 (en) 2007-08-13 2013-08-06 Qualcomm Incorporated Coding and multiplexing of control information in a wireless communication system
KR101646249B1 (ko) * 2008-08-11 2016-08-16 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 정보 전송 방법 및 장치
KR101603338B1 (ko) * 2008-08-11 2016-03-15 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 정보 전송 방법 및 장치
KR101597573B1 (ko) * 2008-08-11 2016-02-25 엘지전자 주식회사 제어정보의 상향링크 전송 방법
KR101571566B1 (ko) 2008-08-11 2015-11-25 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 제어신호 전송 방법
KR20100019947A (ko) * 2008-08-11 2010-02-19 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 정보 전송 방법
CN102246446B (zh) 2008-11-14 2014-10-29 Lg电子株式会社 用于在无线通信系统中发送信号的方法和装置
JP5400168B2 (ja) 2008-11-14 2014-01-29 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおける情報送信方法及び装置
EP2348661B1 (en) 2008-11-14 2020-02-26 Sun Patent Trust Wireless communication terminal apparatus, and cluster constellation setting method
EP2378671A4 (en) * 2008-12-12 2015-12-30 Alcatel Lucent FRAME AGGREGATION METHOD IN A MOBILE COMMUNICATION SYSTEM
KR20100073992A (ko) * 2008-12-23 2010-07-01 엘지전자 주식회사 반송파 집성 환경에서의 상향링크 전송
JP5073687B2 (ja) * 2009-01-07 2012-11-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局装置及び情報送信方法
US8498259B2 (en) 2009-01-26 2013-07-30 Sharp Kabushiki Kaisha Radio communication system, base station apparatus, mobile station apparatus, and radio communication method
KR20100091876A (ko) 2009-02-11 2010-08-19 엘지전자 주식회사 다중안테나 전송을 위한 단말 동작
US9013004B2 (en) * 2009-02-27 2015-04-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Quasi-vertical structure having a sidewall implantation for high voltage MOS device
EP2409443A1 (en) * 2009-03-18 2012-01-25 Nokia Siemens Networks OY A method of scheduling data
KR101186619B1 (ko) * 2009-03-29 2012-09-27 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 제어 신호 송신 방법 및 이를 위한 장치
US9288026B2 (en) * 2009-06-22 2016-03-15 Qualcomm Incorporated Transmission of reference signal on non-contiguous clusters of resources
KR101644882B1 (ko) * 2009-07-28 2016-08-02 엘지전자 주식회사 다중반송파 지원 광대역 무선 통신 시스템에서의 반송파 관리 절차 수행 방법 및 장치
BR112012003728B1 (pt) 2009-08-21 2021-10-13 Blackberry Limited Método para operar um equipamento de usuário em um sistema de comunicação sem fio e dispositivo em um sistema de comunicação sem fio sendo operável em pelo menos um primeiro modo de antena e em um segundo modo de antena
EP2497196A1 (en) * 2009-11-02 2012-09-12 Nokia Siemens Networks Oy Uplink channel sounding
US9814003B2 (en) 2009-11-06 2017-11-07 Blackberry Limited Transmission of information in a wireless communication system
KR101730369B1 (ko) 2010-01-17 2017-04-26 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 제어 정보의 전송 방법 및 장치
US8737299B2 (en) * 2010-06-18 2014-05-27 Mediatek Inc. Resource allocation of uplink HARQ feedback channel for carrier aggregation in OFDMA systems
US10135595B2 (en) * 2010-06-21 2018-11-20 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Uplink control information (UCI) mapping indicator for long term evolution (LTE) carrier aggregation
WO2012015217A2 (ko) * 2010-07-26 2012-02-02 엘지전자 주식회사 제어 정보를 전송하는 방법 및 이를 위한 장치
US8532047B2 (en) * 2010-08-12 2013-09-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus for uplink control transmit diversity
CN102377542A (zh) * 2010-08-19 2012-03-14 宏达国际电子股份有限公司 处理上链路回报触发及组态的方法及其通信装置
WO2012036457A2 (ko) * 2010-09-13 2012-03-22 엘지전자 주식회사 제어 정보를 전송하는 방법 및 이를 위한 장치
JP4923161B1 (ja) 2010-09-29 2012-04-25 シャープ株式会社 移動通信システム、移動局装置、基地局装置、通信方法および集積回路
US9172513B2 (en) * 2010-10-11 2015-10-27 Qualcomm Incorporated Resource assignments for uplink control channel
CN106059717B (zh) 2010-12-02 2019-08-09 Lg电子株式会社 在基于时分双工的无线通信系统中发送ack/nack的方法和装置
CN102781110B (zh) * 2011-05-12 2015-04-01 中兴通讯股份有限公司 具有跳频功能的资源位置分配方法及装置
US8718003B2 (en) * 2011-06-20 2014-05-06 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for an uplink control signal in wireless communication systems
WO2012177073A2 (ko) * 2011-06-24 2012-12-27 엘지전자 주식회사 상향링크 제어정보 전송방법 및 사용자기기와, 상향링크 제어정보 수신방법 및 기지국
EP2730137B1 (en) * 2011-07-05 2022-11-09 HMD Global Oy Method and apparatus for resource aggregation in wireless communications
WO2013012285A2 (ko) * 2011-07-20 2013-01-24 엘지전자 주식회사 제어 정보를 전송하는 방법 및 이를 위한 장치
WO2013023170A1 (en) * 2011-08-11 2013-02-14 Research In Motion Limited Orthogonal resource selection transmit diversity and resource assignment
US9497741B2 (en) * 2011-09-26 2016-11-15 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting and receiving uplink control information in radio access system
WO2013048108A2 (ko) * 2011-09-28 2013-04-04 엘지전자 주식회사 무선통신시스템에서 제어정보 획득 방법 및 장치
WO2013048213A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Transmission power control for a sounding reference signal
WO2013109077A1 (en) * 2012-01-20 2013-07-25 Lg Electronics Inc. Method for receiving signal at user equipment in a multi-tier wireless communication system
US9655108B2 (en) 2012-02-03 2017-05-16 Lg Electronics Inc. Method for transmitting and receiving uplink or downlink signal and device therefor
CN103378954B (zh) 2012-04-20 2019-03-15 北京三星通信技术研究有限公司 支持发送分集和信道选择的分配harq-ack信道资源的方法
US10349385B2 (en) * 2012-05-16 2019-07-09 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for subframe configuration for wireless networks
EP2915391B1 (en) 2012-10-30 2021-06-30 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Scheduling request transmission method and apparatus for decoupled downlink-uplink
US9713189B2 (en) * 2012-11-07 2017-07-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Multiple outer loop link adaptation
WO2014081241A1 (ko) * 2012-11-23 2014-05-30 엘지전자 주식회사 제어 신호 송수신 방법 및 이를 위한 장치
WO2014130091A1 (en) 2013-02-22 2014-08-28 Intel IP Corporation Systems and methods for access network selection and traffic routing
KR101807814B1 (ko) * 2014-12-19 2017-12-12 한국전자통신연구원 이동통신시스템에서 기지국의 무선자원 관리 장치 및 그의 관리 방법
WO2016123802A1 (en) * 2015-02-06 2016-08-11 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Wireless communication method, enodb and user equipment
US10341045B2 (en) 2015-03-09 2019-07-02 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Outer loop link adaptation with bundled feedback
CN107432007A (zh) * 2015-03-27 2017-12-01 华为技术有限公司 用户设备、网络设备和确定物理上行控制信道资源的方法
WO2017049614A1 (zh) 2015-09-25 2017-03-30 华为技术有限公司 一种用户设备、基站及数据信道的发送和接收方法
JP6643465B2 (ja) * 2015-11-13 2020-02-12 オッポ広東移動通信有限公司 無線リソース割当の方法及び装置
WO2017113332A1 (en) 2015-12-31 2017-07-06 Nec Corporation Methods and apparatuses for transmitting and receiving uplink information
KR101775505B1 (ko) * 2016-03-29 2017-09-06 영남대학교 산학협력단 필터 뱅크 다중 반송파 전송 시스템에서 알라무티 부호화를 위한 방법 및 장치
US10530622B2 (en) 2016-11-03 2020-01-07 Huawei Technologies Co., Ltd. Methods and apparatuses for transmitting and receiving uplink reference signals using non-orthogonal sequences
US11356217B2 (en) 2016-11-04 2022-06-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) ACK/NACK transmission strategies
US10972213B2 (en) 2016-11-04 2021-04-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Simultaneous transmission of periodic CQI and ACK/NACK
CN109691053B (zh) 2017-01-06 2021-10-22 松下电器(美国)知识产权公司 终端、基站及通信方法
PL3965354T3 (pl) * 2017-01-06 2023-09-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Sposoby i sprzęty do sygnalizacji i określania przesunięć sygnału referencyjnego
US11044032B2 (en) * 2017-03-03 2021-06-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Sequence generation
EP3664347B1 (en) * 2017-09-18 2023-09-06 LG Electronics Inc. Method for receiving downlink control channel in wireless communication system and apparatus therefor
CN112865942B (zh) 2017-12-11 2023-05-05 中兴通讯股份有限公司 参考信号的传输方法及装置
WO2022164359A1 (en) * 2021-01-28 2022-08-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Control signaling for wireless communication network

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080212506A1 (en) * 2007-02-16 2008-09-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Device and method for transmitting control channel with pre-allocated resources
US20080225791A1 (en) * 2007-03-13 2008-09-18 Zhouyue Pi Methods for transmitting multiple acknowledgments in single carrier fdma systems

Family Cites Families (153)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6141393A (en) 1999-03-03 2000-10-31 Motorola, Inc. Method and device for channel estimation, equalization, and interference suppression
US20020110108A1 (en) 2000-12-07 2002-08-15 Younglok Kim Simple block space time transmit diversity using multiple spreading codes
US6566948B1 (en) 2002-02-26 2003-05-20 Agilent Technologies, Inc. Method and system for reducing non-linearities
US6636568B2 (en) 2002-03-01 2003-10-21 Qualcomm Data transmission with non-uniform distribution of data rates for a multiple-input multiple-output (MIMO) system
WO2003098832A2 (en) 2002-05-17 2003-11-27 Stmicroelectronics N.V. Time domain equalization using frequency domain operations
US7095709B2 (en) 2002-06-24 2006-08-22 Qualcomm, Incorporated Diversity transmission modes for MIMO OFDM communication systems
US6996189B1 (en) 2002-07-26 2006-02-07 Jabil Circuit, Inc. Symmetric spherical QAM constellation
US8218609B2 (en) 2002-10-25 2012-07-10 Qualcomm Incorporated Closed-loop rate control for a multi-channel communication system
FI20031200A0 (fi) 2003-08-26 2003-08-26 Nokia Corp Menetelmä ja tukiasema siirtoyhteyden sovituksen ja pakettiajoituksen ohjaamiseksi HSDPA-radiojärjestelmässä
DE10341107B3 (de) 2003-09-05 2005-05-19 Infineon Technologies Ag Verfahren und Empfangseinheit zur Kompensation eines Frequenzversatzes und/oder einer zeitlichen Änderung der Phase eines Übertragungskanals durch empfängerseitiges Auswerten von Randsymbolen eines empfangenen Datenbursts
US8040986B2 (en) 2003-11-26 2011-10-18 Texas Instruments Incorporated Frequency-domain subchannel transmit antenna selection and power pouring for multi-antenna transmission
KR100929091B1 (ko) 2004-02-14 2009-11-30 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 제어 정보 전송 장치 및 방법
US7564814B2 (en) 2004-05-07 2009-07-21 Qualcomm, Incorporated Transmission mode and rate selection for a wireless communication system
US7620096B2 (en) 2004-05-25 2009-11-17 New Jersey Institute Of Technology Equal BER power control for uplink MC-CDMA with MMSE successive interference cancellation
JP2005341317A (ja) 2004-05-27 2005-12-08 Toshiba Corp 無線通信装置
US7583982B2 (en) 2004-08-06 2009-09-01 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus to improve channel quality for use in wireless communications systems with multiple-input multiple-output (MIMO) antennas
US7515644B2 (en) 2004-08-17 2009-04-07 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method for space-time-frequency block coding for increasing performance
US7680212B2 (en) 2004-08-17 2010-03-16 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Linear precoding for multi-input systems based on channel estimate and channel statistics
KR100774290B1 (ko) 2004-08-17 2007-11-08 삼성전자주식회사 성능 향상위한 시공간 블록 부호화 장치 및 방법
US7894548B2 (en) 2004-09-03 2011-02-22 Qualcomm Incorporated Spatial spreading with space-time and space-frequency transmit diversity schemes for a wireless communication system
EP2518920A1 (en) 2004-09-13 2012-10-31 Panasonic Corporation Automatic retransmission request control system and retransmission method in MIMO-OFDM system
US8040968B2 (en) 2004-09-30 2011-10-18 Intel Corporation High rate, high diversity transmission on multiple transmit antennas
KR100938091B1 (ko) 2004-10-13 2010-01-21 삼성전자주식회사 직교주파수다중분할 이동통신시스템에서 블록 부호화기법과 순환 지연 다이버시티 기법을 사용하는 기지국송신 장치 및 방법
KR100719840B1 (ko) 2004-11-04 2007-05-18 삼성전자주식회사 시공간 주파수 블록 부호화 장치 및 방법
US8130855B2 (en) 2004-11-12 2012-03-06 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for combining space-frequency block coding, spatial multiplexing and beamforming in a MIMO-OFDM system
US8446892B2 (en) 2005-03-16 2013-05-21 Qualcomm Incorporated Channel structures for a quasi-orthogonal multiple-access communication system
WO2006135187A2 (en) 2005-06-15 2006-12-21 Lg Electronics Inc. A method of allocating wireless resources in a multi-carrier system
US8730877B2 (en) 2005-06-16 2014-05-20 Qualcomm Incorporated Pilot and data transmission in a quasi-orthogonal single-carrier frequency division multiple access system
US20070183386A1 (en) 2005-08-03 2007-08-09 Texas Instruments Incorporated Reference Signal Sequences and Multi-User Reference Signal Sequence Allocation
US8331216B2 (en) 2005-08-09 2012-12-11 Qualcomm Incorporated Channel and interference estimation in single-carrier and multi-carrier frequency division multiple access systems
US20070041457A1 (en) 2005-08-22 2007-02-22 Tamer Kadous Method and apparatus for providing antenna diversity in a wireless communication system
KR100942406B1 (ko) 2005-10-27 2010-02-17 퀄컴 인코포레이티드 무선 통신 시스템에서 순방향 링크 홉핑을 위한 순열을생성하는 방법 및 장치
BRPI0618220A2 (pt) 2005-11-04 2016-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd aparelho de radiotransmissão e método de radiotransmissão
KR101084144B1 (ko) 2005-11-09 2011-11-17 엘지전자 주식회사 Ofdm 또는 ofdma 통신 시스템에서의 첨두전력 대평균전력비 개선 방법 및 그 장치
KR100918729B1 (ko) 2006-01-09 2009-09-24 삼성전자주식회사 단반송파 주파수 분할 다중 접속 시스템에서 역방향 제어정보와 데이터의 시간적 다중화 방법 및 장치
US8130857B2 (en) 2006-01-20 2012-03-06 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for pilot multiplexing in a wireless communication system
KR100913089B1 (ko) 2006-02-07 2009-08-21 엘지전자 주식회사 다중 반송파 시스템에 적용되는 파일럿 신호 전송 방법
US7848438B2 (en) 2006-02-14 2010-12-07 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for pilot signal transmission
WO2007095697A1 (en) 2006-02-27 2007-08-30 Cohda Wireless Pty Ltd Method and system for communication in a wireless network
KR101227490B1 (ko) 2006-03-13 2013-01-29 엘지전자 주식회사 최대 전력 대 평균 전력 제어 방법 및 장치
CN101043311B (zh) 2006-03-20 2011-01-26 松下电器产业株式会社 实现混合频分多址的频率分配和检测方法
KR101253162B1 (ko) 2006-06-16 2013-04-10 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템 상향링크에서의 제어정보 전송방법,제어정보 전송장치 및 dft-s-ofdm 방식 무선통신시스템의 사용자 기기
US7916775B2 (en) 2006-06-16 2011-03-29 Lg Electronics Inc. Encoding uplink acknowledgments to downlink transmissions
JP4430052B2 (ja) 2006-06-19 2010-03-10 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システム、ユーザ装置及び送信方法
US7620373B2 (en) 2006-06-23 2009-11-17 Sierra Monolithics, Inc. Apparatus and method for calibration of gain and/or phase imbalance and/or DC offset in a communication system
US8839362B2 (en) 2006-07-31 2014-09-16 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for managing transmit power for device-to-device communication
US8295243B2 (en) 2006-08-21 2012-10-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for random access in an orthogonal multiple-access communication system
US20080049692A1 (en) 2006-08-23 2008-02-28 Motorola, Inc. Apparatus and Method For Resource Allocation and Data Transmission Using Heterogeneous Modulation Formats in a Wireless Packet Communication System
US8670777B2 (en) 2006-09-08 2014-03-11 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for fast other sector interference (OSI) adjustment
US7729439B2 (en) 2006-09-18 2010-06-01 Marvell World Trade Ltd. Calibration correction for implicit beamforming in a wireless MIMO communication system
US8279909B2 (en) 2006-09-26 2012-10-02 Lg Electronics Inc. Method for transmitting information using sequence
KR100830614B1 (ko) 2006-10-10 2008-05-22 한국전자통신연구원 다중 안테나 송신 시스템 및 이를 이용한 신호 전송 방법
US8630256B2 (en) 2006-12-05 2014-01-14 Qualcomm Incorporated Method and system for reducing backhaul utilization during base station handoff in wireless networks
US8954105B2 (en) 2006-12-18 2015-02-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting/receiving data and control information through an uplink in a wireless communication system
KR100946875B1 (ko) 2006-12-21 2010-03-09 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 데이터 수신 장치 및 방법
PT1942597E (pt) 2007-01-05 2013-05-13 Samsung Electronics Co Ltd Método e aparelho para transmitir e receber informação de controlo para aplicar aleatoriedade a uma interferência inter-celular num sistema de comunicações móveis
KR101443626B1 (ko) 2007-01-09 2014-09-23 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 스케쥴링 정보 전송 및 수신 방법
KR101386214B1 (ko) * 2007-01-09 2014-04-18 삼성전자주식회사 무선통신 시스템에서 ack/nak 신호의 송수신 방법
US9065714B2 (en) 2007-01-10 2015-06-23 Qualcomm Incorporated Transmission of information using cyclically shifted sequences
KR101384078B1 (ko) * 2007-01-10 2014-04-09 삼성전자주식회사 무선통신 시스템에서 애크/내크 채널 자원을 할당하고시그널링하는 방법 및 장치
US8625652B2 (en) 2007-01-11 2014-01-07 Qualcomm Incorporated Collision-free group hopping in a wireless communication system
US8520607B2 (en) 2007-01-17 2013-08-27 Qualcomm Incorported Hopping structure for control channels
US8169956B2 (en) 2007-01-26 2012-05-01 Qualcomm Incorporated Mapping uplink acknowledgement transmission based on downlink virtual resource blocks
JP2008193414A (ja) 2007-02-05 2008-08-21 Nec Corp 無線通信システム、その上りリンクにおけるデータ送信方法、基地局装置及び移動局装置
JP4935993B2 (ja) 2007-02-05 2012-05-23 日本電気株式会社 無線通信システムにおけるリファレンス信号生成方法および装置
KR101345505B1 (ko) * 2007-02-06 2013-12-27 삼성전자주식회사 무선통신 시스템에서 상향링크 제어채널의 송수신 방법 및장치
EP1959603A1 (en) 2007-02-15 2008-08-20 Mitsubishi Electric Information Technology Center Europe B.V. Method of radio data emission, emitter and receiver using the method
US8274940B2 (en) 2007-02-28 2012-09-25 Ntt Docomo, Inc. Base station apparatus and communication control method
US8498216B2 (en) 2007-03-01 2013-07-30 Ntt Docomo, Inc. Base station apparatus and communication control method
JP2010521864A (ja) 2007-03-12 2010-06-24 韓國電子通信研究院 パケット基盤移動通信システムにおけるデータ伝送のための無線リソース割当方法及びデータ伝送方法
US8077596B2 (en) 2007-03-12 2011-12-13 Qualcomm Incorporated Signaling transmission and reception in wireless communication systems
KR101049138B1 (ko) 2007-03-19 2011-07-15 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서, 수신확인신호 수신 방법
US8553594B2 (en) 2007-03-20 2013-10-08 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for resource allocation within a multi-carrier communication system
US8451915B2 (en) 2007-03-21 2013-05-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Efficient uplink feedback in a wireless communication system
US20080233966A1 (en) 2007-03-22 2008-09-25 Comsys Communication & Signal Processing Ltd. Resource allocation apparatus and method in an orthogonal frequency division multiple access communication system
CN101272179A (zh) 2007-03-23 2008-09-24 Nxp股份有限公司 无线通信的方法、订户站和基站
GB2449230B (en) 2007-04-24 2009-09-02 Multitone Electronics Plc Telecommunications system and method
KR101381095B1 (ko) * 2007-04-26 2014-04-02 삼성전자주식회사 무선통신 시스템에서 응답 신호 송수신 방법 및 장치
KR101350134B1 (ko) 2007-04-26 2014-01-08 엘지전자 주식회사 기준신호 전송 방법
BRPI0810979A2 (pt) 2007-04-27 2015-07-21 Lg Electronics Inc Método para transmissão de canal de controle em sistema de comunicação móvel
KR100968223B1 (ko) * 2007-05-01 2010-07-06 한국전자통신연구원 무선통신 시스템에서 ack/nak 제어정보의 송수신방법 및 장치
WO2008136615A1 (en) 2007-05-02 2008-11-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for allocating resources in a mobile communication system
US9084277B2 (en) 2007-05-04 2015-07-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for UL ACK allocation
US7852959B2 (en) 2007-05-30 2010-12-14 Lg Electronics Inc. Method of transmitting control signal in wireless communication system
US8031688B2 (en) 2007-06-11 2011-10-04 Samsung Electronics Co., Ltd Partitioning of frequency resources for transmission of control signals and data signals in SC-FDMA communication systems
US8493873B2 (en) 2007-06-18 2013-07-23 Qualcomm Incorporated Multiplexing of sounding signals in ACK and CQI channels
US8102809B2 (en) 2007-06-19 2012-01-24 Texas Instruments Incorporated Time-sharing of sounding resources
JP5024533B2 (ja) 2007-06-19 2012-09-12 日本電気株式会社 移動通信システムにおけるリファレンス信号系列の割当方法および装置
US8160177B2 (en) 2007-06-25 2012-04-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Transmit methods with delay diversity and space-frequency diversity
US20090028261A1 (en) 2007-07-26 2009-01-29 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for reducing signaling overhead during a dual codeword hybrid automatic repeat request operation
US8149938B2 (en) 2007-08-07 2012-04-03 Texas Instruments Incorporated Transmission of ACK/NACK bits and their embedding in the CQI reference signal
KR20090015778A (ko) 2007-08-08 2009-02-12 엘지전자 주식회사 스케줄링 요청 신호 전송 방법
US20090046645A1 (en) 2007-08-13 2009-02-19 Pierre Bertrand Uplink Reference Signal Sequence Assignments in Wireless Networks
RU2010106971A (ru) 2007-08-14 2011-09-20 НТТ ДоСоМо, Инк. (JP) Терминал пользователя, базовая станция и способ управления передачей сигнала
KR101405974B1 (ko) 2007-08-16 2014-06-27 엘지전자 주식회사 다중입력 다중출력 시스템에서 코드워드를 전송하는 방법
RU2432685C1 (ru) 2007-09-03 2011-10-27 Самсунг Электроникс Ко., Лтд. Скачкообразная перестройка последовательности в системах связи на основе множественного доступа с частотным разделением с одной несущей (sc-fdma)
US7714781B2 (en) 2007-09-05 2010-05-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for analog beamforming in wireless communication systems
US8077693B2 (en) 2007-09-19 2011-12-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Resource remapping and regrouping in a wireless communication system
US8023524B2 (en) 2007-10-09 2011-09-20 Nokia Corporation Cooperative relay system enabling simultaneous broadcast-unicast operation with efficient automatic repeat request functionality
KR101447750B1 (ko) 2008-01-04 2014-10-06 엘지전자 주식회사 랜덤 액세스 과정을 수행하는 방법
US8135092B2 (en) 2008-01-31 2012-03-13 Nokia Corporation MIMO-OFDM wireless communication system
EP2250849B1 (en) 2008-02-04 2014-04-09 Nokia Solutions and Networks Oy Mapping a cyclic shift to a channel index for ack/nack resource allocation
US8155683B2 (en) 2008-02-05 2012-04-10 Motorola Mobility, Inc. Physical downlink control channel specific scrambling
KR100943908B1 (ko) 2008-02-19 2010-02-24 엘지전자 주식회사 Pdcch를 통한 제어 정보 송수신 방법
KR100925450B1 (ko) 2008-03-03 2009-11-06 엘지전자 주식회사 상향링크 신호의 충돌 해결 방법
KR101349830B1 (ko) 2008-03-05 2014-01-09 엘지전자 주식회사 간섭 측정 방법
CN103957088B (zh) 2008-03-16 2017-09-05 Lg电子株式会社 在无线通信系统中执行混合自动重传请求harq的方法
WO2009116789A1 (en) 2008-03-17 2009-09-24 Lg Electronics Inc. Method of transmitting uplink data in wireless communication system
US8606336B2 (en) 2008-03-20 2013-12-10 Blackberry Limited System and method for uplink timing synchronization in conjunction with discontinuous reception
US8477734B2 (en) 2008-03-25 2013-07-02 Qualcomm Incorporated Reporting of ACK and CQI information in a wireless communication system
US9036564B2 (en) 2008-03-28 2015-05-19 Qualcomm Incorporated Dynamic assignment of ACK resource in a wireless communication system
US9030948B2 (en) 2008-03-30 2015-05-12 Qualcomm Incorporated Encoding and decoding of control information for wireless communication
KR101507834B1 (ko) 2008-04-17 2015-04-03 엘지전자 주식회사 다중 안테나를 이용한 동기 채널 전송 방법
WO2009132336A1 (en) 2008-04-25 2009-10-29 Broadcom Corporation Method and system for predicting channel quality index (cqi) values for maximum likelihood (ml) detection in a 2x2 multiple input multiple output (mimo) wireless system
KR101467512B1 (ko) 2008-04-30 2014-12-02 삼성전자주식회사 피투피 네트워크 시스템 및 그의 운용 방법
US8675573B2 (en) * 2008-05-05 2014-03-18 Qualcomm Incorporated Uplink resource management in a wireless communication system
US20090276675A1 (en) 2008-05-05 2009-11-05 Jussi Ojala Signaling of redundancy version and new data indication
US8626223B2 (en) 2008-05-07 2014-01-07 At&T Mobility Ii Llc Femto cell signaling gating
US8634333B2 (en) * 2008-05-07 2014-01-21 Qualcomm Incorporated Bundling of ACK information in a wireless communication system
WO2009138841A2 (en) 2008-05-15 2009-11-19 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Increasing reliability of hybrid automatic repeat request protocol
JP4511611B2 (ja) 2008-05-29 2010-07-28 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線リソース選択方法、無線基地局及び移動局
KR101324143B1 (ko) 2008-06-23 2013-11-01 노키아 지멘스 네트웍스 오와이 확인응답 번들링을 제공하기 위한 방법 및 장치
US8737346B2 (en) 2008-06-25 2014-05-27 Nokia Corporation Physical uplink control channel ACK/NACK indexing
US8537763B2 (en) 2008-06-30 2013-09-17 Motorola Mobility Llc Frame allocation to support legacy wireless communication protocols on uplink transmission
US20100150081A1 (en) 2008-06-30 2010-06-17 Nokia Corporation Physical upling control channel compression supporting ack/nack bundling
WO2010015104A1 (en) 2008-08-04 2010-02-11 Nxp B.V. Iterative channel estimation method and apparatus for ici cancellation in multi-carrier systems
KR101565417B1 (ko) 2008-08-08 2015-11-03 엘지전자 주식회사 다중 주파수 대역 시스템에서의 자원 할당하는 방법 및 장치
KR101603338B1 (ko) 2008-08-11 2016-03-15 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 정보 전송 방법 및 장치
KR20100019947A (ko) 2008-08-11 2010-02-19 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 정보 전송 방법
KR101520708B1 (ko) 2008-08-12 2015-05-15 엘지전자 주식회사 다중반송파 무선통신시스템에서 하향링크 제어정보를 송수신하는 방법 및 장치
US9094910B2 (en) 2008-09-09 2015-07-28 Htc Corporation Methods utilized in mobile device for handling situations when time alignment timer expires, and mobile device thereof
WO2010041993A1 (en) * 2008-10-08 2010-04-15 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for selecting control channel elements for physical downlink control channel
US8249201B2 (en) 2008-10-13 2012-08-21 Qualcomm Incorporated Methods and systems for MIMO preamble detection
EP2351281B1 (en) 2008-10-17 2019-05-29 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method for improving battery life and harq retransmissions in wireless communications systems
KR101587680B1 (ko) 2008-10-20 2016-01-21 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 반송파 집적 방법
EP3554170A1 (en) 2008-10-20 2019-10-16 InterDigital Patent Holdings, Inc. Carrier aggregation
KR101648775B1 (ko) 2008-10-30 2016-08-17 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 harq 확인 응답 전송 및 전송 블록 재전송 방법
EP2352249B1 (en) 2008-10-31 2019-03-27 LG Electronics Inc. Method and apparatus for performing harq process in wireless communication system
ES2434696T3 (es) * 2008-11-04 2013-12-17 Huawei Technologies Co., Ltd. Método, aparato y sistema para determinar índices de recursos
US8488535B2 (en) 2008-11-04 2013-07-16 Nokia Corporation Apparatus and method to allocate communication resources for an aperiodic data packet in a communication system
JP5400168B2 (ja) 2008-11-14 2014-01-29 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおける情報送信方法及び装置
EP2197138B1 (en) 2008-12-15 2019-03-20 Mitsubishi Electric R&D Centre Europe B.V. Space-frequency block coding for a multiuser system
WO2010081165A2 (en) 2009-01-12 2010-07-15 Battelle Memorial Institute Nested, hierarchical resource allocation schema for management and control of an electric power grid
KR20100091876A (ko) 2009-02-11 2010-08-19 엘지전자 주식회사 다중안테나 전송을 위한 단말 동작
KR101731333B1 (ko) 2009-03-25 2017-04-28 엘지전자 주식회사 Ack/nack을 전송하는 방법 및 장치
US20100329200A1 (en) 2009-06-24 2010-12-30 Industrial Tehnology Research Institute Apparatus and method for allocating uplink resources
US8891480B2 (en) 2009-07-01 2014-11-18 Qualcomm Incorporated Positioning reference signals in a telecommunication system
US8290074B2 (en) 2010-01-21 2012-10-16 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. OFDM networks with pseudo-random phase precoding
US20120045024A1 (en) 2010-02-24 2012-02-23 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for iterative decoding in multiple-input-multiple-output (mimo) communication systems
KR101599074B1 (ko) 2010-05-11 2016-03-02 삼성전자주식회사 직교주파수분할다중화 방식을 지원하는 수신기에서 위상 잡음 보상장치 및 방법
JP5801093B2 (ja) 2011-04-27 2015-10-28 シャープ株式会社 基地局、端末、通信システムおよび通信方法
KR101244354B1 (ko) 2011-07-21 2013-03-18 고려대학교 산학협력단 다중 안테나 시스템에서의 빔-포밍 장치 및 방법
US8848673B2 (en) 2011-12-19 2014-09-30 Ofinno Technologies, Llc Beam information exchange between base stations

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080212506A1 (en) * 2007-02-16 2008-09-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Device and method for transmitting control channel with pre-allocated resources
US20080225791A1 (en) * 2007-03-13 2008-09-18 Zhouyue Pi Methods for transmitting multiple acknowledgments in single carrier fdma systems

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013019294; Qualcomm Europe: 'UL ACK/NACK assignment procedure[online]' 3GPP R1-083176 , 20080812 *
JPN6013019295; LG Electronics: 'Uplink MIMO Transmission for LTE-Advanced[online]' 3GPP R1-084199 , 20081105 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010056078A2 (ko) 2010-05-20
US8743783B2 (en) 2014-06-03
US20110280203A1 (en) 2011-11-17
JP5746303B2 (ja) 2015-07-08
KR101225920B1 (ko) 2013-01-24
US20150215942A1 (en) 2015-07-30
JP5400168B2 (ja) 2014-01-29
US20170230966A1 (en) 2017-08-10
EP3113382B1 (en) 2017-08-30
KR20110093794A (ko) 2011-08-18
EP3113382A1 (en) 2017-01-04
ES2614605T3 (es) 2017-06-01
EP2357735B1 (en) 2016-11-09
EP2357735A2 (en) 2011-08-17
US20140226591A1 (en) 2014-08-14
EP2357735A4 (en) 2015-08-05
US9288806B2 (en) 2016-03-15
JP2012509002A (ja) 2012-04-12
US20160165590A1 (en) 2016-06-09
US9949242B2 (en) 2018-04-17
WO2010056078A3 (ko) 2010-08-19
US9674824B2 (en) 2017-06-06
US9031004B2 (en) 2015-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5746303B2 (ja) 無線通信システムにおける情報送信方法及び装置
KR101243508B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 신호 전송 방법 및 장치
KR101243469B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 정보 전송 방법 및 장치
US9191931B2 (en) Method and apparatus for the transmission of a control signal in a radio communication system
CN106685506B (zh) 在无线通信系统中发送信息的方法和装置
WO2011014019A2 (ko) 무선 통신 시스템에서 중계국의 제어 신호 전송 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5746303

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees